• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
Metaのザッカーバーグ氏「ファクトチェックを廃止する。監視側の政治的偏向が酷い」





メタ、日本国内はファクトチェック機能を継続 米では廃止を発表


1736414527342


記事によると



・メタの日本法人は8日、日本国内でのファクトチェック機能について「現時点で変更はない」と明らかにした。国内では昨年9月、ファクトチェック専門メディアと連携し、ファクトチェックを開始。

・「虚偽」「改変」「一部虚偽」と判定された投稿は配信や閲覧者を減らし、虚偽などを含む広告は却下する。個人的な表現や意見、政治家の発言はファクトチェックの対象外という。


以下、全文を読む

この記事への反応



オールドメディア批判してた奴ら、どうするんだこれ?

SNSがファクトチェックしても、オールドメディアはやりたい放題。
意味ないね!


バイアスのかかったファクトチェックは
ただの言論統制だよね


は、いらんわ。

なんだろう。何かアメリカだけ政治的な事情でも変わったのかな🤔

分かりやすいトランプへの忖度

どう考えても「ファクトチェック」は、必要だろ?

あーと???
政治家さん達が困るからですかね??😅😰


逆に 政治的だったりして。

こういうので世界的に一括じゃなくて日本は残すってのも珍しいですねぇ




どういう意図があって日本だけ残すんやろか





B0DJBWTJKZ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B0DPF11S4B
西修(著), 宇佐崎しろ(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8









コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:41▼返信
メタ発言
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:41▼返信
マスターキムベーション与正 あらあら、イカ臭いですわよ、さぁ、もっとフェロモン放出しなさい!!ワタシを興奮させてみなさい!! 
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:42▼返信
ファクトのないステマ起稿に来ておいて、
アホことを言い出す🐷
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:43▼返信
Facebook全く使ってないので大丈夫で〜す♪
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:43▼返信
見え透いてる
ただでさえコミニュティノートで世論誘導できにくくなったからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:43▼返信
舐められとるwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:43▼返信
日本はキチガイ率が高いから仕方ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:43▼返信
ヌルヌルしてるね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:45▼返信
そもそもFacebookなんて日本では一部のジジイしか使ってねえだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:45▼返信
汚ねえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:46▼返信
正確にはアメリカのメタでやってる方法がまともな投稿すらままならないというバグ疑いのレベルで酷くなってたから
コスト掛かるしXのやり方でいいならそうするわっていう渡りに船状態なだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:47▼返信
スパイ大国だもん
そりゃ動きやすいようにしとくさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:47▼返信
情報の精査ができず嘘だらけとか抜かすアホがいるからいいんじゃないの
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:47▼返信
ネトウヨがやりたい放題の日本終わってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:49▼返信
はちま見てりゃわかるだろ……w
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:49▼返信
良い悪いを判断できるだけの情報が向こうに行ってないんじゃね
ある程度の利用者がいないと
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:49▼返信
そもそも利用者が少ないのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:49▼返信
そりゃ使用者が圧倒的に少なくパヨクしか使ってないんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:49▼返信
※14
Xではサヨクの方がコミュニティノートの餌食になってるみたいだけど???

20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:50▼返信
そんな日もある
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:50▼返信
パヨク悲報www
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:50▼返信
自民党最低
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:51▼返信
まあいいんじゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:52▼返信
oh!ダイナマイト!
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:53▼返信
忖度ファクトチェックでもやってんのかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:54▼返信
なんでや!
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:54▼返信
アメリカ
facebook→ユーザーが多い
twitter→ユーザーが少ない

日本
facebook→ユーザーが少ない
twitter→ユーザーが多い
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:54▼返信
>>22
デマで扇動する事が出来なくなると、単純な悪口ばかりになるよね・・・大変だけど頑張って・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:54▼返信
𝑪𝑯𝑰𝑵𝑷𝑶
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:54▼返信
段階的に変更していくってだけでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:54▼返信
日本のファクトチェックとか朝日出身者とかがやっててアホかと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:55▼返信
日本は海外からの情報はアメリカからしか来ないという情報統制されてるから。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:55▼返信
カナダとグリーンランドとパナマ運河がどうなる事やら、米はコミュニティーノートに方式するんだっけか?歴史が大きく動きそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:56▼返信
>オールドメディア批判してた奴ら、どうするんだこれ?

こっちも批判するだけだろ
オールドメディアの信頼が回復するわけではない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:57▼返信
はあ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:57▼返信
トランプ政権を前に先行してアメリカでコミュニティーノートを導入して
効果を見ながら他国に展開していくってだけ
現行のファクトチェッカーを排除していく流れは変わらないぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:57▼返信
ファクトチェック自体はあってもいいけど、アメリカで無くす理由は説明せなあかんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:58▼返信
そもそも使ってないんでどうでもいいデース
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:58▼返信
>>37
トランプに擦り寄る為じゃない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:00▼返信
日本はユーザーが少なくチェックしやすいってことなんだろう
アメリカはツイッターなんて目じゃないくらいユーザーがいるから、チェックが大変だったんだろうな
デマ・ヘイト対策として必要なコストなのに、やめてしまうのは大変危険だな
コミュニティノートなんて意味ないだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:01▼返信
ファクトチェックで斉藤知事のパワハラジャッジして欲しい☺️
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:02▼返信
Facebookなんてどーでもよくね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:03▼返信
>>1
日本では偏向報道が続きますってこと
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:03▼返信
日本のファクトチェック機関の代表面してるのが元朝日新聞なので察し
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:07▼返信
>>44
こういうおつむの弱いのがドヤってるからファクトチェックがいるって話になるw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:07▼返信
そもそもファクトチェックなんて機能してるのか?
いまだにメディアのやりたい放題な気がするけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:07▼返信
※41
県「パワハラと言えるものは無かった」
兵庫県警「捜査したけど元局長の告発は公益通報ではないと判断した」

オールドメディアどうすんの?wwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:07▼返信
>>43
ファクトチェックなんてそれこそ極一部の主観を押し付ける行為だからな
検閲して都合悪い情報を消す=偏向報道する為の方便
それより情報を隠さず全て伝えることのほうが重要
真偽を判断するのは個人であるべき
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:08▼返信
>>42
Metaで主要なSNSはインスタだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:08▼返信
もはや信用できないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:08▼返信
>>45
オールドメディア顔真っ赤で草
初日の出かと思ったわw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:09▼返信
中居9000万事案を結託して隠蔽してる時点でマスゴミ
ファクトチェックを行う資格なし
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:09▼返信
プロパンガンダムとかいうのが出来なくなるかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:10▼返信
ファクトチェック(嘘八百)

この左翼のキチガイ行動めっちゃキモいんですけど
極刑で
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:11▼返信
>>3
ジャニー喜多川に顎で使われてたオールドメディアの寝言
中居の件まだ報道できないの🫵😅
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:11▼返信
米国の奴隷ニッポン
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:12▼返信
政治的に偏る物を残すのだから
日本に於いてFacebookは情報伝達の欠陥が存在するままサービスを継続し続ける事になる
欧州や米国なら懲罰的賠償金や独禁法で最大年間売上の7%までの罰金があるが
日本なら1000万が上限、要するに舐められてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:12▼返信
国内のSNSにファクトチェックなんて無駄でしょ
SNSを使いこなしてる世代はそもそもオールドメディアの政治・経済の情報は見えない聞こえないをしてるか信じてない人たちが多いから
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:14▼返信
まあ日本では売れてないし良いだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:16▼返信
ニューメディアゴミすぎて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:16▼返信
兵庫県警がファクトチェックした結果
告発文書は公益通報じゃないとか斎藤知事が最初から言ってた通りじゃねえか

しかもこれ去年の8月の段階で兵庫県の議員たちに説明してたそうじゃん
百条委員会って何のためにやったの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:18▼返信
※48
判別のつかない未成年はどうすんの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:19▼返信
ワクチンに対して正しい情報を発信したら削除・BANが酷かった。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:19▼返信
ファクトチェックなんぞ個人でするものでしかない
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:19▼返信
>>61
な。無駄な20億円だったわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:21▼返信
なんで急にオールドメディアなんてわざわざ言い出したの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:23▼返信
日本は世論操作を防ぐ法律もなければ簡単に騙されるからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:24▼返信
日本法人の独断じゃないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:24▼返信
>>5
コミュニティノートは真実ではないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:24▼返信
>>4
そもそもそれだよな。日本人はあまり使ってない。勝手にやって滅びてくれ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:27▼返信
日本だけじゃなくてアメリカ以外全てじゃないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:27▼返信
ザッカーバーグが発言に自由をとか言ってるくらいだからファクトチェックで世論を誘導してたってことでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:29▼返信
虚偽の広告てよく見るけどコイツらちゃんと仕事してるんか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:29▼返信
イーロンマスクの偉大さがわかる
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:31▼返信
日本の場合はパヨクメディアがデマ流しまくるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:31▼返信
※70
インスタもmetaやぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:32▼返信
まあマスゴミによる印象操作がなくなった所で結局SNSとまとめサイト()がある限り印象操作はなくならんだろ
テレビは鵜呑みにしないけどネットニュースにはまんまと引っかかるヤツは山程いる
んで間違いがあったらまとめサイトはごめんなさいーして事態が収まったらひっそりと謝罪を消すまでがセット
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:32▼返信
MetaはQuest Proの予約キャンセルやら短期間で大幅に値下げして返金しなかったりサポート酷すぎるからめちゃくちゃイメージ悪い
VR界隈でも買うなか買うなら慎重になれって方向性の扱い

VR界隈で影響大きいのにユーザーに不誠実だからあかん
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:32▼返信
日本がってよりアメリカのファクトチェックを廃止ってだけでしょ、metaは日本のことなんて気にしてない
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:33▼返信
※47
県警「当該情報提供が公益通報者保護法に規定するところの公益通報に当たるか否(いな)かにつきましては、個別に検討した上で判断しているところでございます」と前置き。続けて「今回の文書につきましては、記載内容や匿名の文書であることなどを総合的に考慮した結果ですね、現状におきましては、公益通報者保護法第3条第2項に定めるところの公益通報の受理には至っていないところでございます」と説明した。

ここでいう3条2項は解雇の無効に関する内容で、氏名の記名が条件になってる
つまり匿名の公益通報として受け取ったのであって、氏名有りの公益通報としては受け取ってないって意味
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:34▼返信
事実だけを流せって言ってるのもバカでしかない。事実といってるのは政府や広告主やメディアにとって都合のいいことでしかない。真偽の情報が入り乱れるこそ民主主義。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:36▼返信
誤報でしたー
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:37▼返信
>>80
匿名の公益通報って何
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:46▼返信
※83
そのままの意味
これが公益通報の条件、これは公益通報に当たらない、といった厳密な法律的な定義はないのが現状
ここで言ってるのは、通報者が最初に降格処分を受け、その後改めて停職処分を受けてるが、
その処分自体は3条2項の条件に合致しないので不当な扱いには当たらない(処分としては問題ない)、
自分たちはそういう匿名の通報を受け取った、という主張
県警は「公益通報とは認めてない」と言いたげだが、そこまでの明言は避けている、ということ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:47▼返信
フェイスブックなんか使ってないから別にどうでもWiiU
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:49▼返信
陰謀論信者のオタク、発狂wwww
これで脳内妄想を真実だと言い切れないwwwwwwwww
これは発狂するしかないねwwwwピギャーピギャー
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:54▼返信
メタ糞杉wwwwwこうやって差別してるのがアメリカ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:56▼返信
世の中が如何に正義や公正なんて嘘っぱちだと示す事象だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:56▼返信
>>84
どこに定義されてんだ?匿名の公益通報とやらわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:58▼返信
どうでもよくて草
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:04▼返信
元朝日の時点で朝日とモロに繋がってるし信用できるわけねーだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:05▼返信
これ単純に自分が支持してた党が負けたからだろ
トランプ関係のデマは無視するからやり放題になるし
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:05▼返信
いらんからはよ廃止して
キラキラしてるSS挙げるだけの社員とかいらんし
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:07▼返信
※89
厳密な公益通報の定義がない

厳密な「記名の公益通報の定義」も厳密な「匿名の公益通報の定義」もない、ということ
公益通報の最低限の条件はあるので、その解釈に基づけば今回の件は「匿名の公益通報」と言える、ということ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:15▼返信
トランプに対するデマ広めるためかなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:17▼返信
どうせ嘘だらけのSNSの情報を元にファクトチェック(笑)してるんだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:18▼返信
そりゃそうだろwニポーン嘘松の国だからねwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:19▼返信
売国移民党が支配する国だからなぁ
そりゃ信用されんだろうw
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:21▼返信
世界中のDS残党が日本に逃げ込んできてるんだろw
どうせ最後は処分されそうだけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:21▼返信
>>94
厳密な公益通報の定義がない←ソース
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:24▼返信
斎藤信者は公職選挙法違反の方を擁護してやれよw
いつまでパワハラパワハラ言ってんだよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:26▼返信
ゴミノートDAPPIと同じで
壺民党から機密費の金貰えるからに
決まってんだろ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:27▼返信
>なんだろう。何かアメリカだけ政治的な事情でも変わったのかな
ザッカーバーグが2020の大統領選時Meta総力で民主に懇意な情報を意図的に流し、
共和に不利な情報、支持者をバンやら何やらを民主党の指示の元やった事をゲロって
このまま行けば刑務所で終身刑だってなってるから取引したんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:27▼返信
クソすぎ
ゴミ企業だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:28▼返信
>>101

あのノートかいたの斎藤だったのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:30▼返信
もうフェイスブック使ってる人いないでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:30▼返信
ファクトチェックという名の言論統制
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:31▼返信
日本でこそ廃止してコミュニティノートにするべきだと思うんだけど
109.投稿日:2025年01月09日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:36▼返信
彼らにとって都合のいいファクトを押し付ける自由
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:36▼返信
「現行の『第三者機関』によるファクトチェックを廃止する」っていうのが「ファクトチェック自体を廃止する」に変換されるのが人の認識がいかにミスリードされるのかを表している
実際は「現行のファクトチェックと異なるファクトチェックの仕組みを導入する」
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:36▼返信
こんなんで笑ってしまった
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:45▼返信
真実知ったら日本が壊れるって思うじゃん、興味ねーと思うよほとんど
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:49▼返信
広告についてはファクトチェック必要だと思うわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:17▼返信
インフルエンサーなる過剰消費を煽る反社会的存在まで持て囃す事で経済を回してる日本の有り様って中国経済にも影響してんだよ
中国のインフルエンサーは不良在庫のみならず危険性のある食用油まで安全安心よ!なんて宣伝するクソ野郎がいる
その宣伝には国営企業が関わってるとなればファクトチェックも急に話がすり替わるのさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:22▼返信
アメリカ大統領トランプに譲歩するけど日本は関係ないからねという方針
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:26▼返信
>>111
その第三者機関ってのが曲者だったんだろうな
パヨクポリコレ思想に染まってるんだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:27▼返信
アメリカでファクトチェックしてる奴らの政治的思想が偏りすぎて自由に議論すらできないから止めるを
トランプに気を使うために止めたにすり替えて報道してるんだからやめるはずないわな
これまでどうり言論を監視し操作しますって言いたいんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:31▼返信
いいと思う。
日本では中国人と南北朝魚羊人が世論を扇動してるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:33▼返信
日本だけ残す、じゃなくてヨーロッパもだろ
はちまの一個前の記事内にも書かれてるのにセルフツッコミしてるのはなんなんだ??

>一方、欧州連合(EU)は虚偽情報排除を義務付けるデジタルサービス法(DSA)を施行しており、米国外ではファクトチェック廃止の実現が困難と見られている
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:34▼返信
ずっと放置してたくせに笑
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:40▼返信
日本じゃはちまみたいに洗脳解けてない奴多いからまだ通じるだけだろ。あらゆる報道は恣意的だよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:42▼返信
>>43
逆じゃねぇ?
日本の報道に偏向が酷いのは
公正な報道のランキングの低さで有名だから
マスコミ情報に信頼がないからうちがファクトチェック続けてあげますねって事では?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:46▼返信
日本のFacebookはアレな人ばかりだからまあいいんじゃね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:51▼返信
他国と比べて日本はマスコミへの信頼度がめっちゃ高い
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:03▼返信
メタメタにしてやんよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:08▼返信
ファクトチェックをする側の意思が介入するって話なんだから
ファクトチェックは必要だろ!とか言ってる馬鹿は話を理解してない
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:17▼返信
ファクトチェックのファクトチェックが必要だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:17▼返信
>>125
マスゴミの逆が正解
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 22:46▼返信
年齢層高めだし、そもそもXほど影響力ないでしょ
俺も同業者コミュニティに入ってて今はそれ見るぐらい
インスタは政治色薄いし
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 23:12▼返信
ファクトチェックするなら詐欺広告なんとかしたら?
132.投稿日:2025年01月09日 23:14▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 23:18▼返信
>どういう意図があって日本だけ残すんやろか
アメリカに比べたら、日本はマシだからなのでは
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 23:46▼返信
Facebookって終わったコンテンツじゃないのか...?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 00:39▼返信
旧ツイッターの日本法人みたいになってるんちゃう
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 01:01▼返信
日本のは最初から左に偏ってるからすでに信じてないんよなあ
っぱコミュニティノートよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 02:49▼返信
ゴイムに人権無し
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 03:06▼返信
そもそもメタって日本ではどんな層が利用してるん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 03:58▼返信
内政干渉か?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 04:45▼返信
メタはそもそも日本では、ほとんとファクトチェックなんてされてないから意味無い
未だに広告野放しやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 06:26▼返信
専門家へかなりの金が動いてるから止められないってことでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 11:35▼返信
アメリカだけだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 11:39▼返信
>>138
海外をまたにかけてる
エリート企業社員とか多いな

144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 11:44▼返信
×日本だけ
○アメリカだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 11:47▼返信
日本は偏向大国ってことだね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 11:47▼返信
>>138
フェイスブック昔からエリートが多いだろ
はちまにいる層とは真逆やろねw
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 11:48▼返信
>>125
お前頭大丈夫か?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:43▼返信
ずんだもん「ネトウヨ動画は削除するのだ」
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:28▼返信
どういう意図もなにも廃止は単なるトランプ対策でしかなく
時の権力者に媚びてるだけで
そんな芯が通ったもんじゃないってことだろ
だからアメリカ以外は放置
トランプがこけたら自分たちが間違ってましたって言ってまた復活させるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 11:55▼返信
マスメディアのファクトチェックはチェックする側の思想が強いので機能してない。AIの発展に期待するしかない
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 11:57▼返信
自社の都合の悪い不祥事などはスルーして反省できないのがマスコミ。公平性などとは対極に位置する人々が働いている
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 11:59▼返信
>>146
誰でも登録してるが放置が大半。エリートの印象が強い人は高齢者

直近のコメント数ランキング

traq