maxresdefault




マジ!???





日本人の多くは知らない。オーストラリア人は洗剤で食器を洗ったあと、最後に水で流さないことを。食べ残しをサッと落とした食器や鍋を、シンクの水につけ置く。そして、泡立てたスポンジで汚れを落としたら、泡がついたままで水切りカゴに置く。これで食器洗い完了。え?と一連の流れに目を疑うから、

日本人はギョッとする。ところが、

「 泡ついたままじゃ汚いでしょ?」と聞けば、

「 洗剤で洗ったからキレイでしょ 」と、まるで聞いた私の方がおかしいと
言わんばかりの真顔で答える。それならばと、

「 次使うとき、どうするの?」と聞けば、                        
「 今、布巾でふくから次は乾いた状態で使える 」とのこと。

つまり、泡と料理が混ざるわけではないから
問題なし!ということのようだ。
目からウロコとはこのことか。


( 乾いていたら、まぁ、いいかも?)
なんだか、わかるような気もするし、
節水だし、理にかなっているとも言えるか。






この記事への反応



ニュージーランドもですね。
水が勿体ないという観念は日本ではあまりないですね


タスマニアにホームステイした時にこの習慣を知って驚きました

私もオーストラリアで同じショックを受けました…ホストマザーはえ?なんで?のキョトン👀顔でした。たとえ拭いても次使う時汁気のあるものだと洗剤溶け出すよなーしかも洗剤は普通の安価な界面活性剤の入ったもの…毎日洗剤が口から入るのかーと思うと…無理でした

スイスで暮らしてらっしゃる👩‍🎤さんもスイスの旦那様の「泡ついたまま、終わり」に驚いていらっしゃいました

イギリスのホームステイ先も同じでした

水が豊富な日本だから、よくすすぐけど、水が豊富でない国だと水道代から高いからこうなる

家庭でこれなら外食の店の皿なんか想像もしたくないなぁ苦笑




これは結構驚きだわ。店とかもこうなんだろうなぁ


B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B0DHTD3MR7
コーエーテクモゲームス(2025-01-17T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません