• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




世界最大規模の格ゲー大会EVO

その名を関したイベントが地方で開催されたが……






まず会場入口と受付に案内とポップが何一つない。
さらに言えばポップなんか会場中にひとつもない。

対戦台とか書いた紙すらない。
何するのかわからない場所になってた。
机と椅子があるだけ。説明なし
看板が会場の真ん中くらいにあるだけ












なんか現地の人ないがしろにして頑張って配信してたけど、
あのでかい看板背負ったわりに同接18人
とかなら現地を大切にしようよ。

会場ですら宣伝してない配信誰も見るわけない。

こんな酷いイベント見たことがないよ。
名札つけて会場にいるのが恥ずかしいレベルでした。
スピーカーですらDAISOって









あと呼び出しに100均のプラスチックメガホン
使ってるのは笑い通りこして呆れ。

対戦会もルールの明示も何もかもないからみんな好き勝手やるし。
今日はみんなマナー良い人だったし、
知り合い同士が多かったから何にも起きてないし楽しかったけど。

運営に関しては本当にどうなのかなって思います。





この記事への反応



流石にこれは酷すぎる

規模感のバグが

他県のeスポーツ連合のお手伝いをしている者ですが、大会規模に対して機材やスタッフ数が少ない感がしますね

闘劇が最後どうなったか、
知らなかったり学んでなかったりするんやろな。格ゲーのイベントは運営がサボると衰退するぞ









地方で運営経験ないとこんなもんだよなぁ


B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0CJ4BDN1C
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6










コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:02▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:05▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:07▼返信
そらそうよ
今の時代に現地行く大会とか古いねん
しかも四大都市以外の開催とか地雷でしかない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:08▼返信
🏃💥🚴======
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:16▼返信
山形に限らず東北の世間知らずっぷりはやばいんだぜ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:17▼返信
胴元に金払い過ぎて
資金無かったんやで
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:19▼返信
経験無いとかいう以前のレベルじゃん
全くやる気が感じられない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:21▼返信
低予算だから開催できたんだろ
対戦楽しかったなら開催してくれてありがとうじゃないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:25▼返信
無料なんだしトラブってもないのに何愚痴ってるのこいつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:25▼返信
>>8
別に無理して擁護しなくていいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:26▼返信
そら田舎やし
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:29▼返信
今までが金かけすぎ本来のゲーム大会なんてこんなもんやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:30▼返信
どうせ格ゲーなんて一ミリも知らねえ地元のジジババが若い奴に最近Eスポーツが~とかそそのかされたんだろ
真面目にオフでゲームイベントやるなら東北なんて仙台に全員集合な程度でいいわ

14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:30▼返信
>>7
そりゃ嫌々やってんだもん、やる気なんかないだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:31▼返信
ゲームイベントは酷い事が多いというかプレイヤーが運営に協力必須で作り上げないと成り立たないから
詳しい人が運営側に居ないと悲劇が起きる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:31▼返信
そりゃプロゲーマーが格ゲーするよりも、配信者が格ゲーする方が人気有るのに
わざわざプロゲーマーしか来ないような大会運営に金をかけられる訳無いでしょ
同接18人は参加者のネーミングバリューの責任でもあるということを理解してないのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:34▼返信
大会自体がエンタメという認識がそもそもないか、完全に諦めたのか
とにかく選手同士をあてがえば仕事終わりという認識なんだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:37▼返信
eスポなんてただのお遊戯だろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:37▼返信
コレで分かったんじゃね
世間一般ではeスポーツなんて認められてないという事に
お前等がどんなに騒いだところでゲームはゲームなんよ

そもそもゲーム好きの俺がeスポーツを認めてないしな
因みにFFⅦRやドグマ2は100時間以上遊んでるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:38▼返信
誰が悲しくて陰キャチー牛に媚びなきゃならんのじゃ。
ぐらいの感覚しか無かったんじゃない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:38▼返信
eスポーツなんてこんなもんですw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:40▼返信
で満足する機材揃えて収益上がるの?

