• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




美川憲一「1ドル82円で買った」LAビバリーヒルズの別荘 現在の資産価値がとんでもないことに 高田純次「お近づきに」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

yhioee


記事によると



 歌手の美川憲一が21日放送のカンテレ「上沼・高田のクギズケ!」に出演。円高の時に購入した米ロサンゼルスの別荘の、現在の驚きの資産価値を明かした。

「ロサンゼルスのコンドミニアムを買ったんですよ。(1ドル)82円のとき。ここだ!これだ!って」と超円高だったときに格安で購入できたことを胸張った。「ビバリーヒルズが全部、下でお屋敷で」と最高の立地であることを強調。現在は「もう3倍くらいになってます」と、円安特需で資産価値が爆上がりしたことを明かした。

MCの高田純次は「いいときに買いましたね~」「なんとかお近づきになれませんかね」と感心しながら笑わせた。

※なおこんな別荘
f_17568690


以下、全文を読む

この記事への反応

   
羨ましいよねというよりも、
金融市場に対する日本の力が
当時の1/2になってしまっているという現実を噛みしめるべき。


以前、米国へ行く際に両替したドル紙幣が少々残ってます。
またいつか旅行の時に使うだろうと円転しないで持ってます。
まさか、ここまで円安になるとは驚きました。
インフレで生活が苦しい中、
わずかなゴールドとこのドル紙幣の価格上昇がささやかな楽しみ。


数年前に1ドル110円だった時に米ドルにしました。
旅行のためだったけど、結局ほとんどクレジットカード使ったのでそのお金がそのまま残ってます。
また円に戻すタイミングいつにしようか迷ってます。
微々たるものですが何か少しだけ多くなるような気分で嬉しいです。


だからと言って今ドル資産を投資目的で買うのもちょっと怖いな。
ドル円相場は2~3年後にはどうなってるか分からないし、やっぱり相場は上下するもの。
2~3年すれば今の超円安相場も収束していている可能性が高いと思うんだよな。


円が高いのはわかるが、
それから、円は約2倍安くなったのに、
土地は約3倍になった。経済の仕組みが複雑である。
来日外国人も、前回買えなかったウォークマンや色んなものが安く手に入ると喜んでいる。
食事も安すぎるとのこと。
わずか5年前にも来日しての感想である。
円安と言っても30円ぐらいの違いでも大きく違った。



円安が止まらないけど、
こういう買い物をした人はホクホクしてるよなぁ





B0CZ6X5C3T
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2024-04-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6





コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:00▼返信
今日
ゴミ記事 17   ゲーム記事 1
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:01▼返信
大谷打ったらしいね
3.投稿日:2024年04月22日 10:01▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:01▼返信
薬で捕まった有名人の1人
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:02▼返信
お気の済むまで妬むがいいわ~
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:02▼返信
>>1
5ちゃんねるで毎日ゲハやってるとこ行けよ ゴキはアク禁なんだっけ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:03▼返信
>>4
コロッケが物まねして救われた
コロッケにも分けてやれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:03▼返信
美川さん老けてきたわね
金持ってて高級エステ行っても年には勝てない シワ
やっぱり一般人が高級化粧品なんて無駄なのかしら
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:03▼返信
民主政権の頃は日本が豊かだったってことだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:04▼返信
かつては日立、富士通、東芝が世界を席巻していたのに…日本の半導体メーカーがTSMCに抜き去られた根本原因
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:04▼返信
ニポーン円の価値💩スギwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:04▼返信
>>8
77にしては若いだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:04▼返信
エーン😭 (ゴミ通貨)
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:04▼返信
>>6
いいえワタシは黒の組織のボス
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:05▼返信
>>14
俺の股間のボス見るか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:06▼返信
飼料も肥料も農産物も資源も円安のせいで高騰

日本はオワコン
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:07▼返信
円の価値無くなるから働いても無駄だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:07▼返信
価値が上がろうが下がろうが売らないならいくらになってても意味はない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:07▼返信


   おだまり!!!

20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:09▼返信
海外侵略するなら円高
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:09▼返信

   



        おティンポ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:09▼返信
🥺ぴえーん\\\\\\
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:10▼返信
現地はインフレで何もかもが高騰してるし円安だけの話じゃ無いけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:10▼返信
民主政権の頃は物価も税金も光熱費も安かった

ハンバーガーも100円以下でみんな幸せだった

悪夢の民主政権は嘘 天国の民主政権が正解
このことをZ世代は知らない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:10▼返信
今からもっと円安になると思うなら早いうちにこういうの買っとけばいいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:11▼返信
日本を悲観するとかどうでもよくて
自分が潤沢な金を持ち続けれたもんが勝利者
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:12▼返信
民主党政権時代か。干支一回りで3倍なら美味いね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:12▼返信
>>25
増税と物価高で庶民は金ねンだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:13▼返信
もし今民主党政権下だったr1ドル200円行ってるだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:13▼返信
年内175円いけるか!?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:14▼返信
円高時代=就職氷河期だよ
氷河期世代が勝ち組かい? 円安危機論者は20年前の記憶すら無い連中だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:15▼返信
日本だって東京沿岸部のマンションは2倍、23区内ならマンションも一戸建ても1.5倍くらい
その頃は株も糞安だから資産形成できた氷河期は超勝ち組になってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:16▼返信
※28
タンス預金や年金暮らしの世代には最高なんだぜ円安
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:17▼返信
円安時代に維持費が凄くなっていそうだが・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:18▼返信
>>32
氷河期って勝ち組と負け組の格差すごいよな
ネットの進化を利用して種銭作った後、アベノミクスで一気に資産を増やすことができた世代だから
氷河期の富裕層や超富裕層は意外といる一方、貧乏ゴミカス底辺も多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:19▼返信
>>24
お前だけ10円でお腹いっぱい食べれた時代にでも戻れるといいな
アフリカの7歳の子供がお前の会社買収してくれるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:19▼返信
日本株だったら
6倍になってるわけだけど・・・w
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:20▼返信
30円の円安だったら米国人から見て日本にあるすべてのものに2.5割引のシールが貼ってあるみたいなものか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:20▼返信
あん時の日本中が浮かれた感じ二度と無いの悲しいな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:24▼返信
青春白書
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:28▼返信
※39
どこが浮かれたんだよ 失業率過去最高の時代だぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:29▼返信
アホノミクスをやった奴は処刑しろや!どんだけ売国政策なんだよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:30▼返信
>>39
リーマンショックにJAL破綻、東日本大震災で日経平均は戦後最安値で全く浮かれてなかったけどいつの話してんの
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:35▼返信
さそり座のお釜
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:36▼返信
恰好的にも周りからはアジアのマフィアのドンとか思われてそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:36▼返信
ドル113円のときに約900万円ドル建て養老保険にぶっ込んだが、満期まであと20年ほど。どうなることやら
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:37▼返信
ビバリーヒルズなんて治安も最悪で税金も高すぎるから、不動産価格が下がってるのにこれかよw
こんなとこ住んでたらいつ強盗が来てもおかしくないぞ、危険すぎる!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:38▼返信
老人のみが得をする政治
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:44▼返信
円高の時はそれはそれで大変だって言ってたんだけどな
どっちがいいかは正直その人のポジションによるとしか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:48▼返信
穏やかな老後が過ごせそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:50▼返信
※24
日経平均も7000円台だったしな。激安だったね!
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:51▼返信
海外に不動産もってる人達は円安で余計に金持ちになってるのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:52▼返信
ゴシップ誌らしい内容
円安特需で資産価値が爆上がりじゃなく急激な物価高のせい
最賃も当時7ドルだったのが今は14ドル
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:53▼返信
桜塚やっくんが事故死してからあんまりテレビで見なくなったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:53▼返信
ドルが2倍で物件が3倍ってことは、アメリカでは物価の上昇に賃金が追い付いてないってことになるな
あっちも大概酷いことになってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:56▼返信
>>16
でも為替レートはバブルの時と同じ水準なんだぜ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 10:59▼返信
海外は相応に税金や維持費も値上がりしてるからそう得でもないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:00▼返信
100円切ってる時はお得意さんの値下げしろの声が酷かった・・・で応じれないと
海外へ仕事が流失、未だに戻ってこない。
今はその時の恐怖から設備投資や人員増加出来ず先細り、日本の二次生産業全体が
そんな感じで結局海外に仕事が流れる、って言う。

日本人以外は日本人じゃ無いから技術流出とか色々もっと考えて国作りすべきだったね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:02▼返信
円安ドル高で資産が3倍になるわけないだろ・・・
アホなのかよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:05▼返信
その分アメリカの固定資産税はクソ高いけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:06▼返信
すげーとか言ってる場合じゃないんだよマジでこの国終わってるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:11▼返信
売るので無ければ何倍になっても変わらないからな
3倍景色が良くなる訳じゃなし
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:14▼返信
物で海外資産買ってる人はそんなにいないけど
株式買ってる人はそこらじゅうにいるだろ、周りに所持アピールしてないだけで
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:15▼返信
80円代は民主党政権時だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:19▼返信
コロッケがモノマネしてくれなかったらどうなってたか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:21▼返信
日銀が介入すると予告してるので、これ以上の円安は少ないと思う
今のうちに利確しとけ、俺も利確した
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:23▼返信
いいえわたしは
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:26▼返信
美川憲一は得をしたわけではなく、損をする前に円を使うことができただけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:27▼返信
キチガイ円安放置の自民は下野だな
少なくとも過半数割るのは確実
株価四萬の為にしょーもない売国で何人死んだと思ってるなめんなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:30▼返信
>>56
実質実効レートと現金保有高が日本の実力だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:32▼返信
コイツと所ジョージは
ほんと何が面白いのかわからん
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:34▼返信
>>58
違うぞ投資や人材登用の消極的なのは
金融バブル崩壊するのが分かりきってるからだ

インフレと言われてるがとにかく現金は持っておけ
大企業も軒並み現金持ってるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:36▼返信
円高の時も制御できなくて円高になってただけで政策とか関係ないんだけどね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:40▼返信
別荘の価値が上がったんじゃなくて通貨の方がインフレしただけやないですか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:46▼返信
円高時代に金融資産買ったひとは勝ち組だよなあ・・・ 後悔
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:46▼返信
>>71
この人は歌手だぞお笑いじゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:50▼返信
日本政府が止せばいいのに放漫財政の末に自国通貨をジンバブエドルの様に扱ったせいだからな
G20財務相会議で円安助けて!ってSOSを発したのに見事に完璧スルーされてやんの
ドル高は仕方ないだろ?って各国の見解は一致してて市場に任せる方向だから日銀にはコントロールできない
放漫財政を放置した日銀黒田の責任なんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:50▼返信
ビバリーヒルズ自体が今は廃墟街になってるんじゃなかったっけ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:54▼返信
金持ち得させるために円安にしてんだなって。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:55▼返信
あー、ふんふん、あやかりてえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:55▼返信
んーなことよりお元気そうで何より。
音沙汰無くなった芸能人てヤバくなってるの多いし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:56▼返信
>>76
フフってなったw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:57▼返信
20年後を夢見てドン預金して〼
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:01▼返信
昔買った別荘が資産価値上がったって古く住みにくいだけじゃん?
売って3倍儲かりました!ってのならいい話だね~で終わるけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:08▼返信
2〜3年後考えるとより戻しはあるだろうけど
日本はオワ国だから10年〜20年先はもっと安くなってると思うよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:10▼返信
超円高の時にnVidia株でも買ってたんちゃうんか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:10▼返信
77歳かもうそろそろだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:12▼返信
キラキラゴージャスキャラの芸能人とか昭和かよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:35▼返信
別に売る気がないなら関係なくね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:37▼返信
これが政治家や企業の結果だろ 責任取れや
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:37▼返信
>来日外国人も、前回買えなかったウォークマンや色んなものが安く手に入ると喜んでいる。
ウォークマン買う外人って…何十年前の話だよ…マジ怖いんだけど…
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:37▼返信
不動産の才能もってる演歌歌手
そしてゲーマー美川

