• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






学校の体育で
「野球」の授業増えてほしいな。

体育の球技だと
「サッカー」「バスケ」が多いと思うんだけど、
野球の良いところはどの生徒にも強制的に出番が回ってくるところ!

運動神経が悪かろうが、引っ込み思案だろうが、
輝けるかもしれない舞台がちゃんとあるのとても良いと思う






これが運動できない民から「わかってない」と批判殺到……











  


この記事への反応


   
こういう人が体育教師になって
「善意」で運動苦手な子供のトラウマを大量生産するんだろうな


野球って、小さなボールを細いバットで当てるという行為、
次の塁まで全速力で走る行為、打ち上げたボールを確実に捕る行為、
ボールを遠くまで正確に投げる行為等々、
運動音痴の苦手なことがたくさん詰まってます。
そんなの授業に取り入れたら運動音痴の自分なら
体育の成績低評価まっしぐらだわ。


サッカーはDFかキーパーでサボれるので好きだった。
キーパーってゴールされても
野球のエラーほどは目立たないし責められないし。

  
完全にできる側の理屈だね。
野球なんて運動できない人からすれば一番嫌なスポーツだよ。
バスケサッカーはできる人だけで回せるが
野球は強制的に役割を与えられる。
できない人がやれば「あいつの所為で負けた」ってなるんだよ。
終わってもクラスの空気悪くなるから絶対取り入れるべきではない。


この方すっごく心が綺麗で良い人なんだと思う
だけど超絶ド級の運動音痴の私からすれば
野球みたいに確実に出番があるものが一番しんどいんだよ
なんとなく隅っこでお茶を濁していられるバスケやサッカーの方が100倍マシ


「球技苦手人にボールが来ない=仲間外れ、辛そう」という考えもあるのか
私の場合、野球やキックベースの授業では怖すぎて小声でお経唱えてたからね
・バッターボックスに立つことで、速い球が確実に自分へ来るのが怖い
・守りではなるべく遠くのポジションに行くが、いつ球が来るかヒヤヒヤ


ある程度運動できる人で
仲間外れにされたくない人の意見だなと。
本当に運動できない人は空気のように過ごしたいから、
野球やバレーのように個人の出番が明確にあるスポーツは大っ嫌い!
でも、両方の意見をもつ人がいるのが当たり前。
両方尊重できる集団が好ましいんだよね。理想だけど。



投稿主さんが100%善意と思いやりで
言ってるのはわかるけどね…
「みんなに絶対出番がある」が一番つらいんよ
運動音痴にとっては







B0DTHQ428K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(721件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:22▼返信
サッカーやバスケは分かるけど野球なんて体力作りにならないからやるべきじゃない
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:22▼返信
至らないやつがわかってないってなんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:23▼返信
体育でソフトボールの試合あった時どっちのチームにも入れて貰えず終わるまで校庭の隅でぼーっと立ってただけ、もちろん先公も何も言わなかった
これが本物や
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:23▼返信
今はサッカーどころか
陰キャスポーツとバカにされていた卓球以下の人口になってしまった
オワコンスポーツ野球
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:23▼返信
ボールすらロクにキャッチできないゴキちゃんの気持ちわかるの?・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:23▼返信
いや悪意しかないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:24▼返信
運動もできない陰キャが公開処刑されるだけじゃんw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:24▼返信
鬼ごっこスポーツことカバディでいいじゃんボールも使わないし単純に捕まえる逃げるの繰り返しだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:25▼返信
こういう事いう奴は想像力がないんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:25▼返信
これは運動できてイキりたい陰キャ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:25▼返信
野球部の嫌いな所
①集団になるとやたらイキル
②なにより絵面が汚い
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:25▼返信
野球って
ピッチャーに負担かかりすぎない?
全員素人だとゲームにすらならないと思う。
バスケとサッカーはボールに群がるだけで
なんとかなるけど
野球はピッチャーがどうにもならなければ始まらない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:25▼返信
国技の相撲やれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:25▼返信
大谷に嫉妬した人達が野球はオワコンを連呼する
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:25▼返信
体育がなんのためにあるか考えると
野球はそんなに向いてないことが分かるはず
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:25▼返信
>>3
草お前がレジェンドだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:25▼返信
そもそも体育自体要らん
座学以上に何の役にもならんし
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:26▼返信
弱者に優しい世界はやめよう
強者のみが輝く世界を創り上げるべき
俺は消える
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:26▼返信
そもそも野球って投げて打つのが糞難しいだろ
キックベースならまだわかるが
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:26▼返信
陰キャでも4~6月産まれなら年齢的に有利だぞ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:26▼返信
野球ってやたら人数が必要だからあんまり向いてないね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:26▼返信
ワイは身体能力の向上がクッソ遅くて高校に入って突然覚醒したパターンやから否定派の気持ちはよくわかるわ
サッカーやバスケはまだボール来たらパス出せばなんとか参加する形になるしフォローしてくれるからなんとかなるのよね
野球は打席はいいんだけど守備がつら過ぎる
高校の時最初の体育でレクリエーション的に野球やらされて死にそうになったけど突然身体が球に反応するようになってなぜかゴロの処理もフライも取れて長打打てて困惑したけど楽しかったから出来るなら楽しいのよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:27▼返信
半数近くが観戦になってしまうスポーツが
体育に向いてると思えない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:27▼返信
実際の野球ではピッチャーメインだけど体育の野球だとピッチャーよりバッターに注目がいってた印象
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:27▼返信
運動音痴て体育だとボッチなのにネットだとチーム組むの好きだね
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:27▼返信
運動神経悪い奴のレベルを軽く見てるな
ボールを数メートル離れた相手に投げる
これだけで高等技術なんよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:27▼返信
>>21
体育って大体合同でやるから人数はええんちゃう
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:27▼返信
最悪なのはバレー
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:28▼返信
サッカーはボールだけで出来るからいい。
グローブ9人分バット買う金なんてあるの。
他人の使ったグローブとか潔癖症ならどうするの
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:28▼返信
想像力が皆無なご意見すぎて
物事を決める立場にだけはならないで欲しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:28▼返信
>>26
地面に叩きつけちゃうやつとかいたなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:28▼返信
>>23
陰キャくんもサボれてお得や
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:28▼返信
運動神経が悪いのは自己責任だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:28▼返信
こういう強者が弱者の為に考えるシステムってずれてるよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:29▼返信
野球エアプだからこんなことが言える。残念w
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:29▼返信
>>27
余りが出るだろ?かなりの数の
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:30▼返信
>>34
弱者が強者をボコボコにできるシステム作ろうぜww
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:30▼返信
野球のほうがよっぽど、個人の技量が責任を伴って現れるのに。サッカーなんかディフェンスは身体張って邪魔しに行けば、チームに貢献できるんやぞw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:30▼返信
野球を本当に知ってるなら他のスポーツより何もしない時間が圧倒的に増えるって分かりそうなもんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:31▼返信
普通に走ったり筋トレすれば
体育に限ったことじゃないけど元来特定の出来る子供を輝かせるためのものでもないでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:32▼返信
あんな暇なスポーツやりたくねえよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:32▼返信
準備と片付けの手間考えろや!
要らん仕事増やすな!クソ老害が!
関係ねぇんだから黙って4んどけ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:32▼返信
【内政干渉】 トランプ、消費税とガソリン税と酒税とタバコ税の廃止を要求
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:32▼返信
体育から筋トレの正しいフォームを覚えさせよう
自重トレーニングなら発育にそんな悪影響ないさ
筋肉はすべてを解決する
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:32▼返信
やきうは在日サクセスストーリーだからな
サッカーバスケは国際的なスポーツだから国籍いるし
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:33▼返信
なら道具いらんしキックベースでいいだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:33▼返信
普通にサッカーとかバスケの方が公開処刑になってたと思うわ
野球は三振しようがエラーだそうが多少言われるくらいでそこまでないけどサッカーとバスケで何もしてなかったら教師から色々言われるし何なら成績下げられるしいざパス飛んできたりして取れなきゃ野球以上に言われてたぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:33▼返信
つまんないからヤダ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:34▼返信
野球は暇すぎるからつまらん
もっと体を動かしたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:34▼返信
球技はボーリングがいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:34▼返信
ちょっと前に話題になった
「体育が嫌いな人がいるなんて想像もしたことなかった」民と同じ類いだなこの人は
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:34▼返信
>>38
そもそも運動音痴だからと嫌がるような奴がそんな体はらんだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:34▼返信
やりたい奴だけでやれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:34▼返信
球技自体いらん
ダンスはもっといらん
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:34▼返信
基礎体力が上がる簡単なトレーニングをやればいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:35▼返信
高校の体育で意外に面白かったのはラグビーだったな。バックスのオレがボーとしてたら、目の前にボールが来たから、拾って走ってトライできたw。意外な伏兵に回りは対応できなかったw
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:35▼返信
じゃあ俺は水泳得意だから体育の授業では一年中水泳やってくれよ
泳げない子が可哀想? 知ったことか!
球技じゃないって? それはすまん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:35▼返信
体育時間に豚棒振りやってるのアニメでしか見たことねえよ
あれ野球で洗脳するためにやってんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:35▼返信
サッカーのキーパーはイジメだよな。
ロングキック出来れば相手のゴール狙えるけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:35▼返信
よーし、パパ運動音痴君に9回裏2アウト満塁という大舞台を作って打席を回してあげちゃうぞ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:35▼返信
※29
フィジカルコンタクトのあるサッカーなんて、潔癖症は嫌いだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:35▼返信
アホ
それならポジションごとに別の能力求められるサッカーの方がまだマシ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:35▼返信
サッカーとバスケは常に走り回る事になるから、
生徒の体力を付けるという学校側の目的に合致してるから採用されてるんじゃないの

一方で野球は走るよりじっと立って待ってる時間の方がはるかに長いでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:36▼返信
>>52
そういう子は、まず、マンツーマンでインサイドキックの反復練習しなさい
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:36▼返信
デブが唯一輝けるスポーツ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:36▼返信
バットで打つだけの真似事は授業でやった、走らなくて良い分楽だったけどな
運動音痴にすれば何やったって上手くないししんどいからせめて準備が楽なのにしてくれと
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:36▼返信
>>57
水球にすれば解決だなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:36▼返信
ボールは体で受ける
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:37▼返信
>>60
戦犯認定からの学級裁判確定で草枯れる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:37▼返信
サッカーとかバスケって下手ならディフェンスに回ってなんとなく壁になってくれるだけでいいからな
野球の場合打てないのはいいけど守備で1エラーするだけでもうクソめんどいことになる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:37▼返信
サッカー、バスケは試合に出ている時点で「出番」なんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:37▼返信
ドッジボールでええやん
当たった時に輝けるやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:37▼返信
ゴルフとかいいよ
個人競技だから
しかも、あんまり疲れないし俺の母校では大人気だった
でもあんまりやってる学校無いっぽいよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:37▼返信
苦手な人に合わせるなら体育は筋トレや柔軟などを個人のできる範囲で自由にやる
得意な人に合わせるなら球技などのチーム戦や、徒競走や格闘技などの個人間で順位の付く競技をやる、ダンスなどの能力により見栄えの差が大きいものをやる
現状、後者の運動得意な人に寄りそう授業内容だと思うけど、これからの時代ふさわしくないのかもね
得意な人は外部で習い事としてやる、体育では基礎的な筋力・持久力の養成にとどめるのが正解かもね、色々とうるさい時代だし
能力格差はできるけど仕方ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:37▼返信
>>63
体育の授業だと常に走るとかなくてダラダラやってた記憶しかねぇなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:37▼返信
>>63
生徒全員見なくていいから楽なんじゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:37▼返信
ストレッチと軽度なトレーニング
あと護身術でもやっとこ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:38▼返信
サッカーやバスケは動ける奴が個人プレーして他はつっ立てるだけだから体育の授業としては向いてない
野球はルールが複雑すぎてNG
小学生までなら陽キャ陰キャ等しく出番が訪れるドッチボールでいいし、中高なら適当に陸上種目でいいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:38▼返信
>>63
子供が少年野球チームに入ってる友達は、「俺野球のルールよくわかんねえのに人出が足りないから主審やらされて泣きそう」って言ってたわ。
野球はそういう障害もあるのかもしれん。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:38▼返信
焼き豚ってなんでこんなにキモいの?🥺
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:38▼返信
ダーツとかやろうぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:38▼返信
どうせ授業程度でやるスポーツは点取合戦にしかならんからミスなんか気にせずやるのがいいわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:38▼返信
球技だと卓球が最も金かからなさそう。
その辺の板と網とラケットボールは100均で売ってるから。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:39▼返信
体育でソフトボールをする時はデブな理由で毎回キャッチャー担当でした(キャッチャーは何かと忙しいので嫌い)
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:39▼返信
運動嫌いが「野球は走り回らずに済むから」って理由でこれに賛同してるって事は
体育がサッカーバスケを採用してるのは正解だって事だな
学校としてはとにかく走って基礎体力を付けてくれればそれでいいんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:39▼返信
>>54
じゃあマラソンでいいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:39▼返信
バスケもいつのまにか人気になったよなあ
いつ見ても満員だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:39▼返信
一つだけ言えるのは
皆で仲良くゴールより、大谷みたいのを育てたほうが良い
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:40▼返信
彡(゚)(゚)せやろか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:40▼返信
>>85
運動嫌いはサッカーやバスケやってもぼーっとしてるだけやろ
91.投稿日:2025年02月18日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:40▼返信
バスケはともかくサッカーなんてプロでもダラダラ歩いてる瞬間結構見るだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:40▼返信
健常者は野球やらないと思うよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:40▼返信
やきうとかプロでも試合時間確定できない欠陥スポーツだろ
授業枠内に納めるには試合時間決まってるスポーツが求められて当然
運動できるできない以前に当然するべき想定ができていない
仕事できないタイプだろコイツ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:40▼返信
>>88
そういうのは部活か学外のスポーツクラブで育てるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:40▼返信
野球は一番ダメだろ
1人のミスが結果に繋がるんだし運動神経の無い奴を入れた時点で戦力にもならん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:41▼返信
体育で球技する理由が一切ないだろ
ラジオ体操とマラソンでもしとけば目的は達成される
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:41▼返信
>>75
そういう個人的なやる気とかといった精神的資質や運動センスの差なんてのはどうでもいい
ただ走ってれば学校としてはそれでいい
プレーの上手さとかチーム連携とかは二の次。とにかく走って体力付けろ。それが学校側の目的
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:42▼返信
野球は暇な時間が多すぎるからいらんわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:42▼返信
野球好きには分からないだろうけど出来ない奴に野球をやらせてもかえって嫌いになるだけだからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:42▼返信
学生の頃の野球なんてピッチャーが信用できなくて怖くて仕方なかったな
あんなの娯楽だろやりたい奴だけやらせとけばいいのになんで授業に必要なんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:42▼返信
>>96
それ、サッカーやバスケなら戦力になるんか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:43▼返信
そもそも経験者だったり、コントロールうまい奴がピッチャーやらないと形にならないからなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:43▼返信
>>102
サッカーやバスケは自分で練習が出来る方だけど野球はチームでやるもんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:45▼返信
ヒャダインは正しかったか
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:45▼返信
バットの持ち方すら碌に知らんかったので、体育教師に居残りで素振りさせられる羽目に
思い切り振ってみろって言われたバットが自分の後頭部にヒットしてその場に倒れた俺
ちなみのその体育教師は卒業まで体育で常に4とか5をくれた義理堅い人だった
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:46▼返信
>>96
その辺りはバレーのがキツい
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:46▼返信
野球って全員分グローブ準備しなきゃいけないし、サッカーやバスケより人数合わせづらいし体育には向いてないよ
109.投稿日:2025年02月18日 13:46▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:46▼返信
体も満足に動かせない欠陥品がプライドは一丁前で面白いな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:46▼返信
ストレッチにキャッチボールみたいなことしてその後チーム分けでしょ?
試合する時間全然なくね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:46▼返信
>>3
嘘松か?
流石に先生も放置はありえんやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:46▼返信
守備は考慮してなかったり、未経験ど素人の打席を輝けるかもしれない舞台って思える時点でお花畑だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:47▼返信
>>96

何で野球だけ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:47▼返信
出番が欲しい輝きたいなんて思ってないんだよこっちは
勘違いするな思い上がりだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:47▼返信
>>102
戦力にならないやつのマイナス具合が、野球の方がかなりデカいって話やろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:47▼返信
>>112

横からだけど割とあるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:48▼返信
ニシくんはマリオベースボールでしかやきうしたことないから・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:48▼返信
試合前は「とりあえず人数合わせで立ってるだけでいいから」って言われたのに
試合後に「なんでボール来てるのに突っ立ってんだよ」と怒られる理不尽
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:48▼返信
とにかく棒振りは洗脳しないと誰も見ないしやらないからなw
在日マスゴミが必死になるのも頷けるw
ウリ達の輝ける場所がなくなるニダwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:49▼返信
>>116

そもそも野球なんてピンからキリまで能力がある奴らが集まったチームで戦うもんだろ
今のパワプロのアプリみたいに全員が投げては170キロ打席は9割HRみたいなのが好きなのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:49▼返信
野球なんてピッチャー以外ほとんど立ってるか座ってるかで体動かしてないだろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:49▼返信
おじさんの時代は子供の頃、みんな野球やってたので、基本経験してるっていう理由で、高校になっても突然、クラス男子全員がソフトボールをやるブームが起きて、参加しないわけにも行かず、しぶしぶ参加してた。1回、やめとこかなと思って、バックレたら時間つぶすのに苦労したw
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:50▼返信
>>17
定期的な運動は健康や発育に必須だから体育ほ絶対に要る
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:50▼返信
>>109
普通に学校にあるでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:50▼返信
Nintendo Switch Sportsを必修にすればすべてが解決
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:50▼返信
>>123
昼休みね(一時間もないのに、なんでやねん)
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:51▼返信
ジュウドウがいいよ
男女で寝技スキルを磨こう
将来的に実用出来るスポーツだよ
上四方固めしてもらいたい
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:51▼返信
もっと色んな競技をやらせればいい、くらいで
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:53▼返信
野球だと動く人と動かない人が分かれるから、
まだコート内を走ることの多いサッカーやバスケの方が全員が運動してる感はあるわ、ドッジボールとか
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:53▼返信
こういう話出て来ると、練習もなしにいきなり試合で戦力均等になるようチーム分けしないわ、気を遣える良いやつがいないってどんだけやべー学校かよってなる
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:54▼返信
嫌なことはやりたくないからね
仕方ないね
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:55▼返信
何故強制的にやればできない人にも輝くチャンスがあると思うのか
できないんだからやろうがやるまいがそんなチャンスは来ないんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:56▼返信
ええやん野球
オールスターにして選出された生徒だけでチーム組んで対戦すればええねん
選ばれなかった生徒は応援に回ればいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:56▼返信
「運動神経悪い人のために」的な善意のフリがうざい
野球好きだから普及してほしいのほうが潔くてまだ良いわ
運動音痴に体育で輝ける瞬間とかないから
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:57▼返信
アホやなぁ俺は比較的球技得意だから何でも来いなタイプだけど
それでもわかるで運動得意じゃない奴はチームスポーツで一番嫌うのは責任だ
運動音痴は強制的に点取り合戦の責任が回って来るとか地獄だと思ってる奴のが多いだろ
だからなるべく楽しくやれる様に趣向を凝らすことを怠っちゃいけないんだやれる側の苦労もあるでよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:58▼返信
※130
サッカーやバスケは運動音痴にはパス回らんから連帯感なんてものは存在しない
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:59▼返信
そもそも野球には道具がかなり必要だから
サッカーならボールひとつでいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:59▼返信
>>116
バスケなら5対4、サッカーなら11対9になるとキツいけど
野球なら2人使えなくてもセカンド、ライトに置けばどうにかなるからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:00▼返信
マラソン以外は好きな俺から見ればお前らがなんで発狂してるのか理解できない
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:00▼返信
御冗談。まだサッカーやバスケの方がまし
何故野球をやらせたくないかって?硬球ぶん投げて当たるから怪我のリスクが他より高いんだよ
野球だけは絶対にない。むしろ義務教育から消えろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:00▼返信
豚棒振りなんていずれなりたい職業でバスケ選手にも抜かれるやろw
オオニダ洗脳でどこまで盛り返したんやろなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:01▼返信
普通に道具集めるのが面倒なスポーツはやりにくいんじゃない
サッカーとかバスケは球1つでできるじゃん
野球はバットとグローブが必要だし
そう考えると野球はやりづらいよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:01▼返信
>>141
いや体育でやるなら軟球やろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:02▼返信
北海道のド田舎出身のワイは球技なんてスポーツはチームが出来なかったよ
水泳、スキー、スノボみたいな個人競技の方が気が楽よね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:02▼返信
>>140
プライドだけはいっちょ前のくせに運動が出来るように努力すらしない無能が発狂してるだけw
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:02▼返信
体育の授業で硬球想定とか頭ガイジかよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:03▼返信
>>140
押し付けがましいんよ
パクチー嫌いな奴にカレーに入れればうまいよとか薦めてくるようなテンションがうざい
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:03▼返信
>>143
オオタニが寄付しただろ、それ使え
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:03▼返信
野球はホント難しい
打つ、捕る、走る、投げる全部違うことを要求されるスポーツ
高い運動能力がなければ難しいのは確か
そういう意味では大谷はマヂでおかしい
それこそ1000億の価値があるわけよ

下手糞は蹴って走るだけのサッカーでもやってなさいw
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:03▼返信
>>143
むしろ道具ないとできないやつこそ学校で体験させるべきじゃ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:05▼返信
>>150
イッペーはそういう人たちの中で凄いストレスを抱えてたんだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:05▼返信
>>151
やりたい奴は部活でやりゃいいじゃん
つか、道具ないとできない奴は全部体験させないといけないのか?
フェンシングもみんなにやらせるのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:05▼返信
>>47
何もしてないのはやる気がないだけなんだからそんなん怒られるのは当たり前だし
バスケやサッカーなら音痴にパスはそこまで回ってこないからどこに打球が飛んでくるか分からない野球より遥かにマシだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:05▼返信
野球ってかなり専門性のあるスポーツでしょ
小さい球を補給する技術
的に向かって投げる技術
バット振って小さい球に当てて前に飛ばす技術
運動音痴には無理がある
キャッチボールが限度だよ
運動音痴キャッチボールしてる所を一回見た方がいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:06▼返信
体育教師の「そんなんじゃ試合出してやらねーぞ」で運動嫌いになったなぁ
「俺がいつ試合に出たいと言ったんだ???」と思ったね
しかも
生徒側もそういうの好きな奴って大体が無礼なやつ等ばかりだしな
「おまえもっと○○できたろ」とか「はやく○○しろよ」
とか対して仲良くもない奴が言ってくるし
なんでがんばって労力費やしてこんなクズ達に認められる必要があるんだ?と思ってたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:06▼返信
>>128
雑巾ダンスは嫌
柔道着臭いし
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:07▼返信
※154
パス回ってこないってもう最初から不参加でよくね?
そういう層が嫌がってんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:07▼返信
今思うと体育の授業は陸上野球サッカー水泳バスケバレーハンドボールカバディ柔道と結構バリエーションに富んでたな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:07▼返信
>>150
サッカー目の敵やきうおじさん居たぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:07▼返信
>>151
出来ない奴に経験させて野球が好きになるとでも思ってんのかよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:08▼返信
>>119
取り敢えず=ボール来ないとき
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:08▼返信
>>148
うっわw
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:08▼返信
バッターになるとき必ず注目を浴びることになるんだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:08▼返信
>>139
体育の授業でそんなことにはならねえよ
バスケ部2人vsバスケ未経験5人なら余裕で前者が勝つわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:09▼返信
>>156
うまくもない上にやる気ないの丸出しにしてたらそら顰蹙買うやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:09▼返信
野球なんて通名廃止されたらどうなるかくらいしか興味ないわw
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:10▼返信
>>17
中国みたいに小学生で18時まで勉強させないとな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:10▼返信
>>163
排水溝わざわざ覗いて「うっわw」とは趣味が良いなお前
野球が好きなら好きで勝手に好きで居ればいい
運動神経悪い奴をダシにすんなと思うのは当然だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:10▼返信
やはり体育は各種陸上種目を大正義
団体系は部活動で勝手にやらせてどうぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:10▼返信
>>85
野球部は試合中はさほど走らんけどそれ以外で死ぬほど走らされるけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:11▼返信
>>83
原価厨は黙って4んでどうぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:11▼返信
>>153
出たよ極論バカw
メジャーなものだけでいいじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:12▼返信
>>121
体育の授業で「ピンからキリまで」のキリのやつが、チームへ与える影響度のことを言っているんだぞ
わからないなら絡んでこないでくれ
175.投稿日:2025年02月18日 14:12▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:12▼返信
>>161
経験させなきゃ好きになるかどうかもそもそもできないやつかすらもわからんやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:13▼返信
>>170
身体能力系が有利になるけどね
足遅いけど運動能力ある帰宅部とかもいるからね
陸上、体操、水泳、柔道、球技は満遍なくやらせないと
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:14▼返信
>>150
アンチソニーとアンチサッカーて似てるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:14▼返信
野球ってチームスポーツとは言え、個人技の占める割合が高いからな
特にバッティングなんて絶対回ってくるから避けようが無いし
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:14▼返信
>>176
経験させる前に出来ないって分かり切ってる奴を参加させるなって言ってんの
嫌いになるのは当たり前なんだから頭を使えや、脳筋が
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:15▼返信
野球は道具揃えるのに金かかるからな
サッカーバスケはボール1個とゴール2個あれば成立するし
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:16▼返信
>>179
バットに当てさえすりゃなんも言われんやろ
豪速球や変化球が来るわけでもないし何をそんなにビビってるんだ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:16▼返信
まあわかる
バスケ、サッカー、バレーは動きが特殊で経験値高くないと死亡する
野球は投げるとか球にバットを当てるとか動きが普通なのでまだやりやすい
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:16▼返信
>>171
一部除いて、部活はそうしないと練習環境が不足するからね
下級生に回すスペースや道具が足りん
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:16▼返信
>>165
そもそもそんなチーム分けしなくないか
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:16▼返信
>>181
ゴールが野球の道具一式より高そうなんですが…
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:17▼返信
野球も変わらん、プレイの機会ならサッカーやバスケはボール増やすといい
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:18▼返信
>>11
それは野球部に限った事ではないと思うが?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:18▼返信
>>186
ピンキリだがそんな高くないで
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:18▼返信
>>182
野球経験者なら「バットに当てさえすりゃ」なんてことを、最低限の条件みたいに思いもせんがな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:18▼返信
>>180
そうやってやる前から諦めてるからできないんやろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:18▼返信
>>186
ゴールなんてコーン二つ置いとけば成立するよ
サッカーのミニゲームなんかはそうしてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:19▼返信
授業だし野球じゃなくてキャッチボールでいいよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:19▼返信
・ルールが複雑
・道具がたくさん必要
・広い場所が必要
・練習にまとまった人数が必要
野球はハードル高いわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:19▼返信
>>3
なぜ先生にチームに入って無い事を言いに行かないの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:19▼返信
野球のグラウンドほど無駄な物は無いぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:19▼返信
>>170
団体というか球技はそもそもかけひきも必要とされるからホント難しいんよ
運動能力に自信の無い奴は陸上競技とかダンスとかやればいいと思うよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:20▼返信
>>185
未経験者が大量に混ざる体育の授業って前提が飛んでる139への反論だから、それでいいんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:21▼返信
>>181
安いのなら2,3万あれば全員分揃うよ
ガッツリ部活でやるんじゃないんだからそれで十分
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:21▼返信
コーディネーション能力が低いこどもは大抵何かしら身体の構造的な特徴がある。
そういったこどもには
ストレッチと姿勢の矯正を
行ってトレーニングをする
必要がある。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:21▼返信
>>182
お前、バッセンすら行ったことない上に運動音痴だろw
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:21▼返信
>>186
だったらグランド囲う高いネット代のが高いだろw
あんなん野球のためだけにあるようなもんだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:21▼返信
>>193
運動音痴にキャッチボール勧めるならまだ分かるわ
迷惑かけるとしても相手1人だけだし軟球なら人にあたってもけがはせんだろうし
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:21▼返信
バットと野球ボールが普通に凶器だから、子供にはあんまりやらせない方がいい
周りに人がいるの気付かず素振りするとか、子供だと普通にある
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:21▼返信
やりたくないことから逃げる言い訳ばかりだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:21▼返信
まず、野球って複雑怪奇すぎて、知らない人が初見で出来るスポーツじゃないから…
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:22▼返信
>>193
たしかに投擲の技術はいろいろ応用効きそうよな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:22▼返信
>>196
体育で使うのは普通の校庭じゃね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:22▼返信
>>183
球をバットに当てるって結構特殊な技術やと思うで
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:23▼返信
体育でやるのはソフトボールでは?
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:23▼返信
>>199
金もそうだけど、必要な道具が多いって時点で他よりハードル高いからな
安いのならって言うけど、それだって金を安いの選別する手間に置き換えてるだけで
コスト自体はかかってるからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:23▼返信
>>111
そもそも試合ってやらないよな
基礎やって成績付けるためのテストでその後学期変わるまでちょい試合やるくらいか
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:24▼返信
つまらないくせに一番場所を広く使って他の部の邪魔
他の部の練習中でもボールが飛んでくるかもしれない恐怖
盛り上がって邪魔なピッチャーが投げる場所
全てが迷惑
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:24▼返信
当たり前のようにサッカーバスケやってるけど
ドリブルがある球技はドリブルが全くできないと全くすることがないからな。
おれなんてドリブルが全くできなかったから
サッカーとバスケは立って時間潰してるだけで
体育でもなんでもなかったからな。
野球だと試合は無理でも、投げる捕るは下手でも全くできないってことないしバット太いの使うとかすれば練習くらいはできる
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:25▼返信
やっぱブレイクダンスだわ
デブと内気はロボットダンスな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:25▼返信
授業で野球は時間的に厳しくね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:25▼返信
野球は球技の中ではトップレベルに難しいスポーツなのは間違いない
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:26▼返信
晒し者にされる機会が絶対回ってくるってこと
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:26▼返信
普及させて人気が出れば、毎日試合出来てボロ儲けできるスポーツが世界でそこまでメジャーじゃない理由を考えたら?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:26▼返信
>>190
体育で投げる球なんてフリーバッティングレベルやん
経験者なら当てて当然やぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:26▼返信
>>214
それでもディフェンスくらいは頑張れたろ
初めからやる気ないだけだよそれは
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:27▼返信
>>201
野球経験者ですが?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:27▼返信
野球は授業でやるには難しすぎんだよ
サッカーはとりあえず球蹴ればどうにかなるけど、野球はあの動く小さい球に細いバットを当てないと何も始まらないからつまらんのよ
それが好きな奴が部活や趣味でする分にはいいだろうけど、授業でする競技ではない
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:27▼返信
>>198
経験者は均等に分ける前提も飛んでるぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:27▼返信
野球は一番あかん
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:27▼返信
インキャはそこで逃げるからダメなんだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:27▼返信
>>220
どう考えても初心者に対しての話だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:28▼返信
投稿主は、如何にして体育に参加するかの案を出しているのに対し、
運痴くん達は、如何にして体育をボイコットするかしか考えていないのな・・・
そりゃ、どこまで行っても平行線だわw
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:28▼返信
>>224
馬鹿だな。経験者で埋まらなきゃバスケで5vs4がきついなんてことにはならないんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:28▼返信
野球好きだけど、体育の授業だと暇すぎるんよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:29▼返信
>>219
だから下手糞は野球以外をすればいいんよ
大谷みたいに野球で1000億稼ぐのがどんだけ凄いか分かるよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:29▼返信
>>223
バスケサッカーバレーはシンプルだからな、短時間で理解しやすい
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:29▼返信
>>38
立ってるだけで貢献出来る可能性はあるわな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:30▼返信
>>228
体育のバスケ・サッカーを野球に置き換えようって意見に対して
それならバスケ・サッカーの方がまだマシ。余計なお世話
って反論にしか見えんが
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:30▼返信
授業で野球とか、外野になったらめちゃくちゃ暇そう
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:30▼返信
>>191
やる前も何も出来ないのが分かり切ってる人間にやれって言って本当に出来るとでも思ってんのかよ
出来ないのが最初から分かってて今以上に嫌いになるのが目に見えてるからやる価値も無いって話って訳
何もスポーツは野球だけじゃないんだから自分が興味を持ってて出来そうな方に行くのは当然でしょうに、無理強いすんなって言ってるのが分からないのかね
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:30▼返信
ベンチで休憩ばかりして運動にならない
デブでも務まるのが野球選手だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:31▼返信
むしろテニスとかサッカーとドッジやバスケはみんな辞めたほうがいいわ
性格悪いクズがわざとラフプレーにカコつけて暴力してくるから

そういう目線ならマジで野球やランニングとか他人を狙いにくいバトミントンくらい意図的に他人干渉できないほうが学校でやらせるならいい競技だよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:31▼返信
野球→強制的に打席に立たせられる&チャンスならプレッシャーも大きい。守備も無茶。何もしない時間が多くて暇
バスケ→コートが狭いからサボれない。そもそもドリブルが難しい。リング高すぎ。敷居が高い
サッカー→ゴール前に立ってればピンチで寄るで良い。何故かやる気の無いサッカー部陰キャ勢が近くで混ざってる。そいつが嫌な奴なら地獄

こんな印象はある
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:31▼返信
>>227
フリーバッティングレベルの球なんて経験者なら100%当てて当然、初心者でも当てるのは難しくない
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:31▼返信
>>29
ワイ潔癖症だけどサッカーはヘディングが辛かったな
自分がヘディングしなきゃいけない場面来たときは「ああはいはいみんなのために死にますよ私は」と脳内で悪態つきながらヘディングしてた笑
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:32▼返信
こういう話題って論点無視して遠回しな「俺は運動できる」アピールしたがる奴が絶対に湧くよな
ホントに自信あるならそんなアピール不要だから実際は運動音痴な奴なんだろうけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:32▼返信
野球部と野球好きが勝手に回してて興味無いのは校庭の草抜いたり石拾ってたぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:33▼返信
>>211
選別する手間ってw
入門用の買うだけなんだから選ぶのに5分もかからんでしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:33▼返信
>>223
ルールも複雑で説明しにくいからな。何も知らん奴が見てたら訳わからんスポーツだろ。どうやったら得点入るの?って説明サッカー・バスケなら簡単だろうが野球はどうよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:34▼返信
サッカーやバスケなんてとりあえずボール追いかけたり、ディフェンスしてるフリをしてればたとえ防げなくてもやってる風には見えるからな
どうせ攻めていくやつは経験者で上手いやつだから防げなくて当然という理屈も成り立つ
でも野球はそうはいかないからね
必ず打撃は回ってくるしランナーが溜まってれば打てなきゃ戦犯、守備でエラーすれば戦犯
何したって無理よ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:34▼返信
少なくとも現行のルールで授業で野球やるのはどう考えても無理
キャッチボールとか緩めに投げた球をバットに当ててみる程度のお遊びが良いとこ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:34▼返信
※234
その、サッカー・バスケをマシとする理由が、
「ゲームに参加せず端に居ればいいから」なんだから、
私の指摘は何か間違ってますかね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:34▼返信
>>102
サッカーやバスケで抜かれてもすぐ点入らないし他がフォロー出来るが野球のエラーは失点に結びつくしフォローのしようが無い
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:34▼返信
>>240
まともな経験者なら初心者にそんなこと期待しないね。いきなりできたら上出来。最初からはできなくても普通
「バットに当てさえすりゃなんも言われんやろ」なんて発想出てこないわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:35▼返信
初心者と経験者じゃ上手く出来ないと言うが経験者なんてたいした量居ないから経験者だけで勝つのは無理だし、少なくとも俺は小中高でサッカーの授業では利き足禁止とかワンタッチ縛りとか浮かせるほど強く蹴るの禁止とかハンデ付けてあったぞ他は皆未経験者なんだから未経験者同士で活躍できる場が無いなんてのは無かったわ
でも野球ってハンデ付けづらいし得点に直結する部分が強制的に回って来るから逆に嫌われてたけどな
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:35▼返信
打席出れるを売りにするのでなくサッカーやバスケと違ってドリブル覚えることないぞが正解
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:35▼返信
>>248
ボイコットせず授業に参加してませんかねそれは?
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:35▼返信
>>243
ウチもそう、運動苦手なやつは外野に追いやられてたわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:35▼返信
>>229
じゃあ5対3にしとくか?サッカーも11対8でもいいが
野球は明らかに出来ないのをボールが飛んでこないライトやセカンドに置ける分>>116の戦力マイナスは野球はそこまで大きくないぞって話だぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:36▼返信
>>248
参加してますが?
参加した上で出来る限りの事をしてる風が出せるかの話をしてんのよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:36▼返信
蹴鞠(サッカー)鞠つき(バスケ)日本人に昔から馴染んでたんだからそりゃね、どっかの棒振りみたいに洗脳せんでも子供は自然に遊びますよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:36▼返信
※232
短時間での理解に加えて、直接手足を使えるから運動という形にする難易度も低い
時間が限られた学校の授業で採用されるには十分な理由だよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:36▼返信
球技は人数決まってるのに、全員に出番なんてない

そもそも球技をやめろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:37▼返信
>>251
野球だって利き腕禁止とか普段と逆の打席とかハンデは付けられるけどね
出番が強制的に回ってくるは同意
261.投稿日:2025年02月18日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:37▼返信
サッカーは強制的に時間で終わるけど
野球形式のは守備ゴミだと無限に点差つくし攻守が後退しなくて終わらない
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:38▼返信
>>252
運動音痴向けの売り込みとしてはまだそっちのが正解やな
それでも結局サッカーバスケよりルール複雑とか準備が面倒なことは知れ渡ってるから運動音痴に支持されることはないだろうけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:38▼返信
まず野球は普通にキャッチボールも難しい
試合する以前の問題
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:39▼返信
>>260
グローブがあるから利き腕禁止で取る投げるは難しくないか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:39▼返信
結局バレーやハンドボールが一番楽しいんだよな。みんな同じくらいの練度しか無いし
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:39▼返信
学生のころの話をいつまで言ってんだよ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:39▼返信
>>260
野球の利き手禁止は危険だろ後打席逆は大したハンデになってない
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:39▼返信
>>255
それでも野球の方が初心者混じることの戦力マイナスでけえと思うわ
その初心者にかかるプレッシャー的なものもそれに同じで
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:40▼返信
>>265
野球部は素手なんかなw

と言うか、グローブ問題あるから左右が強制されると言うのも今の時代に合ってないのか
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:40▼返信
>>262
授業とかならアウトが取れず交代のタイミングにならなくても強制的に終了するけどね
時間が決まってるからそこは仕方がない
272.投稿日:2025年02月18日 14:40▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:40▼返信
>>231
言われなくてもそうしてるでしょw
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:41▼返信
※256
それ、自分で書いてて虚しくならんか?
自ら「してる風」ってボイコット肯定してるけど・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:41▼返信
>>268
それ言い出したらサッカー・バスケの利き手足禁止もハンデにならんわ正直
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:42▼返信
>>270
素手w
授業でそんな事してたら親と野球部の顧問がブチギレそうw
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:42▼返信
運動神経抜群だった俺からしたらどの球技でも輝けてたから何でもいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:42▼返信
>>274
それ別人やぞ。落ち着けよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:43▼返信
>>251
野球の方がハンデつけるのぜってー楽だわ
経験者はピッチャー禁止で守備全体にハンデかかるし
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:43▼返信
高校の授業のサッカーで
(自分はサッカー部ではないが好きでよくやっていて運動能力もある方)
ヒョロヒョロの大人しいやつにキレイなスライディングタックルかまされて、
今までちょっとなめてたけど
見方が変わって仲良くなった思い出
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:43▼返信
>>275
だからワンタッチ縛りやらボールの強さ規制が付随してるのでは?
どう足掻いても効き足ではない方の精度は落ちるわけだし野球と違って危険度は低いってだけの部分だろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:43▼返信
>>277
はい、そうですかで終わる話やね
抜群かどうかなんて他の人からしても正直どうでもいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:43▼返信
運動するための時間にデブスポーツやらせんな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:43▼返信
バットが凶器になるんでガキに振り回させるなんてもってのほか
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:44▼返信
>>250
棒球に当てるなんて初心者でもできるよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:44▼返信
バスケは部活が本格的に始まる中学じゃやめたほうがいい
バスケ部からすると未経験者はみんな一緒
負ける要素がなにもない
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:44▼返信
授業時間とか無視か?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:45▼返信
>>279
くそつよorクソ雑魚両極端化か、いい塩梅が可能かの話しでしかない
ハンデ付けやすいってのは一瞬で雑魚にして封じれるが主目的ではないから
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:45▼返信
>>285
初心者でも当てやすい球なら、な
ただ実際は試合という形になるからあの手この手で打たせないようにするし初心者なら尚更当たらないじゃんって話よ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:46▼返信
>>147
軟球も玉は小さいやろ
ソフトボールはもっと柔らかくて玉がでかいんだっけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:46▼返信
出来ないやつは強制的に晒されるとは思わんのか
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:46▼返信
>>281
結局は本人に「手加減しろよ」って言ってるだけにしかなってないぞそれ
野球もサッカーもバスケもそこに差は無いわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:46▼返信
>>245
打ってベース回るだけじゃん
細かいルール言い出したらサッカーやバスケもクソむずいぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:46▼返信
学校でそもそも野球なんてやるか?
やってソフトボールとかした投げ野球モドキだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:46▼返信
※278
別人かどうかなんて、どう判断するんだ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:47▼返信
やきうの悪い点
・ボール以外の道具が複数必要
・球が遠くまでかっ飛んでいくから学校の敷地では全然足りない
・投手の負担が圧倒的に重い
・時間制ではないのでいつ終わるかわからない
おおよそ学校の授業には不向き
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:47▼返信
>>274
ごめん。「してる風」がボイコット意味してると言う文脈か。上の人のボイコットと混同して誤読してたわ。訂正する

授業に参加した上で、「教師に」積極的に体育に取り組んでる風を見せられると言う解説が適切なのかもな。相反してないのよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:47▼返信
>>292
スポーツ出来ないなら口出さなくていいよw
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:47▼返信
>>293
サッカーはオフサイドや、バスケのトラベリングは授業じゃ絶対スルーするわな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:48▼返信
>>293
まず打てないんだよなぁ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:48▼返信
>>298
だからお前のできる自慢はいらんねん。できないやつのこと考えてやろうって話題やろ
初心者に配慮してる体でマウント取ろうとしてるの透けすぎなんよお前
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:48▼返信
焼豚の擁護が無理矢理過ぎて見てて痛々しい
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:49▼返信
柔道剣道ラグビーを除くと野球での死亡者が高いのが原因なのでは?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:49▼返信
>>279
経験者はキャッチャーかファーストに置いておけばいいよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:49▼返信
>>301
ハンデになってるなってないは出来ないお前では判断が出来ないのでお前の意見は意味が無い
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:50▼返信
バスケサッカーバレーとかは1試合10分程度で区切って、クラスを何チームかの少人数チームに別けて試合出来るからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:50▼返信
>>301
ちなみにお前は別の誰かと勘違いして透けて見えるとか言い出してるけど何もすかせてないのが証明されてる
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:50▼返信
全員に出番が回ることを考えるならキックベースでええからな
運動音痴多くても野球よりは試合の形にできると思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:51▼返信
>>265
子供の頃そういうハンデで
右利き用のグラブで捕って、投げるときはグラブ外して左手で投球してたよ
初心者混じりならそれでもちょうどいいってか、経験者のほうがまだまだ優位だった
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:51▼返信
>>304
あかんやんけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:51▼返信
>>269
やっててライトに飛ぶことなんてあったか
空気読めない左打ちいそうだけどそれでもセンターがフォローしてくれるでしょ
初心者というか運動出来ないレベルがまじるなら
人数少ない競技のほうがプレッシャーかかるでしょ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:52▼返信
>>308
そうそう野球である必要が無い
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:52▼返信
>>295
それは自分が誤読してしまっただけだから…
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:53▼返信
必死に野球が良いんだぁしてる変なの沸いてるけどハンデも何も感も野球が全て優れてる主張してる時点でおかしいって自覚出来ないのがヤバい
そもそも出番が強制的に来ること自体が嫌だつってんのに野球のが良いんだって屁理屈捏ねたところで変わらん
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:53▼返信
>>308
キックベースとかあったな
小学校以外でやってるの見たことないわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:53▼返信
>>310
そこ捕り損ねると試合全体グダるから経験者置くべきポジやで
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:53▼返信
そもそも体育としての意義考えたら
あんなお休みだらけの競技、運動にならねぇよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:54▼返信
>>314
体育の目的考えたら出番を強制的に作らせた方がいいでしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:54▼返信
>>317
それな
スポーツ好きな奴も出番少なくてつまんねーしスポーツ苦手な奴は責任が重くてつまんえーもんな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:55▼返信
まあ焼き豚も心の底ではサッカーバスケには面白さでは敵わないっていうコンプレックスがあるからなw
必死になるのもしゃーない
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:55▼返信
>>314
野球はハンデつけにくいを否定されてるだけだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:55▼返信
>>310
なにがあかんの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:55▼返信
>>302
結論:下手糞はサッカーやれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:55▼返信
>>318
サッカーとかバスケは結果的に出番回って来るぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:56▼返信
>>322
意味わからん素人さんなのねさいなら~
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:56▼返信
>>300
サッカーやバスケでへたくそがシュート入れれないのと同じやん
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:57▼返信
>>305
周りが判断できないなら納得性皆無じゃね?
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:57▼返信
外野面白くねーだろ馬鹿
ただの球拾い
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:57▼返信
サッカーバスケはチームの人数を減らしても成立するのが良いのよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:57▼返信
野球は高校生の死者数多いからな
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:58▼返信
>>329
別に野球も減らせるが
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:58▼返信
>>326
野球の三振アウトとサッカーバスケのシュートミスはなんか印象違うかも
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 14:59▼返信
>>331
1チーム4人とかで回せるの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:00▼返信
>>326
シュート打つなら誰でもできるだろがw
野球はそもそも当たらないって話
素人なら尚更
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:00▼返信
>>305
出来ない奴のためのハンデでそれ言うあたりアカンやんお前
自分で言われた通りの考えなの証明してら
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:00▼返信
むしろ球技は遊びの延長で楽しいだろw
それなのに空気読まずに周りにヒスるやつがいて嫌いになったの?
それとも自分がそうだったの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:00▼返信
>>326
いや打てないってのはサッカーならボール蹴ろうとしてスカるのが同等
シュート打てれてる時点で貢献度感出てるから参加した気持ちになれる
バスケならパス取れないとかドリブルしたら足にボールあたって相手に取られるとかミスだけが目立つ行動が該当するサッカーバスケしててシュート撃てたらやったった感出せる
野球は出せないしつまらない
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:01▼返信
必用な道具が多い上にゲームにするのにハードルが高くピッチャー以外運動量が少ない時点で体育としてゴミ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:01▼返信
>>333
休み時間なんかそれ以下の人数のこと多々あったし
そもそも体育の授業って話だから
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:02▼返信
野球は素人入れてやると果てしなく時間かかるから体育として成り立たない事が多い
一生ファール打つだけ、一生ボール拾いに行くだけになる
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:02▼返信
>>286
勝ち負けなんか関係ないだろw
体を動かすのが目的の授業だろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:02▼返信
>>339
どうやって試合やるん?
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:02▼返信
>>335
ハンデになるかどうかを何故出来ない奴が語れると勘違いしてるのか知らないけど
お前の言ってることは極論過ぎて01でしか語れてないから少なくともお前の理屈だとハンデは語れないってだけ
自分で証明してるのは君の方だったね
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:02▼返信
体育の授業の野球でエラーしたところで戦犯なんかにならねーよ
重く考えすぎ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:03▼返信
経験者は守備やって、それ以外は打撃やらせればいいんじゃない?
もちろんピッチャーは下投げで 塁に残れたら経験者が代走で
人数いないと無理だが
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:03▼返信
>>337
結論ありきな個人的お気持ちだなそれ
記事で言われてるのは野球は特にそういうシーンを強制されるってことだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:03▼返信
まぁ、野球がやりたいならそれこそ授業じゃなくて良いし部活で頑張れば良いじゃんって話に「やってみたら絶対に好きになれるはず!」とか臭い事を言い出してるから反論されるんだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:04▼返信
>>342
遊びの野球なんて最低限ピッチャーとバッターいりゃ成り立つだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:04▼返信
バットの代わりにラケットと軟式テニスボールとかサッカーボール使った野球モドキで良いんだよ
野球なんて回転率の悪い競技を素人にやらせる方がどうかしてる
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:05▼返信
>>339
それピッチャーとバッターだけにならないか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:05▼返信
コソ練のしやすさも違う
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:05▼返信
ライナークソ怖い
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:05▼返信
>>346
実際につまらないが答えなのだから屁理屈捏ねたところで変わらない
野球は嫌われスポーツ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:06▼返信
>>348
打った球誰が取るんだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:06▼返信
短時間の授業で一試合終わらない
ちょっと玉触って終わり
下手とか気にする必要無い
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:07▼返信
世の中野球好きばかりだと思ってたら大間違いよ、やきう民とかいう狂信者くん
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:07▼返信
まずフライを素人は誰も取れないしバットで打つのもままならないしストライクゾーンにも投げられない
だからピッチャーに素人を配置してって言ってる奴はマジで適当に物言ってるだけのアホ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:07▼返信
※354
体育教師
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:07▼返信
野球は不人気球技だってそろそろ自覚してくれないかな
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:07▼返信
もう焼豚の中では学校の授業で野球をやらせて洗脳させることが目的になってるだけだろw
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:07▼返信
お前ら本当に寂しい青春を送ってたんだってw
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:08▼返信
>>358
教師は突っ立ってるだけで何もしないぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:09▼返信
>>353
ただの野球アンチやんw
この話題にかんけーねーww
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:09▼返信
生徒の運動に教師が交じったら授業がおかしな事になるやろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:09▼返信
>>358
成立してないやん
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:09▼返信
体育で球技はいらんよ 運動不足補うならストレッチと自重トレーニングでじゅうぶん
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:10▼返信
>>363
野球が学生に嫌われてないとか思ってるのなら頭ハッピー花畑だな
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:10▼返信
運動オンチには何もやらないって選択肢がほしかった。
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:11▼返信
野球好きな奴ってキモいんだな
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:11▼返信
小さいもの取ったり打ったりって要領を得なければ難しいって
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:11▼返信
>>348
投げた後誰がボール取るんだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:11▼返信
運動音痴からしたら野球が一番やりたくないってだけの話しが受け入れられない時点で狂ってるよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:11▼返信
税リーグは国の財政的に害悪だし体育の授業に組み込むのは悪影響だと思うんだ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:12▼返信
小学生の時の友達で運動できない芸人みたいな動きの子がいたけど、ロングボール蹴るのだけはすごく上手くてキーパーで重宝されてたな
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:12▼返信
>>369
野球しか知らない可哀想な子なんだろう
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:12▼返信
>>373
何の競技ならいいんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:14▼返信
>>371
壁の前にバッター置くとか、人数足らないときは工夫してやるだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:15▼返信
試合形式にしてもプレーにしても、なんで出来ないやつほど最初から完璧を求めるんだ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:15▼返信
輝けるかもしれない舞台
→野球こそ微塵もないのホンマ草
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:15▼返信
>>354
野球場で遊ぶの?w
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:16▼返信
輝けるかもしれない舞台
→野球こそ微塵もないのホンマ草
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:16▼返信
サッカーバスケは運動音痴は貢献は出来なくてもボール追いかけて走るくらいはするから今のままでいい
歩いてると周りから指摘されるし内申に影響するんで

383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:16▼返信
野球は単純につまんねえからやりたくねえよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:17▼返信
>>381
ほんまこれ
分かり切ってる事だろうに
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:17▼返信
>>373
税金払ってないのは野球だよ
脱税の為に野球チーム持つんだよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:17▼返信
全員素人でやるならバスケがぶっちぎりで1番楽しいな
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:17▼返信
サッカーはともかくバスケなんてひとりダメな奴いたらパス回らんだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:17▼返信
野球って見るのもやるのもたるいスポーツだからな
ダイジェストで盛り上がったシーンだけをニュースで見るくらいが丁度いい
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:18▼返信
>>325
説明できない素人で草
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:18▼返信
>>386
あとバレーボール
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:18▼返信
>>304
サッカーもキーパーやればいいしな
その辺の空気を読みづらいのがバスケ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:18▼返信
野球は流し打ちで運動音痴の外野走らせるの楽しすぎる
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:18▼返信
>>387
ダメな奴と言えるほどダメな奴はそもそもバスケの運動量について来れない
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:19▼返信
>>390
バレーはラリー続かんからおもんない
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:19▼返信
DH制にして代打で解決
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:19▼返信
体育で野球って一番駄目な種目だろ
攻撃で明確にサボれる時間があるし
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:20▼返信
>>337
バスケはシュート入らなきゃカスやろw
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:20▼返信
野球の場合だと、授業とはいえ試合だからこそ運動が苦手な人は誰よりも叩かれやすい
自分らと同等の出来と行動を求めてくるから嫌なんだよ
最初から「苦手だし動けないからやりたくない」って言っても「やれば出来る」とか意味不明な脳筋論ばっかりで聞きやしねぇ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:20▼返信
>>389
普通にとーしろーがピッチャーって時点で成立しないだけじゃね?
傍から見てる俺ですらわかるのに・・・
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:21▼返信
>>299
初心者はそこスルーしててもサッカーやバスケぽいものにはなるよ。そしてゴール入れる練習なら1人ででもできる。
野球はどこスルーすれば簡単になる?1人で得点の練習できる?
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:21▼返信
>>397
それはバスケ経験者の意見でしかない
カッコが付くかどうかの話しだから
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:21▼返信
>>377
そんな事しなきゃいけない時点で成立してないだろ
バスケもバレーもサッカーも2人入ればチームとして成立するしミニゲームで対戦も出来るだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:21▼返信
>>393
体力付くんなら大成功やん
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:21▼返信
>>391
サッカーのハンデに自信ニキいたけど
その案出てこないあたり自分に酔ってるうぜえ運動部の典型だと思った
一生自己満プレイしてそうw
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:22▼返信
>>289
経験者にピッチャーやらせでもしない限り打てないような球はこねーよw
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:22▼返信
サッカーは適当にサボれるけど、野球はそういうわけにはいかないんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:22▼返信
野球は一人で遊べない欠陥球技だからな
あと道具も一通り揃えないといけないし
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:22▼返信
体をきたえるという目的なら筋トレやランニングなどをするべきだが、
それだけだとつまらんからいろんな競技をやるんだろ
その上で野球はハードルが高すぎる
ルールは難しいしスキルも必要になる
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:23▼返信
>>403
体育の授業の目的に合ってるね
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:23▼返信
>>398
学校は集団行動の場なんだからやろうともしないやつが叩かれるのは当然やろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:23▼返信
あんな暑い場所に長時間いたらぶっ倒れるから普通に嫌だよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:23▼返信
>>405
試合だと経験者云々に関係なく打たせないようにするのが仕事だろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:23▼返信
>>402
コメントちゃんと遡って読んでね
そもそも体育の授業の話だし、多少人数少なくても野球って成立するって趣旨の話だから
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:24▼返信
最近のバスケは秒数制限多すぎるから俺がやってた頃とだいぶルールが違う
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:24▼返信
>>405
経験者にピッチャーやらせないと打てる球こないぞ!
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:24▼返信
>>406
授業の時間で打順なんて一回とかしかこんし、守備もそんな頻繁に球飛んで来ないんだからほぼサボってるようなもんだぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:25▼返信
>>382
試合で成績や内申付けるのやばすぎ
その前にフォームなりのテストとペーパーテストと出席率だけでしょ普通は
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:25▼返信
>>381
野球は誰かのアシストで点が入るとか無いからな
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:26▼返信
>>402
サッカー2人で試合は無理やろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:26▼返信
授業でやる試合は遊びじゃないんよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:26▼返信
座学で毎回全員に当てる教師いたら嫌だろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:26▼返信
各部イメージ
サッカー部、髪の毛サラサラのイケメンが多くて割とルーズだから寛容彼女居る奴が多い
バスケ部、スポーティな短髪の高身長が多くて人間性は割と皆に合わせられる普通な人が多い彼女はそこそこ居る人が多い
野球部、坊主でチビデブも居たりする(野球できるの?)人間性はまちまちだけどちょっと硬い奴となんか変にナンパな奴が混在してる、ノリが寒い奴が多い、彼女は殆どの奴が居なくて優秀なエースはマネージャーから選び放題
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:26▼返信
>>324
サッカーやバスケはへたくそにはパスすら回さんでしょ
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:27▼返信
>>413
授業ならクラスを少人数チームに別けてミニゲームした方がみんなが参加出来て良いだろうよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:27▼返信
>>419
402じゃないけど、1vs1もサッカーや!
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:27▼返信
>>398
バレーみたいに穴狙いやすいサーブ必ずミスのほうがキツくね
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:27▼返信
へたくそがやる野球の守備なんて他の球技の比じゃないくらい目に当てられんぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:27▼返信
やきうのボールは当たったらめちゃくちゃ痛いだろうがよ!
バスケやサッカーも痛いけどまだやきうの球と比べればマシ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:27▼返信
>>417
やばすぎ?当たり前じゃないの?
試合での成績だけじゃなく授業態度は成績に勘定されるし
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:28▼返信
>>424
どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、野球もサッカーもバスケも
人数きっちり揃わなくたって出来るでしょって言ってんの
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:28▼返信
>>419
1チーム2人入れば出来るやん
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:29▼返信
なんかさっきから試合以外はその競技じゃないみたいな理屈の子おらん?
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:30▼返信
>>423
パス回さないけど転がってくることはある
経験者の方が少ないんでみんなミスするし
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:31▼返信
>>399
球技大会でやったけど普通に成立してたぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:31▼返信
>>404
既出だけど
サッカーのハンデ、利き足禁止、ボール浮かせ禁止、ワンタッチ縛り
野球のハンデ、利き手禁止(危険なので普通はやらせない)、素手(これは現実的だがハンデになってない)、打席逆(ハンデになってない)

今のところ出てるのだとこうなってるけど・・・君は一体何と戦ってる野球狂信者なんだい?
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:31▼返信
野球とサッカー合体させたような奴なかったっけ?
打席に立ってサッカーボール蹴るやつww

あんなんでいいけどな体育の授業なんて。
空振りも、打球をトンネルすることもねえし
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:32▼返信
>>434
ヒント:体育の授業≠球技大会
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:32▼返信
野球は運動神経悪くなくても経験者じゃないと守備がムリゲー過ぎるだろ
甲子園ですらエラー祭りやん
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:32▼返信
左利き用のグローブがない時点で左利きには地獄なんだわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:32▼返信
>>401
へたくそが入らないのにシュート打ってたらイキったやつから無理に打たずにパス回せよって言われるだけじゃんw
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:33▼返信
>>430
壁使ってやって時点で野球として成立してないだろって話
壁の前にバッター置いて、打った球は壁がまた弾いてくれるのを待つのか?
そんな都合よく壁に挟まれた場所さがして授業するんか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:33▼返信
>>436
キックベースやな
野球よりはまだ授業でやりやすいだろうね
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:33▼返信
>>423
野球信者ってこういう気質だから嫌われるんじゃない?
こういうコメント欄見ててもサッカーとかバスケやってる奴って楽しくスポーツする気質があるんだと思ったわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:35▼返信
>>440
野球だとミスったらそうなるのかサッカーとかバスケではならないからわからない感覚だわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:35▼返信
どんどん野球好きの醜い所が炙り出されていくな
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:35▼返信
運動できない奴が一番活躍できるのはドッジボールなんだけどな
なぜか苦手って奴も多いが
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:35▼返信
>>441
だから遡ってちゃんと話把握しろよ。それは遊びでやる最低限の話
そもそも授業なら大幅な人数不足なんてならねーだろって言ってんの
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:35▼返信
>>173
野球なんか日本とアメリカぐらいしかやってないやろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:36▼返信
>>437
部活未経験のシロートがやるのに何が違うんだ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:36▼返信
>>429
普通は試合やる頃には成績付け終わってるよ
体力測定、競技の基礎練、フォームやらのテスト、ペーパーテスト、次学期までの1、2回の試合で終わりテスト返却だけの授業と一緒よ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:36▼返信
サッカー、バスケは得意なやつばかり球を独占して目立つし、野球は平等に打席回る上にうまいやつだけが守備するわけでもないからミスも目立ちにくい

