
美川憲一「1ドル82円で買った」LAビバリーヒルズの別荘 現在の資産価値がとんでもないことに 高田純次「お近づきに」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
記事によると
歌手の美川憲一が21日放送のカンテレ「上沼・高田のクギズケ!」に出演。円高の時に購入した米ロサンゼルスの別荘の、現在の驚きの資産価値を明かした。
「ロサンゼルスのコンドミニアムを買ったんですよ。(1ドル)82円のとき。ここだ!これだ!って」と超円高だったときに格安で購入できたことを胸張った。「ビバリーヒルズが全部、下でお屋敷で」と最高の立地であることを強調。現在は「もう3倍くらいになってます」と、円安特需で資産価値が爆上がりしたことを明かした。
MCの高田純次は「いいときに買いましたね~」「なんとかお近づきになれませんかね」と感心しながら笑わせた。
※なおこんな別荘
以下、全文を読む
この記事への反応
・羨ましいよねというよりも、
金融市場に対する日本の力が
当時の1/2になってしまっているという現実を噛みしめるべき。
・以前、米国へ行く際に両替したドル紙幣が少々残ってます。
またいつか旅行の時に使うだろうと円転しないで持ってます。
まさか、ここまで円安になるとは驚きました。
インフレで生活が苦しい中、
わずかなゴールドとこのドル紙幣の価格上昇がささやかな楽しみ。
・数年前に1ドル110円だった時に米ドルにしました。
旅行のためだったけど、結局ほとんどクレジットカード使ったのでそのお金がそのまま残ってます。
また円に戻すタイミングいつにしようか迷ってます。
微々たるものですが何か少しだけ多くなるような気分で嬉しいです。
・だからと言って今ドル資産を投資目的で買うのもちょっと怖いな。
ドル円相場は2~3年後にはどうなってるか分からないし、やっぱり相場は上下するもの。
2~3年すれば今の超円安相場も収束していている可能性が高いと思うんだよな。
・円が高いのはわかるが、
それから、円は約2倍安くなったのに、
土地は約3倍になった。経済の仕組みが複雑である。
来日外国人も、前回買えなかったウォークマンや色んなものが安く手に入ると喜んでいる。
食事も安すぎるとのこと。
わずか5年前にも来日しての感想である。
円安と言っても30円ぐらいの違いでも大きく違った。
円安が止まらないけど、
こういう買い物をした人はホクホクしてるよなぁ
こういう買い物をした人はホクホクしてるよなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
今日
ゴミ記事 17 ゲーム記事 1