• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



27年NHK大河ドラマ主演は松坂桃李 タイトルは「逆賊の幕臣」勝海舟のライバル描く


1740979748876 (1)

記事によると



NHKで3日、27年大河ドラマ制作・主演発表会見が行われ、俳優の松坂桃李(36)が主演を務めることが発表された。

・タイトルは「逆賊の幕臣」。勝海舟のライバルと言われた幕臣・小栗上野介忠順(おぐりこうずけのすけただまさ)を演じる。

・司馬遼太郎が勝海舟と並べて「明治の父」とよんだ人物。27年は小栗の生誕200年にあたる。脚本は連続テレビ小説「おかえりモネ」などを手がけた安達奈緒子氏が担当する。

・松坂桃李(まつざか・とおり)1988年(昭63)10月17日、神奈川県生まれ。08年、雑誌「FINEBOYS」モデルオーディション優勝で芸能界入り。09年「侍戦隊シンケンジャー」で俳優デビュー。


以下、全文を読む

この記事への反応



一筆奏上ですね

これは横須賀製鉄所つながりで横須賀の町も盛り上げないと!

高校日本史の教科書にかろうじていたかどうか、こういう立場から歴史を描いたものも良いですね

小栗さまが大河に!

小栗忠順やったー!って思ったら誰とかマイナーとか言われててかなしい

徳川埋蔵金で散々名前聞いた人?

詳しくないのですが「殿」ということでよいでしょうか!

戦隊OBとしては現在の横浜流星に続いて二人目か
朝ドラでは相手役を演じて、大出世ですな


また江戸後期かー
でも横須賀に造船所造ってるし鎌倉殿以来の稼ぎ時ではある


再来年の大河ドラマは小栗上野介なのか。むかし岸谷五朗さんが演じていたやつは前編後編あわせて90分、彼の事績を描くにはいかにも時間が足りない感じだったもんなあ




小栗 忠順(おぐり ただまさ、文政10年6月23日〈1827年7月16日〉 - 慶応4年閏4月6日〈1868年5月27日〉)は、幕末期の日本の武士(幕臣)。

通称は又一で、この通称は小栗家当主が代々名乗った。安政6年(1859年)、従五位下・豊後守に叙任。文久3年(1863年)、上野介に遷任した。三河小栗氏第12代当主。 勘定奉行、江戸町奉行、外国奉行を歴任した。

主な業績・人物
安政7年(1860年)、日米修好通商条約批准のため米艦ポーハタン号で渡米し、地球を一周して帰国した。その後は多くの奉行を務め、江戸幕府の財政再建や、フランス公使レオン・ロッシュに依頼しての洋式軍隊の整備、横須賀製鉄所の建設などを行う。

徳川慶喜の恭順に反対し、薩長への主戦論を唱えるも容れられず、慶応4年(1868年)に罷免されて領地である上野国群馬郡権田村(群馬県高崎市倉渕町権田)に隠遁。同年閏4月、薩長軍の追討令に対して武装解除に応じ、自身の養子をその証人として差し出したが逮捕され、翌日、斬首。逮捕の理由としては、大砲2門・小銃20挺の所持と農兵の訓練が理由であるとする説や、勘定奉行時代に徳川家の大金を隠蔽したという説(徳川埋蔵金説)などが挙げられるが、これらの説を裏付ける根拠は現在まで出てきていない。

のちに、明治政府中心の歴史観が薄まると小栗の評価は見直され、大隈重信や東郷平八郎からは幕府側から近代化政策を行った人として評価されている。司馬遼太郎は小栗を「明治国家の父の一人」と記した。



勝海舟じゃなくてそのライバルか
徳川埋蔵金の話でしか名前聞いたことねえな




Amazon スマイルSALE 2025年2月28日(金)9:00〜3/4(火)23:59まで

d27ac89b





B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る



4047337722モンスターハンターワイルズ 公式ファーストプレイガイド (カドカワゲームムック)

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:電撃ゲーム書籍編集部(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0DXV78CF5バンダイ(BANDAI) SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]ボルテスV レガシー 1個入 食玩・ガム

発売日:2025-07-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYCJVCX7壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス PUNI☆MOFU ラン 全高約160mm 1/1スケール プラモデル

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:01▼返信
🐷ケーキにしよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:02▼返信
オダギリジョー「シンケンジャーは黒歴史」
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:02▼返信
誰?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:02▼返信
殿じゃなくて旗本だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:04▼返信
割とハードな人生だから期待ですわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:04▼返信
楽しみだな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:05▼返信
渋沢栄一のときもぼちぼちでてたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:05▼返信
武田真治で良いだろ
武田真治のキャラと神演技のおかげで人気が出たようなもんだし
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:05▼返信
誰だよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:06▼返信
また紫式部みたいにわかってる素性がないから
めちゃくちゃ盛った話創作するんだろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:06▼返信
埋蔵金で聞いた事がある人か
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:06▼返信
ドラクエでクッソみたいな演技していた奴か
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:07▼返信
うるさい
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:07▼返信
昔と比べて今の俳優さんは顔が女性的で幼すぎるから迫力も何もない
北斗の拳を少女漫画タッチの絵柄でやってるようなもん
いっそファンタジー大河ロマンスに割り切った方がまだいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:08▼返信
やめろやめろ糞つまんねえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:09▼返信
殿ではないだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:10▼返信
【キモ過ぎ】 多目的トイレのハンドソープに尿混入させた疑い 58歳男逮捕 北海道中標津町
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:10▼返信
もうそんな年になってたのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:11▼返信
オイ糸井重里はちゃんとでるんだろうな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:11▼返信
幕臣が主人公って事は薩長土肥が悪役になるのか?
悪役の西郷どんや龍馬が見ものだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:12▼返信
誰かと思ったら渋沢の時に武田真治がやってた人物か
今度の新選組は誰がやるんかねぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:14▼返信
受信料の無駄
公共放送のくせに歴史改変して捏造ドラマなんか放送すんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:15▼返信
いつもの電通案件の番宣記事
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:15▼返信
>>14
なんとなく分かる
刀で殺し合いしてた時代の鬼気迫る気性というか迫力というかそれっぽさを感じられないんだよな
お花畑でちょうちょ追っかけてる雰囲気
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:15▼返信
シンケンジャーのときは殿じゃ無く、殿の影武者だし
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:15▼返信
無名な人物のほうが好き勝手に設定いじれるからな
やりたい放題なんだわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:16▼返信
辻「中だされるの気持ちいい〜」
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:18▼返信
そんなことより東京さむすぎてやべえ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:18▼返信
>・司馬遼太郎が勝海舟と並べて「明治の父」とよんだ人物

じゃあまたデマなんじゃねえの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:19▼返信
>>1
日本の時代劇はアメリカの将軍にボロ負け
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:20▼返信
今のゴジュウジャーに出てくる他のスーパー戦隊はディケイドみたいに別モンだから嫌だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:21▼返信
>>14
そういう意味では鎌倉殿の13人は事務所ゴリ押しの俳優じゃなくて三谷幸喜推しの劇団の人間たちがメインだったから悪くなかったわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:21▼返信
NHK いつ潰れる?テレビ見る老人もどんどんいなくなるだろうし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:21▼返信
もう戦国時代はやらんの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:23▼返信
金ないって言うならこんな無駄遣いしてんじゃねーよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:24▼返信
またヤマコーが副長?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:24▼返信
こくりうえのすけちゅうじゅん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:26▼返信
今年もそうなんだけど
良い役者を微妙なテーマで使うの勿体無いよ
なんで小栗?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:26▼返信
>>29
明治政府がビビリ散らかして、罷免されて逼塞してた小栗を引っ張り出して無理筋で死罪にしたくらいには有能やで
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:26▼返信
>>34
来年
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:27▼返信
松坂桃李は茅ヶ崎出身、小栗判官の墓は藤沢の遊行寺にある。
箱根駅伝のコースの遊行寺の坂のトコ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:28▼返信
いいね
こういう形で最期を迎えた人物を題材とする作品はなんやかんや期待してしまうんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:28▼返信
安倍晋三にしろよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:28▼返信
>>1

司馬遼太郎がとかクソだと言ってる様なもんやん
坂本龍馬とかもこいつがそもそもの原因だし
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:28▼返信
>>29
半分有能って感じ
西洋の技術を取り入れることには熱心だったが
身分改革や内政の抜本的な改革には消極的
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:28▼返信
>>39
お前のせいで最後のオチのネタバレ食らったわw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:30▼返信
また影武者かな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:30▼返信
小栗なら小栗旬にやらせろよ?とは思うwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:30▼返信
小栗旬じゃないのか…
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:30▼返信
※29
坂本龍馬とかの歴史的モブを
歴史的人物に捏造したオッサンやん
歴史作家ってやりたい放題なんだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:34▼返信
>>50
乃木希典に無能のイメージをつけたのはマジで許せん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:35▼返信
電通の芸能で受信料チューチュー案件
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:37▼返信
来年は豊臣兄弟だよな?
その次がこれか
悪くないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:40▼返信
>>30
まあ大河ドラマよりは面白かったわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:41▼返信
で、オグリキャップに勝てんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:44▼返信
ネタ切れ感
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:49▼返信
小栗上野介は熱い
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:50▼返信
どうせなら殿やってよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:50▼返信
>>34
来年が戦国時代(豊臣兄弟)だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:51▼返信
>>38
重いテーマになりそうなのでここで良い役者を使うのは正解だろ
今年に関しては同意
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:51▼返信
最近だと青天を衝けで武田真治がやってたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:53▼返信
デカレンジャー🥱
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 15:59▼返信
小栗上野介忠順めちゃ優秀だったけど処刑された人ね(´・ω・`)
NHKがやたら評価してたけど 百田尚樹もめっちゃ評価してた
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:01▼返信
>>63
あの辺の界隈は明治維新は英国の陰謀とか言ってキャッキャしてるからな
その反動で幕府再評価なんだろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:05▼返信
>>64
実際、あのへんで踏ん張ってた幕臣には有能が多いよ
川路聖謨とか永井尚志とか
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:13▼返信
しかしこのストレート過ぎるタイトルはどうにかならなかったのか
タイトルがもうネタバレしてるやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:13▼返信
ネジの人?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:14▼返信
せっかくだし伊吹吾郎にも出て欲しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:14▼返信
ゲームも一緒に作れ
自分達で稼げば文句言われないぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:15▼返信
>>65
ごめん
あの辺ってのは百田とかあの辺の界隈ではってことね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:17▼返信
なぜそんなマイヤーなのを
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:19▼返信
>>4
旗本も小さいながら領主で殿だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:25▼返信
徳川の埋蔵金もこの人じゃなかったけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:26▼返信
>>71
幕末好きにはメジャーなほうだけど、そういう人ほど大河ドラマなんぞに期待をしないのよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:27▼返信
>>51
千葉さな子に負けヒロインのイメージをつけたのも
竜馬が姉に宛てた手紙ではかなり彼女にノロケてたんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:28▼返信
なんでわざわざ上野介まで書く?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:29▼返信
ジャニーズ主役の家康とかより万倍ましだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:30▼返信
>>76
歴史界隈では、小栗上野のほうが通りが良いから
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:32▼返信
>・司馬遼太郎が勝海舟と並べて「明治の父」とよんだ人物。

NHKでこのオッサンがブツブツ言っている番組見たけど
典型的なクソパヨクで
ああこういう奴が何の活躍もしていない竜馬を創作話で持ち上げてんだなって納得したわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:36▼返信
だったら小栗上野介とだけすればいいやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 16:58▼返信
※39
最終回が面白そうだな。小栗の斬首で終わるとかなら今までになかった大河ドラマの最終回かもしれん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:03▼返信
またマイナーな人物を発掘してきたな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:23▼返信
下田かどっかの造船ドック作った人だっけ
後この人の隠し埋蔵金の伝説もあるね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:26▼返信
ついに埋蔵金の真実が!?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:29▼返信
今やってる大河が酷すぎる。売春宿のドラマとか誰が見るねん。
毎週1時間を1年間かけてやることかね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:39▼返信
※82
そこそこ知名度があったJAMP作家だったじゃん。
先祖が、徳川の猪突猛進な一番やりで、子孫は天使な人。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:40▼返信
誰だよw
もうやる前から低視聴率みえてるじゃん、、
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:44▼返信
最近人物がマイナーすぎねえか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:52▼返信
そこは小栗旬にしとけよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:53▼返信
太平記リメイク希望
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:58▼返信
大塩平八郎は絶対にドラマ化や大河になる事はないだろなぁ。多分企画上がったら政府と自民党が全力で妨害
してくるだろうし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 17:59▼返信
>>90
今の二十代の役者で、当時の真田広之や高嶋政伸みたいな演技が出来るやつおる?
そのまま再放送で良い
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 18:03▼返信
官兵衛で黒田長政やったやろ
16年ってアホか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 18:07▼返信
結婚してからズッとガリガリのまんま嫁と二人でガイコツロックでも歌っとるんかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 18:10▼返信
💩ドウデモイイ話
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 18:12▼返信
まーたクッソマイナーな役やな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 18:23▼返信
※16
影武者だね
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 18:30▼返信
てんてんくんの作者の先祖
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 18:40▼返信
この時代ならだんドーンをドラマ化してほしいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 19:29▼返信
>>81
主人公側の敗北で終わる大河は結構あるが、それでも戦死や自決と刑死の間には厚い壁があるな
本人の意思や覚悟とは全く別のところで、当時のお上から逆賊として葬られるという事だから
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 19:36▼返信
>>91

大塩平八郎は陽明学の影響受けてるけど、
陽明学ってある種の暴力肯定思想だからな。テロ肯定にも捉えられる。
「知行合一」とか。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 19:37▼返信
シンケンレッドは御上先生
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 20:28▼返信
※100
西郷隆盛も本当は逃亡に失敗して(西郷の逃亡を阻止したのは元会津藩士とも言われている)明治政府の兵士が監視する中での切腹だったけど大河ドラマだと戦場で戦死になっていたからねえ。小栗は流石に斬首のままだろうから画期的だわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 21:22▼返信
薩長軍が徳川の軍用金を強奪したがってたのは事実で小栗を拷問して薩長軍の軍資金に加えたがってたが
罷免されて久しい小栗が徳川家の財政に詳しい訳もなく斬首されたのは唯の嫌がらせである
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 21:48▼返信
シンケンジャーで
所作 殺陣 馬術 を会得してるんだよね
伊吹さんが、時代劇に連れてくるって言ってたね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 23:18▼返信
棒読み
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 23:20▼返信
幕末はもう風雲児たちでやった範囲かどうかを先に考えてしまう
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 00:55▼返信
経済コントロールはかなりのやり手
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 03:12▼返信
幕府重鎮で唯一斬首されるキラコウズケね
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 03:41▼返信
埋蔵金は日光東照宮

直近のコメント数ランキング

traq