FenTBBMVIAAp5br

発端はこの辺



「俺達は肌の色なんて気にして無い」そんなのは知ってるんだよ。
だから無神経すぎないか、
無意識に差別的な行動になってしまっててないか、って話をしてる。

神経質すぎるのも良くないってのは分かるけど
開き直るのも良くないし、
差別から距離を置く為にある程度知識をつけて気をつける必要がある。











水星の魔女、
主人公のスレッタのデザインが初めて発表された時はすごい叩かれたよね
ラテン系容姿なのに黒人だ不細工だポリコレだって





※おそらく↑のように怒ったガンダムオタクが執筆したと思われる
コミュニティノートがつくも
当時の「証拠」スクショが発掘されてしまう……




「水星の魔女の主人公の属性に対して否定はまず見られない」
というコミュニティノートが付いてたけど
それは完全に歴史修正ですね。




GZ7gAZIaQAAoj5F


GZ7gAZsagAAfmE5


GZ7gAcRa4AA1rcW


GZ7gAe4aEAA9ipI


B0D9PQ9231
高島 雄哉(著), 矢立肇・富野由悠季(その他)(2024-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



404114518X
ニュータイプ編集部(編集), バンダイナムコフィルムワークス(監修)(2023-12-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
ポリコレ嫌いなオタク「実写リトルマーメイドのアリエルを批判するのは
決して差別的な理由からではない!
その証拠に俺達は最初から水星の魔女を肯定してるッ!」
水星ファン「嘘つけ!最初スレッタとポリコレディスってたの見てたぞ!歴史修正すんな」
つまり要するにこういうこと?


黒人系の美少女は確かにガンダムでは昔から出てきたけど
物語そのものは気持ち悪いくらい保守的な男の為の作品だってわかってるから
おっさんガンダムオタク達は気にしてなかっただけよ。
ララァなんか未成年なのにマザコン兼ロリコン男のお母さん役だし、
女性は基本的に男性の慰安婦だったもの。
『水星の魔女』は女性主人公、ポリコレ、LGBT、女性同士の恋愛、
女性キャラなのにシャワーシーンも無いしスカートを履かない(うわぁ…)
が大嫌いな厄介ガノタおっさん達が普通に発狂してた。
でも、圧倒的多数の若い新規層には新しいガンダム像が普通に好評でヒットした。


【悲報】水星の魔女がガンダムなのに
女性主人公で黒人で完全にポリコレ…って
反ポリコレの男オタク達が一斉にクソみたいな批判で騒いでたじゃん!
女子のズボン姿すら認めないド保守ぶりで。
ヒットしたのは俺らオタクの懐が広いから的な歴史捏造よくない

  
『水星の魔女』では、
キャラクタービジュアルが発表された当初、
褐色肌の女性が主人公ということで
「ガンダムがポリコレに侵された!」と批判されることが多かった記憶があります。
しかし、本編が始まると、
その面白さによってそうした批判の声は次第に消えていきましたね…


「スレッタを褐色なだけで黒人と一緒にするな!ひどすぎる!」
というオタクからの擁護?リプがたくさんついてるけど
それ、ストレートな黒人差別発言なのでは……
本当に気にしてないなら黒人でもポリコレでもいいじゃん。
オタク君に差別性の自覚がないのが怖い


めっっっっちゃ文句言ってたじゃん……忘れたのか…………?

ガンダムは伝統的な宇宙規模の多人種サーガだけど、
そんな多種多様な人種が出てくるアニメを長年愛していても
女性同士のガチ恋愛=異性愛者の男キャラへのご褒美(女主人公)があてがわれないことに
異常なまでの怒りと粘着を示すオールドタイプ中年が非常に多いことは
水星の魔女放送中に嫌というほど思い知らされた新規です。



そう言えばあったなぁ…
というかスレッタとミオリネの恋愛や結婚も
現在進行系で賛否別れてるしね…



B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません