• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

これ全国の観光地でやった方がいいと思う派。現地の人間である証明書持ってたら2割引とか。

外国のお客様を受け入れるお店はこうなるべき。
そしてバイトや店子の時給が1500円位になるといいなぁと思う。
正直ビール1杯700円位のお店は時給そんだけ出すの厳しいと思う。
客単価4500円以上にならないとバイトにそんな出せん。


なんでローカル料金とインバウンド料金分けないんだろ? 外国人様々の店は絶対行かないからもういいけど、京都も表向きそうとは出してないけど外国人旅行客お断りのお店しか行かない…インバウンドにしか媚びないで日本人大事にしない店はもういい

シンガポールみたい。シンガポールはローカルとノンローカル (駐在や観光客)で完全にダブスタだった。駐在用コンドミニアムや欧米フードを提供する飲食店は欧米並に高いけど現地人のための公団や屋台は途上国並みに安かった(当時)。ホテルはきっちり観光税取って賢いし、今後の日本のヒントになる?

新宿の人に聞いたら白人客がチャーハン一つで4人で食べて一時間も粘るとかでもとより儲からないと聞いた

最近新宿の思い出横丁に行くと、露骨に「(日本人の)お一人様お断り」の店が増えてる。噂ではほとんどの店が中国人の資本に変わり、インバウンド向け商売になったらしい

外国人料金を設定しない、ということは、日本人客がこの投稿の状況になるわけですけど、それで良いんですかね。

こういうご時世、外国人向けに便利で格安な交通パス売ってる場合ではないだろうに。「便利な」なのはまだいいが、もう「格安な」のは廃止した方がいい。外国人向けには「日本人には買えない高いチケットだが便利」にしないと。



関連記事
居酒屋「うちは英語対応やめた。日本では日本語喋れよ」 ⇒ ネットでは賛否両論に

【画像】ニセコのリッツカールトン、ハンバーガーの価格がとんでもないと話題にwwww




この状態で円高状態になったらどうなるのか気になる



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B0CW1JF44X
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2024-04-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(246件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:22▼返信
俺はデカレンジャー😡
今週の俺は一味違う😡
貴様らゴミカス共を
スワットモードでシバき回し
デカバイクロボで引きずり回し
デカウイングロボで小便ちびらす😡
全員一列に並べ😡
2.コイキング投稿日:2024年05月01日 11:22▼返信
てゅー
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:22▼返信
外人用の値段設定すりゃいいよこうやって
日本人は日本人価格で
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:23▼返信
マジかよインボイス最低だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:23▼返信




    1000円のスカスカ焼きそばよりマシ😁

6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:24▼返信
日本語と英語とメニュー2個用意したら二重価格でもええみたいやで
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:24▼返信



   岸田が安倍以上の壮絶な死を迎えますように🙏

8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:25▼返信
待ち列作って金払い悪くて長居して日本人客なんていらんやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:25▼返信
ちゃんと客に値段がわかるように売ってればいいってこないだ聞いたけど
外人にはこっちのメニューで日本人にはこっちのメニューで値段がぜんぜん違うけど教えてるので合法とか言う話よ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:26▼返信
ただのぼったくり店になっただけやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:26▼返信
自分で作って食べるわボケ😡
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:28▼返信
二重価格はたとえ優遇される側であったとしても日本人はそういうの好まない性質だから結果的には客が逃げる
だったらいっそ外国人旅行客特化の店にしてしまうのもありだと思うね
外国語メニューを揃えて店員も外国語のコミュニケーション取れるスタッフ入れてさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:28▼返信
そういう店はインバウンド需要終わったら終わる
失った馴染客が戻って来る事ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:28▼返信
コロナの時に税金でいっぱい補助金出したんだし、こういう店からはいっぱい税金取らないとフェアじゃないと思うわ。

ただでさえ、コロナで儲かった店とかもあったんだし。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:28▼返信
海外では普通にやってるよな二重価格
マイナンバーカード提示すれば日本人価格にしてくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:28▼返信
連休中も書き込み命なんすかw?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:28▼返信
安く飲み食いしたけりゃ個人商店じゃなくてスカイラーク系列とか松屋系とかサイゼいけばいいだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:28▼返信
被災地で料金上げて商売したら被災者であってもクソ叩かれるけど

