• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






『チ。地球の運動について』というマンガが人気のようです.
コミック売り場で平積みになっていたりします.
近世の地動説をテーマにしていますが,
科学史的にはありえない話ばかり.
近世の政治史,宗教史からも突っ込みどころ満載ではないかと思います.
























  


この記事への反応


   
あのマンガ、最後の最後まで読むと
読者も巻き込んだメタな構造になっていて、
それまでの間は「いかにも」な話が詰め込まれています。
なので専門知のある人にとっては途中までは
突っ込みどころが多すぎて見ていられないと思われるのかも
知れません。


科学史は非常に興味深いものなので、
ぜひ「「チ。」の世界はこうだったけど、
我々世界の歴史はどうだったのか見てみよう」
というような書き始めをしてくれた方がいいな~と思いました。🐈 
ぜひ友好的なタイアップして欲しいにゃ


キリスト教徒として言わせてもらえれば
本文中の『神が作ったこの世界は、きっと何より美しい。』
という言葉は、天動説・地動説以上に
キリスト教の原理を説明している大事な説明なの。
作者はノンクリスチャンらしいけど、図らずも「神の摂理」を証明してしまっているのよ

  
(おっ、有名税か?)

こうした批判に対し「ラストで『実は◯◯◯という設定』だから
こういう批判は当たらないんですよ」という
作者の白々しい逃げ口上やそれに乗じた反批判をしている人がいるが、
これは全く反論になってない。


「なにこれ史実と違うじゃん!」って突っ込んでた人が
最終巻でぶん殴られるマンガなんだが…
(作者はそういう風に突っ込まれるのも含めて『物語』に落とし込んでいる)


僕も最初はこの方のように
「フィクションだとはわかってるけど、
明らかに史実を匂わせながらここまでエンタメに寄せちゃうのはなー」
と思ってた(でも面白くて読んでたけど)
だからこそラストのどんでん返しに驚愕し、
作者のインタビューで全て掌の上で転がされていたことを知る。
この作品は傑作と思う



まだ読んでないのに
読者からの反論リプで
最終回のネタバレ踏んじゃったよ……
とりあえずアニメは録画してるのを見るか



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D6N1FVMW
外薗健(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(721件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:01▼返信
おっとごめんね
2.投稿日:2024年10月08日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:02▼返信
そりゃ漫画だからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:02▼返信
※2
スケベ!!!!!!!!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:03▼返信
※諸説あります
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:04▼返信
ネタバレ

チッチキチー
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:04▼返信
そりゃP王国C教の話であって
現実とは関係ないからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:04▼返信
専門家でも漫画に対しては素人だったようだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:04▼返信
>>7
そりゃP王国C教の話であって
現実とは関係ないから
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:05▼返信
>>5
※諸説あります
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:05▼返信
この指摘してるやつが一番いいカモだったわけだw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:05▼返信
>>3
そりゃ漫画だからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:05▼返信
知らんけど漫画にマジレスはきっつい
さっきのキャプテン翼とか読んだら発狂して爆発しそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:05▼返信
>>1
おっとごめんね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:05▼返信
光る君へ見てみろよ嘘だらけだぜNHKなのに
それでも楽しく見られたらいいんだよ
エンタメだもの
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:05▼返信
史実漫画じゃなく創作漫画なのをガチで理解出来てないのは生きづらくないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:06▼返信
>>1
ゲーム発展国ってゲームアプリが通常500円のところ、期間限定で無料でインストール出来るぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:06▼返信
>>11
この指摘してるやつが一番いいカモだったわけだw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:06▼返信
逃げも何も勘違いってのがテーマの一つだからなこの漫画
それを作品丸ごと読者も巻き込んで構成してある
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:06▼返信
>>15
光る君へ見てみろよ嘘だらけだぜNHKなのに
それでも楽しく見られたらいいんだよ
エンタメだもの
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:06▼返信
>>19
逃げも何も勘違いってのがテーマの一つだからなこの漫画
それを作品丸ごと読者も巻き込んで構成してあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:06▼返信
>>2
これオッサンしか出てこないからモーホー
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:07▼返信
※最終話で史実ツッコミしてる奴を赤っ恥にさせるオチがあります
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:07▼返信
史実風漫画だからな、、、
学者寒すぎる
寒いのは頭だけにしとけよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:07▼返信
フィクションが理解できない猿は勉強だけしとけばいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:07▼返信
>>17
ゲーム発展国ってゲームアプリが通常500円のところ、期間限定で無料でインストール出来るぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:07▼返信
>>25
フィクションが理解できない猿は勉強だけしとけばいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:08▼返信
こう思わせることも想定済みの完結作品だから
是非この人には最後まで読んでもらいたいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:08▼返信
そりゃ史実をまるまる漫画にするなら小学館学習まんがシリーズになっちゃうじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:08▼返信
ガリレオを弾圧したじゃんよどうすんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:09▼返信
>>29
そりゃ史実をまるまる漫画にするなら小学館学習まんがシリーズになっちゃうじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:09▼返信
恥丘の運動について
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:09▼返信



物語として面白けりゃいいんだよアホ


34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:09▼返信
言うほど人気じゃないぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:09▼返信
見る前に荒唐無稽なフィクションって事は知っておいたほうが良いかと
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:09▼返信
アサクリ弥助よりも海外で笑われてる漫画
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:10▼返信
>>35
見る前に荒唐無稽なフィクションって事は知っておいたほうが良いかと
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:10▼返信
史実はどうでもいいけどそもそも言う程面白くないよ
最初はくっそ面白くなりそうな雰囲気があったからめちゃくちゃ期待してたけど最終的にそんな事は起きないまま最終回を迎えたわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:10▼返信
>>33
物語として面白けりゃいいんだよアホ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:10▼返信
拷問器具を見て人間って酷い事するよな…って思ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:11▼返信
途中までしか読んでないけど史実と思って読んでなかったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:12▼返信
フィクションを史実と混同する読者が問題なのであって、フィクション自体をこれを誘発するからと攻撃しても仕方ないよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:12▼返信
後半つまんねぇよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:12▼返信
何時から漫画はフィクションじゃなくなった
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:12▼返信
2年前のネタを今更上げてんのかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:13▼返信
この手の知識マウントの奴のブログとか沢山あるわ。どれもこれもつまらないんだよな。
チ。のお陰でマウントとれて気持ちいいだろうなって程度の奴。

以前、プラネテスの再放送の時に元JAXAの年寄りが作品ディスって炎上して結局謝罪して撤退したけど、そういうの誰も求めて無いから「教えて下さい」って言われたときだけ張り切って、それ以外な寝てろよハゲ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:13▼返信
チー牛の運動について?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:14▼返信
これ思いっきりフィクションなんだけどw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:14▼返信
>>42
コペルニクスに一切触れない時点でなんか変だなって普通思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:14▼返信
マンガ読めない人なのかな?
にしても連載終了から数年たってるのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:14▼返信
すまない、PS5proAmazonリクエストで当たったので早速購入した
貧乏人の皆様方は買えないだろうから、本当にすまない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:14▼返信
漫画はあくまで現代の読者に訴えるものじゃ無いと受けないからな
地動説と言う現代人から見ると真実を狂信的な社会で訴える怖さが想像出来りゃ半分成功な気がする
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:15▼返信
マンガに何言ってんの
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:15▼返信
フィクションと現実の区別がつかない人ヤバすぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:15▼返信
>>24
まぁ野暮天だよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:15▼返信
フィクションって書いてあるの読めないとか馬鹿なのかな…
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:15▼返信
最近やたら広告みるやつ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:15▼返信
あぁ?キン肉マンなめてんの!?(好戦的)
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:15▼返信
※50
と思ったら、元ツイも2年前じゃねえか
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:16▼返信
※51
9日前にソニストで買っててすまない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:16▼返信
こういう教育説教系漫画が好きな奴おるよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:16▼返信
知らね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:16▼返信
アサクリ弥助だってこういうノリの評価される作品になりうるはずだった
パワハラしながら名作作ってたクズをクビにした挙句残ったUBI連中の能力が低すぎるせいで
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:16▼返信
あまりにツッコミが入ったのでラストで逃げを打っただけじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:17▼返信
まぁ史実の勘違いを利用した作品ではあるから勘違いする人もいるんだろうなと思ってたらいたw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:17▼返信
なんで22年のツイートを持ち出したんだ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:17▼返信
史実を参考にしたエンタメ作品って言うのを理解できない人って一定数居るよね
逃げ若だってそれ言ったらツッコミどころ無限にあるじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:17▼返信
※51
ジョーシンウェブでもまだ売っててすまない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:17▼返信
フィクションの意味をまず調べろよそして理解しろよこのおっさんは
漫画やアニメに学術マウントとって馬鹿じゃねえの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:18▼返信
こに手の作品は、SFなにのかノンフィクションなのかを早い段階で示さないと。
やりたい事はわかるけど、読者を置いてけぼりする要因になると思う。
71.投稿日:2024年10月08日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:19▼返信
>>70
最後に読者をコケにするオチとか最悪だわな
最初にやれよと
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:19▼返信
てかなんで今更2年前終わった作品の
2年前のツイートをまとめたんだ
って思ったら、やっとアニメがはじまったんか
2年遅れでアニメで見る意味ってなんなんやw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:19▼返信
キングダム見て春秋戦国時代語っちゃうバカいるもんなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:19▼返信
最後の最後にパラレルワールドという設定か
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:20▼返信
ゲームは対戦よりも“一人プレイ”が好まれる?直近にはソニーも…市場は「飽和状態」と調査会社
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:20▼返信
それだけよく出来た作品って事だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:20▼返信
このマンガは空想でしかありません!
↑あの、読めばわかるけど1から99まで空想やで…
ってのを2年前にこのツイートが話題になった時も言った
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:20▼返信
>>67
デタラメばっかぶっこいてるエンタメ作品ですって公式で宣言してるならいいが、その辺を巧妙に隠して史実を学べますよ~って言って憚らないクソなのも多いからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:20▼返信
ブラックジャックの方がヤバイぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:20▼返信
漫画やで?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:21▼返信
この漫画のオチはドラクエユアストーリーが駄目だった人にはダメなやつ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:21▼返信


漫画でもゲームでも最近フィクションって忘れてマジレスする人多くね?
アサシンはこれが史実って言ったのが駄目だったけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:21▼返信
面倒なのに絡まれたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:22▼返信
>>51
おめでと、良かったね!
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:22▼返信
こんなん一々ケチつけてたら大河ドラマや国内外の時代劇全部アウトになってしまう
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:22▼返信
ネタバレなんだけど海の端には滝があるんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:22▼返信
作者が何と言おうがどんなメッセージを込めようが
半端に読んで間違った知識を得るバカ製造機になっている
何を書こうがどう読もうが自由だが事実としてバカが増え続ける
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:22▼返信
あれか戦国時代とか幕末の漫画見て信じちゃう人か
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:23▼返信

えっとー・・・ファンタジーっす、フィクションっす



91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:23▼返信
これは学校の授業レベルの浅い知識しかないやつが騙される仕組みの漫画なんだから
その埒外にいるやつが突っ込んでも斜め上過ぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:23▼返信
金カム見て五稜郭の地面掘った奴と同レベル
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:23▼返信
ドラマとかだと『この物語はフィクションです』とかテロップ流れるの有るけど、漫画なんて全部フィクション前提で読むものじゃないの?
逆に『史実に基づいて忠実に再現しています』とか注釈ある漫画だったのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:24▼返信
ラストで逃げてるだけだもんな結局。短編のラストでなら通用するだろうけど、
長編だと途中で突っ込まれたことに対して顔真っ赤にして最後にちゃぶ台ひっくり返すのはみっともない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:24▼返信
>>88
鬼滅の刃読んで知識得たみたいな事言われても知らんがなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:24▼返信
作者もそれ分かってて書いてるからタチが悪いんや
序盤だけ見ると専門家は突っ込むだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:25▼返信
>>94
最初からフィクションです
作り話しですよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:25▼返信
亀さんの背中に乗ってる方が楽しそうだけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:25▼返信
アニメ見る前に完全にフィクションだから信じるなよってこった
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:26▼返信
>>96
そう言うことは最初に言っとけとしか。そりゃ突っ込むわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:26▼返信
別に正史って謳ってないだろどこぞの差別主義国家の飼いゲーム屋と違ってよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:26▼返信
ち、地球の運動について……
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:27▼返信
>>100
最初から全部架空じゃんw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:27▼返信
>>93
漫画、映画、ゲーム全部に言えるけど、その注釈もいらないレベルでそもそもが創作物なんだけどな
教科書だって創作性を極力減らした創作物
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:28▼返信
つまり専門家もマジレスするくらいの出来って事か
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:28▼返信
娯楽であって教材ではないからな、別に
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:29▼返信
>>100
最初に言ったら興が冷めるわ
センスなさそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:29▼返信
地動説に振り回される一般人の物語
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:29▼返信
この手のマンガが完全ファンタジーならそれこそ読む価値なくね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:29▼返信
漫画だからいい?漫画なめてんのか
漫画だろうが小説だろうが歴史的な人物を扱うならその時代のことを少しは勉強して書かないとそりゃ批判は避けられないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:29▼返信
フィクションのアサクリに発狂するほど知的レベルが低いからな日本人はw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:30▼返信
>>109
それはご自由にw
読むも読まないも自由だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:30▼返信
死体蹴り
ツイート当時も散々叩かれて恥かいた人じゃんw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:30▼返信
とっくの昔にこいつ逃げてんじゃん、アニメ始まったとはいえなんで今更話題に出すんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:31▼返信
>>107
だから勘違いさせる人出してるんじゃん
116.投稿日:2024年10月08日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:32▼返信
>>111
アサクリは海外の方が批判されてるぞ。ショーグンが評価されたのも
再現度や説得力を重視したものが求められていたからだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:32▼返信
>>110
何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?って漫画面白いよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:32▼返信
相変わらずマンガを学術書と勘違いしてるアホが居るんやね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:32▼返信
>>110
バカ発見
歴史上の人物なんて一人も出てこない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:32▼返信
まあ作劇上のモラルとしてはフィクションであると提示したいのであるなら一番最初に提示すべきではある
そうすれば読者はフィクションだと分かって読むわけだから

最後の最後にフィクションだから批判は見当違いですと出すのは微妙にモラルを守っていないとは思う
ただまあ、この作品はそこのインパクトを含めての作品なんだろうけども
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:32▼返信
作者はその辺をちゃんと狙って描いたんやな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:33▼返信
>>111
フィクションだったら戦国時代に軽トラだしてええんか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:33▼返信
>>100
みんなが誤解していることを前提に、誤解させたまま描くことに意味がある話なんだよ
作者は狙ってやってるけど、地動説が認められるまでの苦難の歴史を描いた作品だと誤解させてしまう問題がある
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:33▼返信
世の中には漫画の内容を真実だと思い込む馬鹿が本当にいることが物事を厄介にしている
そういう人のいる環境ではこういうのはフェイクニュースと同じで社会に害をもたらす
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:33▼返信
国の名前も宗教も何もかも架空なんだがなんで史実だと思えるんだw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:34▼返信
>>119
フランス革命をベルばらで学んでいるフランス人たちはバカだよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:34▼返信
ウンコ臭い国日本
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:35▼返信
>>125
弥助も結局そういうことだしなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:35▼返信
まだ観てすらいないけどなんとなく展開察しちまった
ほぼネタバレ記事やな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:35▼返信
まあ別にノンフィクションの漫画にそこまで
リアルを求めなくても良いんじゃね?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:36▼返信
弥助は日本より海外だろ炎上したの
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:36▼返信
広げた風呂敷をどう畳むのかワクワクして最終巻読んだらほったらかしで醒めた
異世界の話にしときゃよかったのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:37▼返信
歴史や学問を題材にするならある程度勉強してから出ないとダメだと思うぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:37▼返信
出て来るキャラ全員エッチな衣装にすれば勘違いは起こらないのにねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:37▼返信
バカの言い分だとフィクションなら現代の鉄砲隊や文化財を無許可で出していいらしいからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:38▼返信
>>125
プロジェクトXみたいなノンフィクション作品でさえ、真実を語ってるわけじゃないからな
受け手が面白く感じる物語に再構成している
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:38▼返信
意図的に対立構造を作って盛り上げることなんてそこらじゅうでやってることなのに真に受けるピュアさはいかんともしがたく
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:38▼返信
弥助も所詮ゲームだけど日本の歴史を知らない人はそれを真実と思い込んでしまう可能性が十分にあるからな
それが他に何の影響もないならいいけどそういうのが集まって真実の歴史を歪めてしまうならそれは悪だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:38▼返信
>>136
戦国時代に自衛隊がタイムスリップする作品があってな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:39▼返信
最終回知らない識者がどや顔で釣られてて草wwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:39▼返信
ようは
こんなマンガにマジになってるwwwww

ってことかぁ。アニメ見る前に知れて良かった
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:39▼返信
その分野に対する語りを売りにしてるはずがファンタジーでしたはみっともない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:39▼返信
>>140
全然筋違いのこと言ってるぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:39▼返信
>>123
ええぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:39▼返信
NHKはノンフィクション教育漫画だと思ってアニメ化したんだと思うよ
ただの微妙なエンタメ嘘史実だとは思わないんじゃないかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:40▼返信
なんで今更マンガの設定が現実と違う!とか言ってる人が出てきてんのよ?
マンガやアニメ、ゲーム等はフィクションであり
どれだけ史実、現実っぽく描かれてても史実や現実とは違う、なんてのは常識だろうに
UBIみたいに自爆してる相手ならともかく、たかがマンガに史実とは違うは失笑もんでしかないでしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:40▼返信
ツイートみても何が言いたいのかわからない。学者のダメさを感じる。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:40▼返信
>>111
元々アサクリ買う日本人なんて微々たるもの
それでも予約が芳しくないのは海外の人がノーを突き付けてるわけ
というか発狂の震源地は海外
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:40▼返信
表現規制は現代の異端審問
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:40▼返信
大漁大漁
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:40▼返信
>>141
最終回にそんな読者を馬鹿にするようなオチを持ってるくるあたり意地がクソ悪いな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:41▼返信
漫画だぞマジになんなよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:41▼返信
※123
車だって戦車だって出たことあるんですが
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:41▼返信
フィクションだから
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:41▼返信
作者本人だって盛り過ぎたって言ってるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:41▼返信
Shogunを徳川家康とウィリアムアダムズの話にしなかったのも、正確に描こうとしたところでうまくいきっこないから、ファンタジーにしてしまえばいいと思ったのだろうしな
物語として嘘をつくしかないなら、最初から作り物だと示すことも必要
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:41▼返信
>>147
世の中にはそのたかが漫画を真実と思い込んでしまう厄介な人が結構いるって事が問題
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:42▼返信
このての釣れたっていうパターンは自分自身が溺れて魚に食われてるやつっていう
アスキーアートがあったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:42▼返信
>>147
キリスト教が明らかに必要以上に悪として描かれているわけだから
まあ許せない人とかもいるんじゃないのかね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:43▼返信
日本は既にフィクションの坂本龍馬が史実の坂本龍馬になってしまっているという前例があるからな
想像以上に歴史のフィクションをノンフィクションと受け取ってしまう人が世の中には大勢いる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:43▼返信
史実ですとも言ってない漫画に史実と違うんだがーとか言って恥ずかしくないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:43▼返信
マンが好きの芸能人でもこの漫画紹介するときそういう時代のとか言っちゃうからなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:44▼返信
>>154
それ現代編の話でしょ?
戦国時代に軽トラが混ざってるって話だから全然違うけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:44▼返信
マンガ読んでると、教会の権威や利権の為に研究者を◯していく胸糞話
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:44▼返信
つまり英国人なら誰もが知る伝説の騎士も居た
…ってコト!?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:44▼返信
>>160
キリスト教なんて出て来ませんが
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:44▼返信
え、フィクションでないと思って読んでた人いるの?
俺は三國志の感覚で読んでたけど。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:44▼返信
そもそも400年前の話に真実もクソもないんだよ
文献や資料が残っている、という事実以外は憶測や推測の域を出ない
俺が歴史の授業が大嫌いだった理由
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:45▼返信
知識マウントキモチェェ〜〜〜!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:45▼返信
例えば、韓国人の漫画家が日本人が韓国人を迫害して大量虐殺したみたいな話しをさも史実っぽく描いたフィクションを描いたらやっぱり日本人怒る人いると思うし難しいところやとは思う

やってもいない迫害を描くっていうのはいくらフィクションでも難しいテーマよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:46▼返信
いや読者が最後のオチまで読んでくれるとは限らないだろ
最初に言えよ。勘違いさせることになるだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:46▼返信
コイツだって文献でシコってるだけだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:46▼返信
史実が知りたければサイモン・シンのビッグバン宇宙論でも読んどけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:46▼返信
序盤ちょっと見ただけだが、明らかに史実の人物でてきてなくね?
その時点でわかりそうなもんだが
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:46▼返信
うるせえよこれだから学者は迫害されるべきなんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:47▼返信
>>161
戦国時代を扱った大河ドラマだと、何か大きなイベントが発生した際には、そのドラマの主人公に無理矢理関連付けられて活躍した扱いになってしまうのが笑えるわ
成果横取りシステム
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:47▼返信
こういう「時代考証してませんよ」っていうエンタメ作品も全然あってもいいんだけど
それを見て「この時代はこうだったんだ」とか勘違いしてしまうような人を少しでも減らすためにもこういう話はどんどんすべきだよ
ツッコミがある作品だという前提を視聴者全員に周知させないといけない
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:49▼返信
まぁまぁ落ち着いて
ファンタジーを作って世界中のバカを信じ込ませ、戦争や迫害、差別まで生み出した本もあってね
創作物にはそれほどのパワーがあるんやな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:49▼返信
非化学で文句言う奴と同じになるだけ、こういうのはフィクションとして事の入り口として捉えるべき
興味を持って真実に到達させないと誰も入り口にすら立たなくなる、それが理解できてない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:50▼返信
鬼滅ですら列車走ってたとか走ってなかったとか言ってるバカいたな
鬼はいたんか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:50▼返信
それはいいが、そのツッコミの内容がズレてますよってツッコミ返されて
なんで最初から言わないんだ!とか逆ギレするのは恥ずかしいぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:51▼返信
※45
だよな?
何か前にも似た記事見たぞってなって元SNS見たら「2022年10月」やん
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:51▼返信
>>181
まぁ鬼なんて単に異常な人間のことだしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:51▼返信
このマンガ読んでドヤ顔で地動説の大変さ語ってた読者も居たからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:53▼返信
ネタバレになるが
コペルニクスの先生であるアルベルトに繋がるまでがこの漫画の最終回なんだが
そのアルベルトも残された研究結果を見たのではなく
「地球の運動について」って本のタイトルを小耳にはさんで
運動するのは天球だしと思いつつ、待てよ「?」と思って立ち止まる所で終わる
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:53▼返信
>>167
いうてモデルがキリスト教なのは丸わかりやん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:53▼返信
この頭の悪さで学者とかよくやってられるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:54▼返信
チ。は読者が地動説議論語ってたりしてたから叩かれて当然だと思うが
もっと面白い漫画なのかと思って読んでたがマジでガワだけで中身無かった
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:54▼返信
本気で信じちゃった人が顔真っ赤ってことでOK?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:55▼返信
最終巻意味不だけどアニメでもやんの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:55▼返信
>>1
リアル風の作品なら専門家の監修を受けたほうがいいだろうね
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:56▼返信
「人の話は最後まで聞こう」って話?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:56▼返信
この学者はキングダム見ても同じ事言いそう。あくまで娯楽作品であって歴史書とかでは無いんだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:57▼返信
そもそもNHKでやるべき内容なんか?ってね
教育的な内容流してたのは昭和までかも知れんが
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:57▼返信
でも最初から割とリアルでも無いよなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:58▼返信
>>193
最後まで聞かないと分からないオチの時点でダメだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:58▼返信
誰も史実のとおり描いてるなんて言ってないのに史実と違う
とか言い出すのはただ知識自慢したいだけのアホ
結局原作読んでないにわかだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:58▼返信
>>195
プラネテスもやったんだし別に
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:59▼返信
えっとね、その漫画は拷問や処刑のシーンを描きたいだけで、史実とか歴史はフィクションなんですよw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:59▼返信
>>197
星新一とか推理小説とか全否定で草生える
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:59▼返信
>>197
え?漫画で最初から落ち言わないとダメなの?そんなアホなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 13:59▼返信
この世界ではそうだったという体で読むファンタジーなんで
実際の歴史と違う!って怒るのは楽しみ方間違ってるんだよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:00▼返信
NHKでやるならちゃんとフィクションだということを大きく表示するべきではないかな?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:00▼返信
拷問官が主人公なんだよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:01▼返信
てか残虐シーンがうざくて読まなくなった
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:01▼返信
だからフィクションて最初に書いてる
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:01▼返信
最初に乗客全員犯人でしたとか
実は探偵が犯人でしたとかバラされないと読めないらしいぞ!大変だな!
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:01▼返信
登場人物もどう考えても架空だしなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:02▼返信
これ連載初期からなんとなく読んでたけどそんな持ち上げる漫画じゃねーぞ
後からアメトーークで芸人がこぞっておすすめしだしてすげー不自然だった
もっとおすすめしないといけない面白い漫画はたくさんあるのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:02▼返信
p国家てあるか探してみろよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:02▼返信
※195
あの進撃の巨人を放送してたくらいだし関係無いわな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:03▼返信
まず句読点をしっかりつかってくれ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:03▼返信
ファンタジー世界でやればいいのに地球とか言っちゃうからこうなる
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:03▼返信
ただしキリスト教が魔女狩りしてたのは事実
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:03▼返信
大抵の漫画は史実をかなり混ぜこんでるから、作者の無知からくる間違いなのか、フィクション要素なのか分かりづらいんだよ
how toみたいに描いてるけど実は間違いとかも結構あるからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:03▼返信
>>201
それは1冊で一気に読めるだろ
このマンガ8巻で完結するのに何年かけたよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:03▼返信
精々こんな感じの似たような時代があったのかも?程度よね
人物から何から架空での話しってのは最初から分かるだろw
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:03▼返信
この人の言ってる事が合ってるかどうかも俺にはわからん
本当はこうなんです、に資料明示してたりする?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:04▼返信
最後の方で局地的なヒステリーだみたいなこと言ってた気がするな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:04▼返信
>>202
そのせいで勘違いする人続出だったからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:04▼返信
>>212
進撃の巨人もどんでん返し系だから
これにキレてる人ら読めないよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:04▼返信
>>216
当時の地動説の話をフィクション交えて書きましたて作者が言うてる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:05▼返信
まあなんにしても史実だと主張もしてないフィクションに突っ込んで
あたかもドヤ顔で解説していくアホには辟易するけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:05▼返信
マンファってなんだよ
入れ歯でも外れたのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:06▼返信
当時はこのマンガをマジだと勘違いするバカな読者もそれなりに見たんですが
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:07▼返信
>>225
韓国ではそう言うとか聞いた
ほんとかは知らんけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:08▼返信
>>14
「チー。牛丼愛好家について」
🤗
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:08▼返信
いや当時

史実漫画くらいのアピールしてたろ

ほんま中盤から駄作すぎて酷いで
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:08▼返信
地動説を唱えたコペルニクスもガリレオも異端審問や裁判されたのマジ 拷問受けたかは知らんが
後に撤回したてことはあったと思われる

歴史上キリスト教ほど人を殺した宗教は無い
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:09▼返信
>>229
してねーよ 作者がフィクションってんだから
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:09▼返信
最終回まで読むと知識マウントしてた連中がフィクションとノンフィクションの区別もつかない阿呆だと証明される神作品だよこれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:09▼返信
>>230
イスラムも大概だけどなー
どっちが多いかは知らん
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:10▼返信
>>233
魔女狩りの歴史からしたらキリスト教はダンチ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:10▼返信
>>217
いやそれは一例でどんでん返し系全部ダメじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:11▼返信
※210 俺は途中で脱落したが、漫画家達も結構絶賛してたんだよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:13▼返信
>作者の白々しい逃げ口上やそれに乗じた反批判をしている人がいるが、
>これは全く反論になってない。

何がどう反論になってないか説明できないゴミ
これこそ反論になってない
批判されてから結末描いたならともかく完結後に難癖つけてきた時点でマジで批判したほうの負け
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:15▼返信
NHKが歴史修正アニメを放送すんな
真に受けて信じるアホが出たらどうすんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:15▼返信
>>178
なら史実に忠実な漫画で書いたら?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:15▼返信
>>232
最終回まで付き合って得られるのがそんなオチの時点で微妙だろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:15▼返信
>>238
これ史実じゃないですよ?
少しは読んでみたら?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:16▼返信
一欠片もキリスト教の話だと思ってなかったんですが
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:16▼返信
>>238
これをマジだと信じるアホもそこそこ居たしな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:16▼返信
>>214
ファンタジー世界だよ?
お前の理屈じゃ地球が舞台の物語ってノンフィクションしか存在できなくなるな
ドラゴンボールだって地球だぞ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:16▼返信
NHKの大河ドラマみたいなもん
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:17▼返信
>>230
この作品を見てカトリックに対してそういう印象を持つようになる人間がいるとしたら信者からしたら絶対に黙ってられないだろうな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:17▼返信
最終回まで読め、というのがほんと言われる漫画だよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:17▼返信
>>243
実際に地動説唱えて異端審問かけられて死んだ人がいるのは事実
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:18▼返信
>>247
最後まで読者が付き合ってくれると思うなよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:19▼返信
>>240
どんなオチなら最高なの?
おすすめ教えてよ
どうしても批判したいけど理由が思いつかん!せやっ!って屁理屈にしか聞こえないわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:19▼返信
>>157
チ。最初から作り物として描いてるやん
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:20▼返信
地動説は紀元前からあったらしいね
ずっと天動説が主流の考え方で長かっただけで
証明できるのがニュートンまで待たないと無理だから
あるいみ考えても無駄ではあったけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:21▼返信
必死にツッコミ入れたがる知識人って
エンタメを楽しめないの可哀想
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:22▼返信
専門家のツッコミも含めて楽しむのが上級者の嗜み
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:22▼返信
天動説や地動説って単にどこを中心に考えるかの違いだよね。
銀河の中心やビッグバンが起こった箇所を中心と考えても別の見方ができていいと思う。
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:22▼返信
コペルニクスによる地動説の出版以前にも地動説を唱える人はいっぱいいたので、その無数の研究者のとある話ってだけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:23▼返信
>>249
最後まで読んでないなら的外れな批判するなよって話だから
反論になってないってのはまさにお前みたいな奴の事を言う
4コマ漫画で説明しないと理解できないほど低脳かな?
1コマ目だけ見てあーだこーだと批判するのは普通に頭おかしいやつのする事だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:23▼返信
だから、天文学が妙に貶められ圧力受けてる一地方の過激な運動って設定がちゃんと描かれてるやん
天文やるって言ったら、入学許可しねえぞとか言われてただろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:23▼返信
ガリレオはメディチ家の後ろ盾があったから最初の裁判は継続的なものでとくに処罰されてもいないという
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:24▼返信
マンガ内ではC教とはしてるけどC教が研究に携わった人を拷問したり火炙りしたりと酷い描写をしてても最後にこれは実在せずフィクションですと書けば許されるかと言えばそんな書かれ方は許さないと思う読者はいると思うけどな

例えばマンガでN京大虐殺を題材にしてN軍が拷問や火炙りで何万人も殺したと描写したら最後にこれはフィクションですと書いてあっても許せない読者はいるように
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:24▼返信
こうやって表現を規制している人間こそ
この漫画に出てくる異端審問官ノヴァクなんだよな

大きな正義という権威の元にやってる風に見えて実は個人的な私怨でしかないという残念な人たち
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:25▼返信
2〜3巻でまとめろよそんなオチなら
8巻も引っ張ってやるオチとしてはしょーもなさすぎだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:25▼返信
>>253
自分の専門分野だと粗が気になるのはあるだろうけど
それ以上に自分の知識をひけらかしたい欲求が勝つんだろうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:26▼返信
>>262
お前の書き込みよりマシだろ
そんなしょーもない書き込み3文字以内にまとめろよ無能
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:27▼返信
なんで途中で不愉快に感じるものを8巻まで読まんとあかんのや
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:27▼返信
1983年の「おしん」放送時はTV局に米を送る人たちが居たからなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:27▼返信
またチー牛の運動についての話してんのか
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:27▼返信
歴史なんて一面だけで語っても意味ないし総論だけでも意味はない
事実ってもっと多面的よ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:28▼返信
日本でも徳川家康を美化して仕方なく天下統一しなきゃならなかったんだの大河ドラマにしないと
家康なんて死にかけた年齢になって私利私欲にまみれて天下とったおっさんでしかないからな
気分よく読める主人公にした物語としては成立しないからね
始皇帝の中国ドラマも始皇帝の悪行を捻じ曲げて仕方ない結果こうなってた悪いおうじゃないよってな感じだし
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:29▼返信
>>1
つまり、釣られちゃったのねヤヤヤンヤン
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:29▼返信
>>265
だったら批判するな
ミステリーの事件がつまらんから途中で読むのやめたけど
犯人(誰かわからんし動機知らん)がクソだったって言うような物
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:30▼返信
別に最後まで見なくてもいいけど、最後まで見てないなら批評はするなって事だね
その批評を見て、じゃあ見ないで良いかってやつもいるんだろうし
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:30▼返信
弥助か?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:30▼返信
二年前のツイート掘られて炎上させられるこの人可愛そう
二年前にも炎上してたらさらに可愛そうだし、二年前炎上してなくても可愛そう
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:31▼返信
無学な奴が知識人っぽく見られたがる時に使われるちょうどいい漫画ってこと??
とりあえずヨルシカのEDテーマは最高だが
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:32▼返信
>>217
というかどんでん返しの否定のために
後付けで理由を用意するなよ
それこそどんでん返しやんけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:32▼返信
読むのめんどくさいからどういうどんでん返しがあったのか教えてくれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:32▼返信
今季見なくていいアニメだってのは分かった
ありがとよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:34▼返信
UBIを派手に叩いちゃったからね
もうフィクションでもこういうのは許されない風潮になりつつある
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:34▼返信
聞き漏れるだけでもキリスト教って相当残酷な魔女狩りや迫害、日本でも奴隷狩りをやってるのに
地動説の時だけやってませーん、歴史資料がありませーん、とか都合が良すぎなんよな

そらキリスト教が都合の悪い歴史なんか残すわけないしな、で論破出来るのが笑える
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:34▼返信
漫画にマジレスする馬鹿が学者名乗ってんの?
つーか誰だよお前?w
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:34▼返信
まず不快に感じたので見ないって人は地動説云々じゃなく拷問でもう駄目だろう
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:35▼返信
>>279
全然違う話だけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:35▼返信
「理系のエンタメは全部フィクション、ただしでんじろうを除く。」
コレを頭に入れて楽しめばいい
マジレスは野暮
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:35▼返信
>>279
アレはこれは史実って吹聴する人がおったからやで しかもアサクリは史実に忠実なのが売りだったし

チ。は最初からフィクションって言ってるので当てはまらん
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:36▼返信
アサシンクリードにケチつけてた日本人みたいなことしてるな
ずっと前からアサクリはフィクションですって言ってたのに
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:36▼返信
※280
ガリレオの裁判記録とか当時の書物が山程あるからそういうのはとっくに否定されてるよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:37▼返信
>>257
短編はよくて長編はダメとかいう後付けの理由を持ち出してるからなあ
そもそも8巻程度で長編てのもおかしいが
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:37▼返信
>>277
地動説への迫害は教会がやってるんじゃなくて
異端審問官が勝手にやったこと
それに気づいて異端審問官も地動説を受け入れる
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:37▼返信
史実に忠実とかアリストテレスが海底人とかやりまくってたシリーズなんだがアサクリって
元々アサシン教団とテンプル騎士団が各国の歴史の裏側で暗躍していたという大嘘が根っこにあるゲームだぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:38▼返信
>>265
お前のこと全然知らんけどネットでボロクソ叩いていいんか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:38▼返信
>>286
なんか史実にしようと画策した外人がおったみたいやけど?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:38▼返信
>>286
だから全然違う話だって言ってるけど日本語理解できる?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:39▼返信
なんか史実扱いにしてると発狂してる日本人はいたな
アサクリの時
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:39▼返信
この漫画、人間が空飛んでるー!

って言ってるのと同じレベル
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:39▼返信
>>287
それはガリレオだけ定期
教会に都合が悪くて残ってないものを想像してみような
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:39▼返信
全然違う話じゃないよ
フィクションにケチつけるアホがいるってのは同じ
お分かり??
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:40▼返信
アサクリも元よりフィクションなんだが・・・?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:40▼返信
>>294
やたら日本人をアピールしてるけど朝鮮の人?
なら日本語も通じないか
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:41▼返信
>>208
古畑とかコロンボかな?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:42▼返信
と、日本語で筋道通った反論ができない者が申しております
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:43▼返信
※280
キリスト教が最悪なのは預言よ
天草四郎みたいな救世主が現れて救うとか吹聴して
暴動テロリストを生み出す下準備させてること
そして気に入らない国家を転覆させる
ファティマの預言なんかもバチカンが嫌いな共産勢力を
悪にしようと利用してたけどその前にソ連崩壊して有耶無耶に
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:44▼返信
>>297
おわかり?じゃねーよ
フィクションだからいい悪いの話じゃないの
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:44▼返信
最後まで読めとか言ってる奴
この学者の元ツイッター全部読んでる?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:45▼返信
8巻は引っ張りすぎじゃね?だからこうなるのでは
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:46▼返信
2022年のポストだぞ
アホかよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:47▼返信
ちまきちゃんざまあw
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:48▼返信
また反キリスト教、反欧米文化の工作員が沸いてるね
日本と欧米を分断させようと躍起だなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:48▼返信
人気…?全く話題にも出てないが。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:50▼返信
どうやらマヌケは見つかったようだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:51▼返信
2年前に記事したのにまた記事作るのは小学館から金もらったから?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:53▼返信
自分の専門分野が流行ってるからいっちょかみしたくて上から目線批判したら炎上したJAXAの人みたい
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:53▼返信
>>308
日本で布教ついでに奴隷商売やってる時点でキリスト教はあかんやろ。。。
あ、奴隷については事実やで
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:53▼返信
まず地動説唱えた人が異端審問で拷問って100年後に作られたフィクションだからね
歴史知ってる人ならそこから否定する
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:53▼返信
>>286
当初のアサクリファン「なんで史実の人物が主人公やってんだよ」
「しかも長年待ち望まれた日本舞台で「日本人は私達のサムライじゃない」とか馬鹿にしてんのか」って事で炎上してた
それを火消しするかのように「弥助は武士か否か」みたいな論調でエアプ第三者が別の火を付けてすっかりUBIの日本人蔑視がうやむやにされてしまった
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:53▼返信
またかという感じ。何度目だこれ。
専門家の皆さん、とりあえず最後まで読んで!
科学史と世界史と宗教史をフィクションが思い切りぶん殴るっていう話なんで。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:54▼返信
>>302
そらノヴァクみたいなヤバい異端審問官が出てくるのは想像がつくわな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:55▼返信
ガリレオとかいうイメージに反して根回しや政治に長けてる奴
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:55▼返信
>>303
これってポリコレの表現規制と同じっておわかり?
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:55▼返信
最終回読む前に脱落した雑魚が読んでも居ないのにオチを叩いてるのは滑稽すぎるわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:56▼返信
>>297
いちいち記事違いのここで説明するのも面倒だから
よくわかってないならとりあえずyoutubeで「弥助やないかい」「弥助でもええねん」でも聞いてこい
フィクションうんぬんは別に問題にしてないから
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:56▼返信
最終巻でそもそも地動説を異端扱いしたのが作中に出てくる極小数だけでしたって出てくるんだよなこれ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:57▼返信
この漫画は元からフィクション物理学を名乗ってる。大して読みもせずに自分頭良いィィィイイイって言いたいだけのカス
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:00▼返信
なんだよ、最後まで読めば分かるってやつか
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:00▼返信
弓道警察みたいなもん?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:01▼返信
作中で死に物狂いで引き継いだ地動説の研究が、出版しようとした本のタイトル以外全て消滅してしまうが悲しかったわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:01▼返信
まあ日本人は司馬遼太郎の坂本龍馬よんで史実だと思っちゃうから
物語を事実と思わないでって人たちの論争は必ず起こるねw
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:01▼返信
最終巻まで付き合ってくれる読者なんてそんないないんだから
ノンフィクションと勘違いするのは
あんまよくないんじゃねえの
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:04▼返信
知りたがりは処刑されるって漫画だぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:05▼返信
>>319
まず別にいまは表現規制しろって話は誰もしてないんだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:05▼返信
>こうした批判に対し「ラストで『実は◯◯◯という設定』だからこういう批判は当たらないんですよ」という作者の白々しい逃げ口上やそれに乗じた反批判をしている人がいるが、これは全く反論になってない。

負け惜しみやん
そもそもフィクションな上にそれやってんのに
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:05▼返信
宗教改革やったルターが異端だって一番騒いでたらしいのが草
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:07▼返信
まだ連載途中の2年前の記事に、最後まで見ろってツッコミいれても意味無いだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:07▼返信
ドクターストーンくらい無茶苦茶ならエンタメってわかるけど
チ。は半端に史実っぽく描いてるからな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:07▼返信
ヨーロッパ人や専門家から見たらチ。は時代考証もクソもない弥助レベルの噴飯物ってことだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:09▼返信
史実っぽく描いてたけど架空の世界だったってオチでみんな騙されてたって事か?
何が面白いんだそれ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:11▼返信
人類は退化の一途を辿るwww
アフォばっかりw
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:11▼返信
>>336
どこ見てそう思ったんだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:13▼返信
この作品を歴史とか史実とちがう!みたいに批判してる人おかしくない?
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:15▼返信
※336
欧州でも近代になって宗教に科学が弾圧されてたみたいな嘘広まってたんよ
どっちかっつうと
ガス抜きに使われてた魔女裁判のほうが問題だろうけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:15▼返信
※321
それって金儲けYoutuberの炎上ネタやんけ
タブロイド誌となんも変わらんわ
え?? そのレベルなん??
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:15▼返信
※327
聖書が事実だと思ってる層に言ってやれよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:16▼返信
弥助案件だったか
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:17▼返信
>>315
まあそんな感じだな
こういうよく知らない奴が首突っ込んできて
足りない知識でお分かり?とか言い出すから余計めんどくさいことになる
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:17▼返信
※339
明らかに歴史的事跡を元ネタに書いてるからその逃げは通じないわな
美味しいところだけ消費したいんです!!は通らん
完全ファンタジー世界の完全虚構ならともかく
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:18▼返信
あそこらへんのヨーロッパ史で言えることは、ジローラモ・サボナローラもそうだが

「娯楽は悪いもの」
「人は額に汗して働かなければならないもの」

という勝手な理想像を持ってるやつは、ただの迷惑者ってことくらいだな
宗教屋はすべて悪いものである
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:18▼返信
チ。は読んだことないんだけど、
アドルフに告ぐを読んでヒトラーはユダヤ人と信じちゃうのとは違うの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:19▼返信
釣られちゃったか~
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:20▼返信
当時の知の最先端で戦った先人の足跡の科学史を嘘で塗り固めた感動話にしたんだから善のフリをした悪とはまさにこのこと
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:21▼返信
一言で言えば間抜けが見つかったようだな!ってことやろ。
最終巻まで読まないって言うならお前研究者語ってるくせに
文献や資料を読み込まないで科学史語っちゃう似非なの?って言われるだけやん。
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:24▼返信
今頃顔真っ赤になってるやつじゃん
なぜ人は即レスしてしまうのか
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:25▼返信
最終話もそういうツッコミに耐えかねて弁明するような着地点にしただけじゃね?
途中からP国がポーランドになったし
後半からずっと弁明するような内容
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:26▼返信
ただのフィクション作品にここまでマジレスするって頭おかしい人なんだろうか
登場人物は実際にいた人間ではなく架空の人なんでしょ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:27▼返信
※344
その騒動そのものもアサクリシリーズに対してよく知らんやつが首突っ込んできただけという
ていうか日本人主人公いたのに頑なに無視するのはなんなん?
これもう日本差別だろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:28▼返信
ステマと雰囲気だけの漫画、同じ作者の陰謀論漫画も時間の無駄
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:28▼返信
アサクリに騒ぐようなアホがここにもいたか
いついなくなるんだコイツら
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:31▼返信
チ。って「無学な漫画読みだけど知識人として思われたい」層に非常に手頃な漫画なんだよな
だから芸人とかがこぞって取り上げた時期もあった
「通はコレ!」として推されるポジションにうまいことハマり込んだというか
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:34▼返信
こういうのって一部フィクションですとか記載してんじゃないの
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:38▼返信
>>1
チッ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:39▼返信
最後のどんでん返しが楽しいから見て、と言われても過程が楽しく無いと見続けるの辛いもんあるよね
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:39▼返信
元のツイートは2022年だったんだな
付いてたレスはフィクションにいちいち文句いうなのレスばかりだったわ
弥助問題が起こる前と後でこんなに印象が変わるの面白いな
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:42▼返信
アニメのせいで黒歴史掘り起こされちゃったのかー
これはキツイ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:43▼返信
弥助騒動の後の現在じゃあ「科学史を好き勝手改変した不敬な漫画」として扱われるのは面白いわな
作者はUBIと同レベルのクズってことなのかな?
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:44▼返信
>>339
これは史実の人物と出来事をモチーフにしてリアリティライン上げてるんだから突っ込まれても仕方ないだろ
司馬遼太郎なんて常に言われてるぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:47▼返信
「、」が「,」、「。」が「.」なのが気になって内容が入ってこない
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:47▼返信
>>363
不敬って誰に対する不敬なんだよ
架空の人物に不敬だろってへりくだってるのか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:48▼返信
アサクリ弥助騒動の後遺症で自国の作品にも批判しなきゃいけない自縄自縛の日本人
フィクションですから〜みたいな言い訳が通らなくなった
笑えるわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:49▼返信
>>365
この人に限った話じゃないけど。こういうおじさん構文て見ててキツイよな。。、。
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:49▼返信
※366
コペルニクスとかガリレオとか当時のキリスト教徒とか捻じ曲げまくってるじゃん
架空なんです〜みたいな言い訳はアサクリシャドウズ見ても今は通らなくなってることわかるだろ
アホ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:51▼返信
どう言い逃れしてもこの漫画は明らかに科学史を元ネタにしててフィクションですっていう弁明が通じないわな
7人のシェイクスピアくらいの塩梅ならともかく
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:52▼返信
苦悶の梨のインパクトだけの漫画じゃなかったって
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:52▼返信
マンガというモノを1度も読んだことが無いんたろうなwこのアホにとっては毎週ドラマで起きてる札人事件も「こんなことありえない(ムキー)」て思いながら見てんだろなww
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:54▼返信
これって結局1番恥ずかしいのって突っ込んでた人達じゃなくて勉強になるとか持ち上げてた人達じゃ…
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:54▼返信
毎回毎回どこで人気なんだろ🤔
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:55▼返信
>>367
笑えるのはお前の頭の悪さだけど、本当に日本語通じてないっぽい?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:56▼返信
勘違いも面白いなって言えてしまう作者に引いたわ
弾圧してないのに弾圧したと扱われた側のことは一切考えてない
FGOでは第1章の時点でパンがないならケーキを食べれば良いじゃないの王女の名誉回復をしたというのに
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:57▼返信
まずアサクリの話は海外のがずっと騒いでるからそっから間違いだしな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:57▼返信
これって歴史ファンタジーとかそういうジャンルじゃねえの?
まあそれにしても2話連続でやった割に全然盛り上がるところがなくて面白くなかった
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 15:58▼返信
>>375
おまえ程度でも読解できてる時点で最低ラインは満たしてる
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:00▼返信
>>377
最初問題点を纏めた人が呆れて手を引いたんだよな
あの騒動って
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:00▼返信
>>376
え、架空の人物が弾圧されて被害妄想してんだけどコワ
あとFGOやったことないからアレだけど
マリーアントワネットがそれ言ったわけじゃないのはまあまあ有名な話だと思う
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:01▼返信
>>374知識人っぽく思われたいやつに人気
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:01▼返信
>>379
うーんそっかー
でも377で論破されてるからお前がバカってことだね
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:03▼返信
ラストの仕掛けとか言ってるけど、ただの釣りだろ
そんなもん批判されて当然
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:04▼返信
>>13
プラネテスに噛み付いてる元JAXAもいたな
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:06▼返信
あーあまたラストまで読んでないニワカが釣れましたな
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:07▼返信
なぜ人は見てもいない作品に口を出してしまうのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:07▼返信
これ許すならアサクリ弥助も問題ないってことじゃん
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:08▼返信
最後まで嫁(*´д`*)って全巻買えと?
任天堂か?!
あほらし
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:08▼返信
>>42
これ
この学者は今までマンガ、アニメ、小説といった創作物にろくに触れずに生きてきたのかな
それとも専門分野だから急にイキリたい衝動に駆られてしまったのかな
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:09▼返信
>>378
短編みたいな構成で、定期でグロ描写が入るだけだしね
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:11▼返信
創作物とリアルを混同する人多くなったな
そもそも漫画やファンタジー小説なんかツッコミどころ満載で成り立ってるのに
合わない人は読まない方が良いよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:12▼返信
>>79
例えば?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:12▼返信
>>381
>架空の人物が弾圧されて被害妄想してんだけどコワ

マジでアホなん?
弾圧していないのに弾圧していたかのようなイメージを流布するのはどうかって話だよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:13▼返信
ALLフィクションなら問題無いベルセルクの様に
所々に実在の研究者や学者や地名出すから突っ込まられる
詐欺師の手口
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:13▼返信
まあ歴史捏造ロックリーズクリードと違い、「完全な史実です」と言ってないだけマシ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:13▼返信
主要登場キャラが架空の人物だらけなのにノンフィクションと思う方がどうかしとるわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:14▼返信
>>392
今まではそれで良かったがアサクリシャドウズで叩きまくった以上これも叩かなきゃ行けなくなった
そうじゃないと筋が通らない
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:14▼返信
俺は興味ないのでどうでもいいのだが
天文学に興味持ってねって漫画にいちいち史実がどうたら絡むのどうかと思うんよ
でも「こっちの書物で史実を確認してね」っていう紹介してるのは許すわ
それは興味持った奴にとっては良い事だろうから
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:15▼返信
異端審問官が犯人でした、、、終わり
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:16▼返信
このマンガが今ひとつブレイクできなかった理由はまさにそれを多くの読者が感じたからだろう
これはフィクションだからと言い訳を重ねたところで冷めてしまった読者の熱を取り戻すことはできなかった
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:16▼返信
歴史捏造犯ロックリーズクリードが何で叩かれたかっていうと、

