前回記事
記事によると
・宅配便最大手のヤマトHDは31日、今年4月~6月期の営業損益が100億円の赤字(前年同期は黒字74億円)になったと発表した
・主な要因は追加の勤務実態調査で見つかった残業代の未払い分、52億円を計上したため
・ヤマトは4月に約190億円の残業代未払いがあったと発表し、2017年3月期に費用として計上した
・追加調査を実施した後、6月に約40億円が新たに見つかったと発表していたが、決算発表に向けた精査でさらに12億円増えることがわかったという
・未払いの総額は242億円だった
・宅配便最大手のヤマトHDは31日、今年4月~6月期の営業損益が100億円の赤字(前年同期は黒字74億円)になったと発表した
・主な要因は追加の勤務実態調査で見つかった残業代の未払い分、52億円を計上したため
・ヤマトは4月に約190億円の残業代未払いがあったと発表し、2017年3月期に費用として計上した
・追加調査を実施した後、6月に約40億円が新たに見つかったと発表していたが、決算発表に向けた精査でさらに12億円増えることがわかったという
・未払いの総額は242億円だった
この記事への反応
・ヤマトでこれだから、日本のインフラも、物流はやがて破綻しますな。会社を訴えるとあなたの雇用がやばくなりますよ……。
・払わずに居た100億円については、粉飾決算とか追徴課税とかの罰則は無いの?
・正直、上が無能なのでそろそろ見切りをつけようと思ってる。
・再配達を有料化するかどうにかしないと今期も赤字じゃないの?ネット通販も薄利多売だし、実店舗がどんどん潰れるし良いことないね。
・最大手でこれとは、世知辛い世の中だ
・未払金残業代入れたら赤字になったってすごいな…
・経営の中身はわからないが、用は過剰サービスだったということか。
値上げして、デフレ脱却の口火になってほしい。
・ここからが踏ん張りどころ。膿を出し切ったならば、あとはコンプライアンス遵守で利益を出す。実現できれば天下無双の経営となるはず。
・Amazonと組んだ疲労が伝わる
・超忙しいのに実際は大赤字なんて現場はマジでやってらんねーだろうな、、、
・ヤマトでこれだから、他社の99%は残業代なんか払われてないでしょう。今回払ったから終わりではなく、根本的な解決方法を見つけなければ意味がない。
・ヤマトだけの問題じゃない。
日本の企業って『成り立つわけない』サービスを無理に可能にしてる。
・Amazonのおかげで仕事が多くなりすぎた。他の企業でも未払い残業代の問題は出てくるだろう。
従業員はめちゃくちゃ忙しそうなのに100億円の赤字って
【PS4】クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!
posted with amazlet at 17.07.31
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-08-03)
売り上げランキング: 18
売り上げランキング: 18
従業員はこの金額分辛い思いしてたって事だろ
それを客のせいにするのはお門違い
提示した金額でサービス引き受けてたのはヤマトなんだから
安倍を批判するやつはお察しw
どんどん日本が綺麗に浄化されていってるねw
結局安くすればするほど会社も社員も不幸 当り前のことが大企業だとでかい
労働者は2倍ダメージだな
金もらっても会社無くなったら洒落にならん
ポチッwこれもポチポチッww
配達員を犠牲にして黒字と見せ掛けてたんだな
配達だと待って無きゃいけないし
まず経営陣全部退陣して過去にわたる報酬返納してから被害者ぶれや
そういう考えだからダメなんだよ
客のせいにするなよ馬鹿が、筋を通していないヤマトが悪い
比較的新しめのマンションは宅配ボックス常備のところが多いから
1つの建物に入る戸数が多くても宅配業者は楽だろう
むしろ留守だと完全に空振りになる一軒家はかなりの負担なんだろう
やるべき要求をやらない、自分が怖いから修羅場を避けたいだけなのに、あれこれ理由つけてそれをしない
ヤマトは金出してる荷主じゃなくて受取先こそが大事にせなあかんて言うてやってきたから
確かに他よりサービスがいい状況になってるけど、不在再配達が当然の空気が出来上がったのは結果的によろしくなかったね
低脳でも予想できる当然の帰結であって、ヤマトはド低脳だったかw
ヤマトは被害者面してんじゃねぇよ
それを作った老人たちは甘汁を吸いきって先に死ぬ
これから10年で日本は完全に後進国扱いになり
アジア西側大陸からの外資流入を止められなくなるから覚悟しとけよ
来年から健全な黒字体制になるのに何が不満なんだよお前ら
最大手のヤマトでコレなんだから、デリバリープロバイダで同じサービスなんて維持できるわけがない
筋を通すことを避けていた奴らが、それだけで全部の筋を通したわけがない。
まだまだ隠している落とし前があるわな
100億の赤字って、過去の未払い分関係なく赤字やんw
さっさと値上げとリストラセットでやるべきだよ
単価を上げて仕事量を減らして、人員も減らす
あと、給料の安いバイトの比率増やしたら?
物流の割合で考えれば破綻するようならAmazon切って終わるだけだし
むしろ自浄作用がある事を示せた分雇用は増えるだろう
過去の未払いが原因だと思ってるの?w
引き算出来る??
今期は過去の未払い分を52億支払って赤字は100億
過去の未払い分の52億が無かったら黒字になるのか?ww
その為には金と時間と人脈が必要になる訳
配送料を安価にする事で客に配送料は安くあるべきと刷り込み、運ちゃん達の給料に直撃させ、年配の運ちゃん達を運送業から離れなくさせる事で最低限の人員を確保
若手は給料と仕事量の割りが合わなくなるから入らなくなり国内運送業をズタボロにする
その後個人運送業者を使い捨てし続けて完全に根絶やしにしたところで自社による独占を達成
これが尼の戦略
足し算も出来ないあほがドヤ顔でなんか言ってるw
赤字は100億
過去の未払い残業代の支払いは52億
小学生でも分かるぞw
明らかに経営側の戦略ミスなのに従業員が会社を壊してるみたいに語ってるのが馬鹿だなぁ。
リストラとか言ってるけど人来ねえのにそんなことしたら人員もっと足りなくなるぞ
馬鹿じゃないの君
まぁ、運送業のやつの手取は確実に少なくなってくだろ
人を増やして残業をきっちり管理したら、コストも増える
人を最小限で無理な残業してるから、コストがおさえられて給料も支払えてた訳だからね
残業時間も減って手取も減る
より底辺になるだけだよなぁw
まるでゾーンやな
リストラしたら人手不足になる??仕事量も一緒に減らすって見えない??w
仕事量を減らすのは簡単
単価を上げれば依頼するところは減る
今は余計な人権主義が絡んできて日本全体が傾き始めてる
今の日本がブラック企業認定し些細な未払いに敏感になってるのは明らかに海外から学んだ中途半端な労働環境だと思う
日本は日本らしく社員に少しの犠牲を出しながらも会社を拡大していく必要がある
このままじゃ外国企業に負けるだけだぞ
赤字企業が人を増やすの?赤字が増えるだけだよね
頭おかしいな
数兆動く市場の中でAmazonの配送なんて10%以下だぞ
すげえな
一度に数品注文しても、あっちこっちから別々に発送配達してくるのに配送料や代引き手数料は一つ分しか払わないしな。
傲慢で天狗になっとるアマゾンに全部自分達でやらせりゃええわ。
それな
海外みたいに社員をクビに出来る状況もセットでやるべきだよね
赤字になっても無能な社員をクビに出来ないってやばすぎ
前いた会社で「お前だけじゃない同僚の雇用まで危うくするがいいのか?」って脅されたわ
言われて辞める決心がついたけど
いや人手不足なんやで 簡単にきりまくっとったら更に人減る可能性あるんやで
料金をむっちゃ上げるなり Amazonから撤退するなりちゃんと料金もらうなり
他の事でやらんとあかんと思うのだが・・・
赤字ならその事業をやめたら良いんだけどね
Amazonやめたら社員も大量にリストラしないといけないから、退職金の割増とか一時的な費用はまたかかる
やっぱり、運送業や飲食業みたいに誰でも出来る仕事を正社員で雇うのはやめた方が良い
契約社員とアルバイトで良い
今じゃ、全く恥ずかしい事だよそれって
そういう時代じゃなくなったんだなって
Amazonから撤退したら数百人~数千人規模のリストラになるだろw
田舎なめんなよ
コンビニまで1時間とかざらだから
今はキツいがあのシステムを持っている限り先は明るいと思うよ
ヤバイのは他の小さい所
残業代なんて払っているのは皆無やしな
払ったら半年ももたない所ばかりやで
決算資料読んでみ?
社員の給料に57億、下請け拡大に136億と大盤振る舞いしとる
伸び率は給料8%、下請けに10%と急拡大した結果やな
お前らが給料ブラックやとか言ってたから一気に舵を切ったらそら赤字になるわ
これだな
結局自分で自分の首を絞めてただけ
今年度宅配サービス維持のため正社員と契約社員で約4200人、パートで5000人近く、計9200人を増やすつもりのヤマトがリストラとか、ちょっと意味わかんないんですがマジで
払えば許されるって問題じゃないだろ
経営者逮捕しろよ
労働環境の健全化に金使ってる状態だから、利益生むのはもう少し先になりそうやな
新入社員やバイトや下請けが成長すれば黒字になる
高給とって定時で帰ってる経営陣のマネジメントがゴミだったわけで
ヤマトグループの経営陣の給料をガッツリ減給して補填にあてろよ
自社配送始めたりしてなw
こっそり通常配送料まで便乗値上げすんなよな
むしろ世論を味方につけて配送料値上げに成功した経営陣の手腕を褒めるべきじゃねえかな
対客先だと値下げは簡単にやれるけど値上げは難しいからね
やっすい金で仕事引き受けるのがあかんのやろう
佐川みたいに引くか最初からこの値段じゃ無理って言えばよかろうに
無理に引き受けるからだろうて 引き受けたらこれでいいかってなるやろうが
交渉せんと
インフラ破壊してからの自社配送で独占状態作るのが尼の戦略なんだから、ヤマトはまぁうまくやれてる方やで
改善に向かう意思はあるようなので
精神までは腐ってなかったって事じゃね
舵取り下手くそだっただけ
居留守の再配達が多いのしらんのか
こういうクソ企業は片っ端から殴りつけていかないと
都市伝説だと思ってた在宅確認無しの再配達をこの間経験したから何とも言えんな
チャイムも声かけも無しに帰る運ちゃんは実際おる
hubが日本向けにもくるかもね
職場受取で
デカイやんけ
「人を安く使うとかえって高くつくぜ」
すべての経営者の胸に刻んでもらいたい。
なんで偉そうに再配達とかアマゾンを叩いてんの?
気持ち悪いなぁ・・・
そら国も衰退するわ
発送中なのに
追跡番号が未登録
ヤマト運輸どうなってんだよ
これは経営改善せな
他がもっとブラックになるわ
まあこれはこれでいいんじゃない
再配達料金を取れば良いだけなのに何言ってんだ?
1分インターフォン鳴らして出なければ再配達にして
料金を取り利益を得る
わざわざ赤字でやるなよ
労働力はタダじゃ無いんだ
経営陣が無能すぎると思う
むしろまだ払いきれてない
じゃあいつ車に荷物詰むの?ってなw
1つのAmazon倉庫に全ての商品が置いてあるのが当たり前だと思ってない?
あとAmazonの倉庫内でも商品の距離が余りにも離れているものは一箇所に集約して発送するの大変なんじゃないのかなって
コンビニが荷物で溢れかえるぞ
これな
それか、コンビニ、営業所受け取りにしましょ!
