
全身にタトゥーを入れた女性 社会にもっと寛容になってほしいと語る
記事によると
・全身800以上のタトゥーを入れたイギリス在住の母親メリッサ・スローン(47)が、自身の外見により日常生活に支障が出ていると訴えている。特に今年のクリスマスディナーの準備に不安を抱えており、スーパーでの買い物すら困難な状況だと明かしていた。
・ニューヨーク・ポスト紙によると、スローンは顔の抽象的な模様から太腿の双生児の肖像まで、全身にタトゥーを施している。スーパーの店員や他の客に怖がられることから、クリスマスの食材の買い出しは夫と子供たちに任せざるを得ないと語る。
・近所のパブでの食事も選択肢にはなく、最近も一杯飲もうとして暴力沙汰になりそうになったという。また、子供の劇も窓越しに見るしかなかったと主張。「タトゥーが入っていても一人の人間。敬意と思いやりに値する存在なのに、クリスマスの基本的な買い物すらできない」と、社会の受け入れを求めている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・周りに寛容になって欲しいと言うけど、タトゥーに嫌悪感や見たくないという人も一定数いる事を知ってください。
私もそのひとり。わざわざ見せびらかせるのはどうかと思います。
入れるのは勝手ですし結構ですよ。ただ見せるなと言っているんです。
自宅で個人的に鑑賞してください。
・寛容になってほしい
じゃあ、受け入れられない人の気持ちも考えてほしい
・会社でアンパンマンのTシャツで働いていいわけないだろ
それと同じことだよ。
自分の好きなもの身につけて仕事できないだろ。
肌だから関係ないとかそんな馬鹿なことはない。
・毒蛇や毒虫等、危険生物の大多数は模様や色など外見が分かり易く派手なのよね…
つまりこれを人間に置き換えると他人に警戒心を与える派手な外見で本能的に避けられてしまう容姿を自ら選んだ訳で…
・人と圧倒的に違うと理解が追い付かずに「怖い」と感じるのは本能です。
人への歩み寄りを求めるなら、自分からも歩み寄る必要がありませんか??
最近はそれをせずに「自分を認めろ!受け入れろ!!」とだけ言う人が多く感じます。もちろん多様性は尊重しますが、人との共生の場合は人にだけ求めてはいけないですよね
・私も少しタトゥーがありますが
これはチョットね、、、
寛容にと言うより、精神面は大丈夫かと
そっちが心配になる。
・もうここまでタトゥーが入ってると仮面を付けてる、或いは仮装してるのと変わらないレベルですね。
体だけなら最悪あんまり気にならないかもしれないけど、顔面はちょっとレベルが段違いに高い。
例えばナイフを手に持ってる人に近づかないやん。
そういう人が「私に普通に接してくれないんですか?」って主張してたとして「当たり前だろ」って返すでしょ。
そういうことをしといて「私は被害者なの。社会が悪い」はねぇ・・・甘えよ
・人と打ち解けたいなら、警戒されそうな姿をすべきではない
見慣れないもの、異様なもの、異質なものを警戒するのは、人の(動物の)性(さが)であり本能だからね
いかにも警戒されそうな姿を選んで「寛容になって」と言ってるのは矛盾だよ
・ワンポイントなら分かるけどフル刺青の人は何かしら抱えてると思うのが世の中です。俺だってヤバい人は避けるよ、普通の人をターゲットにしてる店はヤバい人に来て欲しく無いと思う。普通じゃ居たくないから刺青入れたんでしょ?自分を認めてくれるコミュニティだけ生息してればいいよ
・タトゥーを入れるのも個人の自由で この人を受け入れないのもその人の自由なのでしょうがないです。
何事にも加減があるでしょうよ・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
やるのも自由
やらないのも自由
受け入れるのも自由
受け入れないのも自由