旦那に雑談話してたらすぐ「それこち亀でもあった。両さんが…」と返してくることが多いので「こち亀関わってない話題ないんwww」って聞いたら真顔で「ないよ。ほぼない。こち亀は全てに関わっている」とか言い出して怖かった
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) October 14, 2024
旦那に雑談話してたらすぐ
「それこち亀でもあった。両さんが…」と返してくることが多いので
「こち亀関わってない話題ないんwww」って聞いたら
真顔で「ないよ。ほぼない。こち亀は全てに関わっている」
とか言い出して怖かった
「試しになんかの単語出してよ、俺漫画もアニメもだいたい覚えてるから」って言われたのも怖い 全部覚えとんのが
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) October 15, 2024
200巻1960話もあるといろいろしてますね pic.twitter.com/uKMcn1WNXE
— yasumu07 (@yasumu07) October 15, 2024
関連記事
【【画像】32年前の『こち亀』が教えてくれる「マンションの買い方」、今でも全然通用するとネット大絶賛! 「大原部長すげえええ」】
この記事への反応
・漫画の感想を書くネット掲示板で、
1番目に「この話こち亀でもあったな」って書く荒らしを
以前よく見かけました…
・アメトークのこち亀大好き芸人で
このテーマの話ありますか?とゲストが聞いて
パネラー側の人がそれは何話の〇〇という回です。
数回やり取りをする一幕がありました……
・そんな…全ての道はローマに通ず的な感じだなんて…
・全身こち亀のカメカメの実かよ
・あながち間違いでないことが一番怖い
・なんだかんだあれだけの長期連載になると、
掲載時期ごとの時事問題についての
重層的歴史資料にすらなり得るよな(やや大袈裟)
・オンライン同窓会とかディープフェイクで(部長の)人権侵害とか
プラモ有料で組み立て商売とか予見がすごすぎるんよ
お金のことと最新ガジェット関係は
だいたいこち亀がやってる気がする
リモート飲み会まで予言してたのは
すごいよなー
だいたいこち亀がやってる気がする
リモート飲み会まで予言してたのは
すごいよなー


↓
できるわけないだろ
だったら笑う、だがもしできないと言われてたらできないんだろう
面構えが違う
多少なら引用とか関連性類似性の話してもええけどさ、それしか言えないのは漫画知識はあってもボキャブラリーはないって事なんよな
おまけに他人への配慮もなく、ただ自分が知ってる事をひけらかしたいだけ、会話はキャッチボールしてなんぼよ
これ自体がこち亀でネタにされてるしな
南雲とかいないのもあるけど
実際家事をいくらやっても痩せないし
ファミマ 654億円
ローソン 548億円
漫画読まないヤツ結構いるのにオタクって皆が知ってるみたいに思い込んでて痛いんだよ
>プラモ有料で組み立て商売とか予見がすごすぎるんよ
↑これも当たってたし、両さんが「プロゲーマーで金稼ぐ時代が来るぞ!!」つってたのも当たってたし
先見の明が凄いよな
そこから200巻分も話が連発されりゃそりゃな
ベストセレクションも多いからなあ
お前のことやぞ!
でもどこから読んでも楽しめるからな
軽い気持ちで読める
あれいろんなことを教えてくれてた側面もあるから社会のためにもなってたのになぁ
不定期連載として流行りネタは今もそれなりに描いてるしな
夫は冗談程度でいってたたに決まってるだろあほじゃねーの
LGBTとかポリコレかわからんけど女装とかオカマとかその辺のネタもやってる
リカちゃん人形やってる
両方ともある
そもそもバ美肉自体昔からあるネカマだし
別れなよ
↑
でググってみ?
富豪なのに葛飾区の庶民的な家に住んでて驚く
なんやボーボボって
知らんわ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
努力もしなかった自業自得の低学歴m9(笑)
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
デカレンジャー😡
お願いだから寿司屋を無かった事にしてもう一回やり直してくれないかね
お前はやしろあずきに、母親ネタと三角コーンしかないのかと聞けよクソバイト🥴
>「素浪人月影兵庫が同じキャストのままタイトルだけ花山大吉に変わってスタートしただろ」
月影兵庫の場合は原作者から「原作と全然違うじゃねえか」と著作権引き上げられたが
人気番組なのでやめられずオリジナル作品という体裁にして続行したという裏事情が
両津野獣先輩説
意図せずでなら食べたことはあるな・・・かりんとうかなんかと間違えて
能みたいな話やな
全ては言い過ぎだけどかなりやってるのは否定出来んわ
してるぞ
星新一を読めばフィクションの大体がさわれるあ
今似たようなことをVとかソシャゲがやっている
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
努力もしなかった自業自得の低学歴m9(笑)
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
承認欲求すげえなこいつ
2,30年前の話で現在ではすでに通用しなくなった話をいつまでも持ち出すモンスターになっちゃうんだよな。怖い怖い。老化ってやつだ
でこういうの残酷だけど、新世代が台頭して「このおっさんのいつも言ってるこち亀ってなんだ?ググったら俺の生まれる前の作品で草」みたいな強烈カウンター食らうと治ったり治らなかったりするんだよな
最近の「こち亀は何でも言い当てていた」、「現代でも通じる」、みたいな評価危険かなあと思ってる
2,30年前でこんなことを予言してて当たってて凄い、と思うのは中高年だけで、中高生くらいから見たらなんか違うなあと思われてる、とかあっても不思議じゃないから俺はこち亀なんて話に出したくないぞ
電話やネット、ゲームができる多機能警察手帳ってのがあった
イントロやギターソロを抜かす…なさそう
顔だけ隠して実写になる…なさそう
北方領土と竹島・尖閣問題は?
いややってても不思議じゃねえけど
方言 ボボ で検索
知らないは無知
巻数のギネスにもなってるんだから一般にも認知されてる