引用画像

【長谷川豊】『60歳以上の選挙権はく奪』を真剣に検討してみる

ちょっと政治の話から離れましょう。「長谷川さん、本来であれば、そうしないとおかしいんですよ!」とおっしゃるのは、新進の若手弁護士さんの卵。まぁ……分からなくもな…

www.zakzak.co.jp
全文を読む


記事によると

  • 18歳未満の選挙権が認められてないのは「未熟である」「知識が足りない」などの理由からだという

  • ならば「判断力、思考力、記憶力」が失われていってる高齢者はどうなのか
    80過ぎたジイさんとバアさんが、落ち着いた、冷静な、的確な未来に向けての判断なんて出来ますかね? んな判断力、あるでしょうか?

  • 「日本人の平均寿命が男性で78歳なので分かり易く、生まれてから18歳まで選挙権ないので、死ぬまでの18年間、つまり60歳以上って、選挙権はく奪でいいんじゃないか?」

  • 運転免許すら、更新のための試験があるっていうのに、国を動かす選挙権を、判断力も失われつつある老人に与えるのはおかしいのではないか?
    弁護士さんに聞いてみたところ「では、せめて納税している間は選挙権があってもいいのではないか?」というものでした。

    ならば年金をもらっているだけの方々には、さすがに『未来を決めるため』の選挙からは身を引いてもらう、と。つまり「隠居」していただく、と。そんなシステムはどうか?
全文を読む


賛否両論に


反応


奪わなくていいから若者の有効票を2倍か3倍にしてくれ

これを公認する維新の会は滅ぶべき存在だよね

んじゃ、60歳以上の政治家も被選挙権と議員資格もはく奪ですね。

維新の比例名簿第1位の人の発言です。千葉・神奈川・山梨の人、この人を国会に送りますか?

この方国会よりテレビに出ててください

なんかもうこんな奴を公認した政党があると聞いて

長谷川豊の演説を聞いているのはお年寄りが多いらしいので、ご高覧くださいw

過去の行いが全て掘り起こされようとしてて、炎上商法とはいえ、人の恨みは買うもんじゃないなと思いました。(戒め













賛否両論あるけど、一応の合理性はある・・・よね