• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
「しじみの味噌汁の身を食べるのはマナー違反!」誰が決めたのかわからない謎マナーにホリエモン「クソみたいなマナー押し付けるやつはどこにでもいる」


みそ汁のシジミは食べてはいけない? SNSで“物議”のマナー、生産者に心境を直撃「ナンセンス」

4t98ewa4t9984te498wa


記事によると


・みそ汁のシジミの身を食べるか否かという“マナー”を巡り、ネット上で大きな議論が起こっている。

・賛否両論あるこのマナー、シジミの生産者はどのように感じているのか、シジミの名産地とされる各地の漁業協同組合に話を聞いた。

・全国トップの漁獲量を誇る島根・宍道湖の漁協担当者は「(マナーについては)知らないです」と一言。

・続けて、「マナーがどうこうというのは分からないのですが、そもそもシジミの身は普通に食べるもので、このあたりでも普通に食べますし、栄養もありますからしっかりと食べていただきたいです」と生産者としての本音を語る。

・青森県最大の湖・小川原湖の漁協担当者も、シジミの身を食べないマナーについては「初めて聞きました」としつつ、「食べないというマナーがあるということ自体がナンセンスかなと。うちの組合員はシジミを取ってご飯を食べているので、大変遺憾な話だと思います」と複雑な心境を吐露した。

・さらに「食べないということは、食べ物を廃棄しているということになりますので、SDGsの観点からも、今の世の中の流れには沿っていない話だと思います」と話した。

以下、全文を読む


この記事への反応

好きに食えよ

インチキマナー講師を特定しろよ

なんのマナーだよw
それならパセリは食っては行けないの方がまだ通用するわ。


マナー講師うざ

貝殻ごとイケ!

カップ味噌汁のあのちーっこいシジミ必死に食ってるみみっちさったら…

アマノフーズのフリーズドライしじみ汁は衝撃的だった

アサリなら食べてもいいよな!

勝手にマナーをつくるなよ

時間があるなら食べる
急いでいるときは食べない
砂を噛んでいる場合は食べない
マナー?
漁師と料理人に感謝して食えば良い






生産者も知らないと言っているんだから、ここ最近急激に広まった謎マナーなんやろな



B0DPKLSK9R
板倉梓(著)(2025-02-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0DVSDL2FY
原泰久(著)(2025-03-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0DTT876R5
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2025-02-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(316件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:20▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:21▼返信
マナー講師=ムダクリエイター
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:23▼返信
そもぞもマナーとして認識されてすらいねぇよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:23▼返信
そんなマナー誰がいつ言い始めたの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:23▼返信
マナー(ローカルルール)
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:23▼返信
仮に出汁だったとして食って悪いのか
俺は鍋の時はダシの昆布は入れっぱなしにして食うぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:23▼返信
日本人は韓国に女を献上するのがマナー
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:24▼返信
失礼クリエイター
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:24▼返信
イルボン猿にマナーとか必要ですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:24▼返信
余さずいただく以上のマナーがどこにある
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:24▼返信
鮭の皮を食べるのはマナー違反、しじみの味噌汁の身を食べるのはマナー違反、大根をケツに入れるのもマナー違反………もう勘弁してくれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25▼返信
まんさんが勝手にカエル化してたのをマナーに導入してきたんじゃない
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25▼返信
そんなマナー聞いたことない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25▼返信
飲食のマナー語る奴は全て偽り
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25▼返信
しじみの命を頂いているというのに食わずに捨てるってマナーから最も逆の発想では?
残すほうがマナー悪いと言ってもいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25▼返信
聞いたこともないようなおかしなマナーを捏造して、それでマナー講師として金稼いでるならそれはもう普通に詐欺師では
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25▼返信
そもそも出汁用だけなら椀に入れる時に取り除いているだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25▼返信
そもそもどこの誰がこんな分けわからん事いだしたん??
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:25▼返信
そのうちラーメンのスープを飲むのはマナー違反とか言い出すぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:26▼返信
>>11
ケツに刺すのはネギだからな
初心者は間違えやすいマナー
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:26▼返信
マナー講師
コンサルタント
アナリスト
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:27▼返信
三角食べはもう今の時代駄目だよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:27▼返信
>>11
センスゼロ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:27▼返信
自分で作ったルールを人に押し付けるマナー講師なんて存在自体がマナー違反
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:28▼返信
食べてほしくないなら予め取り除いておいてくれ
ただ邪魔なだけだから
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:28▼返信
あのタンパクな無味が美味しくのに分かってないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:28▼返信
高級店ではダシ用と食べる用のシジミが別の場合もあるぞ
それでも食わないのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:28▼返信
にわかマナー禁止法作って、ダウト思ったらAIで確認して嘘つき(失礼クリエイター)はタイーホできるようにしたったらええねん。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:28▼返信
うわっ濃いですね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:29▼返信
※自分ルールを人に押し付けるのはマナー違反なのでやめましょう
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:29▼返信
マナー違反をやっている奴ほど自分はマナー違反なんてやって無い!って言うもんだ
シジミの身を食うのがマナー違反なのかどうか精査するべきだと思う
生産者ガーとか意味ねーから
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:29▼返信
>>19
ラーメン屋なんかとっくによくわからんマナー訴えてくる奴はいる
家系次郎系は特に多い
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:29▼返信
平林都っていう恫喝パワハラおばさんか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:29▼返信
個人的にはマナー違反だと思います身を食べるのw
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:30▼返信
杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー
杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー
杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー
杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー杏子マナー
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:30▼返信
食べ物を残すというのが最大級のマナー違反だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:30▼返信
>>7
韓国人男性側は日本まんさんをお断りしてます
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:30▼返信
そんなマナー広がってない
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:31▼返信
マナー講師()の存在自体がマナー違反
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:31▼返信
マナーは大切だけど何事も行き過ぎるとダメなのは一緒
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:31▼返信
正直なんかちょっと浅ましいっすよねしじみの身食うの
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:32▼返信
こういう生産者って田舎民でマナーとはかけ離れてるからどうなんだろうね

妊娠中の女性が食べて問題起きても知らん顔するんだろうし...
43.投稿日:2025年02月16日 11:32▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:32▼返信
食わないのがマナーって中国みたいだな
面倒じゃなければ食えばいいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:32▼返信
ビジネス中の会食でしじみ食ってたら見栄えが悪いので残すのは当たり前
ちゃんと汁だけ飲んで見えないように身を下にして貝殻で隠すのがマナーです
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:32▼返信
>>41
それを君自身に対してみんなが思ってるよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:32▼返信
マナー講師とコンサルはマッチポンプ詐欺師
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:32▼返信
そんなマナーねえよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:33▼返信
マナーなんてものは上流階級のお偉方下々の者に対してお手本として示すものであって、下流階級が気にするようなものでもないんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:33▼返信
食わないのがマナーとかいう珍説が広まったら
だったらみそ汁にしじみ入れるの自体やめとくかってなるに決まってるからね
潰しとく必要があるわな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:33▼返信
マナー講師が最大のマナー違反だな
52.投稿日:2025年02月16日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:33▼返信
音をたてて食べない
こぼしながら食べない

マナーってこういうことを指すもんじゃないのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:33▼返信
>>5
ローカルルール(個人のルール)
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:33▼返信
急激に広まった(広まったとは言ってない)
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:34▼返信
結局マナーっていうのは自分がやってることの押し付け合いだからな
箸を正しく使いましょうだって究極的には食べれれば問題ないのだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:34▼返信
それが上流階級の人からしたらみっともないって考えはあったみたいじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:34▼返信
ここで逆に食べないのはマナー違反だとか言い出す奴はマナー講師の素質あるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:34▼返信
豚骨ラーメンの骨髄食ってる様なもんだしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:34▼返信
ワザップにでも書いといてくれ。そんなマナー。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:34▼返信
大きめのアサリぐらいあるシジミでも
食べないのがマナーなのかなあwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:34▼返信
ワイはしじみやアサリは食わない
帆立は大好きアワビは嫌い
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:34▼返信
インスタントのしじみしか食べたことない人なんやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:34▼返信
>>56
箸はちゃんと使えないと本当にみっともないから覚えておいた方がいいよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:35▼返信
>>51
茶碗にご飯粒がつぶつぶ残ってるだけで食べ物を粗末にするなと怒り出す人がいるのに貝の身を残せだなんてマナー違反だよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:35▼返信
インチキマナー講師を見つけたら注意喚起の為に周知する必要がある
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:35▼返信
しじみは俺は食わない
アサリだったらくうかなぁ
蛤だったら絶対食うな
アワビやサザエ、ホタテ赤貝北寄貝なら絶対食うでしょ
こういう貝のヒエラルキーはあるよな実際のとこ
68.投稿日:2025年02月16日 11:35▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:35▼返信
>>62
ミル貝は?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36▼返信
誰がこのマナー作ったのか特定しろよ
こんなマナーホント聞いたことないんだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36▼返信
シジミもブチ切れするわそんなん
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36▼返信
そらマナー講師なんて詐欺師だし
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36▼返信
この失礼クリエイターを特定して吊し上げるようにしないと意味がない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36▼返信
>>45
ならそもそもしじみ汁なんてチョイスしてるのがマナー違反だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36▼返信
別にマナー違反とは思わんけどしじみの身なんてそこまで食いたいか?
なんでこれくらいの事で皆カリカリしてんのか不思議
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:36▼返信
>>64
そう言ってるお前は持ち方だけじゃなく
箸の先だけをちゃんと使ってるか?
箸先五分長くて一寸を徹底できてますか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:37▼返信
つうかマナーなんて誰でも作れる
別に法律で決まってるもんでもなんでもない
嫌だったら従わなきゃいいし変えたっていい
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:37▼返信
ご飯に味噌汁かけて食べるネコマンマはマナー違反ですか?

お米の生産者の俺のお爺ちゃんもやってたけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:38▼返信
>>64
だからその〇〇した方が良いっていうのの押し付け合いでしか無いのがマナーで
今回も同じことが起きているだけ、君が箸使いが汚いのをみっともないと思うようにしじみを食う事が許せない人間が居たんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:38▼返信
出涸らしみたいなもんだし食っても食わなくてもどっちでもいいでしょ
マナーを持ち出すなら食える物を粗末にする分、食べないほうがむしろマナー違反じゃないかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:38▼返信
カレーのルーとライスはどっちを右に置くかマナーがある
とか言ってたマナー講師を見たときは戦慄した
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:39▼返信
シジミはねw
味噌汁で言うなら出汁をとったコンブ鰹節的なポジションだからw
別にコンブも鰹節も出がらしでも美味いと思うけど料理屋で食うものでもないかな率直にいって
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:39▼返信
最初の出所の奴は業務妨害で逮捕したほうがいいね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:39▼返信
>>75
回転寿司に行って米を残して具を食べるだけで怒り出す人がいる国で今更すぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:39▼返信
中華の残すのがマナーとかいうアホマナーを最近知って思いついちゃったんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:39▼返信
>>78
褒められた食い方ではないな
美味いし自分もやるけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:39▼返信
どうでもいいけどミル貝ってなんであんなに卑猥なんやろな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:39▼返信
身も食うけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:39▼返信
ラーメンをフォークで食べる奴にも文句言うなよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:40▼返信
マナーがなってないお前らは日本人女性から嫌われてるから独身なんだぞ

韓国アイドルの方がカッコイイという現実みろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:40▼返信
生産者が知らないからなんだよ
それ関係あるか?単に無知って可能性あるで
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:40▼返信
>>81
インドじゃ別の皿で来るのにな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:40▼返信
他人にも守らせるのがルール
自分だけは守るのがマナー
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:40▼返信
そんな事も知らないの?って馬鹿にする奴は多いよな
95.kou_blue97投稿日:2025年02月16日 11:40▼返信
昔、青森で御当地しじみパスタを食べた。
はしじゃなく、フォークだからしじみ食べにくかった。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:40▼返信
>>75
なんでそんなことに必死になってお気持ち表明してるお前も不思議
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:40▼返信
>>78
別々に出されたのをネコマンマにして食べるのはあんまり行儀よくないな
でも自宅で食べるなら好きなように食べたらいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:41▼返信
>>76
なんでそんなに効いてるの?
箸の使い方くらい親から教わらなかったの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:41▼返信
個人的に味噌汁にシジミ入れんのがマナー違反
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:41▼返信
>>81
ワイはルーを右にして綺麗に食べられるけどね

マナーでは左らしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:41▼返信
何の為にマナー等があるか、それを考えれば自ずと分かるだろ
後は情報に掛かったベクトル
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:41▼返信
>>85
今更太宰の水仙読んだ可能性
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:41▼返信
精神論や捏造は元手がいらない

初期投資ゼロで、誰でも始められる

だから捏造犯の朝鮮とかが出てくるんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:41▼返信
パセリは食ってはいけない
なぜなら前の前の前の前の客に出した物の再利用の再利用の再利用だから

みたいな話ならまだ分かるが
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:42▼返信
これに関しては太宰治の水仙で
シジミ汁のシジミをほじくって食べるのは貧乏くさいという逸話が昔からある
謎マナーじゃないって言ってる奴が無教養なだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:42▼返信
みんなソースぐらい調べろよ。
発信した奴かなり適当なこと言ってるから。
大方目立ちたくて嘘ついたんだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:42▼返信
>>96
必死なのはどっちかというとしじみの身を食べたい側じゃね?
ちょっと言われたくらいで君みたいにすぐ発狂しちゃうし
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:42▼返信
なんでもその人の自由でいいならクチャラーやゲップや屁もマナー違反ではないよね
法律で禁止されてもいないしね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:42▼返信
ちなみにボーボボは食べる派

その後、しじみ兄にボコボコにされてました
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:43▼返信
>>107
逆張りが露骨すぎると冷めるからもっとうまくやれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:43▼返信
>>100
マナーなんてねーよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:43▼返信
カレー混ぜて食べるくらいには品がないよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:43▼返信
上流階級とか料亭でのマナーと、一般人が食卓とか食堂でのマナーって微妙に違うからな
それを意図的にごっちゃにしようとする馬鹿がたまにいるけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:43▼返信
食うも食わんも個人の自由でいいがこんなマナーは存在しないよだけ言っておく
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:43▼返信
>>105
そもそも第一に噛みついてるのがホリエモンだしなw
お察し
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:44▼返信
>>114
お前が無知なだけなんだけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:44▼返信
>>98
効いてないよなんで効いてると思ってんの?w
そもそも横槍だし
箸使い云々な偉そうな事を言ってても
そこまでちゃんと出来てる人って案外少ないから聞いたまで
で、どうのな?まさか今始めてその言葉やマナー知ったとか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:44▼返信
>>108
その思考停止っぷりがマナー講師の素質あるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:44▼返信
>>106
叩けるなら嘘でもなんでもええねん😁
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:44▼返信
これ賛成する奴を釣るための嘘だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:44▼返信
日本人は引き戸は正座して両手を使って開けるがマナーだが守れてない奴多すぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:45▼返信
こんなマナーは存在しない!

と根拠も無く言い切ってる奴はこのマナー講師と何が違うんだろw
やってることは一緒だよねw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:45▼返信
>>114
文献残ってるのを存在しないは流石にね・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:45▼返信
このマナー講師をシジミ生産者達の会合とかに呼んで説明させてみたら良いのにな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:45▼返信
まぁ、それだけ礼儀作法を知らない人間が増えたという事でしょうな
これも時代の流れやね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:46▼返信
水仙とか普通に国語の教科書に載ってるレベルの作品だからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:47▼返信
>>124
まずはシジミ生産者を茶室に呼んでマナーが出来てるかチェックだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:47▼返信
自分が軽く調べた感じ
すでに出てる太宰の短編水仙でもそういう話あるし
向田邦子のエッセイかなんかでもみっともない行為として書かれてるみたいなんで
正式にマナーとして定着してるかは兎も角
はしたないって感じ取ってる人は昔はいた模様
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:47▼返信
>>107
そんな怒り狂うぐらいなら最初から発言しなきゃいいのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:47▼返信
・カップ味噌汁のあのちーっこいシジミ必死に食ってるみみっちさったら…


それをみみちいと感じるコイツの感性が貧しいんだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:48▼返信
最近嘘マナーが増えたから、本物のマナー混ぜて馬鹿を釣ったんじゃね
バイトは無学側だったか
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:48▼返信
なんか急にしじみ汁が飲みたくなってきたわ

今日の夜飯はしじみ汁が旨いとんかつ和幸にでも行こうかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:48▼返信
そのうち寿司のシャリを残さない奴はマナー違反とか言い出すか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:49▼返信
この件は有名過ぎるし
そんなマナーはないって言ってる奴、絶対調べてねえだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:49▼返信
>>133
寿司は2個で一貫じゃ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:49▼返信
>>123
文献が水仙を指してるなら
あれあくまで小説なんで嫌味な上流階級を描く上での創作もしくは誇張な可能性はないんですか!
大江健三郎の死体洗いのバイトみたいな!
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:50▼返信
未だ音を立てて食べるとかならマナー違反っていわれるのも分かるけど、一寸前の利き手によってカレーのルゥの盛る位置を変えろだの蜆汁の蜆を食うなだの、うるせ〜よっちゅ〜の
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:51▼返信
やっぱ水産業とかに従事している奴って学がねんだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:52▼返信
要するに食べる食べないの指図をすることそのものがマナー違反
ほぐれてる身ならともかく殻に張り付いてるのは無理して食べなくてもいいらしい
ほぐれてる身なら栄養あるから食べることも推奨されてる
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:52▼返信
個人的にマナー講師、気象予報士、精神科医、コメンテーター、社会学者、経済学者とかまじでいらないし必要ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:53▼返信
>>140
お前の代で終わる人生ならマナー学ぶ必要ないもんな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:53▼返信
ここの連中はマナー以前で足切りされてる輩だから無縁な話だろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:53▼返信
失礼クリエイターの嘘マナーを信じることはマナー違反です
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:53▼返信
なんで失礼クリエイターってそのマナーの出典を明かさないんだろう?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:54▼返信
飽食の時代も終わリが見えてるのにマナーですか
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:54▼返信
生き物を調理した以上食える部分はできる限り食うのが基本中の基本マナーやろ
なんか貧乏くさい気がする程度では理由として弱い
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:54▼返信
合理的で整合性があるマナーばかりじゃないからなあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:55▼返信
>>134
そもそも蜆を食ったらアカンってマナー誰が決めたん?調べるもクソも生産者も知らんって言ってんのに蜆を食う事の何がマナー違反なん?誰に迷惑かけんの?詳しいんやろ説明してくれるか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:55▼返信
しじみ汁を飲んでいるとしみじみする
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:56▼返信
>>1
食事のマナーは一つしかない!
アホみたいに口を開けながら噛んでクチャクチャ音を出す
これさえやらなきゃ何でもいいんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:56▼返信
しじみよりクチャラーの方がよっぽどマナー違反やろ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:57▼返信
何の謂れもない、適当に考えた「マナー」を掲げるだけでオールドメディアが持て囃してくれるのだから楽な商売でしょうよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:58▼返信
へんなマナー吹き込んでるやつがいたら詐欺師と思え
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 11:58▼返信
>>142
まあ関係ないところにマナーを持ち込むのはマナー違反なのかもな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:00▼返信
ごちゃごちゃうるさいのが一番マナー違反
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:00▼返信
韓国ではブサイクお断りの店がある

