
バンダイナムコエンターテインメント、バンダイナムコオンラインを25年4月1日付けで吸収合併 「アイドリッシュセブン」など運営ゲームは移管へ
記事によると
・バンダイナムコエンターテインメントとバンダイナムコオンラインは11月20日、2025年4月1日付けで合併することを発表した
・存続会社はバンダイナムコエンターテインメント、消滅会社はバンダイナムコオンライン
・バンダイナムコオンラインは2009年に分社化され、オンラインゲームを国内外で展開していた
・バンダイナムコオンラインは2期連続で巨額の赤字を計上し、債務超過に陥っていた
・合併の目的は、ゲーム事業環境の変化に対応し、デジタル事業全体の運営体制を強化するため
・「アイドリッシュセブン」や「SD ガンダムオペレーションズ」などの運営タイトルや事業はバンダイナムコエンターテインメントに移管される
・ユーザーとの契約やバンダイナムコオンラインの債権・債務もバンダイナムコエンターテインメントが引き継ぐ
以下、全文を読む
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
株式会社バンダイナムコオンライン
合併に関するお知らせ
https://www.bandainamco-ol.co.jp/assets/xzmtjubiab5shx37g2x9j4b3es5r8ic6/cn7syeyxyaejyhszhee7p63ghcbbxrec/20241120.pdf

この記事への反応
・バンナムオンライン逝ったあああwwwwww
・流石バンナム。利益でない時の損切り早いし、これなら社員も切れるね!
・やはり吸収されたか…。
・ガンオン復活しろ
・2年続かなかった大爆死ゲーの名前しか出してないのがもう死体蹴りなんよ
・あまりにも妥当すぎる
・バンダイナムコオンラインについては残念でもないし当然。クソゲ作りすぎなんよ。
・ですよねー、としか言えん…
ガンダムは集客力のあるIPだが、ゲームにおいては原作設定が足枷になってた感じはある
・ブルプロは一発アウトほどのクリティカルトドメを叩き出したが、バンナムオンゲーの過去作も碌でもないモノばっかだし…
・さよならバンダイナムコオンライン...だいたいクソゲーだった...
【バンダイナムコオンライン - Wikipedia】
株式会社バンダイナムコオンライン(英: Bandai Namco Online Inc.)は、日本のゲーム会社。株式会社バンダイナムコエンターテインメントの完全子会社。
2009年10月、バンダイナムコゲームス(現:バンダイナムコエンターテインメント)からオンラインゲーム専業会社として分社し設立。設立当初は「PCオンラインゲームを開発・運営する」というシンプルなテーマにグループ内からメンバーが集った組織であった。
2012年から2022年にかけてリリースされた「機動戦士ガンダム オンライン」はバンダイナムコオンラインにとっての重要な局面となり、2015年よりリリースされている「アイドリッシュセブン」はゲームだけでなくアニメや音楽などの多岐にわたるメディアミックスを展開し、バンダイナムコオンラインの代表的なオリジナルIPとなっている。
開発ゲーム
・SDガンダムオペレーションズ
・機動戦士ガンダム オンライン
・ガンダムジオラマフロント
・ガンダムトライヴ
・アイドリッシュセブン
・ガンダムネットワーク大戦
・ガンダムエボリューション
・BLUE PROTOCOL
など
ブルプロが完全にトドメ刺した形
ガンオン2は無理そうですかね…
ガンオン2は無理そうですかね…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな