• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

あるドラッグストア店員さんのツイートより






もう、本名の名札廃止しませんか?

最近よく来店する爺客に、にやにやしながら
「〇〇さん(本名)、すごく可愛いねえ、モデルさんみたい。かわいいねぇ。」
と言われました。恐ろしくて寒気がしました。

クレームをいれる時にスタッフの判別が必要なら
[スタッフA][スタッフB]で良いし、本名である必要ないですよね?




スタッフのプライバシーはどうでもいいと、
本部は思ってるんですかね?
これは私の店に限った話ではなく、
今の世の中にある小売店、飲食店、コンビニ、
ほとんどでまだ本名の名札は廃止されていないと思います。

もちろん本名の名札がいい!という人は
自分の好きなようにしたら良いと思います。
「本名の名札をつけない」という選択肢があるべき。

名札だけでなく、レシートに印字されるレジ担当者が
本名であることについても同様です。






  


この記事への反応


   
最近のアニメクレジット、
明らかに偽名まるわかりのペンネームが急増してるの
やっぱり青葉のような害悪からアニメーターを守るためだよね


学校の体育着やジャージの名前の刺繍も廃止してほしいです。
試合や行事の日などに体育着で電車に乗ることもあり、
子どもの学校名と名前がさらされます。
そもそも名札も廃止されてるのに、なぜ体育着は名前必要なのか。
刺繍代も高いし、ほんとに廃止でいい。


看護師も本名でなくてもいいと思っています。
看護師を守るために。

  
バイト先の病院、漢字で姓名表記だったのが、
ひらがなで姓だけになりました。
読めない患者がいるから、だってさ。
ま、表示される情報がど~んと減っているからいいか。


役職名でよくないかと思います。
所長、店長、次長、パート、パートリーダー、などなど。


看護師がフルネームの名札を着けてると
LINEの友達申請を飛ばしてくる患者がいるからやめた、
って話も聞きました。


同意です。
接客は特に本名はやめた方がいいと思う。
どうせならクレーマー対策で、
難読や噛んでしまう早口言葉みたいなあだ名がいいですね!



うわぁ…
客を選べない接客業で
本名の名札晒すのリスクだよなぁ…
ストーカー気質ある客やセクハラ客とか
最悪、警察沙汰の凶悪事件になるしね…





B0CW527T28
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D45HPB6Y
田村由美(著)(2024-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(327件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:20▼返信
ニシくんなんでや・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:21▼返信
嫌なら接客やめたら
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:21▼返信
NPC相手にするみたいな対応していいってこと?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:21▼返信
まあ名前が分からなければ今度は付きまといを始めるだろうから

根本的な解決にはならないとは思うけどな

解決しなくていい、解決したつもりになれればいい、というならアリだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:23▼返信
要約

私はモデル並に可愛い!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:23▼返信
クソ対応する店員をちくれないやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:24▼返信
接客ぐらいしかできないくせに文句だけは一人前だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:24▼返信
だからローソンとかは試験的に仮名表示を実施してるよね
浸透するといいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:24▼返信
くらむぼん @drugstoreguchi
私は「かわいいね」と言われることには慣れているので爺にそう言われようが別にどうでもいい。
かわいいから名前覚えよう、名前呼ぼう、は意味がわからない。
個人情報を晒すことでプライバシーを侵害されたり、ストーカーにつながりかねないことが本質です。
セクハラ発言はこの問題の本質ではない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:24▼返信
底辺職のくせに生意気だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:24▼返信
接客業向いてないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:25▼返信
わたし可愛いということを伝えたいだけなのなマジレスしてる奴らなんなの
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:25▼返信
最近の接客側が調子こいて物申す風潮なんなん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:26▼返信
やめれば?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:26▼返信
ま、バイトはいいんじゃない
でも正社員や店長は名前出しとけよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:26▼返信
嫌なら辞めろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:26▼返信
昼担当バイトの記事まじでおもんないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:26▼返信
すると店員側が調子に乗り出して、最終的には行くとこまで行く
そういうのも起きるんじゃねえかなと思う

俺が困るわけじゃねえからどうでもいいと言えばいいのだが
治安は悪くなるんで、どっかに捌け口がないといけない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:26▼返信
1000人に一人
1万人に一人の被害の為になんでも廃止してどうするよwww

ネット民は声だけデカいからキモイわ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:27▼返信
むしろスタッフにかわいい愛称つけてアイドル売りしていけばいい
先が短いじじいから金を巻き上げろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:27▼返信
くらむぼん @drugstoreguchi
ついに、マスク着用が任意になった弊社。
迷いましたが、息苦しいので今日外しました。
するとレジをしている最中、「お綺麗ですね☺️」 と素敵なおばさまからお褒めの言葉をいただきました。めちゃくちゃ嬉しかったです...!!生きててよかった!!!

#ドラッグストア店員の気持ち
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:27▼返信
接客業の没個性化を目指すということですね
まぁぶっちゃけどっちでもいいけど、お客様の声みたいなアンケートで名指しで評価高かったりしたスタッフさんに厚遇するみたいなシステムあったと思うけど名札なくなったら多分消えそうだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:27▼返信
そのための名字制度
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:27▼返信
店員は名前表記なのやめさせりゃーいいのにバスタクシー運転手とかゴミみたいな奴がのさばってる業界は名前表記やめさせたのなんなん?
時間通り来ないどころかバス停無視して走り去るクソムーブかましてるのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:28▼返信
コンビニでバイトしてた時、夕方に勤務していた女子高生が禿散らかしたおっさんにナンパストーカー
されてたな。〇〇さん土日遊ばない?休みの日には〇〇さんいないの?いつシフト入ってるのキモかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:28▼返信
でもバイトじゃないならそういう職にしか就けなかったのはキミなんだからさ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:28▼返信
※5
一番言いたいのはこれなんだろうなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:29▼返信
女々しい

っていうか女だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:29▼返信
Aちゃん可愛いねぇ
になるだけでは
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:29▼返信
これは本当にそうだよ 女の店員の住所バレたよこれで。

普通に偽名にしたほうがいいよ。またはあだ名。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:29▼返信
そう思うなら報告する相手はお前の会社の人間だろ
なんでツイッターなんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:29▼返信
くらむぼん @drugstoreguchi
おぢさん👴🏼とおばさん👵🏼からのクソリプいっぱいでこわい🥹🥹
ハタチのかわいい女の子の心傷つけないで🥹🥹🥹
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:30▼返信
市役所がフルネームから名字だけの名札に変更します!ってニュース見たけど、名字ですら止めてほしいよね
鈴木佐藤とかならまだしもマイナーな名字は突き止められやすいし、ガチでスタッフAみたいなのでいいよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:30▼返信
どの店員が受け持ったかを特定できればいいから本名である必要はないわな
コンビニとかはもう本名使ってないと思ってたがスーパーとかでも導入したらええな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:30▼返信
>>2
そういう話じゃねえだろ思考しろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:30▼返信
>>15
バイトも店長も客からすれば同じだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:31▼返信
どの年代のジジイか知らんが挨拶みたいなもんだよ
実際そこまで可愛くなくてもモデルっぽくなくてもあいつらは調子いいこと言うんやからいちいち真に受けんでほっとけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:31▼返信
しっかりと名乗っているからこそ、責任感を持って仕事をしようという意識に繋がるという側面はあるので、難しい問題ではある。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:31▼返信
名札が要らん所でバイトしろよw
何でも廃止すればいいと思うなよww

そもそも無人コンビニにして、文句ばかりのおまえらバイトが居なくなったらいいのよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:31▼返信
クレーム入れるために人物特定する方法なんて他にもあるからなくても困らんし好きにすれば?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:32▼返信
>>5
ずっと絡んでるジジィとか普通の客からしても迷惑なんだが??
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:32▼返信
なんか最近はクレームよりも店員側が承認欲求多いよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:32▼返信
会社にいえば?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:33▼返信
>>36
一緒じゃねえよハナクソ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:33▼返信
まあ名札はいらんよな
接客なんて人数いないし何か言われたら誰がやったかくらいわかるやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:33▼返信
訴える場所が違わない?Xでよしよしして貰うのが優先なわけ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:33▼返信
>>30
偽名にしてもそういう奴は特定してくるから意味無いよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:34▼返信
スマホのカメラを同意なく店員に向けるの犯罪にしろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:34▼返信
仮にこのケースだと名前なかったところで「お姉さん」呼びに変わるだけなのでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:34▼返信
女ってどんな話にも絶対自慢を入れるよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:34▼返信
嫌なら向いてないから辞めなさい

by店員
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:35▼返信
くらむぼん @drugstoreguchi
「〇〇ってどこにある?」
って聞いてくる客、老人と同じぐらい30~40代くらいのスーツ着てる男性である率が高い。
中年男性ってなんでこんなに「ものを探す能力」がないんだろう。何かそういう論文ないかな?
あと友達じゃないんだから敬語で聞いてな。
#汚客様報告会
#ドラッグストア店員の気持ち
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:35▼返信
じゃ転職ですね、がんばって
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:36▼返信
>>4
それなら警察呼べばいい
つきまといまで行かなくてもカスハラ少しでも防げるならやるべきやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:36▼返信
「名前が分からないとわかりません」とか100%なると思うよ

他人の悪意を知らない甘ったれは分かると思うかもしれないが
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:36▼返信
>>7
接客だけ?www
表面しか見えてない馬◯www
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:37▼返信
くらむぼん@drugstoreguchi
昨日のクソ客が
ずっと心の中に居てお腹が痛い
クソ客に当たったら一々病むの本当につらい
忘れなきゃって思うほど忘れられない
けどこれが直らない私の性格
布団から出れない。ずっと涙出てる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:37▼返信
「女さん」だなぁ…
仕事に責任を負うという男なら当たり前の発想がまったくないことに戦慄する
女ってどこまで行っても無責任
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:37▼返信
秒でインスタ確認するもんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:37▼返信
Xみるとこいつだけ問題起こりすぎじゃない?こいつが問題児なのでは
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:37▼返信
>>52
カスハラは問題だけどそればかり言ってるとこういう面倒くせー店員も湧いてくるんよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:37▼返信
>>13
散々客が調子こいてそらゃねーよな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:38▼返信
>>37
逆にジジイは若けりゃなんでもいいんだわ
脳細胞が死滅しとるさかいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:38▼返信
>>36
それは店側がバイトや社員を教育するときに使う方便で
実際はバイトと店長は客から見ても違うよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:38▼返信
「わたし」てみたことあるけど日本人の苗字?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:38▼返信
>>2
まさにここでリスクとされているクソクレーマー体質で草
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:38▼返信
っ自意識過剰
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:40▼返信
>>63
おばちゃんも顔フツメンでもとりあえず若くて細い男なら何でもカッコイイカッコイイ言うしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:40▼返信
女と韓国人は偽名を使いたがる
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:41▼返信
>>1
またクレーマーか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:41▼返信
繊細すぎない?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:41▼返信
やめていいか相談はしたのか?
仕事だからってどんな命令も効かないといけないわけでもないし
本名名札つけるの拒否すればいいじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:42▼返信
>>62
日本語あやしいけどお前まさかそれで接客業やってないよな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:42▼返信
嫌ならやめろよ
どうせバイトだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:42▼返信
クソみたいな店員だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:42▼返信
モデル顔なのに底辺バイトってことは体型はチンチクリンなんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:43▼返信
どんな仕事でも名くらい明らかにするだろ
議員でもITドカタでもタクシーの運ちゃんでも飛行機の機長でも
名を明らかにしないというのは責任を負わないショボい仕事ってことだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:43▼返信
過去ツイみると擁護できん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:43▼返信
「私はかわいい」がメインの話題やろこれ
他にいくらでも書きようあったのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:43▼返信
別に本名でもスタッフAでも変わらんだろ
この女の一番主張したいことは「私はめっちゃ可愛くてモデルさんみたいなんだ」ってとこだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:43▼返信
店に言えば?
それでもダメなら本社

まぁ馬鹿だと思われるだけやろうけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:44▼返信
名を消した店員
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:44▼返信
そんなに顔がいいならそれ活かせる方面で仕事したらええんちゃう

しょせん女は股を開けば一生ヌクヌクで暮らせるんだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:44▼返信
>・最近のアニメクレジット、
>明らかに偽名まるわかりのペンネームが急増してるの
それは昔からじゃね
湖川友謙とか富野由悠季とかいくつもペンネーム使い分けてるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:45▼返信
誰にもなれない有象無象のモブ1人にそんな手間さけるか
代わりならいくらでもいるんどから早よやめろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:45▼返信
識別さえできれば本名である必要はないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:46▼返信
俺は入院してる時に
看護師さんやら身の回りの介助してくれる人の名前(男女問わず)を覚えて〇〇さん、〇〇をお願いしますとかきちんと名前で呼んでたら喜ばれたけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:46▼返信
1番怖いのはこいつの見た目がシュレックな所にあるんだよな〜
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:46▼返信
遠回しに自慢したいのかわからんけど、多分それ言ったスケベジジイは挨拶のように若い女みんなに言ってそう・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:46▼返信
バイトなんかしてないでちゃんとした職つけ
親泣いてるぞ
はちまバイトお前もやぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:46▼返信
>>68
接客に向いてるのは むしろこういった人達なのかもしれない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:47▼返信
>>73
打ち間違いに決まってんだろカス
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:47▼返信
>>77
そらドラストの店員やし
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:47▼返信
※85
店員視点で言うなら
代わりがいくらでもいるなら解雇すれば?となる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:47▼返信
褒め言葉ぐらい素直に受け止めろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:48▼返信
>>47それなら警察呼べ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:48▼返信
番号呼びしたらそれはそれて発狂するくせに
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:48▼返信
仕事に責任感持つのは大いに結構だけど所詮バイトでしょ。若い学生がバイトで本気になってXで延々愚痴吐いてさり気なく私可愛いアピールとかどんな人間なのか大方想像つくねw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:48▼返信
そもそも何で名札なんか付けるようになったんだろ
店員を名前で呼ぶ習慣なんてないし意味なくね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:50▼返信
外国人を隠すためだろ?
舐め店か?
嫌ならやめろよ!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:50▼返信
まあバイトはいらねえかもな、誰でもできるわけだし

正社員とか責任の発生する役柄は無いと話にならんけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:50▼返信
>>15
こういう奴が「俺店長の○○とか仲良いからさ~」とか言い出すんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:50▼返信
名札無くしてもレシートに名前記載されるんだけどね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:50▼返信
かなり昔だけどうちの姉が高校生のときバイト先で客に名前を覚えられてうちに電話かかってきたことある
ド田舎かつ比較的珍しい姓だったんで電話帳見て片っ端から「◯◯さんいますか」ってかけてったらしい
そんな気持ち悪いことされてのこのこ出ていくアホはおらんだろうにこういうことするキチガイにはそれがわからんのだろうな
親父が激怒して姉はバイト即刻やめさせられて半年ぐらい俺が姉の登下校につきあわされていい迷惑だった
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:51▼返信
>>101
社員は店長だけだよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:52▼返信
店員の区別ができればいいなら番号とかアルファベットでいいのに何故本名?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:52▼返信
そうだそうだ!
政治家も実名やめろ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:52▼返信
>>107
通名かよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:52▼返信
あれ偽名じゃなかったんか?
マジだったの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:53▼返信
>>101
正社員でも客にいちいちフルネーム明かす必要なんかねえよ

