• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

円相場 一時1ドル161円台後半に値下がり 約37年半ぶり円安更新

498y4re98s84se


記事によると


・1日のニューヨーク外国為替市場では日米の金利差が意識されて円安が一段と進み、円相場は一時、1ドル=161円台後半まで値下がりした。

・およそ37年半ぶりの円安ドル高水準を更新した。

・また、円はユーロに対しても売られ、一時、1ユーロ=173円台後半まで値下がりして、ユーロが導入された1999年以降の最安値を更新したという。

・市場関係者は「一部の投資家の間で、アメリカの大統領選挙のあとに財政が悪化することへの懸念が出ていることもアメリカの長期金利の上昇につながり、円安がじりじりと進んでいる。日本政府・日銀による円買いドル売りの市場介入が行われたとしても、効果は一時的だとの見方から円を売る動きに歯止めがかからない状況だ」と話している。

以下、全文を読む


この記事への反応

こりゃ170円まであっという間だな

いくら円安になってもガソリン代はずっと160円台のままなんだよな

円安上等
1ドル300円でも誰も文句言うはずない


マジでどうにもならんな。オモチャ通貨。しかし日銀も政府も無策だねえ

いますぐNISA廃止して課税したらいいw

円が紙切れになっちゃう!

とことん逝くよ

37年ぶりって1987年、昭和末期まで堕ちたってこと?当時と違うのは景気が全く逆なこと





どこまで円の価値が下がるんだ…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

4088841964
尾田 栄一郎(著)(2024-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D6MYSNZK
小林有吾(著)(2024-06-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(455件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:31▼返信
人間っちゅーのはねえ
たとえ初めは
見返りはいらないって 100%好意でやってる事でも 相手がそれを当然のよーに
何の感謝もせずに
受け取るようになったら
やっぱり不愉快なもんなの!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:31▼返信
ヘルジャパン
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:32▼返信
メガネを殺せ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:32▼返信
政治家の給料上がってるみたいじゃないですかーなんて?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:32▼返信
ソニー製品に魅力がないからだろ
全てはソニーのせい
6.投稿日:2024年07月02日 08:33▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:33▼返信
>>4
税収増したからお祝いやろね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:33▼返信
死後つよまる安部の呪い
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:34▼返信
介入するだけ無駄だしもうしません
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:35▼返信
下がったら戻ってこないでしょ
今の円、日本は
円を手放した奴から助かる構図
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:35▼返信
増税メガネ「大変だ!増税しなくちゃ!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:36▼返信
こんな国にいられるか!
俺は逃げさせてもらうぜ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:36▼返信
注視してけん制したら仕事したことになってるアホなジジイが多いからしゃーなし
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:36▼返信
自公連立与党「これからも日本人は安い奴隷で」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:36▼返信
360円に戻る日も近い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:36▼返信
どんどん円安になってくれ!!
持ってるドルが大金に代わるぜ♡
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:36▼返信
>>1

お前は自分で煽ってた海外移住をすればいいんだけだから、心配する必要ないだろクソバイト🥴
はよ現地からのレポやれよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:36▼返信
お前らはそうやって、すぐ、わかりやすい悪に飛びつく。いつでも誰かに責任を取ってもらおうとする。国が、資格が、こんな特許が、親が、信頼する友人がこういったから・・・すぐ、安心し、思考を停止する。そのくせ、裏切られたときには、豚のようにわめき散らす。お前には、まだまだ教育が必要だな。一度、自分を見つめなおしてみろ。最低な自分を、な
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:37▼返信
日本国民の多くが資産の円をドルに換えてるからやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:37▼返信
年内190円予想やぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:37▼返信
半導体売り出すんだからしょうがない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:37▼返信
>>16
代償として日本経済ぶっ壊れるけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:37▼返信
>>11
本気でそう考えてそうなんだよなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:37▼返信
国債たまってて円の利上げすると日銀がパンクする
利率が低ければ円に魅力ないので円安が進む
事実上詰んでないか?

誰だよ、「国債で無尽蔵に国民に借金できる」とかいうアホな裏技理論推し進めたバカは?
実体のないバブル景気と同じ二の舞じゃないか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:37▼返信
国がちゃんと投信やっとけって優遇政策してたのに乗らなかったのは国のせいなんすかねw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:38▼返信
この円安流れは良い円安!!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:38▼返信
※16
バイデン続投支持なの?
トランプが大統領になったらどうなるか
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:38▼返信
>>19
こういう世界的にも珍妙なコメントが見れるからはちまコメント欄はやめられない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:39▼返信
このまま200円まで下がるから
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:40▼返信
アメリカが利下げしないと止まらなよ

そこが変わらないのに円が買われるわけないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:40▼返信
金利を上げられるほど景気が過熱しているわけでもないし出来る対策はない
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:41▼返信
岸田がプーチンに喧嘩売ったせいで地政学的にももはや安全通貨ですらなくなったからそりゃ売られて当然
スイスフラン持っておく方が圧倒的に安全だもの
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:41▼返信
>>24
まず日銀がパンクするとはどういった状況なのか詳しく
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:41▼返信
1ドル1000円を目指せるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:42▼返信
今の財務大臣いる?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:42▼返信
>>31
景気が悪い→減税
景気が良い→増税

この世界基準の逆を30年進み続けてるのが日本
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:42▼返信
だから日本問題は円安じゃなくて平民に必要な量の金が供給されていない事だって言ってんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:42▼返信
>>しかし日銀も政府も無策だねえ

金利上げるしかないんだがねえ?上げてもええんか?
ローン払ってる奴らが全員苦しむのが目に見えてるから日銀も躊躇してるんだけど、もうええか?www
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:42▼返信
頭悪い人多いなぁ…最終学歴がよくわかる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:43▼返信
きぃしぃだあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:43▼返信
>>35
財務省「増税のために必要です」
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:43▼返信
エレクトロニクス工場が潤うな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:43▼返信
そりゃ売国の日銀と財務省のおかげで低金利で外人に金貸しまくって外人はその利ザヤで得た金で株買ったり日本に来て買い漁っていくんだからお笑いジャパンなんだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:43▼返信
※35
誰がやっても変わらんから今のままでも別にいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:43▼返信
>>38
金利上げるしかないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:43▼返信
ウク露で金注いでる側だから終わらないよな😐
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:44▼返信
いくら株で儲けても円が弱くなって
生活していくうえでいろんなものが高くなったら
儲けた分も意味がなくなってしまう
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:44▼返信
>>39
頭良い人はこの顛末をどう見ているの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:45▼返信
いつまでって、日本円から米ドルを買う動きが止まるまでとしか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:45▼返信
あきらかに日銀と財務省の失策なんだけどメンツとプライド的にそれを認めたくないから修正せずにアホな超緩和策なんて追加したから地獄の5年間が追加されちまったのが今の日本だぜ
株買い支えてるのも日銀とGPIFだしマジで見せかけの繁栄とインフレであって実態なんてもうボロボロ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:45▼返信
株が上がってるんじゃなくて円が下がってるから割安になって買われてるだけなんだよなあれって
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:46▼返信
日本の鉄道とか海外に売れてるそうだけどこれバーゲンセールってことよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:46▼返信
もはや途上国だよ日本
東南アジアの人が安い旅行先として選ぶくらいだもの
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:46▼返信
タイ人が日本で飯食うほうが安いって言ってたの衝撃的だったわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:47▼返信
>>51
日本がマネーゲームの仮置き場になって何故か喜んでる層も沢山いるからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:47▼返信
根本的にはFRBが利下げ始めるのを待つ以外にないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:47▼返信
>>円安上等1ドル300円でも誰も文句言うはずない

今ですら不満が噴出しとるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:47▼返信
>>54
世界的に見て日本の外食は異様なほど安い
もちろん賃金も給与も
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:47▼返信
岸田のクソ外交と日銀のクソ経済策で見事にしんだ円ちゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:48▼返信
NISAで外国株を買える限りずっとやぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:49▼返信
これ悪夢の民主党政権と逆だけど同じ状況なんだよな
岸田さんは歴史に汚名を残すことになるなー
外交なんかは順調なんだが内政がズタボロの外面だけいい総理って感じか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:49▼返信
>>33
金利あがると、日銀のもっている国債の利子より、民間に払わなければならない利子「補完当座預金制度利息など」の方が大きくなる。日銀が損をする。
つまり逆ザヤがはっせいする。そうなると日銀の経営状態が悪くなる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:49▼返信
>>56
為替介入の余地的な部分はわかったから日本の実体経済についてもっと言及しないと三流理論になっちゃうよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:49▼返信
円安が始まった時180円までいくと予想してた人がいたから
そこまでいくのかも
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:49▼返信
マジで東南アジア以下の国になっちまった
何も作れないし経済も弱いし労働者も少ないし高齢だしそれなのに高齢者医療費とかは右肩上がりでもう終わりしかないからそりゃ通貨の評価もそうなりますわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:50▼返信
いつまでか教えてしんぜよう
アメリカが緩和入ってからゆっくり戻っていくよ日本からは動けないゴミ政策だからね どやあ
でも以前の様に115円とかにはならないからそこんとこよろしく
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:50▼返信
なんで植田首にならないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:50▼返信
>>51
その要素が無いとは言わないが
日本人も買ってるからそれだけでない
むしろ東証のPBR改善要請が要因だと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:51▼返信
>>64
180超えて維持するとかやね
もっと過酷な時代が長く続くぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:51▼返信
日本の凋落で日銀でも勝てなくなった現実を直視(アプデ)できなず、口先介入の悪手を繰り返す日銀よ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:52▼返信
>>62
日本の国債または長期債は固定金利と変動金利の割合どうなってると思う?
この利が何%まで行くと通貨発行機関としての機能を失うの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:52▼返信
白川とか黒田あたりがやったツケを植田がそのまま軟着陸させようとしてるからまだまだ長引くよこの地獄
植田はハードランディングでももっとしっかりと正常化させるだろうとみられてたけどぜんぜんやる気無いのがわかって一気に円安いけいけの流れが再燃した
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:53▼返信
>>70
できなず
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:53▼返信
スタグフレーションです
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:53▼返信
>>67
岸田が黒田解任して据えたから
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:53▼返信
※70
意味が分からないけど日銀に一体何を求めてるんだい?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:53▼返信
日本の国債ってほとんど固定金利だと思うんだけど
日銀の金利ガーってのはファンタジー漫画とかの話?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:54▼返信
そもそも需要が無い弱い日本経済だったのに緩和すればどうにかなるやろで不要な緩和策したしそれでも2%すら達成きついとかでフローで押してやってもどうにもならない国力の無さを全世界に向けて露呈したからそんな国の通貨なんてもっと下がっていいくらいなんだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:54▼返信
>>65
ちなみに税収だけは世界の列強に負けない奴隷大国だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:54▼返信
金利差があるから海外の投資家は円を売ってドルを買うだろ
円安だから日本国民も海外の金融商品を買うだろ
これってもうどうにもならなくね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:55▼返信
まだドル買うの間に合うか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:55▼返信
円安は物価に影響ないからどーでもいいやろ
すげー頭のいいエラい人が公にそー言ってたからな!
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:55▼返信
アベノミクスの果実がどんどん日本の富を吸い上げていくぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:55▼返信
※77
国債の金利っつっても20種類くらいあるけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:55▼返信
アメリカが何もしないから日本がどうしようともどうにもならん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:55▼返信
対外だからね。実は消費増税すりゃ円安は止まるんだけど、誰も賛成しないだろうしな。詰んでる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:55▼返信
俺には分るで
全てデフレ脳が悪い
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:55▼返信
>>76
はちまのレス乞食botは頭悪いから
同じ事を連投しまくるんだぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:56▼返信
いやいつまでて一時的な状態みたいに語ってるけど違うでしょて崖から転げ落ちてるみたいな状況やから戻る可能性はかなり低いでしょ残念ながら
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:56▼返信
日本が信用されなくなってるだけ、選挙報道見てさらに加速したんじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:56▼返信
アメリカのドル高というか物価高が解消されるまでは続くだろうな
つまり日本側からはどうしようもない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:56▼返信
※83
アベノミクス関係ねーじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:56▼返信
とうとう流失したか
N高のやつドンマイ
しかも1.5TB中100GB分しか流失してないまだまだ犠牲者が増える模様
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:56▼返信
>>38
今は全国民が物価上昇で苦しんでるよ
あと金利0.数パーセント上がったくらいで生活できないとか苦しいって言ってるならはなからローンなんて組むなよとは思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:57▼返信
>>84
全体の割合は何が一番多いわけ?種類とか聞いてないけどいきなりどうした?ADHDか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:57▼返信
はちまの無知な馬鹿がまたとんちんかんな事言ってるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:57▼返信
25か月連続実質賃金低下ですからねえ
成長率も鈍化しましたし見事に円安パンチが効いてますよ植田さんの円安問題無い発言とは裏腹にwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:58▼返信
どんどん酷くなる…SP500買って大切な資産守らなきゃ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:58▼返信
>>86
消費増税で円安が止まるは草
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:59▼返信
まぁ日本が金利上げたら

給与が上がらないゾンビみたいな中小企業から潰れていく

101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:59▼返信
あ~カドカワアカンわコレ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 08:59▼返信
資産防衛せよ、ドルを買え
言うて年内には円高方向に向かうと思うけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:00▼返信
※95
短中長ごとに金利の差があることで役割を果たすから平均とかないよ
期日ごとの役割とかを知りたいなら自分で調べなさいそんなのいくらでも転がってるから
わからないのに噛みついて恥掻いたらまたキレるなんてやってもいいのは子供までです
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:00▼返信
増税クソメガネ「まーじか増税だな!」
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:00▼返信
記録的円安でもあるけど、この状態は通貨危機とも言える

円キャリー取引を始めとして自然に円安が止まる構造になって無いからこの先も円安は継続するかと思いますね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:00▼返信
立憲民主党政権なら80円なのに・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:01▼返信
岸田「円がピンチです!増税します!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:01▼返信
結局徐々にしか下がってないのにすーぐ300円とか言っちゃうね低能って
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:01▼返信
※106
どっちか選べと言えば今の方がマシかなぁ・・・、それだと
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:02▼返信
ドル資産持ってるから平気とか言ってるやつ居るけど
そもそも日銀と財務省は国内、国民の経済と生活の安定が主な目的であって国がいくらドル資産で帳簿上の儲けが出ててもそれが国民に反映されてない時点でダメなんだけどもうそんな当たり前のことすら理解できないので固められてるのが日本なんだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:02▼返信
今更NISAを廃止したところで米国インデックスの旨味を知ってしまった連中は皆、特定口座にそのまま移行するだけなんだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:02▼返信
岸田がやめたら10円くらいは戻りそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:03▼返信
>>100
130万以下のパートまで根こそぎ社保を搾り取る法案が通ったから来年から潰れるのクッソ早くなるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:03▼返信
>>105
固定相場でもねーのに通貨危機になるわけねーだろ

頭悪いなら知ったかするなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:04▼返信
>>71
政策金利においては
日銀が逆ザヤとなる政策金利:0.28%
日銀が経常赤字となる政策金利:0.58%
日銀が責務超過となり政策金利:2.75%
といわれている。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:04▼返信
N高生徒バレバレじゃんか個人Vも
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:04▼返信
NISAなんてGPIFの売り抜けのための罠だしな
GPIFが利確のために売ってもそれをNISAで支えて貰えるからまだ抱えてる株の価値は下がらないってわけよ
そうやってGPIFが国内株うまく売り抜けてからNISA民の地獄がはじまるわけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:04▼返信
責務を全うしててワロタ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:05▼返信
200円なんて想定済みだろうに
文句言ってないでドル建てで資金増やせよ
120.投稿日:2024年07月02日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:05▼返信
>>111
NISA廃止とか言ってる奴は単純に頭悪いだけ
あの程度で円安になるわけない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:05▼返信
日課の日本ネガキャンか
や○おんといい、なんかおかしいぞここ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:06▼返信
流石にまだ日本の銀行に貯金している情弱はいないよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:06▼返信
こんだけ超緩和しても2パーセントの成長率が一瞬しか持たなかったって今の日本ってマジで弱いよな
そんな弱いのに燃料からはじまってあらゆるものを海外に依存してるからコストプッシュがえげつない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:08▼返信
オリンピック終わったら地獄って言われてやんか
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:09▼返信
失われた40年
自民党が政権とってどんぐらいだっけ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:10▼返信
このまま戻らなければ
又、日本の人口が減りそうだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:10▼返信
日銀とかが狙ってる本当の目的を知ってる人は少ないよね言ったら反発が多いし
国内の業態の一新を図るためにあえて追い込んで中小企業を消すためにやってるんだよ
普通に効率悪いから転業してねって言ってもやらないだろうから円安で締め上げて自発的にやめさせる
そうやって非効率なところを減らすことで新しいところに人が流れて国的にはプラスになる
前時代的な暮らしをしてきた変化に適応できないある程度の人が泣かないとその先の日本は良くならないのよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:10▼返信
※126
2012年なんで12年くらいですね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:10▼返信
>>124
別に購買欲が上がったわけじゃねーからな
資源高に引き上げられただけだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:11▼返信
だって円に価値無いやん
生産力がゴミカスになったし
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:11▼返信
この物価高に耐えれる奴だけが日本国民ですからねえ
無能はこの値上がりに耐えれずに消えてもらうんですわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:11▼返信


  よし!
  増税た

🤓
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:12▼返信
いつまでって、FRBの米FFレートの利下げが行われるまでやろ
世界中のトレーダーがここ1年くらいずっと気をもんでる
そしてヘッジファンドはそのついでにショートする
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:12▼返信
日銀植田の正念場、というのは、進む円安につられて周りから日利上げ圧力に屈せずに現状維持を続けられるか
日本がちょっと上げたところで金利差wなんかほとんど変わらんし円安トレンドは概ね続く
日本の利上げなんて日本の景気を冷ますをデメリットしかない
なにせ春先のトリプル解除ですでに日本景気をさました戦犯になりつつあるからな
おい!植田!!先人の黒田の粘り強さを見習え
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:13▼返信
そして金が無い老人は登山に向かい
金が無い若者は路上呑みするしかない

ありがとう岸田 ありがとう植田
そして新しいヘルジャパンの顔にふさわしい売国の渋沢さんこれからよろしく
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:13▼返信
ラッキーやね、金稼ぎのチャンスやん
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:13▼返信
日銀総裁は、何やってんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:14▼返信
ありがとう岸田
外国人の私にとって格安の日本製品はお得です
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:15▼返信

👓<いいから増税だ!

141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:15▼返信
だってちょっと為替リスクを負うだけで、金利5%超で預けられるとか、そりゃ日本人だってドル転して米ドルMMFにお金入れちゃいますわ。高配当株投資で配当利回り3,4%なんて鼻で笑えるレベル
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:16▼返信
注視していきたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:16▼返信
高橋洋一が大丈夫だって言ってるから楽観視してりゃいいんじゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:16▼返信
金利5%の世界で経済が過熱し続けているアメリカがおかしいんや
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:17▼返信
こんな状況で明日から新札だしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:18▼返信
ビックテックGAFAMに投資するかAIテックに投資するだけ

モノづくり日本企業なんて昭和おじしか騙せないよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:18▼返信

外国人いっぱい呼び込めば経済良くなるだろ!黙れ非国民共!

148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:19▼返信
そらまぁ岸田の居座ってる間はずっとこのまんまやろ
日本円の価値を最も毀損した無能総理として歴史に刻まれるのは確実やでw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:20▼返信
普通にアメリカがおかしいからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:20▼返信
>>40
検討に検討を重ねて検討を加速
(何もしません)
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:21▼返信
>>148
バブル時代200円越えてたやろ

日本の輸出業が復活するだけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:22▼返信
茂木総理ならなんとかしてくれるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:22▼返信
円安信仰のジジイたちはまだ生きてる?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:23▼返信
残念、ずっと続くよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:23▼返信
通貨の価値は乱暴に言うとその国の生命力の強さとほぼ連動してるからななので衰退とかしてる国の価値が下がるのはしかたないこと上げたきゃ元気になるしかないが日本の生命力がこの先回復する見込みがあるかと言うとあれな状況やからねそれくらい老衰によるデバフはきついまあこれはことわざの通りよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:24▼返信
岸田政権が終わるか、バイデン政権が終わるかするまでは円安
トランプないし共和党になるか、日本も政変ないと変わらん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:26▼返信
(´・ω・`)大丈夫、キッシーがなんとかしてくれる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:26▼返信
いいじゃねーの?たまには円安続いても
どうせいつかは円高なるんだから円安楽しんどけ、今のうちに
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:27▼返信
>>155
円高になって国が衰退したのですが?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:28▼返信
円安が永久に続くと思っているならドルを買っておけばいいだけや
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:28▼返信
アベノミクス肯定派の大罪
リフレ派はマジで晒し首にするべき
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:29▼返信
国も日銀も、ずーーっと円安方向へ進むように動いてたやろ?
だから狙い通りこうなった、それだけなんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:30▼返信
>>151
高度成長期と一緒くたにする馬鹿😂
産業競争力も中韓台以下で日本が売れるのはもはや車産業と任天堂だけ
工場も海外生産から国内回帰する気配も無く復活も糞もねぇよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:30▼返信
岸田の狙い通りの展開なんだから辞めるわけがない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:30▼返信
>>151
復活するわけないだろ 今どき海外に工場あるのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:31▼返信
アメリカの金利がおかしいし美味しいからそりゃドル買うし株買うやろ
円なんて持ってても今の日本に未来無いから円使ってアメリカに投資するし日本はまあ金利上げないからね
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:31▼返信
円安誘導は目的ではなく手段や
目的は安定的なインフレを達成する事
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:31▼返信
ジンバブエドルまで行くのは確実
中国スパイがいるからね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:31▼返信
$債権もっと売りまくれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:32▼返信
神田大明神様帰ってきてくれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:33▼返信
5年近くは続くだろうね
NISA枠拡大して、毎月emaxisにお金が流れ込んでいるのが原因ってもう明らかだから
1800万のNISA枠が1年に360万ずつ流れ込むので最長5年は続く
まぁ満額投資する余力ない人達が脱落するだろうから2,3年後には緩やかかもしれないが
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:33▼返信
>>151
中国に工場作り過ぎてな〜
日本の生産力とか今はゴミカスやぞ
より安い人件費でってやった結果これ

173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:33▼返信
まあ国内工場もしっかり持ってる企業が強いからいいんじゃね?
日立系、トヨタ系、半導体素材や機材製造系、強いから問題なしだろ
日本から完全に出て行った製造系が基本悲鳴上げてるだけだしさ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:34▼返信
この期に及んでも介入しない財務省
もう解体したほうがいいね
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:34▼返信
>>165
むしろ海外から日本に工場作りに来てるんだが?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:35▼返信
自民政権が続く限り円安は続くだろうね
自民と立憲、韓国か中国かの違いでどっちも売国党だからどうしようもない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:35▼返信
161円は円高です
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:35▼返信
割とマジでNISAに国内投資枠作っていいんじゃね?
600万ぐらい枠作ったら、それなりにインパクトあるっしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:36▼返信
まさかと思うけれどお前ら円高になれば物価が下がると思ってないよな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:36▼返信
>>171
普通に外国人投資家のが日本株多く買ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:37▼返信
そりゃ200円代になって最終的に円を捨てるまでだろ
日本円の最後に立ち会えるかもな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:37▼返信
Switch2は6万になりそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:37▼返信
>>178
あるんやで?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:37▼返信
介入やら金利やらの小手先じゃどうにもならないよ
円安は結果でしかないんだから
結局は日本から外貨を金稼げる成長産業が産まれてないのがすべての原因
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:38▼返信
>>182
PS5は3度目の値上げ
PS5proは10万超えそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:38▼返信
175円くらいまでは行くって言われてたような
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:38▼返信
円をドルに替えて3年ほど寝かせるだけで、価値が1.5倍になっちまったぜ
そのドルで米国株に投資してりゃ更にドカンと増えちまうんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:39▼返信
>>178
NISAで国内投資する奴おらんやろ…
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:39▼返信
>>184
観光業が来年くらいに自動車抜いて1位になりそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:39▼返信
>>180
個人の意見じゃなくてそういうデータもニュースもあるから…
こういう馬鹿なまとめサイトは取り上げないけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:39▼返信
インデックスファンドくらいはやっとけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:40▼返信
>>188
普通に買ってるよ
ランキング出てるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:40▼返信
NISAでより円安加速させる自民党だからね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:41▼返信
※151
中韓がまだ後進国で
日本の製造業がまだ独擅場だった頃と
他国に追い抜かれた現在と比較してどうする
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:41▼返信
NISAが為替相場に与えてる影響なんて微々たるもんや
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:41▼返信
※185
3度も値上げしてないが?
どこの世界から来た
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:41▼返信
>>190
個人の意見じゃなくて
週ごとに売買代金が発表されんだが?

株は誰がどれだけ買ってるのか数字で毎週でる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:43▼返信
任天堂株主総会質疑応答

Q9: 円安だけど生産体制見直しは検討してる?
A9: 円安だと売上高は増加するけど利益にマイナスの影響があるから見かけより儲からない。

言われてますよソニーさん?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:43▼返信
>>192
NISAの成長投資枠で人気なのがNTTやJT、三菱UFJとかの高配当株なんよな
成長とは一体...
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:44▼返信
円安で儲かってない人は反日パヨクです
必要のないゴミは淘汰されるべきなのです
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:44▼返信
>>188
さすがに無税なのは強い
NISAでの海外投信も隠れコストには税金10%乗っているし、それもなく完全税率0%をやれるのはデカすぎる
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:44▼返信
安部ちゃんの望んだ300円までいくやろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:45▼返信
>>198
Switch値上げもないって言ってるね
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:45▼返信
>>185
PS5は10万でもお買い得の価値あるものやし問題あるのはなんの価値もないくせに7万とかになる懸念2だけなんだよなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:46▼返信
大統領選挙までやな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:46▼返信
※203
もうオワコン値上げしても
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:46▼返信
>>199
NISAの趣旨から考えてグロース株なんて買ってたら馬鹿だろ

ギャンブルは他でやれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:46▼返信
バイデン政権は現状ではドル高容認姿勢だが、トランプ前大統領は「米国の製造業には大惨事だ」と猛批判する。
米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ時期を含め、円安是正は米国の動向次第というのが実情だ。

アメリカはアメリカでドル高に不満が高まっている模様
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:47▼返信
バイデン民主党の超インフレ金融政策に失敗が原因だから
大統領選で民主党が下野するまで変わらない
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:47▼返信
>>203
ゴミ液晶に張り替えて値上げしとるやん
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:48▼返信
>>198
今の時代DL販売が主流なんだから為替とか意味ねーだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:48▼返信
ひろゆき
『な?』
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:49▼返信
結局、ドルが強すぎるんだよな
ユーロもあれだけ欧州景気が悪いのに金利を上げざるを得なかったのは、結局ドルが強すぎて合わせないと
スポットで買い増さなければいけないエネルギーで買い負けるから
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:50▼返信
アメリカ大統領選挙でドル高がどうなるかだな
トランプになったら少しは止まる
円は知らん、ゴミのままだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:50▼返信
>>210
無理して有機EL版買わなくて良いんですよ?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:51▼返信
>>37
毎年日本人だけに最低でも100万配るくらいしないと回復しないよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:51▼返信
>>210
嫌なら旧型買えよ基地外
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:52▼返信
アベ黒田のアベノミクスのせいなのに、責められてないのがスゴイよね。
日本は、分析も批判をする能力もないから、永遠に落ちていく。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:53▼返信
>>198
そりゃ円安になったのに1ドル100円の価格設定で日本でスイッチの販売を続けてるんだから儲からないだろうよw
本来はあの低スぺゴミハードはアメリカで349ドルだから日本だと5万ちょいで売るものだぞw
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:53▼返信
ゴミ屑ウォン以下の円
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:53▼返信
ひろき「お小遣いチャンスです!(出遅れ)」
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:53▼返信
>>215
糞ほどインフレになるだけ

インフレは格差を生むだけだから

結果的に貧乏人が大量発生する
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:54▼返信
もうすっかり「アベノミクスは大失敗だった」って結論が定着してしまったなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:54▼返信
>>222

>>216やわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:54▼返信
円高のときも同じような記事あったよね
結局どっちになっても批判するだけなんよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:55▼返信
ウォン安の時→ネトウヨ「韓国崩壊」
円安の時→ネトウヨ「円安は国益」

ネトウヨって知能ないのか?言ってておかしいと思わないのか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:56▼返信
金持ちは株でさらに金持ちへ、投資する術と知識が無い貧乏人はより貧乏に
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:56▼返信
※217
LANアダプター別売りのゴミ誰が買うんだ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:56▼返信
>>223
言ってる奴アベノミクス理解してない奴しかおらんけどな

まぁデフレ脱却できなかったから失敗だろうが
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:56▼返信
老人は死ぬまで働かないといけないね(笑)
まぁFIREをバカにしてた連中には相応しい末路だ

働くのが好きなんだろ?ほら喜べよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:56▼返信
※218
アベガーアベガーご苦労様、いくら貰えるんだい?

アメリカ大統領の選挙がトランプ勝利で終わり、アメリカ国内のインフラ整備、物価高ひと段落して
アメリカのドル高対策が始まらん限りどうにもならぬ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:57▼返信
皆、円がヤバいと思って海外に資産を逃がしてるんだよな。
ぶっちゃけ政府の国債も皆が使わないで死蔵しているウチは良いけど、
現物に変えるようになったらインフレで終わりだからな。
本当に問題ないなら、政府は100兆とか発行してアップルなりマイクロソフトなり
利益の出ている実物を買収できるはずだが、実行すればインフレで吹き飛ぶからな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:57▼返信
まだまだ「円高水準」だよ。

日本経済の実力からすれば、1ドル200円くらいが妥当。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:57▼返信
利上げしてから円安が進む進む。

為替介入してから円安が進む進む。

マイナス金利に戻せよ・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:57▼返信
アベノミクスは2年で成果出ます、って言ってたのに失敗して、
負けを認められずに10年引き伸ばしても当然結果でず。
実質賃金24ヶ月連続マイナス。
円をトルコリラより弱い通貨に。
アベ自民の精神論で日本ごとジサツしてるようなもん。
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:57▼返信
デフレマインドを解消する切っ掛けになると考えれば悪い面ばかりでもないよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:57▼返信
>>226

韓国は輸出入でなりたってるから為替の影響が大きいだけや
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:57▼返信
給料を円でもらってるヤツ悲惨だなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:58▼返信
>>225
民主党の円高放置プレイの時よりはまだマシ
あの時に日本の産業ほぼ壊滅した
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:58▼返信
ハイパーインフレの予兆では?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:58▼返信
政権交代まだ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:58▼返信
>>226
韓国が崩壊するのはウォン安だけが原因じゃないんですが・・・
おまエラの生命線になってる企業が軒並み業績悪化して死にそうだからね
もう韓国人ですらダサいからギャラクシー買わないって言ってる時代だぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:59▼返信
>>235
普通は成果でるんや
日本が特殊なだけや
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:59▼返信
岸田コインいつまで暴落してんの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:59▼返信
デノミまだ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:59▼返信
年金20万円、ラーメン一杯20万円
年金は出ているので破綻してません

インフレ率と同じペースで年金が上がると思ってるやつは
マクロ経済スライドで検索

FIREやセミリタイアを否定してた貧乏人は死ぬまで労働決定(笑)
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 09:59▼返信
※240
そんな予兆は何もない
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:00▼返信
>>240
日本はデフレだぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:00▼返信
1ドル360円時代を知らん奴ばっかなのな

世間一般の景気見てるとそれぐらいまで戻る日も近そうだが
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:00▼返信
>>231
普通は利上げして円安を止めるんだよ。現に世界中そうしてる。
アメリカの景気に依存してる時点でおかしい。
日本だけできないのはアベノミクスの借金のせい。
これだけ客観的な事実があるのに、アベガーが言ってるだけですか。アベ統一カルトには話しが通じないね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:01▼返信
「シュリンクフレーション」という名のステルスハイパーインフレが止まらない
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:01▼返信
>>240
自国通貨建の日本がハイパーインフレするわけないやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:01▼返信
NISAやるくらいなら個別株を買え
S&Pかオルカンでも買え
マジで
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:01▼返信
>>241
立憲になったら全て薔薇色になるとでもw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:02▼返信
岸田は適切に対処するしか言わねえ
適切ってなんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:02▼返信
>>240
円はトルコリラより弱いって世界の金融専門家が言ってるから、すでにハンパーインフレじゃないの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:03▼返信
下がったということは今が買い時ということである
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:03▼返信
1ルーブル=1ルーブル

1円=1円

www
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:03▼返信
株価と実体経済が乖離し過ぎ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:03▼返信
>>255
なんも考えてねえってことだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:03▼返信
>>257
買う金ねンだわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:04▼返信
自民大敗は必然
こんな為替が許されていい訳がない
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:04▼返信
※256
まずハイパーインフㇾと言う言葉を調べてみる事をお勧めします
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:04▼返信
>>232
企業も逃がしてるし戻すきもないやろね、もう日本に期待してないんやろ伸びしろないし
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:04▼返信
※249
>1ドル360円時代を知らん奴ばっかなのな
その時代の1$と今の1$の価値は全然違う。今の円はその時代より安いよ。
その時代は年収1万$が先進国の水準、今は5万$。
90年代、年収2万$が先進国の時代に、日本は一番で年収3万$に突入した
そしていまだに3万$と言う。$がインフレして価値が変わっているからな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:04▼返信

また為替介入して円安を促進させそう・・・

267.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:05▼返信
300円までいくだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:05▼返信
日本って不景気じゃないのか
これだけ物価が上がってるけどちゃんと給料が物価高に見合うように上がってるのごく一部だろ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:05▼返信
>>243
普通は結果でる? アベノミクスの異次元金融緩和をやった国って日本だけだけど?
日本でMMTの世界初の実験をやってんだよ。それで大失敗して、反省もできずに神風特攻中。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:05▼返信
トリクルダウンまだですか?

資産所得倍増まだですか?

(ゲッソリ)
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:06▼返信
日銀砲なんどか撃ってるけど効果ないんだよね
世の中金の動きが簡単じゃなくなってるし投機にも影響されてるから
昭和なら効果あったかもしれないが
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:06▼返信
>>266
為替介入して儲けてる分国民に一切還元しない自民党と日銀
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:06▼返信
定年70まで引き上げられるし
自分で会社辞められないやつは
骨の髄までしゃぶられて終わりやな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:07▼返信
任天堂か儲かるなら何百円になっても構いませんよ
任天堂の株を持っておけばいい話です
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:07▼返信
>>270
ないです
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:07▼返信
>>250
利上げはインフレ制御のため購買欲を低下させるためにやんだよ
頭悪すぎだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:07▼返信
投資の先話なんだから円安なんて続くしかないだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:07▼返信
ハイパーインフレでもデフレでもない
ハイパースタグフレーションだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:07▼返信
経済制裁されてるルーブル以下の円
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:08▼返信
へ、ヘルジャパンwww
281.投稿日:2024年07月02日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:08▼返信
>>250
為替操作のために金利を操作が普通?
アメリカさん激怒案件?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:08▼返信
東南アジア以下になった日本
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:09▼返信
>>270
企業に金を持たせると内部留保増やして配当性向に充てるから社員へは還元されない
投資家は儲かる
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:10▼返信
アメリカ大統領選や金融政策の煽りだからな
日本経済の問題じゃない
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:10▼返信
円の価値が急減したので、外国人のために働かないと餓死する植民地になった。ありがとうアベノミクス。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:11▼返信
はよ介入しろよ
1回だけじゃなく複数回やって投資家&投機家に地獄を見せてやれ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:11▼返信
とりあえずアベノミクス肯定派、リフレ派、MMTerの
責任追及&財産没収しないとな

今も1ドル300円で日本復活って騒いでるから
こいつら潰さないと円安是正政策もできない
289.投稿日:2024年07月02日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:12▼返信
※287
多分165円が防衛ラインだけど、勝手に想定していると突然の死
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:12▼返信
こんだけ円安になっても株買おうと思わないのが不思議
いつ爆死するか分かったもんじゃないからな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:12▼返信
>>285
円安は、ヨーロッパや韓国やトルコに対しても円安の、全面安なのに日本のせいじゃない? そんなわけないよね
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:13▼返信
>>287
前回は完全に読み切られて投資家大儲けやったな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:13▼返信
>>287
そろそろアメリカにぶん殴られる
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:14▼返信
>>286
株の話しばっかけど円が爆発する時って言うなれば、任天堂の新規ゲーム機が爆売れしてアメリカに飛び火した時とかなんだよね
趣味の分野でどれだけブームを起こすか?で日本の価値が決まってきたとも言える
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:14▼返信
>>294
日米関係なんか破綻しても構わん
国民無視でアメポチ続けてきた連中を自〇させてやれ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:14▼返信
そりゃオメェ・・海外からミセス・ワタナベって呼称される逆張りの個人投資家まで円安からは逃れられないって
逆張りを止めて順当に資本を国外に流出させてるんだもの
中国の人民銀行が日銀みたいに国債の買い入れを開始しますってなったら円安が固定化されるのは必至
もうどうにでもな~れだや
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:15▼返信
為替介入した所で、この状況では焼け石に水なんよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:15▼返信
>>291
株めちゃくちゃ売れてるやん
日経平均4万超えたのもそのおかげだし
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:15▼返信
>>288
テレビが10年間くらいアベノミクス肯定派リフレ派に支配されて洗脳してきたからな。
死ぬまで変更されない気がするわ。
テレビ局はまた大犯罪の共犯者になった。
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:16▼返信
>>298
でも儲かるじゃん
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:16▼返信
為替介入はやり過ぎたせいでもうあまり機能してないんよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:17▼返信
まぁなんにせよ