俺みたいな運動神経良いわけでもないし体育苦手だが、まったく何もできないわけじゃないレベルだとたしかにありがたいわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:37▼返信
>>400
スルーしなきゃ試合にならないからスルーするって言ってるんだが?
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:37▼返信
キックベースボールならまぁ一応は誰でも最低限のことは出来そうやな
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:38▼返信
>>443
俺がそうしてるって話じゃなく事実を述べてるだけだけどけど?
話逸らして人格否定とかもう反論できませんって言ってるようなもんじゃんw
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:38▼返信
>>450
フォームやらのテスト、こんなんなかったぞ、マット運動やらではあったけどそんくらいで
試合1,2回しかやらんなんて学校じゃなかったし、世代と地域で違うんじゃないの
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:38▼返信
>>433
野球もへたくそがヒット打てることあるぞ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:39▼返信
これに加えてダンスが必修科目なんだろ?地獄だな今の学生たちは
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:39▼返信
>>435
打席逆がハンデにならない???
そんなのプロでも極僅かだと思うが
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:39▼返信
やっぱヘディスよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:39▼返信
>>454
人格否定されちゃったってことはつまり反論出来ませんってことなのね了解でーすw
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:40▼返信
>>446
怖いからNG
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:40▼返信
>>439
あるでしょ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:41▼返信
>>451
運動音痴(と言える程かは知らんが)にしては珍しいタイプなだけやで
大体の運動音痴はボールなんか回ってこなくて良いから目立ちたくないよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:41▼返信
>>458
やったこと無いのか素人相手にそれでハンデになると思ってるのか無知とは誠惨めなものよの
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:41▼返信
>>447
自分が遡ってちゃん読んでね
俺は1チーム4人とかで回せんの?って聞いたら、授業の話なのに遊びの話し始めたのお前だろ

授業でやるならそれくらいの人数でやった方がみんなが参加出来て良いんだよ
今は1クラスの人数も少ないし
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:41▼返信
>>446
逃げ回るから最後の一人だったりなw
でもドッジボールは休み時間にやるけど授業じゃなかなかやらんな
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:42▼返信
>>22
まだ野球は外野を守っとけばそんなに打球が飛んでこないし、例え飛んできたとしても打球処理が難しいからエラーしてもそんなに責められない
運動音痴のワイからしたら、バスケとバレーがきつかった
どちらもプレー人数が少ないからボールが回ってくる頻度が高いのがつらい
バスケではドリブルもままならないし(すぐダブルドリブルとかトラベリングを取られる)、バレーではスパイクが打てないしレシーブもマトモに返せないので下手さ加減が凄く目立つんよな
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:43▼返信
>>451
独占しててくれて時々触る機会があり勝てるならそれでいいんだが
毎回決まった回数責任負わされるとか真っ平御免だわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:43▼返信
>>438
あれは甲子園球場がクソなんやで
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:43▼返信
>>25
それは運動音痴に限った事ではないと思うが?
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:44▼返信
>>457
ダンスあったけどダンスは球技よりは楽
基本個人でやるもんだから自分のレベル以上の事やらされることないし
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:44▼返信
>>465
休み時間はそれ以下のケースも有るって例なんだが
そもそも授業でそこまで少人数ってケース想定するの否定してるんだが
もっと言えば、1チーム4人でも回せるよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:44▼返信
>>438
だからほとんどボール飛んでこないポジションがあるんだぜ
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:45▼返信
>>28
まず、スパイク打てないしレシーブもちゃんと返せないわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:45▼返信
>>426
バレーはへたくそだとほんとに何もできないレベルだから地獄の時間だよな
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:45▼返信
なんかサッカーとかバスケやってる人って優しいよね
いい感じの所でパスくれたり次やることも指示出ししてくれるから分かり易いし
失敗してもドンマイドンマイ次頑張ろうみたいに励ましてくれるし
野球ってそういうの無いじゃん?
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:46▼返信
>>464
サッカーの利き足禁止がハンデとして認められて
野球の逆打席がハンデにならないはちょっとよく分からない
どっちも経験あるけど理解に苦しむ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:46▼返信
バレーは野球以上に無理だわ痛いしまともに出来ないし試合としても成立しない
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:46▼返信
>>26
ワイはボールを投げるのは出来たけど、バスケでドリブルが上手く出来んかったわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:46▼返信
>>476
それは競技じゃなくて人による
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:46▼返信
>>468
1回くらいしか回ってこないし他もミスするからね
バレーのほうが責任重いよね
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:47▼返信
>>479
経験の有無で一番差がデカいのはバスケだと思うわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:47▼返信
>>418
バットに当てればチャンスは無限にあるし、当てられなくてもフォアボールで塁に出るチャンスはある
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:47▼返信
>>477
サッカーの利き足禁止は当人の熟練度によるが大抵は精度がそれなりに落ちるからハンデの足しになる&危なくない
野球の利き手封印は制度が著しく落ちるので逆に危ない
これだけの話し
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:49▼返信
>>431
キーパーなしでずっとマンツーついてるだけのクソ試合やんけw
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:49▼返信
※112
そうだな、嘘だったらどんなによかったかフヒヒ

思い出して死にたくなって来た
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:49▼返信
>>484
いや、逆打席がハンデにならないを疑問に思ってるだけなんだが
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:50▼返信
>>472
そもそもというなら、そもそも出番が回って来るか来ないかの話なんだから少人数の方が良いだろ
ミニゲームを3箇所くらいで同時にやってその間、参加してないチームのサッカー部と担任で審判やれば、効率よく試合を回せて多くの生徒がボールを触る機会が増えるだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:50▼返信
>>485
ちっこいコートとゴールでそういうミニゲームする練習あるよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:50▼返信
>>476
小中高全部それだったから信じられないわ
引越しの関係で知り合い1人も居ない状態でこれだから同じ奴らとかでもないし
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:51▼返信
>>460
何言ってんだこいつ?
人格否定なんてやるかやらないかだけってことが理解できないとか低知能すぎるだろw
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:52▼返信
>>476
それは単純に野球は個人プレーが多いからだろ、サッカーバスケのように誰かのアシストでゴールが決まるという事が無いからね
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:53▼返信
>>487
やったことあるとわかる感覚なんだけど普通に打てる
感覚的にはテニスのバックハンドに近くて左手はほぼ沿えるだけだけど力も普通に入れられるし精度もほぼ落ちない
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:53▼返信
>>485
バスケの1on1もそれで成立してるしな、良いんじゃないの
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:54▼返信
>>476
意訳:俺が楽しめるように介護しない野球部はクソwww
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:54▼返信
>>488
野球サッカーバスケ、どれも正式な試合人数より少なくてもできるよってだけなんよ
野球が良いとかサッカーが良いとかそういうのじゃなくて
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:54▼返信
>>491
まぁ君の人格に問題がありそうなのは俺にもわかるし野球擁護頑張れば?すればするほど野球嫌われていくっぽいけどw
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:55▼返信
>>495
そうそうつまりサッカーとかバスケやってる人は素人相手に全力で叩き潰して楽しむみたいな人格破綻者は少ないし楽しくやろうとしてくれる人が多いけど野球はそうじゃないってことだしくそなのは事実だねw
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:55▼返信
>>455
さすがにいきなり試合じゃないでしょ
そして大体成績なんてペーパーテスト7割くらいに設定してるでしょ
世代とか地域よりも学力や荒れ具合かもしれんが
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:55▼返信
>>492
シロート野球でいうことなんてなんもないしな
バットに当てろ、ボールを落ち着いて取れくらい
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:56▼返信
>>493
どっち利きの話してんだ?
あと、あなたができるかどうか知らんけど、プロにスイッチヒッターそう多くない時点で無理筋だよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:56▼返信
>>495
>野球部はクソwww
理解できたじゃんwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:57▼返信
チームスポーツにサボれるポジションなんてねーよ!
こういう所が運痴の発想なんだよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:57▼返信
>>501
右利きだよ
そりゃプロ相手に僅かにでも勝率上げるなら得意な方でやるでしょw
素人相手には何のハンデにもなって無いだけで
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:57▼返信
授業で野球やれるだろ、やろうよって人も居たとしても
こんだけ認知度の高い競技なのに授業にほぼ採用されてない時点でやっぱ無理なのよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:57▼返信
>>498
野球で叩き潰さないって何して欲しいの?わざとエラーとかフォアボールして欲しいの?w
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:58▼返信
>>493
その理屈を通すには、それを両手ほぼ同じ精度でほぼ全プレイヤーができるってことが必要なのだが
さすがに厳しくないかい?
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:58▼返信
>>496
そうだね、論点が間違っていたかもしれない
どのスポーツもケースバイケースでフルメンバーじゃなくても成立するね
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:58▼返信
>>502
個人的な恨みで草
丸刈くん達にいじめられてたの?
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:58▼返信
>>478
ボールに触れる確率は野球の比じゃないしね
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:58▼返信
>>505
つまんねーしな
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:58▼返信
>>504
ってことは右投げ左打ち?
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:59▼返信
>>506
ほらな?出来ないだろチームスポーツシステム的に無理なんだよ自分で理解出来てんじゃん
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:59▼返信
野球はしないけどソフトボールは普通に授業でするだろ?
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 15:59▼返信
>>467
絶対取れるだろっていうフライ以外は飛んできた時点でヒットだからそこまで慌てる必要ないしな
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:00▼返信
>>505
野球ではないがソフトボールやるやん
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:00▼返信
>>505
場所と道具が一番ハードル高いからな
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:00▼返信
>>512
せやで、でも全然右でも行けるで
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:00▼返信
>>499
いきなり試合ではないけど、2・3回練習したら試合してたしその時点で成績つけ終わってるのは流石に考えにくい
10段階4だったけどペーパー7割なら俺は成績もっと良くつけてもらってただろうな
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:01▼返信
>>509
何言ってんだこいつ?
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:02▼返信
野球好きの性格の悪さしか伝わってこないコメ欄
サッカーとかバスケの奴らのが良い奴らみたいな意見も納得
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:02▼返信
>>516
ソフトボール自分はなかったし
サッカーバスケバレーより採用率低いであろうことを見るにつけやっぱ向いてないのよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:03▼返信
if you make it , they will come.
日本でもアメリカでも野球は古き良き時代のスポーツなんだ
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:03▼返信
>>518
やっぱ俺は出来る自慢したいだけじゃん
実際はエアプくさいけど
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:03▼返信
ソフトボールの授業高校で2時間だけあったなw
マジでグダグダで全く成立してなかったわ
あんなんやらんほうがええ
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:04▼返信
>>493
ただの自分語りしかできてなくて草
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:04▼返信
ドッジボールがいいです。
さっさと退場できるし
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:05▼返信
>>517
高い割には…って感じだろう
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:05▼返信
>>524
態々聞かれたらら答えたら自慢だとか脳みそ大丈夫か?

