• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米津玄師の好きな機体として取り上げられているケンプファー



10072670p





その報道に怒るガノタ








しかし防御力高いかっていうと別にそうでもないっちゃない











ちゃんと装甲薄いって文献もあったりする










この記事への反応



ろくにコンテンツ追ってもない癖に「ケンプファーは紙装甲じゃない」って言ってる人多すぎない?



マスターグレードのケンプファーの説明書に「最低限の強度しかない、接近戦を想定してない」って書いてある

紙装甲とは言ってないので、防御力は低いというのはあながち間違いではない
ましてやアレックスの90mmガトリングを何十発と食らっているので……
しかし、ケンプファーは「前面装甲以外は薄い」ため、胸部装甲を撃ち抜かれて「防御力は低い」というのは間違いという、何ともややこしい機体なのだ


正面装甲以外は薄いので防御力が低いという文言に偽りはないのに、神経過敏になって「紙装甲というデマを流された」と反応してる辺り、ガノタ特有の厄介さが滲み出とるツイートですなぁ

どこからを紙装甲と評するかはあるにしても、ケンプファーは機動性を優先させる為に薄い装甲で、アレックスのガトリングガンに意表を突かれる形でないと、ミーシャとクリスの練度の差は埋められないだろうという設定が製作時からあった様に思うが、今となってはそうじゃないんか?

「装甲が薄い」とは書いてないし、盾無いから「防御力が低い」のは別に何も間違ってない




めんどくせ!!しかも結構あってそうやんけ











コメント(533件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:02▼返信
ガノタきっしょ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:03▼返信
ガンダムと仲居と犯罪速報のサイトはちま
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:03▼返信
オールドメディアはデマしか言わないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:03▼返信
紙じゃなきゃ腕のガトリングガンを避けずにやられた機動力なし機体か?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:04▼返信
デマ起稿
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:04▼返信
yuk@遊戯王MDCoeFont実況者
@yukigai
趣味は物書き。ソシャゲはFGO、遊戯王MD、ウマ娘がメイン。つまりソシャゲ廃人。何の因果が2015年7月からプランナーとしてゲーム業界に就職。スマホゲーのゆっくり実況もやってます

こいつを叩けばいいの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:04▼返信
誰の髪と胸が薄いって!?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:04▼返信
オワコーンガンダムオヤジ=プリン
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:04▼返信
ちなみに俺は神装甲です
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:04▼返信
めんどくさ
重装甲だろうが紙装甲だろうが、マイティストフリの前には何でもゴミなんだからどうでもいいだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:04▼返信
>>2
嘘松が抜けてんぞ!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:05▼返信
オールドメディアの方が正しくて草
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:05▼返信
腕バルカンでボコボコにされとったやん(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:05▼返信
ガノタきんもー☆
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:06▼返信
ガノタの心が紙装甲
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:07▼返信
wikiにも装甲薄くしてるって書いてあるし別に間違ってないんじゃないのん?
別にカスッたら一撃死する雑魚とは誰も言ってないわけだし
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:07▼返信
あの至近距離でガトリングガンを受けたらガンダリウム以外は持たないだろ
悪質なデマには法的措置を検討せざるを得ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:07▼返信
とりあえずゲームデータでの数値で語ってるやつはバカということは分かる
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:07▼返信
イデオンの前ではケンプファーなんか紙屑
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:07▼返信
ガンダムオタクめんどくせぇな(´・ω・`)
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:08▼返信
そもそもゲリラ戦用機なんだから防御面なんか考慮されんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:08▼返信
制作にガノタが居た可能性があるなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:08▼返信
ガノタ自分の好きなガンダムに弱い部分があるのが許せないのか?
落ち着けよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:08▼返信

最近日テレがやけにガンダム押しすると思ったけど、ジークアクスの放送が日テレなのか

25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:08▼返信
装甲が薄くてもいいじゃん
その方が個性あるし
何よりの猛烈な低空特攻が映える
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:09▼返信
アレックスのガトリングがやべーだけで装甲は並のイメージだわ
あと接近戦想定してないならチェーンマイン持たせないでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:09▼返信
弱点無しです完全無欠ですみたいなクソよりはずっといいと思うよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:09▼返信
バトオペのケンプは使ってて面白かった
あっというまに撃墜されるから攻撃と離脱するタイミングの見極めが重要だったなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:10▼返信
カッコ悪くね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:10▼返信
バトオペでも極端に薄いな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:10▼返信
>>13
弾はルナチタニウム製って後付け設定できました
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:10▼返信
これが間違っていたとしても問題ないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:10▼返信
>>26
そもそもビームサーベル持ってるしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:10▼返信
オールドオタクのガノタはもうこの世に要らないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:11▼返信
>>ろくにコンテンツ追ってもない癖に「ケンプファーは紙装甲じゃない」って言ってる人多すぎない?

ケンプファーはにわかが好むMSって言われてなかったけ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:11▼返信
紙装甲高機動ってコルレルのイメージだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:11▼返信
デザイナーの出渕さんが装甲薄い言ってるんだからそれが全てだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:11▼返信
強襲型で手持ちの武器を使い切ったら離脱するしかないんだから、間違ってはいない
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:11▼返信
>>34
???
ファーストガンダムのこと?
オールドタイプと混同したんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:11▼返信
ゲルググとどっちが強いん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:12▼返信
工業機械に偽装してパーツ持ち込んで現地工作員が数名で組み立ててるから削れるところは削ってるんやろな(適当
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:12▼返信
漢は黙ってグフに乗れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:12▼返信
メタルビルドを再販して
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:12▼返信
>>29
ちょっと表に出ようか
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:12▼返信
>>37
誰だよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:12▼返信
>>39
???
オールドは何言ってんのかわかんねえ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:13▼返信
>>37
でもガンオタは公式が勝手に言ってるだけって言うしなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:13▼返信
防御力は低い=紙装甲
と脊髄反射して発狂するとかアホすぎるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:13▼返信
>>40
ゲルググ高機動タイプ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:13▼返信
>>40
そらもうゲルググよ
こいつビームも撃てない雑魚やん
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:13▼返信
>>45
ケンプファーの生みの親
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:13▼返信
きもオタクってどうでもいいことに発狂するよねw


ああ、だからキモオタなのかw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:13▼返信
機動力重視で装甲が薄いって設定なんだから
防御力低いって認識で何が間違ってるのか分からん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:13▼返信
ちなみに、他の人も言ってるけど
・アレックスの腕部ガトリングガンに使用されている弾丸は
ガンダリウム合金製(ザクマシンガンを食らっても無傷の装甲材)
の弾芯をしようした特注品(だからこの後補給が出来なかった)
って設定がある。そんなもんで撃たれたらああもなるわけですよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:14▼返信
昔何かで読んで零戦かよって思った記憶あるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:14▼返信
意気揚々と「オールドメディアガー」」言ってるくせに
そのオールドメディア以下の知ったかって情けなさすぎんか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:14▼返信
ケンプファー以外もアレックスのバルカンに耐えられないんだったら、尚のこと装甲が並であるって理屈が分からん。比較出来ないんだもの
設定資料に書かれていることが全てなんじゃないの
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:14▼返信
ジオン水泳部はいいぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:14▼返信
空想アニメでここまで熱くなるんだからやっぱり弱チーってヤベエな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:14▼返信
>>26
ガンダムに傷一つつけられないザクマシンガン(120mm)より小口径な(90mm)補助武装です。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:14▼返信
しょーもない事でムキになるなよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:15▼返信
実弾兵器持ちすぎで簡単に自爆しそうではある
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:15▼返信
>>1
けど中居正広さんにAED使われたら濡れるんでしょ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:15▼返信
やっぱりケンプファー好きな奴っておかしいんすねぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:16▼返信
>>54
そんな継続戦闘出来ないポンコツ装備してるとか戦闘マシン失格じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:16▼返信
低耐久紙装甲のストフリよりはマシなイメージ(ガンダム動物園知識)
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:16▼返信
スパロボではって大丈夫かよ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:16▼返信
>>56
でもはちまで一番オールドメディアガーって言ってるのお前やん?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:16▼返信
そんな本編でもたいして出ないキャラじゃねえの
どうでもいいじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:17▼返信
>>60
9mm拳銃弾より5.56mmライフル弾の方が強力なんで、口径はなんの参考にもならない
71.投稿日:2025年01月22日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:17▼返信
>>31
連邦は人の心が無いんか?(´・ω・`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:17▼返信
そもそもケンプファーはコロニー内に密輸して組み立てられる特殊なMS
装甲も限りなく軽量化されてるっtr常識だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:18▼返信
>>16
まぁwikiは参考レベルにしかならんとはいえ装甲云々は解説書にもかいてあるからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:18▼返信
元々一撃離脱の典型的な強襲MSの設定なのに
その程度すら知らねえにわか知恵遅れが
ガノタ名乗ってバカ騒ぎしてんじゃねえよマヌケ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:18▼返信
現地で部品持ち込みの組み立てやゲリラ的な用途の機体だから
装甲厚くして重くはしないだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:18▼返信
びっくりするくらいクソどうでもいいことで全開バトルしてんのな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:19▼返信
撮り鉄、ライバー、ガノタ
3大害虫
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:19▼返信
>>63
感電する
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:20▼返信
装甲薄いと言ってもソルテックラウンドフェイサー軽量型よりかわあるだろwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:20▼返信
ガノタ動物園に正論をぶつけちゃダメ。発狂するから
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:20▼返信
これには米津も苦笑い
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:20▼返信
腕ガドで穴だらけになるから装甲が薄いなら頭部バルカンで撃ち落とされる連中は皆装甲薄いんかいという話で
まあ運動性は低いよね。直線番長
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:20▼返信
名前はかっこいいけどそこまでだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:21▼返信
ケンプファー下げられるとスカーレット隊の立つ瀬がなくなるからやめて
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:21▼返信
設計思想や実際の組み立ての問題で普通に考えて重装甲のMSにならんだろ
オールドメディア叩いてヒーロー気取りするはずが
ただ自分がにわか以下だって晒しただけだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
>>26
勘違いしてる奴多いけどチェーンマインって本来近接武器じゃないぞ
破壊工作用の携行弾薬に過ぎない
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
>>65
そこはNT用実験機だし〜ね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
>>58
ケンプファーと言えば水中に強い機体
ソースは第四時スパロボのライラのセリフ
ちなみにゲーム中の海適応はC
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
厄介ファンってやつだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
そもそもケンプだろうがイフリートだろうがゲルググだろうが設定上撃たられたら蜂の巣になる弾丸使われてるから薄いも厚いもない
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
諸説あります
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
MGに書いてあるならもう公式だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
yukって奴がニワカなだけって話やな、ダサいわ〜
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
どこの界隈でも老害は邪魔で迷惑な存在なんだなーって
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:22▼返信
紙といっても前面はザクぐらいはあるがな
その他が空力カウル的なものというような感じらしいが
ポケ戦は基本的にチョバム以外は装甲が弱めの演出がされてるからなんとも言えない
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:23▼返信
ケンプファー(喧嘩は)やめて!
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:23▼返信
ケンプファーしか見所が無いアニメだから仕方ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:23▼返信
>テレビが「ケンプファーは紙装甲」ってデマを放送したとガノタが激怒!! Xでは大議論に


ガンダムアレックスの腕のガトリング食らっただけで、速攻でぶっ壊れてたやんけケンプファー
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:23▼返信
ケンプファーのデザイナーはパトレイバーの人だから他モビルスーツとちょっと毛色が違うんだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:23▼返信
むしろ紙装甲じゃないとダメだろ、そこがカッコいいとこだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:23▼返信
>>63
そういうとこだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:23▼返信
こんなOVAの機体なんて知らねーよwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:23▼返信
チェーンマイン食らってやられたんだっけ
大して装甲あるとは思えんが
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:23▼返信
スパロボのスペックを参考として上げている奴は何なんや?
あれぐらい当てにならんもんないやろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:24▼返信
設定がクソ面倒な機体だから…
なおガンダム関連で面倒じゃない機体がおらん件
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:24▼返信
低いってしか書いてないのに「紙装甲!」って盛ってるのこいつじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:24▼返信
強襲用モビルスーツだからね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:24▼返信
ガンダムの設定なんて後付でガバガバ設定なの
ガノタのくせに認識出来ないのかよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:25▼返信
ハイ、ハイ全て黒歴史で収まるお得なガンダム歴史
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:25▼返信
ケンプファーは高機動強襲機体だから紙じゃなかったら
ジオンの開発力なんなのこわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:25▼返信
コクピットの中に銃弾がボコボコ飛び込んで来てたやん
コロニーの中を超低空飛行で飛んでたやん
あれは紙装甲だというのを示唆するには十分な演出だと思うけどw
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:25▼返信
誰も紙装甲なんて言ってないんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:25▼返信
>>105
ゲッタービームが指から出るくらいだしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:25▼返信
まぁ確かにポケ戦のMS戦は分かり易い見栄え演出重視だから
機械であるはずのMSが人体並みにボロボロに破壊される様な
絵にしたのがこの勘違い助長させてるのは確か。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:25▼返信
バトオペでも紙装甲だけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:25▼返信
ジオンの装甲で強いやつおらんよ
サザビーですらパンチでポッド飛び出しんてんだし(笑)
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:25▼返信
設定がテキトーだからニワカが取っつきやすいんよなケンプファー
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:26▼返信
>>104
それガンダムの方
コイツはそのチェーンマイン使った方
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:26▼返信
アレックスのガトリングは多分ゴッグでもやられる
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:27▼返信
>>57
最新鋭のジムスナイパー2や量産型ガンキャノンまでケンプファーの撃ち上げてるショットガンで正面撃ち抜かれてるからな
それの説明がショットガンの玉がめっちゃ堅いみたいなことだし
既存のモビルスーツからの設定より全体的に兵器的な描写を優先してる結果だろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:27▼返信
俺の中で紙と言ったらズゴックに腹貫かれてタヒぬジムのイメージ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:27▼返信
必要な個所にしか装甲無いわりにはデブだよなケンプファー
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:27▼返信
>>111
ややこしいことに、コレより前に出てるドム系列が
「ホバーによる高速強襲機だけど重装甲MS」
って設定にしてるのがね…。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:27▼返信
>>105
バトオペ2でもスラスター多い代わりに装甲が紙だぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:27▼返信
調べもせずにまとめんなよインタビューで米津が言ったんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:28▼返信
紙装甲でないならミーシャがミンチになるわけねぇ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:28▼返信
またお前ら
喧嘩する前に紙装甲の定義を言え
20ミリで抜かれるとか、実弾で抜かれるとか
そこちゃんと決めないと会話が成立しない
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:28▼返信
※40
出力全部機動性に回して実体弾のみの装備、機動性のための紙装甲のケンプファー
出力の一部をビーム兵器に回して高火力、重装甲のゲルググ
パイロット性能が高けりゃケンプファー、低けりゃゲルググってところじゃないかな