最強です!
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:39▼返信
>>91
ソニーウォークマン¥39800
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:39▼返信
過去にアメリカに住んでいて、年金貰ってる人も結構お得
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:41▼返信
円の価値が下がってるだけなのに喜べる要素なんも無いわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:42▼返信
円高時代から豪邸をずっと維持できる資金もってるだけで強いだけやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:43▼返信
相場は上下するけどハンバーガー指数?では10年くらい前から300円くらいやぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:45▼返信
>>96
光熱費100万だけ凄いよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:46▼返信
こうゆうのみて日本人はバカだから超円安のときに弗転する
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:48▼返信
※77
となると日本だけが金融政策を大胆に変えない理由がないのだがw
言ってて矛盾しとることに気付けタコ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:51▼返信
美川とかもう余生短いし、そんな資産あっても無駄だろ

遺産のこす子供も家族もおるん?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 12:55▼返信
>>4
もちろん薬は悪いがそのあと更正できたかどうかがだいじだと思うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:00▼返信
>>101
お前さんにも言えるが自分の人生よ
他人を気にする余裕があるならいいがまずは自分が楽しめ人生は短い
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:10▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政の所為
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:11▼返信
ニュース見てたがこのウォークマン一昨年には20000で買えたんだよな…倍かよたっか
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:14▼返信
売ったとして為替差益で税金ガッポリ取られるしな・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:40▼返信
別に今の円安を良いとは微塵も思わんが震災時の円高をまるで良かったかのように言ってるやつは意味がわからんわ
当時を知らない世代なんかね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:41▼返信
海外資産だとどうかしらんけど固定資産税とかエグそうだけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:54▼返信
>>76
所ジョージもヒット曲はないけど歌手だぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:10▼返信
もうめちゃくちゃ古くね
土地しか価値ないだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 14:19▼返信
>>43
バブルの話じゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:05▼返信
円安は金持ちに得
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:07▼返信
円安+アメリカの住宅価格はとんでもなく値上がりしてるしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:11▼返信
ありがとう自民党
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:56▼返信
>>24
エアプおつ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 15:57▼返信
財務省解体しないと日本の経済成長はない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 16:52▼返信
さーせん、手すりしか見えないんすけど、どんなカンジっすか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 18:29▼返信
日本で仕事してたら維持できないやつだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 19:23▼返信
ハワイに別荘数件持ってる金持ちとかクソ儲けたろうな。やっぱ自民党は金持ちの味方なんよ。庶民なんてえ?いたの?扱いだもん…
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:37▼返信
>>28
金利安いから、借金してでもドルにしておくほうが安全かと。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:38▼返信
そういわれてもよかったですねとしか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 21:09▼返信
維持費も3倍
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 21:25▼返信
売らないんだったら上がってm下がっても関係ないだろ
安く買えてよかったねって話しだけで
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 21:59▼返信
ろくに使わんだろうに・・・貧乏人だから維持費が怖い
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:14▼返信
デカいうちなら補修費用も半端なさそうだし
管理を雇ってるだろし維持だけで大変やろ円安だけに
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:15▼返信
火事で焼けなくてよかったな
山火事多そうだし
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 22:34▼返信
もう少ししたらドルも爆下がりするけどね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月22日 23:45▼返信
別荘持つくらいなら質の良いホテルに泊まった方が良くね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:17▼返信
なんか日本の田舎みたいな光景だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 00:47▼返信
>>31
記憶がないのはお前だろ
円高は10年前
就職氷河期は30年前だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 16:21▼返信
円安終わってる
自民党は売国政権
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 19:13▼返信
77歳のじいさんにそんな財産あったところでなんになるというんだ

老い先短いのに使い道のない資産ががっつり抱えて離さない強欲老人多すぎる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月23日 23:23▼返信
買ったはいいが固定資産税的な物や維持費払えるのか、このオカマもどきは?!
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月24日 22:07▼返信
>>132
カッツカツになったら最後は売れば良いって資産があるから入って来た金をバンバン使って散財出来るんだそ?
溜め込んでるだけって決めつける発想がまさに持たざる者

直近のコメント数ランキング

traq