名称未設定 1


関連記事
PS5Proの性能がついに判明!ほぼ同じ性能のPCを用意しようとすると驚愕の値段に

PS5 Pro版『モンハンワイルズ』OBTの4Kプレイ映像公開!最適化されてなくてもめっちゃ綺麗!!






話題のポストより

PCユーザーが「ゲーム専用機を買うべき理由」を解説












PS5proとゲーミングPC問題がまた再燃してるから、PC勢から重要なことを箇条書きにしますよ

・対応タイトルの動作保証100%
・あとサスペンドからの復帰がほぼ100%
・純正品なのに相性で動かない周辺機器とか皆無


という金で解決できない利点があるんよ。なんだかんだでゲーム専用機を買うべき。


動作保証と安定性(しかもゲーム機売ってるうちはスペックが不足しない)という超便利なものの大事さは今こそ知られるべきですよね。


安心を買うならゲーム機っすよね。PCゲーマーって「仕事で使ってるヤツに増設したらゲームバキバキ動くやん」とか「性能を追求するのが趣味だったがたまたまハマるゲームがあった」って人なんで、ゲーム専用で組むとなるとコスパ悪いし、設定云々面倒だし、電気食うし、みたいな地獄絵図なんすよね。


ゲームするのにWindowsの相手をしなくて良いのは最大の利点ですね
仕事であってもWindowsの相手をするのはウンザリですよ…



ゲームとなると驚異的なワガママ野郎になるWindowsさん、ホント勘弁して欲しいですよね。でも、まあ、使いますがw


lolとかcs2をしたいならpc一択ですか?

あくまでPCでもコンソールでも発売するヤツ目当てならコンソールのほうが安心やで、って話なんで、そのへんが好きならPCかな。あとマウスじゃないと快適じゃない系統のヤツをプレイしたい場合も。ハーツオブアイアンとか。


FF外から。
PS5は最近FF16でクラッシュやグラフィックがやばい事になる事あったので、動作保証は100%とは言えないんじゃないかな。


PCの場合、大手のタイトルでも「高確率で起動しない理由が分からないんでパッチも配信されないけど、頑張れば七割方は動くって理由で販売中」みたいなポンコツゲームがわりと普通にある世界なので……。


























この記事への反応



まさに
あとグラボとTFLOPSの数値並べてるの
意味ないとは言わないけどCSは最適化されてるから数値以上の性能が期待できることも大きい
単純な数値比較であーだこーだ言うのはナンセンス


モンハン新作をPS5とPCでやってこれは思ったな
製品版はどちらでプレイしようか迷っていたが、PC買い換えるまではPS5で良さそうだな、の思い


まじでPCなんてsteamの不具合でゲームが起動前に落ちるバグ出るし不安定やぞ

ゲームだけなら圧倒的にPS5proのほうがコスパいいのでそっちへって感じで、例えばゲーム配信したいとかプレイ動画編集したいって話になるならゲーミングPCを買おうねって感じ

ガチこれ
PCは不具合起きた時に自分で解決できる力がないとどうにもならん。実際モンハンワイルドはデモ版が起動しないバグあって色々調べたし。ライトなゲーム層はPS5一択だねー


レストモード使えば数秒で中断箇所からゲームを再開できるのはもっと利点として語られていいと思う

ゲーム機の利点はリビングでコントローラーのボタン押せば起動してすぐメニューが大画面に立ち上がるところ
PCもあるけど両方ソフトあったらPS5立ち上げてるわ


PCよりゲーム機を優先したい理由の半分はこれ
あまりにも便利すぎるんだ


PCゲーミングって本来、こういうところを自分のリテラシーで解決できる人の為の娯楽だと思うのよね。

今回のワイルズベータでポリゴン野郎ども見てると、同じPC勢としては悲しくなる。
明らかに、対応してないのにやるかよ…ってなる。
PCやってる輩半数位は、パーツ使って強化するのが楽しいって思ってるやつらなんだよな。
だから素人が買える代物じゃない。


関連記事
【ホラー】『モンハンワイルズ』スペック不足のPCでムリヤリ動かした結果wwwwwww










「動作保証がある」の安心感よ
ゲーミングPCはトラブったときに自分で解決できる人が買うべきだね



B0DLNSS5XZ
Game Science(2025-01-30T00:00:01Z)
レビューはありません







B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません