なぜだかわかる。多いよね実際
旅好きのテクニック。初めて訪れる観光地でも、「ソフトクリーム」と検索すればメインストリートがどこなのかわかる。 pic.twitter.com/FvIFxgBXPb
— 中村洋太 (@yota1029) October 22, 2024
旅好きのテクニック。初めて訪れる観光地でも、
「ソフトクリーム」と検索すればメインストリートがどこなのかわかる。
熱田神宮にメインストリートなんてものはなかった。 pic.twitter.com/imYPQowJG3
— ⊿315K市民◢ (@satossa0412) October 23, 2024
「ソフトクリーム」は、観光都市で検索するとより有効です。 pic.twitter.com/oDn7sBqaFi
— あわ・みかわ (@awamikawa) October 23, 2024
おおっ これは良いhttps://t.co/NZAhaTzSyw pic.twitter.com/9OErglNaqf
— あわ・みかわ (@awamikawa) October 23, 2024
この記事への反応
・ほんまやん
・食べ歩き向け店舗が可視化されますね。クレープ屋だとけっこう限られてるからソフトクリームが丁度いい塩梅ですね
・海外だとどうだろうと思ったけど、イタリアならジェラートでしたね
・茨城の主な3つの街を見てみたがメインストリートなどというものは見当たらなかった
考えてみればソフトクリームを専門店で食べるという経験を茨城県内でしたことがほとんどない
・自分とこではローソンが出てきました
・宿を考える時に参考になりそう
これはめちゃくちゃ使えるでは


うちのしょーもない地域だと全く使えない
そういう縛りプレイでもあるのかね
しかしウチの田舎県では数が少なすぎてダメだった
歩く観光客が多い場所に使えるテクニックなんだろうな
で、旅行するのにほんとに知りたい情報ってそれなん?w
ハプニングを楽しめ!
誰もやってないことをあえてやりたい
数年後、アレ僕が考えたんですよってやりたい
田舎行ったことないバイトなんだな
行ってみよう
ストリートを検索しないと見つけられないようだったら、
壊滅的に観光センスないから旅行とか止めとけ
それ以外何もないけど一応観光地だからいいか
ソフトクリーム屋がないしそもそもメインストリートという概念がない
隣町も全くメインから外れた海際の小さな小さなたこ焼き屋がソフトクリームも販売しているからそこが引っかかるだけ
ある程度発展した都会や観光推ししている地方都市くらいでしか使えないかと
アテにしない方がいいよ
これだしちょっと都会くらいのところじゃ全く通用しない
そもそも今の時代「メインストリート」を探す意味が無い
昭和の発想だわ
俺の住んでるとこだと山の頂上の展望台が引っかかるだけだったわw
観光に興味無いし食に拘りもないし
そういう所は検索しないでもメインストリートが分かるようになってる
ネット使うならもっと具体的に調べられるから意味は無いかな
そして観光地のメインストリートは調べればすぐわかる
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
参考になりませんね。
馬鹿かお前?
観光で検索すればソフトクリームより先にヒットしますけど
ばかじゃねえの
ほんとX民バカしかいねぇな
目立つように看板とか案内とか立っているから。
行く前に机上で全部予定立てないと気がすまない!って人なら使えるかもしれんが。
観光地ならソフトクリームじゃなくて土産で検索しても同じだろバカじゃねえの