
根回しいらないワークマン控えめに言って最高すぎるだろ… pic.twitter.com/iRQLmPcpMf
— ける🐸 (@keru_career) June 23, 2024
根回し、朝礼、残業、ランチ会合・飲み会、
上司の送迎
などなど禁止
ワークマン専務取締役
「報告書・レポートの多さは問題。
誰も読んでないですよあんなの」
こういう資料の作成に拘ってる人が「自動化」とか言っても意味が無いんですよね。 https://t.co/TZx28FyniU pic.twitter.com/mpt7gJFV1O
— Anubis (@Anubis_369) June 26, 2024
Abeme見ましたけど、確かに感情(機嫌取り)に訴えかける部分の根回しは不要ですね。
— あごのやき@セミリタイア中 (@AgonoyakiBlog) June 23, 2024
元人事の人はその部分が重要といっていましたが。
利益を追求って観点で合理的でないのは間違いない。
(コネでお金を産めるなら別かもしれないが)
この記事への反応
・ほんまそれ、大企業であればあるほど、
誰も読まない価値を生まない資料に無駄に時間を使いがち
・本当はどの会社ももっとシンプルでいいはずなんですよね...
・根回しするなとトップが言ってくれるのはありがてぇ‥😂
・たまに上司のために車出すとか聞くけど、
「自分で歩いてこいや」って思う
・朝礼と食事会もないの!?何それ最高じゃん…!!
残業あっても良いけど、事前に残る残らないきいてくれたらと思う。
用事ある場合は伝えて残業せず帰宅←残るのが当たり前の前提やめてほしい。
・うちの会社は『根回しが大事』
『朝礼で役職者が自分の予定を言う(誰も覚えてない)』
『飲み会でコミュニケーション(で上司の送迎もたまに有り)』
『部下に舐められないよう残業』
生産性の無いことをするのが仕事になっている
・日本の”上司に気に入られる”は
『良い仕事をした、良い結果を出した』ではなく
『俺の気に入る事、気持ちのいい事をした』なので
アホみたいなお気持ちよいしょをしないといけなくなり
本来の仕事のパフォーマンスを低下させている
お気持ちよいしょの先にあるのは組織の腐敗のみ
本当にワークマン最高だろ
やるやん!
ワークマンの靴、普段から愛用してるで
ワークマンの靴、普段から愛用してるで


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代