
株式会社コーエーテクモホールディングス
令和7年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
記事によると
当第3四半期はパッケージゲーム2タイトルを発売しました。スマートフォンゲームでは運営中のタイトルが安定して収益に貢献しました。
前年度は第3四半期までにパッケージ3タイトル、モバイル3タイトルの新作を発売しましたが、今年度は累計期間でパッケージ2本の新作の発売となり、既存タイトル中心の期間であったため、売上高、営業利益は前年度を下回りました。営業外収支は、市場環境も安定して推移する中、金融市場を注視しながら的確な運用を行ったことにより、第3四半期累計として過去最高となりました。
これらの結果、売上高525億70百万円(前年同四半期比14.0%減)、営業利益150億75百万円(同25.8%減)、経常利益331億44百万円(同2.0%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益251億61百万円(同3.6%増)となりました。
セグメントの状況につきましては以下のとおりです。
エンタテインメント事業 売上高 487億94百万円 セグメント利益 148億67百万円
「シブサワ・コウ」ブランドでは、『三國志8 REMAKE』(Nintendo Switch、PS5、PS4、Windows(Steam)用)を10月に発売し、当四半期中の販売本数は20万本でした。スマートフォンタイトルでは、最新の戦略シミュレーションゲーム『キングダム 覇道』(※1) (iOS、Android用)を発表しました。また、『信長の野望 覇道』では配信2周年を記念したキャンペーンを実施しました。
「ω-Force」ブランドでは、『真・三國無双 ORIGINS』(2025年1月17日発売)の体験版が130万ダウンロードを突破しました。
「Team NINJA」ブランドでは、前期末に発売した『Rise of the Ronin』が「PlayStation Partner Awards 2024 Japan Asia」で「SPECIAL AWARD」と「USERS' CHOICE AWARD」を受賞しました。
「ガスト」ブランドでは、『FAIRY TAIL2』を12月に発売し、当月中の販売本数は12万本でした。
「ルビーパーティー」ブランドでは、ネオロマンス30周年を記念したイベント『ネオロマンス 30th Anniversary~アンジェリーク&遙かなる時空の中で~』を1月に開催します。
「midas」ブランドでは、位置情報ゲーム『信長の野望 出陣』において、ご当地イベントとコラボしたゲーム内キャンペーン等を実施しました。
「AAAスタジオ」では、新規タイトルの開発に注力しています。
IP事業においては、当社がIPを許諾する『NINJA GAIDEN: Ragebound』(※2) (Nintendo Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows(Steam)用)の発売を2025年夏に予定しています。『三国志・戦略版』(国内では『三國志 真戦』)は引き続き収益に寄与しました。
※1 配信元はバンダイナムコエンターテインメント社
※2 発売元はDotemu社、開発元はThe Game Kitchen社
アミューズメント事業 売上高 31億3百万円 セグメント利益 3億77百万円
アミューズメント施設は、既存店売上高が好調に推移しました。スロット・パチンコでは、液晶ソフト受託開発に取り組んでいます。
不動産事業 売上高 9億38百万円 セグメント利益 2億28百万円
ライブハウス型ホールKT Zepp Yokohamaは、引き続き高い稼働率となりました。
その他事業 売上高 2億27百万円 セグメント損失 3億97百万円
ベンチャーキャピタル事業において、ファンドの管理費用が発生しました。
以下、全文を読む
2025年3月期 第3四半期 決算説明会資料
https://www.koeitecmo.co.jp/ir/docs/ir3_20250127.pdf









エンタテインメント事業は減収減益
三國無双ORIGINSはかなり好評みたいだけど、実際売れてるのだろうか
三國無双ORIGINSはかなり好評みたいだけど、実際売れてるのだろうか


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
任天堂にかかわるから・・・