日本人はドレスコードも無いし食べ方も自由だし全部残さず食べるのが貧乏人である勿体ない精神だ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:01▼返信
ニンニクヤサイアブラカラメ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:02▼返信
>>147
界隈の決まりとか掟とか仕来りとかって独特の理由があってだしな
何でもかんでもマナーだからは多様性を潰すことにもなりそう
共通の言語みたいに利点があってやむを得ない部分はしかたないとしてもいつでもどこでも誰でもというのは違うかも
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:02▼返信
理屈で考えたら
食事中にガチャガチャ音立てないのは西洋の基本的なマナー
→しじみとかあさり食う時は当然音がする
→貝の身を食うのはマナー違反
みたいに変化してったんやろな
日本の感覚とちゃうやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:03▼返信
>>128
結局マナーってのは相互理解の上に成り立つもんだから浸透していない時点で虚言と同じ
上級国民は食べないから〜なんて非常に狭い範囲でのお話の中だけだし俺ルールと大して変わらない
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:03▼返信
>>150
バカなマナー講師の言う事は信じるのに法律は信じないゼンカモン!さすがゼンカモンやでぇ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:04▼返信
>>156
韓国の店なのに韓国人全員が入れない店とかよく営業できるね
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:04▼返信
しじみの生産者は別にマナーに詳しいわけちゃうやろ
老舗の日本食料理屋とかに聞きなよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:04▼返信
これにライスぶちこんでまぜまぜ犬食いが韓国のマナー
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:04▼返信
何も考えてないツイフェのお気持ち発言だろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:05▼返信
俺は生産地の人間だからシジミってまるまる太った身を想像するし、食べないとかあり得ないよ
一方で東京でシジミ汁を店で頼んでも食べるほど身のないシジミを使ってたりするよね
そういうのを想定して食べるのみっともないって話ならまぁわからんではない
多分生産地では採っちゃいけない小さいシジミを出す店側のモラルの問題ってのはあるよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:05▼返信
自分の家とかなら自由でいいけど、会食の席なんかでしじみをいちいち食ってる奴がいたらうわぁ、ってなるけどね
マナーとはそういうものだという事すら理解してない奴が多そう
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:06▼返信
>>159
昔のCMで味噌汁をクチャラーしてるのが気持ち悪いって言われたたろ

ズルズルクチャクチャ、ズズー、あさげ、時々メシ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:06▼返信
マナー講師は失礼クリエイターだからw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:07▼返信
>>167
はちまにくるようなマナー最低民がいうセリフではない
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:07▼返信
>>163
それはそう
てか生産者に聞いたらこう言うに決まってるだろっていうね
ほんと馬鹿を誘導するのって簡単
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:08▼返信
>>162
ふつう整形するよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:09▼返信
そりゃお前らごときの日常にマナーもクソもないんだから好きにすればいいよ
マナーが必要な場に出る事もない人生なんだから気にする必要がない
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:09▼返信
バカじゃねーの? 生き物に対して失礼とか思わんのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:09▼返信
>>174
クマが可哀想だよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:10▼返信
食べ残すのがマナーとか中国人みたいだな
177.投稿日:2025年02月16日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:11▼返信
どっかのマナー本に書かれてたのか?
あるならソース出せ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:14▼返信
>>122
存在しないなら根拠もねぇだろアホかwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:14▼返信
>>7
いくらでも持って行っていいぞ?
何の生産性も無い穀潰しのゴミだから
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:14▼返信
勝手にマナーを作るのはマナー違反
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:15▼返信
>>178
マナー講師の指導も受けてない様な中小企業はこういう事言いそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:15▼返信
マナー違反を指摘するのはマナー違反
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:15▼返信
マナー講師っていらなくね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:16▼返信
>>183
このマナー講師を本にしろッ!ヘブンズドアーッ!
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:16▼返信
茶碗にこびりついた米粒は残さず食べるみみっちさ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:16▼返信
>>183
指摘はしないけど日本人扱いは出来ないね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:17▼返信
しじみチャンス
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:18▼返信
>>186
最後は茶を入れて綺麗に食べろよ