他で言うと現地組み立てできるっていうケンプファーの整備性だったり
ザクの血統を引き継いだ拡張性のゲルググってあたりが売りポイント
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:28▼返信
紙装甲っていうのはバーチャロンのバイパーIIみたいな機体
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:29▼返信
>>104
ケンプファーはそれを使った方で倒したと思ったら相手のアレックスのチョバムアーマー破壊しただけでその後腕部ガトリングで蜂の巣にされた
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:29▼返信
俺も機動性のために耐久殺したって記述をどっかしらで見たクチだけど
このケンプファー紙装甲に対する反対意見は何を根拠にしてんだろ?
ただガンダムシリーズの設定って整合性取れてない事えらい多いから強く責めるのって難しい所ある
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:29▼返信
>>119
ガンダムはやられてないパージして耐えたわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:29▼返信
寧ろマスゴミがしっかり設定把握してた方が驚きだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:29▼返信
>紙装甲
ボトムズ「本当の紙装甲のことを知りたいか?」
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:29▼返信
>>123
必要な場所にすら無い髪装甲自虐かな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:30▼返信
※124
ホバーを使わずに推力だけで滑空できるっていう画期性があるんやで
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:30▼返信
かっこいいからなんでもいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:30▼返信
>>119
チェーンマインだってあんなくそでか吸着地雷連結したものほぼ全弾食らってアレックスが原型留めてるのが異常だしな
例えスペースドアーマーだったとしてもクリスがミンチどころかジュースになってるだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:30▼返信
紙装甲だし弾数も限られてるからマジで死にに行く様な機体だわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:30▼返信
>>117
頭コクピットなの知ってて入念に殴りに行った天パがおかしいんや
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:30▼返信
そもそもストーリー的にも奇襲に特化したようなものだから装甲は設定的にないだろう
って考えそうなものだが
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:30▼返信
まあポケットの中の戦争はたまたまというかついでに作ったOVA出しな
監督自身もロボットアニメ否定していたし
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:30▼返信
豚丼発狂
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:30▼返信
グフ(特にグフカスタム)好きなやつはケンプも好きだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:31▼返信
実際ゲームなんかでも高機動だけど打たれ弱い設定にされてるし
劇中の表現もそんな感じするしな
この吠えてるケンプオタがおかしいと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:31▼返信
>>103
ふざけんな今すぐ見てこい名作やぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:31▼返信
うわ 面倒くさ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:31▼返信
>>135
軽装甲と言ったらダグラムの軽量ラウンドフェイサーだろ
150.投稿日:2025年01月22日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:32▼返信
ガトリングごときでボロボロにされるんだから紙装甲でしょ
ちゃんとした設備で組み上げれば違うんだろうけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:32▼返信
>>141
マニュピレーターで殴りに行って全く壊れてない頑丈さはヤバい
装甲よりとんでもない技術
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:32▼返信
>>143
実際、ガンダムじゃなくても十分成立するシナリオだしな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:32▼返信
バルカン砲でもやられてるイメージ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:32▼返信
>>123
容積が増える理由は装甲だけじゃなく推進器や推進剤容器だったり弾丸だったりでも増えるから
ジオとかデブに見えても高機動とかある
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:32▼返信
まず紙装甲の定義を語れよ
素材の話か?ケンプファーの装甲は紙でできてるのか?
装甲の厚さの話か?装甲厚さが何ミリから紙装甲なんだ?
ケンプファーは紙装甲だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:33▼返信
中高生くらいになるとガンダムとかより量産機とかがカッコよく感じるっつか
斜に構えたような態度取りたくなる時期がくるんよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:33▼返信
>>145
あの辺のOVAシリーズはガンダムがブサイクで魅力無いからしゃーない
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:33▼返信
コメントする記事も確かめられん奴にインターネットは過ぎたおもちゃだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:33▼返信
シールドもスカートアーマーも無いから他と比較したらMSの中じゃ防御力低い部類に入るんじゃね
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:34▼返信
ポケ戦の動画出して報道してるのかよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:34▼返信
>>156
紙装甲じゃないって定義は?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:34▼返信
あの世界の武器の威力に比べたら装甲はだいたいみんな紙だろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:34▼返信
>>15
当たらなければどうということはない(当たれば沈む)
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:34▼返信
※140
連邦のビーム兵器にはどうやっても対抗できないから当たらなければ~を体現した機体なんや
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:34▼返信
ここでもオールドガノタが大発狂してて草
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:35▼返信
>>145
ジムコマンドもザク改も元々はただのジムとザクの解像度上げただけだから
ほぼグフだったものだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:35▼返信
ゲームでも結構紙装甲の代わりに武装が充実してる設定じゃね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:35▼返信
ケンプファー紙装甲は何も間違ってないだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:35▼返信
出渕裕が旧日本戦闘機をコンセプトと言っている時点で紙装甲だからなあ
ようはこれもブチメカというwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:35▼返信
米津はビグロに似ている
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:35▼返信
>>63
痛いとか突かれたの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:36▼返信
>盾無いから「防御力が低い」
(一応)盾あるけど防御力が低いザクⅡとかどうなるん?
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:37▼返信
>>157
廉価版みたいな機体を乗りこなして腕前でジャイキルする姿がカッコえぇんじゃあ^〜
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:37▼返信
>>153
パトレイバーOVAの次に企画された作品らしいよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:37▼返信
>>150
それをロリ相手に言ってたら危険で捕まる…!
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:38▼返信
>>154
アレックスの60cmバルカンに耐えられる兵器なんて
ジオンではそれこそビグザムくらい
178.投稿日:2025年01月22日 20:38▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:38▼返信
>>173
旧型
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:38▼返信
※173
ガンキャノンとか盾ないけど装甲だけで防御力あるからね
オリジン版は紙だけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:38▼返信
そもそもテレビでは「防御力は低い」とは書いてあるが「ペラペラの紙装甲」とは書いてないだろ
他の機体に比べて防御力低いならそう書くしか無いだろうが
過剰反応のポストしたヤツが悪くね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:39▼返信
※173
架空の話だしどうでもよくね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:39▼返信
逆にザクⅠは装甲厚くてガンダムのビームサーベルでも簡単には切断出来なかったもんなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:39▼返信
>>108
強襲は敵が気付いてる所に正面突撃だから本当は装甲無くていいなんてことはないんだけどね
奇襲なら敵が気付いてないから軽装甲で快速の車両とかもいいかもだけど
まあミーシャ自体陽動目的だったから悲しいけど選択できる状況ではなかっただろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:39▼返信
こんなもの実在しないんだから製作者の匙加減だろ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:39▼返信
架空の設定でそんなに熱くなるなよw
糖質かぁ〜?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:39▼返信
サザビーといい図体のわりに装甲貧弱すぎだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:40▼返信
むしろ並の装甲っていう理屈はどこから?
他の機体も同じ武装でやられるしみんな紙装甲って、根拠になってないだろ
設定資料通り、その中でも装甲が弱めって言われるだけやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:40▼返信
※183
旧ザクは対核装甲持ちだからね
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:40▼返信
ガンオタってほんと面倒くさいよ友達に居たけど
ミリしらで適当にちょっと触れたらめっちゃ早口で説明された
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:40▼返信
一瞬で蜂の巣になってるやん紙装甲やろが
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:40▼返信
旧キットの時点で防御力を犠牲に機動力を高めた機体って書いてあるだろニワカかよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:40▼返信
デザイナーがそう言っていて劇中でもパーツ持ち込んで現地で組み立てたMS
運搬を考えれば重量を軽くするために装甲を紙装甲にするのは当然と納得できるものでもある
それを知らないニワカ知識の奴が駄々こねてるだけやな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:40▼返信
やはりダグラムのソルテックラウンドフェイサー軽量型以上の薄い装甲のメカは無いだろwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:41▼返信
装甲が薄そうで薄くないでもちょっと薄いMS
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:41▼返信
>>195
食べるラー油かよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:41▼返信
バトオペで自身も脆いけどショットガンから始まるコンボの総ダメ爆発力がすごい機体
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:42▼返信
ドムだったら勝ってたのでは?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:42▼返信
ガンヲタのくせにガンダムセンチネルの本を読まないんだよなあ
ガンダム関連の本では絶対に読まなくてはダメだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:42▼返信
※架空の話で発狂してます
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:42▼返信
腕ガトリング強そうなのになんで採用されないのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:42▼返信
>>145
そしてガーベラもなぜか好きなやつが多い
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:43▼返信
薄くても安心♪
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:43▼返信
>>179
日本語不自由か
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:43▼返信
ケンプファーも庵野に作り直してもらおう(提案)
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:43▼返信
ガンダムで何が面倒かって
まず、資料の発売時期によって解説が違う(上書きされる)のと
公式や監督の発言に齟齬があることよ

ちなみにミネバ・ザビはガンダムの原作者曰く男の子だぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:44▼返信
※201
デッドウェイトになるからアムロに引き渡されるときには外す予定だった説があるから実験的装備だったんだろう
コンセプトはキュベレイのビームサーベル兼ビームガンとかに引き継がれてはいる
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:44▼返信
>>201
実弾の規格が各社バラバラで
ビーム兵器のほうが汎用性高いからじゃね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:45▼返信
ここでも何人かケンプが紙装甲ってのを認められなさそうな奴がいるなw
公式設定だぞw
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:45▼返信
ケンプファーとイフリートはジオンの名前の付け方じゃないんだよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:45▼返信
腕ガトリングでやられるとかどう見ても紙装甲だろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:45▼返信
>>205
シン・プファー
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:46▼返信
だいたいあってるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:46▼返信
※104
食らったのはNT-1だしチョバムアーマーぶっ壊れる威力のチェーンマイン食らったらジオンのどのMSもぶっ壊れるんじゃねーのw
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:46▼返信
>>206
コミック版ガンダムはズゴックが宇宙で戦っているぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:46▼返信
正確に言うと装甲の偏りが激しくて突撃する際の前面装甲以外は全部薄い、だからな・・・

装甲が薄い=全部の装甲が薄い、というわけではないけど
装甲が薄い=一部以外が全部薄い、なので解釈の仕方で面倒になってる
ほら、学者とかが99%を安全ですって言わないようなもん
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:46▼返信
ガチャガチャきしょくわりぃな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:47▼返信
※211
腕のガトリングは後期型のザクマシンガンと同じ口径だぞ
そんな至近距離から撃たれたらそりゃ無理よ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:47▼返信
ガノタの悪いとこでちゃってるよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:47▼返信
※架空の話で発狂してます
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:47▼返信
デザイナーがそう言っていて劇中での描写も装甲が薄いという設定に対して矛盾がない
僕の好きなケンプファーが紙装甲のはずがないって言いたいの?w
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:47▼返信
一番好きなMSの話題で戦争が起こるやつ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:48▼返信
>>177
60cmは草
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:48▼返信
にわかの雑魚ちゃんが気持ち悪いガノタに絡んでるのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:48▼返信
つまり軽自動車ってことだね!
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:48▼返信
ガノタ、お前もう船降りろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:48▼返信
ガンキャノンと比べたら紙だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:48▼返信
厚みもだけど材質によっても変わるからな
最後期のMSだし
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:49▼返信
ダンバインなどのオーラバトラーは実の装甲は薄くても機体の周りにオーラバリアが張ってあるから防御力が高い
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:49▼返信
>>170
ゼロ戦とか軽量化する為にフレームにブチ穴開けまくってるもんなwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:49▼返信
出渕裕本人が言ってんだから紙でいいだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:49▼返信
取りあえず一つ言えるのは俺もケンプファーすこ
でもハイゴッグはもっとすこ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:49▼返信
カードビルダーだと最終ガンダムの3丁ビームで盾の上から溶かされるとかあったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:49▼返信
※223
頭についてるのが60mmだから
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:49▼返信
あらゆる場面で公式が装甲が薄いと書き記して定着しているのにアホオタが何否定してんだ?
浅くね??
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:49▼返信
※221
日本語とか定義の問題だよ
装甲が薄い=全ての装甲が薄い←間違い
装甲が薄い=一部前面装甲以外の装甲が薄い←正解

装甲が薄いを上で解釈した人が怒ってて、装甲が薄いを下で解釈した人は納得してる
99%事故は起こりません、を安全と呼ぶかどうかみたいなもんよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:50▼返信
>>218
ガトリングは90mmだろ
ザクは120mmだし
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:50▼返信
因みにガンダムの装甲ルナチタニウム装甲が改良されてガンダリウム合金になりました
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:50▼返信
屁理屈こねてるキショオタもういいよw
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:50▼返信
紙装甲は魅力の一つだろ
なんでわかんねーんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:50▼返信
だいたいあの腹這い状態で飛んでるから軽量化はされてる演出だわな
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:51▼返信
Gジェネ「……」
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:51▼返信
はちまやTVがステマばっかりするからやな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:51▼返信
※222
それ最強ロボット理論と同じ話
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:51▼返信
紙装甲であってんじゃない?
バトオペなんかまさにそうだけど。
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:52▼返信
>>237
後期型MMP-80は90mmらしいよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:52▼返信
>>236
はいはい
ケンプファーは紙装甲じゃないでちゅねw
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:52▼返信
兵器の種類多すぎィ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:52▼返信
※237
横だけどザクかいのは90mm
統合計画で装備の統一化が図られたって設定
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:53▼返信
>>240
それな
装甲を犠牲に突進力を得たってロマンがカッコイイんだわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:53▼返信
なんかけんぷふぁーって主人公が女になるアニメあったよな?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:54▼返信
紙装甲って全部ペラペラみたいなイメージになるけどTVのテロップは防御力が低いとしか言ってないじゃん
床オナモードで被弾しやすい箇所は一応盛ってあるけどあとは捨ててるってことならTVの表現であってる
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:54▼返信
ガンダムの謎の大半はミノフスキー粒子でだいたい説明がつく
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:54▼返信
ケンプファーのモデルは零戦だぞ。
これガノタなら必修の豆知識な。
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:54▼返信
髪装甲とまで言ってねーの
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:56▼返信
また髪の話してる……
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:56▼返信
>>252
そういうのここのコメ欄の人には通用しない
防御力が低い→全ての装甲がペラペラ
に、脳内変換されて勝手にブチ切れてる
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:56▼返信
>>207
コンセプトは関係ないと思うし、そもそもキュベレイの方がデザインは先発だ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:56▼返信
>>1
米津「ケンプ好きっす♥」
バトオペ開発「ケンプ大幅強化します!!」
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:56▼返信
一年戦争後期に開発されたMSとはいえ劇中でされた運用を考えればザクⅡより装甲が薄くても何もおかしくない
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:57▼返信
ケンプファーが好きならパトレイバーも好きだよな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:57▼返信
見た目で装甲薄いな~ってわかるのユニコーンガンダムくらいじゃねw
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:58▼返信
※206
嘘つくなよ
劇場版ゼータを作る時に「ミネバが実は男の子だという設定に変更したら面白いと思った(けどスタッフに反対された)」ってだけの話だろ
TV版の時点では完全に女、劇場版でも完成された映像では完全に女
ちなみにミネバの性別だけでなく、レコアの存在自体を消すという思いつきもあったが、これもスタッフに反対されてレコアはちゃんと劇場版に出てる
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:58▼返信
スライドアクションのショットガンがカッコいい
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:58▼返信
勝手に紙装甲とつけて印象操作してる立花キッズがよぉ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:58▼返信
まあ量産機競争でゲルググに負けたギャンよりマシだろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:59▼返信
バラシて搬入して町工場の設備で作業員四人で組み上げられるゲリラ戦用MSだからまぁね
搬入自体も武装含めて大型トラック4台程度って軽さだから装甲にそこまで重量割けんわね
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:59▼返信
ケンプファーって強襲用MSって聞いたことあるけど
スピード重視で設計されてるなら紙装甲なんじゃねぇの
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 20:59▼返信
何言ってんだオメェ
ケンプファーは装甲薄いMSで何も間違ってないやろ(´・ω・`)
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:00▼返信
オールドメディアと言ってる奴は総じてバカ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:00▼返信
※266
負けたけどガリバルディとかRジャジャはギャン系よ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:00▼返信
後のνガンダムもバルカンでギラドーガ落としてるし
ジオンは装甲素材開発は苦手だったのでは
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:00▼返信
>>70
拳銃弾とライフル弾比較してるのがおかしいやろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:01▼返信
薄い、薄いというならフルアーマーケンプファーでも作ってやれよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:01▼返信
ネットで真実民がオールドメディアに敗北してしまったのか
あって並の装甲だよなケンプファー
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:01▼返信
ケンプファーが装甲捨てて火力や機動に全振りしてたから
当時の最新機体で構成されていた、スカーレット隊相手に無双出来たんだと思う
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:02▼返信
神装甲 って言えばいいのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:02▼返信
>>1
シャアザクもそうだろ。他のより鉄板薄くして軽くしてるから3倍速い
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:02▼返信
捨てゲー機体だね。。。
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:02▼返信
>>206
絵コンテでは男の子にしたがってただけで
土壇場で女の子に設定変更されてから世に出ただけだから
初期設定では男だけど、作中では最初から女ってのが正しい

あの頃は普通に安彦さんが居たから作画的も間違えるはずがない
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:02▼返信
>>272
というかZ以降のモビルスーツの装甲って殆どガンダリウム合金だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:02▼返信
正面から90mmガトリングでボコボコにされたんだぞ
ザクマシンガンですら120mmだ
どう考えても紙装甲だろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:02▼返信
ケンプファーの装甲は普通に厚い
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:03▼返信
そんな事より作品解像度の高い曲を作るのに定評のある米津がケンプファーを持ち出したことで
ニット帽被ってMSに乗るマチュがミーシャモチーフである説が濃厚になったことの方が重要だろう
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:03▼返信
最近たまたま見たけどむかーし見た時には気付かなかった所を知れて面白かったなポケ戦
ビデオレターでバーニィが嘘をついている部分があるって、視線逸らしてるやつなのね
それまではあまり考えずに流してたけど意味を知るとなるほどねぇと
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:04▼返信
>>266
あれは盾が盾の役割してないのが問題だったのでは?www
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:04▼返信
※278
シャアザクは燃費という継戦能力を犠牲にはしてるが装甲は普通だよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:04▼返信
>>282
ただの補助兵装でやられるのは紙装甲だわなぁ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:04▼返信
はーめんどくさ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:04▼返信
>>271
ガルバルディαとβってゲルググ系じゃね
αはギャンの格闘能力をプラスしているっていう設定
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:04▼返信
高機動且つ、強襲の為にブースターでの移動がうつ伏せ状態になるぐらいだから、装甲が薄くなるのは当たり前だろ
これで紙装甲じゃない。ってやつは全部の機体が同じような高速機動が出来ると思っているのか?
防御が低い=紙装甲=高速機動の為の軽量重視なんだよ
ケンプファーが紙装甲云々言い出すなら、ジャイアント・バズII×2、シュツルム・ファウスト×2、ビーム・サーベル×2、60mm頭部バルカン砲×2を所持して尚且つあの滑空方法で高速機動するお前の総重量はどうなっとんねん。とつっこむべきだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:05▼返信
デザイナーがわざわざ装甲は薄いって言及しているのに認められないってのは本当に厄介なファンだな
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:05▼返信
スイッチは低スペックって言われてブチギレる奴みたいなもんか
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:06▼返信
因みにガンダリウム合金を開発したのは元ジオン研究者で
アクシズからシャアの手によって連邦軍に持ち込まれたんだよね
なのでガンダムマークIIの装甲がチタンセラミック複合材で装甲が弱く
シャアが持ち込んだガンダリウム合金が無ければ
Zガンダムの変形強度が保てなく完成されなかった
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:06▼返信
>>272
ビーム兵器出た時点で装甲なんて無視されてるしな
ドムもガンキャノンも目立たなくなる
用途上の要求もあるだろうけどゲルググも投入されてる時期だから第2世代への過渡期のさらに前半みたいな位置かも
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:07▼返信
>>282
ザクマシンガンで無傷だった時
シャアがめっちゃビビってなかったか
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:07▼返信
ケンプファー好きってやつ謎にこういうめんどくさいヤツ多いから嫌いになったわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:07▼返信
奇襲特化で紙装甲だからロマン溢れる機体なんだろうが
否定してる奴がわかってない
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:07▼返信
※281
ギラドーガはチタン合金セラミック複合材だよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:07▼返信
バトオペ2で装甲薄いし公式にそういうことなんだろう
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:07▼返信
オールドメディアが正しかったの草
謝っとけよw
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:07▼返信
>>278
当たらなければどうと言う事はないって、ゼロ戦の事だったのか!?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:08▼返信
どうせアニメの話じゃん
固いだの硬くないだの
どっちでも同じでしょ
想像物に過ぎないんだからね
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:09▼返信
メタルビルドケンプファー良いよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:09▼返信
>>296
確かに。
よくよく考えると90mmガトリング砲を至近距離から雨のように浴びせられて耐えられるジオンのMSとは…?とも思えてくる
バーニィのザク改もシールドがあったから耐えられただけでシールド無しに直接浴びてたらケンプファーのようになってただろうし
まぁでも公式設定で装甲薄いって言われてるんだからそれが絶対なんだろうけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:10▼返信
ガンダムって頭バルカンの時点でやべー威力してんだから腕ガトはさらにやべーよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:10▼返信
ポケ戦の物語の性質やケンプファーがゼロ戦をモデルにデザインされたって事から考えれば
ケンプファーは搭乗者の命を守ることなんて考えずに標的を破壊することだけを考えられたMSというのが正しい
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:10▼返信
グフカスタムやケンプファーが好きというと通ぶる奴多いから信用ならん
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:10▼返信
もっと細かくいうとガンダリウム合金という手土産があったから
シャアはクワトロ・バジーナという人物で連邦軍に潜り込めたんだよ
まあガンダリウム合金を連邦軍へ持ち込む指示をしたのが
ハマーンかハマーンの父だった
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:10▼返信


どうでもいいw


311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:11▼返信
>>303
想像した人が装甲は薄いって言っているのにそれを否定している奴らが頭おかしい
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:11▼返信
潜伏先にトラックで搬入して町工場みたいな場所で組み立ててんのにそんな堅固な装甲のMS持ち込めないだろ
「防御力が低い」ってだけで紙装甲とか言ってねえしいちいちキレ散らかすなアホ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:11▼返信
>>305
装甲が薄いって設定はあの武装の量であの機動力を得られていることへの説得力を出す為であって
ガトリングでやられてことについては装甲関係なさそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:12▼返信
ヅダおじさんみたいな人がケンプファーでもいるんだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:12▼返信
※308
復讐のレクイエムチームのことかな
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:12▼返信
>>270
バカが何か言ってるwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:12▼返信
>>308
でもその2つカッコいい
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:13▼返信
バラした状態で戦地に搬入できるぐらいだ、装甲が厚いわけがない
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:13▼返信
アニメの設定の話に過ぎないんだろ

マジでドウでも良い

硬かろうが柔らかかろうが
軟体だろうが何でも良いじゃん
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:14▼返信
紙装甲っつってもビーム系武器喰らったらMSから戦艦まで一撃でボンッよな
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:14▼返信
お前らは根本的に柔軟性がないよ
心が狭いね
自分と違う認識感性の人が居るのが許せないんだねぇ
子供ねぇ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:15▼返信
ケンプファーのデザインは最高だと思うが、
機動性重視、火力高め、(突撃姿勢での)正面装甲それなり、他薄目ってのはヘッツァーとか駆逐戦車の系譜をイメージさせる
こっちは強襲というより待ち伏せ主体だけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:15▼返信
※319
どうでも良いのに10回以上コメしてるの哀れ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:15▼返信
紙装甲だろうが重装甲だろうが当たらなければどうということはない😆
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:15▼返信
???「水中でも使えるMS…ケンプファーでも持っておいで!」
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:16▼返信
アレックスのスペックがやばかっただけの話。当たらなければどうにかなってたんだが…仕方なし
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:16▼返信
>>305
公式設定もぶれたり変わることあるからどちらかと言えば映像かな
設定や理屈と映像が合わないからそこを埋める遊びというかフィクションだから正しいなんて存在しないし
安易に否定するんじゃなくそこをどうすり合わせるかみたいな
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:16▼返信
俺は詳しくないけど個人配信者がつくってるショート動画で
ケンプファーは高機動を確保するために紙装甲って解説してるやつはいたなぁ
ガンダム好きには独自の解釈を勝手に加えて解説している人も少なくないから
どっちが正しいのかはしらん。ただしそういう情報は一部の界隈でまことしやかに流れてる。。。
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:16▼返信
マトモな装甲積んでたら背中にバズーカ2挺背負って高機動とかやれるわけないだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:16▼返信
紙装甲って別に悪口ではなくそれだけ尖った機体って意味だしねえ
悪意だと捉える方のセンスがどうかしてるのでは
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:17▼返信
ケンプファーのショットガンの弾体はなんとルナチタニウム製
当時連邦しか精製技術持たず、希少で高価なシロモノ 正直設定ミスですよね 
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:17▼返信
アレックスの腕部ガトリングガンだけで倒されたんだから紙とまで行かなくとも防御力は低め、その代わり運動性が高い
それがガノタの共通見解だと思ってたけど違うんだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:17▼返信
軽くすりゃ機動力上がるわな
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:18▼返信
>>321
デザイナーがゼロ戦モチーフで装甲薄いって語ってるのに
ぼくのかんがえたさいきょうのけんぷふぁーの話とかされましても
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:18▼返信
※327
映像で語るとスカーレット隊の機体は雑魚になるが
スナ2は1年戦争最強のジムだしガンキャノンDも重装甲だよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:18▼返信
ケンプファーのパイロットをバーニィとか言ってた奴いた
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:18▼返信
こんなことで顔真っ赤で駆けつけるガノタの機動力が怖いわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:19▼返信
これ本当のガンダムオタクは文献調べて「装甲は薄い」を説明してるのに、
にわかのガノタがろくに調べず「俺が正しい」と騒いでるだけだよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:19▼返信
シャア専用ザクは性能自体は普通のザクと変わらないのに


アムロのガンダムのビームライフルやビームサーベルに耐えてたぞw ケンプファー弱すぎ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:19▼返信
>>304
ゴッドガンダムもケンプファーの担当者に作って欲しかった
あのキモキモアレンジしてる奴クビにしろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:19▼返信
>>330
インパクトは強いのだろうけどだからこそわざわざ誤解を生むような表現を使わなければいいのにとは思うよ
ニュータイプなら誤解なく分かり合えるのかもしれないけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:19▼返信
マチュはハマーン!
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:20▼返信
>>35
以前はそこまで人気じゃなかったんだけどね
ポケ戦自体地味でマイナーだしゲームに出てくるのは軒並み弱かったし
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:20▼返信
敵地で組み上げた特攻野郎兵器なら装甲薄い方が説得力あるやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:21▼返信
紙装甲だから豆鉄砲でやられたという表現にも取れるんだけどアレックスのガトリング自体があの世代の機体に対して普通にオーバーキルの性能じゃなかったかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:21▼返信
ガンダムEXも装甲薄いのにバズーカ直撃問題なかったぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:21▼返信
>>332
ビーム時代に突入したのに何故ガトリング装備!?という疑問もあるけど
まあコロニー内での戦闘を考慮した装備なんだろな、ビームだとコロニー貫通するし
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:21▼返信
>>334
ほーら、そういう所が心が狭くて
子供だっていうのさ
自分と違う認識の人が許せないんだねぇ
子供ねぇ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:22▼返信
でどのガンダムが一番つよいの~?
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:22▼返信
>>335
結局機体性能や設定だけでは語れないことも多いからこそだからな
スナイパー2だって性能だけならガンダムを上回ってるわけだろう
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:23▼返信
>>349
νガンダム
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:23▼返信
>>348
こどもはもうねるじかんやぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:25▼返信
>>331
メーカーが横流しした可能性とかwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:25▼返信
にわかが僕は本当の事を知っているんだぁあ!してるだけ
公式が公開し続けて浸透した設定を勝手に発達的な解釈で否定してマウント取りたいだけやぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:25▼返信
>>349
陸戦型ガンダム
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:26▼返信
>>351
GセルフwithPパックやろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:26▼返信
>>339
✕耐えてた
◯避けてた
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:26▼返信
出渕裕メカニカルデザインワークスⅠより

武器をたくさんつけるというのは監督の指示で、武器の装着自体は明貴くんがやったんですよ。
ケンプファーという名前は僕がつけたんですけど、これは機動力を持たせるかわりに、装甲を薄くしているんですよ。
武装をたくさんつける分、装甲を減らして機動性を確保する、設計思想は日本の戦闘機に近いものなんですよ。
攻撃だけで防御は考えてない、強襲突破用MSですね。
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:26▼返信
ゲーム類やアニメだと薄く扱われてるけど
分厚いいまはエラッタだらけのガンダム辞典やプラモだと重装甲扱いじゃなかったっけ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:26▼返信
ジOとZZはスピードもパワーも凄いはずなのに ゲームでは意味不明なバランス取りのせいで鈍足になってんだよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:27▼返信
※353
ルナチタニウムはコストが高いだけで連邦専用ってわけじゃない
MSの融合炉に使われてるって設定もある
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:27▼返信
あらゆる媒体で紙装甲してるじゃん
ていうか見た目からして脆そうじゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:28▼返信
>>349
月光蝶であるッ!
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:28▼返信
現地の秘密工場で組み立てた強襲機(生還を前提としない特攻野郎)なんだから機動性を上げるだけ上げて
結果としてミーシャがミンチよりヒデェや!になった装甲の薄さを嘆いても仕方あるまい
当時最新鋭のザクをレストアしたバーニィも後からミンチになって後を追ったんだぞ?!
サイクロプス隊を運用したジオンの姿勢は装甲騎兵ボトムズと変わらんのさ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:29▼返信
>>339
シー!!ちょっと向こうで話そうか^^
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:30▼返信
※360
ジオはスラスターだらけでサイドステップとかのよける動作が早いだけで
ZZはバックパックの大型ブースターで大出力だけど出だしは遅いイメージ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:31▼返信
あんな古いアニメ誰も観てないやろ
種死ですらストフリが主人公と思ってる奴いるし
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:32▼返信
>>350
スナイパー2の装甲は普通のジムと変わらない
ガンダムとは違うよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:33▼返信
※364
強襲と特攻は別ものやで、切り込み隊長ではあるが
ホワイトベースも強襲揚陸艦だし
ちゃんと生還することを考えている
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:33▼返信
架空の物にそこまで熱くなるなよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:33▼返信
>>367
ディスティニーは咬ませ犬
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:33▼返信
>>360
あれはデブだから鈍足でOK
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:34▼返信
鉄オタと同類なんじゃないか
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:34▼返信
※371
シュミレーションみたいな言い方だな
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:36▼返信
ケンプファーは紙装甲というと噛みついてくるのが厄介なガノタ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:36▼返信
※371
マジかよ
EXAMシステム最低だな
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:36▼返信
ジオとかいうクソデブは
ガンダム動物園の開発に一生贔屓されてるだけや

ならFAダブルゼータも高機動にしろや
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:37▼返信
>>375
ガノタというかニワカだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:39▼返信
>>377
ファッツもゴミデブ扱いですwww
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:40▼返信
細けぇ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:41▼返信
オールドメディアよりガンダム知識の薄いガノタおりゅ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:43▼返信
だいたいチョバムアーマー装着してる時点でビーム兵器想定してないよな?
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:43▼返信
※138
それはそう
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:45▼返信
オールドメディアの真実です!
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:46▼返信
※382
だからジムキャノン2以外採用してないんじゃね
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:46▼返信
昔から言われてた
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:50▼返信
ガノタきしょいなぁ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:50▼返信
通ぶってマウント取りたいにわかのキモオタが勝手にアレコレ屁理屈こねてるだけやないか
発達かよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:51▼返信
つまり、まぁ、
ケンプファーはMSとゆうより、
レイバーだから。
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:51▼返信
重力に縛られてる愚者共だな
やはりシャアは正しかった
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:51▼返信
だいたいビムラで一撃ですやん
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:52▼返信
鉄オタと同類
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:54▼返信
やられる前にやりゃーいいんだよ
ゼロ戦と一緒
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:55▼返信
高機動は紙装甲とセットなのが普通だろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:56▼返信
ネットには声の大きな嘘つきが多い
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:57▼返信
当たらなければどーと言う事はない設計
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:00▼返信
>>394
デカいのはIフィールド装備してるがな
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:04▼返信
>>287
何燃費って
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:06▼返信
※397
1年戦争で使って他のビグザムくらいだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:07▼返信
武装を盛り盛りにしてその分の重量を装甲を限りなく削ることで機動性を確保するというロマンが分からない奴がケンプファー好きってのが分らんな
上っ面しか見てないのか
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:08▼返信
実際の兵器じゃなくて絵じゃん

馬鹿真面目に議論してるの正直引くわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:09▼返信
重力下で高機動を実現するなら装甲を薄くして軽くするしかない
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:09▼返信
ガンダムなんて普通に見てたらガンダムとかの主役機を好きになるものをジオンとかジオンのMSを好きになる奴なんて
ガンダム好きの中でもそもそも性根が拗れている奴が多いからな
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:14▼返信
そもそもケンプファーが重装甲という設定自体が無いから論争が起こる余地すらない
重MSという表記ならあるけど、それは重武装MS(攻撃に全振り)という意味であって重装甲(防御に全振り)という意味ではない
ケンプファーの公式設定は「武装を増やすために装甲を犠牲にしてる」だから、攻防を両立してるという設定も無い
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:15▼返信
※403
でも敵も味方もガンダムばっかりはちょっと
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:17▼返信
フィクション世界のマウント取りに必死になるのがオタク
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:18▼返信
オールドメディアはすっこんでろ!
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:19▼返信
紙装甲じゃないのはきっとケンククーだよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:19▼返信
マジでどうでもよくて草
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:21▼返信
>>1
ヴァイエイト & メリクリウスの方がカッコええ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:21▼返信
ザク2より紙装甲などおもう
61式の155mm滑腔砲をコクピット直撃でもしない限り
撃破されないんだから
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:21▼返信
※405
Zガンダム冒頭の時点でガンダムMK2が3機、ガンマガンダム(リックディアス)3機の計6機が敵味方に分かれて戦ってたし
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:23▼返信
>>403
ケンプファーは主役側の機体やで
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:23▼返信
>ケンプファーは「機動力のために装甲を薄くして軽量化した機体」という設定だし、よく言われる「前面の装甲は厚い」も突撃姿勢(うつ伏せ)での前面、つまり「上半身の上面の装甲は並」って意味だし。

つまりそれ以外の背面等は極力削ってるってことじゃん!? 軽量化って・・・
紙じゃんw
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:26▼返信
にわかでも知ってる知識なのに
どう間違えたんやろ?本気で自分だけの思い込みでなったのか
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:27▼返信
知ってる限りケンプファーは装甲は薄い設定です。攻素型の電撃作戦用ですし、接近戦用武器より遠隔装備に重点をおいてる所も納得です。
チェーンマインも現地調達だったはず。
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:28▼返信
>>403
ガンダム見たことないなら黙ってろw
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:30▼返信
根拠にスパロボ持ってくるガノタですらないタダの馬鹿がおるやん
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:31▼返信
当たらなければどうということはない
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:34▼返信
ゼロファイターこそ至高!!!!!
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:37▼返信
噛み付いてるやつの方が無知で草
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:37▼返信
これも一応肩にブチ穴あるのな^^
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:37▼返信
こんなことで議論とか
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:37▼返信
噛みつきたいだけだろw
紙装甲で合ってるよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:43▼返信
機動戦士ガンダム・復讐のレクイエムの感想でケンプファーの弾丸がガンダニウム合金とかいう豆知識しか知らん・・・・・そもそも何ガンダムに出たとかいうのも知らんw
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:44▼返信
あくまでも後付機体の設定で本来は固めの装甲してますってだけでポケ戦の時のケンプファーは機動力重視の機体だったはず
そもそも速攻で基地に突っ込んでアレックス壊して任務完了(生還しても死んでもよし)の予定だった筈だしね
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:44▼返信
めんどくさいのはお前ら
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:44▼返信
>>47
設定は絶対じゃないってガノタほど知ってるはずなんだがな
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:50▼返信
バンダイ自らが出してるゲームで装甲が低い設定なんだから紙装甲だよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:53▼返信
ケンプ厨面倒臭いわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:54▼返信
別に紙装甲でもいいじゃん。
そのほうがサイクロプス隊の悲哀さが膨らんで良い。
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:56▼返信
まぁ普通に紙だよな
劇中であんな簡単に蜂の巣にされてんのに何言ってんだこのニワカガノタ連中は
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:57▼返信
>>428
まあ日本軍もスペックでは過小申告するしな
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 22:58▼返信
ギレンの野望だと大概めっちゃ強いから装甲も紙ではなかったな
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:02▼返信
>>434
強いのと紙装甲は共存せきるから、ゼロ戦の坂井三郎がそうだから
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:03▼返信
重MSのドムでもビームスプレーガンに耐えられ無いから装甲とか飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのです
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:06▼返信
MG取説探してきたけど書いてあったのは
コクピットの前面(胸部上部)の装甲を厚く他を軽量化
腕部はむしろ装甲を強化してある
脚部はスカートとか取っ払ってるから代わりに露出してる関節部分を装甲化してる

各所に軽量化を図るって文面が多いから全身紙装甲みたいな認識にすり替わってる
438.投稿日:2025年01月22日 23:11▼返信
このコメントは削除されました。
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:11▼返信
一方、量産機の頭部バルカンごときで盾ごとハチの巣にされるギラドーガ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:13▼返信
まぁ普通に考えて武器満載で機動性も確保するなら装甲は軽くなきゃ成り立たんよね
装甲厚くしつつ機動性もあるけど武器は最低限なのがジ・Oなわけだし
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:14▼返信
ケンプファーが紙装甲の根拠→MSをデザインした人のインタビュー記事
ケンプファーが紙装甲じゃない根拠→バランス的に必ずしも設定通りにはならないゲームにおける数値w
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:17▼返信
設定でも紙、ゲームでも紙なことが多いのに何言ってんだか
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:19▼返信
Gジェネなんかでも紙装甲を反映したパラメータ設定にちゃんとなってる作品もあるよね
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:19▼返信
MS戦線っていうWiiのゲームくらいかな
やったゲームで装甲硬いケンプファーの記憶があるのは
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:19▼返信
>>442
じゃあ紙装甲やなw
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:21▼返信
装甲を減らして機動力をアップしているのはシャアザクだね
まあコイツラに取っちゃどれがどれでも変わんねーだろwって感じだろうな
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:21▼返信
>>444
スパロボとギレンの野望も紙装甲じゃないらしいぞ
スパロボ(笑)って感じだが
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:23▼返信
つか一部分厚いって言っても強襲時にうつ伏せになった時の胸の天板部分が最低限の防御力って感じなんだろ
一撃離脱設定ならそれで分かるし
そもそもケンプファーって装甲うすくて武器満載のピーキーな浪漫機体だから人気になったんだろw
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:25▼返信
スパロボは敵と味方じゃそもそもHPの桁が違うからなw
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:28▼返信
ポケ戦で唯一の無双機体だったからね
そりゃ当時から大人気でしたよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:30▼返信
紙装甲じゃないという明確なソース一切無しでゲームがソースとかいう妄言
たいして紙装甲という明確なソースが上がってんならもう結論出てるやん
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:31▼返信
まぁ肝心な作中での被弾シーン=死だったし。紙装甲のイメージが正しいだろ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:32▼返信
バトオペだとビーム盛っておかないとすぐ落とされますね
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:41▼返信
でもガトリングの掃射で即死した雑魚じゃん
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:43▼返信
>>454
まあ正面からまともにあれ食らったら当時のMSじゃ大抵粉砕されると思う
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:43▼返信
そもそも装甲があるって設定なら小隊だけでバラしたパーツこっそり搬入して組み上げるなんて無理なんだよなぁ・・・
装甲だけでどんだけ持ち運びダルくて取り付け大変だと思っとんねん
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:44▼返信
紙装甲っていうか厳密にはアレックスのガトリングが強かっただけな気もする
別にケンプファーじゃなくてもグチャグチャになるだろあれ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:44▼返信
>>455
まぁ追加装甲あったお陰とはいえ、チェーンマインの直撃食らって生きてた上にMSの装甲ブチ抜けるガトリング隠し持ってなんて思わないよね普通
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:48▼返信
あれはとても良い演出でしたねえ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:49▼返信
>>457
一年戦争でアレに耐えれるのはシールド持ちかゴッグくらいじゃね?ドムで多分ギリギリ
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:50▼返信
>>451
てか一人用のゲームだと
ゲーム後半≒時系列が後の機体ほど
強い、硬くなってたりするから紙装甲にはしにくいよね
VSシリーズとかだとコストとかでバランス取ってるけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 23:59▼返信
1年戦争時の機体で火力・機動性・運動性が高いだけでも優秀なのに、装甲まで厚かったらパーフェクトになってしまうから性能的にはこれで良くないか? とは思うけどね
元々一撃離脱の強襲型だし、エースパイロット用だろこんなの 決して一般兵が駆る万能兵器じゃないと思うわ

463.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:08▼返信
ちゃんと公式でも機動力重視で装甲は弱いとあるのに何を今更
装甲薄い代わりに機動力で一撃離脱で敵を屠る機体だぞあれポケセンでもその通りの戦術で翻弄してただろ
アレックスの腕バルカンでボロボロになったけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:10▼返信
ケンプファーな
連邦vsジオンで出して欲しかったな
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:15▼返信
???
ガトリングはガンダリウム製弾頭だから貫通したんじゃないの?
てかバーニィが乗ってたザクの装甲もぶち抜いてバーニィ頭部負傷してたじゃん
ザクでもケンプでも貫通するからケンプの装甲以前の(腕ガトリングやべえ的な)問題じゃないの?
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:19▼返信
え?あの弾ってそんなブルジョア品だったんかw
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:26▼返信
ブチが装甲薄いっていってんなら薄いんやろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:27▼返信
>>66
実際のストフリは別に作中描写から見て紙耐久ではない グフの鞭も耐えるしシードフリーダムでも割と耐久力あった
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:29▼返信
>>66
ストフリは間接にフェイズシフトされてるし
作中でも別に脆くはないんだけど
こんなに脆い機体だけどキラだから扱えるんだーという持ち上げのために設定がチグハグになったり時期によって設定変わったりする
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:31▼返信
結構当たってるだろ
ガンダムオタって鉄オタと変わらん基地
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:34▼返信
>>44
早く出てこい
寒いだろカス
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:34▼返信
紙ではないけど張りぼてなだけです
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:35▼返信
>>35
玄人が好むMSって何w
知ったか乙
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:43▼返信
コルレルを紙装甲だと言ってたら許されてた
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:45▼返信
絵やん、キモ
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:47▼返信
絵にも魂が宿るんやで
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:48▼返信
ファンの多いMSだからこそ強くあってほしいんだろうが残念なことに事実なのだ・・・
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:51▼返信
オールドメディアの勝ちです
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 00:56▼返信
紙装甲ってのは零戦みたいに機能保持のための外装しか持たないもののことであって、前面以外の装甲が薄いのを紙装甲っていうのはちょっと違うと思う
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 01:14▼返信
>>479
モチーフが日本軍機なんだし末期の疾風や紫電改が他の日本軍機に比べて防弾板つけてても結局他国と比べりゃ紙装甲って言われる代物なんだしケンプファーもそんなもんでしょ
まあこの辺の比較は正しいスペックがでてる他の機体と比較しないと判断できないけど
ケンプファーの紙装甲は褒め言葉みたいなもんだし紙装甲でいいよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 01:16▼返信
MSをデザインした人が装甲は薄いと明言していて劇中でもそういう描かれ方をしていたのに
本当にしつこいな
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 01:31▼返信
バラして持ってて組んで襲撃したやつぞ
必要最低限ゆえ装甲が薄い方がしっくりこよう
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 01:33▼返信
※466
仮にも次世代試作ガンダム様やぞw
ジオン潜入部隊がじきじきに狙うほどの

