今回の北朝鮮のミサイルで『藤子・F・不二雄』先生の偉大さが改めて分かると話題
今回のミサイルで「ある日」を思い出した
— ドラえもん (@dora1250) 2017年8月28日
藤子・F・不二雄は偉大だ… pic.twitter.com/CUVttf5gGO
反応
・本当に怖いのはコレ。
気付く間もなく終わってる。
・終わったことも気付かないまま、終わりの日は来る。
だから、必要以上に怯えても仕方がない、とも言える。
・笑い事じゃなく本当これですよね。。
今回は人がいるところに墜ちなかっただけで、今日危険区域に指定されたどこかに墜ちていたら、この時間の日本はいや世界は大きく変わっていたはずです
・2ページで脅威が伝わってくる。
背中がゾワゾワしてきました……
・藤子先生すげーな。まるで見てきたかのよう…
・めっちゃ懐かしいです…読んだ当時も怖かった思い出が蘇りました。
・中学時代にこれを読んでから、ずっと脳裏にあります。
今日のミサイル発射のニュース見た時、思い出しました。
・天才。
それしか出てこん
・うわぁ・・・
なまじ他人事じゃねぇから本気でゾッとしたわ・・・
・藤子・F・不二雄さん、凄いですね…
やっぱ昔の漫画家はすごいな・・・
SF・異色短編 4 (藤子・F・不二雄大全集)
posted with amazlet at 17.08.29
藤子・F・不二雄
小学館 (2012-07-25)
売り上げランキング: 42,851
小学館 (2012-07-25)
売り上げランキング: 42,851
馬鹿な奴らだな
早く寝よう
何もないところからすごく斬新なアイデア!
ってわけじゃないよね
昔のアーティストは
映画監督なんかもそう
今すぐ首吊れよガイジ
わかってすごいと思った(こなみ
日常が壊れて明確に死に向かっていくのが怖いんやで
プツンと言うより、まず燃えて溶け死ぬと思うわ
火傷と被爆で醜く悶ながら死ぬのがオチだろ
未だこんなことも分かろうとしないバカが多い
知能は退化してる証拠
アタマおかしい書き込みばかりしてたんだろ?人の事は言えんが自業自得っしょ?
◯んでもわからない馬鹿だろうしなこういうタイプはさ?
どこにそんなん書いてたっけ?
高畑のくせに生意気だぞ!
日本は戦勝国への憧れが強すぎるからな
狙って飛ばしたらそこで終了
簡単に迎撃出来ると思ってるのも滑稽
ここ何年か、北がミサイル撃つたびにリツイート乞食がこの漫画貼るようになって
Twitterで見かけると「またかよ」って感想が最初に出てくる
建前上、核兵器を持てず、アメリカ様の「核の傘」に守ってもらってんだから賛成できるわけがない。
北も核で糸冬だけどな?w
魔美は、俺の嫁!
ソースは?
この工口男子中学生め、羨ましいぞ!
?
関東に撃ち込むなら米軍基地のある神奈川が最も可能性高いだろうな
北朝鮮最近(に関わらず)変な動向しまくりやったやん
これのどこがすごいんだよwww
テレビのくだらないボケ芸人じゃあるまえし
殺そうとする相手に前振りなんてするかよ
強いて言えば北朝鮮がミサイル連発してる今が前振りだ
くだらない事で起こすなとか抜かしてるキチガイは
ホリエモンとNHKだけにしとけ
核の傘に守られてなくても賛成した国がいっぱいあるんだけど
いったいどういう報復されるんです?
ダダ星の策略で国同士がミサイルの撃ち合いし
都市が滅亡していまった所で終わってしまうんだよね
賛成した他国は関係ないしどうでもいい
結局日本がアメリカの言いなり子分だということ
また報復というより日米ともに日本の地理的立場から
中露に対する警戒・牽制的な意味合いもあるだろう
まさか。現代の知識の方が遥かに上なはずだ
日本に落ちる軌道じゃないから撃ち落せないとか言われたら
危機感も薄れるわ
塩コーヒー飲むやつとか当時は子供でよく分からんかったけど
この齢になって読むと先見の明に震え上がるよ
この内容を今の人間が描いたとして評価されると思うか?
少なくとも昔の人は毒ガスや生物兵器を
話し合いで全廃する程度の理性はあった
扱う道具がどんどん危険になってるのに
使う人間は幼稚になっていってるのが現代
最悪なのが中途半端に生き延びて後遺症に苦しみながら数ヶ月掛けて亡くなること
知識は上でもそれを扱う人間がそれをどう扱っていいか分からない馬鹿だから意味が無い
昔の人は知識と知恵を身につけてたんや
なろう作家の作品全部合わせても
太刀打ちできないよな
明日でもいいよ?
計画通りの反応だからこのまま圧力継続とか言ってるし
騒ぐなっていってる
政府に聞かせたいね
こういうことを大げさに語る連中は
キューバ危機も知らんのだろうなぁw
今は掲載媒体が過剰供給傾向にあり、逆にマンガ家がブームに迎合しなければすぐ捨てられるため(逆に言えば、腕が悪くてもブームに乗れば簡単にマンガ家になれる)洗練されたマンガ家はすっかり減ってしまった
他人の作品をダシして
ただ自説を語りたいだけの人間w
いやーそれほどでも(´,,・ω・,,`)
やっぱ藤子F不二雄は天才だわ
洗練、洗練かぁ良いこと言うね
造詣が深くて見応えの有る漫画家少ないからな今は
大衆迎合が過ぎて薄くて詰まらん物で溢れてる
あの国は力を誇示したいだけ
でも楽観視するわけにもいかない…本当に存在が迷惑
絵や演出が酷すぎる 外人に描かせてるのか?
ぷつん・・・
日本のダメージ回避がよほど困るらしい
今迄何やってたのって話だぞw
つまりミサイルなど気にせず日常生活を送ることが大事なんだよ。
NHKのどっかのアホみたいに寝てるの邪魔されたうるさいとか言ってるのは本当に危機感のない事件が起こってからしか動かない警察みたいなもん
もしミサイルが想定通りの場所じゃないとこに落ちたこととかも考えてなさそう
気がつく暇もないほどにあっというまにって感じか
中でも、真綿で首を絞められるように世界が終わる「オン・ザ・ビーチ」が好きです
つうか、そっちの方がメインと言っても良い
で、そっちのついでっつうか、そういうフィクションに耽溺して、
手段のために目的を忘れてる存在に対するカウンター的なものとして
ラストの青年の短編映画を持ってきてるわけで
ラスト2Pだけでも伏線厨なんかに対する根本的批判になってるのわかるしさ
いずれにせよ、北朝鮮のミサイルのアレは、予兆もあれば経緯もあるんで、
唐突でもなければ伏線が張られてないわけでもなんでもない
この作品を今回の予見の例として持ってくるのは、何か違くね?としか言いようがない
あの時代のSFで頻出するテーマだったりモチーフだったりなんで、
そのパロディ的な藤子Fのこの作品を以って、さすがF先生、
未来の予見とか言って持ち上げられても、草葉の陰の藤子F先生だって苦笑いだろ
つうか、同じ核による唐突エンドアイディアの、もっと凝りまくった構成の先行作品を
石ノ森が描いてるんだけどな
当然、それを念頭においての、藤子Fのコレだろうよ
って思うとちょっと期待するよね
ゼンカモン
このSF短編集こそが藤子F先生の真髄
こんな風に態々出すことでもあるまい
パロディやオマージュだけで、オリジナルはないんだけどな。
だから糞作家で早死にすんだよダマアミロ
ドラえもんなんて原作からして子供向けに似つかわしくないし毒が超絶多すぎるし昭和的ブラックで頭の逝かれたオッサン向け朝鮮起源の漫画だから子供に読ませたくない漫画ワーストワン
むしろ計画通りで「このまま圧力を掛け続ける」って言ってるんだが
佐倉魔美のヌードデッサンモデルタイムは最高やな(*´ω`*)
まあ人によってはグッスリ寝てて本当に唐突に終わる事になるだろうけど
韓国で1970年代に流行した漫画に『トンチャモン』という作品がありました。
「トングルチャリモンタン」(「丸くて背の低い」の意味)を略した『トンチャモン』は猫を変形したロボットです。
お腹に付いたポケットから秘密の道具を取り出し、子どもを喜ばせてくれる。
『トンチャモン』は韓国産漫画です。
73年に日本の朝日テレビで放映が開始され、23日まで約1600回を記録している。
日本でも「最長寿キャラクター」として君臨している漫画『ドラえもん』がこの『トンチャモン』です。
日本のみなさんは勘違いしてません??
俺ほんと最近寝てない
その脅威があるから早期発見や迎撃網の整備が研究されてる。
勿論充分にはならんけど、そんなん誰でも知ってる。
その国と日本とは立場も状況も違うだろ?
他所でアク禁にされたキチガイは全てはちまに集まる…
さらに俺には進撃を超える神漫画の構想がある
実際こうなったわけでもなしに
毒ガスって大して意味のない兵器だからだよ
もちろん対策をしてない相手になら大きな効果があるが
現実にそんなのはもういない
単に相手にガスマスク装着を強要するだけの兵器
しかもそこに攻め込もうとしたらこっちも被らなきゃいかんし
米国やソ連は他国に無警告でミサイル発射実験をしていないがな・・・
つまり今の世界は冷戦時代よりも危険な緊張状態という事だ
毒ガスはガスマスク着用しなくても皮膚に付着するだけで人体に影響の出る有害な種類もある
戦場では大して意味が無いどころか今でも恐るべき兵器だよ
昔の人が毒ガスを禁止した時の
VXとかがない当時の話だっての
文脈を理解しないバカはこれだから困る
条約で禁止された当時すでにびらん性ガスあったろうに、日本軍も使ってたぞ
人口比や公務職を乗っ取ったり、経済的にどうしようもない差をつけて
侵略するという意味で中国や韓国からの第三次世界大戦はとっくに始まっていて
概ね中国優勢でじわじわと色々な国が敗戦していっているのが現状
軍事力など使わん
うん。
中東行ったら?日本の何でもない日常のありがたみがわかるよ。
違う日常が待ってるよ。
キューバ危機で核戦争間近ってムードだったし、何かに不備があれば
即壊滅するってのはその頃からずっと言われてる
ザワールドイズマインの最後もそうだったし
来る時は来るし来ない時は来ない
本気で言ってそうでかわいそう
そう、見てきたんだよ、ドラえもんのタイムマシンで
ドラえもんのペンシル・ミサイルと自動しかえしレーダーの話のほうが風刺がきいてるだろ
となりに国連でした対話できない超大国があって
世界を数回壊滅できる核を持っている。
今の北朝鮮なんて、小国だからあのときと比べものにならないはず何だが。
持ってるアメリカに”守られてるから”だろ馬鹿
事実やぞ
核落とされた広島・長崎の記事読めよ
ワイは2のサラの夢や、あれはエグい
これに文句の有るやつは国の義務に対して論理的に解説してみろよ矛盾しか無いからw
こんな幼稚な共産党のロジックに一々引っかかって洗脳されてるエリートってマジでアホなんじゃねーの?頭大丈夫かお前らよw
ちなみにいうと2014年前後の自衛うんぬんとか中国の緊張とかでこういう内容を描いた漫画アニメドラマ映画はあったし今も北関連でこういう作品作られてる
まぁ深夜アニメとかラノベとか大好きなやつは糞作品認定して〇話できったとかいってるんだろうけどな
当時を知っていれば、それほど新鮮ではなかったことがわかるのだが・・・
SF短編集。
マジ天才漫画家
隕石なら納得する
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
自分の力でどうにかなるもんでもないし
警報なったから会社休んで人生狂うのとミサイルで死ぬの天秤にかけたらミサイルで死ぬ方が楽な選択なんだよなあ
世間は俺より30年ぐらい遅れてるな。
危機感持とうがキーキー泣こうが何も変わらないので意味がない
本当に何か考えるなら世界各国がやっているように
戦術核開発を推し進めて抑止するしかないんだけどな
オタクって本当読解力のないアスペが多いな
Twitterの反応(笑)はいちいちワンパターンなんだよ
相当感覚麻痺してんだろうな
あらゆる死は生の対極にあるのではなく死とは生の中の一部、つまり我々の日常生活に潜んでいるのだと
これを俺は高2の夏にとある小説から学んだ
ノルウェイの森ね
でもつかわれるときは本当の意味でセカイが終わるとき
原爆も中途半端に受けて一生惨めな生活を送るより原爆の中心に当たって消滅された方が一瞬で終わるし
北朝鮮はミサイル落とすなら東京に落として欲しい
気楽に生きられないよね
今見てみると…
こんな一瞬で終わるのであれば、多分幸せだね…
騒ぐほどでもない
戦時中とはいえ、みんなその日は普通に迎えたんだと思う
ある人は身内が8月6日に結婚式が決まり、前日から宴会やってた
ある人は今の産業奨励会館(原爆ドーム)で夜勤の人と交代で出勤してた
ある人は産気づいてた
本当に日常が来るはずだったんだよ
これじゃあ凄いとは言えないな
本当に突然平和な日々の中にミサイルが落ちて、爆発し、人々が吹き飛び死んでいく姿を描いてこそ、意味のある描写
発想はいいけど描写が足りていない例だね
ただ自分たちが死んだ、核攻撃されたと分かるともの凄怒りがこみ上げる
自分たちは良い、これから幸福な日々を過ごすはずの、未来ある子供達まで・・・絶許
気持ち悪い
確か裸足のゲンって言う作品もあったな
日常が一瞬の光で地獄に…
トラウマ作品だよ…
同感
冷戦の時、ソ連が崩壊してなかったら
本当にあった話アメリカののど元に刃突き立ててた感じだからね。
この事態解決に一人の日本人が動いていたな、
確かに金正恩は強かで日本帝国は愚か者だけど、そうならないとは誰も言えないよね。、同じ状態でも
この頃て、北斗の拳辺りじゃね?
1970年代に、いかに世界情勢が切羽詰まった状況だったかとかさ
この漫画もそうだけど、将来を予見してのことじゃなく
二次大戦のときもそうだったが、突然始まることもありうるという時事ネタだったんだ
197だけど、全部身内や取引先や先生から聞いた実話だよ・・・
はだしのゲンも広島の舟入って場所を舞台にしてるから、仕事で通るたびに思い出す
昔の広島の小学生は平和教育っていって毎年8月6日に登校して原爆の写真や映画を見せられた
映画も最初は本当に日常から始まって原爆投下、惨劇にって感じで本当に怖いよ
科学力の事を言ってるんだろ
今ならどんなに早い核ミサイルでも数十分かかるし、その間に着火地点も把握できる
こんなんでいいなら、世界中天才で溢れかえっとるわ