• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






前回

【ヤバイ】土屋アンナさんが初主演舞台の稽古をバックレ →そのまま舞台が公演中止に






重大なお話!
http://ameblo.jp/sakura-smile-for-you/entry-11582675117.html
2013y07m30d_031008098

皆さん、ご無沙汰しています。
この濱田朝美ブログの方ではもう書かない予定でしたが、急遽皆さんにお伝えしたい、
いえ、しないといけない事があり、書かせて頂きます。

長文になりますが、お付き合いください。

皆さんももうご存じかと思われますが、私の本「日本一ヘタな歌手」が舞台化される事になりました。

その事について、どうしても納得がいかない事があり、この場を借りて事実をお話したいと思います。

実は今日、私の舞台の主演である、土屋アンナさんが、自分勝手に舞台練習を休み、そのせいで八月の公演が出来なくなったという内容が、舞台の公式ページに発表されました。
その発表は、全くの事実無根です。
これから、お話する事が真実です。


実は、最初の段階でこの舞台の話に関して、私は制作者側から全く許可を取られていませんでした。
私が舞台の存在を知ったのは、友人からネットに出ていたよ!というメールが来たのがきっかけでした。
その知らせに、慌ててネット検索してみた時には、もう舞台の記者会見の一週間前でした。

その時、私は何が起こっているのか全く把握できず、ただただ驚きました。
何日か後に、こちらから連絡を取り、本の出版社の元担当と舞台の監督に会う事が出来、事情を説明して頂きました。
すると、既に私から舞台化の許可を取ったと言われ、詳細の説明や正式な謝罪もありませんでした。
ですが、許可を取ったという内容を聞いていると、常識ではあり得ないものでした。
一年半ほど前に、私が多摩センターで路上ライブをしていた時
元担当が私の元に監督を連れて来て、"今後何か協力して下さるかもしれないから、ご挨拶して。"と言いました。
私はただ、自己紹介と今後何かありましたらよろしくお願いします。
と言いました。
その事を、許可を取ったと言っているようでした。

お二方の言い分は、それがこの業界では許可した事になるのだ。という事でした。

私は何度も、それでは許可にならない。と言いました。

すると監督は"そんなに許可と言うのなら、別に貴女でなくとも、障がい者はたくさん世の中にいる。違う人に頼んでも良いんだよ!"とおっしゃいました。
また、原作とは内容が多少異なるため、そんなに許可と騒がなくてもいい、と言う事を言われました。

その言葉に、私は憤慨し、この方にはいくら言っても理解していただけないのでは。と思いました。

一応元担当が、監督を宥め、今度近いうちに舞台の台本を私に見せ、そこで舞台化の許可を正式にして欲しいと言う事になりました。

その後いくら待っても台本は届かず、1ヶ月以上が経ち、突然7月16日のプレミアムライブ「舞台の成功をみんなで祝うパーティー」の案内が届きました

許可もしていないのにそんな案内が届いた事に、とても不愉快な気持ちでした。
しかし、それに行けば監督に会えると思い、参加する事にしました。
ですが、パーティーでは監督とは話をする事は出来ませんでした。

でもそこで、主演の土屋アンナさんにお会いする事が出来ました
土屋さんはとても親しくしてくださり、"舞台の台本を見ましたか?貴女は本当にこの内容で許可を出したの?"と聞いてくださいました。
私はそこで今までの経緯をお話しし、舞台に関して困惑している事を打ち明けたところ、土屋さんも共感して下さり、協力して下さる事になりました。
そして、何も出来ない私の代わりに、監督に"濱田さんが納得出来るものにしてください。"と掛け合ってくださったのです。
また"原作者が納得し、許可した舞台でないのなら、出演出来ません"と伝えたそうです。
しかし監督はそれを全く聞き入れる事はないそうです。
私の所にはただ一枚の舞台の同意書のみを送りつけ、台本も詳しい内容説明もない状態で、毎日のように同意書にサインするように、と言う内容の電話ばかりかけて来ました。

