• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






日本人は英語が苦手。
アフリカの同僚に相談したら

「当たり前だ。俺達には英語の娯楽しかない。
でも日本人は映画も!アニメも!本も!
娯楽が母国語で完結できる。
俺からすれば言語ガチャ大当たりだぞ」

ハッとした。今日はアニメ観よう。




  


この記事への反応


   
海外のアニメ、ゲームファンが
必死に日本語勉強しても全く追いつかない中、
普通にアニメもゲームの細かなニュアンスも理解できる。
これって本当に凄いことですね


でも英語わからないと隠れた名作洋ゲーできないから
英語勉強中です


言語ガチャ大当たりというパワーワード。
  
先人たちが頑張ってくれたおかげで
最先端の科学技術なども日本語で学ぶことが出来たわけですから


覚える必要がないっていうのはすごいかもしれない。
こんなガラパゴス言語、ローカライズされるのもすごい👍


これは技術専門書も同じ。
医療の専門書は日本語で書かれているけど、
他国ではそれを学ぶためにまず英語を学ぶ必要がある。
日本に生まれたということは、物凄く幸運なことなのよ。


これ、当然の如く「本」が混ざっているが、
文字情報をほぼ全員が理解できる国民というのは
世界的に見ても稀。
米国ですら自分の名すら正確に書けない者がいる中、
日本人は小学校卒までに平仮名、片仮名、1026漢字、
アルファベット、アラビア数字を習い、
クソガキがSNSを使ってクソリプ合戦ができる。



オタやってると実感するよね
娯楽が母国語だけで完結する国って
相当稀ってことなんやろなぁ



B0D5GQGLMT
コナミデジタルエンタテインメント(2024-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(293件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:01▼返信
日本人がバカなだけ🤭
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:02▼返信
アスホール!💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:03▼返信
まあ趣味だと覚えるのもあまり苦にならなかったりするしな
4.ビデオは川添投稿日:2024年06月01日 13:03▼返信
民放が一局しかないからなぁwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:03▼返信
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:03▼返信
日本の英語教育がお粗末なだけだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:03▼返信
ゲームとアニメ以外の映画は・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:03▼返信
目から鱗だったが英語も学んでおいて損はないな
頑張って学びなおすか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:03▼返信
その発想はなかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:03▼返信
英語、中国度、ヒンドゥー語辺りは学んでおいて損はないけどな
日本語なんて話者1億ちょっとで今後それも切るのが確実なマイナー言語だし
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:04▼返信
エンタメ充実してる中韓は英語ペラペラだしないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:04▼返信
>>1
君はまずバカ未満から這いあがろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:04▼返信
言語ガチャなんて言うのかアフリカの同僚が
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:04▼返信
どう考えても英語の娯楽が一番多いんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:05▼返信
(´・ω・`)娯楽の質だけは世界でNo.1
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:05▼返信
いや前から言われてるが
明治時代に翻訳頑張り過ぎて、殆どの教科は日本語で勉強できるから韓国みたいに英語必須じゃないしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:05▼返信
Z世代は日本語も苦手だよ
マルハラだっけ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:05▼返信
それ言語ガチャじゃなくて国ガチャでは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:05▼返信
日本すごい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:06▼返信
日本人には嘘松という娯楽があるからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:06▼返信
※14 どう考えてそうなったんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:06▼返信
いや別に
ロシア人もイタリア人もイングランド人もドイツ人もオーストラリア人も
独自の英語訛りがある
日本だけマナー講師みたいな害悪な連中が
日本人の発音がおかしいって偏見を広めているだけだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:06▼返信
ネタツイしかしてないけど本当に外科医なん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:06▼返信
日本語と英語は言語的に最も距離がある言語だから

英語話者が第二言語を習熟するにあたり、スペイン語は700時間だが日本語は2200時間かかると言われてる

これは日本語→英語でも当てはまる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:07▼返信
※14
他言語も分かれば最強に人生楽しめるってことだよね
日本にない娯楽も沢山あるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:08▼返信
でも日本のレベルはどの業界も落ちているから 今後は英語が必要となるかもね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:09▼返信
ジャッポスはいい歳して萌えアニメ見るのやめろ😡
三色チーズ牛男は存在自体が悪🔥😡
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:10▼返信
創作においては、日本語ってめちゃ相性いいと思う

極端な話、一人称変えるだけでキャラ付けが変わってくる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:10▼返信
なんだかんだで、21世紀以降何度も見かけた内容だな
90年代以前は知らん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:10▼返信
🇰🇷↑
🇯🇵↓w
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:13▼返信
>>18
一国一言語と考えるのがワシら日本人の限界やなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:13▼返信
明治の時に、海外に対抗できるのは
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:14▼返信
欧米は言語体系が近くて覚えやすいってのもあるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:14▼返信
海外見てこい
貧困国は英語ができないと仕事が手に入らないんだ。苦手とか言ってられない死活問題なんだよ
日本語だけでやってけるのはそれだけ国と経済が強い証拠なんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:14▼返信
これまじ。必要なら覚える。
ろくに話せなかったけどゲームで英語話せた方がよくて話そうと意識したらそれなりに話せるようになった。
例えば、話せないと高校卒業できませんとか大学入学できませんとなったら皆ある程度できるようになると思う。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:14▼返信
>>1
まとめサイトでそれ言ってもなあ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:14▼返信
なるほど、日本にいる限り日本語で全部解決できるんだからそうなるわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:14▼返信
そんな事よりも必要ないからな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:15▼返信
日本すごい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:15▼返信
日本人として本当に誇らしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:15▼返信
そうか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:15▼返信
>>29
明治の時に欧米の文化侵略に対抗するために
国文学って思想ができたからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:15▼返信
じゃあインド人が英語できる理由は何?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:15▼返信
ありがとう任天堂
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:15▼返信
いや普通に英語教育が劣ってるだけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
この話数ヶ月に一回はしてるよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
同僚なのに国名じゃなくアフリカと言ってる時点でマックJKと同レベル
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
>>37
じゃあなんで無駄に時間使って英語を学んでるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
でも英語できなくて、他人に翻訳任すくせにケチつけて文句言うんだよな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
目からウロコは聖書由来の諺なので、ツイ主もう少し気をつけろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
そして日本語圏内の情報しか得られずデマや扇動に引っかかる
つまりは世間知らずってことだからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
サムネのゲームなつい
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:16▼返信
理由とか日本が島国で住んでる人間の9割以上が日本語を使っていて、他言語を使う必要がないから以外ないよ
要するに本当の意味で本気で習得しようって人がいないってだけ
言語なんて究極的に言えば意思疎通さえできれば良いものなんだからそうなるのも当然
それこそ例え低偏差値のウマシカ高校出身のアスリートとかでも、海外で生活するようになると誰でも問題なく喋れるようになってるのを見れば「日本人だから無理」ってのがないことは明白だからな(一部の通訳とべったりの野球選手達は知らんけど)
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:17▼返信
>>34
韓国の英語教育見てこい
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:17▼返信
これ研究職の世界ではずっと問題視されてるからな
日本語で完結するせいで国際的に通用する論文書くのが難しいって
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:17▼返信
1000年以上前に輸入した漢字をまだ使いつつ、日本独自の言葉がありながら、どんな国の言葉でもカタカナにして組み込むことができるハイブリッド言語やぞ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:18▼返信
違う気がする
こんな人形遊びしてる限り日本人一生喋れないだろうね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:18▼返信
コレは専門書が何でもかんでも翻訳されてるから原本を読む必要が無い、
から英語力が身に付かないってのはずっと言われてる話だよね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:18▼返信
自国語でドラマ映画見れない国アホやなあってずっと思ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:18▼返信
加えて仕事もうないだからな
英語覚えなきゃ生活すら出来ん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:18▼返信
※45
質のいい教育がラジオで受けられるどころか、動画サイトでも見放題のこの時代で何を言ってるのかね?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:19▼返信
>>33
日本以外のアジア人の方が英語力高いからその理屈はオカシイ
単純に日本の英語教育が読み書きばかりやって英会話を全然やってこなかったから
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:19▼返信
>>61
じゃあ何で日本人は英会話出来ないんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:20▼返信
修得しなくても生活できるからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:20▼返信
>>54
韓国経済規模小さいけど
だから必死こいて外貨稼ごうとしてるわけだが
働いてればこれ常識だし
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:21▼返信
※6
英語圏の人は誰も気にしてないぞ
CODで日本人がロシアなまりの英語を気にしないのと一緒だ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:21▼返信
言っちゃ悪いけどけっして特別頭がいいわけではないであろうモンゴル人力士とか見りゃわかるよな
数年で日本語マスターできるしできなくて帰ったなんて話は聞いたことない
「覚えるしかない」状況だと覚えられるんだよ
人間の頭はそういう風にできてる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:22▼返信
>>1
バカかは知らんけど、日本語はコロコロ変わるのがよく無いとは思うな。
数100年前の言葉が読めないなんて、悲しい言語だわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:22▼返信
今日の嘘松
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:23▼返信
アフリカ人は動物と話せるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:23▼返信
>>14
漫画読むために日本語覚えようとする外国人が増えてるってよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:24▼返信
>>67
韓国人のプロゲーマーって日本に助っ人的にくることあるんだけど、1年もいりゃけっこうしゃべれるようになってるし2年いりゃペラペラだわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:24▼返信
>>65
GDP世界2位の中国人も英語ペラペラだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:24▼返信
ローカライズが最重要だと、もっと理解が深まればゲームも売れるのになあ
グラフィックじゃないんだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:25▼返信
青いバッジは糞松の証
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:25▼返信
これはあると思うわ
英語勉強のために英語のコンテンツ頑張ってみようと思ってもディズニーとかマーベルとか何の興味も沸かんし
IT系のマニュアルが英語だから仕方無しに使うけど楽しくはない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:26▼返信
基本的に口や舌の動かし方が違うから、箸の持ち方のように、生まれてきて長年やってきたことを学校で急に変えろと言われても難しいんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:26▼返信
ゼニマックス・アジアぅ!!貴様日本語ムズカシイデスネーで珍訳を放ったらかしにしてるから!
オフィス閉鎖の憂き目にィ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:26▼返信
外国語だろうとカタカナで横文字にした時点で日本語の一部になるのが日本語の強みだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:27▼返信
>>57
じゃあなんなんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:27▼返信
日本で並の暮らしするには日本語だけで困らんからな。
ただ学問でも最新の研究にアクセスして自ら発表するとかだと結局、英語が必要になる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:27▼返信
>>1
中高だけで考えても6年間。
6年間も英語学ばせてるのに英語の絵本すら読めない社会人ばかりなのは大問題だな。

仮に日本人がバカじゃ無いのなら教育システムに問題有るので政治家達がバカなのかもしれん。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:27▼返信
日本の教育のスタイルが言語習得と有ってないのが問題なんだと思うよ
日本人ってさ間違うのは良くないって教え方するじゃん
どの学校の授業でもね
言語学習は一杯試して、いっぱい失敗しろって教えた方が身につくんだよ
言語学習は失敗した数だけ上手くなるってマルチ人ガルの海外の人たちはよく言う言葉だよ
どんどん失敗しろ試しまくれ、言語学習は間違っていいんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:27▼返信
>>68
言文一致運動くらい知っとけよ
元々喋りと書き言葉が全然違ったのを同じにしたから
昔の書き言葉が読めなくなっただけやぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:28▼返信
これ前に林先生が言ってたことじゃん
まるで自分が考えましたーってアホやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:28▼返信
>>79
読みをもっと英語に寄せて欲しい
トメィトゥとまではしなくてもトメイトウくらいに
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:28▼返信
難しい日本言語を短期間でマスターする海外アニオタ勢みてるとわかるよな
やはり言語習得は本気度がすべてだと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:28▼返信
アフリカはでかいから共通言語が第二言語のほうになっちゃうんだろうな
日本でも英語は習うし世界中で使えるから覚えたほうがいいけど
必要かどうかでいえば必要無いし
必要なときはスマホで翻訳通せば余裕っていう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:29▼返信
間違ってはいけません気質からまずは脱却しろ
話はそれからだJAP
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:29▼返信
>>85
林が発祥みたいにアホやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:30▼返信
サムネ懐かしいな
今のグラでリメイク出たら絶対に買うわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:30▼返信
それは言えてるね高校生ぐらいでもシンデレラすら読めない
シェイクスピアも読めない
ロビンソンクルーソーも読めない
ハリポタの原作すらもスラスラ読めない
教育の間違い
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:30▼返信
確かに英語なくとも不自由な思いしないもんな
ましてや中国韓国語なんて微塵も要らないわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:30▼返信
でも韓国人は英語できる人多いよね…(´・ω・`)
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:30▼返信
>>71
普通の人は英語翻訳したマンガ読んでるよ

マンガ読むために日本語勉強するって奴は、ハリウッド映画観るために英語勉強するって奴と同じ層の人間。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:32▼返信
>>95
英語に翻訳した漫画はたけーんだよ
発売するのも遅いしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:33▼返信
言文一致じゃないのが一番のネックじゃない
英語は書き言葉と話し言葉ほぼ一緒だけど日本語は違うし
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:33▼返信
中学入学前にはハリポタぐらいは
スラスラ読めるぐらいの読解力は欲しい
というか身につけられる授業をやれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:34▼返信
>>22
聞き取れる訛りと、聞き取れない訛りを一緒にしてはいけない。日本のは後者なので問題になってる。

何故なら日本は1文字に1つの発音するから英語の連音が理解出来ないので通じないケースが多いし、教育現場で教員すらまともに教えれない状況だから改善されない(そもそも安い給料でまともな教育させようとする事自体が間違い)
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:35▼返信
伝説的クソゲーのAFRIKAで草
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:35▼返信
ゴッドオブウォーとか最初北米版ヤフオクで買ってやってたなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:35▼返信
普通に英語を母国語にしてくれたほうがよかった
日本を植民地にしてくれればよかったのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:36▼返信
本のみならず海外のいろんなコンテンツが母国語に翻訳されてるのって
実は物凄い恵まれてることなんだが
近年は日本の国力低下でそういうのがどんどん減ってきてる危機的状況
そして逆に爆増してるのが…そう中国語翻訳
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:36▼返信
読み方をカタカナで表記するのはマジで辞めた方が良いよ
アレは発音を間違えて覚える要素にしか成らない
phasmophobiaはphasmophobiaって発音なんだよ
ブランド名みたいにな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:36▼返信
その発想はなかった確かにそうかもしれんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:37▼返信
>>102
日本は今も植民地ですよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:37▼返信
クラシック好きだから
イタリア語ドイツ語の母語話者がうらやましい
英語?三流言語ですね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:38▼返信
日本人はYesNoはっきりしないとか言って、はっきりしない発音の言語使ってる外人ほんと草
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:38▼返信
そうなんだよね。日本は母国語で完結してる。
海外と違って専門書もちゃんと日本語に翻訳されているんだよ。
日本人が英語を喋れないってのは、日本が一級の先進国であるという証であって誇れる部分なんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:38▼返信
俺はバットマンで英語を少し覚えたわ
エンタメは覚えるように成るね
必死で読もうとするし
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:38▼返信
おまけに会話で使う機会がレアだからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:39▼返信
マッカーサーに文句言えよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:39▼返信
苦手なのは普段使う必要がないからや
外人と結婚した知り合いはそれまで英語なんか苦手だったが今では普通に話せるようになってる
日本人が外国語を話さなくても普通に暮らせるのは実はとても幸せな事なのだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:40▼返信
>>30
日本語では3種類の「ん」の発音を表せれ無いのに対して韓国語では表せれるから発音を文字として表せれる韓国語は英語習得に置いて有利だとは思う

日本語で英語の発音書いて、日本人が読みそのまま発音しても通じないが
韓国語で英語の発音書いて、韓国人が読みそのまま発音したら大半が通じてしまう。

この差はかなり大きいだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:41▼返信
日本語は喋り言葉でのキャラづけやオノマトペとかが豊富すぎる
おそらく海外からの翻訳は翻訳者でキャラが激変するし海外発信では表現が乏しくなってキャラが伝わってない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:41▼返信
つまり子供の言語学習を進めたいなら
綺麗なネイティブお姉さんに初恋させろってことだな
完璧な方法だ
間違いない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:41▼返信
日本の娯楽に英語が必要無いというのは事実
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:42▼返信
>>73
だから中国・韓国は多くの国でシェア獲得出来てるんだろうな

日本が輸出で稼ぐなら海外生産で価格下げる前に営業面から改善すべきだったと思うわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:42▼返信
日本人にとって外国語ってカタカナだろ
ひらがなは優しいイメージで好きな物が多い
カタカナって余所者とか嫌いな物なんだよ
ゴミとかゴキブリとかハゲデブチビ全部そう

チー牛が「ちーぎゅう」だったらみんなの人気者だったよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:42▼返信
英語どうこうより日本人が日本語うまく使えてない奴が多すぎる
とりあえず自分の母国語なんとかしろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:43▼返信
まぁどこの国も中韓言語なんて覚えないからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:43▼返信
日本人の中でも一般人よりvTuberとか観てるヲタクのほうが
英語の聞き取り能力は高くなっていくってことだな
推しの言葉は全て受け取りたい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:43▼返信
単純に日本語だけで困らないから。
英語圏で他国語要らないようなもの。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:43▼返信
>>120
こんな島国でしか使わない言語どうでもいいよ
社外向けの文章なんてどうせAIが書くように成る
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:44▼返信
>>38
酸っぱい葡萄だな

外国語読めないと情報が正しいかすら判断出来ないよ

日本語の情報が正しいのか判断したいなら色んな国の目線から見ないといけない
日本語だけに限定してしまえば、日本語に翻訳する際意図的な編集で内容が変わってしまうかもしれないぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:45▼返信
ん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:45▼返信
また適当な外国人を脳内に作り出して・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:46▼返信
外科医って医者だよな?
こんなんでハッとするって相当頭が回らない人間だと思うけど本当に医者か?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:46▼返信
つまり若者がみんな韓国語を覚えるのもそういう事なんだね😅
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:47▼返信
イギリスの植民地にならなかったからだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:47▼返信
>>92
そんなレベルならマシ

実際は絵本読めない
道案内出来ない
買い物や注文に必要な英語すら話せない
6年以上学ばせてコレだから教育の問題だろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:47▼返信
底辺が英語を学ばずに済む理由探すムーブってなんでこうも惨めなんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:48▼返信
文法が逆で英語には日本語に無い音が多いからだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:48▼返信
おまけに内向的だから余計喋れないしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:48▼返信
いつの時代の話してんだよ
英語が得意な奴は興味の度合いも違うだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:48▼返信
たしかに自国でそのジャンルのトップを走れてるなら他国の情報なんかいらんもんな
医療とか科学は大変そうや
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:51▼返信
なんだ、英語いらんやん。日本語で、世界の文化を世界征服できるじゃないかww
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:51▼返信
>>96
俺も日常会話の英語教育として輸入してるが確かに高い

でも現地の販売サイト見たら、わざわざ日本語版買う意味が無いレベルの差だぞ

それに遅いって言っても1日や2日位待てないの?。
そんな事で騒いでたら年単位で連載してる作品とか精神が保たないぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:53▼返信
アフリカ人がいってるのかと思ったら
脳内アフリカ人だった
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:53▼返信
専門分野は翻訳の手間がある分常に遅れるのが日本で、個人の努力で原書読んだり付いて行く人でも周囲の認識の遅れに足引っ張られて結局不利になる
って学者さんが主張してたのが前に記事になってたよ
まあその人はいわゆる言語過激派で、社内だけじゃなく日本の公用語そのものを英語・日本語二本立てにしよう、とか言う奴だったから自分は支持しなかったけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:53▼返信
確かに興味がないものを習得しようとするのは努力がいるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:57▼返信
>>140
専門用語を母国語に翻訳できるってのがそもそも凄いんだよなぁ。

じこくご
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:59▼返信
>>12
生活も娯楽も自国語で完結できるのに英語のレベルが高い国なんかいくらでもあるじゃん
トリリンガルの俺からすりゃ日本の勉強の仕方って根本的に間違ってるんだよ
まず文法以上に喋る時間の方が大事ってなんでわかんないの?
あとそもそも英語教育を日本語ですんな
文科省の何十年もの怠慢の集大成が今の日本人の英語力だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:02▼返信
それ言ったら、大当たりかどうかは娯楽を楽しむ人だけだろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:04▼返信
開国以降せっせと英語から日本語への翻訳に努めてきてるからなぁ、ご先祖さんに感謝やで
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:07▼返信
マジレスするならインド・英語圏は文法が全く一緒なんだよ
元々同じ民族だから
だから「私はりんごを食べる」みたいなのが「わっしは りんがを 食う」みたいになってるんで
結構余裕で習得できるだけ
これは言語学知ってる人なら割と有名な説なんだけどもな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:11▼返信
>>1
別に必要ないからな
語学なんて暇な文系学部やってりゃ良いんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:13▼返信
>>14
でも感覚が激しくて疲れるんだよなぁ

なんか何でもかんでも大げさすぎる
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:15▼返信
インドが人口多くて母国語娯楽やその他揃ってるのに英語できる人口が多いのは、
インド国内では絶対に覆せないカーストを飛び越えるには外国で就職するか
外国企業に就職するしかないって理由があったりする
後は英語圏に占領された期間が長いと当然ながら英語との親和性高くなる
娯楽も重要だったりするが、それ以外の要素も複雑に絡んでるんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:16▼返信
そら先人たちが必死こいて翻訳したり創造してくれたお陰だしな
言語ガチャ当たりって、別に日本人以外日本語使ってる国とか無いじゃん
それじゃ言語ガチャでは外れな部類だろ
151.投稿日:2024年06月01日 14:17▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:17▼返信
ちょっと待ってれば日本語訳されるからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:18▼返信
そうそう
困ったらジョン万次郎イングリッシュで乗り切れば良いんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:19▼返信
どうかなあ
特定の娯楽だけ英語でもあんまり英語うまくなったって感じはしないけどなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:19▼返信
もう会話に関しては勉強する必要なくなるだろうな
翻訳こんにゃくの時代に半分足が入ってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:20▼返信
日本語だけでいいが通用する時代なら良かったけどな
日本終わってる今後は苦労する
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:20▼返信
ゲームのマルチプレイは英語上手くなるよ
キッズみたいな喋り方に成るけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:20▼返信
アフリカの同僚の時点で嘘やろwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:21▼返信
>>31
世間知らずのお前の感想なだけだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:22▼返信
AIの発展でリアルタイム翻訳の精度とスピードが上がっていけば
大概はスマホ片手でいけるようになるだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:23▼返信
英語も日本語も苦手
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:28▼返信
そんなことどうでもいいくらい自民党が日本を破壊してますけどね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:29▼返信
>>19
セルの様に吸い込んでカタカナで取り込んじゃうからね
また、宗教が支配する他国の場合、限界点がやたらと低いのでクソ左翼洗脳に取り憑かれやすいのもコンテンツの広がりに弱い原因に、なってるだろう。これは食のバリエーションでも証明されてる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:29▼返信
>>146
幕末、武士階級に漢文の知識があったおかげで、各藩が外国人と比較的スムーズにやり取り出来た、みたいな話は聞いたことがある
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:30▼返信
>>21
単にこいつが日本下げしたいだけの狂犬病クソ左翼だからだよw
意味なんてあるわけ無いだろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:31▼返信
>>99
そもそも英語なんて趣味と好みでやれば良い。それより理系主体でやれ
167.投稿日:2024年06月01日 14:32▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:32▼返信
>>25
人生にそんな時間があるとか思ってんの?
その手の仕事以外にさw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:34▼返信
必要ないから使わない
そんな当たり前のことも今の若い奴らには発見なんだな
どれだけ自分がバカかもわからないのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:35▼返信
まあ必要ないからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:36▼返信
ノリがキモい
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:37▼返信
>>30
既に消え去りそうな韓国が上げとかw
毎回売上落ちて行くのに呑気な任天堂信者そっくりだなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:38▼返信
>>62
それだけ外資に乗っ取られてただけの話だろw
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:39▼返信
しかも表現力がすごいんよな日本語って
英語だとバリエーション少なくて物足りん
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:40▼返信
>>73
ほんの一握りだろ
そもそもあんな国に居たくないのは当たり前そりゃ必死になるだろうと
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:41▼返信
英語が必要なのは英語で媚びなきゃなんねえ途上国だけw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:42▼返信
日本がどれだけ恵まれた国なのか、反日さん達は知らんからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:42▼返信
>>73
もう外資が全部逃げたから英語話す必要もねえぞwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:42▼返信
目から鱗。言われてみればそうだった。ウルティマオンラインが海外鯖しかない頃
必死に英語勉強して最低限の会話は出来てた。英和辞書も常に常備しながらゲームしてた
日本鯖出来てからメモや辞書を片付けたな。娯楽の力は偉大だ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:47▼返信
理由つけて
できないことを肯定して逃げているだけに見える
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:50▼返信
普通は錬成陣描くよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:52▼返信
異文化<自国文化という感覚だから英語は会話より単語さえ理解できりゃいいやってのはある
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:52▼返信
まぁその結果世界で通用しない猿ばかり量産するガラパゴス国家になったわけだから
言語ガチャ当たりかハズレかは微妙な話だけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:53▼返信
>>181
自分は式神なんで…
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:54▼返信
これは昔から指摘されとる
日本人がなぜ英語が苦手なのか
言語体系の違いでも教育の問題でもなく、そもそも日本人には英語が必要ないから
生まれてからこの世を去るまで、日本語だけで一切不自由はない
旅行なんか何とでもなる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:56▼返信
>>183
他国だと重症でも民間療法らしいからコロナでは凄いことになってたな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:57▼返信
そんなこと今更気がつくのかよ昭和時代の小学生ですら知ってるレベルの時代遅れだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:59▼返信
でも日本人はひらがなカタカナ漢字使い続けてるのに対してアメリカとか子供が覚えられないから筆記体使わなくなってるらしいな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:02▼返信
ヨースターの社長もそれで日本語覚えたんだっけ?
無いものは勉強するか自分で作るしかないわな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:14▼返信
>>米国ですら自分の名すら正確に書けない者がいる中

