
「老後2000万円問題」もはや「4000万円」と専門家が分析 円安、物価高が直撃
記事によると
・5年前に発表された、老後の30年間でおよそ2000万円が不足するといういわゆる「老後2000万円問題」に、最近の物価高が直撃している
・2019年、金融庁が発表した老後に必要な貯蓄額は2000万円。退職後の夫婦をモデルに考え、日々の生活に必要な出費が月に26万4000円であるのに対し、年金などの収入が20万9000円にとどまるため、月々5万5000円の不足が生じるというものだった
・老後資金に詳しいファイナンシャルプランナー山崎俊輔氏によると、3.5%物価が上がる場合、「老後2000万円問題」が10年後には「老後2800万円問題」、20年後には「老後4000万円問題」になる可能性があるという
以下、全文を読む
老後2000万円問題は
— テスタ (@tesuta001) May 13, 2024
老後4000万円問題になったらしい pic.twitter.com/xBwby8kiKG
2倍に増えるのはほんと勘弁!
— 妖精トロール🧚カバじゃない (@amse070707) May 13, 2024
ただでさえ家のローンを返すので精一杯なのに、4000万円なんて残せるわけがない!
年金はもらえるのか分からない、賃金は上がらない、でも物価は上がる。
この先老後4000万でも足りないんじゃない?
【悲報】老後2000万円問題、物価上昇により老後4000万円問題になる pic.twitter.com/WjY7ZouRxZ
この記事への反応
・お金持ちしか生きていけないディストピアジャパン
・老後2000万円問題、物価上昇により老後4000万円問題になるといことらしいから、働けないって感じたら即死ぬが最適解な気がして来た…
・無理ゲー過ぎて現実味ない。
こんなん生活できないよ……
・この数字は現在の社会保障制度が持続した場合なので維持不可能になった場合はさらに恐ろしいことに。
・実家が悲惨で就職氷河期世代の俺みたいな人間は悲惨だわ。生活保護制度崩壊、年金ももらえず4000万なんて用意できないから自死するか、犯罪者起こして刑務所に入って生き伸びるしかない、だったら国は安楽死制度を合法化してくれ。
・このまま円の価値が下がり続ければ、これ以上必要に
もっと投資しとけってことか…
・気軽に「老後は4000万必要」とか言ってくれるけど、子育てしつつ家も買って、4000万貯金が残せるなんて、富裕層でないと難しいでしょ…。
・俺の老後の前にはもう老後一億二千万問題とかになってそうだな。考えるだけ無駄。
・そもそも老後2000万円問題は2016年の家計調査を参考に2019年に発表されたものなので、出発点を今年にするならだいたい3000万円スタート、20年後は6000万円なんですよね
・4000万どころか2000万貯められない人が多そうな気がするけどどうなるんやろ
やりくりできなくなる人が増えたら生活保護受けるハードルも上がって本格的に餓死者出てきそうやな
やはり死ぬまで働くしかないのか?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
このペースだと4000万どころか1億は必要になるだろ