セル第1形態の声がどんどん癖強くなってる件
— ほしもん!!🌽 (@2002102h) April 27, 2024
ドラゴンボールZ→改→カカロットで聴き比べるとマジで変化がすごいよ()
特に改は絶対笑わない人いないと思う pic.twitter.com/dNigwTjkcD
セル第1形態の声がどんどん癖強くなってる件
ドラゴンボールZ→改→カカロットで聴き比べるとマジで変化がすごいよ()
特に改は絶対笑わない人いないと思う
この記事への反応
・Z→俺らの知ってるセルだ
改→あんまりだー言う時のエシディシくらいの勢い
カカロット→多分お笑い耐久動画見てる
・な↑る↓か↑ら↓だ
・完全体と声を演じ分けたかったらしい
・元々若本先生の癖が強いのさ
・改のセルの声www
羊その通りすぎてお腹痛いですww
・癖がヤバすぎて完全体の時とのギャップ凄いですよね()
本当に同じキャラか?ってくらい喋り方が違う
・Z見てた時はセルの第一形態がただただ恐ろしかった。
怖くてマジでチビりそうでした。
今はその面影がもう全然ないのが…
もしかして:
Zの演技が一番良かったのでは?
Zの演技が一番良かったのでは?


どうやんの?
最近はネタに走りすぎだよ
それを倒す覚醒ヤムチャ
崩壊しても別に何も起きないからお前ははよ仕事探せ
若本さんも若かったという話
今ではべぇべぇ言ってるあたおかになっちゃったけど
ウチはこれ1つよって声優も捨てがたいw
すげえ衰えたなって思うよ。
GTから10べぇとか言い始めた
回想シーンでも3べぇ4べぇ言ってたし
どんな演技しても化け物感薄れちゃうように思う
この世界観で何を言っているんだ
殆どの化物普通にしゃべっとるやろ
出せなくなってる声域は確実にあるだろうし
野沢は訛ってないと悟空じゃなくなっちゃいますけど?とか言ってるらしいな
どっからそんな勘違いされるようになったのやら
何で普通に喋らないのって
劣化具合で言ったらベジータのガラガラ声が一番萎えるけど
ベジータも声がフガフガに足突っ込んでるし長期放送の弊害やね
特ホウ王国で弾けてしまったばっかりに
まさか新作アニメでも野沢や若本を使ってるのかね
音速丸辺りからどんどんネタ方面に
やっぱり改はクソだと再認識!
微妙な低い声が出せなくなってるうえ声を張ることも難しくなってる
もうすぐ80だし
ブリタニア皇帝だろ
こんなイキイキとした顔で語った“オールブルー”っていう夢が「全世界が水没し海が一つに纏まった未来」という形で示唆されてるのは尊厳破壊が過ぎる。
サンジが何したってんだよ…!!?👀😳🩷
🙆🫣Tell❓電車ガラガラ 🪟💐
Good Morning🌹🌺❤️
これ理由があって、当時のドラゴンボールZを若本さんが収録した際
セルに第一形態、第二形態、最終形態と形態がまだ登場していなくて
全部同じ演技で収録しちゃってたんだよね
改、カカロットでは既に把握できているから形態別に演技を変えてて
初期は化け物じみた演技、ゴツイ第二では低い声、格好いい最終形態では凛々しい演技に使い分けてる
その方が最終形態に変わった際の強者感が増して、より絶望感が強くなっている という
原作やアニメでの「見つけたぞ!いいタイミングだ!!!」が
改じゃ「見ぃつけたぞぉ!グドタイミーングッッ!!!」だからな、もう完全に演技が音速丸
>その方が最終形態に変わった際の強者感が増して、より絶望感が強くなっている という
一ミリもそうは思わん、今の第一形態の演技ただ酔っ払ってるだけにしか聞こえんから全然怖くない
むしろあの化け物みたいな姿で普通に喋る方が逆に怖かったしカッコ良かったわ
普通に駄目なら撮り直しさせられると思うんだが?
うん
ベジータも出ていたしw
決められる
「大ベテランのどうしてものお願い」という形だと現場も気を遣って断れませんw
頭空っぽの方が夢詰め込めるんやで
アニメなんてそれくらいでええんや
そこから30年以上経って80近くになればいくら声のプロでも滑舌悪くもなる
自分の演技に酔ってる感じで好きじゃない
滑舌の問題なの?
てっきり遊んでるのかと
完全体になるまで何形態あるんだよ?!って演じ分けを要求するジャンプ編集部にも責任はあるだろ
悟空の場合、野沢が決める時もあるから大御所過ぎて言えんのかも
野沢「オラと戦けってみるか!」
ディレクター「戦ってみるか、のほうがよろしいんじゃないでしょうか?」
野沢「あ、そう?でも悟空じゃなくなっちゃうけど」
ディレクター「じゃあそのままで結構です」
フランキー「にゃにお〜っ!」
※1 西遊記のパクリ
権力を持ってないじじいならふざけんな馬鹿って言ってやり直しさせるけど権力を持ったじじいがいるとそのまま作品になるまで誰も止めない
それとも本人が悪ノリしてんのか?
作り手のレベルが低いんだわ
そっちに路線切ったからな
人としては面白いけど声優なら失格
なぜ今ごろ?ぺこらがやって視聴者集めてるようだが
こんなふざけるようなばかりの声当てばかりで残念
Zのパーフェクトセルみたいなのとかさ
ボスキャラなのにギャグっぽくしてどうすんのさ
音速丸だろ
自身のキャラクターでアニメに声を充てるようになったんだよな
個性派俳優とか持ち上げられる奴等がよくやる手法だが
正直、アニメのキャラクターよりもそいつの普段のキャラが前に出過ぎて
作品が台無しに感じる事の方がおおい
セルの第一形態なんか最初出てきた時めちゃくちゃ怖かったからその後の絶望感もより一層引き立ったのに勝手に小物扱いして「どうせ負ける雑魚だから」って前提にさせられてるのくそ萎える
訛りすぎの悟空とかもモロそれだしな
いうて改の若本は完全にふざけてるがw
ずいぶん前に自分でそう言ってた
普通に喋ってると飯塚昭三さんみたいな声になっちゃった
※123
声優も悪いけどちゃんと指導しない音響監督?も悪いよな
10数年前くらいの若本起用ブームで何の役やってもブルルァ!ブルルァ!擦ってた中で、なんかのゲームのオリキャラの滑舌がめちゃくちゃ落ち着いてて、Zセルみたいなカッコ良さを出せてた
これ観て若本や野沢の変な演技は声優だけの問題じゃないんだなって感じた
形態の使い分けするようになっただけでしょ
ほどほどでいいのに
笑い事じゃねーよ
フランキーはガチで心配になるレベルで滑舌わるくなってる
ぺこらが連日配信してるからだろう。PS5配信なのにSwitch版の売上が上がったとか何とか
ゴクウはもう年齢的に仕方ないかなって部分あるけど、若本は完全に悪ふざけしてるからマジで嫌い
もう演技とかじゃなく強烈な若本節聞かされる時間になってる
卵形状→昆虫みたいなやつがある
それもうファコミンの「じゅうべえくえすと」やん
>>135
コビーの声はどう考えても合ってない
幼少時代ならまだわかるが謎の急成長した今のコビーとは合わない
あとビビもヤバい
たし蟹🦀
最近のは自分の声に胡坐かいてふざけてるとしか思えない
ベジータの人が音響監督してたゼノブレイドでは演技酷すぎてとても使えないけど文句言えないから
わざとノイズ入ったとか音入ったとかでやり直して乗り切ったらしいからな
彼は若本のモノマネも普通に上手い
明らかにガタが来てるベテラン勢が、求められてる全盛期のイメージ出そうとしたら
誇張するしかねぇんだろ
武田鉄矢とかもなんかそんな感じ
ベテラン歌手とか年々歌い方の癖がひどくなって
メロディラインガン無視のひととかたまにいるけど
単純に歳でかつての声、演技出来なくなった為身体を動かし無理矢理絞り出してるのが今の演技
昔は濡れタオルを絞れたが今は振り回さないと脱水出来なくなった…そう言う事
初期の恐怖を感じさせる禍々しい声色に戻してくれよ
折角のシリアスシーンにコミカルな声なんて全然求めてないんだわ
いや過去の自分の声聞けば思い出すだろ…入手出来ない訳じゃないんだし
大御所扱いされ過ぎて過去の自分の声を正当進化させようとしないのは怠慢じゃないのか?
あれで世に名を残したけど
逆に身体乗っ取られた