俺は儲かるからどうでもいいよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:17▼返信
えーん😫
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:17▼返信
日本円が紙クズになる日も近いな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:18▼返信
トランプになったら止まるかも
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:18▼返信
>>301
投資で考えると売った後に上がったらそれは損したことになる
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:19▼返信
>>306
トランプこそ自国ファーストだから他の国潰してでもアメリカが助かるように動くやろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:21▼返信
日本も利上げしてしまえばいい
アメリカを先に潰せ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:21▼返信
自民党が選挙に負けて下野するまではずっとこれやろうね!
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:21▼返信
さっさと短期金利も利上げして、ローン返済できない人が大量発生、激安中古マンションが市場に大放出しませんかねえ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:21▼返信
>>308
トランプは国内産業ファーストだからドル高は是正すると思うよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:22▼返信
トランプになったらインフレ再加速して結局ドル高容認になるんじゃね、と思うのだが
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:22▼返信
介入しても、どうせ焼け石に水で2週間しないうちに戻っちゃうからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:22▼返信
別に構わんだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:23▼返信
紙屑連呼厨はドルもってさっさと海外移住すればいいのにw文句唱えれば解決するの?
意味わからん。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:23▼返信
今の日本が経済成長できてると思う?
諸外国との格差が出来てんだから円安続くに決まってんだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:23▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:23▼返信
>>309
日本の国債の方が持たない
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:23▼返信
>>291
円安ならセオリーは現金待機だろ
流れに乗っかろうとする思考は危ない
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:24▼返信
>>311
ローン組んで家やマンション買うやつは馬鹿
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:25▼返信
介入しても焼け石に水だしやらなくていいでしょ、お金のムダ、まだ市中にバラまいた方がマシでしょ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:25▼返信
企業は儲かってんだから、無駄に貯め込んでないでがっつり賃上げしろよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:26▼返信
もう利上げせざるを得なくなったな
ゾンビ中小や住宅ローン組やらは大変なことになるけど
通貨防衛的な意味合いで
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:27▼返信
※323
原材料高なので一番カットしやすい人件費から減らすのがセオリー
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:27▼返信
>>313
どうなんだろね、トランプとかインフレに苦しんでる国内企業とか農家みたいな層が支持してそうだけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:28▼返信
>>313
それだとアメリカの輸出産業は厳しいね
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:28▼返信
日本国民がせっせと新NISAで外国株買う

ドル買い円売りになるw→円安w

円安が続く限り外国株の相対的価値上がり続けるw

日本国民がせっせと新NISAで外国株買う
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:29▼返信
>>198
言われてるのは任天堂信者な

任天堂の利益40%減の言いわけだから
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:29▼返信
7月末に日銀会合があるんだっけ
そこで利上げだろうね
不動産やらにはマイナスだけどしなかったら170円もあるし
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:29▼返信
※316
あのさ、日本がどんどん安くなるんだからドル持ってるやつはむしろ日本に来るんだよ
激安で日本人を奴隷労働させて召使にできるんだからよ(笑)

昔東南アジアが安かった頃、日本のリタイア者は東南アジアに行ってただろ
今は日本から出て行く必要がないんだよ。リタイア者はね
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:29▼返信
企業が値上げした分は、今のところ賃金には殆ど回っていないと言うのは統計から明らか
ここが変わらないと経済成長はせん
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:30▼返信
>>318
今バラマキの借金で利上げできず円安止められず困ってんだから、バラマキに反対してた財務省を責めるのはおかしいよね?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:31▼返信
>>316
日本政府を批判をするなって方が意味わからん。どんだけ奴隷なの。
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:31▼返信
200円になるのも時間の問題か
数年前まで100円だったのが約2倍やな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:32▼返信
>>328
NISAはアメリカ様の意向だからね
敗戦国は辛いね
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:32▼返信
因みに総務省の発表してるGDP速報値は下方修正されてマイナスに振れ幅が強めになりました
統計ミスだそうです
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:33▼返信
去年PC壊れたから、ついでにと思ってパーツのほとんどを換えたんだけど
今価格を見るとどれも買った時より上がってんだよな
本当ろくでもない
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:33▼返信
海外からは日本投資ラッシュだけどな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:34▼返信
街歩いてると聞き慣れない言語が飛び交ってるし金はジンバブエだしもう終わりだよこの国
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:34▼返信
こんなド円安じゃ外国人労働者も来てくれないぞ。

どーすんの、人手不足ジャパン・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:34▼返信
観念してエヌビディアを買いました
買った途端にマイナスでした
でも円換算ではプラスでした
ふしぎなちからでマイナスなのにふえる
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:34▼返信
Switch2 400x162x1.1=71280円
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:35▼返信
>>339
つかの間の日経平均4万円バブル崩壊しちゃってますが?www
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:36▼返信
>>322
外貨と円ごっちゃにしてそうw
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:36▼返信
>>4
上級が潤わないと下級にお溢れが回って来ない
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:37▼返信
>>13
ちげーよ、何もせず悪化させる事が仕事なんだよザイム真理教信者どもにとっちゃな

財務省は天下りだけじゃなくて昇天があるんだよ、国際金融機関と言う形で、な
そこへの椅子がほしくて国内の事情は関係無しに海外の主要銀行のご機嫌を損ねない動き方をするって言う売国にも等しい省の文化がある
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:37▼返信
>>23
胡麻と日本人は絞れば絞るほど出るからね
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:37▼返信
※316
賢いのはもうすでにゴールドにでも換えてる
それをしてないキミの負けや
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:37▼返信
早く憲法改正して私有財産制を廃止してほしい
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:37▼返信
トランプ当選するとドル高になる見方があるから、政策金利をゼロから上げれない円を手放す人は多いだろな
当面の一番の問題は、「間に民間銀行挟んでるから直接じゃない」なんて言いわけで日銀が国債を引き受けてるところ。戦後これで一度ハイパーインフレ引き起こしてるからな

>(日本銀行ホームページより) 日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか?
>中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営そのものに対する国内外からの信頼も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されているのもこのためです。ただし、日本銀行では、金融調節の結果として保有している国債のうち、償還期限が到来したものについては、財政法第5条ただし書きの規定に基づいて、国会の議決を経た金額の範囲内に限って、国による借換えに応じています。こうした国による借換えのための国債の引受けは、予め年度ごとに政策委員会の決定を経て行っています。
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:37▼返信
>>342
10年前に買ってたら今頃億万長者だったね
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:39▼返信
>>22
別にええやん
こんな国さっさと捨てて海外に逃げろ
後は中国かロシアが勝手に持って行くだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:39▼返信
>>323
儲かっているから賃上げしなければいけないというものではない
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:41▼返信
>>343
任天堂は今も130円ベースだぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:42▼返信
>>344
昨日TOPIX最高値更新したけど?
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:43▼返信
>>344
横だけどしばらく足踏みするのはテンプレ
しかしこのまま円安定着して輸出企業が好決算続けば、海外進出組国内回帰と海外企業日本進出が本格化して4万円ライン突破していくと予想
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:43▼返信
>>350
それよりベーシックインカムの方が良いでしょ😂
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:44▼返信
>>357
いや、近々4万は超えると思う。
今日も高値で4万まで80円まで来てる
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:44▼返信
>>341
都内のコンビニに行けば店員外国人だろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:45▼返信
>>340
今すぐ祖国に帰っていいんだぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:45▼返信
37年前の方が好景気だった
円安の方が日本は潤う
はい論破
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:45▼返信
>>153
ワシのことか?生きちょるぞ笑
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:45▼返信
>>341
内部留保は過去最高なのに賃上げしないんだから誰も来ねぇよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:46▼返信
>>362
37年前と違うのは税金が高すぎる
日本の政府BSは大幅な黒字なんだから、ええ加減減税せえよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:47▼返信
>>334
はちまに書き込んだくらいで世界が変わると思っているのがすげーわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:47▼返信
>>310
そうそう、民主党政権下みたいに
1ドル81円までいかないとね
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:50▼返信
>>355
350ドルの有機ELモデルが国内だと5万円するって事?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:52▼返信
日本の国力落ちたもんな
好調だった小型車の生産も下火になったし
AIや半導体の開発にも乗り遅れたし
何もウリが無いんだよ日本って
それを表した数字だな このままダダ下がりだろうな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:54▼返信
少子化で外人に荒らされる未来しかないし、さらに更新されることを見越して動くやつが賢いんやろなあ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 10:57▼返信
>>369
パワートランジスタとイメージセンサで日本が世界シェア1位奪取してすまんなwwww

お前の中の半導体ってメモリ半導体しか存在しないんだろなw
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:00▼返信
>>337
ほんま願望でしかないV字回復みたいな予測値を出しておいて直前になって下方修正みたいなことを繰り返してここまでほぼ手遅れみたいなところまできてしまったな日本人の悪い癖でしょもうここまでくるとあのやり方きちんとした予測ができない民族なのを自覚して反省すべきやろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:02▼返信
岸田「よし、増税だ!」
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:04▼返信
介入はいい押し目だったなぁごっそさん
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:05▼返信
利上げしろ
0.25%じゃなくて一気に1%
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:10▼返信
一生働けば問題ない
FIREやセミリタイアを否定している正社員至上主義の日本人からすれば
働く喜びを感じられて嬉しいだろう

企業によっては定年も70歳まで引き上げられ始めている
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:11▼返信
>>375
利上げしても財政健全じゃない国の通貨は安くなる
ジンバブ円とか言われてるのは既に流通量に関係なく安くなってるからで、利上げしても上がらなかったら円の実力がバレるというかトドメになる
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:15▼返信
>>29
目標は300円じゃなかったか?
政治家と癒着企業以外の国民全員餓死しそう
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:17▼返信
円はユーロに対しても売られ
クロス通貨のレートの決まり方ぐらい勉強しようぜw
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:17▼返信
>>359
下がってきてますが笑笑
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:18▼返信
>>36
逆じゃないぞ
景気が良い→増税
景気が悪い→増税
だから余計に質が悪い
ガチで中世の暴君や時代劇の悪代官そのもの
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:20▼返信
>>94
住居や車を一括払いで買える上級以外は国民じゃないと?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:29▼返信
政府が介入した意味無かったな
いっぱいお金使ったのにね
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:32▼返信
犯罪者に優しい物価の安い日本で暮らす

お前らヨロシク
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:35▼返信
住宅ローン安いままだし
北海道千歳の土地買っておけば一財産出来るぞ

ラピダスバブルじゃ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:35▼返信
日本人には対処不可能
今までもそうだったけど市場に流されるのみ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:37▼返信
円高の状況もそんな感じだったぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:38▼返信
ユーロがKADOKAWAの情報開示で200円マイナスしたら
岸田さん殺すわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:39▼返信
何でもかんでも海外に頼ってたらそりゃーな

ふるさと納税で他県に納税して見返り商品の良し悪しで
納税する地域を選んでるのにソレが理解出来ない無能で頭だけ賢い
官僚達ではNISAで海外株も買えるならソレ買うやろと思わないのだろうなと思う
日本に投資せず海外に投資してたらそりゃ堕ちるわな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:40▼返信
今更 改善せーへんやろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:47▼返信
介入を異常に信頼してるアホおったけどまあやっぱり一時的な効果しかなかったな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:50▼返信
>>391
一時的な効果というより、バツグンの「逆効果」だぞ笑笑
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 11:53▼返信
>>3
実際にこうならない世界線もあったのかと思うと…やるせない気分にはなるね
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:06▼返信
完全に舵取りを間違えたよな
保身に走る与党と、文句しか言わない野党と
ブラック企業を放置し、何も国策を売ってこなかった政府
それをほったらかした国民
どこかで誰かが気付くべきだったよな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:12▼返信

