
社協のケアマネが「役所とのつきあいのこつは馬鹿で感情的になることです。窓口で机をたたき、喚いて、叫んで、泣いて、大騒ぎしてください。お父さんのように合理的に進めようとすると福祉の場合それだけで後回しになることもあります」という。マジかと思うが正しいと思う。
— たいしょう (@taisho__) April 30, 2024
社協のケアマネが
「役所とのつきあいのこつは馬鹿で感情的になることです。
窓口で机をたたき、喚いて、叫んで、泣いて、大騒ぎしてください。
お父さんのように合理的に進めようとすると
福祉の場合それだけで後回しになることもあります」という。
マジかと思うが正しいと思う。
子供家庭支援課の相談員に言われた「誰かに頼まれて子供作ったんですか?ペットでも終生飼育と言われる時代なのですから、原則的にはお父さんが亡くなるまでは自分で面倒を見るのが原則」という名言とあわせて記憶に刻み込まれているのであります。
— たいしょう (@taisho__) April 30, 2024
子供家庭支援課の相談員に言われた
「誰かに頼まれて子供作ったんですか?
ペットでも終生飼育と言われる時代なのですから、
原則的にはお父さんが亡くなるまでは自分で面倒を見るのが原則」
という名言とあわせて記憶に刻み込まれているのであります。
このときのテーマは生活保護ではなくて障害者福祉。
— たいしょう (@taisho__) April 30, 2024
役所に裁量などないって地方公務員と思しき人たちがレスつけてるけど、そんなわけないだろ。役所には膨大な裁量があるよ。やらない理由は貨車で持ってくる。やってもらうためにあらゆる手段を尽くさないとどうにもならなくなるのが障害児育児。 https://t.co/W23XvepHY4
— たいしょう (@taisho__) April 30, 2024
この記事への反応
・分かります
祖母それで
ケア無しで亡くなりました
・家族が悪いことしてないのに裁判所のお世話になった時、
弁護士さんから似たような事言われてました😅
「論理的な奴から切り崩す作戦立てがちだから気を付けて」
って
・なるほど号泣野々村は元川西市職員だから
その戦略でああなったのか
・要はゴネ得ってこと?
・「理論派を丸め込む」やり方は
役所も新興宗教も同じで
「話にならないやつ」は役所も折れるし新興宗教は相手にしないもんね。
・いやこれな。役所だけは叩きつけてやらないと
マジでなんにもしないしなんにも答えない。
人格否定以外なら厳しく言っていい。
・このライフハックってビシネスシーンでも共通してて、
例えば取引先の営業なんかも
基本的には『面倒な顧客』の対応を優先して、
物分かりのいい顧客はそれらのツケを回される立場になるんだよね…
優しさには誠意で返してもらえると過剰な期待はせずに、
言うべき時はしっかり言う方がやっぱり得する。
そんな気はしてた…
なんか人生の全部に関わってくる
「裏の攻略法」じみてるよね…
結局、本当に困ってる話の通じる人が
クレイジーな人の犠牲になって後回しにされてく…
なんか人生の全部に関わってくる
「裏の攻略法」じみてるよね…
結局、本当に困ってる話の通じる人が
クレイジーな人の犠牲になって後回しにされてく…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
💩