名称未設定 1






【独自】安倍派幹部の一部「キックバック再開判断に森元首相関与」新証言

1711540395786


記事によると



・自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題

岸田総理は26日と27日に安倍派幹部の塩谷立氏、下村博文氏、西村康稔氏、世耕弘成氏の4人に追加の事情聴取を行った

複数の関係者によると、事情聴取の中で安倍派幹部の一部が「いったん中止が決まったキックバック再開の判断には森元総理大臣が関与していた」と新たな証言をしたことが分かった

派閥の会長を長くつとめた森元総理大臣の関与についての証言が出るのは初めて

・岸田総理は追加の聴取を行う方針を明らかにし、安倍派の他の幹部への聴取を検討する考え

以下、全文を読む















この記事への反応



小泉さんは自民党をぶっ壊すと言いつつ日本をぶっ壊したが、岸田さんは特に宣言することなく淡々と自民党をぶっ壊しているな。

政倫審ではすっとぼけてたくせに、岸田に詰められたらゲロるって完全に国会と国民を舐めてるってことだな。

やっぱり森喜朗氏。
諸悪の根源。


森氏や二階氏は色々あるとしても、引退すべき重鎮を出てこないようにして新陳代謝を促進するという意味で岸田氏は仕事しているかもしれない(総理としてではなく党首としての仕事だが)。少し意外。

裏金キックバック再開に森元首相関与が、最も自然で違和感がない。東京五輪を見てもそうだし、絶対やってるだろう、あの狡猾ジジイなら。安倍派の裏金犯罪議員が、それをかばってるのなら筋が通る。

もちろん諸悪の根源だろうと思ってはいたけど、政治家が政治家に事情聴取した結果として出てきたのならもう政権として潰す気なんでしょうね びっくり

この幹部って下村さんやろw
ってのは冗談だけども流石に損切りして森元首相に被せようってのは出て来るか


この一件は野党ならお金を返したらチャラでお開きになってるだろうことなんで、そもそもどうでもいいんだが、森が再開を指示したはありそうな話やな

オリンピックだって関与してただろ。黒い奴だな

岸田けっこう重鎮の排除うまいことやりそうだな






森喜朗 - Wikipedia

森 喜朗(もり よしろう、1937年〈昭和12年〉7月14日 - )は、日本の政治家。

内閣総理大臣(第85・86代)、建設大臣(第62代)、通商産業大臣(第54代)、文部大臣(第105代)、内閣官房副長官(福田赳夫改造内閣)、総理府総務副長官(第14代)、衆議院議院運営委員長、同大蔵委員長、衆議院議員(14期)、自由民主党総裁(第19代)、自由民主党幹事長(第34・37代)、自由民主党総務会長(第38代)、自由民主党政務調査会長(第37代)、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長(初代)を歴任した。


党内への影響力
首相退任後も清和政策研究会から小泉・安倍・福田が続けて総理総裁に選出され、安倍の就任直後までは派閥会長として、会長退任後も名誉会長として影響力を行使した。福田退任後は派閥からの総裁選立候補は控えたものの、2007年の『自民党と政権交代』では今後について「晴耕雨読という訳にはいかんだろうな」と語ってインタビューを締めている。

更に、国会議員を引退し無職となって以降も、オリンピック組織委員長を務めるなど、自民党そして清和会に影響を及ぼし続けている。

森の影響力について、下村博文は「当選4期以下の人たちは直接森さんを知らないが、ベテランに対する影響力はいまだに残っている。私からするとちょっと残念な状況だ。派閥に現職の国会議員が100人いる中で、森元総理には大所・高所から、ロシアやウクライナの問題などの政策的な部分でアドバイスをしてもらいたい。人事をやるのであれば、もう一度国会議員になって一緒にやってもらったらどうかと思う。(本人には)言っていない。そこまで邪魔されると思わなかった」とコメントした。



関連記事
森元首相「こんなにウクライナに力を入れていいのか」「ロシアが負けることはまず考えられない」

【は?】自民党さん、裏金疑惑の二階元幹事長の処分見送り検討 → 「自民党ふざけるな」と批判殺到








やっぱり関与してた
政倫審のときに言えよ!





B0CXSF9KJ9
冬川 基(著), 鎌池 和馬(その他), はいむら きよたか(その他)(2024-03-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0CYYS897M
山川直輝(著), 朝基まさし(著)(2024-04-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません