03




堀江貴文氏、15歳ゆたぼんにぴしゃり「文章読めるようになれよ」
1715433309234

記事によると



・ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏がXを更新。「学校に行くべきか」の”議論”をめぐり、高校生ユーチューバーゆたぼんに対し、ぴしゃりと切り返した。

・この事案は幻冬舎の編集者、箕輪厚介氏が自身のXに「GW明けだからか子供が小学校をサボろうとするから学校行けって言ったら、ホリエモンが学校行かなくていいって言ってると返された。むずい」とポストしたことが発端。

・この投稿に対し、ゆたぼんは同日「ホリエモンが『学校に行かなくていい』って言ってるからといって学校をサボって、大人になってから困ってもホリエモンは責任を取ってくれない。人生の責任は自分自身。僕も学校は行きたければ行けばいいし、行きたくないなら無理に行かなくていいと思う。でも、楽しめそうなら行ってみてもいいと思う」とつづった。

・堀江氏は9日、箕輪氏のこの投稿を引用し「行く意味ないじゃん学校」と一言つづった。それに対しても、ゆたぼんは同日「野菜は美味しいから食べるのと同じで、学校は楽しいから行くんだよ」と”反論”し、ネット上で一連のやり取りが話題になっていた。

堀江氏は11日の更新で、この件を報じる一部メディアの記事を添付。「箕輪の息子は楽しくないからサボりたいんだろ。文章読めるようになれよ」と端的に指摘した。

以下、全文を読む










この記事への反応



たしかにゆたぼんの言い分は趣旨とズレた部分があったのは確か
責任云々についてはともかく、しんどいから行くのが嫌って事に対し楽しいから行くってのは答えにはならないと思った
しかし15歳に対して60前後のおっさんがそんな重箱の隅をつつくようなマウント取りに行くのはひどく醜い
まぁでもゆたぼんも餃子の話題持ち出したり喧嘩腰というか挑発的だったのは事実だし五十歩百歩かもね


箕輪さんの息子は学校をさぼる理由は楽しくないからなの?
さぼる理由まではこの記事からは読み取れないのだけど
父親の学校に行きなさいという言葉に返したのは
「ホリエモンが『学校に行かなくていい』って言ってるから」じゃないのか?
で、ゆたぼんさんの言う通りで
息子さんが学校に行かなかったことの責任をホリエモンさんにはないし
ホリエモンさんはそんなことは当然知らん顔ですよ
責任も取らない他人のホリエモンさんが
「投稿を引用し「行く意味ないじゃん学校」」
などと無責任に箕輪さんの息子さんの不登校を肯定するのはどうなのだろう?


堀江さんとゆたぼんさん、2人の視点が違うので言い合うのは意味が無いですね。
堀江さんは投稿した大人の文章を正確に読むこと、ゆたぼんさんは「学校に行きたくないことに堀江さんを引き合いに出した子供」について重きを置いてお話をされている。
個人的には、投稿した親御さんと同じように、言い出した子の将来を心配しているのが伝わるのはゆたぼんさんかな、と思いました。堀江さんはあくまで投稿した大人の文章を読み取れば良い、というように感じます。
堀江さん、文章を読むのは正確かもしれませんが、投稿者さんにとっては、我が子に読ませたい意見に対する横槍でしかないですね。


ホリエモンさんにはないよさがゆたぼんさんにはあるよ。どちらも己の道を進んで欲しい。

ホリエモンは、この論争では、けっこう優しい対応してるな、と思う。
ホリエモンの学校不要論は、
学校制度成立史を踏まえた上で、
「現状が学校制度の理念に合わなくなっている」という主張だから、
それなりに理屈の通った話だ(賛成出来る人は少ないだろうけど)。
論の中には、フランス革命とか、国民国家理念とか、富国強兵とか、徴兵制とか、
それなりに歴史の知識がないと理解出来ない話が出てくる。
ホリエモンがその辺の話から説き起こせば、
ゆたぼんは全く対応ができずに、
ダダ滑り的に論破されきった事だろう。
それをしないで、
「楽しくないから学校に生きたくないんだろう」と、
ゆたぼんの出した幼稚なロジックの矛盾を指摘しただけで終えているのは、
ホリエモンは、ちょっと優しさを見せているんだなと思った。
まあ、つまらん不勉強者に長く関わる気がなかっただけかも知れないが。


確実に言えることはホリエモンもゆたぼんも無責任な感想を言って責任を取らない。

この件に関しては、ゆたぼん君の言葉が面白いですよね。この面白いというのは「どちらかと言うとこちらに共感を覚える。」に近いニュアンスです。
ゆたぼん君は、本当のところの背景や理由はどうであれ、知られている通り小学校の終わり頃から中学校のかなりで学校に行かない期間を過ごして来た筈です。その結果として高校受験では譲った表現で当初思い描いていた様にはならず、それがテストの点なのか、内申なのか、その割合や程度はどんなものなのかまでは分かりませんが、学校に通わなかった事が受験の結果を大きく左右した事は間違い無いでしょう。そして学校に通わない期間、ゆたぼん君は色々な事を発言して来た訳ですが、それに対しては賛否両論でそのどちらにしても、ネットの向こうにいる相手は自分の言った事に責任を取ってはくれないという彼の言葉には、皮肉にも言い知れぬ重みがあります。
私はどちらかと言うとゆたぼん君に共感します。


ホリエモンは学校行けって言ってるでしょ
学歴はコスパのいいブランドで、ホリエモン自身は起業して必要なくなったから東大を中退したに過ぎないって言ってる


ホリエモンの方こそ文章を読めていない。
ゆたぼんの主張の主旨は、他者の意見を頼るのでなく、自分の考えを拠り所として決断した方が良いというもの。行きたくない学校を行けとは言ってない。
高校生から反論されてカチンときたのかも知れないが、反論が的を射ていない。






野菜のこと言うからホリエモンちょっとキレてんじゃん