>>521
そんなん言わんといておかしな奴が居るのは認めるが良い奴もおるでな
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:05▼返信
ワイ運動音痴やったけどバスケの授業めっちゃ楽しかったで
バスケ部のヤツが何度もボール回してくれて、
相手もノーマークだからバンバンシュート打たせてくれた(ゴールしたとは言ってない)
試合に参加した気になれて嬉しかったわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:05▼返信
>>521
はちま民は野球と酒とタバコを目の敵にしているから当たり前だろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:06▼返信
>>525
初心者相手に「打てるように投げろ」って、野球経験者なの理由にピッチャーやらされて
いい塩梅のワンバンで投げてあげてるのにずーっと空振り
その子は悪くないんだけど、それでワイが先生に詰められたから嫌な気分になったわ
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:06▼返信
>>526
そうそう野球やってる奴なんて全員クズゴミで性格悪いんだから授業でなんてやらない方が良い
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:06▼返信
>>498
調子乗るのは元とか弱小なんだよな
しっかりした部活は体育で調子乗ると部活で嵌まるから
ちゃんとした野球部はそもそも関わる機会がなくね
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:07▼返信
>>529
自分のことって一例だけ出して全体語るとか問題外すぎるのに気が付こうな
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:08▼返信
>>524
野球関係者なんて全員性格最悪の陰湿なハゲばかりだからね
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:08▼返信
>>535
やっぱ野球やってると頭おかしくなるんだよ思うわ
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:09▼返信
>>532
かわいそうに
まあそのくらい軽い球でもバットに当てるの簡単じゃないってこったな
やっぱ野球は経験者同士でやっててもらうほうがええよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:09▼返信
>>508
わかってくれて良かったやで
どの競技も好きなんでな
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:10▼返信
>>532
両者にとって地獄だその授業
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:11▼返信
野球擁護してる奴も野球やってる奴叩き出したしやっぱ野球やってる奴は正確が悪いんだろうな
サッカーとかバスケとかの授業が楽しいのは協議の差じゃなく人間の差かもな
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:11▼返信
>>532
なんでワンバン?
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:11▼返信
野球はきっちり役割別れちゃってるから、サッカーやバスケみたいに初心者お膳立て的なことは難しいってか不可能だな
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:12▼返信
>>542
どーしても打てない子が居て、途中で本来の半分くらいの距離まで近づいてワンバン要求された
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:12▼返信
>>531
今はサッカーとかバスケを叩き棒にしてるけどそういう奴ってただのクソインキャだからスポーツやってるやつ全員敵だぞw
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:13▼返信
野球という何もしないで時間が長いものを授業でやるとか正気か?
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:14▼返信
皆が打てそうな球投げてあげてるとパワーとウェイトだけはあるファットガイ(じ)が全力フルスイングかまして来てピッチャー返しとか危険な事して来るからやってられねーんだよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:14▼返信
>ハブられて、4人でパス回されて、でもコートでやってる“フリ”をしなければならない。
サッカーやバスケはフリでも試合に貢献出来るんだよなあ。
全員が単純にボールを追うようなプレイだと不要だけど。
>根本は「体育の球技消えろ!」です
だったら最初にそう言えw
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:14▼返信
>>521
サッカーとバスケにだって性格悪い奴おるやろ?
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:15▼返信
ルールをしっかり教えて、十分に練習をさせ、能力のバランスを考慮したうえでチーム分けをしてから試合させてほしい。
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:15▼返信
>>513
いやお前はシロート同士なのに接待プレイしてもらえないから不満ってわがまま言ってるだけやんw
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:16▼返信
野球は待ってる時間が長くてとか嘘やで
それはちゃんと練習した奴らが色々考えながら試合してるから長引くだけで雑魚が適当にやってると打順なんてすぐ回って来て三振なりアウトなりエラー等ですぐ回って来る
出来ない奴からしたら地獄だろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:16▼返信
>>519
そりゃ学校が悪いだな。球技なんて特にケガが多いんだからまともなら基礎練習ちゃんとやらせてそこを実技の成績にしてるよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:17▼返信
>>520
でもいじめられてたんでしょ?www
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:18▼返信
運動できない民は注目されて良いね

図工できない民はどうすればよかったの?
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:18▼返信
>>551
これが野球坊の捻くれたいい分ですw素人が出来ないのは我儘だってさw
やっぱ性格が悪くなるのかな?w
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:18▼返信
>>552
サッカーやバスケと比較すると流れ途切れる機会多くて
急に出番来る感じが初心者からすると嫌なんだと思う
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:18▼返信
>>545
楽しそうな人生送ってる人、充実した毎日を過ごしてる人、目標を持って努力してる人 etc...
これらを全て敵視しているのがはちま民
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:19▼返信
>>554
野球部っていじめとかあるんだ通りでコメ欄でも陰湿って言われるわけだ納得
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:20▼返信
焼豚ってメディアが取り上げるから自分たちが偉いと勘違いしてるやつ多いよな
こないだ見たサッカーまとめサイトが焼豚に侵略されてて草生えたわ
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:20▼返信
>>552
みんな三振やエラーしてるなら自分が下手くそでもなんも地獄ちゃうやん
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:21▼返信
>>561
試合として成立してない状態の中でも最低値とか最高の地獄だわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:21▼返信
>>558
で、でたーwwwDD論www
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:21▼返信
野球の場合
まずルールを知らん
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:22▼返信
高校の体育の授業で剣道をやったんだけど、剣道部員の有段者と試合したら防具の上から小手入れられて凄え痛くて防具を外したら血が滲んでた
圧倒的な力の差を思い知ったわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:22▼返信
そもそも上手いやつと下手なやつごっちゃにやってるのがおかしい

上手い奴からしたらつまらないし下手な奴からしたらトラウマだしメリットねぇだろ

レベル分けて練習やらせろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:22▼返信
>>530
周りのやつは楽しめてなさそうw
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:23▼返信
>>544
別にその1人だけならええやん
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:23▼返信
サッカーはゴールキーパーになってたな
飛んできた球の方へと飛び付いたり走ったりしたヤル気ある認定されるしゴール決まってもプロでも入る時は入るしという心理戦要素があるからまぁしゃあないで終わるからありがたかった
野球はムリだったアウト2で打線回って来たら打てないの分かっているのに強制的にバッターボックスだから心労が凄かった
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:24▼返信
>>563
世の中全てを恨んでるキッショいやつを叩いてるだけなんだがどこがDD論なんだ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:24▼返信
どんなアクロバティック擁護かましたとこで野球は嫌われてるからな
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:24▼返信
>>566
出来るなら本当にこうして欲しい、現実的に難しいんだろうけどな
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:24▼返信
>>561
10回打席に立って3回ヒット撃てば強打者やで
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:25▼返信
>>571
お前はスポーツ全般嫌いなだけだろ
体育でeスポーツやるようにお願いでもしてみたら?www
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:26▼返信
>>565
容赦なくて草
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:26▼返信
>>564
図太い棒を球に打ち付けるんや
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:27▼返信
>>572
学校の授業だからな
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:27▼返信
>>569
ちゃんとしたキーパーは指示を出すんやで
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:27▼返信
>>555
×体育出来ない民は注目されていいね
〇体育出来ない民はチームスポーツを授業でやる機会が多いので嫌でも人目に付く
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:28▼返信
剣道やら柔道で試合させてたり、ろくに球技で練習させずに試合させたりチーム分けも均等にしなかったり、ペーパーテストでルールとか出さないって普通なんかね
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:28▼返信
>>562
打順なんて来ても1,2回じゃん
ヒット打てないやつなんて何人もいると思うが
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:28▼返信
>>578
高校の体育でそれを要求してくるヤツはいなかったなクラスメイトに恵まれていたのかもしれないね
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:29▼返信
>>574
スポーツできるけど疲れるから嫌いやな
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:30▼返信
>>582
そんな優しいクラスメイトに恵まれてるなら打てなくてもドンマイで終わりやろ
何を心労に感じるんだ?
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:30▼返信
それじゃ運痴の為に野球やソフトボールに代わってキックベースしよう
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:30▼返信
>>577
他教科は習熟度別授業もあるし出来ないわけではないんだろうね
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:30▼返信
>>581
ゴロでも何でも打ててるだけマシだろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:31▼返信
>>585
それでいいと思うわ
その流れで次はサッカーでもやったらええ
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:33▼返信
>>580
中高はちゃんと練習あってから試合だったしペーパーテストもあったな
小学校はもはや記憶にない
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:33▼返信
>>583
ほらやっぱりただのスポーツ嫌いじゃんw
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:34▼返信
>>586
水泳は習熟度別にレーン分けてたな
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:35▼返信
>>590
それと野球が嫌われてるのは何の関係も無いけどなw
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:36▼返信
野球信者が嫌われる理由がコメ欄に詰まってる
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:37▼返信
>>591
確かに水泳は結構まともな分け方できてた気がするわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:37▼返信
雪国県民の自分は小学校から高校まで冬になると時間割が変更されて1週間分の体育授業を1日に集中させて3時間連続体育でスキー授業やったな
それこそスポーツ得意不得意関係なく強制だよ
自分は子供の頃からスキー好きだったから嬉しかったけれど、スキー苦手な人は地獄だっただろうな
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:38▼返信
>>588
小学校とかちゃんと段階踏んでるよね
バスケのゴールを使わないで台に立ってボールをキャッチしたら点になるやつ
キックベース
ボール浮かすと点にならないラインサッカー?みたいなの
その後でバスケやサッカーになる
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:39▼返信
野球を授業でやらないのは動いてる時間が圧倒的に少ないからだぞ
クラス30人を2チームに分けて、45分間で準備運動入れてもせいぜい2イニング
最後まで打席回らず、ただ立って眺めてるだけで終わる生徒が大半

こんなの運動とは言わない
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:40▼返信
>>594
事故った時がやばいからかね
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:42▼返信
>>595
ちなみに現在は地元のスキー場が閉鎖されたのでスキー授業はなし
シーズン中に一度、日帰りで県内のスキー場に行くらしい
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:43▼返信
野球こそ地獄
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:46▼返信
「お前のせいで負けた」「お前いらないから他のチーム行け」
こういうのが頻発するだけだぞ
あんま運動にならないから難しいけどゴルフとかボウリングみたいな
個人競技の方がいい
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:49▼返信
>>527
退場(保健室行き)
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:52▼返信
おっさんになって分かる事
体育授業のありがたさ
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:52▼返信
バスケがいいよバスケが。うまいイキってるやつがひとりいてもどうにもならないから
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:53▼返信
視力が悪い人い取って野球は危険なのです
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:54▼返信
強制的に責を負わされる点に於いてバレーボールが一番嫌いだった
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:54▼返信
悪い人にとって
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:55▼返信
>>601
ボウリングは下手な人は逆に地獄だぞ
同じレーンのメンバーが注目している前で他の人がストライクやスペア出している中でガーター連発するんだぜ
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:55▼返信
>>604
2人いればどうにでもなるらしいぞ
バレーも2人いればどうにでもなりそう
経験の差が出過ぎるのも微妙なんだよな
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:57▼返信
>>601
ゴルフは下手な人がまごついていると後ろの組が追いついてプレッシャーかけてくるぞww
後ろの組が友人や知り合いならいいけど他人だったら焦るよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:59▼返信
>>598
確かに
がっつり見てないといけない奴らがはっきりしないと怖いもんな
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 16:59▼返信
サッカーみたいにグラウンドの端から端へずっと走り続けてる競技を授業でやるな
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:00▼返信
>>606
戦犯もわかりやすいしな
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:00▼返信
>>605
昔、眼鏡をしてるからという理由で後の球界No1キャチャー古田を取らなかった阪神フロント
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:01▼返信
バスケのがおもろい
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:01▼返信
>>596
その途中で振り落とされて文句言ってる奴らがはちま民か笑
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:01▼返信
>>612
授業じゃそんなに走らないから
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:01▼返信
>>592
お前はスポーツ全部嫌いなんでしょ?w
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:03▼返信
>>612
バスケやテニスも体力的にキツいよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:03▼返信
小学生サッカー→ボールがある所にキーパー以外が集まる
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:04▼返信
>>596
そういやクソ柔らかいゴムボールを手で打つ野球もあったな
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:06▼返信
>>609
ちゃんとレシーブ出来る人、ちゃんとトスを上げれる人、ちゃんとアタック撃てる人
バレーは最低でも3人は欲しいでしょ
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:06▼返信
授業なんだし、基礎からやるべきだよな
何も基礎練やらないで試合やらせたらそりゃ公開処刑になるだけや
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:09▼返信
>>623
小学校ならともかく中高は基礎練やら理論やらからちゃんとやるやろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:10▼返信
何が善意だよ
害悪焼き豚そのものじゃねぇか
626.投稿日:2025年02月18日 17:11▼返信
このコメントは削除されました。
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:11▼返信
野球自体はやらんでもええかな
野球部がやってるような基本のストレッチ、全身運動とかをやるくらいでいいよ
最初は結果疲れると思うよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:12▼返信
>>624
小学校も簡単にした類似競技を基礎からやってるし
なんでそんな適当な学校があるんだって感じだよな
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:13▼返信
>>584
なんとか粗を探そうとしていてキモい
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:13▼返信
>>624
むしろ小学校こそやらないとダメなんだよ
そこで下手な奴がトラウマなったりしたらずっと響くんだから
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:13▼返信
野球が嫌われてることが受け入れられない野球信者って厄介だよなw
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:14▼返信
目が悪いと打ったボールがどこに行ったかわかんないから勘で走ってよくアウトになってたわ
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:15▼返信
>>631
別に個人的に野球嫌いなら嫌いでええやん。全体がどうとかどーでもええがな
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:16▼返信
>>622
ガチ経験者だとレシーブ者がアタックすればいいんじゃね
バックアタックラインも無いだろうし
むしろサーブだけで終わらせられそう
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:17▼返信
はちま民「やきうがにくい やきうがにくい やきうがにくい」
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:17▼返信
ヒャダイン激怒案件
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:18▼返信
>>630
小学校もちゃんとやってるよ覚えてないだけで
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:18▼返信
のび太が野球下手糞なのは運動神経が悪いだけでなく目が悪いからボールが見にくいんだと体験して分かった
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:18▼返信
>>635
アスペくん…
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:19▼返信
>>633
スポーツにかぎらず、全てのジャンルにおいて嫌いなら関わらなきゃいいのに積極的に関わらっていくのがアンチだからな
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:20▼返信
陸上やら器械運動、武道、ダンス、水泳などでも十分運動できる
やきうなんて外野でボーッと突っ立ってるだけではスポーツとは言えない
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:21▼返信
>>638
正面からのライナー球を捕球出来る人は凄いと思う
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:21▼返信
結局運動音痴の人にとっては苦痛でしかない
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:21▼返信
>>640
確かに、下手なファンより熱心だな
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:22▼返信
>>633
個人的に嫌いに対しても理由付きの問題に対しても必死で言い訳して野球に固執するから嫌われる
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:22▼返信
陸上とか個人競技やった方が良くない?
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:22▼返信
>>641
おい、ライト! 打球行ったぞ!ボーっとしてんな!!!
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:25▼返信
>>644
アイドルとかファンでも知らないような情報知ってたりするからww
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:25▼返信
卓球が一番気楽だった
友達とわいわいやれたし
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:29▼返信
やきう民はほんとクソだなあ
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:31▼返信
>>638
のび太は射撃激ウマだから見えてないわけじゃないぞ
動いてる的も余裕で打ち抜くから動体視力もいいし
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:33▼返信
>>632
ボール見えないレベルは普通に生活困らないか?
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:35▼返信
学生の頃、野球部だったけど
挙げたらキリがないぐらいには学校授業には不向きだからやらない方がいい
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:36▼返信
>>629
いや他の競技だとできなくても周りが優しいから負担じゃないのに野球だけ例外なの謎すぎだろw
野球になった瞬間クラスメイトが優しくなくなるんか?
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:37▼返信
>>619
テニスとかずっと走りっぱなしだしな
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:38▼返信
ラジオ体操でいいよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:38▼返信
体育をなくそう
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:39▼返信
こういうこと言い出すから野球って嫌われるんだよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:40▼返信
野球大好きおじさん=撮り鉄

このレベルって自覚持って欲しいわ
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:40▼返信
体育授業なんかまともに出てなかったぞ
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:42▼返信
野球なんて体育の時間でどれだけやれるんだよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:44▼返信
>>658
冷静に考えてみろ。お前が嫌いなのは野球自体ではなくて、野球押し付けおじさんだ
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:45▼返信
思いっきり振ったらキャッチャーの頭ぶん殴っておおごとになったんでやらない方がいい(実話
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:47▼返信
>>634
ガチの経験者相手に授業した時がまさにそれだった
サーブが取れずに終わる
しかも授業だとコート自体が通常よりかなり狭いから取れる気がしない
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:53▼返信
>>663
それはお前悪くないよ、キャッチャーのいる場所がおかしい
実際の試合でもスイングに身体が当たったら打撃妨害でキャッチャー側が悪い扱いだよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:56▼返信
>>662
野球押し付けおじさんになるのデフォルト過ぎるから野球嫌いだわ
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 17:58▼返信
>>659
わかるわー
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:02▼返信
団体球技がまずいらないねん
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:19▼返信
てかろくにルールも教えずにやらせんな
野球なんかまず身体全体を使った遠投のフォームを教えるところからヤれ
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:38▼返信
キックベースが一番平和だったような気がするわ
あとは雨の日に体育館で自由に筋トレや柔軟をやる自習とかな
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:44▼返信
野球なんてつまらないんだから、そもそもやる必要無し。
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:45▼返信
体育の授業は国民の体力水準を底上げするためにあるんだから
極論マラソンとか腹筋とか腕立てとか基本的な運動だけで十分
球技は、部活やスポーツクラブ等でやりたい奴がやればいい
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:48▼返信
体育でチーム競技事態がいらねえゎ
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:48▼返信
野球はもう時代遅れ
大谷ハラスメントなんてワードも作られるぐらいウザがられてる
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:52▼返信
やるスポーツと見るスポーツで方向性が決定的に違う
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 18:54▼返信
野球はオワコンです
年1回以上野球をしている人数が2000年には597万人いたのに2022年は268万にまで大幅減少しています
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:19▼返信
待ち時間が多すぎて運動にならないから体育としては失格じゃん
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:26▼返信
教師が不良グループやオラオラ系運動部側の味方をするのが原因だろうな
なんで一緒になってイキリ散らかしてるんだよって思ってたわ
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:39▼返信
運痴には野球いいでしょ
上手い人でも3割打てれば上等だから打てなくて当たり前だし
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:41▼返信
はい、サッカーやバスケがいいって言いましたね?やってもらいましょう。
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:19▼返信
舞台を用意したいなら実力が拮抗した1対1の競技がいいと思います
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:23▼返信
100%の善意で「運動音痴にも確実に出番が回ってきて、(奇跡が起これば)輝ける機会があるから
サッカーやバスケより野球を必修にしたほうがいい」って考えてるなら
それは最早ナチュラルボーンサイコパサーだろうね
後、外野でフライやライナーが飛んできて運動音痴がそれをキャッチして指定箇所に投げ返せると思う?
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:27▼返信
野球はまず玉が補球できないから敷居が高い
しかも無駄な時間が多いっていう全く向いてない球技
やればデブが多い暇な球技ってよくわかる
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:59▼返信
休憩時間とか掃除の時間とか紙を丸めてボール作って野球してたわ
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 20:59▼返信
野球はマウンドから球投げてストライクゾーンに入れるだけでも至難の技やぞ
永久フォアボールまみれで結局、野球部が未経験者に接待プレイしてるような感じになったわ
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:01▼返信
野球やサッカーやバスケやバレーボールよりもキックベースボールが良かったぞ、それぞれの難しい部分がほぼ無くなる
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:02▼返信
ぶっちゃけバスケのが地獄だろ
そんな人数多くないから戦力外が1人いるだけで明確に戦力に差が出る。明らかにお前の所為で勝てない、ってのがハッキリわかる
サッカーは一人二人動けなくても学校授業レベルならなんてことないし
野球は明らかに打てない奴、捕れない奴がいたところで手番が終われば交代になる
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:08▼返信
野球部相手に野球勝負を挑むのが楽しかったな
野球部が陸上部相手に長距離走挑むみたいな感じで
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:15▼返信
小学生の頃はドッジボールが多かった
謎のドッジボール推しがあった
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:21▼返信
いいねの数にサカ豚が発狂してて草
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:23▼返信
サッカーはボール触らなくていいって
それもうサッカーやらなきゃいいだけやんw
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 21:58▼返信
まともに体育の授業受けられない運チは一生引きこもってたほうがいいんじゃねぇの
693.投稿日:2025年02月18日 22:02▼返信
このコメントは削除されました。
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:03▼返信
ドッジボールビビらずできるなら軟式野球なんて余裕できるだろ
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:07▼返信
貢献する経験を積める機会が与えられるっていいことじゃん。
失敗してもいいんだし。
こんなのすらから逃げる人間って大人になってもいつでもどこでも誰かのせい、環境のせいにするだけ。
社会に出す前にその辺叩きこむってことを学校がやりだしたら学校を見直すわ。
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:07▼返信
失敗してもいいんだし、貢献する経験を積める機会が与えられるっていいことじゃん。
こんなのすらから逃げる人間って大人になってもいつでもどこでも誰かのせい、環境のせいにするだけ。
社会に出す前にその辺叩きこむってことを学校がやりだしたら学校を見直すわ。
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:09▼返信
陰キャの体育嫌い主張は作文で恥ずかしい思いする奴が国語の授業消えろって言ってるようなもん
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:18▼返信
これ反発してるの陰キャもいるけど
それより多いのは“いいね数”にビビった野球コンプのサカ豚だよw引用リプ見ればわかる
サッカー勧めてきてるのが分かりやすい
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 22:31▼返信
野球は打つ方はともかく守備に関しては「ミスがない」ことが前提で回る競技だから素人には荷が重いのよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:10▼返信
>>1
野球やってる奴って
半グレ、いじめ、下品、うるさい、頭悪いっていうイメージしかない
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:12▼返信
グローブだけでも負担がでかすぎるだろ
貧乏な家庭は練習できない
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:47▼返信
別に擁護するつもりはないけど体育の授業と言う意味では正解やろ
勝敗や個人の結果よりも体を動かして体力向上させるのが目的なわけだし
仮にそこでミスしたり負けたりして責めるような人がいたら窘めるのが教師の仕事や
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:07▼返信
算数でも全生徒の前で1人ずつ問題を解かせたらいいと思う
チーム戦で1人でも解けないと次に進まないようにしてね
体育はそういうことを平気でやってる
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:22▼返信
野球やったことないアホやろコレ言ってるの
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:32▼返信
輝くとか輝けないとか下らないから全員にサボれない運動機会を与えろ
体力や身体の使い方を身に着けさせて国民を強くするのが目的なんだから
そういう意味でサッカーやバスケ等の、面白いけど先天的能力が重要なものは休み時間で良いよ
それか座学でスポーツ戦術について学ばせるのみにするか
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:36▼返信
>>702
まぁ一理はあるわな
個人的には野球すらいらず、ティーバッティングの仕方とかシャドーピッチングの仕方とか、
素振りや筋トレの仕方だけ全員に課すので良いと思うけどな
野球はサッカーやバスケよりはマシとはいえ、動かない時間が長すぎる
それやるぐらいならジャグリングを教えて国民全員を両利きにするとかの方が良い
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:12▼返信
そもそも他に比べて圧倒的に危険な競技だと思うけどな野球って
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:35▼返信
やきうとソフトはマジで嫌いやったわ。
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:25▼返信
体育は競技的な授業をやめてヨガとかウォーキングみたいに健康維持の習慣をつけるために使ったほうがいいと思うわ
国としては大企業のために元気なバカを大量生産したいんだろうけどそんなことやってるから先進産業はモームリ状態になるんだよ
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:08▼返信
出番って打席やろ?バスケサッカーで運動音痴は形だけでもマークしてれば居るだけで相手の邪魔になってギリ働いてるけど
そういう連中はボールを打てないやろ、で打てないと文句言われる。
守備も必ず自分に来るわけではないから運動したい連中からはぼっ立ちの糞スポーツなわけで、
野球部や野球好きが輝きたいだけでスポーツ好き嫌い民にとっては糞のスポーツだから
体育の授業で一番やらなくていいスポーツだよ
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:21▼返信
>>710
その自分の所に打球が来た時に反応する為にぼっ立ちなんかしてねーんだよ
捕球後の判断とかも重要だし
>運動したい連中
お前絶対運動部経験ねーだろwwww
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:25▼返信
自分は小学〜高校時代はサッカー部だったけれど野球も好きよ
っていうかスポーツ全般が好き
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:51▼返信
>>698
野球ファンが害悪過ぎて嫌われてるだけ
撮り鉄と似たようなもんだし
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:55▼返信
結局野球好きが何言ったところでポジショントークのゴミ主張なんだよね
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:51▼返信
毎回三振晒し者にされるのを出番とか言われてもな
って感じじゃねえのキレてる人からしたら
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:47▼返信
コレ野球好きの連中が運動オンチでもできるみたいな言い方されたのがムカついて粘着してんのやろ
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:09▼返信
体育どころか、野球部自体が入部者少なくて廃部になってる時代なのに
これから学校部活動の地域移行が進めば、野球なんて忘れられていくだろ
時代に逆行しても良いことないぞ
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:14▼返信
野球部が無くなれば、高校とかのグラウンドはもっと小さくても済むんだよなあ
さっさと廃れてくれれば、住宅地に転用できるのに
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:20▼返信
高校野球もあと10年もすれば出場校が激減するだろうな
予選大会とか特待枠があるような常連校だけの総当たり戦でも良い気がする
720.投稿日:2025年02月20日 02:29▼返信
このコメントは削除されました。
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 02:47▼返信
ドッジボールで顔面投げてくる馬鹿とスキー授業の一人リフトのほうが何倍も怖かったわ
あれこそなくすべき授業

直近のコメント数ランキング

traq