日本人より外国人を選びお高い設定価格にしたら賢いと言われる

不思議な国 それが日本
19.投稿日:2024年05月01日 11:28▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:29▼返信
外から来た客にだけ高い料金せびるなんてセコい事を推奨すんじゃねえよ


と思ったけどもう日本はそこまで落ちてるって事なんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:29▼返信
ニセコも価格も外人仕様でバグってるし良いんじゃ無いの知らんけど😊
まぁおれは行かないけどねこのぼったくり店には😊
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:29▼返信
>>18
被災者からぼったくるのと
裕福な旅行客からぼったくるのは同じぼったくりでも心象が違うからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:29▼返信
>>11
ひよこから育てるの?
麦から育てるの?(密造酒)

時間と労力を考えたら、金払って食べた方がいい時もあるんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:29▼返信
全部のメニューに時価って書けばいいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:29▼返信
>>8
それあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
26.投稿日:2024年05月01日 11:29▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:30▼返信
成り立ってるなら日本人は切り捨てで良いよ円高なんか絶対来ないし
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:30▼返信
んじゃトリキ行くけど外人お断りにしてれる?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:30▼返信
需要と供給の関係で価格が決まるのだから適正なんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:30▼返信
※20
というか日本人に対しても本当はもっと取りたいんだがそれだと来なくなるから渋々安くしてるだけ
外人はそんなの気にしないで食べに来るから本来店が取りたい高い値段に設定してるだけだぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:30▼返信
令和ではぼったくりのことをインバウンドって言うようになったんすね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:30▼返信
うちの店はドルでやってるんで値上げしてないよ!
円がジンバブエ化してるだけやで!
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:31▼返信
金を稼ぐことを目的ならそれが正解だけど
住みやすい国、幸せな国民生活を考えると
間違いかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:31▼返信
>>14
フェア云々以前に補助金貰うだけ貰って結局倒産させて潰れた店も多いんだから飲食業からは嫌でも回収してもらわないと
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:31▼返信
※23
馬鹿がいたw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:32▼返信
ま、自宅があるんだから外食なんてしなくていいってわけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:32▼返信
売国奴岸田が円高になろうものなら全力で阻止するからな
もう円は浮上しないしGDPもズルズル下がっていく
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:32▼返信
これからはどこも普通に値上げしてくんじゃね?
30年前から飲み放題5000円以下で済んでるの、マジで凄いわ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:32▼返信
都会の飲食店なんか入れるのは外国人だけって状況は途上国なら普通なんで
日本もそうなるだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:32▼返信
酒カスざまあみろwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:33▼返信
貧乏な国になりましたなー
でも自民党を指示します!
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:33▼返信
マジレスしとくと飲み屋なんかやる奴、まともなやつじゃないからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:33▼返信
>>35
北海道なら馬も鹿もクマもいるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:33▼返信
>白人客で満席だったから店としては賢い選択肢の一つだわな…笑
これが全て。
単に稼ぎ時だってだけの話
全部の店がインバウンド料金になったわけでもあるまいし、どうでもいい
そもそも新宿なんて日本屈指で人通り多いんだから、金落とさない客なんて店としても要らんわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:33▼返信



   愛子さまってブルドッグみたいな顔だよな(笑)


46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:34▼返信
金払いの悪い日本人相手に商売してたら利益も出ないし賃金も上げられないじゃんw
日本語分からない外国人と違ってクレームも入れてくるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:34▼返信
>>1
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のニセレンジャー共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:34▼返信
デフレ下で経済成長しようものなら容赦なく消費税上げて国民苦しめるのが自民党
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:34▼返信
>・外国のお客様を受け入れるお店はこうなるべき。
そしてバイトや店子の時給が1500円位になるといいなぁと思う。
 
店側がガメて終わりだアホ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:34▼返信
稼げるときに稼ごうってのは商売人のムーブとしては正しいやろな
51.投稿日:2024年05月01日 11:34▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:35▼返信
岸田のおかげで価格上げてもしょうがないで済ませられたからありがとうな😊
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:35▼返信
>>45
悠仁様のお相手は白人女性で美形の子供にして欲しいね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:35▼返信
>>42
マジレスとか言う割にお前の感想だけなの草
55.投稿日:2024年05月01日 11:35▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:35▼返信
円安メガネ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:36▼返信
材料費も人件費も光熱費も何もかも高くなってるからね
店としてはちゃんと対価を払ってくれる外国人観光客は有り難いよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:36▼返信
インバウンド用に別で価格設定してるとかじゃなければ良いと思うわ
将来的に日本人客はいなくなるだろうから外国人が来なくなった時に困るだけだろ
常連は2度と行かなくなると思う

こんな事やるなら、基本高くてマイナンバーカード提示で安くなるとかやれば良いのにね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:36▼返信
日本滅亡まであと・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:37▼返信
日本人はそこら辺の草でも食っておけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:37▼返信
>>49
一杯1000円焼き鳥2000円なのにバイトの自給は1500円ってバイト代減ってるしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:37▼返信
今後もずっと円安で観光客相手に商売できると踏んだんならいいんじゃない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:37▼返信
日本語出来ない外国人しかいないと思ってるのが日本人らしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:37▼返信
>>51
底辺馬鹿チョ.ン必死過ぎwww
ネットでそんな駄文をいくら書き込んだところで君の生活費は安くならないのだよ🤪
むしろお前の生活保護が打ち切られ、首を吊る可能性が高まるだけwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:37▼返信
インバウンド需要が無くなったら店名変えて再オープンすりゃいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:38▼返信
🤓<日本人は消費しないで納税だけしてればいいんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:38▼返信
そんなことより名前が痛すぎるwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:38▼返信
>>59
300と61日。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:39▼返信
自炊しろ弱男共よ😡
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:40▼返信
1ドル10円ぐらいになって調子に乗ってるガイジンや日本人に制裁してほしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:40▼返信
>>53



  悠仁様って酒鬼薔薇聖斗に似てるね(笑)

72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:40▼返信
観光立国で行くって自民党が言ってるんだからな
こういうことだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:40▼返信
>>46
働いたことなさそう🤔
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:41▼返信
売国議員税と売国総理税の追加よろ岸田
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:41▼返信
韓国の外国人ぼったくり価格批判してたら日本が韓国みたいになってたでござる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:42▼返信
料金分けないのかってのは多分、総額表示法に引っかかるからだろな
厳密に守っていない店もあるけど、お客に提示する料金は総額表示しないといけない決まりがある
分けてやるのなら外国人にも日本人用の料金見せないと法に触れるだろう
で見せようものなら外国人がウルサく騒ぎ立てる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:42▼返信
新宿なら馴染なんかよりも観光客でどうとでもなるからな
78.投稿日:2024年05月01日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:42▼返信
>>65
そんな事する必要もないくらい新宿ってのは人多んだけど、もしかして知らない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:42▼返信
🤓<外人様をもてなせ・・・金を落とさせるのだ・・・でも利益は納税してもらうがね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:42▼返信
今年はパリオリンピックだな
外国人じゃ日本よりも凄いイベント出来ないだろうな

日本には音響最高で木造でメンテナンス簡単な国立競技場がインバウンド観光客に大人気だと言うのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:43▼返信
>>44
でもそういう店がインバウンド需要なくなって経営苦しくなったら
助成金よこせとか言い出す訳ですよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:43▼返信
焼き鳥1本1000円でいいよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:44▼返信
金持ってる奴からぼったくるのは当たり前だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:44▼返信
これで「日本人は民度が高い(キリッ」とかぬかしてるからなーw


薄汚い嘘吐き猿が本性なのになw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:44▼返信
海外だとそういうのけっこうあるから
慣れてる人間は観光地じゃなくて地元民が集まる所を狙って行くっていうのはままあるけど
日本もそうなるのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:44▼返信
中国人「ワタシニホンジンアルヨー」
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:44▼返信
こういう乞食どもにばらまいて旅行支援とかやった国w
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:44▼返信
>>75 >>78
成りすまし自演朝鮮.人ダサすぎwww
しかもただの民族の呼称である「朝鮮.人」がNGワードにされちゃう程度にはミンジョクとしての評価が低い🤪
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:45▼返信
ネトウヨのオッサンが良く使う絵文字→🤪
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:45▼返信
そもそもボッタクリは俺らの基準であって海外の基準じゃないし
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:45▼返信
害人はチップだと思え
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:45▼返信
>>79
新宿の店って評判微妙だったらしょっちゅう店名変えて再オープンしてるじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:46▼返信
日本人にはスーパーの半額弁当があるだろ....
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:47▼返信
GWの宿泊先もインバウンド価格と言っていいレベル
地方のビジネスホテルでも1万切らねぇし、カプセルホテルも5千切らねぇ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:47▼返信
ガチで発展途上国みたいな感じになってるな
日本の製品を外国人が買い漁って、日本人は外国の粗悪品を買い漁る
今や中華製品は日本の物よりも安価で高品質な物も増えたし、インバウンドで外国人が増えて惨めさが際立ってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:48▼返信
>>96
そんな風になってる発展途上国どこにあるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:48▼返信
>>13
インバウンドは終わらんよ
日本はそれしか無いからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:49▼返信
>>96
近所のビッグモーターを見に行ったら店内のテレビに職員が集まって玉音放送みたいになっててワロタ

敗戦やね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:49▼返信
害人が来たらカモだと思え
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:49▼返信
>>86
元々日本もそういう観光地あったしね
特に魚系食わせる店はぼった価格な所が多かった
ただ以前はそういう店は地元民からも観光客からも
悪く言われるのがデフォだったけど
各地でそんな風潮が蔓延するならそれが普通になるんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:49▼返信
>外国人料金を設定しない、ということは、日本人客がこの投稿の状況になるわけですけど、それで良いんですかね。
そんな店にはいかなきゃいいだけ、何を今更ドヤってるんだこのバカは
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:49▼返信
みじめな日本猿は外人相手にぼったくりやって生きてくの?wwwwwwwwwwwwwwwww

命を犠牲にして祖国を守った英霊が泣いてるで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:50▼返信
>>93
???
それをどうやって判断してるんだ?
単に別の店かも知れんじゃん
まさか新しい店になるたび行ってんの?
俺はそういう妙な冒険心はないからわからんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:50▼返信
店先に日本人だけが分かるように 「印場雲度化各」とか検索しても意味不な用に表示しとこうぜw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:51▼返信
>>96
貧乏な日本人はダイハツ車に乗り
上級国民はプリウスに乗り
お金持ちは輸入車に乗ります

日本車なんてダサいしミサイルだもの
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:51▼返信
>>94
そこから更に値引きのシールが貼られる時を待つんだろ
もう終わりだ日本…
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:51▼返信
>>103
お前の祖国は世界相手にボッタクリやってるじゃんw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:51▼返信
まあいいじゃんそういうの
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:52▼返信
従業員の給料上げるなら良いことだよ
上げないなら批判されてもしょうがない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:53▼返信
ネトウヨが現実みないで日本終わってない終わってないいっても
確実に円が弱り始めてるからな
中国や韓国よりマシなんだと言ってもどんぐりの背比べなんよもはや…
医療関係が崩壊してないだけまだ大分マシだけどこのままじゃ時間の問題
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:53▼返信
>>106
タイガーウッズ「韓国車は許さん」
延坪島の韓国兵「韓国製の自走砲、まともに動かなかったニダ」
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:53▼返信
※95
出張する時会社の規定内じゃ収まらねえんだよな
自腹切るわけもないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:53▼返信
>>106
で、お前の国の車は棺桶ってか?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:55▼返信
飲み屋はもうええよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:55▼返信
カプセルホテルもだし
リーズナブルが売りだったトーヨコがそこそこ良い値段になってるのも終わってるよな
宿泊型のネカフェが大幅に値上がるのも時間の問題かもな
もうなってるかもだけどw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:56▼返信
バイバイするだけじゃん
騒ぐ話ではない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:56▼返信
>>79
新宿エアプか?
初見の観光客をぼったくっては、Googleレビューをリセットするために定期的に店名リセットかけてる店がよくある
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:56▼返信
みじめな日本人はぼったくりのない先進国である韓国を見習ってほしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:57▼返信
>>111
ブーメランで草
通貨安で終わった終わった言ってるような馬鹿こそおまエラくらいだっての
普通は失業率とインフレ率で見るんだよアホ
この二つを単純に足したものを「悲惨指数」と言ったりもする。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:58▼返信
誰も真面目に元ネタ読んで書き込みしてなさそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:58▼返信
全ての飲み屋でインバウンド価格にするべき
貧乏人は家で飲め
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:59▼返信
>>113
上に訴えればいいじゃん
通らなければ行けません
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:59▼返信
10年以上前から日本終わってると言われてるけど、いったいいつ終わるんだ?
終わってる最中があと100年くらい続くんじゃないか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:59▼返信
物価上昇率が正常範囲内(2-3%)である限りは大騒ぎする必要はないんだけどね
日本国民がインフレに不慣れに過ぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:00▼返信
>>79
新しい店かと思ったら店名だけ変えて運営会社は一緒みたいなパターンゴロゴロあるぞ
てかほぼそうちゃうか。ガチの新規が簡単に参入できるほど緩くないし
127.投稿日:2024年05月01日 12:00▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:00▼返信
元々新宿って民度低いだろ
シティーハンターの冴羽も、新宿がそういう街だから拠点にしてんだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:00▼返信
より稼げる商売を否定する意味がわからん
ルールの範囲内で稼ぐ奴の足を引っ張ることしかしないから、日本は落ちぶれてるんよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:00▼返信
>>106
ミサイルの意味すら分かってなくて草
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:00▼返信
今まさに終わってるじゃん
現実を見てよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:01▼返信
※123
宿取れないんで出張行けませんとかないから
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:01▼返信
>>107
半額エアプか?
半額未満無いよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:02▼返信
マイナンバーカード割引やれば自民党が大喜びするぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:02▼返信
陽キャな若者は韓国旅行を楽しむ
陰キャな爺は格安日本旅行を楽しむ

これが海外の反応
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:02▼返信
>>125
アホか
諸外国に比べて通貨の価値が落ちてるだけやぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:03▼返信
>>132
日本人ならソロキャンプだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:04▼返信
ついでに観光税取ればいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:04▼返信
日本人からも同じ料金なら
外国人しか寄り付かなくなるでしょうなぁ。
オイラは全く外食しないのでカンケーないですけどねー。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:05▼返信
ここ数年でSAや道の駅での車中泊の車が激増するわけだわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:05▼返信
>>135
チョ.ンくん自慢の仁川のカジノ
閑古鳥鳴いてるらしいね🤪
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:05▼返信
>>130
大変遺憾ですよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:05▼返信
注文を卓のタブレットにして最初に日本語・外国語選ばせて選択言語に応じた価格表記にすればいい気がする。
あとは注釈表記で二重価格は回避できると思う。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:05▼返信
>>129
世界中の国でユダヤ人とか弁護士とかは
キリスト教徒からずっと地獄行きだと足引っ張られてるわ

拝金主義のクズのくせにちょっと文句言われたからって
足引っ張られるとか泣き言ばかりなのはちょっと幼稚すぎる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:06▼返信
海外で地元民価格で売ってるような店行ったら腹壊すか治安がウンコかの二択やん
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:07▼返信
>>47
インバウンド価格にして日本人だけ割引チケット配ったらええやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:07▼返信
新宿でもさ歌舞伎町辺りにある元から胡散臭いぼった価格の店ならさもありなんだけど
例えばしょんべん横丁辺りの店がこういう事しだしたら悲しいよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:08▼返信
まぁ新宿は銀座価格みたいに高くても場所柄的にも高額設定はしょうがないとは思う。
そもそも新宿は鳥貴族以外で飲むなって言われていたぼったくり横行地帯だったし。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:09▼返信
日本人のゴールデンウィーク

深夜の格安高速バスWILLERに乗って病院で過ごします
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:09▼返信
ボッタクリ業者のくせに、ちょっと文句言われたら
すぐ「足引っ張られた」とか「みんなで貧しくならないといけないのか」とか泣き入れるのホンマ草
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:09▼返信
円高になっても消費者に還元されることなんてないからな
円安の時に値上がりした設定のまま
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:10▼返信
>>66
イビルスマイルキシダ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:11▼返信
二重価格回避したいなら一平雇って
一平が必要な語圏の人からは一平コース料金取ったらええんや
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:11▼返信
コロナ禍の手厚い手当からのこれ
日本人は怒るよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:11▼返信
悲惨指数が30ポイント超えの朝鮮猿がギャーギャー鳴いてんなぁwww
今の韓国の経済状況ってカンボジア以下だからな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:11▼返信
外国人は都会で
日本人は田舎と住み分けが出来ていいじゃないか
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:12▼返信
外国人がなくなったら終わりのサービス 
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:12▼返信
日本人お断りで良いと思うよ
貧乏人なんて相手にすることない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:12▼返信
>>126
その点とらやってすげ〜よな
品質低いくせにいつまでも一流価格だもん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:13▼返信
外国人向けだと笑ってるけど、インフレで日本人向けの日本の店がその値段になってくるのよ、笑えないのよ
161.投稿日:2024年05月01日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:14▼返信
※143
それ、できねーよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:15▼返信
まあコロナで騒ぎまくって助成金貰ったのに
日本人はいらねと手のひら返しじゃ不満も出るわな
飲食業なんか国策でもないし誰でもできる。救う価値ない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:15▼返信
次回半額クーポン出せばいいだけだよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:15▼返信
保険証提示で半額とかにしたら
166.投稿日:2024年05月01日 12:17▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:18▼返信
もう観光地筆頭に外需に頼らなきゃ維持できないとこ多いからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:20▼返信
>>158
でもお前ら韓国人は日本人より遥かに貧乏じゃんwww
初任給が日本超えたってのも嘘だしさ
無職やニートを老人と同じ「非労働人口」に入れて、平均を計算上無理矢理引き上げてるだけ。
実際は人口比で日本の10倍以上の無職がいるし、定年は平均45歳だから生涯年収も日本人より遥かに低い。
しかも2年間の兵役が義務で、その間の給料は30万ウォン(3万3000円)だ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:20▼返信
歌舞伎町のゴブリンホストとかと一緒の穴のキムチかよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:20▼返信
お前らが望んだ世界だ諦めろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:21▼返信
>>1
マイナンバーカード出したら50%引きとかにすれば良いんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:23▼返信
観光外国人には日本人の10倍で販売しておけ。特にチョ〇コロ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:24▼返信
別にインバウンド料金でいいじゃん?

そんなに安く買い叩かないといけないほど貧乏なのかい?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:27▼返信
なお労働者の給料に反映されない模様
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:29▼返信
>>174
店主は経営者兼労働者じゃん
馬鹿か?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:30▼返信
>>119
そうなんだーふーん😅
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:32▼返信
別にええやろ
稼げるときに稼いでおいた方がええで
いつまでも清貧を良しとするような洗脳されてるヤツなんて無視しよう
だから停滞するんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:39▼返信
日本政策金融公庫が公表している全国中小企業動向調査の
飲食店の景況DI上昇してるからな さもありなん 
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:44▼返信
稼げる時に稼いで次の投資に繋げる、それ自体は悪い事じゃない。
反日連中に土地売ったり転売屋みたいなのが害悪なだけ。
先に価格を示せば、その値段で買ってくれるなら日本人であろうとちゃんと売ってくれるわけだしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:46▼返信
値段設定をわけるんじゃなくて支払時に身分証だせば半額くらいにすればいいだけやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:49▼返信
>>180
馬鹿でしょ
安い金で席埋める客なんて始めからいらないだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:50▼返信
これ悪いって言ってる奴はどうせ貧乏人だしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:51▼返信
インバウンド価格とか円安で安くなったから来る旅行客に失礼

目先の利益追求だけで将来のリピーターが減る行為
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:55▼返信
飲食以外でも外人は外人用価格設定にしとけ
爆買いだなんだで騒いでた頃まではマシだが今は中華系転売ヤーがいろんな在庫根絶やしにしてるし悪でしかない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 12:55▼返信
当然

日本の価格は日本人の税金によって成り立っている

欧米でも現地民と外人の価格は別々に設定されるようになっているし

海外都市でも入行料を取るようになっている
186.投稿日:2024年05月01日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:00▼返信
こんなのやる店は同じ場所で長く続ける気もないでしょ
定期借地権で契約してそうだし
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:01▼返信
いやこんなの当たり前でしょうこれからの時代儲からない日本人相手に商売する人全員バカです
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:11▼返信
いい話やん
ボレボレボレボレボレーリャ・イーヤ!(飛んでいきな)
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:12▼返信
円安だからこれでも安いと感じてるんやろ
いやならこなきゃいいだけやしこれくらいぼった食ってもええやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:13▼返信
観光客相手にはぼったくり価格
強かったころの日本人が海外でよくある話だった
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:15▼返信
観光客に飽きられた時どうなるかだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:22▼返信
二重価格表示って、ググってみたら通常価格100円のところを80円みたいに二つ価格を表記するって意味なので
これに当てはまらないみたいだけど・・。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:22▼返信
>>181
たしかにそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:27▼返信
岸田は儲かってる観光業界から税金とれよ腐れ無能メガネ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:30▼返信
もっと外人相手にぼったくれ
今しか出来ないぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:31▼返信
いやいや、日本人と観光客とで値段分けたら、分けてない安い店に行かれるだけやん。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:34▼返信
なら飲食店はコロナの時に受け取った補助金全額耳を揃えて返せよ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:34▼返信
でもやっぱり今がボーナスステージと思うんだけどなぁ。金持ちが円をドルに変えて儲かった!って騒いでるけど
実際はドル高のときはドルを円に変えないと儲かったとはいえないんじゃないかな・・。

この観光客がまさにそうだよね。ドルを円に変えて安い安いって喜んでる。この観光客たちがトクしてる分のお金はどこから出てきたのかっていうと、いま円をドルに変えた人の分から出てるんじゃないの?つまり今変えてる人は損してるだけなんじゃ・・。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:37▼返信
>>146
なんでジャッープに割引してやらないといけねぇんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:38▼返信
>>25
あるんだよな雑魚が!
二度と口を開くなよ
さもなくば周りの人間に不幸が降り注ぐだろう
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 13:49▼返信
外人だって安いほうが良いんだから大した店でもないくせに外人料金とかやってると客来なくなるだろうね
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:04▼返信
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:11▼返信
これからは日本が食い物にされる時代
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:11▼返信
6.3ドルは4年前なら640円だからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:15▼返信
マイナンバー割引すればいい
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:37▼返信
喰らえ‼ボッタクリ丼!!
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:41▼返信
<<当店は日本人お断りです>>
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:44▼返信
東京住は勝ち組ってのが真逆になる日が来そうだな
田舎のが安くて
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:45▼返信
会員証作って提示したら安くする
発行には国内の住所が必要で問題ない
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 14:49▼返信
>>192
観光客減ったら元に戻すだけだろ
日本人は安くなったと大喜びして行くだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:20▼返信
>>27
この台詞を切り捨てられている側が言うのが、ほんと底辺な日本人て感じで草
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:20▼返信
都会でもいかにも観光地みたいな所はインバウンド価格だけど
中心部の方はスーパーが増えたから食費とかは昔より安く済むぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:29▼返信
>>210
わざわざ貧乏人のためにそこまでやってやるメリットがない
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:44▼返信
その分、外国語に対応できる人がいないとできないことなんだしええやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 15:46▼返信
>>1
こちらは平野さんのオタクより平野紫耀がやってるやつなら間違いなさそうだから使ってみようかなって話しながら商品を購入していく男子たちが多かった👦🏼🧴🫧
#ウォンジョンヨヘア
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:18▼返信
来年には外国人が来なくなって儲からないって助けを求め始める
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:23▼返信
中国人に店売る奴は最低
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:24▼返信
>>15
なんのために?
日本人も高い金額払える客だけでいいんだけど
これから円安続きで観光客は増える一方
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:24▼返信
>>146
なんで?
貧乏人の日本人客とかいらなくない?
高い金払える客だけに席使わせる方が儲かる
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 16:25▼返信
>>163
まあその通り、災害戦争病気で即○する業界なのコロナでわかってんだから、アホくさい
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:09▼返信
鳥貴族いけばいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:20▼返信
>>210
外国人で満席になってるとして、金払いの良い客より金払いの悪い客を優先する意味ある?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:22▼返信
デカレンジャー😡死んでねーじゃん、あれは嘘だったか
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:27▼返信
教えてもらわないと分からないぐらいに久しぶりに行ったんじゃ、そらそうだわな
自分の気に入った店なら週2で通え。そうじゃないと潰れるよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:43▼返信
地方の温泉みたいに地域民料金みたいな分け方はどうだろう
例えば回数通ったり免許証で住所提示したら名前を書いた証明書もらえて次回はそれを提示で低価格料金とか
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 17:47▼返信
物価、光熱費、人件費などが上がってそれに応じた値上げはいい。
けど、基本は一見の客である旅行者に合わせるのはどうかと。
常連の日本人は戻って来ない人が多いと思うよ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:00▼返信
まあ、日本人は金無くって休日も家に引き込もってるからな
死んでないだけで生きてないって言葉がピッタリだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:06▼返信
岸田完全にやらかしたな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:12▼返信
チーズ牛丼屋にしか行かないから平気
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:29▼返信
500円で利益出るものを2000円で出すのは賢いのかぼったくりなのか線引きが難しい
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:37▼返信
>>222
お爺ちゃん、いつも壺貴族に行ってるでしょ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:04▼返信
全県がマネして外国人からむしり取ればイイよ〜
そうしないとジリ貧になるよ😡テキトウ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:04▼返信
外国で二重表記をやられてムカついた覚えがあるからそれには反対
インバウンド料金にするなら平等に全員に対してやってくれ
あと二重表記に賛成する奴で以前こっちがされる立場だった時に文句言ってた二枚舌野郎は恥を知れとだけ言いたい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:06▼返信
日本人は部屋でワンカップ飲んでおけ
外食は金持ち外国人の物だ
たいして懐変わらないコリアンは韓国の自室でソジュ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:27▼返信
コンビニでワンカップもガラスから紙パックになりそうだから今のうちに買い占めとけ
台湾人も有事に備えて国家備蓄を増やすって話だよ
中国が3隻目の空母を完成させたからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:00▼返信
コロナの頃は潰れちゃうー、お客さん来ないよー、補助金無いと潰れちゃうよーって、客いなくて暇なのに副業もせず騒いで税金もらってたくせに。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 21:19▼返信
全国展開のチェーン店しか利用しないからいいいけど
大体こういうのは精々10店舗くらいの個人経営の店だろうし
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:21▼返信
観光税で来日絞ったほうがシンプルでいい
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:36▼返信
在パヨ発狂w
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:36▼返信
コロナで捻出されてた支援金を返してもらうときがきたか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 22:40▼返信
トンキニーズより外国人の方が多く見えるもんな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:41▼返信
中国人ツアー目当ての店がコロナで客0 日本人からも(中国人ツアー客のマナーのわるさ)嫌われてたので1年もたずに潰れてたっけな(アクリル含め支援金どうなったかは知らん

長い目でみたら日本人客居なかったら潰れていくと思う。同じ場所で10年持つ飲食店なんてまずないしな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 00:52▼返信
なるほど経営が日本人じゃないのか
納得はするけど日本の外食産業潰れるだろうな
どこぞのヨーロッパみたいに特別な時にしか外食しない世界になりそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:01▼返信
>>234
他所はやってもよくて日本だけ不利に立ち回れってのは一体どういった差別思考の持ち主なんだろう?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:11▼返信
いやこれでいいのよ
今まで日本の価格安すぎだから
日本はその高いクオリティに比べて値段が安すぎだから
大衆のみんな気づけ
今まで不当に安すぎたってことに気づけ

直近のコメント数ランキング

traq