映画やドラマでもアルファベットが違うぞ!とかよく人名間違えてる描写あるけど
日本も地名人名読めないの糞多いぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:14▼返信
おせえ日本人に産まれた時点で気づいたわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:15▼返信
言語ガチャ大当たりの言葉で気持ちよくなって
また英語を覚えなくて済む理由が出来て良かったね
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:20▼返信
英語話せないけど筆記体で書けるぞw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:22▼返信
日本の英語教育は受験のためだから身に付くわけがない
罰ゲームのように何百回も同じ文を書かせたりするだけなんだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:24▼返信
>>188
そもそも筆記体は筆ペンや万年筆で書くためにできたんだから
鉛筆やボールペンで書くには向いてないんよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:27▼返信
喜んでるのは日本語だけで日常生活を送れる底辺だけで
世界最大の英語コンテンツを理解できないので
一定以上の知識レベルには言語ガチャ大外れなんだわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:28▼返信
母国語で書き残したい変態の数が多いほどコンテンツが育つ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:28▼返信
英語なんてF※ckとLoLだけ使えばなんとかなる
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:29▼返信
いやいやいやいやいや
カタカナ単語でも英語は普段から使ってるやろ

全然日本語だけで完結してねえよ!!!
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:32▼返信
日本語でも、日本人さん昭和初期の文字読めない人多いと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:35▼返信
>>8
目から鱗は聖書
比喩ではなく本当に鱗が落ちたらしい
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:35▼返信
英語は読むのが面倒くさい
遠目だと似た文字の羅列に見えるし、読もうと意識しないと読めない
日本語は漢字ひらがなカタカナでメリハリあるから遠目でも目に入った瞬間に書いてある事が分かる
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:37▼返信
韓国人は知能が低い


死んだほうがいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:37▼返信
中国人

は臭い

気持ち悪い
死んでほしい
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:49▼返信
日本に居座る理由はそこにはある
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:50▼返信
※199
外来語は日本語やぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:56▼返信
プロにも本質を翻訳できないからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:57▼返信
読むのは出来るんだけどね。
会話は無理。濁音とか含めて百音くらいしか音を区別出来ないし、強勢拍リズムにもついていけない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:00▼返信
6年間英語を勉強しても全く喋れない低脳ですまない父さん
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:03▼返信
教育・学術系とかも様々なものが母国語に翻訳されているのが大きいよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:05▼返信
フランス人も英語を話せない
共通点として英語教育が終わってる
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:08▼返信
>>211
「教育」の問題じゃなくて
「娯楽」が英語しか無い状況だから
娯楽を諦めるか、娯楽のために英語に慣れ親しむかの二択しか無いって話やろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:12▼返信
単に、国がゴミだと外に出ていくしかねえから

支那や朝鮮はまさにそれ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:14▼返信
第二外国語は苦手で当たり前
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:21▼返信
母国語さえわかってれば最低限の生活水準得られるんならそりゃ外国語覚える気なんて起きねーよな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:24▼返信
>>202
だな。全部ひらがなで書いてるような文章めんどくせぇわw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:24▼返信
>>48
受験の為の英語打からやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:27▼返信
たまたま母国語が浸透してたんじゃなく先人らの努力の賜物だっていう事忘れんなよ
富国強兵の一環で義務教育を施し、識字率の向上に努めたおかげ。当時白人共の国の識字率なんか
軒並み3割がいいとこの中で戦後にGHQが調査したら日本人の識字率9割近いっていう結果が出たからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:29▼返信
マイクロソフトのPCソフトが英語ばかりなのは言語侵略の一環
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:30▼返信
英語喋れる外人に英語が喋れて羨ましいっていうと不思議な顔をされる、当たり前だ。海外じゃ英語が
喋れないと仕事にすらつけない。生きるための必須スキル。だからどんどん英語以外の言語が淘汰されて
いってるのが世界の現状でもある
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:39▼返信
そんな俺等でも工口語だけは読み書き出来たりするしな
好きこそものの上手なれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:44▼返信
前から言われてること。娯楽に限らず生活の諸々において国民の多くが大体国内で完結してしまうから
あの出生率最低・海外脱出という沈みゆく欠陥集落ヘル朝鮮を見なよ、逃げたい奴は英語覚えるのに必死だから
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:56▼返信
必要性が無さすぎるから、っていうのはその通りすぎるんだが加えて英語の音声体系があまりに日本語を母国語とする脳に相性悪すぎるんよ… 
日本人がとにかくリスニングに苦手意識持つのはここら辺に大きな理由あるし
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:06▼返信
いやたんに頭が悪いからだろ
3か国語ができる俺様は英語が喋れない馬鹿な奴を見下しながら生きてるよw
逆に何でできないの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:07▼返信
このスレ見ればくぁあるけど言い訳してる奴多いだろ?
やっぱ知能が低いのな馬鹿がwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:09▼返信
>>43
貧困で仕事無いから仕方なく英語必須
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:09▼返信
英語のほうがいいやろw
言語ガチャはずれやわw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:12▼返信
>>166
理系の勉強したらわかるけどどの分野でも英語が必須になってくる
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:13▼返信
>>63
英語必要無いから
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:13▼返信
<ヽ`∀´>「日本人は英語を話せないが韓国人は英語を話せるニダ。だがハングルもないと困るニダ。」
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:14▼返信
>>43
国の公用語だから
いろんな民族いて言語も違うから共通語として機能してる
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:15▼返信
日本が衰退して英語の方が楽に儲かるってなったらちゃんと勉強すると思うよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:16▼返信
×アンドロイド
〇ェァンジュォィ

×アイフォン
〇んディ・ェァァァーーーーーーフォァンヌ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:19▼返信
昔から外人って日本語勉強してアニメ漫画エ.ロ漫画を割って楽しんでたしな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:20▼返信
>>178
外資が逃げてもウォン高・円安って能力上がった証拠だろ?
知的財産での貿易も黒字だし、日本と違って国内外の経済が好調なんだろ

ドル・ウォン見てもドル・円と違って差が開いてないし
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:21▼返信
ちょっと何言ってるのか分かりません
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:21▼返信
若い頃に勉強する理由として好きなエンタメのためと
使うかどうかも分からん将来のためだと
モチベも違うわな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:22▼返信
>>230
防火(Fire prevention) 放火(Arson) 방화
史記(Shiki) 詐欺(Swindle) 사기
祈願(Prayer) 起源(Origin) 기원
童貞(Virgin) 同情(Sympathy) 동정
素数(Prime number) 小数(Decimal) 少数(Small number) 소수
異常(Abnormality) 理想(Ideal)  以上(More than) 이상
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:22▼返信
>>120
それはsnsやってる一部な
外出ると大半は正しく日本語使えてるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:23▼返信
日本語と英語では周波数が全然違うから一般的な日本人にとって英語を正確に聴き取ることは難しいってどこかで見たことがある
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:23▼返信
>>37
日本に住んでても情報収集など英語が必要な場合は沢山有るぞ

特に日本の報道は自由度が低く危険だから他国の情報と比較しないと危険だよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:27▼返信
>>156
日本終わったは30年前から聞くがいつ日本終わるのか教えてくれない?
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:31▼返信
洋ゲーはつまらんものな
捌け口が大きいからって欧米に媚びると元も子もなくなる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:31▼返信
国が終わるってのは大前提があって

支那や朝鮮のように「システムがダメ」なときに、本当の意味で国が終わると言う
これはシステムそのものを変えるという大手術が必要なので改善できない

日本は「システムはそこそこ良い、公務員など人が悪い」
これは、その悪いことをしている人がいなくなれば改善ができる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:44▼返信
日本の問題は99%、「人」の問題

その犯罪者が消えれば問題はなくなる

犯罪をしている警察がいるとして、警察そのものを改善する必要はなく

犯罪をしている警察員個人を、たとえば銃で撃って処罰すれば解決するわけだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:21▼返信
エ○漫画の「お ゛ッ♡イグゥッ!♡」を英語だと「Oh♡ I'm cumming!♡」
擬音遊びの幅がある日本語のほうが面白くて股間に来る
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:22▼返信
日本語しか要らないからな
昔は世界の論文で2番目に多いのが日本語だった
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:43▼返信
日本語が母国語ならあとはテキトーに英語覚えときゃゲーむのコンテンツに困らんもんな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:47▼返信
文学でも映像作品でもすぐに翻訳してくれるし
吹き替えもめっちゃ上手いしな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:49▼返信
アフリカとかスゲー懐かしいゲームをサムネに出してきたなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:00▼返信
娯楽だけでなく海外から入ってきた学問や概念とかも殆ど熟語で日本語化されているのがすげーよな
母国語以外の言語が無くても国内で生きていく限り全く不便しないで生活できるのは当たり前だと思ってしまうけどそうじゃないんだな
最近はコンセンサスとか普通に日本語にある言葉をわざわざ英語で使ってイキってる輩が多いけどなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:15▼返信
>>1
逆だよ。日本語は世界で1番難しいのだから

だから日本人は英語が苦手になるし日本人以外はマトモに日本語を話せない
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:26▼返信
ちょっと数字は分からないが、
日本のアニメ、漫画、ゲーム、そして日本料理、自動車、工作機械が世界中で売れているため、日本語の世界に占める存在率?って、英語に次いで世界2位だという話しを聞いている。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:37▼返信
いくら日本人でも、英語マスターしないと生きていけない!って状況になったら嫌でも身につけるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:41▼返信
K-POPや韓国ドラマを楽しむために
韓国語を習得する
とかあまり聞かないからなー
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:09▼返信
昔は和訳のマニュアルやチュートリアルが無かったから英語読むしかなかったから頑張って読んだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:21▼返信
>>229
じゃぁ何で国は長い期間学ばせるんだ?。試験で出すんだ?。日本の現状と君の主張は矛盾している。