社員の責任は会社の責任だしどこでなにをしてたかさえ分かれば社内で社員を特定できるんだから客が知る必要なんかない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:53▼返信
>>106
かわいいねとか言われたくないなら名前隠しても意味ないんじゃ?
名前隠したい理由でもあるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:53▼返信
なんで〇ックスで言うの?直接言えばいいのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:54▼返信
>>104
それがホントなら姉かわいいんだろうからいいだろwのろけかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:54▼返信
居酒屋とかだとあだ名の名札多いよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:55▼返信
>>39
無人コンビニは中国がやったけどダメだったんや
無人有人では売り上げに差がつきすぎたのと、結局掃除や品出しも考えると人置いておいた方が安いという結果になった amazonのコンビニもダメだったし なにか工夫が出てこないと普及はしない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:55▼返信
>>52
これ単純に急いでるからとか聞いたほうが早いからで
探す能力とかじゃないよね
自分は聞かないタイプだけど聞くのが正解だと思う
ほんとムダな時間だもん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:56▼返信
自意識過剰っていう病気です
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:56▼返信
>>110
いつか責任ある仕事ができるようになるといいね
がんばって!
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:56▼返信
名前を隠したら責任云々言うアホおるけど、会社員なんだから最終的な責任は会社が負うに決まってんだろ。
店員に文句言えないなら会社に言えよ。それだけだろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:56▼返信
この人社会に出たらどうするつもりなの?
フルネームで電話番号やメールアドレス書いた名刺って存在を知ったら発狂するのかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:56▼返信
自分の名前に誇りを持ってね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:56▼返信
イケメン(顔以外も含む)なら問題ないのに…
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:56▼返信
本名である必要はないわな
レシートの印字も店がどの従業員がやったか認識できれば数字とかでいいし
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:56▼返信
店員ABCや店長でいいよ
バイトと社員でもいいぞ、客も要求が変えられるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:57▼返信
家に篭ってできる仕事を見つければいい
なんでもかんでも自分に社会を合わさせようとするな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:57▼返信
本名廃止は賛成だが、このXの奴はちょっとやべえな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:57▼返信
>>2
命の危険があるから8500円では受けられない仕事になったんだよ
賢い熊を相手にしてるんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:58▼返信
客にも名札義務化しちゃえ
クソムーブかます客は実名連呼で拒否ればいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:58▼返信
自意識過剰だと思うが、実際変なヤツもいるからなぁ・・・
昔それで殺人事件の被害者に選定された事もあるからまぁなくて良いだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:59▼返信
>>5
男なら男で輩とかその筋の人に脅されることはままあるよ
いや早朝5時に凄まれましてもっていう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:59▼返信
※125
自宅警備員の強弁とかやってて虚しくない?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:59▼返信
※105
そんな事ないで
業種にもよるだろうけど、ワイがバイトしてた飲食チェーンは正社員4人おったし
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:59▼返信
名札無しで、レシートもレジ番号のみのスーパーが近所にあるわ
多分あそこは何かがあったんだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 13:59▼返信
識別のためでしょ
スタッフAとかだと客は分からんだろうが
まあ本名である必要はないけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:00▼返信
まちBBSとか爆サイなんか
「あの店のxxさんの事教えて~」とか言ってくるストーカーいるしな
つーか既にどこでも源氏名(仮名)になってると思ってたわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:00▼返信
※120
フリーランス以外で「個人名」と「個人の住所氏名電話メルアド」が紐づく名刺使ってる奴いるの?
「個人名」と「所属組織の諸々」は明記されるだろうけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:01▼返信
>>131
どうだろうなこの女次第だろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:02▼返信
>>118
世の中で売られてる商品みんな誰が製造したかなんて明記してないが
その商品の生産に関わってる正社員はみんな責任がないことになるんか?

顧客対応させられる社員だけフルネームでクレーマーのカスハラ直撃とかいうのが不公平で理不尽すぎるんだよ
まあクレームつけたいカスにとっちゃ個人情報ないと困るんだろうけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:02▼返信
グーグルマップに店員の名字入れてクレーム書くのとかおるで
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:02▼返信
>>136
ええ・・・どんな会社にいるんだお前?
医師だけど医療業界は大体書いてるぞ
書いてないのはそもそも持ってない末端のコメディカルくらいかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:03▼返信
本名隠して仕事したいです、なんて奴は絶対に雇わないわ
夜の店にでも行けよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:04▼返信
>>111
意味なくても偽名で問題ないね
本名知りたい理由でもあるの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:04▼返信
こんなんだから少子化が捗る
ナンパもろくにできない世の中じゃ~~~ポイズン
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:04▼返信
※13
SNSが発達したから
別に接客業に限らずみんな物申してる
強いていうなら不特定多数と接点がある接客業はネタに困らんので物申せるタイミングが多い
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:04▼返信
名札ってどちらかというと新人とかシフト滅多に被らない人とか、店員同士で名前分からないと不自由するから付けてるんじゃないのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:05▼返信
>>140
お前名刺に自宅の住所書いてんの?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:05▼返信
>>35
いやそんな話なんだよな
クレーム捌けないような奴は会社に必要ないし、引きこもりのニート爺に言ってもわからんか
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:06▼返信
別にナンパする輩からすりゃ名前本名だろうが偽名だろうがどうでもいいだろ
家まで突き止めるようなストーカーなら尾行なりするだろうし
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:07▼返信
>>136
そもそも名刺は基本的に交換するもので名前もしらない不特定多数の客には配らないからな

自分の個人情報明かさない連中にこちらの個人情報だけ明かせとかさすがにない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:07▼返信
>>56
接客は最低限なんだが
お前働いた事ないだろう
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:07▼返信
>>146
個人の住所なんか書いてる訳ないじゃん
それで何か言い返してやった気になってんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:08▼返信
>>140
SE業界だけど住所と電話番号とメールアドレスは社用のだな
個人のを載せてるのは名前くらい
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:08▼返信
>>25
バイトさえ向いてないな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:09▼返信
>>145
接客態度の判別とも聞いたことがある
悪いと名指しでクレーム来るからかいぜんしやすいのだとか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:09▼返信
>>152
152だけどそもそも個人情報の話はしてなかったのな
そいつは失礼
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:09▼返信
逆に近所のドラッグストアにベテランの40代くらいっぽいオバハンおるんじゃけど自分のイライラを客に向けるんよ 袋を客に向けて放り投げたり商品の箱や中身が潰れるくらいに置いたり
店長に聞いてもそういう性格だから…みたいで有耶無耶にされたからチェーン店の本部の方にお願いして処分(クビ)してもらった
だから名札は付けさせるのは大事だと思うよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:10▼返信
アホウヨは叩いてたけど
在日の後追いで通名大ブームじゃねぇか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:10▼返信
Z世代の無責任思考怖すぎやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:10▼返信
>>152
それを個人のって言ってるんだ
まさかプライベートの電話番号なんか載せてるわけないだろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:11▼返信
>>96
だから偽名にする必要がないじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:11▼返信
偽名採用してるところちょこちょこあるよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:13▼返信
身元不明の不特定多数に個人情報開示するのなんてリスクしかない

自分の名前や所属も明らかにしないやつに明かす個人情報なんてねえわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:14▼返信
>>158
老人の情報リテラシー低すぎ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:14▼返信
>>159
120を読んで理解したよ
ろくに経緯追わずに口挟んですまなかった
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:15▼返信
名前なんてどうでもいいきちんとしゃべれタコが
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:15▼返信
本名を晒す=仕事に責任を持つだと思ったけど今の時代命懸けになる可能性があるんだね…🍄💦
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:15▼返信
ズレてんなぁ…
ネットで仕事探したりするから切り替えができないんじゃないの?
SNSネットはハンドルネーム、社会人やるときは本名と完全に切り分けてればこんな発想にはならないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:16▼返信
名札自体いらねぇだろ
俺がコンビニバイトやってた時代は名札なんかつけてなかったぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:16▼返信
>>151
いやお前が個人にひもづく住所書いてるって言ってるんやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:16▼返信
>>164
いいよ
理解できて偉いと思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:17▼返信
>>169
お前は別の誰かと俺の意見を勘違いして混ぜてる
俺はそんなこと言ってないから知らん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:17▼返信
偽名でも○○ちゃ~んって言われるのは同じでは
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:18▼返信
源氏名使っていいと思うよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:19▼返信
スタッフに番号なりコードなり振ればええだけやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:19▼返信
いやなら辞めればいいのでは?
ちなニー
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:19▼返信
>>172
そう
私はめっちゃかわいくてモデルみたいってアピールしたいだけだろこの女
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:20▼返信
ストーカーどもイライラだな偽名だとそんなに都合悪いのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:20▼返信
本当にいらないね
プライバシー保護した方がいいよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:21▼返信
東南アジア系の読めない名前をひらがな表記してるのもどうかと思うよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:22▼返信
>>177
本名だとそんなに都合悪いのか?wwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:24▼返信
接客業を選ばなければ良いだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:24▼返信
>>180
店員の名前を知る必要性は?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:24▼返信
>>171
140で書いてる内容見直せよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:25▼返信
イニシャルとかでいいよ
クレーム時代に合わせないと
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:25▼返信
今どき家電を名前で調べるとかもないだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:26▼返信
この間レジ並んでたらジジイが若い店員にレジしてもらいたいから替わってくれっておばちゃんにいってたぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:27▼返信
Xで愚痴らず本社に掛け合えよ傲慢女
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:27▼返信
本名反対のやつは数千万の不動産もBさんから買うんだな?
二言はないな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:27▼返信
実際に今は名前出さないとこが増えてるだろ
話がワンテンポずれてるわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:28▼返信
>>183
面倒だから安価つけてくれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:28▼返信
おまえが名札採用してる会社を自分自身で選んで働いてるんだろうが
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:28▼返信
>>180
返し下手くそか

こうやって被害出るから隠すんだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:28▼返信
男店員でさえ粘着おっさん客に自宅押さえられて子供を殺される事件あったからなあ
ニックネームや源氏名でええやろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:29▼返信
源氏名とか、仕事用のコードネームでいいだろ
特に女性は恐いだろうしさー
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:29▼返信
本名反対の奴は自分の命がかかってる手術も医師Bさんにやってもらうんだな?
二言はないな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:29▼返信
>>191
選んでって言っても現状接客業大半そうなんだから選ぶもクソもねえわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:29▼返信
源氏名とか言ってる奴そういう店に行く人生送ってんだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:30▼返信
>>195
なんかあったら病院側訴えりゃいいだけだろ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:30▼返信
○○党より立候補のBです!Bを宜しくお願いします!
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:31▼返信
暗に自分が可愛いと言ってるのかぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:31▼返信
>>195
ええぞ
名前わかってないからできません!なんて某脳外科医以外の医者ならなんでもええわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:31▼返信
番号呼び希望か
奴隷かな?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:32▼返信
名前と電話番号なんか晒すもんだろ、タウンページ見ろよ?

っていうのは古い感性なのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:32▼返信
>>199
本名で立候補してないやついっぱいいるって知らないんかお前
外でろや
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:33▼返信
終身雇用が終わって今は会社や組織に依存しなくなった時代
欧米ほどではなくても日本でももう組織名ではなく個人名で判断される時代になってる
だというのに仕事をするのに名前を隠す?そんな時代遅れな他責思考じゃそりゃずっとバイト止まりだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:35▼返信
>>150
最低限なのはわかってんだよ。
それ以外にも色々仕事あるって話やろ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:35▼返信
>>203
タウンページさあ、、もう去年廃刊やで
というか名前もハローページに変わってるんや
今は氏名住所電話番号は秘匿が当たり前やで
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:36▼返信
>>1
医者「血液型性格診断やマイナスイオンなんていうアフリカの少数部族の奇習染みたものが蔓延している途上国で恥ずかしい」

海外からは指差されて笑われてる
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:36▼返信
なんとか(名前)・アームストロングみたいな名札でもつけて
クレーマーが現れたら家で自作した砲をぶち込め!
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:37▼返信
>>160
特定するまでいかない軽度のカスハラ防ぐなら偽名でやるべきやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:40▼返信
>>210
なんで偽名でカスハラが防げるの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:40▼返信
名前つける意味もわからんよな。つけても仮名やあだ名でええやん
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:41▼返信
名札はともかくレシートは証拠品になるからな
名前が嫌ならマイナンバーにしとくか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:42▼返信
オレを・・・・番号で呼ぶんじゃねえ・・・・・・ッ!!
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:45▼返信
ネット時代にはリスクでかいよな
216.投稿日:2024年06月15日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:51▼返信
>>3
NPCはお前や
黙って金だけ出せや😄
218.はちまき名無し投稿日:2024年06月15日 14:52▼返信
うさぎとかパンダとかペンギンとかで良いと思う
大の大人がペンギンさんペンギンさんと仕事以外で繰り返しいうの目立つと思うので必要以上に名前呼ばなくなると思うので面倒な人も減ると思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:55▼返信
そうだよ。店員のプライバシーとかどうでもいいもの。嫌なら辞めてどうぞ

