
世界の出生率、今世紀末までに大半の国が人口維持できず=調査
記事によると
・今世紀末までにほぼ全ての国の出生率(1人の女性が産む子どもの平均数)が人口を維持できる水準を下回ると米ワシントン大学の研究で明らかになった
・世界の出生率は低下傾向にあり、特に高所得国で顕著。一方、低所得国では出生率が高く、世界の出生数の大半を占める見通し
・2050年までに204カ国・地域の76%で出生率が人口を維持できる水準を下回り、2100年にはこの割合は97%に達すると推計されている
・今世紀末までに出生数の4分の3が低・中所得国で発生し、その半分以上がサハラ以南のアフリカで起こると分析
・世界全体の出生率は1950年の約5人から2021年は2.2人へ低下。2021年時点で110カ国・地域が人口維持水準である2.1人を下回る
以下、全文を読む
この記事への反応
・今世紀末までに、出生数の75%が低中所得国になり、その半分以上がサハラ以南のアフリカ
そのうちに、楽に子どもが産める技術
産んだ後、全員に乳母が付くなどの社会システムが組み込まれ、
楽に育児or手放しができるようなビジネスが出来上がってくるのかな
映画でよく見る世界だが、それがベストか
・文明は今がピークで、退化するかも。
過去も、高度なローマ文明は中世には引き継がれなかったから、可能性は十分ある。
これからはAIの時代とか言ってるけど、200年後にインターネットさえ残ってない可能性もある。
・少子化の根本原因は妊娠出産と育児のコストの高さ、キャリアの中断などなので、人工子宮とか、機械による労働・育児家事の代替、などで解決しそうな気はする。2100年ならある程度それらも現実的では。
・人口が増えている地域は大きな災害で
まとまった数の間引きが行われそう
異常気象で大飢饉が一番現実的
・もう人工子宮技術を開発して、国家が親権持つ形で受精させた受精卵を人工子宮によって育成し、「国家の子」的なものを量産するディストピア・ソリューション以外に解決法なさそうやな、人類。
・すでに世界の人口は多すぎるから好ましい。
わざわざ人口増やすような政策は取らないでほしい。
・うーん。世界の経済などを進歩発展させてきた国が衰退して、別にそうしてない国の人が増える。
これでいいのだろうか?
・良い悪いは別にして個人主義を追求すれば社会は維持できない。アリやハチの社会を見ればわかること。
・マクロで見れば、
環境問題=人口問題であり、タブーになっているが結局は人間が減らない限り地球環境は維持できない。日本や先進国は少子化が問題というが、それは過渡期に起きる摩擦が問題なだけで、長い目で見れば人口を抑制する必要は明白。地球単位で見れば、今の人口を維持すべき理由等一つも無い。
・素晴らしい。ヒトが減れば環境負荷は勝手に減るし、ヒトが居なくなれば環境問題なんて存在しなくなる。STOP!出産、地球のためにできること。
関連記事
【【悲報】世界最高レベルの子育て支援をしているフィンランド、出生率が日本並みに低下「ジェンダー平等や育休では解決しない」】
【【異次元の少子化】2023年の出生数、過去最少75万人 人口は初の80万人超減】
【【国家消滅RTA】韓国出生率、23年は0.72で過去最低更新!OECD加盟国で唯一の1割れ】
少子化は世界共通の現象
人類は増えすぎた
人類は増えすぎた


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
俺達は日本国民に夢をみせてあげてんの
その代金は壺やらを通して当然回収させていただく
俺達とその傀儡の自民に国を支配されているなんて現実は日本人には痛みが強すぎて受け入れられないんだよ
だからこれからも夢を見続けていたほうがいい
貧乏人が夢を見ていつまでもロト6を買い続けるようにねw