
米津玄師の好きな機体として取り上げられているケンプファー

その報道に怒るガノタ
ケンプファーが紙装甲というデマを流すオールドメディアを許すな pic.twitter.com/UwNMtFxoa1
— yuk@遊戯王MDCoeFont実況者 (@yukigai) January 21, 2025
しかし防御力高いかっていうと別にそうでもないっちゃない
律儀にほぼ絶版書籍まで中古で買って調べてる猛者までいるっていうね
— さしゃ@ (@sasya_cat) January 22, 2025
諸悪の根源ソロモンエクスプレス pic.twitter.com/W1P54xdS8S
スパロボFでは、ギラ・ドーガより装甲下、ハンブラビ、マラサイ、バーザム同等、ガーベラ・テトラの方が紙装甲 pic.twitter.com/STF5mkR6gl
— ランディ@ (@_ranndy) January 22, 2025
ちゃんと装甲薄いって文献もあったりする
こちらは参照されてますか? 2000年発売の出渕裕デザインワークスにて「機動力を持たせるかわりに、装甲を薄くしている」「防御は考えていない」と出渕氏がコメントしていて、「重厚なフォルムながら、実は装甲が薄い」とも記載されています pic.twitter.com/N38dxsgIN0
— 佐呂間天 (@saromaten) March 14, 2023
この記事への反応
・ろくにコンテンツ追ってもない癖に「ケンプファーは紙装甲じゃない」って言ってる人多すぎない?
いい加減、この「ケンプファーが紙装甲というデマ」って誤解はなんとかならんものか。
— masa. (@masa68k) January 22, 2025
ケンプファーは「機動力のために装甲を薄くして軽量化した機体」という設定だし、よく言われる「前面の装甲は厚い」も突撃姿勢(うつ伏せ)での前面、つまり「上半身の上面の装甲は並」って意味だし。 https://t.co/kmiAttnO1D pic.twitter.com/CpMi37HDEq
・マスターグレードのケンプファーの説明書に「最低限の強度しかない、接近戦を想定してない」って書いてある
・紙装甲とは言ってないので、防御力は低いというのはあながち間違いではない
ましてやアレックスの90mmガトリングを何十発と食らっているので……
しかし、ケンプファーは「前面装甲以外は薄い」ため、胸部装甲を撃ち抜かれて「防御力は低い」というのは間違いという、何ともややこしい機体なのだ
・正面装甲以外は薄いので防御力が低いという文言に偽りはないのに、神経過敏になって「紙装甲というデマを流された」と反応してる辺り、ガノタ特有の厄介さが滲み出とるツイートですなぁ
・どこからを紙装甲と評するかはあるにしても、ケンプファーは機動性を優先させる為に薄い装甲で、アレックスのガトリングガンに意表を突かれる形でないと、ミーシャとクリスの練度の差は埋められないだろうという設定が製作時からあった様に思うが、今となってはそうじゃないんか?
・「装甲が薄い」とは書いてないし、盾無いから「防御力が低い」のは別に何も間違ってない
めんどくせ!!しかも結構あってそうやんけ


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ガノタきっしょ