「これは完全に史実であり実際に日本で起きていた、100%の真実」と言っていたから

GOTYノミネートもすでに決まっているので、これで賞を取れば
日本に対するヘイトだから日本人は立ち上がって抗議した
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:19▼返信
フィクションが現実を越えようとすると途端に嘘臭くなるんよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:19▼返信


フィクション全部に抗議するつもりなどハナからなく

「反日ヘイト主義者による歴史捏造」に対して抗議しているのだからこれを肯定しても別に問題はないかな

405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:19▼返信
弥助叩いてこの漫画擁護してるダブスタ野郎はいないだろうな?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:20▼返信
マンガや小説だと戦国時代を舞台にした話で実在した人物の名前使ってとんでもない話作っても歴史学者はフィクションだからなんも言わんけどこれは史実ですとか言ってんのかな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:20▼返信
嘘でかためた、おいしんぼ
とかやと炎上しそう
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:23▼返信
この手のリアルっぽい雰囲気のフィクションは
実際には荒唐無稽なやっつけ話ばかりではあるが

信じちゃう奴が出ないように注意喚起するのは
別におかしい行動じゃないだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:24▼返信
フィクションへの弾圧が始まったwwwwwwww
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:25▼返信
科学歴史警察が宗教裁判を始めてるwwwwwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:27▼返信
>>397
後半から史実よりになったからなあこの漫画
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:27▼返信
>>396
アサクリも言ってない定期
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:28▼返信
>>383
論破されてないけど
あれで論破と呼ぶって相当アホだぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:29▼返信
※406
程度による
SF混じりとか超能力ニンジャやロボット侍とか女信長とかな
史実メインに劇画で展開してて所々突っ込みどころ満載やと炎上する
米ドラマ将軍は本物志向で大絶賛されエミー賞総なめしたけどAAAゲームのアサクリは…
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:30▼返信
二次大戦で日本軍の秘密部隊が拷問や生体実験を繰り返していた


と同じレベルのデマで欧州を捏造で不当に下げてる漫画か


これを持ち上げてる奴はどうかしてるよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:31▼返信
これをフィクションだと割り切って楽しんでいる人には言ってないだろ
世の中にはこういうのを史実と誤認してしまう人が一定数いてそういう人の認識が社会的に悪い影響を及ぼす可能性があるから専門家は注意するわけで
それを理解せずにフィクションだからーって擁護している人が考えることを放棄してフィクションだからで擁護する
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:31▼返信
アニメ関係者や原作者エゴサ降臨してそうww

418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:32▼返信
>>401
蒼天航路みたいに開き直ってフィクションとして面白くする方向に思いっきり舵切らなきゃダメだった
それこそ「スリリングな異端審問官との頭脳戦! 逃亡劇!」みたいな
どっちつかずで小ぢんまりしてしまった
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:32▼返信
>>402
なおアサクリはずっと前からフィクションと言い切っていた模様
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:33▼返信
>>404
この漫画がやってるのは科学史ヘイト&キリスト教ヘイトなんよ
作者も勘違いと知りつつ助長してるしな
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:33▼返信
>>416
まあそういう結論なら問題ないと思うけど、それこそ話のネタバレと違って最初にいうべきだと思うがね
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:34▼返信
>>419
だからアサクリシリーズ自体がフィクションけはだれも問題にしてないんです
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:35▼返信
まぁ…
詐欺師丸出しw

424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:35▼返信
>>415
これ持ち上げてるやつ南京大虐殺とか信じてそう
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:35▼返信
>>412
だからアサクリシリーズ自体がフィクションかは誰も問題にしてないんです
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:36▼返信
>>398
それを主張してるのはお前だけです
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:36▼返信
>>414
多分アサクリはある種の傲慢さを嗅ぎ取られた結果に思える
ハチャメチャさでは花の慶次も結構なもんだが面白さと熱量みたいなものが読者に響いて突っ込まれながらも大ウケしたし
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:37▼返信
>>422
いや思いっきり史実かどうかで問題にしてたやん
小規模な歴史改変するなよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:37▼返信
>>388
だから問題が違います
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:37▼返信
NHKらしい
税金でやりたい放題やるよw
Nゾーン
Nの法則発動
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:37▼返信
>>394
だから誰が誰をだよw
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:38▼返信
>>416
フィクションを誤認する人間がいることは明らかでそれを否定できないからトートロジーに逃げ込んでるんだよな
「この漫画の中身を真実だと信じるのはバカ」と一方的な否定をしながら「フィクションにマジになってどうするの」といって逃げ続けてるだけで
信じてしまう人間がいた場合、どういう最悪なケースが起こるかは思考放棄をして考えない

これがアニメ化してヨーロッパで反日やアンチジャパンコンテンツ運動が起きてもこいつらは現実逃避して「信じる奴が悪い」と言い続けるだけ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:39▼返信
ヨルシカのエンディングテーマは最高だぞ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:40▼返信
NHK大河ドラマも
スーパー大河ドラマにしろ

435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:41▼返信
重要なのはその作品がフィクションを謳っているかどうかよりもどこまでがフィクションかどこまでがノンフィクションかのラインを正しく認識できずにフィクション部分を史実だと思ってしまう消費者が一定数いること
この作品はフィクションですで描かれていること全てをフィクションとして受け止める人が大勢なら日本の坂本龍馬像は今のようにはなっていない
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:42▼返信
>>427
まあアサクリがアサシンと悪の秘密結社のテンプル騎士が戦う話で
かつて来たりしものとかが出てくるSFだってのは
世界中皆わかってて弥助の話をしてるんだが
そんな中一部のアホがこれは実はフィクションだったんだ!ドヤァ!とか
さも新事実のごとく言ってくるから話が噛み合わない
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:43▼返信
ラストでこうなってるから〜
ってのはまったく反論にすらなってない
途中で読むの止めちゃったらその人は漫画の内容を真に受けたままになる可能性がある

最初から明言してるならいいんだけどね
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:44▼返信
フィクション作品にもフィクションにノンフィクションを混ぜることでその作品の真実味を上げるという手法は良く使われる
そういう手法の作品において知識がない人はフィクション部分とノンフィクション部分の見極めが出来ないんだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:46▼返信
そもそも、史実云々の話は
UBIがヤスケはサムライだったのは史実である、だから日本人のかわりに主人公にした
とか言い出したから問題なんであって
アサクリシリーズがフィクションかは全く関係ないんだ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:47▼返信
いつの話むしかえしてんだ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:47▼返信
人間は自分にとって都合のいい事を信じてしまう
フィクション作品でもここに描かれているのは一部真実なんじゃないかと思ってしまえばそれを信じてしまう
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:52▼返信
無茶苦茶な科学史でやったらこの作品のテーマを真っ向から否定するようなことしてないかって気にはなる
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:52▼返信
嘘に一部の真実を織り交ぜることで全部を信じてしまうなんて詐欺の手法があるように
フィクションに一部のノンフィクションを混ぜることでそれをノンフィクションと受け取ってしまう人がいるのよね
そういう人に対しての注意喚起は必要だよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:52▼返信
昔のハリウッドが作る日本時代劇映画…赤穂浪士から何から何までごちゃ混ぜで
日本人が見たら卒倒する内容も米映画評論家は絶賛してしまう…これぞサムライだ!うおおおおおおおおおお
それを皮肉った戦国SLGハラキリ!を発売するゲームアーツ(PCゲーム)
そんな事もありました(´・ω・`)
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:58▼返信
※401
ふつーに絵が下手すぎてな
上達もしなかったし
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 16:59▼返信
>>444
いじられたからいじっていいというのはただの幼稚論だぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:01▼返信



歴史捏造犯ロックリーズクリードは「100%の真実」と明確に言っていた


これは違うので、前提が違うだろう
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:03▼返信
弥助を叩いた以上はコレも叩かなきゃ
アサクリシリーズの時点でフィクションとわかったはずだぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:05▼返信
正しさに殉ずるみたいな話でフィクションだから間違っててもOKってされたら冷めない?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:07▼返信

これが、歴史捏造犯トーマスロックリーズクリードのように

「ヨーロッパで実際に起きた完全な歴史」とか言っていたら大問題だが

歴史捏造ゲームと違ってそんなことは言っていないので、叩く意味もない
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:08▼返信
そもそも作中にはキリスト教自体出てないけどな
まあ誤解産むようなやり方はよくないのは確かだが
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:09▼返信
>>448
そもそも、史実云々の話は
UBIがヤスケはサムライだったのは史実である、だから日本人のかわりに主人公にした
とか言い出したから問題なんであって
アサクリシリーズがフィクションかは全く関係な
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:12▼返信
最後まで読めばこんな長ったらしくて意味のない指摘せずに済んだのになぁ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:12▼返信
フィクションというかファンタジーだからねこれ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:13▼返信
学研から出てる漫画とちゃうんやぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:14▼返信
最後に何故、この作品内で地動説に対する制裁が行われていたかのネタバレがあるんだわ
この指摘は完全に無意味
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:17▼返信
>>439
日本人の主人公もいたけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:18▼返信
>>438
アサクリシャドウズ思い出すな
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:20▼返信
>>456
うるせー!そこまで読んでなくて何が悪い!!(逆ギレand開き直り)
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:20▼返信
>>438
ま、文句言ってんの自称専門家さんですが(
創作に対する知識が著しく欠けてはいるんだろうけどそれはその理屈ともう違う話だからな
一部真実が混じっているから真実、嘘の部分は嘘を吹聴するために描かれているなんて認識は正直常軌を逸してる
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:24▼返信
>>460
何をどう読んだらそういう認識になるんだか
世の中には君のように自分にとって都合の良いように物事を解釈する人がいてそれが社会的に悪影響を及ぼすことがあるからこういう指摘は大切なんだよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:26▼返信
>>453
最初に書いておけばそもそも誰も読まなくて済んだのにねえ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:41▼返信
最後まで読めよって言われても、最後まで読みたいと思わせる面白さがないと...
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:41▼返信
「この作品はフィクションです」の言葉だけで済まされてしまっている部分を具体的にこういう点がフィクションだと指摘されているだけなのに
それが作品が攻撃されているみたいな受け取り方をする人の方がやばいと思う
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:42▼返信
このツッコミ入れてた人blueskyに引っ越したけどフォロワーが全くついて行っていないの本当に可哀想に感じる
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:45▼返信
批判したけりゃ最後まで読んで内容を理解した上で
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:46▼返信
>>464
フィクションの作品に対して
「近世の政治史,宗教史からも突っ込みどころ満載ではないかと思います」
とか言うから突っ込まれるんやろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:46▼返信
やるならSFみたいに考証家を入れればいいのに
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:47▼返信
ただの営業妨害
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:48▼返信
>>456
それも歴史捏造だからなあ
無邪気に持て囃せるかっつーと
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:49▼返信
>>467
実際そうやん
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:49▼返信
>>425
いや問題にされてたからこそ大騒ぎされたんだろ
なんで捻じ曲げるの
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:51▼返信
>>467
地球も地動説もフィクションじゃないだろ
作品の全てがフィクションではなくてその中に一部ノンフィクションを取り入れているからそれに対してその中で明確にフィクションにあたる部分が指摘されるんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:51▼返信
拷問始まったところでリタイアしました
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:52▼返信
>>464
それをツッコミどころとは表現しないね
こいつは間違いなく指摘じゃなく批判してるんだよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:53▼返信
>>470
こんなことが無かったとは言えない内容になってるから捏造とは言えない
そもそもフィクションと銘打って歴史捏造とかアホの言う事よ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:54▼返信
今、動画でワクチンと言うだけでBANされるような事と同じなのかな?
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:54▼返信
>>473
「指摘」だから駄目なんだよ
「解説」だったら良かった話
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:55▼返信
んで最期に実在したブルゼフスキやコペルニクスをだしてくるっていう
結局コペルニクスの1世紀前の話だから何でもありって話
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:55▼返信
この歴史屋さんが言ってる内容が話として最後のどんでん返しなっているのでな
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:56▼返信
最終巻まで読むと作中の矛盾点は実は伏線だったと気付く
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:57▼返信
C教いうてるの信者が発狂したら自白してるようなもんやろw
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:57▼返信
>>473
指摘ではないよただの難癖
「人間」が登場するだけでノンフィクションとか言っちゃう系のガ〇ジだよお前
地球って現実の地球以外でもそう呼称される事もあるんだよ
ドランボールに登場する星だって地球だぞ?頭大丈夫か?
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:59▼返信
そもそも架空の場所の架空の歴史だから捏造じゃないんだよな
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:59▼返信
まんまと作者に釣られてて草なんよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 17:59▼返信
ごみみたいなストーリーで早々に離脱したけど正解だったな
これ持ち上げてる奴ら全員臭すぎて無理
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:00▼返信
最後まで読まないでワーワー言っちゃったの?
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:01▼返信
途中から方向転換したものを伏線とか作者が意図してたとか
マジで頭おかしいわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:02▼返信
最後のオチ忘れた
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:03▼返信
初期から伏線張ってたの?
時代考証突っ込まれたから方針転換したとかじゃなくて?
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:03▼返信
>>483
そうやって安易に人を罵倒するような人間に答える義理もないが
「人間」が登場したらその部分はノンフィクションではなくなるというのは純然たる事実だよ
君が好きそうなドラゴンボールで例えるなら「人間」が空を飛べるなら何故「人間」が空を飛べるのか「気」や「舞空術」というフィクションによる補足が入る
ドラゴンボールで「人間」が空を飛べることをフィクションだからという理由で納得できるほどフィクションという言葉は万能じゃない
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:04▼返信
そもそも分かってなきゃこういう風に外せないじゃん。初期から考えてない!とか言い張るのはアホだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:04▼返信
>>437
これほど馬鹿な理屈はそうないな
途中までしか読んでないから勝手に解釈する、そして信じる奴が馬鹿なだけだ
石原都知事も「私は日韓併合を100%正当化するつもりゃ無いがね・・・」と言う発言を「私は日韓併合を100%正当化するつもり」と切り取られて捏造された事件がある
最後まで聞いてない人間が勘違いするからダメだと言ってるようなもの
愚かにも程がある
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:05▼返信
なぜ現実と同一視するんやろ…
フィクションと現実が区別できない人?
一部現実とそっくりでも、その作者の世界ではそうなんや
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:07▼返信
なんで2年前のネタ掘り出してんの
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:08▼返信
作中で『C教』としているんだし
そこをもう少し深く考えて欲しい
加えて最終巻まで読めば実は作中で起こる出来事って実は…!と分かるわけで
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:08▼返信
記事で引用されているように地動説について作者が
現代では迫害があったと思い込んでいる人が多い。この勘違いも面白く感じて、テーマにしたい! と思った要因の一つです。
と言ってるんだから迫害行為をあえて史実と異なる形で書いていて、そのネタバレも作中でしている作品だよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:09▼返信
どっかのゲーム会社と違って史実であるからこれで学べるなんて言ってないし。捏造とか馬鹿でしょ
馬鹿に言われなくても知ってるからこういう流れの作品作れてるわけであって無駄な批判
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:11▼返信
>地球って現実の地球以外でもそう呼称される事もあるんだよ
おまえ前世はバッフ・クランか?
俺はイデオンの左足でミサイル砲手してたぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:13▼返信
>>490
伏線ってのは誰も知らない物語だから事前に示唆する描写が必要ってだけだぞ?どんな話でも伏線張れってのはマヌケでしかない
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:13▼返信
>>496
アホか
アサクリシャドウズに噛みついててそれは通らん
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:14▼返信
君は弥助騒動の時にこそ舞台上に躍り出てくるべきだったよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:14▼返信
>>487
いや最後まで読んで貰えると思うなよ
つまんなかったら途中でつまらんで切られるのがマンガだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:15▼返信
修羅の刻作者「私にとって史実です あなたにとっても史実、ならいいなぁ」
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:15▼返信
>>466
つまらないと最後まで読んで貰えない可能性についても考えろよ
最後のオチまで読んでくれるって考えは傲慢だぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:17▼返信
>>491
お前の言葉に対する理解力がないだけだろ
フィクションとファンタジーも混同してるようだし馬鹿が頑張って頭いい振りしてます感が滲み出てきてキツすぎるわ
物語とは総じてフィクションであり例外として事実を元にしたものがノンフィクションな訳でな
現実に存在しない要素を何も含まない物語なんて存在できないからお前のノンフィクションの定義は間違っていると言うだけの事
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:18▼返信
>>505
読まずに批判して叩かれる可能性も考えろよ
傲慢とはまさにお前の事だ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:20▼返信
フィクションにそこまで求めるの?
歴史改竄とかはそもそもUBIみたいにフィクションのストーリー部分ではなくてもとにした歴史に忠実という触れ込みの歴史が改竄と言ってもいいレベルのものだったからだし。
フィクションて言うのはそもそも虚構なんだぜ。
現実がどうだったとか言ってるわけでもないのにわざとでも間違いでもそんなに目くじら立てるものか?
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:20▼返信
>>490
どっちにしてもどうでもいい
この世界ではこういう歴史だったというだけ
司馬遼太郎の小説読んで武蔵はこんな奴じゃないとか言っても意味がないのと同じ
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:20▼返信
>>501
アサクリとは全く違うだろ。伝説の黒人侍を史実にしたいカスと日本舞台で黒人の眼が必要と考えたカス会社が結託してこれで日本史が学べると豪語したのが悪いのであって、この作品がそういう目的で作られたと書いてるのか?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:21▼返信
現実と創作の区別もできなくて草
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:22▼返信
>>481
矛盾が気になる人は最終巻までにアホらしくなって読むの止めると思うんですが

わざわざ最後まで付き合ってくれた読者に向かって実はわざ矛盾してるんだよ〜ん本気にしちゃった?wwwwwwとかやったと思うとクソ趣味悪いな
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:22▼返信
わかっててあえてこういうテーマでやってる創作物に現実ではない!とかマジレスしだす学者...
SNSやめて研究に費やして方がいいのでは...?
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:23▼返信
>>511
そのアホな読者が結構居て、このマンガをマジであったことだと思って語るやつが実際に居たのが悪い
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:24▼返信
>>506
フィクションが全てフィクションで構成されているというのがそもそも君の思い込みだよ
「人間」が登場すれば読者はノンフィクションの「人間」だと捉えるから人間という生物の能力に縛られるし「地球」が登場すれば読者はノンフィクションの「地球」と捉えるから物理法則に縛られる
それを外れた部分を補うものが所謂フィクション部分なのよ
ドラゴンボールの「気」や「舞空術」なんてものは殆ど人がそれがフィクションと分るけどこういう歴史的なものとかを扱うものではそのどこが「フィクション」かをわからない人が多いからわかる人からこういうことを言われる
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:25▼返信
なんかあれやな、コメントしてる一部の人って代紋TAKE2のラスト読んだら発狂するんちゃうか?
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:27▼返信
>>513
そのテーマが分かるのが最後の最後ってのが趣味悪いね
マンガってのはつまらないと読者に途中で切られるもの。つまらないマンガを8巻まで買って貰えると思うなよ
この学者はつまらない上に間違いないだらけだから切った。それの何が悪いんか
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:27▼返信
歴史学者だのの知識も所詮伝聞でしかないのに実際に見てきたようなこと言うよね
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:28▼返信
「日本では、一般人に対する首切りが毎日行われていた」

「黒人奴隷を使ったのは日本発」


歴史捏造主義者
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:29▼返信
横山三國志を史実とも三国志演義とも違う。悪質な歴史改変だと騒ぐようなもんだろ
アサクリみたいに改変しようって意図があってやってないし史実だなんて言ってないのに批判するのは馬鹿でしかない
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:29▼返信
※515
フィクション作品だから作品に出ているものは実在の人物や団体とは関係ないよ。
何処がフィクションと指定されていない フィクション作品 だから
全体がフィクションととるべきだろう
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:30▼返信
作者の人はこの一連のツッコミを凄くニヤニヤしながら読んでたんだろうなあ
自分の作品に拍車を掛けるだけになったから
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:30▼返信
フィクションだからっつてもこのマンガが史実参考にしたと思い込んで他人に語る読者も当時は普通に居たんだが

お前らはマンガ読んでる読者のアホさを舐めてるし、最後のオチまで見てくれると思ってるのも思い上がり
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:31▼返信
>>521
だからそれを実在のものと誤認する人が世の中には一定数いるから専門家は警鐘を鳴らすんだよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:31▼返信
>>517
じゃあつまらないってだけでいいじゃん。フィクションに間違いだらけだとアホな事言う必要がない
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:31▼返信
娯楽フィクションに目くじら立てるのは無粋というものだよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:32▼返信
※524
じゃあアサクリに警鐘ならしとけよ
ストーリーの中じゃなく忠実と称した基にした歴史がおかしい話だからな。
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:33▼返信
結局過程がつまらんからつっこまれたって事か
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:33▼返信
踏んだネタバレを拡散するクズ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:34▼返信
>>528
面白いと話題になったのがつまらないならお前の感覚が古くさいか変なだけでしょ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:35▼返信
>>527

アサクリ関係ならそれに詳しい人は警鐘を鳴らしていたと思うが
これもそれと同じだよ
ダブスタじゃなければね
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:35▼返信
まあフィクションだからって説得力がない作品は失敗だけどな
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:35▼返信
>>529
読者が必死になって反論してくるからネタバレ拡散されちゃったな
アニメやってるらしいけど、なんかもういいわ見なくて
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:35▼返信
>>524
専門家はフクションに対しては「解説」だけしとけば良いんよ
そもそも「その専門家の指摘が本当に正しい物か」自体が多種多様に論じられていて確固たる物じゃないんだし
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:37▼返信
>>530
面白いというより単にアニメ化されただけじゃん
そもそもこれアニメ前から面白いと話題になっていたか?
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:38▼返信
>>534
フィクションを解説ってどうすんの?
そんなもの作者しかできないだろ
専門家にはフィクションとノンフィクションの違いの指摘しかできんよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:41▼返信
>>535
アニメ前は少なくとも手塚治虫文化賞を受賞する位には人気もあったし評価も高かったよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:42▼返信
世の中には一定数歴史的なフィクションを史実だと思い込んでしまう人がいる
そういう事は社会的に問題を生む可能性があるからそういう人に向けて専門家がきちんとフィクション部分とノンフィクション部分の違いを明確に指摘する
それだけのことに目くじらを立てる方が狂信的だよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:43▼返信
原作を最後まで読めばわかるというやつがいるけど途中で路線変更して無理やり着地した感しかない
追われてた天文学者が狭い場所に留まってたって話しが破綻してる
何で他所の場所に逃げないのって宇宙ネコになった記憶がある
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:43▼返信
>>536
>専門家にはフィクションとノンフィクションの違いの指摘しかできんよ

その指摘を「解説」にすれば良いだけの話だよ?
フィクション作品なんだから「指摘である必要性が無い」って話なんだよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:43▼返信
>>535
なってたが?手塚治虫文化賞の大賞にもなってるだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:44▼返信
※531
これとアサクリの状況の違いが判らないならそもそも正しく物事を把握するところからやり直せ
フィクションがどれがどうとかそんなの説明する意味フィクション作品かどうかわからん奴に理解できんだろ。
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:46▼返信
>>540
それは君の「指摘」と「解説」の認識の違いの話でしかない
この人の書いていることだって「解説」と言っても間違いじゃない
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:47▼返信
歴史捏造ゲーム・・・日本の歴史を捏造しようという左翼犯が
          確固たるヘイト思想を持ってヘイトフェイクした

この漫画・・・特にヘイトしようという思想がない、ただのマンガ


単純にこれだけ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:48▼返信
>>542
予想はつくけどどう違うのかはっきり言ってみなよ
こっちの言っているのは作り手側がどう言おうが受け手側がどう受け取ってしまうかの問題でしかない
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:48▼返信
>>543
件の人は「突っ込み」とか「研究成果がどうしてここまで踏みにじられなくてはならないのか」とか言ってるからそりゃ幾らなんでも無理筋な擁護だよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:50▼返信
この人は未読だけどネタバレしていて草
そう空想なんだよ、漫画の登場人物は証明に全く寄与しない
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:50▼返信
>>533
いや多分それよりもデカいどんでん返しがあるのでこっちは些末な問題よ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:51▼返信
>>546
それは動機の部分で書いてある内容はれっきとした「解説」でしょ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:53▼返信
マンガ日本史とかと勘違いしてるのかな?
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:53▼返信
>>549
だったら作者じゃなくても解説出来てるんじゃないの?
「そんなもの作者しかできないだろ」って話はどこに行ったんだろうか
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:54▼返信
賢い主人公がただ殺されていくストーリーとかつまらんくて読んでられんよ
連載時から読み続けてた奴すげーな
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:55▼返信
>>551
だから「フィクション」の解説はそのフィクションを作った作者にしかできないだろ
この人のしている「解説」は歴史上の地動説にまつわる解説だけだよ
ここまで話が分からないのか
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:55▼返信
ツッコミ入れた人は続きの呟きで「でも設定の大枠が妄想的だとその世界に入っていけません.どうせなら資料が欠落しているすき間を埋めるような作品を楽しみたい.」と完全にチ。に身勝手な悪意を持ってるのも示されてるからなあ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:57▼返信
最後にオチがあるんです。だから我慢して見ろ!は、寝ぼけるな邦画のゴミ思想が!としか思いませんわ
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:57▼返信
利いたふうな口をきくなーーーーーーー!!
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:57▼返信
>>553
この人は「前のツイートに怒り狂っている人もいるようなので,ちょっと火に油を注いでみましょう.この時代に,今の科学に相当する営為に関心を持つ人はほんのわずかでした.そのことがこの作品では無視されています.」と呟いているので「歴史上の地動説にまつわる解説だけ」ではないよ
明らかに作品を批判する為に指摘している
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 18:59▼返信
※545
専門家がかいても捻じ曲がるんだよ、受け手の能力を気にするなら。
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:00▼返信
>>557
ぶっちゃけ批判なら別にいいだろ
誹謗中傷なら問題だけど批判に批判すること自体をやめろとかみついている人の方が異常だと思うぞ
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:01▼返信
批判に対して誹謗中傷を返すような奴の無自覚さの方がどうなんだよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:02▼返信
>>555
いやそう言う事じゃ無いんだよね君は馬鹿だから理解できないかもだが
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:03▼返信
>>559
それは違うよ。批判に対して批判されているだけの話
批判に噛みつくなって言うなら批判自体駄目になるでしょ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:05▼返信
>>562
批判に対して真っ当に批判している奴なんて見てないけどな
これはフィクションだからってのが批判なのか?
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:05▼返信
まあ史実とは違うってツッコミ自体は合ってるんだが一応最終回以外は架空の国しか示されてないからな
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:06▼返信
※564
そもそも専門家の見方がねじ曲がっているという話
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:07▼返信
漫画にマジギレおじさんw
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:10▼返信
歴史的なフィクションを史実だと思い込んでしまう人が世の中には結構いることを知っているからな
その道の人がそういう事に危機感を抱くことはフィクションを擁護する人の気持ちよりわかる
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:12▼返信
馬鹿の受け取りかた気にしてマジレスしても多分読まないから。
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:15▼返信
>>398
仮に「この漫画は史実に基づいています」 とか 
「この漫画は事実に基づいて正確に描写されています」 とか言ってるのなら批判されるべきかもね
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:16▼返信
水戸黄門にも言ってやってくれ
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:19▼返信
>>567
そう言う人達の大半は「あっあれ架空なんだ」で終わるんだけどね
「そんな事は無い!あれは事実だ!○○で言ってた!!」ってのは極僅かしかいないよ
そしてそう言う奴はノイジーマイノリティなだけ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:20▼返信
>>514
UBI「もっと言うたれ!」
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:24▼返信
スピリッツでほとんど無名なのが色んな賞に顔出して大賞もとってるんだからカテゴリーとしては間違いなく面白い漫画だろ
実力が評価されてるのを合わないではなくつまらないと切り捨てるならそいつの感性が死んでるだけだよ
馬鹿が馬鹿な受け取りかたするなら馬鹿を責めればいいだけだし。作者は歴史改変に何の主張もしてなければただのフィクションとして描いてるのだから批判される謂れはない
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:25▼返信
これはこの漫画の出初めから言われていた
何と言うか、いろいろ極端な話の羅列で、最後まで読まないと分からないとは言え、最初の一巻で挫折する人もいる訳で
いろいろ独特な漫画だとは思う
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:25▼返信
>>570
暴れん坊将軍を史実だと勘違いするユーザーいたらそいつが悪いだけだからな。それを制作に言われてもね
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:27▼返信
※364
史実の人物って具体的に誰?
該当するような人おらんでしょ
ノヴァクって聖職者でもない異端狩りおっさんの活動範囲内という狭い地域での騒動で終わってるし
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:29▼返信
実際の顛末をただ漫画の絵に落とし込んだら地味すぎるってことだろ?
だから世界を架空にして盛ったんだろうし
現実とくらべたらそりゃ興ざめでしょ
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:31▼返信
二年前のツイートやんけ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:33▼返信
>>476
だから明らかに歴史的史実を元ネタにしてるからな
「それに無かったとは言えない」という理由で捏造じゃないと言い張るなら弥助侍説もそうなってしまう
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:34▼返信
フィクションといえば何でも許されると思ったか?
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:37▼返信
そもそもフィクションに対する専門家のネガティブ系ツッコミって「へーそうなんだ!じゃそう言う事で」で打ち捨てられることが圧倒的な話なんだよね
だってそれを知って作品が面白くなる事は一切無いから
逆に「ここに史実をこう上手く組み込んでいる」等のポジティブ系解説だと「それを知ったら作品がより面白くなる」から受け入れられる
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:39▼返信
弥助侍説自体は珍説だけど説としては問題ないけど、歴史に忠実というには調べたら歴史の重要な事全てに関わっていた!
とかいうフィクションストーリー作る前の歴史を調べてる段階で言ってるやつが問題の大本だからね
フィクションであるストーリーは捏造ではないけど、単純にひどい創作なだけで。
その部分で傷つく人がいたから問題にしてる人はおおいけど。
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:40▼返信
>>479
逃げたな
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:42▼返信
>>482
アサクリシャドウズでもフィクションと明言してたのに発狂してたアホが山ほどいたろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:43▼返信
>>487
アサクリなんか発売前で誰一人としてプレイしてない状況でワーワー言われとったぞ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:45▼返信
>>484
読んでねえ癖にいっちょ噛みすんなよ
後半からポーランド出てきただろ
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:46▼返信
※584
フィクションストーリー作る前の主人公選定じに調べたという歴史自体がおかしいのが捏造問題としては重要で
フィクションストーリーないの問題はお気持ち的な問題
結果として歴史がおかしいのを補強してしまうというのはあるけどあくまでも結果に過ぎない。
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:47▼返信
>>581
フィクションより歴史上の事実を求めることが面白い人の気持ちはフィクションの方が面白い人じゃわからないだろうからな
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:47▼返信
ふるすぎわろた
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:50▼返信
>>585
発売前から日本はそこら中で首切りされてたとか伝説の黒人侍を史実でありこれで日本史が学べるなんてアホな事言ったからだろ
この漫画の作者がそんな事したのか?
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:52▼返信
せめて最後まで読んでからにすれば恥さらさずに済んだのにね
途中で我慢できなくなっちゃったのかな
オタクの悪い癖だよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:53▼返信
>>541
知らんがな
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:53▼返信
水戸黄門や暴れん坊将軍に文句言うみたいなもんだろ
フィクションだっての
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:54▼返信
正しさを標榜するテーマの作品なのに扱ってる事柄が正しくなかったらフィクションとしての面白さも毀損されないか?ってなる
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:55▼返信
ただの売名行為
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:57▼返信
>>494
アサクリに突っ込んでたツケ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:57▼返信
最後までって途中読む気にさせれないのは作者の力不足じゃねえの?
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:58▼返信
>>594
どういう事?異世界で正しさを標榜するのは漏れなく滑稽って事?
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:58▼返信
>>592
自分が知らないだけの話を開き直るのは恥ずかしい行為だぞ
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 19:59▼返信
フィクションでも面白いフィクションもつまらないフィクションもあるわけで
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:00▼返信
>>510
その認識そのものが大きな間違いなんだよ
アサクリは元々史実を下敷きにした上でのフィクションを展開してたのにそれをよく知らない連中が大騒ぎしてたろ
アサクリは元々海外市場メインだから外からの目は必要と考えるのも無理ないし
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:00▼返信
>>597
色んな方面で評価されてるのだからそれは無理な批判だろ。自分の落ち度なんだから自分には合わなかったと言っておけよ。いい歳して情けない
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:03▼返信
>>592
知らないなら批判する前に調べたらいいだろ。調べたら少なくともつまらないって枠にいる漫画ではないって分かるのだから
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:05▼返信
なんか見覚えのある投稿だなぁと思ったらこの投稿2年前の投稿やんけ!
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:06▼返信
※598
異世界で地動説が正しいとかやってたら滑稽だろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:07▼返信
名もなき偉人に敬服を
2022年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
地動説を確定させたのはコペルニクスだったりガリレオだったりニュートンだったり、歴史に名を刻んだ偉人だけど、多分、「チ。」の中の彼らのような、刻まれなかった天才も本当にいたんだと思う。
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:07▼返信
>>605
何で?それは言葉が日本語訳されてるだけでどんな世界でも起こりえる事だろ
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:08▼返信
>>498
そのどっかのゲーム会社はフィクションと明言してたのに、翻訳の過程でニュアンス変わったインタビューを元に大騒ぎしたからな
そもそも過去作でもゲーム的にウソ入れてたのにそこには突っ込まなかったし
どっちかーつーとこの漫画への批判の方が真っ当
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:08▼返信
※601
そもそもストーリーの話以前に、やすけを主人公にするために歴史調べた内容の話がおかしいって話だから
重要な事全てに関わっていたとかその段階で開発が言ってるからね
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:10▼返信
>>508
それを理由にするならロベスピエールがテンプル騎士団だった〜とかやってたときに騒げよ
教材として使われてた時期に問題にしろよ
そういう矛盾があるから信用できない
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:11▼返信
>>601
は?首切りがそこら辺でやられてるのが日常茶飯事だとフィクションではなくそれが史実だと説明したアサクリのどこが史実を下敷きにフィクション展開なんだよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:12▼返信
>>520
いや地動説弾圧は勘違いだとわかった上で助長させてるからなこの作者
フィクションとして面白くするために改変してる
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:13▼返信
>>527
俺はアサクリに騒いじゃったからこのマンガも批判しないといけないんだ
じゃないとダブスタ野党になる
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:13▼返信
youtubeの動画で十分やろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:14▼返信
※610
そもそも問題が多岐にわたってるから一つのもんだいだけじゃないんだぞ?
日本人透明化とか日本人男性蔑視とかいろんなもののせいで騒がれて
そういうのがなかったらストーリーやらなんやらゲームないの根掘り葉掘りまでされはしても炎上の質は変わってただろ
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:15▼返信
※615
わるいけどおれはエアプだからその時はやってない。
その時には問題にしようがなかった。
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:16▼返信
>>612
だからそれが史実だって言ったのか?
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:18▼返信
>>542
だから説明してみろよ
シャドウズより前から既に元々ロベスピエール他歴史上の重要人物がテンプル騎士団やアサシン教団と関わりがあったとかやりまくってて、舞台となった時代にはないオブジェクトをゲームとして面白くするために入れてて、それでも教材として使われてたシリーズに今になって大騒ぎした理由を
そして既存作には一切声を上げない正当な理由を述べてみろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:19▼返信
こんなダサいタイトルの漫画自分は初めて見た
1巻の表紙もダサい
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:19▼返信
※618
それはゲーム内ストーリーの話だろ?
俺が弥助に関して言ってるのは、そもそもストーリーに落とし込まれる前の弥助を主人公にするために歴史を調べたといった開発のそのないようがおかしいと言ってる
ストーリーないの弥助の設定の話ではない。
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:20▼返信
>>617
それは関係なくね?
アサクリだってずーっとフィクションと明言してたのに騒いでたやん
騒いでいいんだよ、要は史実を侮辱して好き勝手弄り倒してるんだから
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:21▼返信
Amazonで最終巻のレビュー読んでいるけど批判的なレビューが大体的を得ている
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:21▼返信
>>544
この作者は勘違いだと知りつつキリスト教を仮想敵にしてるからな
無自覚ヘイトだよ
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:23▼返信
>>571
なおシャドウズ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:24▼返信
見なきゃいいじゃん
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:24▼返信
>>573
何の思想も持たずにウソと看破された勘違い言説の助長に加担してしまってる
これは批判されるべき態度だろう
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:26▼返信
>>587
だったらその歴史家を叩けば良いのに、ゲームそのものをバッシングし過ぎた
どうせゲームそのものは昔からフィクションって言ってるのに
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:28▼返信
>>609
その歴史そのものがウソだった照明すり手立ては無いやん
だから日本の歴史家はあの件については慎重な態度取ってた訳だし
X民はなんで騒がないんだーとキレてたが
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:29▼返信
>>615
なーにが日本人透明化だよ
ナオエ無視しまくってた癖に
女は日本人じゃねえってか
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:30▼返信
>>620
じゃあおまえはその歴史そのものが絶対にウソと言えるのか?
なんで日本の研究者が静観してると思う?
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:31▼返信
※627
だからその根拠をだしたのは誰かとか、元にした資料を出せとか監修があるなら出せとかいっても何も出さなかったのがUBIだろ?
歴史家をたたけ?それはUBIで調べたんだからそういってるんだからUBIがその責任をもって誰から教えられたのかどう調べたのかその他もろもろ言うべきだろう。
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:32▼返信
まあN国の兵士が大戦時にC国の人々を虐殺しまくったのですとか描かれて、これはフィクションですと後から言われても良い気持ちはせんだろうな日本人も
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:33▼返信
※629
日本人男性はむししてたろ?
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:33▼返信
>>631
なんで一部の吹き上がってるクレーマー連中に対応しなきゃいけねえんだよ
元々アサクリやってなかった癖に
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:34▼返信
※634
べつに俺だけがいってたわけじゃないだろ?
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:35▼返信
※634
対応をしなかった、間違った結果が数字で出てるだろ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:38▼返信
そもそもあれを面白いと言うのがセンスない
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:39▼返信
>>633
おまえら自身日本人女無視してる時点で説得力が
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:40▼返信
実際は迫害されてませんでしたって前書きで言っとけば
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:40▼返信
※638
説得力の問題じゃないから。
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:42▼返信
また頭でっかちなアホ学者が短絡的な思考で騒ぎを起こして恥かいてしまったかw

銀魂にツッコミ入れて、空知に「幕末に宇宙人はいませんでしたよ」と返されたアホファンを思い出したw
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:47▼返信
これ読んでる奴漏れなくアレな奴ばっか
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:55▼返信
>>641
幕末オマージュなのにその幕末から設定がズレてたんだから指摘は正しいやろ。
幕末に宇宙人はいません、とかそんなのただの詭弁や。
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:58▼返信
釣り宣言逃亡
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:01▼返信
戦国ネタアニメ見て織田信長が女の子なのは史実と異なるとか喚いてるようなもんだろ。
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:06▼返信
プラネテス叩いて逆に炎上したJAXAのおっさんと同じ末路やな

なんでフィクションはフィクションって区別つけられんのやろう
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:07▼返信
句読点が.なのが気になる
コイツ癖強そう
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:07▼返信
パラレルワールド
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:08▼返信
手塚のブッダとかも仏教史的には手塚自身の創作まみれなのに
このオッサン的には手塚もアウトなんけ?
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:08▼返信
NHKの大河ドラマや史実アリの朝ドラや「坂の上の雲」に捏造だらけって突っ込むようなものでわ?
まずフィクションだし、娯楽なら面白く見せるを重視するのは当然
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:11▼返信
そもそもこれが史実と誤解させることを目的とした漫画じゃねえしな

漫画の内容を真に受ける前提なのは小学校低学年までにしてほしい
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:13▼返信
>>646
逆にフィクションと現実を区別できない人がいるから専門家は指摘するんだよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:17▼返信
何かまさに文系と理系の考え方の違いって感じだなw
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:20▼返信
そもそも『P国』とか『C教』とか表現してる時点でミスリード狙ったフィクションだって理解出来るだろ?
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:20▼返信
司馬遼太郎の坂本龍馬伝説から一向に進歩してないな日本人
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:23▼返信
>>652
出来ない人、居るよなぁ 驚く程居るんだよなぁ、そういう奴
馬鹿って自分が思った以上にこの世に存在するんだなぁ、って驚く事もあるくらい
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:24▼返信
目の前に指があったら即噛み付いちゃう生き物って居るじゃん
関わらないのがいいよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:24▼返信
>>650
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」も史実にないことだらけだが、司馬自身がいうには史実の坂本”龍”馬と小説として自由に書いた坂本”竜”馬は別の存在だっていうんだよな
小説家として史実に束縛されない竜馬を書いたのに本物の坂本龍馬と混同して坂本龍馬はこんなにすごい人物だったんだと誤解するやつらが馬鹿なんであって、これはチ。のC教と現実のキリスト教を同一視したくてたまらないやつらにもいえる

「なんで、略字の竜なのですか」と。僕ら高知の人間はずっと「龍馬」に慣れ親しんでいましたから。すると「僕は学者じゃなくて小説家だろ。この小説は僕の竜馬だし、自由な竜馬を書くんや」。さらに、「龍馬の方は平尾道雄先生をはじめとする方々にお任せすればええ」といわれました(週刊朝日「「週刊司馬遼太郎13」二〇〇六年四月二十一日)
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:26▼返信
なんでまた2年前の話を持ってきたの?
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:27▼返信
>>650
その面白さというのも厄介で
人は面白い事を面白い方が良いとして信じ込んだりするんだよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:28▼返信
>>652
↓この日本語を理解するのに専門家が必要な理由を教えてもらえる?
「この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は実在のものとは関係ありません。」
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:29▼返信
世の中には真実より面白い事や都合のいい事を事実として信じる人が大勢いる
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:30▼返信
>>661
その日本語を理解できない人が社会には本当にいるから
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:30▼返信
>>663
じゃあ日本語から教えてあげような
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:31▼返信
>>664
お前みたいな比喩表現が分からない奴とかな
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:32▼返信
読んでないけどどうせ紋切り型なカトリッククソみたいな内容なマンガなんだろうな
カトリックって検閲した反面、科学研究のパトロンでもあったわけでな、そもそもコペルニクス自体神父だし。
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:33▼返信
>>665
比喩表現なんかどこにもないがw
おまえが日本語わかってないやつじゃん
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:34▼返信
>>661
アホはぱっと見、漢字が多いと読み飛ばします。脳が平仮名とカタカナ以外を受け付けないんです。
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:36▼返信
>>667
この流れで日本語が分かっていないという意味で捉えるようでは話が通じないわ
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:55▼返信
一番楽しめたであろう層がSNS送受信で恥だのなんだのの線香花火になるのって作者的には一番悔しいんだろうな
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 21:56▼返信
>>669
話が通じないと思うならそれはおまえが日本語を理解できないせいだろ?
比喩表現どこにあるの?ww
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 22:10▼返信
>>650
フィクションだからって嘘だと判明した後も
キリスト教が弾圧したっていうネガティブなイメージを描くのは違うだろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 22:15▼返信
ヘイト表現が伴ってなければ別に創作は好きにしたらいいと思うんだけど
チの場合モチーフとした宗教へのヘイト漫画に片足突っ込んでるからな
その辺が問題なんじゃない
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 22:37▼返信
このツイート2年前に決着がついた話題だぞ
アニメ化したからって、また火をつけんなよ・・・
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 23:12▼返信
2年前のツイートで本人は炎上にビビって逃げてんじゃん
なんで取り上げた?
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 23:18▼返信
おもいっきり史実からパクってお話作ってるんだから、学者側から文句言われてもしゃーないとは思うけどね

それを吹き飛ばすぐらい面白くて、ちゃんと見た人がみんな「史実(科学)ではないけど面白い、史実(科学)も学ぼう」となれば最高だけど、なかなかそうはならないのが難しいね

ここで反論してる人は、当然フィクションだと理解してても、世の中には理解しないまま事実だと考えてしまう人がたくさんいて、それが多くの問題を生む可能性があるから何か策を考えた方がいいという提案は至極真っ当だと思うけど
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 23:22▼返信
アニメ化されてまた言われてんのかと思ったら
2022年の当時のツイートじゃねえか
このまとめ何考えてるの
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 23:39▼返信
フィクションでしょ
そんなこと言ったら幕末の話しなんか大抵盛られてるし
弥助は侍だし
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 23:43▼返信
連載中にいうならまだしも
最終巻が出て随分経つのに、こんな浅い部分で批判してるのダサすぎる
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 00:03▼返信
最後にどうこうじゃなくて途中で面白くないと思うものは面白くないんだよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 00:04▼返信
※678
この記事も作品も読まずにコメントを書くとそうなるという見本
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 00:09▼返信
2022年に突っ込む奴がほとんどいないのがここの民度レベルを表してるんやな(笑)
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 00:18▼返信
リアルの歴史薀蓄を入れ込むとこうなるいい例
アニメ1話離脱派としてはかねがね同じ思い。
途中で入る時世の語りが無理だった
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 00:51▼返信
で、ネタバレに加担しようと思ったのか?最悪だよお前
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 01:15▼返信
ドラクエで言う「ロトなんか居ない」
とか
ドラえもんでいうと「タイムマシンなんか出来るわけ無い」
って言ってるようなもん勝手に史実に基づいた漫画にするなよ・・・
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 01:16▼返信
>>682
ネット初めてか?昔のツイートがある日突然バズるなんかいくらでもあるぞw
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 02:16▼返信
誤解されている部分も分かってて描いているなら、1ページ目とか1話の冒頭に、それの断わりを入れるべきでは?
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 02:40▼返信
まあ漫画って途中までしか読まない人もいるからな
だからこそ最初に匂わせておく必要があるわけよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 03:47▼返信
最後で○○だからいいでしょうとはならんな
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 04:05▼返信
辻褄が合わんから最後にそのオチにしただけとちゃうんか?
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 04:39▼返信
伏線や匂わせがないなら完全に後付けであって当てはまらないんだよなぁ・・・
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 04:45▼返信
この手の作品はきっちり史実に合わせるよりも
面白方向へ改変したほうが楽しめるからな
史実にうるさいやつって史実に詳しいぞって自慢したいだけで不毛
こんなこと言いだしたら三国志とかぜんぜん面白味なくなるw
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 04:58▼返信
知らない漫画を急に記事にするじゃんw
PRか?w
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 05:06▼返信
※693
情弱すぎる
数年前に漫画沼やアメトークとかで面白いって紹介されて人気でて
今アニメ放送されてんだろw
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 05:23▼返信
※692 横山三国志を史実だと思ってる割合を考えると結構笑えなくもある
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 06:17▼返信
普通に科学者だって、大半は空想と実際の違いくらい常識として区別しているが
ときたま現実のすべてが学究で塗りつぶされてしまった人が出てくるだけ
わりと周りも迷惑している
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 06:40▼返信
うすうすわかってたけどう空気読んでただけ?
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 07:16▼返信
日本の時代劇だって大半が嘘だが
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 07:37▼返信
ガリレオガリレイの話?
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 07:44▼返信
ラストなんかどんでん返しあったっけ
ずっと追い込む側の異端審問官が娘追い詰めて娘自爆しか覚えてないわ
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 07:54▼返信
本作は当たり前と思っていた天動説が実は異なっていた、と気付いた所で人々の運命が変わる話なんだけど
読者にも、本作品で当たり前と思っていた設定が実は、、、となるという構成になってる
最初に史実と違うとか書くのはぶち壊しなんですわ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:19▼返信
まぁこの文句たれてるやつもこの漫画の1知って10知った気になって殴ったら恥かいたってだけじゃない
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:34▼返信
スパイファミリーの時にも史実と違うんだー!ってキレ散らかしている人が居たけどよくわからん。この漫画アニメがこれこそが史実であり正しい歴史ですとか言い始めたらキレるのもわかるけど、こいつらは何と戦ってるんだ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:41▼返信
※700
地動説は異端だ!審査にかけろ!ってやっていたのは実は狭い地域で、本当は異端狩りとかしなくてよかった。教会の偉い人たちも誰もそんなこと推奨していなかったのに……というオチ。なのでこの斎藤なにがしが言う「地動説を提唱したところでそんなに迫害は受けない史実では~」という意見は漫画の最後で肯定されているのよ。最後まで漫画を読んでから批判したら?という痛烈な返しが待っているw
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:25▼返信
創作を創作として楽しめない奴って可哀そうだな
俺プログラマーだけどエンタメに出て来るプログラマーに一々文句言った事無いよw
実際のエンジニアが作業してる所なんて地味過ぎて映像映えしないものw
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:36▼返信
専門家が恥かいちゃったから、後付で作者が言い訳するのはダサい!
って流れにしたいの?
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:44▼返信
>>700
実は迫害なんて無かったってのがオチ
極々一部に暴走してたやつがいただけ
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:45▼返信
>>687
どんでん返しがぶち壊しだろ草
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:47▼返信
>>639
そうだね
推理小説も最初に全部トリック書いておくべきだね
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:47▼返信
言われてるけどこれフィクションだし、史実は最後の最後、年表くらいだからな
というかその史実年表を見せるためのフィクションなんだけど
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:47▼返信
漫画にいちいちツッコむとか時間の無駄だぞ
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:00▼返信
漫画にお気持ち表明で草
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:22▼返信
漫画や映画はフィクションだから
頭が良いのにこれはフィクションです実在の人物場所は関係ありませんって言葉が見えないのかな
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:18▼返信
>>691
完結から半年後の書き込みなんだが
因果律操作して結末を書き換えたとか言いたい系?
その展開の伏線どこよw
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:24▼返信
>>626
あぁお前みたいなのが反戦訴えるための戦争映画すら許さない奴なんだな
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:48▼返信
んなこたわかったうえで皆楽しんでんだよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:20▼返信
>>192
リアル風だから要らない
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:23▼返信
大河にマジレスしてるようなもん
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:02▼返信
※88
だからそういうのを生まないために作家はファンタジー要素を強めに出してくるのよね
なんせ銀魂にすら、そういうのきたらしいからね・・・

この手の漫画のオチは「で?」で全てが瓦解するのが残念
この作品に限った話ではないけど、結局ビックリ箱でしかなくて、読んでいた人を無自覚の上で小馬鹿にしてる
とくに単発買い切りの小説やゲームなら兎も角、連載漫画でやるのは性格悪いなぁ・・・って思う
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:26▼返信

聖書の解釈権の領域に踏み入ったのはガリレオなんだから教会に弾圧されるのは当然・・・そんなことを教会のみならず科学史家まで唱えるのは終わってる
科学の側からみれば科学でしか解明できない領域に宗教が踏み込んでるんだよ

721.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 11:41▼返信
アニメ最新話でホームレスの後頭部に文字を刺青で残せる技術を持つ聖職者を出しているから
最初から異世界なろうファンタジー漫画だったと気づく人が何人いるだろうか

直近のコメント数ランキング

traq