記事によると
・PCデポの従業員が、「広告に掲載されている数量限定の激安商品は実際に販売しておらず、売り切れたことにしている」という内情を暴露した
・本部が特売対象商品と値段を決め、店舗はそれに従って販売する仕組み
・店舗責任者は正直に格安な値段で販売してしまうと赤字になるため、実際は売り切れたことにしてすぐに通常価格に戻している
・PCデポの従業員が、「広告に掲載されている数量限定の激安商品は実際に販売しておらず、売り切れたことにしている」という内情を暴露した
・本部が特売対象商品と値段を決め、店舗はそれに従って販売する仕組み
・店舗責任者は正直に格安な値段で販売してしまうと赤字になるため、実際は売り切れたことにしてすぐに通常価格に戻している
PCデポ従業員のツイッターより
細かい不正を言い出したら切りがない状態ですが、こんなのもあります。
— in_depot (@in_depot) 2016年9月7日
デポのチラシの客寄せ激安商品(個数限定)がありますが、本部からそれ様の品が届くわけじゃなく店の売り上げは落ちるので、ある店では「開店1時間ぐらいで売り切れたって事にして通常価格に戻す」とかやってました。
それやってますね。「広告は明らかな誤植を除き、客への約束だからそれぐらいは守ってほしい」とお願いしても、「これ、赤字だからきついんだよ」の一言で終わる。だったら初めから広告に出すなと。。。 https://t.co/kAYxDQ4uIz
— 灰色のデポの その中の体温の (@haiironotaion) 2016年9月7日
#PCデポ の紙面広告の日替わり特価品は、本当に安い物は販売数1~3個とか。でも、紙面広告の下に「特に表記ない場合最低数5個」的な事が書かれています。しかーし!本部指示は「販売可能数2個」と書かれていたり。いろいろ意味不明です。 https://t.co/tAXvZgWvFd
— 灰色のデポの その中の体温の (@haiironotaion) 2016年9月8日
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
これは他の店舗でもやってそうな…。
2. この話題に反応する名無しさん
廃業待った無しやな( ^ω^ )
3. この話題に反応する名無しさん
PCデポの件、行政、国はまったく動かんね。
上場企業様が行う正しいことだから、みんな真似しろってこと?
4. この話題に反応する名無しさん
叩けば叩くほど出てくるなおいwww
5. この話題に反応する名無しさん
中古のiPadが激安で?って思っていたけどやっぱりな! 広告の※印めちゃ多くい文字なんて顕微鏡レベルだし(笑)
6. この話題に反応する名無しさん
この会社、もうなにが出てきても驚かないな…(苦笑)
でも、ダミー商品チラシについては以前から疑ってました。
7. この話題に反応する名無しさん
これホントなら悪質な不当表示で営業停止喰らう事案でしょ。
燃料が尽きないPCデポ
従業員から暴露話がどんどん出てくるんですけど
PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB(CUH-2000BB01)
posted with amazlet at 16.09.08
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-09-15)
不動産屋でもやられた
本当に日本人経営者のやる事か?
結局今まで一回も行かなかったらなんかこんな事になっちまったけどw
汚物は消毒だぁ!!
PCデポに限らずやっぱそういうことなのか
デポに対しては相乗効果で効果はバツグンだ!
それってゴネたらどういう言い訳するんだろうな
300パック捌けると更に倉庫からいくつか持ってくるんだがこれはいいのか
激安のスーツは実は一着も売ってなくて、それを買いに来た客にあの手この手で別の商品を買わせる為のエサにしてたって奴。
店員に問い合わせたら後日取り寄せてもらって
その価格で売ってもらったからいいけどさ
ホント不動産はアンタッチャブルやでえ
『事前予約のお客様で終了しております』
↑以前、これをやって問題にされてた大型家電店があったはず
も1つ叩くとホコリが2つ
そ~んな不思議な業者はサヨナラ
クレカといいこれといい普通に警察動けるレベルのがボロボロ出てくるてすげえなぁ
しかもこれが一部上場の優良企業扱いてんだぜw すげえなこの国w
もはやここ自体が埃の塊ではなかろうか
なるほどね
客寄せなのはわかるが、
見えてる地雷の上でタップダンスや受け身の練習するような客もいるんだぜ・・・
ちなみに家電量販店業界6位で、神奈川県や首都圏に出店している“ノジマ”の
現社長の弟がPCデポの社長で、ノジマをやめるときに優秀な社員を何人も
引き抜いてPCデポを作ったので仲が悪いらしい、なんて話もある
そのあと、大体クソみたいな物件を紹介して
大家に電話掛けて「もう契約決まりそうですかぁ」とか言って焦らせるんだろ
そして悪因悪果へ。
限定数は用意してるしな
限定数以外の玉子の値段を88円に変えて売ってるだけだから問題ないでしょ
タイムセールスみたいなもんで
オープン前から並んで最初の客のハズなのにすでに売り切れたと言われたことがある。当然ブチ切れたが。
不誠実な商売してたのが原因かは知らんけど、そのデパートはイオンに吸収された。
朝一番に並んでる客以外は騙せるのは間違いない
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
家電量販店は本部から送られてくるから履かないと場所がなくて売り切ろうと必死だよ。
触ったら全部ホコリだった
大安売りと書いてあるが平日価格と同じであったりするのはざらにある
安売りの品のみを買っていく主婦とかは正直いって邪魔なのよな
あくまで客寄せパンダであってそれ+他のものをたくさん買ってくれないとな
たしかipodtouchの安売りだった
こんなクソ企業があるってだけで不愉快だわ
もっとマジなネタを告発しろよ
捕捉 正月セールで
任天堂スタイルか
このセリフ見て最近思うのが逆にゲロ以上だったとしてもゲロより臭いってことで
悪い意味にしかならないなって
さすがに無理がある気がするけど
PCデポは喜んでいます
ドMなんだなw
まぁこっちは被害者が居るけど
なんも変わらないし潰れるでもなくそのまま飽きられて終わりそう・・・
客は減ってるんだろうけど
あ、本当の店員かはわからないか。
コメント欄で言われててようやく思い出した
まだばれてない会社は今のうちにこっそり是正しておけ
他の店でもやってるで済ます事じゃない
交通費かかってんだぞ
まあちゃんと○○円で客に売るんだから問題ないけど 問題ないけどさ…
無茶振りだろ!