どこもやってる。何れ崩壊して公務員しかいないギリシャになるわ。
俺もそう思う。多分俺らの世代ではまだ完全には行かないだろうけど
孫子の世代は可哀想すぎて同情する(孫ができるとは言ってない)
あと50年後は地獄みたいな日本になってるだろうな
末端の労働者は頑張ってるが、経営陣腐りすぎ
50年後以前に朝鮮半島の問題と中国の海洋進出で10年後には目も当てられない状態になっている
社会悪なので何も配慮する必要無し
うーんw最高にガイジな発言w
残業増えるに決まっとるがなw
うちの給料上げないくず社長とはちがう
日時指定できるんだからさ
ちゃんと奥の部屋に居るのに
海外でだまされて大赤字になっていたのを隠して黒字になっていたのでは違うと思う
頭悪すぎて草生える
アニメーターみたいなもんだろうな
佐川が撤退し、ヤマトにも逃げられたら困るの何処だって話なんだから
Amazonの契約が安いなんてなんの言い訳にもならんだろ
知能指数低すぎ
寧ろ佐川が逃げ出した時にヤマトがほぼ独占してシェア拡大できるとふんぞり返っていたからね
そして今その代償をユーザーに濡れ衣を着せようとしている超悪徳会社だし
会社自体に問題があるだけでなく社員もDQN多過ぎて本当嫌になる
近所に住んでいるヤマト勤めでミニバン乗りの典型的なDQN家族が
親戚か同じDQNの友人家族呼んで早朝~深夜まで家の外で騒ぐわゴミ撒き散らすし
其処の害児共はあまり幅も無い住宅街で安全ネットも張らず金属バット使って野球やって
周りの家の壁やガレージに平気でボール当てて来るから大迷惑しているよ
配送量を値上げで減らそうと目論んだヤマト上層部が
今年は8000万個減らす!→取引先に値上げするでち!→ちっ!しゃーねーな!その代わり仕事しろよ!→あれ?取引先が値上げ承知しちゃった
で配送量据え置きか半減にするのが関の山だったという事よ!
つまりヤマトはまだ4000万個の残業が押し付けられた訳だな!
ヤマト宅配便の終らない残業にご期待ください
これでヤマト評価してない奴はアホ認定だぞ?
うちなんか前の務め先から電話あって草
お前のとこにいる◯◯◯のせいでボーナス下がったやんけ。
ええかっこして、未払い+結局退職金上乗せして貰って逃げてったやでー。
後に残ったもんに皺寄せ。
ってw
佐川がアマゾンから撤退してヤマトが受けるといった時点で、業界の人間やヤマトの現場の人間からはこいつらあほだろうって言われてたよ。
その時点でかなりパンク気味だったのに、もっと詰め込んできたんだから。
結果は案の定首が回らなくなった
そりゃ赤字になるよ。やってもらうほうは、有難いで終わりだけどさ。
お門違いではない。
自分で注文したものをきちんと受け取る姿勢を示すのが利用者の常識。
最近だとネットも実店舗もそれほど値段が変わらない、逆に実店舗の方が安いものも多いから
そうなってくると地元の物が売れる時代になるかもね
ヤマト運輸に問い合わせしても確認できないで終わり
配送中なのに誰が配送してんのよ
ffは発売日から1日遅れで来たのになんでこんな事になるの
Amazonに問い合わせても追跡番号見てとそれだけ
追跡番号未登録なんだよ畜生
どっちも対応が酷すぎる
契約解除したから今後は回復していくでしょ
全体として労働が健全化するきっかけとなってほしい
従業員に渡す金横領してたらそりゃ業績良くなるよね
残業代を払うのは当たり前で、最初からそれを考慮して利益を出せるようにしないと。
未払いの残業で利益を出してたんじゃダメでしょ。