私は説明も無しにサインは出来ないと思い、内容を教えてくださいとその度に言い、サインを断りました。
やっと台本が送られて来たのが2日前の事です。
そしてその台本を見ましたが、私の本が原作とは思えない程、内容が異なっており、自分の人生を侮辱された様な気持ちでした。


そこでやはり許可はしたくないと感じ、私の作品を原作と書かず、全くのオリジナルとしてやって頂きたいという意向を伝えようとしていました。

そして本日、舞台の公式サイトに、土屋アンナさんが無断で練習に出ないため、8月の公演は中止という内容の記事が発表されていました。
その発表は全くのデタラメで、これが真実です。


それに対し、私はとても怒りが鎮まらず、皆さんに真実を訴えたくなりました。
土屋アンナさんは、全くの無実です。
ただ、私のために監督に伝えて下さっていただけなのです。
皆さん、どう思われますか?
それでも土屋アンナさんが悪いということになりますか?

普通の大人なら、大きなことをやる時には、許可を取るものではないでしょうか?
それともこの監督さんは、私が何も出来ない障がい者だからということで、どうでもいいと思われていたのでしょうか?
ただ、こんな発表の仕方はあり得ないし、大の大人が考えるような事では無いと思います。

長い文章にお付き合いくださいました皆さん、ありがとうございました。
長々とすみませんでした。











日本一ヘタな歌手 あらすじ


私は27歳の障害者です。
身体障害のほかに言語障害もあります。

私は24時間の完全介護が必要です。
そのために毎日24時間、約10名の介護者が交代で私を介護しています。

私は歌手です。
日本一ヘタな歌手です。

私は毎日路上ライブをしています。
母の意志を継いで本気で紅白出場を目指しています。

私は母をがんで亡くしました。
そして地獄の施設で半年間を過ごしました。

私の身体では原因不明の難病が今も進行しています。
この3年間で15キロも体重が減りました。

私はもう長く生きられないでしょう。
でも生きたい…。

母とのたった一つの約束を果たすまでは。
だから毎日大好きな歌を歌い続けるのです。
(はじめにより)

27歳の宮崎県出身、東京都在住のある女性歌手の人生物語です。著者は日々進行する体が動かなくなる原因不明の難病を抱えています。亡き母の遺志である『NHK紅白歌合戦に出場する』という夢だけをかなえるためだけに今日もどこかの街で路上ライブを行います。







初めのニュースでいきなり訴えるとか物騒なこと書いてあったのは、そういうことだったのか・・・

監督ちょっと酷すぎやしませんかね












日本一ヘタな歌手日本一ヘタな歌手
濱田 朝美

光文社
売り上げランキング : 1474

Amazonで詳しく見る

GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る


コメント(870件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:31▼返信
東京マルイは最高過ぎる!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:32▼返信
バックレるほうが悪い
終了
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:35▼返信
俺はアンナのこと信じとったで!

たぶん
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:35▼返信
ひでー話だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:35▼返信
バックレるのは悪いが納得できない仕事なら降りる権利くらいあるだろ
この話が本当なら降板伝えても聞き入れられなかったはずだしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:35▼返信
歌い手が勝手に歌って動画あげるのと似た感じ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:36▼返信
土屋アンナの株価はストップ安から一転ストップ高だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:36▼返信
人情味があっていい話しじゃないか
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:36▼返信
いや、どっちもどっちだろ。
原作者に許可を取らないのもバックレを正当化するのもおかしい。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:36▼返信
これ主催者どこなん?
調べても名前が出てこないんだが
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:37▼返信
で、監督とやらは誰なんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:37▼返信
記事にするのが遅すぎる・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:37▼返信
どうせ観ないからいいや
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:37▼返信
どこがどっちもどっちなんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:37▼返信
俺が嫌いだから土屋アンナが悪い
はい論破
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:37▼返信
事実なら土屋は義を通したな
悪いのは全面的に制作サイド、監督
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:37▼返信
>土屋さんはとても親しくしてくださり、"舞台の台本を見ましたか?貴女は本当にこの内容で許可を出したの?"と聞いてくださいました。