大昔の話だけど開店チラシには20台って書いてあるけど17台しかないって
微妙なことはやってた あと3台くらいどうにかしろよ!と思ったが
役所仕事汁
ここの話によればノジマ社長の弟がノジマを辞めてPCデポの社長をやってるという
そしてノジマは、ヤマダやコジマとの関わりが深い
だから同じことをやってても不思議じゃない
さっさと潰れてどうぞ
少なくとも集英社の読者プレゼントは当たるぞ
ゲーム機本体当たった
昔はちゃんと売ってたけどな
消費者庁は本当に頑張らないと、マジで徳島県に移転されるぞ。
だからアンチテーゼとして「新製品が安い ケーズ電気」が成立する
「正直に安かった秋葉原系電気屋」さんは利益率低いから店舗数増やせてない
開店前から待ってて開店と同時に真っ先に売り場行ったらもう売り切れましたって
直ぐにでも監査いれろ
ヤ○ダが親会社が買収した電器店は、買収されるまで開店した瞬間に売り切れ!と札貼ってたぞ。
ヤマダのツケが今来たんだろうね
社員も態度悪いし
ビックカメラ、ヨドバシと比べて差があり過ぎる
大体整理券(引換券)配るしぜってぇ嘘だわ
売り場ダッシュさせる店だと受付いくか商品確保するかで明暗分かれるからな
もうそんなことやらせる店なくなったけど
普通の人はここで買うことないし、情弱を騙すだけの企業
無くなっても一向に困ることはない
やっぱ5TB(実は4TB)とか胡散臭い事やり出した頃におかしくなったと思う
そのクソ広告となんつーか胡散臭い店舗レイアウトがキモくなってから感じて行かなくなった
売り場探しても置いてないから聞いたら売り切れとか言うんだよ
全店で10点とかだったのだろうかとげんなりしたわ
言い逃れなんていくらでもできるしな、、
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない
これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて
スマホバッテリー膨らんできたから緊急で携帯ショップ行ったら
いかにも情弱なジジババ主婦がいっぱい居たのよ
順番待ち長過ぎないかと思って店員に何でこんな混んでるのか聞いたら
契約内容の確認のお客様が増えてまして…って
で時間つぶしに近所のヤマダのタブレットコーナー見に行ったら
PC、スマホ設定作業料金表撤去済みだった
開店前に並べば売り切れは流石に通じないだろw
『悪は嘘でも何でもいいから叩いても良い』みたいなネット民の民度の低さが目立ってきたわなぁ。
後何個の表示がいつまでたっても2個から減らないのでは?
数日後通常価格に戻って決算期に超特価品とかワゴン行きになってるのよく見るよ
どこの店舗の人ですかぁ?
必死ですね、がんばってください。
最近広告売ってないみたいだけど
どうすんだろ
ちゃんと売れてるかメッチャ五月蝿い。
昔はまぁ、まともだったんだよなぁ。
騙す商売の味をしめたらもう戻れないだろうけどな。
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「TPP 医療」等検索
え?この値段で新商品を!?
レジに引換券もってったら、
「広告の品は売り切れですので同等商品をお渡しします。」と言い、
定価はいっしょだが不人気で安く売られている商品を渡してきた。
名古屋市野並店の出来事。
何らかの不都合で広告の品が到着しなかった際は断りを入れて同等品を広告価格で販売することもしてた。
6年以上前の話だが・・・。
昔の人もそういっていただろうに。
本部指示で販売可能数決まってる一部の商品以外はあるだけ販売してますし期間中は可能な限り受注受けますよ
>売り切れたことにしている」という内情を暴露した
>実際は売り切れたことにしてすぐに通常価格に戻している
スーパー詐欺企業 こんなゴミみたいな詐欺企業が今までのさばってたとは・・
開店と同時に売り切れにした店もあるからある意味良心的か。
300パック数えたの?
すごい監視員だな
通販の最安値くらいの値段を載せて
下に小さく「クレカ限定、利用は年単位、更新月以外の解約は解約料がかかる」と書いてある
Webチラシもあったが
そっちは燃える前に上記文言削除したものが再掲載されて、次の日に消えた
みんな飽きたらまた上がるだろ
店舗ごとに何台とは書いてなかったりする
株主はそろそろ集団訴訟の準備したほうがいいんじゃね?
東証がPCデポ上場を容認した時にも不正があったであろう事も窺える訳で
売りファンドに日本がターゲットされてる現状で藪をつつきたくないという政治の思惑も見え隠れしてるよね
叩けば出る出るとか、まるで、出玉無制限というふれ込み過ぎて笑うぞ
これさー、徹底的にやって、がっちり規制掛けた方がいいんじゃないの?
そんで毎回「売り切れました」って回答が返ってきた