• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





なぜだかわかる。多いよね実際







旅好きのテクニック。初めて訪れる観光地でも、
「ソフトクリーム」と検索すればメインストリートがどこなのかわかる。



















この記事への反応



ほんまやん

食べ歩き向け店舗が可視化されますね。クレープ屋だとけっこう限られてるからソフトクリームが丁度いい塩梅ですね

海外だとどうだろうと思ったけど、イタリアならジェラートでしたね

茨城の主な3つの街を見てみたがメインストリートなどというものは見当たらなかった
考えてみればソフトクリームを専門店で食べるという経験を茨城県内でしたことがほとんどない


自分とこではローソンが出てきました

宿を考える時に参考になりそう





これはめちゃくちゃ使えるでは


B01BSAX8GS
石黒正数(著)(2008-05-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

4041156203
あらゐ けいいち(著)(2024-10-25T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:30▼返信
ググれば大体なんでもわかるだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:31▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:32▼返信
はちまでこういう情報見たかったんだよなー。ありがとうな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:34▼返信
観光地限定だな
うちのしょーもない地域だと全く使えない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:34▼返信
旅オタクなのに調べずに行くのか
そういう縛りプレイでもあるのかね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:36▼返信
ストリートができるほど店がなかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:36▼返信
今どきソフトクリームやなんてあるか・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:37▼返信
ソフトクリームよりうまい棒の方がより正確かも
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:39▼返信
熱田は神宮前しか店ないのわかっててやってるだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:41▼返信
韓国ではトンスルで検索するニダ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:41▼返信
面白い
しかしウチの田舎県では数が少なすぎてダメだった
歩く観光客が多い場所に使えるテクニックなんだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:42▼返信
明日使える無駄知識
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:42▼返信
観光客向けのぼったくり店舗の場所はわかるな
で、旅行するのにほんとに知りたい情報ってそれなん?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:44▼返信
いや普通に商店街とか繁華街を調べればいいだけだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:45▼返信
Googleマップは繁華街は色がついていてパッと見でわかるという…
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:46▼返信
>>5
ハプニングを楽しめ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:48▼返信
なんでそんな遠回りの検索を?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:48▼返信
横浜でやってみたけど満遍なく広がってて参考にならんかったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:48▼返信
普通の街はアイス屋なんかそんなねえよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:49▼返信
>>17
誰もやってないことをあえてやりたい
数年後、アレ僕が考えたんですよってやりたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:49▼返信
これはめちゃくちゃ使えるでは

田舎行ったことないバイトなんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:52▼返信
行きゃ雰囲気でなんとなくわかるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:52▼返信
駅前に実際に立てば分かると思うが…
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:57▼返信
旅マニアは観光地は行かんやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:58▼返信
あかん、ウチの近くには日世のコーン工場がある
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 22:59▼返信
くっそ田舎ばかり行くので使えねえEEE
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:00▼返信
>>25
行ってみよう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:00▼返信
メインストリートはないが、概ねの中心地くらいはわかる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:03▼返信
田舎にはメインストリートなんてないのよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:03▼返信
だいたい観光名所みたいなとこ行きゃ何かしら店は固まってるしなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:03▼返信
初めて行く街でもソフトクリーム売ってる店が並ぶような観光客向け
ストリートを検索しないと見つけられないようだったら、
壊滅的に観光センスないから旅行とか止めとけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:06▼返信
観光客向けの店じゃなく地元の人が行くお店が知りたいです
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:06▼返信
くだらない便所の落書き速報
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:06▼返信
うちの市でやったら町外れの史跡が出てきましたね
それ以外何もないけど一応観光地だからいいか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:16▼返信
ソフトクリーム屋だかけのメインストリートなんてイヤだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:17▼返信
残念だけど地方では当てはまらない
ソフトクリーム屋がないしそもそもメインストリートという概念がない
隣町も全くメインから外れた海際の小さな小さなたこ焼き屋がソフトクリームも販売しているからそこが引っかかるだけ
ある程度発展した都会や観光推ししている地方都市くらいでしか使えないかと
アテにしない方がいいよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:21▼返信
>>1
これだしちょっと都会くらいのところじゃ全く通用しない
そもそも今の時代「メインストリート」を探す意味が無い
昭和の発想だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:21▼返信
普通に交通量でわかるだろバーカww
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:22▼返信
>>36
俺の住んでるとこだと山の頂上の展望台が引っかかるだけだったわw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:23▼返信
コンビニで検索せえよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:23▼返信
地元のでは当てはまらなかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:24▼返信
言われてみれば確かにそうだが、これは目から鱗。まぁ適用されない場所もそれなりにあるけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:26▼返信
近くや周辺の町で調べたけど、どこもバラバラだったから一部の地域だけか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:27▼返信
観光で行きたい場所かっていうと一概には言えないわけで
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:37▼返信
現地にたどり着けば満足だからメインストリートとか名物とか気にしたことないな
観光に興味無いし食に拘りもないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月23日 23:40▼返信
いやこれ通用するの有名な観光地だけだし、
そういう所は検索しないでもメインストリートが分かるようになってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 00:20▼返信
ちょっと面白かったけど
ネット使うならもっと具体的に調べられるから意味は無いかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 00:25▼返信
トンスルで検索しても何も出てこないのはなぜ?日本人は韓流だいすきななのになぜ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 00:35▼返信
観光地でしか使えない
そして観光地のメインストリートは調べればすぐわかる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 00:48▼返信
まじかよ旅ハックじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 00:57▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 02:33▼返信
は?旅って観光地のことなの?www
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 02:33▼返信
旅オタク(観光地専門w)
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 02:33▼返信
たまたま見つけちゃってイキってしまった?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 02:43▼返信
店が固まってる=自分の行きたい店。とは限らないですよね?
  
参考になりませんね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 04:07▼返信
適当にお店の店員とかホテルで聞けば教えてくれないか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 05:17▼返信
>>56
馬鹿かお前?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 06:10▼返信
引き篭もりこどおじのお前らには全く無意味な情報で草
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 07:21▼返信
東海でコレやるとスガキヤしかでてこないけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 07:52▼返信
数件以上ソフトクリームが売ってるなら代表的な観光通りなので
観光で検索すればソフトクリームより先にヒットしますけど

ばかじゃねえの
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 09:26▼返信
ソフトクリーム以前に店が集中してる時点で分かるだろ
ほんとX民バカしかいねぇな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 09:28▼返信
観光通りなら、現地にいるなら調べるまでもない。
目立つように看板とか案内とか立っているから。
行く前に机上で全部予定立てないと気がすまない!って人なら使えるかもしれんが。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 09:32▼返信
何故か賞賛してる奴いるけど少なすぎて本人だってバレてんの草
観光地ならソフトクリームじゃなくて土産で検索しても同じだろバカじゃねえの
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:32▼返信
観光のタグみたいなのあるよね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 07:22▼返信
田舎すぎてソフトクリーム売っている店がない

直近のコメント数ランキング

traq