• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
NewsPicks「KADOKAWAはランサムウェアで身代金を支払った可能性がある」 → KADOKAWA「損害賠償を含めた法的措置を検討」

ニコニコ動画登録者に非通知電話が相次ぐ。コレまずいんじゃ……


youtubeより



2024-06-24_05h56_02
2024-06-24_05h56_15
2024-06-24_05h56_30


メールのやり取りと思われるものが公開

ハッカー側が入手したデータには、
KADOKAWAの社長の運転免許証があったという

KADOKAWA側は、298万ドル(約4.7億円)分の
ビットコインを支払った模様

しかし、ハッカー側からそれでは足りないとし、
更に10億円以上のビットコインを要求したという

これに対し、KADOKAWA側は
支払ったのにおかしいじゃないか云々




この記事への反応

さっさと被害を正確に申告しなきゃ不正利用される被害者が増える一方だな

(ノ∀`)アチャー

数年ぶりに非通知着信来たわ
なんか実はここ以外も攻撃食らってる場所ありそうな気がする


メールや閲覧履歴って書いてあるけど社員はそんなもんのデータまで会社のデータベースに保存されてたってこと?

まあ後ちょっとしたら真実が流れるやろな

もしかしてこれ今回のニコニコが公になっただけで氷山の一角では?🤔

これメディアにも圧力掛かってない?

ニコニコの流出で困る人
・昔は無許可で実況しておいてクリーン面してる実況者
・ボイロ豚
・淫夢厨
これいい機会だろ







この内容マジなんか…?



B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6







コメント(413件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:32▼返信
応じたのか
よっぽどヤバい情報取られてたな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:33▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:33▼返信
まずは4.7億も儲かったのか
そりゃハッカーもこれやめられないよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:33▼返信
最初に払ったKADOKAWAがバカなんじゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:34▼返信
ハッカー相手に支払ったじゃないかwww.
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:34▼返信
パスワード変えた方が良さそうか
死に体の中最後の最後に迷惑掛けやがって
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:35▼返信
復活しても解約祭りはじまりそう
8.投稿日:2024年06月24日 07:35▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:36▼返信
テロに屈したKADOKAWA
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:36▼返信
テロには屈しない
身代金を支払うはずないじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:36▼返信
払ってんじゃーんwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:36▼返信
犯罪者に資金送金してるKADOKAWAはもう犯罪グループでいいか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:36▼返信
このコメントは削除されますた。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:37▼返信
払ったら一生払い続けなきゃならんだろ
どっちみち終わりなら払わずに終われ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:37▼返信
悲壮感すげーな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:37▼返信
反射企業じゃんwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:38▼返信
カプコンは金払わずにデータ公開されても頑張ってたのにKADOKAWAは身代金払っちゃったのか
しかも追加で要求されるというマヌケ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:38▼返信
どうでもいいが、ハッカーと取引しました的な動画を公開したら真っ先に警察が来ると思うが、ブラフだとしても業務妨害行為でどのみち独房入り確定するぞ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:38▼返信
記事の内容自体には一切反論してないってことはつまり事実なんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:38▼返信
ロシアの武器購入のための資金か
北朝鮮のミサイル開発か
ろくな用途に使われないだろ
KADOKAWAは戦犯企業
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:39▼返信
ニコニコこのままぶっ潰してくれてかまへんで?角川もなw

消えてくれてもだ~れも困らん

こんなクソ企業消えて貰った方がええねんなwwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様www

ニコニコなんぞ使ってた手前もだよカス
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:39▼返信
マジでソニーに買収されるかもね、カドカワ
反社会的集団に金銭を払うって五輪不正より遥かに悪質だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:39▼返信
馬鹿だねぇ、893に金払ったら一生吸われるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:39▼返信
こうやって金を払う会社がいるからハッカー達もやり続けるわけで
ほんとKADOKAWAにはガッカリだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:39▼返信
栗田さん、Xのアイコン絵と全然違うw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:39▼返信
そもそも違法なことをして有意な立場にある犯罪者が
まともなビジネスを持ちかけるわけがないでしょうが
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:40▼返信
一回払ったんならそりゃもうただのカモだわなwwwこのままくたばれ~wwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:40▼返信
支払ったのにおかしいじゃないかwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:41▼返信
ソニーが角川買収でフロム入手
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:42▼返信
なんで払ってんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:42▼返信
ニコニコじゃなくてKADOKAWAがやらかしたんか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:42▼返信
呆れた
犯罪組織の資金源となったカドカワを応援しない
ニコニコ動画は復活しないで良い
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:43▼返信
栗田の独断でビットコイン払ったのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:43▼返信
ハッカーに金払った時点で反社会的組織だろこれ
味をしめて他の会社も狙うわけで
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:43▼返信
敗北者の風格を纏ってるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:44▼返信
>>1
支払ってるの草
そんなことしてもさらに要求され続けるだけなの分かってるだろ笑
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:44▼返信
金払うなよバカか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:44▼返信
こういうの拡散するなよ、はちま
ハッカーの利に成るようなことをするんじゃねぇ
はちまお前雇われてんのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:44▼返信
※30 偽造したんじゃね? メールデータなんていくらでも故意に作れるし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:45▼返信
ネットリテラシーないんか
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:45▼返信
アホすぎる
もう無理だろこれ潰せ潰せ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:45▼返信
4億あれば働かなくてもまた次の会社を狙えるからな
誰も振り込まなければこんなハッカーは消えるのにKADOKAWAのせいでまた他の会社が危険になるわ
あーあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:45▼返信
金払った愚行がさらされるのが怖くてお気持ち表明までしてるのダサすぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:46▼返信
NewsPicksはどこから入手したんだよ?

あ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:46▼返信
この人たち頭いいから、盗人とまともな交渉ができるはずないって解ってるはずだけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:47▼返信
IT後進国の悲しき末路
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:47▼返信
ハッカーに屈した反社企業KADOKAWA
それだけでもう不要だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:47▼返信
柚葉にっこり
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:48▼返信
ユーザーと社員の個人情報を守れないカス企業
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:49▼返信
これでニコニコのサイトも崩壊して砂漠化
KADOKAWAの株価はストップ安かな
そして他サイトでBANされたような
ニコニコにしか居場所のないネットのヤベー連中が
他のサイトに解き放たれる事に成るわけだな
地獄しか無い
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:49▼返信
誰が払ったんだよ?
無能
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:49▼返信
真実か否かはさておいて
身代金ってものは払ったところで人質を返還するメリットがないよな、普通に考えて
なんで成り立ってるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:49▼返信
おまえら、空売りの準備はいいか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:50▼返信
支払った上に流出されてるってことやん。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:50▼返信
身元が明らかでない奴との契約が成立するわけないんだが
バカなのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:50▼返信
なんかNewsPicksが出してる情報がいちいち矛盾してて怪しい
不安をあおりたいだけだろこれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:51▼返信
なんで被害者の立場を悪くする情報流して金にしてんだこのニュースサイト
犯罪者の仲間なの??
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:51▼返信
>>51
この金額を了承なしに勝手に払えるのは社長含めほんのわずかやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:51▼返信
>>17
まー金はくさるほどあるんとちゃうの?
5億なんてはした金でしょ?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:51▼返信
犯罪者に金払うなよ
流出諦めて終わりでいいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:52▼返信
>>57
まあまあKADOKAWA社員さん涙を拭けよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:52▼返信
>>21
ほぼほぼ同意見
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:53▼返信
>>37
馬鹿だから払った
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:53▼返信
なんで払ったんだよw
金払ったってまた請求されるだけで何の意味もないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:53▼返信
人質を返還しないような組織は長続きしないんだよ
返還しなかった直後は良くてもな
恨みを買いずっと追われ続け
生死問わずで懸賞金を賭けられ続ける
ハッカー集団とかは作るのは簡単だ
解散するのが難しいんだよ、解散後に誰かから自分の情報を売られる恐れが有る
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:53▼返信
>>38
こんな所見てるハッカーってwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:53▼返信
この前の10億ニュースに似た空気感を感じる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:53▼返信
>>63
ならしゃーないかぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:53▼返信
>>57
角川に同情の余地とかねえしこのまま潰れても文句言える立場じゃないでしょw
頭悪いな君wwwしょうがっこうの、ぎむきょういくから、やりなおしてきてね!しまじろうとのお約束だよ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:54▼返信
※57
支払ってしまったと言う事実を重くみたんだろう
被害者だけど払っちゃったら加害者にもなるんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:54▼返信
>>45
半周回って頭悪いのでは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:54▼返信
警察には届けたの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:54▼返信
このメールが本物だとしたらどうやって流出したのかってのも気になるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:55▼返信
任天堂がクレカ番号お洩らししたときもこんな感じやったんやろな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:55▼返信
KADOKAWA倒産もあるな
ハッカーに金払うとか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:56▼返信
老人どもがいつまでも権力を手放さずに会社の上層部に居座ってるけど、もう時代についていけてないのは明らかよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:56▼返信
任天堂に深入りした企業には陳腐化と不幸が起こる

Nの法則である


グッバイ角川
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:57▼返信
そういえばKADOKAWAを買収したいって言ってたところ無かったっけ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:57▼返信
>>76
ほんとになw
政治も終わってるしねwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:57▼返信
>>36
こんだけ個人情報流出させたら集団訴訟で賠償請求されるやろな
ベネッセの時みたいに
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:58▼返信
溺れた犬は棒で叩けか?
日本人野郎は陰湿だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:58▼返信
KADOKAWAも実害で始めてるんだから現状を説明して欲しいとは思うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:59▼返信
飛ばし記事でしょ
身代金を払っても上乗せ要求された挙げ句データも返ってこない、なんてのは常識なんだから
ねっとりてらしーの高いニコニコ社員を飼ってる角川がそれを知らない訳が無い
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:59▼返信
事実じゃないなら角川がnewspicsを訴えればいい話

スクープで稼いでるわけでもないnewspicsがわざわざこんなハイリスクな捏造する意味なんかないだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:59▼返信
いろんな分野に手は出すけどセキュリティはガバガバなんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:59▼返信
警察に届けた所で外国は管轄外です
海外の捜査機関に捜査に協力してもらえるように
要請を続けますって言われて終わりだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:59▼返信
日本の警察は海の外までは犯罪者を追いかけないんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 07:59▼返信
>>83
上乗せされるのはよくしられてるけどそれでも海外企業は身代金払う企業のほうが多いんやで
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:00▼返信
結局いくら金支払ったん?角川はまずそれを説明するべきでは?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:00▼返信
払ったかどうかはまだ分からんが、角川なら払っても不思議じゃ無いな
シャープの経営陣が台湾に手玉に取られて何もかも奪われた時から思ってたが、今は日本人経営者の劣化が酷い
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:00▼返信
※86
普通に考えたら全くその通り
でも関係者が誰一人として「払ってない」とは言ってないのマジ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:00▼返信
天下のKADOKAWAが身代金を支払う情弱なはずない
デマを拡散するアホどもは訴えられていい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:01▼返信
本当だとしたらバカだねー
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:01▼返信
>>21
じゃあボカロも消えないとな(笑)
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:01▼返信
KADOKAWAは犯罪ハッカーの応援をしています!
って思われてもおかしくない行為だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:02▼返信
>>81
それ韓国のことわざ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:02▼返信
金を払ってもシステムを戻さないって事をすると
懸賞金を賭けられて命を狙われ続けるからな
金を手に入れても快適に使えないんじゃ意味がない
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:03▼返信
犯罪組織に活動資金の提供したの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:03▼返信
なんで事実無根であり名誉棄損どころの話ではないって返答にならないのか
本当に事実と違ってるならちゃんとそう発表すべきだろ…今みんな不安なんだから
あとニコニコ解約できるようにしてくれ…復旧まで解約すら出来ず待たされるの勘弁
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:04▼返信

こりゃ夏野くんまた逃げちゃうか?

101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:04▼返信
数々のステマ疑惑、ネトウヨ工作やってたの掴まれちゃったか

72億までは払ってやらなきゃしゃーねぇだろ
お前らだって人を騙して商売してたんだからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:04▼返信
どうだろ
払っても取引に応じないって分かったら誰も払わんくなるけど、そもそ金目的じゃなくてハッキングして楽しむのが目的なんやろな
で、たまにそういうことすら知らない企業が引っかかると
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:05▼返信
非通知着信ってのはどういう意図で来るの
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:05▼返信
今はまだ人質を取られてる最中なんだよ
事件の解決もしてない捜査中に発表をしろって?
そんなの日本の警察だって辞めろって言うよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:05▼返信
※88
まあ払わない奴しかいないんだったらやる方も商売にならんものな
引っかかって払う奴がいるから多発するんであって
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:05▼返信
プレ垢の人は大変だな
一般会員でよかった
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:06▼返信
※103
応答したら有効な電話番号だって事じゃない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:06▼返信
犯人は企業の規模や売上など、綿密に調べて支払い可能な金額を要求してくる。
この手のウィルスは復旧に莫大な金額がかかり、会社が潰れる事もある。
身代金を支払った方が被害が少なく応じる企業が多い。
実際、アメリカではかなりの企業が身代金の支払いに応じている。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:06▼返信
KADOKAWAは電通と繋がりがあるから、そうすぐには終わらんがニコニコのドワンゴはかなりヤバ目だな
独断で金払うとか、株主舐めてるし、何よりネットで情報を扱うやつがそんな事も知らないとか、やってることが目茶苦茶よ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:06▼返信
非サービス利用の傍観者全員ニヤニヤ動画
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:06▼返信
>>99
少しでも資金を回収するためにあなたの会費が必要です
あなたは社会の役に立っているのです誇りに思ってください
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:06▼返信
>>56
どこが矛盾してるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:07▼返信
払ったの?更に要求されるだけじゃね?と言うかもう終りじゃねニコニコ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:07▼返信
>>102
払っても取引に応じない例なんかこれまでだっていくらでもあるのに
それでもワンチャン金払ってしまうKADOKAWAみたいな会社もあるんですよ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:08▼返信
>>103
それはこれとは関係ないんじゃない?
ニコニコなんて登録したことない人にも最近変な電話かかってきてるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:09▼返信
クレカで支払ってたプレ垢会員の人はそれでも応援するって前コメントでみたから
今後も支援するんだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:09▼返信
>>支払ったのにおかしいじゃないか

犯罪者相手にまともな交渉が成立すると思ってんの?出来の悪い創作物に染まりすぎだろ。バカジャネーノ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:09▼返信
金払って終わるならいじめが無くなるはずwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:09▼返信
経営陣よりユーザーや作家やらの情報が漏れると大変よな
これが嘘であることを願うよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:09▼返信
え、払ったの?アホやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:09▼返信
中華が扇動してくれる阿呆どもに、フェイクニュースを渡したんだろ

中華が攻撃活動をやってるのを誤魔化すために、身代金目的と偽装しようとしてんだ
身代金目的なのにリスク高くする追加要求してる時点で、身代金が目的じゃないって事だよ。
次は、身代金目的を偽装しながら長引かせて、スキャンダル攻撃を続ける魂胆だろ

東京オリンピック妨害に加担させた角川が、会長逮捕で言う事を聞かなくなったんだろよ。んで、嫌がらせやってると、そんな感じだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:09▼返信
ランサムウェアで身代金払う企業なんてほとんどないとか信じてるのは情弱だけ
身代金払ってる企業が50%もないのって日本だけだよ

・ランサムウェア身代金支払率 15ヶ国比較
1位ブラジル91% 2位オーストラリア90%、3位ドイツ81%(中略)15位日本18%
先進7ヶ国の身代金支払率=平均66%
日本におけるランサムウェアへの身代金支払い率が、他の国と比べて大きく少ないのは、「犯罪組織に金銭を支払うべきではない」という日本人としてのモラルや規制に従うという面もあるほか、被害が限定されていて身代金を払う必要がなかったり、バックアップで復旧できたということも考えられるだろう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:11▼返信
※109
というか当初ニコニコをメインで狙った攻撃だったと発表があったような記憶があるけど
KADOKAWA本体からしたら何してくれてんねんとしかならんでしょうしね…
本業の方で大損害出してるんだし 普通に考えたら事が終わったあとお咎めなしとも思えない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:11▼返信
>>97
VIVANTの見過ぎで精神的勝利を得てる暇があったら、
クラックされた初日から犯人突き止めて殺しに行けよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:11▼返信
>>103
番号総当たりで片っ端からかけまくって、折り返しで電話をしてきた番号は生きてる番号だとわかるわけで、その番号が登録されて利用される
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:11▼返信
ニコニコの情報を握られてんだろ
ようは自動引き落としにしてる口座情報とか
それに紐付いてる電話番号とか盗まれるわけですよ
売れる情報だな
誰かがその情報を買ったとしたら確かめたく成るだろ
この買った電話番号は本物なんだろうかって
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:12▼返信
だからニコニコなんてさっさと畳めって言われてたのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:12▼返信
ニコニコの配信者達がツイキャスで大成功してるのが面白い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:12▼返信
>>31
ほぼ一心同体だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:14▼返信
チカニシの情報もてことやなこれ草
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:14▼返信
>>33
だとしたらアホだな
社内状況から相手の弱みを握ってさらに揺さぶるのが基本
払わなきゃ、利用者に土下座して賠償するだけですんだのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:15▼返信
こんな事したらもう誰も身代金払わなくなるぞw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:15▼返信
こりゃ何を盗られているかのKADOKAWA公表は全く信用できんな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:16▼返信
>>58
個人資産で払って役員報酬で穴埋めだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:17▼返信
とうとう出たね…
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:17▼返信
>>65
外国だから捕まらないし、捕まったところで資産はすでに隠しておわり
ビットコインってそういうのに便利なんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:18▼返信
何を取られているかなんて考えるまでもないじゃん
ニコニコに登録した情報全部だよ、全部
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:18▼返信
カプコンもやられて
要求は拒否してたような

139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:18▼返信
これニコニコプレミアムでクレカ払いしてた奴は
不正利用に怯えろって話になる?もしかして
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:18▼返信
なんで10億払わないの
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:19▼返信
>>73
二回目を払わなかったならもう守ってやる必要はないからな
バンバン関係してるところにメールを送ってると思うよ
裏付けが取れたところから順次報道していくと思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:20▼返信
>>125
非通知でどうやって折り返し電話するんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:20▼返信
>>1
犯罪通貨ビットコイン
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:20▼返信
サイバー攻撃で得た資金が核やミサイル攻撃に利用されてるって国連で北朝鮮を避難する決議があったけど
ロシアはそんなの国連で話し合うことじゃないって北朝鮮を守ったんだよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:21▼返信
>>86
一応インターポール経由でやるんだろうけど、たぶん犯人はロシアあたりにいそう
絶対に捕まらないだろうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:21▼返信
日本はローテク大国で業務がオンライン前提の業務環境が限定されてるからランサムウェア攻撃されても被害が限定される
KADOKAWAはそんなローテク日本にあって他の先進国同様の業務環境を整備してたから他の先進国企業同様に大きな被害に遭うことになった
KADOKAWAのセキュリティが他の日本企業にくらべてザルだから被害を受けたわけじゃない
よそのDXが遅れすぎてて被害が少なかっただけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:21▼返信
犯罪者に利する事すんなって偉そうに声明文だしてるけどよ?報道が事実なら犯罪者に利益供与した角川とニコ動が悪いだろ

金払う以上に犯罪者に利する行為ってないでしょ?わかってる?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:22▼返信
>>102
普通はおかわりされるそうだ
そのおかわりを払わなかっただけの話
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:23▼返信
※139
まあそりゃ…
だけど別に突然凄い勢いで不正に大金請求されるとかじゃないので
毎月の利用明細に気を付けろくらいかしらね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:23▼返信
これを見てニコニコできますか?🤣
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:23▼返信
>>138
カプコンは拒否した
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:23▼返信
BewsPicksがハッキングしてるんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:23▼返信
犯人を突き止められてないのに犯罪者が送ったメールを本物だとどう鑑定したのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:25▼返信
>>106
クレジット引き落としじゃなくてよかったわ
面倒でも毎回ウェブマネーで払ってて良かった
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:25▼返信
いや、この問題の何が拙いかと言うと、ハッカー(ロシアのパンドラ)の後ろにロシア政府がいて、データの身代金をウクライナ戦争の軍資金に流用する、って事なんだよ。
だから身代金を払うとウクライナを後押ししてるアメリカに怒られる。利敵行為だからね。
KADOKAWA、やっちまったな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:27▼返信
金払うとかハッカーに屈したようなもんじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:27▼返信
>>119
たぶんそっちが本命だろう
作家先生たちは箝口令でも敷かれているのか黙ってるけど、印税入らねえって言い出す人がそのうち出てきそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:27▼返信
>>155
そういや任天堂もわざわざダミー会社作ってロシアに資金提供してたのバレて大荒れしてなかった?

159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:28▼返信
ニコ動でアニメ見てた人結構いるから被害は小さくないだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:28▼返信
中国系のサイバー攻撃集団である「スカラベ」が、ロシアによる侵攻後、ウクライナ政府や軍関係機関に特注のマルウエア(悪意のあるプログラム)を使った攻撃を仕掛けた。同リポートでは、軍事衝突の当事者であるロシアとウクライナのほか、中国やベラルーシ、北朝鮮、イランなどが支援するサイバー攻撃集団を確認したと記述してある。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:28▼返信
>>154
値上げ発表の時に抜けてて良かった

と思ったけど、抜けても情報残るのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:29▼返信
※157
そもそも来月以降の紙の本の出版がやべえって話出てたしなぁ
実際に発売出来なかったら印税もナッシングだ
経理データも全部凍結されてるって話だったし色々ヤバイわね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:29▼返信
>>139
そこの情報は流出してないという話だが、まあ信じられんよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:29▼返信
まじでなんで払ったのか理解できない
本当ならの話だけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:30▼返信
>>159
ニコニコ落ちてからの分のアニメは見てないね、どうすんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:31▼返信
ばらされたことでさらに吊り上げ、絶対に解除しないだろうな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:31▼返信
ニコニコが落ちてもう2週間ちょっと
日本はこんなものかと更にサイバー攻撃が加速しそうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:32▼返信
客の情報が握られてもハナクソほじって拒否してたクズでも
自分の情報が握られてたら大金を即支払い騙されおかわり要求となっ?
結局身代金を払っても救われないなら今後一切払う必要がないというか払っても意味ないよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:33▼返信
>>ニコニコの流出で困る人
なんでこういう底なしのバカが平気でデカい声でほざけるようになったんだろうな
これ結局日本のセキュリティの杜撰さがすごい規模で暴露されただけだろ
そのうちお前にも被害くるだろうね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:33▼返信
逆に有能なハッカーを雇うか捕まえるかしてコイツラを特定して捕まえられんの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:34▼返信
こういう話を広めるなって釘さされたのにマスコミはアホなんか…
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:36▼返信
※171
そらそうよ アホだもん
まあアホというか目先の利益しか考えてないからだろうけど…
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:36▼返信
犯罪者に屈したらどうなるかの教科書みたいな奴
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:36▼返信
復旧どこじゃねえな
このまま潰れろゴミ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:36▼返信
※155
会話内容にロシア語がない。以上解散。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:36▼返信
KADOKAWA「とうとう出たね。。。」
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:38▼返信

金払っちゃうとか相当だから余程やばい情報盗られたんだな

178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:39▼返信
>>170
ランサムウェアというウィルスはPC自体の主導権を握られるから逆追いは不可なんやで
せめて出来るのは解除だけで、情報はどのみち持っていかれるから、ハッカー探してもすでに手遅れよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:40▼返信
ウクライナ支援は増やさず減らさず現状維持して台湾侵攻に備えた方が良い
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:40▼返信
極秘なのになんで持ってんの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:40▼返信
>>169
日本企業は他社が攻撃されてるが、うちは自分が被害受けてから考えれば良いやだから

182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:40▼返信
>>170
中国やロシア北朝鮮からやってたら逮捕とか無理でしょ、国がやらせてる可能性すらあるし
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:41▼返信
NewsPicksが犯人ってこと??
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:41▼返信
ファミ通comや電撃で404出てた時あるのは予兆やったんか
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:41▼返信
迷惑系配信者しんやっちょが今日釈放されるようです
保釈金は金バエが払った模様
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:42▼返信
NewsPicksとかいう脅迫犯のリーク情報垂れ流す共犯者も大概やろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:42▼返信
>>180
コケにするためにやりとりを犯人が置いたんちゃうか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:43▼返信
こういうのは盗られた時点で終わってるんだから身代金なんて払う方がアホ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:45▼返信
支払ったのに解除もせずお代わり要求
韓国人みたいだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:46▼返信
足元見られてんじゃねえか
身代金なんて払うなよアホか
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:46▼返信
セキュリティーはガバガバだし、脅せば払ってくれるし
これからどんどん日本が攻撃対象にされるぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:47▼返信
日本のネットセキュリティガバガバすぎて怖いよな、DMMのビットコインも盗まれてたし、どんどん増えるんやないかこう言うの
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:47▼返信
これを本気にしてるやつは頭が悪い
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:47▼返信
>>171
そりゃ「法的措置を検討します」なんて言われたらね…
後は野となれ山となれ、だよ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:47▼返信
現在進行形の状態なのにどこからこの情報が漏れたんだよ
もうほんとアホ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:48▼返信
支払い期限近いし次期に答え合わせ来るやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:49▼返信
VPNが狙われたらしいけどパスワードアタックされただけで抜けられたとかそんなんじゃないよな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:49▼返信
このNewsPicksとかいうやつの信憑性どんなもんなんや?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:49▼返信
バカは死んでも治らないからはやく死ねよ

ニコニコ窓口担当 2020年3月6日
先日より断続的に、niconicoサービスに対する大規模かつ執拗な攻撃を受けています。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:50▼返信
>>151
さすが俺達のカプコン
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:51▼返信
なんで犯人特定せんの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:51▼返信
※197
それこそ末端社員のExe踏みまで入れたら無数に方法があるからなぁ…
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:51▼返信
今って利用者の個人情報が流出するかもしれないって大変な時なんでしょ?
運営どうするんだろう不安な利用者に説明したほうがいいんじゃねって思った
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:52▼返信
カプコンがサイバー攻撃された時もカプコン社内のVPNから侵入
今回のニコニコもVPN
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:53▼返信
金持っててネットワークセキュリティがガバガバな企業が多い日本は
格好のカモだね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:54▼返信
さぁ栗田がやり取りをしていた訳だけど流石にもっと上層部に5億払うと判断した人いるよね?
トカゲの尻尾切りよろしく栗田に責任取らせて終わりにするつもりかな?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:54▼返信
いまだ原因解明や復旧の目処立たねえのに今週末には予定してたクソイベント強行する基地外ぶり
まるで懲りてねえからハッカー様はどうぞこのまま続けてください
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:54▼返信
>>59
顧客への補償は渋るのにね
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:55▼返信
テロに屈するバカ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:56▼返信
普通に考えたら払うなんてありえないと思うけどな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:58▼返信
ホイホイ金払うアホども
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:58▼返信
現在進行形で抱えてる裁判の情報とかも漏洩するのかな
法務部あたりもやられてる?

クールジャパン(笑)とかいうお国がらみのプロジェクトに関わってるクセにガバガバだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:59▼返信
これについては信憑性がどうのとか言うバカがおるけどあの反応見たらな「あっ」て感じよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:59▼返信
支払ったからバカにされてるのでは
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 08:59▼返信
サービスの進化を怠ってきたカドカワは技術を軽視したツケを払う時が来たのさ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:01▼返信
ニコニコ動画はもうどうでもいいけど
どうやって感染したのか経緯は知りたいな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:02▼返信
日本では身代金を支払わないのが一般的ですが、さすが五輪汚職する企業は違いますね
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:03▼返信
カプコンの時は11億円要求されて支払い拒否したんよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:03▼返信
流出したデータのサンプルURLを公表しろや
それ見て確かめるからさぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:04▼返信
君らいつも嘘松嘘松言ってるのにこれはすんなり信じるのね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:05▼返信
NewsPicks叩いてた奴ら数日前いたよな?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:06▼返信
これだけの騒ぎでリーク情報を握ってるのがここだけって不自然すぎるだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:07▼返信
社長の免許証>>越えられない壁>>会員データ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:08▼返信
>>220
19日に非通知あったしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:08▼返信
>>80
黒電話「これでミサイル作れます。ありがとう日本」
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:09▼返信
最終的に社長が掘られるやつ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:10▼返信
五輪汚職のやり取りとか盗まれてたら払いたくはなるだろな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:11▼返信
こりゃ今後も続々と日本に対するサイバー攻撃するとこ増えるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:13▼返信
任天堂スイッチでニコニコ見てたんだけどスイッチのアカウントは大丈夫かな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:14▼返信
ビットコインって仕組み上どこに流れたか分かるんじゃないの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:14▼返信
>>220
俺も2年くらい前から非通知着信増えたわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:15▼返信
問題は栗◯氏が取締役会開いて支払うことを決めたのか
もしくは、独断で勝手にやったことなのかということだな

夏◯氏、激おこだったから、後者っぽいけどw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:15▼返信
完全にプロフェッショナルのハッカーのしわざだな
キルミルクとキルネットは韻を踏んでいるような気はするな。。。
となるとプ○チンさん率いる御国さんの凄腕ハッカーのしわざかな?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:16▼返信
詐欺師にホイホイ大金を渡すお爺ちゃんやん
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:17▼返信
>>159
クソアニメが消化できないので辛い
コメント無しで見れる作品って1クールあたり2作くらいしかないって改めて実感
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:17▼返信
取引したところで相手が約束を守る筈もないからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:18▼返信
NとKってニコニコ運営時代からとんでもない無能だったしなんでこの人達に実権握らせた?ってレベルだからなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:19▼返信
これが事実なら支払った角川がバカすぎんだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:21▼返信
ドワンゴやる事なす事間違った対応ばかりで・・・起こるべくして起こった感
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:22▼返信
非通知が来て、ボタンを押したら別の番号に電話がかかるのが来たな
怪しいし何も覚えが無いから無視したけど
角川のハッカー対策がザルだったんだろうし
内部に協力者がいたらしい事も聞いたわ
たぶん全部抜かれたんだろうな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:23▼返信
>>235
無いと見れないようなクソアニメなんてコンテンツとして終わってるから切れよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:23▼返信
報道の皮を被ったグルだろこいつら
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:23▼返信
犯人はキルミルク
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:24▼返信
やり取りを今流すってのは
誘拐事件で被害者が開放されていない時点で犯人との交渉をばらす行為と同じだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:25▼返信
正確な被害を早めに言わないと後々大変なことになるってば
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:25▼返信
>>91
会社の金で払ったなんて言ったら背任で逮捕だぞ?
言うわけない
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:25▼返信
2024年にもなってランサムウェアに金払ったらどうなるか分からなかった企業があるわけないだろ!
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:25▼返信
newspick自体が犯人かそれらしき連中から情報提供受けてる事になるよなこれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:26▼返信
>>246
だったら尚更「払ってない」と言わなきゃ駄目じゃない?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:26▼返信
払ったら駄目な理由のやつやん
どうせやられるし
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:27▼返信
>>161
利用者履歴は数年間は残るだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:27▼返信
※230
分からんよ、最近は同期すら2日以上かかる始末で
その間にさらに別の日本以外の場所に送金され、さらに送金が繰り返され・・・
複数のPCのウォレットに入ってネットから切断、とかされたらもう分からんw
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:27▼返信
犯人に対しては
殺す以外の言葉を使っちゃ駄目だ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:30▼返信
マジでどうすんのこれ…
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:30▼返信
そういやロシアって仮想通貨が流行っていた時に冷たい地下室でGPU使って掘りまくっていたよな
電気代が安かったから巨大な施設で掘りまくってた
まぁ、俺も儲けさせてもらったけどw
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:31▼返信
犯罪組織に身代金払って日本企業にターゲットが向く用になったらどうすんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:32▼返信
角川の株下がりまくりwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:33▼返信
>>244
いくらでもコピー出来る物と人物の誘拐は根本的に違う
だから払っても追加要求されると分かってる常識的な企業は払わないし、
こうなった時点で流出したのと同じ 回収はできない
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:35▼返信
角川なくなって困る人いる?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:36▼返信
サイバー攻撃でニコニコがダウンしてから何故か株価が上がりまくってたKADOKAWA
このニュースのせいなのか暴落してます
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:36▼返信
>>8
某ブラゲがhttps化されてないから警告文が表示されるんだけど、それに慣れすぎて詐欺の警告もスルーした説とか、遊ぶためにセキュリティ切ってた説とかあって笑った
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:40▼返信
>>259
電通とかのクールジャパンハイエナくらいかな
今回被害受けてないフロムはソニー支援で独立とかいくらでも手あるし
潰れてもIPが無くなるわけじゃないしな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:42▼返信
自民党は助けてくれんのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:43▼返信
でもこれで角川が金払う目が無くなったろ
裏で穏便に話続けてたのにマスコミ使ってバラすのは本当に意味がわからんw
犯人には今後一銭も払われないし、今後ほかの企業も金払う確率が大幅に下がるやろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:44▼返信
隠すなって事だろうなw
ユーザー情報から社内情報(部外秘)からゴッソリ抜かれてる可能性が高い(いわく1.5テラバイト分=1500GB)

この会社の経営陣は対外的には情報の大規模漏洩を隠している可能性が高い
それをハッカー側が嘲笑してる構図だろうな

こっそり(役員の独断で)5億払った挙句、10億超おかわりされてるwww これはちょっとマヌケやな。。。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:46▼返信
数年前にプレミア会員辞めててよかった
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:48▼返信
今の時点でコレを信じるか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:49▼返信
これで他に被害出ても支払う会社はいなくなるだろうよくやった。
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:50▼返信
そもそもゲームスパークはハッカーの片棒担いで
メディアとして失格だろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:54▼返信
なんで脅された側がザマァ言われてるの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:55▼返信
上層部の決定受けずに勝手に金払ったなら業務横領だからね逮捕されるかもでビビってるんだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:56▼返信
この記事によると攻撃してきたのはロシアのハッカーkillmilk
killnetというグループで4500人程度の集団

キルネット(KillNet)は、特に戦争の状況において、ロシアへの忠誠を公然と誓いウクライナへのNATOおよび西側諸国の武器輸送に対する軽蔑を表明していました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:56▼返信
カプコンが昔やられてたと思うけど拒否したんだっけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:57▼返信
>>244
犯人と交渉したり身代金払ってる方がおかしいのでは?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:58▼返信
ランサムウェアに対して社内決議も通さず金払うなんてマジでどうなってんの
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:58▼返信
>>273
カプコンは払ってないね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 09:59▼返信
かなり昔の話だけどマギーボードメーカーがメインのBIOSが不意の事故で飛んだ時用にバックアップBIOSつけてこれハッキング出来たら賞金てやったらフロッピー1枚もったやつが30秒でBIOSぶっ壊してハッカーすげーって思ったわ
世の中にはすげーやついっぱいいるよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:00▼返信
極秘笑 犯人から貰って公開してるなら公開してるとこも同罪だろ
犯人に協力してるのと同じ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:00▼返信
五輪汚職といいめっちゃダーティだなKADOKAWA
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:01▼返信
※275
うる覚えだけどニコニコってパナマ文書(税金逃れで資金海外に逃がしてる)にのってなかったっけ? さすが脱〇会社だぜ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:03▼返信
ハッカーに電通のサーバーの方が身代金100億だしてくれるかもよって教えるべき
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:04▼返信
クール・ジャパン補助金で角川に流れたうちらの税金が一瞬で消え去ったな
アホくさ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:04▼返信
>>278
1番の犯人協力者は金払ったやつだけどな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:07▼返信
>>257
信頼がないからだろ
今後どうなるか分からんし
客の個人情報が流出したら終わりだし
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:07▼返信
身代金要求されても絶対払うなって情報セキュリティの序で習わない?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:08▼返信
可哀そうなのはpremium契約しててニコニコ使えないのに金だけ引き落とされて解約できない人たちだよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:09▼返信
基本的にテロリストなんぞに金を払っちゃいけませんw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:09▼返信
※285
払ったところでまた税金ちゅーちゅーすればいいやって思ってるんじゃねあいつらは
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:10▼返信
これで事が動いたらNewsPicksがリークしたからじゃね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:12▼返信
この話がマジならテロリストに金払う最低な奴ということに…
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:15▼返信
KADOKAWAがこのニュース濁した回答してるのは多分警察の関係上言えないのでは無いかと
このメール入手してんのとか嘘なら嘘でヤバいし
本物なら本物で犯人からなんで独占でこの情報もらってんのかって話だもの
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:15▼返信
グルかどうかは置いておいて、未だに否定しない角川が一番ヤバイ
クレカの情報流出ないとか言ってるけど全く信用できない
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:18▼返信
身代金は会社の懐具合と被害規模に応じおかわりもあるということ
被害者単独で直接交渉に応じるべきではない失敗事例ができましたとさ
相手がプロである場合は対策マニュアルとして交渉代理人が必要なのかもね
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:24▼返信
あらら、金払ってるのか
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:25▼返信
絶対払うなよー絶対だぞー
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:26▼返信
ニコニコって電話番号の登録なんて必要だったっけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:27▼返信
アホと取引したらそうなるな
懸賞金に5億とか用意して捕まえた方がええんちゃう?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:32▼返信
kdkw「なんでや前払ったグループはどこも身代金を払ったら解放してくれていたのに今度はお代わりとか話が違う!」
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:34▼返信
ガバガバな内容で笑った。
10年前からニコニコを見限って見なくなったのは正解だった。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:35▼返信
反社と取り引きする会社は、その会社も反社と見做される
KADOKAWAやっちまったなww
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:35▼返信
>>52
てか内容が合ってるならnewsPicがランサムと繋がってるのも確定に成るわけだけど
公開したnewspicはそこんとこ理解してるのかな?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:44▼返信
動画に出す内容がモロ ニコニコ動画やん
陰謀
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:48▼返信
深く考えると色々な疑惑が推測できるが、学歴暗記教育を変えた日本の一部に対して脅威を抱えている集団が国内外に存在し、都合が悪い可能性が十分にある事は理解しておいたほうが良い
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:50▼返信
これは、今Vtuberで活躍してるニコニコ時代の個人情報とか向こうは持ってるのか
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:51▼返信
これを補填する為に公金チューチューとかするんかな?

あと一番恐いのが闇バイト等でウイルスが入ったUSBを
会社のパソコンに刺せとかあればホイホイ乗っかる人が
結構いる事やね
今は共有サーバーに繋がってるし1台汚染されれば終わる可能性はあるもんな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:52▼返信
これでわかるのってNewsPicksがハッカーとやり取りしてるってことだけやん
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:54▼返信
KADOKAWAがやめろって言ってる記事を拡散してるはちまはどうなのよ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:54▼返信
>>264
つまり金払ってない証拠にしかならんのよ
金払わんから相手を貶めるようなことをしてるわけで
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 10:59▼返信
15年くらい前にランサムに感染したらどうしたらよいかって某セキュリティ会社の講習会で質問した事あるが
「安く値切る交渉しかない」って回答されたな
ランサムじゃないけど、今も打つ手なしなのか
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:01▼返信
犯罪ハッカーに金を払って支援するKADOKAWAwww
これでハッカーもニコニコwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:04▼返信
動画の内容が本当で身代金マジで払ったのならホームラン級のアホやな・・・
どっちが犯人に利する行為なのか
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:15▼返信
ファミ通がなんで生きてるのかって任天堂が払ってるんかね
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:18▼返信
一回金払ってて草
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:20▼返信
ニュースメディアとしてはスクープとってやったぜ!かもしれんが
テロリストに加担してる自覚はしてほしいな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:21▼返信
KADOKAWA-大幅安 「ハッカーが身代金を要求」との一部報道を嫌気
9:37 配信 トレーダーズ・ウェブ

現在値 カドカワ 2,756.5 -230.50
 KADOKAWA<9468>が大幅安。一部報道が22日、同社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃について、犯人と名乗る人物のメッセージを有料会員向けに掲載したことが手がかり。
 詳細な引用は避けるが、報道によれば犯人側から身代金の要求などがあったとしている。
 報道に対し、同社は同日「一部報道機関が、当社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃に関して犯人と名乗る人物のメッセージを掲載しておりますが、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいりま す。なお、本記事について当社がコメントすることはございません」とのコメントを発表している。
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:22▼返信
世界的に見ると金払うのはよくあることらしい
なんなら日本企業が一番支払い率悪いとかw
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:25▼返信
支払ったのにおかしい、いや、
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:25▼返信
※314
犯人に身代金払ったアホが一番テロリストに加担してる事になるんだが?w
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:40▼返信
マイリストに恥ずかしいのを入れてたとして
それが流出してもどうやって事実だと証明するの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:41▼返信
カドカワのコンプラレベルなんて以前からわかってたことじゃん
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:42▼返信
だから個人情報をマイナンバーカードに一元化するのは危険だって言っただろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:48▼返信
日本のセキュリティ意識と個人情報の扱いの考えたらハッカー共からすれば個人情報取り放題だからな
カドカワに限らんけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 11:56▼返信
ウヨがニコニコに払ってきたお金がロシア中国に渡ってるギャグかな?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:00▼返信
>>323
ほんまこれ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:01▼返信
氷山の一角言いたいだけマンほんと草
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:01▼返信
KADOKAWA株、再び急落 ハッカー関連報道影響か 「犯罪者利する」と抗議コメント
2024/6/24 11:18 産経新聞

 週明け24日の東京株式市場で、サイバー攻撃を受けた出版大手、KADOKAWAの株が再び急落した。前週末比222円(7・4%)安の2765円で取引が始まり、2700円を割り込む場面もあった。ハッカー側の要求が22日に一部で報道されてから初めての取引となり、同社の置かれている状況の深刻さが改めて投資家に認識され、株売りにつながったとみられる。
 22日の報道はインターネットメディアのNewsPicks(ニューズピックス)によるもので、「ハッカーが要求する『身代金』の全容」。これを受け、KADOKAWAは同日、臨時のポータルサイトで「犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります」とのコメントを公表した。
 8日未明にグループ会社の複数のサーバーがサイバー攻撃を受けたKADOKAWAは、14日に動画配信サイト「ニコニコ動画」の復旧に「1カ月以上かかる見込み」だと発表した。これを受け、同社株は17日、293円50銭(9・3%)安の2851円50銭と大幅に下落した。その後、株価は少しずつ値を戻していたが、再び急落に見舞われた。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:06▼返信
>>318
現実的には出来る事はなんでもやるべきで白黒でしか考えられないおこちゃま正義マンかな?w
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:12▼返信
※327
やった結果がおかわり要求されるとかアホすぎて草
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:14▼返信
※22
ソニーは書籍出版事業で過去に失敗してるからヤメとけ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:15▼返信
※327
取締役会を通さず独断で支払ったって言われてるけどこれが本当なら正当化してるお前の方がどうかしてるぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:16▼返信
※286
普及されるまでの期間分は補償対象だから
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:19▼返信
金払ったのが事実なら角川とニコ動は文句言う資格ないよ?
何犯罪者に大金渡してんの?今回の犯人グループだってどうせロシアか北朝鮮だろ?
経済制裁してんのにこの手のバカのせいでみんなミサイルになるじゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:25▼返信
「犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります」

↑ドアホか?空売り仕込んだわ、潰れとけボケが
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:29▼返信
>>328
犯罪者相手にまともな交渉が成立すると思ってんの幼稚すぎる

話せばわかるなんてファンタジーやメルヘンかよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:29▼返信
プレス向けにこんなイキりコメント出しても
「情報バラされたら我が社に損害、サイバー犯罪者に有利なんですぅうぅ」
って満天下に宣言してるも同然だからな

まだ、なんか痛い情報隠してそう
336.投稿日:2024年06月24日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:31▼返信
>>330
こんな役員許してたら「SUPERハッカーに脅された」と嘘ついて特別背任や横領しまくりやんけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:31▼返信
「テロとの戦い!テロリストに得をさせるとテロが止まらない!」

とか言っておきながら、自国民だけはカネ払って救出してた
イギリスとイタリアとフランスみたいなもんだろ

ISISとかいうのが元気だった頃の話
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:32▼返信
>>327
身代金には応じないのが国際社会の常識だぞ低脳
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:34▼返信
>>314
一番荷担したのはテロリストに現金渡した角川とニコ動だろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:36▼返信
ちなみに分かっているだけで、これまでにフランスは身代金として5810万ドル(約60億円)、カタールとオマーンが2040万ドル(約21億円)、スイスが1240万ドル(約13億円)、スペインが1100万ドル(約11億円)、オーストリアが320万ドル(約3億3000万円)をテロ組織に支払い、自国民を救っている。

 身代金を払う欧州の国々はもちろん「カネを払います」とは公言しないし、支払ったことも公にはしない。フランスに至っては、フランスの原子力技師4人が誘拐され、3年後の2013年に釈放されたケースがあったが、外相はその際に「身代金を支払わないというポリシーは変わっていない」とだけ話した。しかしその後、実際には2800万ドル(約29億円)を支払っていたことが暴露された。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:36▼返信
払っちゃ駄目なのに払ったのか……
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:37▼返信
>>333
アホ社員が急所掴まれて「ダラダラ口止め料を払いつづける」という
反社とのお付き合い始まっちゃうところをメディアに止めてもらっておいて、コレ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:39▼返信
金払ったのに裏切られてもっと要求され
そのやり取りを暴露され株価と信用が大暴落w
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:41▼返信
オリンピックで不正した証拠をつかんでいると言われたから、

お金を払わざるを得なかったんやろ。。。知らんけど。
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:41▼返信
身代金交渉は「人質の命を救うため」という筋が通るので支払いが成立するが

口止め料というのは「顧客の個人情報流出を守るため」という筋すらすでに成立しない状態で
今回はどちらかというと会社が行ってきた不正取引の口止めしたかっただけっぽいので終わった
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:44▼返信
まあ、ドワンゴはもう動画サービスできるだけの信用なくなっただろ

企業倫理とかの社会的信用はともかくとして
決済情報や顧客情報のセキュリティ信用が無い状態ではSNS商売はできない
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:45▼返信
もうニコ動要らねえだろ
テロリストの資金源になっちゃったんだから
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:47▼返信
>>344
犯罪者相手にまともな交渉が成立すると思っている方がどうかしている

何が起きようが払わない以外の選択肢ねえのよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:47▼返信
>>341
KADOKAWAだけでオーストリア以上テロリストに兼ね払ったの草
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:50▼返信
今のところドワンゴの企業価値はスパチュン持ってるってとこだけ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:51▼返信
角川はもう一度、若者に文庫本とかコツコツ売るところからやり直せ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:51▼返信
で、さ?
個人情報漏れたの?ハッキリさせなよ
社長の免許証情報漏れてる時点でもうハッキリしたようなもんたけどさ?

なんでウソついたの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:55▼返信
ユーチューブ動画コメント消してる?
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:57▼返信
また北...
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:57▼返信
 角川文庫発刊に際して         角川源義
第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった。私たちの文化が戦争に対して如何(いか)に無力であり、単なるあだ花にすぎなかったかを、私たちは身を以て体験し痛感した。西洋近代文化の摂取にとって、明治以降八十年の歳月は決して短かすぎたとは言えない。にもかかわらず、近代文化の伝統を確立し、自由な批判と柔軟な良識に富む文化層として自らを形成することに私たちは失敗して来た。そしてこれは、各層への文化の普及滲透(しんとう)を任務とする出版人の責任でもあった。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 12:59▼返信
>>356
 KADOKAWA廃業に際して
犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:02▼返信
ハッカーがごみだろ逮捕しろよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:04▼返信
角川、完全に舐められてるだろ
ハッカーもNewsPicksも角川を下に見てるぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:07▼返信
>>352
追い出した会長ではなく、棺桶に片足を突っ込んでる兄貴を呼び戻して、横溝正史の金田一の文庫本を売るところから、やり直せと
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:11▼返信
>>358
警察のサイバー対策部門とか確実にドワンゴ運営より技術下だろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:16▼返信
まぁこれで身代金を払っても意味がないという風潮になれば
このハッカー集団は他のハッカー集団に恨まれるんじゃね?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:17▼返信
テロリストと交渉するバカ日本人www
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:19▼返信
>>362
すでにハッカーに身代金払っても意味が無いという風潮になってるのに
ネットに強いはずのドワンゴのCOOが「それでも金払うくらい都合の悪い情報が漏れた」というのが
驚天動地のニュースなんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:21▼返信
さらに10億はさすがに払わんだろ

支払ったのにやっぱ足りないからもっと、とかいうと完全に信用破綻しちゃうから
10億支払ってもその後20億とか言ってきそうだし

こういうランサムウェアの身代金は支払っちゃいけないという良い実例だな
支払ったところで、さらにむしり取れると思ったら約束破って追加要求してこないとは限らないってこと
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:22▼返信
可能性は微粒子レベルの存在だけれども、すでにドワンゴは被害届を警察に出していて、
情報を共有した上で捜査協力のために数億円払ったというなら
ドワンゴはなんとか面目を回復するかもしれない
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:25▼返信
テロリス堂「栗田よ…どさくさにまぎれて、72憶再生回ってたことにしておくのだ」
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:43▼返信
>>122
>身代金払ってる企業が50%もないのって日本だけだよ
2022年は68%だったんだけどね。2023年になって急激に減った。
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:45▼返信
おかわりできないとなるとテロリスト側はこいつ金払ったぞって言いふらすよな
記事にしたのがnewspick?ってとこだけで他のマスコミにもばらまいてるんだろな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:47▼返信
おかわりできないとなると犯人側はこいつ金払ったぞって言いふらすよな
記事にしたのがnewspick?なだけで情報自体はばら撒かれてるんじゃないか
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:51▼返信
むしろ金払って情報返さないならもう2度とほか企業と交渉なんてできないでしょ
奴らは金払ってもごちゃごちゃ言って情報返す気なんてサラサラ無いて言うのがバレたから
KADOKAWAもこれに凝りて2度と交渉につかないだろうね
ていうかテロリストと交渉するだけ無駄なのが分からないなんて日本は平和ボケしすぎでしょ?
性善説なんて通用しないよ海外なんて、文化や宗教、思想原理が違うんだもの
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:52▼返信
>>370
おかわり云々の前に金払っても情報返す気なんて無いて判明してるから2度と交渉なんて出来ないでしょ?
情報返って来る保証なんてないんだから
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 13:54▼返信
>>348
動画配信サイトはだいたいテロリストの、資金源では?
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:03▼返信
今までは被害者企業だったけど、身代金を独断で払った上でデータも不正利用されたとなれば、消費者庁案件では?
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:17▼返信
ん?結局犯人側からの情報だったってこと?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:20▼返信
払ってもデータ戻るわけないのに馬鹿だなぁ
もう今まで散々払ったところあるのに戻らなかったろ
犯人側に立ってみれば金だけとって困ってる奴見るの最高に愉悦だろうに
わざわざ施しするわけないだろw
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:22▼返信
なんか重要データ取られてるわけないだろとか言ってた奴いたけど
法的文書もはいってるやん
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:30▼返信
あーあ
NewsPicksさん遂に脅迫に加担した証拠を出しちゃったか
これは脅迫でお縄もあり得るよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:36▼返信
金を払ったって事はサイバーテロリストに協力したも同然ニコニコは終わり解散
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:38▼返信
ロシアのグループだろロシアとは戦争だな
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:40▼返信
なんでnewspicksがそんなの持ってんだよ
ハッカーとつながりでもあんのか
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:41▼返信
KADOKAWAが身代金の支払いを否定しないのが答え
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:42▼返信
なるほど、反社に資金提供する企業なのか・・・
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:46▼返信
犯人グループの言う通り独断で金払ったなら、日本人は金を出しやすいと学習されて、今後日本企業が狙い撃ちされるだろうよ、
肝心のKADOKAWAは支払いを否定しない、KADOKAWAもニコニコも終わり、「情報を盗まれて金渡して尚且つユーザーの情報は既に売られてる」
もう消費者はKADOKAWAを信用しないだろう
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:48▼返信
この期に及んで動かないデジタル庁と消費者庁
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 14:59▼返信
色んな会社がハッキングされてるけど明確に金払ったってあんまりないよな
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 15:10▼返信
>>381
ヒント、見えないパイプ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 15:15▼返信
随分と、ずけずけとバラ撒いてるねぇ
余程羽振りが良いと見たよ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 15:20▼返信
>>386
海外の会社は結構普通に払ってるよ
なんなら払ってしっかり解除された統計出してる会社があったり、うちは金貰ったら解除実績100%だとその会社から統計出てますてのを売りにしてる奴らもいるとか
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 15:21▼返信
被害届出さずに揉み消そうとしたの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 15:25▼返信
マジで引っ込みがつかなくなったのか、それともこれが脅迫行為になるってわかってないのか
どっちかは分からないけどNewsPicksはかなりやばい事してるよ
犯罪者に協力するメディアってイメージがつくし
犯人とのつながりを疑われるとか考えなかったのかな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 15:25▼返信
>>389
解除実績100%ワロタw
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 15:48▼返信
KADOKAWAが支払いに応じた事の善悪とNewsPicks が犯罪に加担してる事のヤバさは話が別だよなー
KADOKAWAも問題あるけど、NewsPicksは場合によっては共犯、そうじゃなくても犯罪助長行為だろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:20▼返信
>>391
金払った以上、角川とニコ動も犯罪者に協力してんだぞ

お前業者?火消しになってねえよそれ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:25▼返信
>>393
どの辺が助長行為なの?
本当に犯罪助長行為なら警察に捕まるでしょ?

はい、論破
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:29▼返信
>>394
KADOKAWAはどうでもいいんだけど普通にNewsPicksのやってることはかなりやばいよ
って話だぞ
これが火消しに見えるってNewsPicks関係者さんですか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:39▼返信
これが事実だとするとハッカーが一番損するだろ
金払っても復旧しないってなったら誰も交渉に応じなくなる
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:39▼返信
NewsPicksはこのやり取りをどうやって入手したのか・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:47▼返信
>>396
お前の言ってることがただの妄言でないなら警察が動くよ?

で?どうなってんの?誰か捕まった?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:48▼返信
>>380
北朝鮮かもよ

アメリカのプログラミングコンテストなんて上位陣みんな北朝鮮だぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 16:52▼返信
>>399
質問に質問で返すなぁーーー!
業者じゃねぇしKADOKAWAは別にどうでもいい
で、お前はNewsPicks関係者なの?
NewsPicksの火消しか?
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 17:20▼返信
>>395
他のハッカーにあそこは金出したて情報は詐欺師にあそこは詐欺にかかりやすいて宣伝するようなものなんですが理解できないんですね
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 18:29▼返信
そりゃもうハッカー側から生の情報が送られてるんだよ
ニュースサイトが情報源を明かせないって事を悪用されてる
ニュースサイトも誰から送信された情報だって明かした所で別のソースにハッカーが提供先を変えるだけ
出所不明ですが犯人グループからの犯行声明ですって我々が目にするテロ声明と同じだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 18:32▼返信
角川はニコニコなんかに経営を乗っ取られた時点で終わってたんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 18:45▼返信
>>146
バックアップもとってないくせに進んでるとは
ギャグで言ってんの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 22:49▼返信
※84
今回の件を有料記事にしてるのに稼いでる訳ではないってどゆことや
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 02:38▼返信
本当だとしたらめちゃめちゃ頭悪いな
暗号化なんて適当な嘘だったり犯人側が解く事ができる証拠もないのに金を払う意味がない
そういうところがテロリストに屈してはいけない部分なのに素直すぎるだろ
日本が平和ボケしてる証拠
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 03:52▼返信
アカン
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 05:06▼返信
>>80
貰えるのは500円のクウォカードだったな
しかも期限内に申請しろと言うクソ対応
いや流れたんだから普通に送付しろやと
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 09:48▼返信
取締役会での合意なしに大金動かせるわけねえだろ馬鹿か
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 10:44▼返信
KADOKAWAが金払ったせいで今後は日本企業が標的になるぞ!
夏野はもうダメだ、こういう場合の対処法も何もなし、どこに怒ってんだよw
技術力もないし、こんなところに個人情報預けたら終わり
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:46▼返信
ランサムウェアに金支払うって角川ってバカなの?
払ったとこで復旧される保証はない、更に延々と引っ張れるとこまで金要求されるだけだって、
今じゃセキュリティ読本の基本項目にでてるぞ?w

これだけのシステムなんだから、待機系用意したり、バックアップとっとけよ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:52▼返信
ん? よくわからんから何があったのかアニメ化して
KADOKAWAならアニメ化得意やろ

直近のコメント数ランキング

traq