なんで『茶碗』か考えてみろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:20▼返信
>>186
茶碗にこびりつかない様に上手に食べきるのが良い作法
米がこびりついたままなのも
最後に残った米粒をちまちま食うのもアウト
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:20▼返信
しじみ食った方がタウリン摂れるじゃん
しじみ食うの嫌いな元キャビンアテンダントのマナー講師のババアがしじみ残したのをイジられて逆恨みでしじみ残すのがマナーとか言い出したんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:22▼返信
出汁を取るためだけに入れてるなら客に出す前に取っておけば良くね?
つまりしじみは出汁を取るためだけに入っているわけではない
はい論破
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:23▼返信
いい加減マナー講師とかいうキチガイどもの戯れ言を真に受けるのやめろよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:24▼返信
>>192
彩りやビジュアル重視で残してる可能性
料理って目でも楽しむって言うし
和食はその傾向強いしさあ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:24▼返信
>>163
老舗じゃないとアカンの?そんなマナーがあるのなら、そもそも蜆浮かべるなよって話ちゃうの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:24▼返信
マナー講師が一番マナーがなってないという
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:24▼返信
>>192
シジミの貝殻入ってるほうが見映えがするし、これはシジミ汁ですよという目印になるからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:25▼返信
>>176
中国の影響を受けてるんだろ
パヨクって皆そうじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:26▼返信
でも石破の食事マナーがなってないのは皆同意するところだと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:27▼返信
感覚としては、食べないのは良くないって感じやな。出汁取るためだけに入れてる、食べるもんじゃないなんて躾をされた覚えもない。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:27▼返信
マナー講師の中の世界の話です。
一般常識ではないです。
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:27▼返信
>>134
じゃあソース出せよお前が
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:27▼返信
>>186
育ちの悪い知恵遅れには難しいのかもしれないけど
そもそも健常者は米粒が残らないように食べられるんですよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:28▼返信
マナー講師のとんでもネタって定期的に投下されるけど
どうやって収益化してんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:28▼返信
>>182
で?ソースあるの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:29▼返信
>>32
マナーつーかハウスルールなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:31▼返信
確かに、年取るとこんなちっこい貝の身、いちいち取って食べても何の足しにもならんとは思ったりはするが、まあ、それも野暮な話。自分だけ、そっと残せばええだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:32▼返信
てか誰が仕掛けてるの?ネタ投下のお陰でこういうまとめサイト含め
儲かる人いっぱいだろうけど
ホリエモンの自作自演かしら
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:33▼返信
しじみの身を食べないのがマナーとか言い出した奴を炙り出せ
このマナーを言い出した根拠、理由を徹底的に追求して作出したものだったら全力で批判せよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:35▼返信
生産者が知らないって言ってるってなんだよ
その生産者が無知なだけだろw
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:37▼返信
だったら盛る時に入れんなよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:37▼返信
>>195
説得力の話だよ
どこの馬の骨かわからんような店がいうより老舗の方が説得力ある
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:37▼返信
太宰の小説が元ネタやったんか
しかも上流階級を皮肉る表現とか

マナーとは真逆だったのに行間読めないやつが
SNSで広めた結果か
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:41▼返信
「食わなくてもマナー違反ではない」であって、食った方が良いに決まってる定期
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:42▼返信
○○しなくても良いという表記を、○○することはダメなんだって受け取り方をする頭の弱い人はいるんです
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:42▼返信
ご飯粒は一粒でも残すとマナー違反なのにね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:43▼返信
失礼クリエイターを特定して締め上げろ😡
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:45▼返信
どこのマナー講師が言ってんの?お前の作ったルールを他人に押し付けるな迷惑なんだよ!この世から消え失せろ不良品が!
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:45▼返信
>>210
生産者のところには料理人含めいろんな人が買い付けにくるって事も知らんお前の無知ほどじゃないよw
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:45▼返信
しじみ生産者はマナーのプロではないだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:45▼返信
>>220
で?勝手に変なルールを作るなよって話だろ?そんなこと分からんのか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:47▼返信
「しじみの味噌汁の身を食べるのはマナー違反!」誰が決めたのかわからない謎マナーにホリエモン「クソみたいなマナー押し付けるやつはどこにでもいる」

ここの同じ記事2回上げる無能っぷりはなんでなん?
もう一度仕事見直せよハマチ寄稿!!
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:47▼返信
死滅したほうがいいなマナー講師なんぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:49▼返信
>>202
お前が出したら?ノータリンだから無理か
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:49▼返信
>>168
俺の知ってるあさげのCMはクチャラーじゃなかったけどいつのやつ?
啜る音は強調されてたけどさ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:50▼返信
>>122
マナー講師大好きマンは消え失せろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:50▼返信
蜆汁は、ただその汁だけを飲むものらしい。貝は、ダシだ。貧しい者にとっては、この貝の肉だってなかなかおいしいものだが、上流の人たちは、この肉を、たいへん汚いものとして捨てるのだ。なるほど、蜆の肉は、お臍へそみたいで醜悪だ。僕は、何も返事が出来なかった。無心な驚きの声であっただけに、手痛かった。ことさらに上品ぶって、そんな質問をするのなら、僕にも応答の仕様がある。けれども、その声は、全く本心からの純粋な驚きの声なのだから、僕は、まいった。
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:51▼返信
それ言った事あるマナー講師全員挙げて干せばいい
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:51▼返信
マナー講師は存在自体が違反
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:52▼返信
食うのがマナー違反なら
食わないもんわざわざがっつりいれるのもマナー違反だわ
せいぜい横に添えとくくらいだわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:54▼返信
>>228
むしろ全員一匹残らず殺処分でいいわこんな不良品の集まり
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:54▼返信
>>211
出汁目的なら出せよな
味噌汁に出汁とった昆布や鰹節そのまま入れてるのと同じだろ
でも入ってるってことは食うために入れてるってこと
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:54▼返信
>>227
なおこれは上流階級と庶民出の差を
婦人の無心の何気ない一言からその違いを明確に主人公が痛感する短編小説の1シーンであり
当時そんなマナーが本当に確立してたかどうかは不明
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:54▼返信
>>15
これ

> 漁師と料理人に感謝して食えば良い
こいつも肝心のシジミにまずは感謝しろと言いたい
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:55▼返信
こんなマナー誰が言ってるんだよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:55▼返信
>>21
詐欺師に喜んで金払う奴がいるからいなくならんのもな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:56▼返信
こんなしょうもないマナー言ったノータリン社会不適合者の不良品マナー講師の名前は?今すぐこの世から消え失せろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:56▼返信
もっと単純な話じゃね?
作った人がシジミまで食べて欲しかったら食べるのがマナー
特に考えてないなら食べても食べなくてもいい、自由にするのがマナー
絶対に食べて欲しくなかったら食べないのがマナー
なんでマナーとか言ってんのに独りよがりなん?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:57▼返信
>>235
きっとしょうもない親に甘やかされて育った不良品なんだろうなこのマナー講師は
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:58▼返信
ヨシの根周辺にいたシジミ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 12:58▼返信
>>238
マナー講師とかいう存在がそいつの自己満足を押し付けてるだけだからなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:01▼返信
>>180
わかりやすい自己紹介 
ありがとうございました🙇
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:01▼返信
>>117
ふーん、お前は五分とか一寸とかいちいち計測してんの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:03▼返信
SDGs?身を食べても食べなくても変わらなくて草
持続可能事業と関係ないじゃん
意味わからんで
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:11▼返信
こうやって日本もマナーが失われた国になっていくんだろうなぁ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:12▼返信
そもそも出すのがマナー違反、お嬢様がハサミで蟹捌いて食べてるの見たことあるか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:13▼返信
>>224
存在すると思ってるお前が出すのが筋だろ?ノータリンだから無理か
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:14▼返信
真に受けて食ってなかった奴がバカ丸出しで顔真っ赤にしてそう
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:14▼返信
ひとつひとつ身をほじくり出して食べるのは楽しいにゅ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:15▼返信
出汁として使うなら

