
世界最大規模の格ゲー大会EVO
その名を関したイベントが地方で開催されたが……
今日某イベント行ってきた感想
— ウェリィ (@NatsumeWelly) April 6, 2024
だいぶ辛辣に書くよ
まず会場入口と受付に案内とポップが何一つない。さらに言えばポップなんか会場中にひとつもない。対戦台とか書いた紙すらない。何するのかわからない場所になってた。机と椅子があるだけ。説明なし
⬇の看板が会場の真ん中くらいにあるだけ
続く→ pic.twitter.com/7HGD4dZy4U
まず会場入口と受付に案内とポップが何一つない。
さらに言えばポップなんか会場中にひとつもない。
対戦台とか書いた紙すらない。
何するのかわからない場所になってた。
机と椅子があるだけ。説明なし
看板が会場の真ん中くらいにあるだけ
「もう大会始まってるんですか?」って聞いたら、「参加者の方ですか?試合になったら呼びますよ」とか言う意味不明な返答。大会ってみんなで見て楽しむんじゃないの?アナウンスくらいしたらいいのに
— ウェリィ (@NatsumeWelly) April 6, 2024
対戦ブースのほとんどの人は大会始まってることすらわかってない。
続く→
なんか現地の人ないがしろにして頑張って配信してたけど、あのでかい看板背負ったわりに同接18人とかなら現地を大切にしようよ。会場ですら宣伝してない配信誰も見るわけない。
— ウェリィ (@NatsumeWelly) April 6, 2024
こんな酷いイベント見たことがないよ。
名札つけて会場にいるのが恥ずかしいレベルでした。
スピーカーですらDAISOって。 pic.twitter.com/QoStH2qRti
なんか現地の人ないがしろにして頑張って配信してたけど、
あのでかい看板背負ったわりに同接18人
とかなら現地を大切にしようよ。
会場ですら宣伝してない配信誰も見るわけない。
こんな酷いイベント見たことがないよ。
名札つけて会場にいるのが恥ずかしいレベルでした。
スピーカーですらDAISOって
地元にせっかく大きなイベントの余波が来てくれたと思ったのにこれじゃ悲しい。
— ウェリィ (@NatsumeWelly) April 6, 2024
持ち込みブースでの対戦は楽しかったです。
対戦してくれた人達ありがとうございました!
終わり
あと呼び出しに100均のプラスチックメガホン
使ってるのは笑い通りこして呆れ。
対戦会もルールの明示も何もかもないからみんな好き勝手やるし。
今日はみんなマナー良い人だったし、
知り合い同士が多かったから何にも起きてないし楽しかったけど。
運営に関しては本当にどうなのかなって思います。
この記事への反応
・流石にこれは酷すぎる
・規模感のバグが
・他県のeスポーツ連合のお手伝いをしている者ですが、大会規模に対して機材やスタッフ数が少ない感がしますね
・闘劇が最後どうなったか、
知らなかったり学んでなかったりするんやろな。格ゲーのイベントは運営がサボると衰退するぞ
地方で運営経験ないとこんなもんだよなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
💩
2. はちまき名無しさん
ありがとう任天堂