
「Google Chrome」のキャラ「くろーむ」ちゃんがアニメ化、声優は上坂すみれさんが担当。ユーザーの反応から生まれたキャラクターが公式に採用され、第1話と2話が無料公開
記事によると
・11月28日(木)、ブラウザ「Google Chrome」 のアイコンが「手足角生えてるみたいに見えた」というユーザーの発想から生まれたキャラクター「くろーむ」のアニメがGoogle Japanの公式YouTubeチャンネルにて公開された。
くろーむの音声は声優の上坂すみれさんが担当しており、エンディングテーマは作詞 と作曲をピノキオピー氏が手がけている。
・この度、公開されたアニメの主人公である「くろーむ」は、Googleの公式SNSにて投稿された「Chrome のロゴ、実は微妙にグラデーションがかかってる」という内容に対して、「手足角生えてるみたいに見えた」というユーザーの反応から、実際にキャラクターのイラストが多数描かれたことで公式にキャラクター化されたものだ。
アニメでは、ユーザーの笑顔を守るためにスマホやパソコンを守っているくろーむが活躍してニュースを表示させる姿が見られる。また、映像の最後には主題歌「がんばれ!くろーむ」が流れる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・E⚫︎geくんからの卑劣な嫌がらせを受けてそう
・喋るんか、こやつ
勝手に一切言葉発せずジェスチャーや行動から意図を伝えてくるタイプのキャラだと思ってた
・一見無害どころか益虫にも見えますが、コイツの正体はメモリを食い荒らす化物であることに注意が必要です。
・声も動きも可愛いんだけどSEと字幕だけでも良かったかも
そういう生き物ちゃんタグで創作生んできた人達の功績デカすぎる
・まずは「えっじ」ちゃんを無慈悲にも削除するところから話が始まるらしい
・「公式がやると萎える」を堂々とやる新鮮さがありますね。
・こんな可愛い顔して今日も全国各地のメモリを食い尽くしている
・こういう誰かの想像が具現化されて,一つの作品として他の誰かに愛されていく工程を見ると胸と目頭が熱くなる
上坂さんの演技も毎度のことながら素晴らしい
・企画担当者が上坂すみれに会いたくて作ったやろこんなん
・最終話のタイトルは「くろーむ売却」
。政府によってGoogleから切り離されてしまう事が決まり、1つの役割を終えようとしているくろーむ。大きな後ろ盾を失ったくろーむが辿り着く先は…涙無しには見られないシリアス回。
声優に金かけとるなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
このコメントは削除されました。