あと片腕500発だけでザクに挑まなきゃならなかったのは
それだけ貴重品で在庫無いかまたは急だったからなのかね…
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 01:42▼返信
ゲームじゃいつも装甲低いじゃん
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 01:49▼返信
そもそも出渕氏が「ケンプファーは機動力を上げるために装甲を犠牲にした機体」と証言しているんだから装甲は薄いんだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 01:56▼返信
寧ろこいつがデマ撒き散らす側で笑える
本当にオタクは有害なゴミだな
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 01:56▼返信
バカ「ギレンの野望ではースパロボではー」
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 02:21▼返信
後付けであろうとデザイナーがそう言った以上装甲が薄いで終わりだろ…
設定資料集自体後から出る物だし、ガンダムとか後から設定生えること多いのに…
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 02:36▼返信
カトキメカもいいけど出渕メカもかっこいいんよなぁ
パトレイバーのグリフォンとかサーバインとかめちゃくちゃかっけー^^
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 02:38▼返信
ケンプファーのデザイナーが強襲用機体だから機動力の為に装甲薄くして軽量化する代わりに武器を多く積むというコンセプトでデザインしたって言ってたしな
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 02:39▼返信
あとヴェルヴィンもかっけーなぁメタルビルド?っての見たけどスゲー
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 02:44▼返信
大体見ただけでも装甲薄いよな、肩の装甲とかザクとは比べ物にならん程薄い
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 03:06▼返信
実際アレックスの腕部格納ガトリングごときに一方的に大破されたという事実を見て
脆いなぁと感想を持たない方が難しい
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 03:11▼返信
>>465
ザクⅡの方が耐えたという描写や事実
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 03:17▼返信
>>460
集弾率低いのでビームライフルの距離ではほとんど使い物にならず近接戦ではビームサーベルの殺傷力に劣る上に近すぎてまともに狙えないごく狭い距離しか使えないびっくりドッキリ兵器でしか無い
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 03:35▼返信
ポケ戦は全体的に描写や設定が滅茶苦茶だからな
設定上も重装甲だってことになってる量産型ガンキャノンが遠距離からのショットガン一発でハチの巣になって大破したりな
ケンプファーが機動性のために装甲が薄い云々だって同世代のMSと比較して重量が軽いとかもないからガトリングで簡単に破壊されたことをフォローするための無理のある後付けだし
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 03:53▼返信
現実に存在しないもんだから
言い合いになるとどうもならんよな
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 04:02▼返信
たまにいるよな
原作者や監督がこうだといっているのにいやそうじゃないとか言って自分の妄想を垂れ流す狂っているファンもどき
デザイナーがそうデザインしたんだからそれはそういうものなんだよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 04:20▼返信
※281
嘘をつくな嘘を
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 05:07▼返信
防御力が低いって書いてあるだけで、紙装甲なんてどこにも書かれてないじゃん
1か0しか無いんか?
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 05:38▼返信
デザイナーが「機動力を持たせるかわりに、装甲を薄くしている」と言ってるんだからそうだろ
勝手に神格化すんなよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 05:43▼返信
紙か知らんが強襲用が装甲厚いわけない
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 06:04▼返信
普通の量産型でもバルカンとかで結構簡単に破壊されてるんだが
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 06:29▼返信
いちガノタが言うことよりもバンダイが紙装甲て言ってるならそれで間違いないんじゃないの
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 06:31▼返信
※502
その上帰還を考慮してない特務用だしなあれ
だからケンプベースに改良されたティターニアは装甲厚くしたってエピソードまであんのに
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 06:35▼返信
敵地で隠れて建造する事も性能の内なんだから、重装甲だとソレに反するだろうが
紙装甲に怒ってるヤツ、本編を観てないだろ?
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 07:27▼返信
まずケンプファーって大量の武装がコンセプトなんじゃないの?
宇宙じゃなくて地上で活動する以上は当然機体重量は考えないといけないし、背中のロケラン2丁とか武器あんだけ抱えたうえにチェーンマインみたいにある程度近づかないといけない武装とかあるなら、そら機動性上げるために装甲薄くして軽量化図るのは当然の理屈で納得しかないけど
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 07:40▼返信
また面倒臭いのがオフィシャルで出てる各設定資料でも内容が違うし
プラモは後付け設定を盛り込んでくるからな
基本的に後の方が正しいのかと言われると難しい所でもあるがガンダム界隈
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 07:53▼返信
無双しまくるけどアレックスのガトリングガンであっさり撃破される儚さがケンプファーの魅力
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 08:25▼返信
後付け設定は正しいとは言えないみたいなこと言ってるけど
資料は基本的に後出しな上に曲がりなりにも公式やぞ
アニメ完成後に作って、パンフにこの設定で作りましたと出してもこっちは精査できないんだよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 08:37▼返信
じゃあ実物持ってこいよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 08:37▼返信
にわかほど声がデカい
少し黙ってろ雑魚
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 08:44▼返信
まさか本当に紙で装甲が作られたと・・・?
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 08:57▼返信
設定として武装マシマシの特攻機だし装甲は無いでしょコンバトラーVみたいなもんだと思ってる、かなり古いスパロボでティターンズと共闘シナリオの時ライラが水中でも使えるケンプファーを持って来いとか言ってるシナリオあったな
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 09:23▼返信
高機動紙装甲ってことで合ってんじゃん
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 09:30▼返信
そら現地組み立てできる強襲用MSが通常な装甲な訳ないだろ
スパロボなんて一番資料として出しちゃいけないやつ
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:17▼返信
作中でこの強襲型の機体がどういう経路で中立コロニーに密輸されて
一般大型トレーラーに乗せて少人数でこっそり組み立てられたかとか考えたら
装甲薄い方が設定的にしっくり来るんだよなぁ
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:17▼返信
逆にあんだけ武装背負って高機動なのに
装甲は通常通りってのが無理あると思うが
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:19▼返信
これもしかして装甲が紙で出来てるわけないだろって言ってるとか?
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:22▼返信
ケンプのダブルバズーカかっちょいいけど
バズーカ一丁片側にラックしてもう片側にバズーカ弾薬ベイ載せた方が
効率的なんではとボブは訝しんだ
短期決戦で多数相手に二丁持つのは合理的ではあるが
弾切れで死んだら元も子もない
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:23▼返信
後付け設定とか公式でも外扱いだったりとか、書籍は参考データ程度で最新アニメが優先の正史とか
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:30▼返信
※500
物の例え分からんのかな?それこそ0か1かの考えじゃないの?
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:38▼返信
ケンプファー本体重量 43.5t
ザクII改本体重量 56.2t
13トンも重さ違うから
単純に考えてパンターとティーガーくらい
装甲の厚みが違う
ケンプが紙装甲と言われるの当たり前じゃね
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:42▼返信
ハイゴッグですら段ボールみたいにぽこじゃかと穴が開くのがポケ戦だから紙でも鉄でも大差ないよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:58▼返信
ケンプファーが紙装甲はデマっていうデマを広めようとしてるやつがいるって話かな
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 11:51▼返信
また水中MSのデマ広げてるのかよテレビは最低だな
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 12:00▼返信
ケンプって紙装甲じゃね
まず高機動特化なのに装甲厚いとか意味わかんないし武器も結構積んでるから薄いでしょ
ガンダムだけは特別だからあいつはやべぇってなってんじゃないの
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 13:58▼返信
ガノタきっしょ
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:22▼返信
MGケンプファーとMBケンプファーを未開封で持ってるけど
今ならにわかに高く売れそうでおらワクワクしてる
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:57▼返信
※494
左腕ガトリングの数百発食らったケンプファーと1、2発被弾しただけで
ザクが耐えたと言われましてもフェアじゃねえw
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:50▼返信
>>1
公式デザイナーが直々に「装甲は薄く、防御は何も考えてない」と書いた資料が提示されてるのに「薄くない!」とか言ってるアホ草なんだよな
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:02▼返信
最初のやつただの面白いギャグとしてツイートしてるのに、まさか本気のやついるの??
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 09:20▼返信
根拠はスパロボ(ドヤっ!)
幼稚園児か…

直近のコメント数ランキング

traq