よっぽど酷い台本だったんだろうなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:37▼返信
>>2
原作者に許可とってない制作側が悪い。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:37▼返信
同情で紅白出ちゃいそうだな。それで出ていいのか?障害者さんは。ま、出ちゃうんだろうけど。
出れればプライドとか無さそうだし。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:38▼返信
>>9
そもそもバックれじゃないって話なんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:38▼返信
バックレは良くないと思うが多分世間のアンナへの評価は上がるだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:38▼返信
アホらし話だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:38▼返信
舞台監督が元凶だというのはよくわかった
こいつが悪い
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:38▼返信
>>19
お、主催者本人が降臨しちゃった?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:38▼返信
バックレじゃなくボイコットだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:39▼返信
>>19
これだけで出れるわけね-だろ・・・夏休みだからって世の中甘く見過ぎ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:39▼返信
どうせこれも嘘なんでしょ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:39▼返信
この監督最悪だな・・・
障害者なんじゃないの?頭の
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:39▼返信
バイトもお前らも履き違えてるけど
「土屋がバックれた」って発表自体がデタラメだって原作者は書いてるだろ
一体どこに「土屋さんは抗議の意味で練習をサボりました」って書いてあるんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:39▼返信
むちゃくちゃやったあげく、最終的に
土屋の主演降りるって話をバックレに捏造してそのせいにしたのか
監督ドクズ過ぎるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:39▼返信
>>14
方法と手段がどっちもおかしい。
原作者が書いてる事も自分を被害者として見て!と言って
土屋アンナを擁護してるだけじゃん。

お前は「私が言った事は本当です!」と言えば信じるバカなの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
企画 長谷川安弘
プロデューサー 泉俊明
製作、演出、音楽 甲斐智陽(高橋茂)
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
>>17
というかちゃんと原作も見てる土屋△ー
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
>>2
え、お前アホなの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
>>19
おまえよりは価値あると思うよ
別に紅白の条件は歌が上手いことではないだろうよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
前回アンナ叩いてた奴ざまあ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
生の声が届くってやっぱいいよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
以上、炎上マーケティングでした
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
>>27
原作者がなんで嘘つかなきゃいけないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
これ、訴えられたらアンナさん負けると思う。仕事は仕事としてきちんと完了してからでも遅くなかったのでは?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
>>9
許可とってればボイコットも起こらなかったわけで
頭だいじょうぶ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:40▼返信
お前らさぁ、どう転がるにせよ
片方の言い分だけで判断するのは危ないよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:41▼返信
>>31
そもそも前の記事ではちまのコメント欄の前半がソースの後半すら読まずに
主催者の言ってる事を鵜呑みに土屋叩いてる奴ばかりなんだがそれは…
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:41▼返信
何が真実かわからないなら
外野がどーこー騒ぐべきじゃない気はする。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:41▼返信
土屋アンナ男前やのう
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:41▼返信
>>31
だったらお前は今のとこ何も発言できないよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:42▼返信
>>40
その前にこのアホ監督が訴えられるだろ
頭パーなの?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:42▼返信
>>19
別にいいだろ。障害者本人も視聴者もハッピーでwinwinじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:43▼返信
正式で無いものに参加する必要まるでなし。つかこの監督は只の悪党じゃねえか。
土屋がどんな奴か知らんが良くやった
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:43▼返信
こりゃ土屋アンナ監督主演で大入り
映画化 紅白まであるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:43▼返信
これがマジなら監督側の頭を疑う必要があるな
このままじゃ出演できないって土屋が言ってるのを良いことに、全部土屋のせいにして上演できない分の金を回収しようって魂胆か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:43▼返信
はちまに限らずだけど、裏をとらない記事が多すぎ
速報出したいのはわかるけど、デマ拡散となんらかわらない
元ネタからの転載だから責任が軽いと思ってる?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:43▼返信
アンナさん、本当にすみませんでした!
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:43▼返信
実際どちらが正しいかはわからないけど、それなりに筋は通ってるように感じるがやや誇張はあるかもしれない
一応許可は取っていたが、改変が許容できないレベルだったとかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:44▼返信
>>9
原作者に無許可でやってる時点でこの公演は違法行為だし
それを知ってて共犯者になる理由はどこにもないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:44▼返信
こういう言った言わないになるから
かならず書面で残すのが普通だと思うんだが・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:44▼返信
>>9
バックレてはないだろ
あらかじめ原作者の許可が降りてなければ出ないってハッキリ言ってんだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:44▼返信
舞台ヤクザですね
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:44▼返信
原作者の意図はさておき、
監督が怪しいのは街がいないし、
土屋アンナは子供を夜中に居酒屋へ連れて行くイメージが出来てるから
擁護もしにくいわ。

勧善懲悪の物語じゃないよな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:44▼返信
>>52
それでいてバカッターとか罵る始末だからな
マスゴミや週刊誌となんにも変わらん
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:44▼返信
許可取ってないことは簡単に証明できるからなぁ
こっちの言い分の方が通るだろうね
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:45▼返信
>>57
横からスマンが
それも原作者側の言い分だからなぁ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:46▼返信
紅白だって今じゃそんなに格式高くないよ。「捕鯨~!!」って毎週土曜の8時に騒いでただけの人でも出演できたくらいだからね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:46▼返信
こんな意識の奴まだいるんだな
本当なら徹底的に潰されるべき
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:46▼返信
映画化決定
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:46▼返信
これでアンナかっこいいになるのか
めでたしめでたし
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:46▼返信
原作者の言い分のほうが正しいだろ
頭わりいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:46▼返信
>>6
曲だけ貰って歌詞変えて勝手に歌い、それで売り上げ出そうとしてるような感じ
バックレっても土屋アンナは監督に納得できないから降りるって言ってるしなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:46▼返信
舞台が飛んだときも土屋だけを悪者にしようとしてるしお里が知れる関係者なのは間違いない
土屋が悪くてもアナウンスで言う事じゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:46▼返信
こういうのってどっちが本当かよくわからんからなあ
事実関係がはっきりするまで野次馬は騒がないほうがいいと思うけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:47▼返信
>>62
だったらバックレは信用できる人間の意見なんすか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:47▼返信
アンナは無実
俺がアンナでも断る
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:48▼返信
>主役なのにいきなりサボって来なくなるってえええええ

バイトくん、どっちなんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:48▼返信
※62
つまりよく分からんから外野は黙れ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:49▼返信
こいつが障害者様で掌返ししまくってる可能性もある
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:49▼返信
バックレじゃなくて、最初に抗議してたご無視されたのが正解
だから事務所も反論してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:50▼返信
土屋は悪くないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:50▼返信
外野が何を言おうが「許可」を証明する書類が存在するはず
もし無ければ無効
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:51▼返信
バイト君、これからは事の詳細が明らかになるまで記事にするのやめたら?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:51▼返信
ネットの情報だけじゃ何が真実なのか分からんわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:52▼返信
>>62
舞台側の方が正論といいたいん?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:52▼返信
>> 62
> >>57
> 横からスマンが
えーと
スマホの専用アプリからだとID出るって知らない人?
なんで横からすまんとか言っちゃったの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:52▼返信
>>80
わかるだろ
原作者自身が許可してないって言っているんだからw
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:52▼返信
コメ欄見ても誤解してるのがまだいるから、事務所の声明も載せてよ。はちまさん
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:52▼返信
>>71
事前に原作者に許可を取れば出演すると宣言してるのに
監督が無許可のまま強行したんだから有言実行しただけだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:53▼返信
原作者が言ってるからこっちが事実だろうな。
監督クズ過ぎ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:53▼返信
原作者のせいで、って話じゃないのに原作者がこう言ってるなら
まぁこっちの方が信じる気になるなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:54▼返信
公式がなくなって探すの面倒だったけど、出演者のblogに情報残ってた
監督というか、演出は甲斐智陽という人物らしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:54▼返信
原作者のブログ記事見るとそもそも土屋バックレてねーじゃねーか
記事名変えろ糞バイト
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:54▼返信
監督も悪いがバックレた方も悪いってコメント結構あるけど本当にバックレたのか?
一応原作者と土屋の事務所側の言い分じゃ同意してないからバックレたとは言ってなんだよね

同意無視で製作→原作者抗議→監督無視→土屋に相談→土屋が監督に抗議→監督無視→原作に同意要請→拒否→公演中止&賠償請求

って流れでバックレたかどうかはよくわかってないよね
もちろんした可能性もあるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:54▼返信
>>85
いやそれ俺に言われても・・・
レスよく読んでから意見してよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:54▼返信
そもそも何も無ければバックレる理由がない
イメージだけでバックレそうと思ってたんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:54▼返信
土屋アンナさんが理由もなくバックレるわけないと最初から信じてました!!(テノヒラクルー
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:55▼返信
こりゃバックレもするわ。
自分が違法業者に勤めてるのがわかったら、俺も無断欠勤するわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:56▼返信
アンナ△エエェェ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:56▼返信
原作の内容も変えてるみたいだし、作者が気が付かなきゃ逃げる気満々じゃねえか
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:56▼返信
宮崎県民の俺怒り心頭(´・ω・`)!!
監督はksですね…、芸能界から干されればいいのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:56▼返信
はちまのコメの白々しさ



ちなみに脚本の無断使用はほんとに横行してるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:58▼返信
アンナ俺達よりイケメンすぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:58▼返信
バックレとかいってる奴は記事の内容をしっかり読め
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:58▼返信
最初の監督の文面「社会人としての責任をお取りいただく」云々がもう常識のない馬鹿って感じだもんなー
アンナ応援するわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:58▼返信
お前ら普段釣られまくってるからってそこまで過敏に疑わんでもいいだろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:58▼返信
つか頭くるのはとりあえず記事をあげるはちまみたいなサイトだよ
何人閲覧者抱えてると思ってんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:59▼返信
土屋アンナかっこよすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:59▼返信
プロデューサー「上司(監督)↑ の失敗は部下(演者)↓ の責任!」
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:59▼返信
>>98
横行してるから許可とらなくてもいいって事にはならんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 06:59▼返信
バックレるってことも監督と報道陣が勝手に盛り上がってるだけだろ。そっちに大衆を向けさせて監督の行いをもみ消そうとしたとか。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:00▼返信
実は監督が正しくてお前らがもう一回掌を返すところが見たい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:01▼返信
土屋アンナ様、最初少し疑ってしまいました。大変申し訳ございませんでした。監督やってるクズ野郎が今後バッシングの嵐にあうことを期待しております。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:01▼返信
ゴーリキなら最後まで笑顔で演じてただろうに(`・ω・´)
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:01▼返信
こんなのばっかだよな、映像界隈は
本当に腐ってる

ってアンナ△にも程があるだろJK
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:01▼返信
監督が許可取らずに勝手に舞台化