Switch2も400ドル 64000円(税抜き)なるんじゃね
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:17▼返信
あたりまえとしかもう観光しかない国だぞ
しかも自然災害多いから似た国があるならそっちに行く
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:17▼返信
>>335
360円w
ジンバブ円www
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:18▼返信
140円が懐かしい
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:20▼返信
実際には個人投資家が円をドルに変えつつ、海外投資信託資産積み上げしてるだけだから
実際には資産増えてると思われる
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:27▼返信
自民党落とさない限りずっとだよ
まず小池落とせ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:28▼返信
>>400
小池優勢で自民党安堵らしいぜ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:32▼返信
何時まで続くって、無能の極み国賊岸田が対応する気が微塵も無いから何時迄も続くよ…165円も突破するんじゃない?下手したら170円超えるかもよ…どれだけ円安が進行しようが財務相がアホ面下げて報道陣のカメラの前で「行き過ぎた円安は…」とお言葉を述べるのみ…岸田の酷暑乗り換え名目の電気ガス代の補助もアホの極み、酷暑になる事分かってるのに何で5月で打ち切った?10月で打ち切ったら真冬はどうすんの?厳冬乗り換え名目で再開しないの?円安が更新され続ければ電力会社が又値上げの申請をするんじゃないの?で申請を許可するんだろ?また電気代上がるやん、何時まで円安放っておくん?歴代最低の総理の名に相応しいね、未だに国賊岸田を支持している奴は、さっさと目を覚ませ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:35▼返信
何時まで続くって、無能の極み国.賊岸田が対応する気が微塵も無いから何時迄も続くよ…165円も突破するんじゃない?下手したら170円超えるかもよ…どれだけ円安が進行しようが財務相がアホ面下げて報道陣のカメラの前で「行き過ぎた円安は…」とお言葉を述べるのみ…岸田の酷暑乗り換え名目の電気ガス代の補助もアホの極み、酷暑になる事分かってるのに何で5月で打ち切った?10月で打ち切ったら真冬はどうすんの?厳冬乗り換え名目で再開しないの?円安が更新され続ければ電力会社が又値上げの申請をするんじゃないの?で申請を許可するんだろ?また電気代上がるやん、何時まで円安放っておくん?歴代最低の総理の名に相応しいね、未だに国.賊岸田を支持している奴は、さっさと目を覚ませ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:37▼返信
>>391
ドルだけに介入したってしょうがない
1ユーロ170超えたぞ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:39▼返信
ksd「でも、大手輸出企業の株価は上がっているから明るい兆しなんです!」
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:42▼返信
>>405
1~3月GDP 年率 2期ぶりのマイナス 消費に影響の円安 見通しは
「輸出」も5.0%のマイナスでした。
統計上、輸出に計上される外国人旅行者の日本国内での消費は増えましたが、認証取得の不正などを受けて自動車の輸出も落ち込みました。
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:43▼返信
このままアベノミクスを継続し続けた場合
ハイパーインフレで終わればいい方で
預金封鎖や財産税を課す可能性も出てきている
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:44▼返信
>>346
晋さんトリクルダウンはとっくに否定されたでしょ
はよ地獄へいけ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:46▼返信
>>406
> 統計上、輸出に計上される外国人旅行者の日本国内での消費は増えました
ksd「私には聞く力がある。つまりは30年ぶりとなる経済の明るい兆し」
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 12:58▼返信
円奈落時代 令和まさか
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:03▼返信
実態としての新年号の表記は00(れい・わ)だったな。
〇が2つだからもしかしたら720円でも目指してるのかな?
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:14▼返信
金利差が変わらん限りどうもこうも無いよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:29▼返信
わざわざチリ紙を新しくする必要なかったな
どうせ紙屑だし
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:32▼返信
180はいきそうやな
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:35▼返信
>>332
消費意欲自体が減退してきているからね
悪循環過ぎる
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:43▼返信
円安でガタガタ言ってる無能がニートばかりで草
はちまバイトも経済知識ゼロの白痴
通貨の価値なぞ上下して当たり前なのに騒ぐアホばかり。赤ちゃんの体温測ってこのままだと来月には50度超える!と言ってるのと同じ。バカほど騒ぐのは今も昔も変わらない。
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:44▼返信
岸田「経済1番地!!経済!経済!経済けけけけけ経済!」
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 13:52▼返信
日本人はカモなんだよ。大人しく搾取されてろ。お前らの代わりはいくらでもいる。騒ぐだけで結局は行動しない愚民なんてメディアコントロールと工作員のネット派遣でどうとでも操れる。人間以下のただの養分のくせに余計な意識を持つな。
それが嫌なら選挙に行こう。滅ぶ瀬戸際まで来てるぞ。今年がラストチャンスだ。今年でダメならもう終わりだ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:02▼返信
>>400
自民ガーw
小池ガーw
おまえは本当に頭悪いんやなあw
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:04▼返信
これで一番困るのは中国ちゃんなんだけど、、日本回帰始まってるからマジで経済崩壊中ですり寄りながら脅してくるの見てると面白いんだけどw
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:12▼返信
安倍が300円にしたら3倍儲かるという考え方はどうか?とか狂ったこと言ってたせいでね
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:13▼返信
>>419
侮辱罪です
通報しておきました
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:33▼返信
米の指標が良くても悪くても円安に突き進む
通貨危機ですね
もうドルで買い物出来ないね
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:33▼返信
※346
逆だろ
庶民が潤わないと税金で回収できない
上級が潤っても海外に資産移して日本市場に流れてこない
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:42▼返信
>>395
出ませーん💩
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 14:57▼返信
高橋洋一大先生を信じろ!高橋洋一大先生を信じろ!高橋洋一大先生を信じろ!高橋洋一大先生を信じろ!高橋洋一大先生を信じろ!
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:03▼返信
ここ数日で強烈に米金利が上昇した勢いで米ドルも上がったな
4~5%金利がつくんだからそりゃ米ドル買うわな
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:18▼返信
1ドル300円になっても困らないとか言ってるバカって今でもいるんだな。
製造業の大部分を海外に移していて、観光くらいしか産業がない途上国なのことがバレてるから、たった2年で120円から160円も円安進んでいるわけよ。
日本に工場を戻すにしても建築資材や機材が高騰していて(円安だから尚更)、建設費を回収できるか怪しいから回帰する可能性も低い。
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:18▼返信
>>17
日経平均4万超えてんじゃん😂
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:33▼返信
>>428
製造業の大部分が海外に拠点を移してるって大部分って濁さないで、海外に拠点を移した会社を具体的に挙げてくれ…
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:34▼返信
>>421
全部安倍の所為ですか…今の総理は誰でしたっけ?
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:37▼返信
>>418
そういうお前は日本人ちゃうの?日本人ならカモとか搾取されてろとかドMなの?外国人なら選挙権もねぇのに内政干渉するなな
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:39▼返信
>>430
どれだけ膨大な数になるのかも察せられないてw
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:42▼返信
現状決まってる工場移転は円安メリットでというよりチャイナリスクにそなえる意味の方が大きい感じだがな
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 15:48▼返信
>>416
通貨の価値は上下して当たり前って、そりゃそうだ。で円の価値は次は何時になったら上がるの?価値が下がっていく一方で上がる気配がないから皆さん問題視しているだけだと思うのですがね…赤ちゃんの体温と比べるとは、もっとマシな例えは無いの自称賢さん?
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:07▼返信
任天堂ゴミッチ2オワタ┗(^o^ )┓三{switch }


437.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 16:27▼返信
増税クソ眼鏡は無能すぎるんだよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 17:13▼返信
1ドル360円の頃は出生率も右肩上がり年功序列で色々夢があったけど
今は全然だからな
ギブミーチョコレート、スラム街でその日暮らしに備えないといけない
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 17:15▼返信
>>428
225銘柄の四季報いくつか漁ってこい
明らかに国内回帰投資はじめている
国内でも地方での工業地帯における地代も上昇している=需要増加を証明してる
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 17:43▼返信
※439
地代も上昇している=需要増加 ❌ =円の価値の下落 ⭕️

円の価値が下落すれば、円で見たら何もかもが上がる
株も土地も給料も税収も物価も
それを成功だとか良いことだというのは間違い
それが良いことならひたすら国債発行してハイパーインフレを起こせば良い
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 19:49▼返信
アメリカの銀行にドルを預けるだけで1年で0.4%の金利付くからな
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 20:51▼返信
>>86
増税したら景気後退するのご存じない?
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 21:22▼返信
>>440
為替が地代に影響するってどういう理屈?
上物ふくめた設備費用コストが上昇するならその通りだが、地代は為替に影響を受けないから地代の上昇に円安を持ってくるのは意味不明だぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 21:29▼返信
>>440
あのね、もうちょっと詳しく説明しようか?
土地代って、需要が上がるかインフレでしか価格があがらないのね。
でも円安ってつまるところインフレ抑制策だから、地代はむしろ上がりづらいんだよね。
それでも、地代が急上昇しているってことは、土地が売れているってことなの
実際、産業用地不足に陥っているぐらいで、不足についても報道もされているんだよ?
わかった?
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 21:37▼返信
>>444
ごめん間違えた。
>土地代って、需要が上がるかインフレでしか価格があがらないのね
土地代って、労務費や原材料費がなく為替影響を受けづらく需要が上がるかインフレでしか価格があがらない

>でも円安ってつまるところインフレ抑制策だから、地代はむしろ上がりづらいんだよね
円安ってただの為替政策だから、地代はむしろ上がりづらい
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 22:10▼返信
こんな中で新紙幣発行するのか
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 23:03▼返信
>>1
一部の人達金儲け指すために円安するのやめろ売国奴!
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月02日 23:11▼返信
お前らがNISAで米株買いまくるからやで
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 00:05▼返信
相対的にユーロ企業も為替相場でフルボッコだから米国株、それも大型株しか勝たんのや
実は米国市場も大型株(大企業)以外は徐々に業績が下がってる
世界株投信(オルカン)も見極めないと危険性が高いんだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 01:49▼返信
今日日本円に戻して3億ほど儲けました。仕事辞めまーす、あざしたー!
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 02:53▼返信
岸田死ねよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 03:03▼返信
ここでトラップカード発動! アベノミクス!
日本は死ぬ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 07:41▼返信
円安のメリットを全然わかってない無能大杉
トランプは「この円安が続くと日本が強くなりすぎるから関税かける」とか言い出してるレベルだぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 09:35▼返信
Switch後継機どうすんの?
1ドル161円だと400ドルなら65000円でPS5デジタル版より高いやんけ
日本では絶望的に売れんやろうな
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月03日 13:54▼返信
※453
産業が衰退した上での円安はとどめ刺されるレベルだぞ!

直近のコメント数ランキング

traq