最初から鰹節と一緒に捨てるだろ💢💢💢💢
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:15▼返信
食わないんならそもそも入れたまま出すなよって話だよな
食えもしない貝殻で水増ししてんのかと
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:17▼返信
マナー詐欺師の言う事を鵜呑みにしないのもマナーですね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:19▼返信
>>197
客を信じないという最悪のマナー違反やん
「お前ら馬鹿だからしじみ取り除いたらしじみ汁って信じないだろ」って
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:20▼返信
しじみ汁はしじみの身を殻からちまちまちまちま外して、最後に一気に食って口の中でたっぷりしじみを味わうのが至高だろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:22▼返信
>>233
上流階級も国や時代によっては暴飲暴食して成人病患う悲しい生き物だったりするから
やっぱバランスの取れた健康的な食生活が大事よ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:23▼返信
謎マナー講師が存在することがマナー違反
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:31▼返信
※228
でも炎上して話題になるからメディアは使いたいのよ¥
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:32▼返信
産地の人達が昔から普通に食ってるし知らんってやっぱマナー講師のマナーって勝手に思いついたこと言ってるだけなんやな
ほんとに害悪でしかない
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:33▼返信
この系統のマナーなんて従う必要無し
そんなマナー講師なんか無視すりゃええ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:36▼返信
>>254
わかる
殻から外して食べるのも風情
食べる食べないなんてあくまで個人の問題で主観でしかない
ペテン師がそれを勝手にマナーとすり替えるから話がおかしくなる
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:38▼返信
きしょいマナー講師誰だ
地の果てまで監視するぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:41▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:47▼返信
むしろ食わないで捨てる方がマナー違反やろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:48▼返信
普通の味噌汁より好きまである
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:53▼返信
このクソマナーの言い出しっぺをつきとめて始末してほしい
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 13:58▼返信
「カレーは利き手に対してこの向きの方が綺麗に食べれる」とか「味噌汁からしじみを取って殻ごと口の中に運ぶ行為は汚く見える」とか、何かそれっぽく理由付けできそうなのを勝手にマナーにしてるよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:06▼返信
そろそろ「偽マナーに気を付けろ」って本とか出そうだな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:10▼返信
在日が日本文化を破壊しようとしてりだけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:14▼返信
そもそもどういう理由でマナー違反なのか説明させてみろよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:14▼返信
現代のマナーなんてインチキ偽貴族がマウント取りたいだけだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:14▼返信
日本の「いただきます」って食材(命)と作ってくれた人への感謝を込めた言葉なんだよ
残すなんて一番マナー違反なんだよ在日
日本文化を破壊するな
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:31▼返信
ソースが創作サイトだからなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:43▼返信
こういう訳の分からないマナーを言い出すから日本は衰退するんだ!
インチキマナー講師は干されろ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:47▼返信
生きる為に飯食ってるんだから、食べない方がおかしいだろ
もしマナーがあるんだとしたら、余さず綺麗に食べきるのがマナーだわ
誰がこんな馬鹿なこと言ってるのか知らないけど、吊し上げて一度痛い目を見させた方がいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:52▼返信
まあでも小さ過ぎるのは出汁用だよね
貝殻左手に持って箸で1個1個身をほじくり出すのも時間かかって大変
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 14:57▼返信
「しじみの味噌汁の身を食べるのはマナー違反」でなく
「お味噌汁のしじみを残すことはマナー違反とはされていません」
が正しいんだろね
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:05▼返信
不衛生な中国韓国食品を買わないのが、日本人のマナーやぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:12▼返信
きっと、小さい子供の時にお母さんから「食べにくかったら残してもいいよ」と言われたのをいつまでも覚えていて、マナーだと勘違いしちゃったんじゃないかな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:18▼返信
日本のテーブルmナーの基本は「残さず食べる」です
残すのがマナーなのは中国です
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:31▼返信
こんなの昔からあるマナーなのに知らないだけじゃなくギャアギャア噛みつく奴の多い事に驚く
そしてマナーがTPOの話であるという事も理解してなそう
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:38▼返信
>>280
証拠もなしにギャアギャア噛みつく馬鹿がなんかほざいとるw
まさか水仙ガーとか言っちゃう?たったそれだけ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:43▼返信
みみっちいからとか言ってるやつがみみっちいw
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:44▼返信
単にめんどくさいだけだろw
ママに取ってもらって食えよwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:56▼返信
>>150
おっさんと老人はマジで多いな
飲食店で隣の席でやられたら注意してるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 15:57▼返信
>>180
クソ非モテが
一生シコってろよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:08▼返信
そりゃ聞いたこと無いよな
だって自分ルールだもんw
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:13▼返信
マナーってそもそも他人に迷惑をかけないための行為やんけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:20▼返信
失礼クリエイター
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:27▼返信
まあフードロスの観点から言うと、自炊派でなく非自炊派のほうが圧倒的にロスが多いのがわかってるんだけどね
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:30▼返信
残さず食べるのが基本のマナーにおいて、
食べるのが大変だから例外的に残してもマナー違反ではなくなってるのを
成金が食べるのは卑しいに曲解してマナー違反言ってるだけ。
きちんと躾けられる上流はそんなこと言わない。
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 16:34▼返信
監修したマナー講師名前だせよと。
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:01▼返信
いや、普通に食うだろ
食いづらいけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:11▼返信
>>4
ネット民が造りあげた架空のマナーやろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:40▼返信
ドリップが気になるスーパーの刺身のツマなんかと同じだよね
「食べるのはマナー違反」でなく
正確には「日本食の食事作法としてそれを残すことはマナー違反とはされてない」
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:54▼返信
どうせこれを言い出したのもあのババアだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 18:16▼返信
まるで任天堂の『オープンエアー』みたいなでっち上げだなwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 18:20▼返信
そもそもシジミの身を食べるのはマナー違反になる理由はなんなんだ?
って事で調べてみたら蓋に貝殻をのせる行為はマナー的にNGらしいが
身を食べる事自体マナー違反でもない誰もマナー違反だと言ってない嘘マナー。
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 18:49▼返信
マナーを強要することもまたマナー違反
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 19:06▼返信
なにかあるたびに病院いれるの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 19:06▼返信
正しいマナーは一つだけ

マナー講師を見たらぶん殴り減らず口を二度とたたけないように口を針で縫い付ける
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 19:43▼返信
そもそも生き物ぶっ殺してる食ってるのに食べないとかいう選択してる奴らはお前らが死ねよ
ヴィーガンより下等生物
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 21:20▼返信
発信元のソースあるの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 21:22▼返信
青森のシジミ貝は大きいから、食べるのが普通。
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 22:39▼返信
マナーとか言えば通ると思ってるのかな?流石に無理すぎるわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:30▼返信
マナー講師は勝手に思い付いたマナーを量産していかないと食っていけないからね
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:34▼返信
こんなことをいうマナー講師を失脚させろや
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:00▼返信
>>290
お前如きはきちんとした上流を知らんし
会話した事もないだろう
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:20▼返信
でも生産者って割と適当というか売れれば何でもいいと思ってるよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:30▼返信
>>307
ブーメラン
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:35▼返信
日本のシジミは60年代の公害で一回絶滅して大陸から改めて持ち込んだ外来種だから生産者も固有種ではないのは知ってる
マナー講師以前の問題なのにシジミを避けて味わいましょうなんて妙な事を言ってんなとしか
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:08▼返信
>日本のシジミは60年代の公害で一回絶滅して大陸から改めて持ち込んだ



それ検索しても何も出てこないんだけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:51▼返信
マナー講師とかいう人の言うことは聞かないのがマナーですよ
313.投稿日:2025年02月17日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:23▼返信
>>293
一応、昭和の頃には既にあったマナーだったりする
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 21:11▼返信
>>314
まーた嘘吐いてる
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:01▼返信
命を頂いてるのにマナーのために食べるなとか言う人間の言うことなど聞かなくてもいい

直近のコメント数ランキング

traq