23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:40▼返信
誰がなにしに呼んだん?
将棋大会でもしたほうが盛り上がったんでは?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:41▼返信
チー牛たちのコンテンツこれで十分
贅沢言うなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:41▼返信
ハメコが悪いよハメコが
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:42▼返信
>>23
コロナの時に行政でeスポ盛り上げようみたいなブーム有ったし、仕事の遅い行政が今頃それをやってるんじゃね?
勿論そんなブームはとうに過ぎ去ったので予算も無くこのような結果になったのかと
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:43▼返信
主催してる山形県eスポーツ連合ってのを調べたらクソ過ぎた
大会の配信も実況は実況できてないしボソボソ何言ってるかわからんしだからアークゲー関連の奴らはキモオタって言われるんだわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:46▼返信
evoJAPANが地方のイベンターに仕事丸投げしてゴミみたいな大会を開いたのがこいつら
これの前の関西大会は普通にやれてたみたいだしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:47▼返信
日本の田舎でこんなイベント成立するわけもなくしかし日本にはこういう行政絡んで誘致したみたいな話が進んだ時に誰も止めることができんみたいなところあるしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:48▼返信
チー牛ゲーム大会なんてそんなもんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:50▼返信
東北大会を山形なんかでやろうと思ったのが間違い
仙台ならちゃんと大会運営できる人がいる
そもそもこんな大会いらんだろ
EVOJの参加者は有料なのにスト6だけで4800人も集まってるからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:51▼返信
分相応だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:53▼返信
机と椅子だけは嘘だろw
PCとかモニター持ってくるアホいるかよ。そもそも対象のゲーム自体は?どうやってネットに繋いだんだい?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:53▼返信
>>11
都会でも誰も興味ないけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:53▼返信
実況してたやつのお気持ち表明
>うがしょ
>今回あまりにもこっちの不手際が多すぎたから否定的な意見もすんなり受け入れようとは個人的には思ってる。
>ただ少ない日数で開催までいけたってことだけはほんの少しでいいから頭に入れてもらえたら2ヶ月走ってた職員も報われるのかなって。
>俺は当日行って段取りしただけだから何もしてないけど。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:54▼返信
>うがしょ
>@ugasyosandesu
>話が回ってこなかったカスどもの遠吠えが聞こえてくるの目障りすぎる。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:55▼返信
プロゲーマーなんて世間じゃガキとしか思われてない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:55▼返信
開催の予算は出てるだろうに中抜されてるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:57▼返信
ただのゲーム大会だろ
何贅沢言ってんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:58▼返信
同接18人が全てを物語ってるだろ
どんだけ過剰な待遇要求してんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 05:59▼返信
>>40
スポンサーにロートがついててそれはないわw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:01▼返信
ロートマンもわざわざ山形に行ってたのに向かったときの報告だけで大会の画像なくて笑う
二度とこの主催には仕事を回さないだろうね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:01▼返信
ぺこちゃんのマミーのエイプリルフール配信は同接18万人なのにeスポーツさんさぁ……
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:02▼返信
どうやってもこうはならんよな普通
やる気が無いならやらなくていいのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:05▼返信
死ねよ山形
二度と開くなカス田舎
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:08▼返信
ひっそり紛れてPS5パクっても気付かれなさそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:11▼返信
ゲームってそういうモンなのかもな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:14▼返信
だって、ねぇ…?
山形(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:14▼返信
>>41
大企業がスポンサードするくらいの集客率を期待されてたのに、その結果が18人ってことだろ
同接が少ないのは会場がショボかったからじゃなくて、出場者がショボかったから
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:17▼返信
山形に求めすぎだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:18▼返信
オタク文化を煙たがるのが山形ですもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:22▼返信
正直YOASOBIとかがライブやっても18人くらいだと思うよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:23▼返信
熊が来なかっただけマシ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:25▼返信
そもそも格ゲーとかもう人気ないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:28▼返信
eスポーツって言っとけばバカな企業が金出してくれるから
あとは適当に形だけそれっぽいイベント開いて金もらって甘い汁すするだけっていう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:29▼返信
ロート製薬ざまあw w w w w
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:38▼返信
ろくな資金提供も無いんじゃ、お粗末な大会にしかならんだろうよ
スポンサーが悪い・・・でも地方じゃこれが限界なのだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:39▼返信
スマブラの大会は風呂はいらないで来るやつが多いので臭いらしいね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:43▼返信
SIEは日本だとやる気無いなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:44▼返信
大会運営のノウハウも無いってことは市役所職員に丸投げでもされてたのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:49▼返信
勝ってもEVO Japanの予選に参加するための支援を受けられるだけで
EVO Japanの予選大会ですらないのか・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:49▼返信
地方の町おこし対策なんてこんなもん
とりあえず話題になって地元の知名度が少なからず上がってくれれば御の字
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:51▼返信
こういうことになるからJeSUみたいな組織が必要なんだよ
運営ノウハウとかもアドバイスしてくれるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:54▼返信
本家もこんなもんだよ
EVOもEVOJAPANも毎回どこかで運営が問題起こしてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:59▼返信
DAISOの100均スピーカーは草
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:59▼返信
しかもps5で大会って
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:59▼返信
JeSUは運営にも独自の認定資格つくってほしいなぁ
ISO9000みたいな感じで、この認定受けてる大会運営なら安心ですよ、っていう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 06:59▼返信
地方の予選会なんてこんなもんだろ
最近スト6が盛り上がってるけど大会の運営には期待しすぎるなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:03▼返信
ご近所のげえむ大会なんてこんなもんだろw
eスポーツ(笑)とかいって調子乗ってるからだよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:04▼返信
大規模な物ならともかく普通のゲーム大会はそんなものでは
プロ呼んでるかどうかは大会参加者への特典で他関係ないし
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:07▼返信
>>66
え?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:07▼返信
準備があめぇぜ!
会場がガラ空きだぜ!
へへっ燃えたろ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:08▼返信
オンラインで対戦出来るのに人の少ない田舎でわざわざ集まって対戦するのが理解出来ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:12▼返信
格ゲーは若者は殆どやらないジャンル
その中で更に若者の少ない田舎でイベント開催
身の丈に合った規模というだけでは
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:13▼返信
>知り合い同士が多かったから何にも起きてないし楽しかったけど。

結局これだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:16▼返信
eスポーツなんて誰も興味ないんだから仕方ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:16▼返信
知り合い多いってことはどこでやろうと同じで意味ないってこと
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:18▼返信
まぁ認知度的には妥当じゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:28▼返信
日本の田舎でこんなイベント成立するならそもそも国がこんなことになってねんだわ30年経済成長無しその間に少子高齢化悪化で衰退し滅亡に一直線なんて状況にはな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:31▼返信
山形ってどこ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:32▼返信
e(エコロジー)スポーツだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:36▼返信
所詮ゲームだし適当でいいだろ、の精神
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:39▼返信
おらぁ~とうほぐ民だからぁ、イィ~スポ~ツ?っつうのよぐわがんねぇーっぺさぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:41▼返信
このダイソースピーカーは300円なのに音良くてお勧めだぞ
EVOと名の付く大会で使っていいもんではないがw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:43▼返信
どこに運営頼むのかは凄く大事だからなぁ
ゲームの大会は地方じゃ運営も経験やノウハウとか積みづらそうだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:46▼返信
モニターからよりはダイソーのやつの方が音質いい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:48▼返信
新幹線も走ってて100m越えのタワマンもある規模の山形でこれならもっと過疎地域だと開催できんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:49▼返信
>>84
あれは3000円クラスの製品と音質が変わらないからコスパいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:49▼返信
チースポーツの末路って感じで草
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:51▼返信
ゲーム大会なんてこんなもんでええねん
大きな会場とかいらんねん
チー牛の分際で調子に乗るな、金出さないくせに
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:51▼返信
中で抜くぞ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:51▼返信
>>83
そんな発言を繰り返してるからいつまで経ってもチンピラゲーム大会のままなんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 07:52▼返信
時期が悪い
芋煮会シーズンに開催しないと
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:01▼返信
部材と資金がなかったら運営だって何もできないよ?
そこんとこ無視して何もやってないお粗末ぶりって言うならお前がやれって話
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:01▼返信
前も福岡だかで開催された時に不満の声が出てたけどあれは専門学校の学生が無償ボランティアで駆り出されてたんだよな
開催地域の人達がその都度ボランティアでやってるだけなのでノウハウの積み立てがないと
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:06▼返信
大会の名前に傷が付いたと考えるなら母体が最低限の運営指導をするべき
プラのメガホンとかダイソーのスピーカーがマジならそりゃヒドイ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:12▼返信
世界よ!これがEVOJapanだ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:13▼返信
正直地方のeスポーツの規模感なんてこれくらいが普通だよ
会場代、設備、広報費全て無料だとでも思ってるんだろうな


一回運営側に回ってみればいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:14▼返信
梅原クラス以外は大したことやってない虚業なんだから当然
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:15▼返信
ソニー最低
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:18▼返信
>>世界最大規模の格ゲー大会EVO
その名を関したイベントが地方で開催されたが……


ただ優勝者がEVO JAPANの予選に参加するための支援が受けられるだけ
EVO主催のイベントならここまでひどくないでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:23▼返信
すべての経費が運営持ちなのかスポンサーから多少出たのかなんもわからんけどこの惨状は全部運営持ちかもな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:39▼返信
参加者少ねえ地方予選を身内ゲーセン以外でやったらこんなもんじゃないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:48▼返信
定員がスト6でも32名て。KOFとか一桁くらいしかこないやろこれ。
全部やっても2時間かからんのじゃないか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:49▼返信
っつーかさ・・・ スト6の大会はバトルハブでやればよくね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:57▼返信
映画やアニメの展開での「客死」が堪らんのよ
例えばFF2のほとんどの死亡キャラや FF4のパロムポロム
七人の侍
平成狸合戦ぽんぽこの 九州四国から駆けつけてくれた高僧狸が次々死ぬ展開
「お前の戦争じゃねえだろ? 助っ人なのに命張ってどうすんねん?」という展開に涙腺崩壊する
この小さい会場の観客5~6人しかいないイベントに呼ばれて
文句言ってモチベーション出ないなら 永久にeスポーツに七人の侍は現れないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:58▼返信
中抜き大国日本に気付いてないの??
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 08:59▼返信
酷いのはお前の頭だよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:06▼返信
こういうのって書いてる人が出来過ぎてて嘘臭いよな
マナーの良い仲のいい人でワイワイしてたけど大会進行よく分からんってどゆこと…?
110.投稿日:2024年04月08日 09:29▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:35▼返信
で、そのプロゲーマー様はお客さんを集めるために駅前でビラ配りくらいしたのかい?
地下アイドルでもそれくらい当たり前にやってるぞ
商売舐めてんじゃねーか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:36▼返信
嫌なら都心に殴り込みに行け田舎モン
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:38▼返信
犯罪者だらけで老害スポーツのクソ野球よりは


eスポーツのが1000倍健全で人気ありますww お前らの負けww 悔しいねww
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:39▼返信
山形みたいな電気も通ってない未開の地に何を期待してるの
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:49▼返信
そういうのはeスポーツ協会とか大会開催組織が動くもんじゃないの
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 09:50▼返信
なんで山形県でやろうとしたんだろ?
運営も参加者も集まれないし、この結果は分かっていたのでは
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:13▼返信
対戦楽しかった以外に重要な要素ないやろ大会なら
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:13▼返信
>>113
スマブラ界隈「せやせや」
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:17▼返信
お前がやれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:22▼返信
客寄せで同接2万以上いる人気ストリーマー一人呼べば変わってたんじゃないの
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:22▼返信
EVOの名前だけ借りたイベントだったのか
こりゃイベント主催した組織の問題やな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:33▼返信
同接18人は草
家で飼ってる猫の映像垂れ流しの方が多いだろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:36▼返信
同接18人の大会をそんなに豪華に接待してほしいんかw
金はどうすんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:37▼返信
同接18人w
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:38▼返信
18人とか関係者しか見てないどころか
関係者すら見てないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:39▼返信
参加費10万円くらい取ればこいつが求めてたレベルくらいにはなるかもな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:45▼返信
地方に金出さない癖に開催してるjesuに直接文句言えよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:47▼返信
>>114
五竜芸人でももう少し面白いこと言うよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 10:52▼返信
安い機材使われてることに対して色々言ってるのが笑う
そんなに自分達が価値のある人間だとおもってるんかw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:21▼返信
ゲーム遊んでる側の扱いなんざこんなもんでいいんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:21▼返信
こう言うのって、いい加減
ここにいくらの予算が使われてるか
はっきりさせた方がいいよね

まーた中抜きされてんじゃない?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:34▼返信
山形にe-sportなんてやらせるのが悪い
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:42▼返信
イベントスタッフ(チー牛がうぜえな・・・)
こんな認識やろ
最初からやるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:44▼返信
その地方では、それしか客が呼べないイベントなんじゃないの?


135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:49▼返信
スプラだったら山形でも180人は来てたろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 11:55▼返信
十分だろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:18▼返信
地域での小規模格闘ゲーム交流イベント大会とかならまだ納得できるレベル

EVOJAPAN ?! 運営死んだ方がいいよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:26▼返信
高校の学園祭だってもう少しマシな運営が入るんだが・・やっぱりド田舎じゃ無理だ
協賛イベントをやる意味がない
会場を貸出した自治体もスポンサーも困惑気味だろコレ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:37▼返信
平成昭和の同人誌即売会を知らないキッズがボヤいとるだけやんけ
ぬるま湯育ちなんじゃね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 12:45▼返信
山形市のイベ会場ですらカスカスなのに、鶴岡の産業文化振興施設とかしゃーないやる
スタッフもイベ経験ほとんどないやろしな
なにせ、大物の全国ツアーですら、東北じゃ福島仙台の次は盛岡か青森にスキップするんやから
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:06▼返信
>>2
飼育員のサル「イカまずい!殺すぞ」
マジでスプラ調整しなかった任天堂は
反省しろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:33▼返信
こんなイベントに巻き込まれたプロ誰かと思ったら翔とヤナイやんけw
翔ずっと画面に映しときゃもっと数字取れたやろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:34▼返信
地方にいるあなたたちは切り捨てられるんですよーって教わらなかったのかな?
そういう人格が育つ教育になってるはずだけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:35▼返信
有志でしか開催出来ないスマブラのオフ大会以下なんだよな…人が少ないのはしゃあないにしても、設備も環境もマジで有志未満
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:37▼返信
昔のゲーム屋のイベントかよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 13:45▼返信
市民権得てると勘違いしてる格ゲーマーきっしょ
参加してる事自体を恥じろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:21▼返信
>>66
evoが家庭用ゲーム機の大会だってことをご存知でない?www
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:21▼返信
PS5スタンドなしの直に縦置きが一番気になる
窒息してまうで
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:40▼返信
>>87
言っとくが酒田は山形市から山を越えた先だから新幹線じゃいけない。
下手すると東京-山形間の新幹線より、山形から酒田に移動する方が時間かかる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 14:45▼返信
>>149
ごめん鶴岡だった。
とはいえ山の向こうなのは変わらず。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:31▼返信
予算を管理してる奴が100均で安く上げて余りをちょろまかしてるとか無い?
ノウハウがない個人で大会開こうってならわかるけどEVOやJESUの名前つかってるし公認でこれなら確かにひどいかもな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 15:45▼返信
SONYが買収した途端オワコン化😂
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 21:43▼返信
山形とかいう秘境の地なら良くやってるほうやろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月08日 23:02▼返信
はぁ?
開催してくれるだけでもありがたいと思えよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 05:25▼返信
こんなんでも経費掛かってるし
そこからいくら抜かれてるんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 07:40▼返信
よくわかんないまま大会開いちゃうのは地方あるあるではあるけど
EVOJAPANチャレンジでこれはどうしてこんな事に
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 13:58▼返信
ゲームやハード全般を知らない人がイベント企画しないで欲しい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月09日 15:52▼返信
地方は地元の資本力持った企業にスポンサードされてないと大体公民館レクリエーションみたいなもんよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:28▼返信
>>156
これは別に招致なんてしてないだろうから偶々場所が地方なだけでその地域とは無関係だろ
問題があるのは格ゲー界隈の能力でしかない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:30▼返信
>>157
これは格ゲー界隈に金がないってだけの話では?
何故かいつも格ゲー界隈は何か他者の責任にしたがるけどさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月10日 09:31▼返信
格ゲー界隈はいつも当事者意識がない

直近のコメント数ランキング

traq