これが経営者の基本です。嫌なら社会的身分取得してどうぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:55▼返信
でもこいつ嘘ばっかの人じゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:56▼返信
信頼と性善説で名前がわかるほうがいい部分もあるんだけどな
クレーマー&バカな客なせいで悪い部分が露骨にでてくるな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 14:58▼返信
>>211
いや間違えた。
偽名にすれば、特定するようなやつ重度なカスハラは防げるって話よ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:01▼返信
気持ち悪い行為を平気でやらかす大人が増えたってことですね
日本は変態国家になってしまったねえ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:02▼返信
そんな源氏名みたいなシステムを導入されても、相手の対応は変わらないよ。
偽名で言われてもキモいのは同じなんだから、本名のせいにするのは止めなよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:04▼返信
接客以外でも名前晒してるとか言ってるやつはそもそもクレーマーの総数が違うやろ。

接客業はクレーマーからしたら一番標的になりやすいし、クレームもしやすいから必然的に多くなるんだろ。
だから接客だけでも名前隠すのはごく自然な考えだわ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:04▼返信
昔のファミコンのスタッフロールが
しげちー
みやぽん
みたいなのだった理由の一つが、昔は電話帳に住所も全部書いてあったから、本名出すと他者が札束で優秀なスタッフを引っこ抜きに来た説がある。
ゲームメーカーがいまよりずっと野蛮でヤクザな時代だったころの話
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:05▼返信
>>4
この女が言いたいことは話しかけられるくらい自分は可愛いということだけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:06▼返信
山田・佐藤・田中・斎藤とかよくある苗字の偽名の名札付ければいい
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:07▼返信
名札が駄目なら名刺とかも駄目なのかね?偽名でビジネスが出来ると?
それはこの店員が商売の信用というものを理解してない愚か者ということだ。
身分を偽って取引をしようとして、批判をされたくないなんて詐欺師大喜びだぞ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:08▼返信
>>206
屁理屈いうなよw接客以外の業務があったとしても
いくらでも代わりのきくクズみたいな仕事には変わり無いだろう

悔しかったらスキル身につけて転職してね🤗
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:09▼返信
アニメなんて70年代から普通に偽名やらペンネームみたいのがまかり通ってるだろ 別に最近がどうとかの話じゃない
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:10▼返信
>>6
AでもBでも一意の記号を振って店員を識別できればいい
本名である必要はないだろ
ガイジか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:11▼返信
匿名で仕事しようなんて無責任なやつだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:11▼返信
いつも行くスーパーのレジ店員のお姉さんがとても愛想がいいので気に入ってたが最近消えた
異動になったのか辞めたのか知らんが悲しい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:13▼返信
すっぴんで接客すりゃいいんじゃね 
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:13▼返信
そもそも名札付ける必要がない
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:17▼返信
変な客の粘着やつきまといは別の名前にしても続くと思うんだけど?名札やめても聞かれたらどうするの?
クレームを避けたい接客業なら、外国人の名前にするのも有効だけど、別の人の本名と重なると問題なのでは?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:20▼返信
レ◯プされた訳じゃないんだし、可愛いって言われたらもっと喜んだ方がいい。
あと数年もすれば嘘でも言ってもらえなくなるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:22▼返信
>>233
?「“金を払う”とは仕事に責任を負わせること、“金を貰う”とは仕事に責任を負うことだ。金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる。覚えておけ。」
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:22▼返信
名前も知られないなんてプライバシー保護はB2Bなら無くて当然だけどB2Cでもそこまで守るものじゃないだろ
アホ店員が無責任な行動するだけだぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:26▼返信
本名だけしか許されないって、それはその会社の独自ルールでしょ。通名って制度があるの知らない?
本名を使いたくない事情があれば通名を使うことは一般的だよ。芸能人とか外国人とかもそうだろ?
本名を使わないにしても、コロコロ変わる偽名では色々と問題が出るから通名使えば良いでしょう。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:30▼返信
誠実な商売をする人間が偽名を使うって、その時点でもう矛盾するからな。
自分さえよければ良いという考えで責任を取ろうとしないのは客商売向いてないよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:31▼返信
通名やニックネームokにしたらいいのでは?
まあふざけたニックネームは、当然アウトですが
あと名前ないと買い物のお釣りやカードの返し忘れ等で揉めたりするからな゙誰がやったかの確認のため必要だよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:32▼返信
表に出る仕事しなけりゃいいのに
会社側からすれば、名前出してるのに適当な接客とかはしないだろうし、何か問題があれば、その人の名前で本部にクレームくれるから、管理しやすいんやろ
逆にいい接客をしてくれたスタッフの名前を覚えて、投書くれたりするケースもあるし
確かに、スタッフAとかでも特定はできるだろうけど、どうせバイトやろ?
永遠に働くわけじゃないのにいつのAさん?ってなるやろ
嫌ならそういう仕事やめればいいだけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:33▼返信
本名じゃなくても言って来るし
なんならネット上で顔も見えてないしキャラメイクや性別決めとかもなくても名前だけで判断して来る輩はいる
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:35▼返信
これ逆に名前分からないなら名前はなんて言うの?って絡んで来ることになるからそのままの方がよかったりするよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:36▼返信
世の中のクレーマーや粘着質が困るので
本名表示はなくなりましぇーん
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:36▼返信
客「佐藤さん、かわいいね」 → 客「スタッフAさん、かわいいね。本名なんていうの?」

名札がなくなっても改善されるようには思えないよ。意味が無いのでは?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:37▼返信
飲食店で働いてるけど店員28号みたいにしてほしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:40▼返信
名前出してるから責任ある仕事ができるんだろうが
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:41▼返信
>>248
ネットやSNSで本名検索されて店以外の場所で粘着される可能性をなくせるから意味あるぞ
店でセクハラしてくる奴は出禁でいいし
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:42▼返信
マジレスするとかわいい子ってのは幼い頃から「かわいい」って言われ慣れてるから
そんなの誰に言われてもいちいち気にしてないし重く受け止めない
仮想爺という敵を仕立て上げて松してまた男叩きかよ
毎回毎回ミサンドリーバイトまじでもうやめろよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:48▼返信
客から嫌な思いをしたくないなら仕事変えた方が良いよ。向いてない。
電話をするときに非通知では不審がられるのと同じ事。まず名乗るのが礼儀。
問題が起きてクレームの際、すぐ担当者が特定できなかったら相手はどう思うだろうか。
営業なら、相手は担当者を信じて契約してくれるんだよ。偽名だと信用できないだろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:52▼返信
ネットやSNSで本名検索されて困るのは自己責任。それこそ偽名でネットやSNSすれば良いだろ。
ネットやSNSでは平然と本名をばら撒くのに、仕事中は本名を隠したいという理由はおかしくないか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:55▼返信
必死に反論してる奴何?
クソ客正体表したな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:56▼返信
なぜか本名プレートが消えると困る奴等が騒いでますw
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:03▼返信
わかってないな。名前を名乗って仕事をするのは責任感を持って仕事をして貰いたいということ。
変な客と接触するのが嫌なら、接客業をしなければ良いだけなのに、何を言ってるんだ?
名札やレシートから本名を無くせば変な客が粘着しなくなるなんて事は無い。意味が無いんだよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:06▼返信
店員A店員B店員Cでいいですね
店員Aって呼ばれてたらDQかよって笑いそうだけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:09▼返信
>>25
パパ活すれば稼げるやん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:10▼返信
豆腐メンタルw
責任発生しにくい仕事に行けよww
マジ糞くだらねぇー
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:13▼返信
匿名医師とか恐ロシア

262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:15▼返信
本名じゃなくなっても面倒な客がいなくなるわけでもあるまいに
名前なんかその場であった人間にも公開する程度の情報でしかない
プライバシーがーとかアホかと
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:16▼返信
キモニシ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:17▼返信
>>251
リアルで特定されたくないならSNSで個人情報を公開するなと
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:19▼返信
経営者の事情で言うと、店員Aとか偽名にすると別の問題が起きて税務署から疑われる。
本当にそんな店員を雇っているのか雇用実態を疑われる。つまり脱税を疑われるんだ。
レシートとかの記録は本名または公的書類と整合性があるものでなければならない。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:19▼返信
担当として責任の所在が把握できればいいんだから客側に提示するのは学校でいうところの出席番号みたいなのでいいんじゃね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:20▼返信
バイト中に店の前に違法駐車してた車に移動をお願いしたらヤクザみたいな奴に名札の名前覚えられて脅されたことあるわ
名札を覚えられて傷害とか殺人に巻き込まれても店は責任とってくれないからな 名札なんか1つもいい事ないよ クソだわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:23▼返信
>>3
NPCほど交流しないだろ店の店員となんて
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:25▼返信
名札の名前を見て責任を追及されたとか、脅されたとかは、それが理不尽な内容の場合だろ?
正当な理由があるのなら、クレームや責任追及の妨害になるように担当者を誤魔化すのは悪徳だ。
担当者を明らかにして、問題が有ればクレームが出せて責任を取らせられる方が信用できないか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:26▼返信
>>267
違法駐車とかあんまり悪質な場合は個人的なトラブル避けるために速やかに警察に来てもらった方がいいぞ
あとそういう時は名刺は外しとけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:26▼返信
>>77
わかるわ漫画家とか小説家とか俳優とか映画監督とか店員に比べてゴミみたいな仕事やな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:28▼返信
マイナンバーカード書いときゃいいじゃん
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:30▼返信
※256
あ、名前を知られると困る人だw
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:33▼返信
※267
五体満足で呑気にやってて挙げ句そのことを気軽に書き込めるあたり、実害は何もなかったんだろうなぁw
そらそうよ、8の字だって暇じゃねえんだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:36▼返信
そういうトラブルの原因は名札やレシートじゃなくて迷惑客のせいだから、
迷惑客自体に対処しないと解決しないよ。責任者に言って出禁にして貰ったり、
つきまといとかがあればストーカー防止法とかで警察に被害届出して解決しろ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:43▼返信
>すごく可愛いねえ、モデルさんみたい。かわいいねぇ。」
と言われました。

嘘つくな
自画像うpしてから言えや
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:44▼返信
仕事ネーム必須やなSNS対策としては
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:46▼返信
※267
それ本名じゃなくても脅されるよな?
意味なくね?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:48▼返信
うちのお店は偽名にしてる。
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:50▼返信
>>270
そんなの当時はわからないよ それまで車の移動のお願いでトラブル無かったし
そのヤクザに「お前の苗字よくあるから大丈夫だと思うだろ?ウチの若いやつ使って調べればすぐにどこに住んでるかわかるんだぞ そいつら連れてお前の家に遊びに行ってやろうか?え?〇〇さん?」って言われたよ その後も自分のいない時間帯に来て「この店に〇〇って奴いるだろ あいつまだいるの?」みたいに聞きに来たらしいし、名札をつけてる限りそいつの仲間に俺の顔とかも知られて尾行されたりする可能性とかもあるから辞めるまでの間怖かったよ
それで店はこの件について話は聞いてくれたけど、特に何も対処してくれなかった こんなリスクを持ったまま本名を晒して働かなきゃいけないのか本当に疑問 せめて付けなくてもいいという選択も選べるようにして欲しい
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:53▼返信
>>278
それなら名札つけなくてもよくね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:53▼返信
可愛いって言われるだけで怖い世の中になったのか。
容姿を褒めるイコール尊敬できますわってなるけど褒められるのは狙われると思い込む思考なのか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:53▼返信
名前隠してても変なのは近づいてくるよ
例えばシンデレラちゃん(仮)に変えたとしてもその気持ち悪い客はその名前で呼んで近づいて来るだけ
名前出さなくても髪型や顔の特徴で近づいてくる
結局根本はそこじゃないって昔バイトで働いててわかった
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:57▼返信
完全に無くせばいいと思うけど
間違いなく現状は変わらないからこういう人はまた騒ぐよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:10▼返信
無くしていいよ
問題のあるスタッフとかを名指しする場合髪型とか年齢の特徴を言えば伝わるしな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:13▼返信
※283
確かに無くなりはしないけど、それでも名前を知らないハードル、距離感は少なからず危険を遠ざける
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:18▼返信
接客業では管理職以下の小間使いは
みんな源氏名でいいとは思う
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:20▼返信
マジで客は神様とか言う間違った認識を広めた奴らにはくたばって欲しい
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:36▼返信
>>285
というか店側が本名と仮ネームを両方押さえておけば仮ネーム通報で本名わかるしな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:55▼返信
>>230
世の中の大半は代わりがきく仕事なんだが?
しかもそれがなかったら社会成り立たないのに?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 17:59▼返信
名前隠した所で被害は消えないけどな
そういう事する客に店長から上が毅然とした対応とれるかどうかの方がよっぽど大事
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:02▼返信
クレーマーって従業員の名札を睨みつけて顔を睨みつけて
よし準備オッケーからの店長を呼べが発動するからね
クレーマーに名前を晒すって良くないよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:05▼返信
名前隠したら責任感なくなる?アホやろ。

お前らがいろんな店で買ってる物全てに生産者表示されてんのか?せいぜい会社名だろ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:11▼返信
名前出すから責任もって仕事しろ、って事だろ
その代わりになんかあったらきちんとフォローする責任が企業にもあるワケだが
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:14▼返信
一般の接客業が名札を付けるという文化が普及したのは所詮、戦後から

平成になって小学生の名札は廃止になってるし、もう令和なんだからその意味をちゃんと考えないと
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:30▼返信
>>5
接客業やってると愛想良く接しただけなのに勘違いした客に付きまとわれたりするんよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:35▼返信
これわかるわー。トラックの名前入りもいらねーよ
特殊な名前だとすぐ検索かけられるじゃねーか。会社は業務外で何かあれば責任とれよって言いたくなる
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:35▼返信
でも日本人は名前がわからないと途端に民度が低くなる陰湿民族だからなぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:37▼返信
仮に偽名名乗れてたとしてもそんなジジイにリアルで付き纏われてる時点でもうアウトじゃないか
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:46▼返信
>>196
だったらなんで接客業選ぶの??
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:55▼返信
日本終わってんな
そのうち真名を他人に知られてはいけない掟が出来そう
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:56▼返信
楽しくなるから会社では通称のニックネーム使おうよ。もちろん安易な変更は禁止。
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:59▼返信
これは仕事の責任者を明確にするためなので、その程度のことで禁止はできないと思う。
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:18▼返信
レシートに名前入るのは大型店なら仕方なくね?
後でミスが明らかになった時に精査したり、悪意ある店員の犯行を防ぐとか
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:18▼返信
接客業を辞めたらいいんじゃないか?
名前を呼ばれなくても嫌な客は話しかけてくるだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 19:33▼返信
美人、モデルみたい

ガッツリ自慢入れるところがまさに女
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:21▼返信
ビジネスネームで良いと思うんだけどね
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 20:41▼返信
そのうち履歴書も「個人情報のお漏らしから身を守るためにもー」とか言いそう
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:03▼返信
>>21
嘘つくのが癖になってなんだろうな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:07▼返信
>>306
そう言われたいって願望を言ってるだけやろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:13▼返信
>>258
だめ
本部に直接くれーむ送れなくなる
バイトの情報は全部本部に伝わってるから、名前と一致してまず実在する人物かの嘘が否かが確認されるわけで
最初の照合の時点で記号なんてもってのほか
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:14▼返信
コイツの理屈なら全職業匿名でええやろって事になるやん
アホなん?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 21:40▼返信
偽名でも客側が困る事ないし
困るのはストーカーと相手の個人情報握って脅したいクレーマーだけ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:01▼返信
「何か担当者の名前が書いてあるへぇ~」で終わるんだがな
普通はね
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:46▼返信
便乗して明らかに態度悪い店員もいるからコンビニはもう利用してないわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:57▼返信
コンビニですらこんだけ多いんだから某100円コンビニはいかれた客が多すぎるんよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:14▼返信
いまだ くらむぼん がなんなのかわからん 宮沢賢治だっけ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:29▼返信
ベトナム人の男が接客すればいい
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:28▼返信
客の側には本名書かせて医療担当者が名札も付けてない病院が怖い
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:43▼返信
もこうの記事だと思って開いたけど
どこにももこう居なかった
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:21▼返信
番号とかアルファベットなどなんでもいいからそれに変えるべき
一応、何かあったとき相手が分からなくなるから名札無しはダメ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 03:23▼返信
あれ?コンビニだと名札は本名じゃないのを使っててその理由がっていう記事は
10年前や5年前に所々で話題になってたのにそういう対応できてない場所もあるってこと?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 07:15▼返信
>最近よく来店する爺客に、にやにやしながら
「〇〇さん(本名)、すごく可愛いねえ、モデルさんみたい。かわいいねぇ。」
と言われました。恐ろしくて寒気がしました。


これが若いイケメンだとときめいちゃうんだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:12▼返信
コンビニは違くね?
本名じゃなくていいやつやんけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:24▼返信
>>128
カードで特定余裕よ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 13:47▼返信
家電量販店だとお客様に名刺を渡せって
上から口酸っぱく言われるからな
名前を隠すもへったくれもないわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月16日 20:05▼返信
NP3228とかでいいだろ

直近のコメント数ランキング

traq