名称未設定 1





Twitter(X)より





関連記事
ゲーマー「今のソシャゲ界隈、◯◯◯◯が当たり前すぎて売り文句にならない“恐怖の時代”が到来している」






ソシャゲの「シナリオ面白いよ」は本当に筋が悪くて、映画漫画小説に比べてシナリオの面白さを摂取するまでに払うコストが莫大すぎる。まだ、「このソシャゲ、キャラがどエロいよ」の方がおすすめの仕方として筋が良い






この記事への反応



失礼します
これの対局になる「シナリオは微妙だけどゲームは面白い」だとかなり信頼性あるの面白い


シナリオ面白いよ。
ライトユーザー「ソシャゲのシナリオ追いたくても推奨戦力のインフレについて行けないんじゃよ…」


コレはまあ確かにそう

例外的に当てはまるのは、
唯一序盤の区切りで面白いとか
設定自体が奇抜で秀逸だったりするのは
シナリオ面白いよで勧められるものに該当するのかも?


エロ同人が多いソシャゲはおすすめ

それなんてFGO

もうゲームするのだるいからアニメ化してくれと思ってる

シナリオがいくら良くてもな……?
長いと流石にダレるんだよ……


FGOとかブルアカとかシナリオが良いとやたら絶賛されてたけど、いざアニメ化されたらファン以外が見たら微妙なのがバレて評価下げるだけだから悪手なんだよね
アニメ化してからストーリーを褒める人が一気に減ったし


ソシャゲのシナリオが面白い、はかなり諸刃の剣であると思ってる。運営側でもある程度ロードマップを描いているはずだが、儲かるタイトルなら長続きさせたくなるもので、結果として一向に終わることのない物語になる可能性がある。物語のオチがわからないまま引退、が大いにあり得る訳だ。

まぁ確かに
手軽さとガチャを犠牲にしてゲーム性とストーリーとオープンワールド技術に極振りしたもの、ゲーム性とストーリーを犠牲にしてキャラと手軽さと二次創作の話題性に極振りしたもの。
こうしたものでも流行ってるゲームはある。ソシャゲーマーはストーリーにあまり関心がないのかもね








ストーリーはスキップする人も多いだろうしな