日本は輸出で外貨得てる国だが、その輸出先は英語話せる国が多い。
論文も英語で書くパターンが多く、観光地では英語の案内が有る。

日本人の多くが英語習得するための能力が無かったり、教育システムが確立してないのが原因だろう。それを必要ないと現実逃避してるだけだと気付いた方が良いと思う。立ち向かえば1歩づつ進むが、逃げたら…
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:45▼返信
人口による経済圏の強さがあるからな
50年もしないうちに中国語か英語、インドあたりの言語の習得が必要になるかもしれんな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:58▼返信
>>257
何だその言い回し気色悪いな
日本は内需の国だと散々言われてんのにアホか?輸出に頼らんと立ち行かない貧弱国家は下朝鮮
全ての日本人が論文を英語で書かなければ生きていけない社会か?
じゃぁ何で人によっては一生使わないだろう化学や数学の知識を国は長い期間学ばせるんだ?試験で出すんだ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:19▼返信
10年ぐらい前は円高で洋書はすごく安かった
似たような内容でも半額ぐらいで買えるので重宝していた(´・ω・`)
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:38▼返信
古文・漢文や高校レベルの数学は日常生活に必要ない
と一緒で
英語、古文・漢文、数学
興味を持った人が極めればいいってだけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:20▼返信
自然と英語話せる環境のがいいに決まってる
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:34▼返信
英語を学ぶ必要がない
日本語が最も自然の音に近い言霊を繋いだ言語だからだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:38▼返信
これからローカライズされない時代が来るかもしれない...
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:28▼返信
言語ガチャというアフリカ人
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:35▼返信
日本語人口が減れば和訳もされなくなってくる(既に減ってきてる)
移民を増やせばいいという問題ではない
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:21▼返信
>>1
英語が要らないからってのはあるな
英単語というかあらゆる多言語の言葉も日本語に取り込んでいつの間にか定着してるし

268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:23▼返信
何言ってんだこいつ
狭い視野のことをすべてに当てはめんな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 02:07▼返信
日本は輸出などGDPの2%でしかない

98%は内需の国

GDPの90%以上が輸出なのは支那や朝鮮など、出来の悪い国だけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 03:29▼返信
たしかに海外のオタクってなぜか日本語そこそこわかる奴多いイメージ
でもメタルやヒップホップ好きでも日本語しか喋れない日本人ばかりだから結局日本の教育姿勢が悪いんだろうな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 04:07▼返信
植民地や侵略戦争、奴隷貿易の被害にあわずに母国語以外で英語喋れる国ってそんな多くないでしょ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 04:33▼返信
ネトウヨが喜びそうな記事だな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 08:27▼返信
読めたらええやん
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 10:18▼返信
アフリカは専門書がないので宗主国の言語覚えるのが必要
つまり研究者でもない高専ぐらいの人でも専門書を読み解く言語力が必要でそういう人材は少ない上に外国で働けるので外国に行ってしまう
なので発展できない。これはアフリカの大問題として最近の研究で明かされている
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 12:17▼返信
オタであろうがなかろが、英語が必要不可欠な状況になったら
みんな学ぶさ
日本人は生涯そんな状況にならない人が多いだけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 12:18▼返信
※272
どこに喜ぶ要素があるのかわからん
左翼の言うことって理論性に欠けるよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 13:33▼返信
>>1
福沢諭吉たちが「社会」などの細かい日本語を作ってくれたおかげ
いい意味でも悪い意味でも
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 20:08▼返信
音楽は海外の方が音楽してるから好き
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 22:00▼返信
>・これは技術専門書も同じ
このコメントはご老人が書いたんやろなぁ
最近というか最新の技術専門書は日本語があると思わない方がええで。
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:44▼返信
>>201
知らない奴多いよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:45▼返信
積極的なコンテンツ消費のお陰やな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:41▼返信
英語を勉強して海外のアニメや音楽を楽しもうとは思わない人が多いもんな。普通に日本のアニメや音楽でええし。確かに恵まれているのかも知れんな。当たり前だったから気にしなかったね
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 21:09▼返信
きも
終わってんな
284.投稿日:2024年06月06日 00:58▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 05:56▼返信
英語できないことを正当化するな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 13:28▼返信
もう正解言うよ
英語のアメリカ訛りは学習要項に入ってないから
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 19:56▼返信
本当はカタカナのせいだぞ。英語は全部、珍妙な発音のカタカナに変換される。国内カタカナ英語と海外英語を2つ覚えないといけない。国内でネイティブ発音で話すと笑われる。禁止にしてみたらわかる。英単語を使うしかなくなる
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:10▼返信
日本人の識字率の高さは、日本に住んでると当たり前に感じるんだけど、先進国アメリカでさえ文字の読み書きが不得手な人が大勢いる
文字が読み書き出来ないということは、学びの機会を失うという事
日本人が総じて優秀なのはそういうこと
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:11▼返信
映画は母国語で完結しないよ
邦画なんて劇場で見るほどのもんじゃない
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:35▼返信
必ず要る「必要」ではないからね
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 16:03▼返信
外国人って語学で苦労してるし、バイリンガルで日本語も話せるやつは相当頭いいんだろ。
パックマンとかさw
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 05:26▼返信
えらい流暢な日本語喋る都合の良いアフリカの同僚っすね
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 20:42▼返信
高校の頃に英語教師がマドンナ好きで、理解したいのと
歌ってみたいので英語を覚えた、って言ってたな
韓流ブームが始まった頃も似た様な動機でハングル勉強する人が結構居たはず

あの頃反日止めて日本との同盟ちゃんと考える事が出来ていれば生まれ変われたのかもな、韓国

直近のコメント数ランキング

traq