名称未設定 1


前回記事
総務省、LINEヤフーに行政指導へ!個人情報51万件流出でブチギレ

【個人情報流出】総務省がLINEヤフーに行政指導!「韓国ネイバーに依存し過ぎ。関係見直しを」






個人情報流出問題でLINEヤフーに2度目の行政指導 対策不十分と判断

1713249606351


記事によると



通信アプリLINEの個人情報流出問題を巡り、松本剛明総務相は16日、LINEヤフーに対して2度目の行政指導を行うと発表した

・LINEヤフーが提出した再発防止策が不十分と判断し、7月1日までに具体的な対応を報告するよう求めた

松本総務相は委託先管理の不備を指摘しており、主要株主でシステムの運用を委託する韓国IT大手ネイバーから資本的な支配を受ける関係の見直しも要求した

以下、全文を読む











この記事への反応



何回アウト判定出たら官公庁と自治体のLINE運用取り止めになるんだろうか。あかんやろこれ。

こんなセキュリティガバガバのアプリを積極的に利用を推進してる国があるってマジ???

ラインは信用できないから極力使いたくないけど使わずにいられない現状はなんとかならないもんかな プラスメッセージは勝手が悪いし

頻繁に行政指導喰らってて平気?
君、地方の中小企業じゃないんだぞ。


LINEは一度解体した方が良いのではないか?舐めすぎでしょ。サービスが止まったところで代替はいくらでもあるし。

もう外患誘致罪に在日本法人の外患誘致は資本金の3倍額と資産没収の上で廃業の項目設定して即適用していいと思う

要は政治家や関係者がカモられることになったという事なんだろうけど、こんなに他の事業者が叩かれていないところからして、愚かな話にしか思えない。

そもそも、オペレーションは日本だと言い張っても、NAVER経由で流出したってことは韓国のシステムなんだし、日本の官公庁は使用禁止にしてもいいくらいだと思うのだが。

こんなとこに国税庁(国)が確定申告の予約する時に利用を必須でやる意味がわからぬ。
個人情報を国が差し出してるじゃん。


これ対策不十分って指摘するだけで、LINE側も2年ずるずる仕事してたら、どうなるんだろ。
LINEのサービス終了するのかな。












行政指導しても改善されないなら重いペナルティを課すしかない