アンナは原作者にこんな台本で許可だしたの?と質問

原作者はアンナに許可だしていない経緯を伝える

アンナは事実を知り、許可取ってないなら出演できませんと監督に伝える

監督はアンナのせいで舞台中止とデタラメを発表

原作者、事実をブログで発表
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:02▼返信
土屋アンナは株が上がったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:02▼返信
この内容でバックレが悪いとか言ってる奴は重度の社畜。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:03▼返信
まあここまでバレたら本当の事言ったほうが楽だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:03▼返信
土屋アンナ早く消えろ ヤンキー
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:03▼返信
最初に一方的な記事に仕立て上げたはちまはマスゴミ以下
反省しろks
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:04▼返信
信じてたよアンナ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:04▼返信
こりゃひどいな 監督訴えられても文句いえんぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:04▼返信
ゲームブログなんだからゲーム記事以外いらん

って言いたいが、こういうのは拡散するべきだな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:04▼返信
アンナはもともとイケメン

ひどい脚本ってのがまんま「障害もちの悲劇のヒロインのサクセスストーリー」とかだったら完全にこの製作スタッフ二度とものづくりの仕事できなくなりそうだな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:04▼返信
>>108
ただの自己紹介が原作使用の許可として認められることはまずないだろうし
監督側は完全に詰んでね
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:04▼返信
バックレじゃなく正式に辞退しろよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:05▼返信
どうでもいいけど小説家のくせして小学生みたいな文章力が気になった
文章力がなくてもなれるのか。簡単な仕事だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:05▼返信
クレジットを見ると「脚本・演出・音楽:甲斐智陽」となっていて
「俺が法だ!」とでも言いたげだな

しかしこれでもう仕事できなくなるだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:07▼返信
監督はバカすぎ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:07▼返信
おい、このスレ監督きてるぞw
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:07▼返信
ん~
つまり、監督が原作者の許可すらきちんと取ってないから、揉め事をおおっぴらにしないように
土屋アンナがバックれて~って話の大嘘をこいた。ってことになるな・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:07▼返信
ブラック会社だから逃げていいわけじゃない
社会人ならちゃんと理由を述べて辞めなよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:08▼返信
※125
自分の思いをありのままに出してるだけでしょ。小さいな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:08▼返信
それにしても原作者の立場ってほんと弱いんだなぁ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:09▼返信
>>129
実はいまは会社を辞めたくても辞めさせてもらえないことが社会問題になってます
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:09▼返信
>>123
正式に辞退してるのに監督がバックレたと大嘘ついて騒ぎ立ててるだけだが。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:09▼返信
ん、これそもそも舞台に使う原作の許可おりてねえじゃん
ばっくれですら無くね
契約なんかもともとないじゃんこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:10▼返信
アンナ顔面怖いけど良い奴だったんだね
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:11▼返信
なんかすげーなこれ
目が覚めた
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:11▼返信
第一報の時はアンナは、○ス○やってるからとか酷い物言いだったなお前ら
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:11▼返信
そもそも許可もなく勝手にやったら著作権侵害だろ
アンナもばっくれて反抗ってのが解せない
ガキじゃねーんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:11▼返信
まぁ土屋も普段の素行に問題があるからこーゆー誤解をされるって事だなwwやっぱ人のイメージ(キャラ?)って大事だわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:11▼返信
土屋アンナが正しい
だが、抗議の意味でバックれというのを何かしらの形で公にすべきだったかも
抗議してる事の内容を明確にしないままでも

そうすりゃ何かがあると世間も分かるわけだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:12▼返信
監督廃業
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:12▼返信
裏も取らずにバックレたと記事を掲載したことについては何の謝罪も無しか
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:12▼返信
いやいや、バックレも事実とは異なるんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:13▼返信
まあ他に手段も無さそうだしな
監督にも散々抗議した結果だろうし
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:13▼返信
土屋アンナ△
これは下衆な主催者側が悪いわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:13▼返信
>>138
この話が本当なら、降りると言っても聞き入れられずに実力行使に出たか、降板をバックレ扱いにされたかのどっちかだろうよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:13▼返信
× バックレ
○ ボイコット
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:14▼返信
アンナさんブレなさ過ぎワロタ
この人独身の頃から考え方変わってねぇな。相変わらず格好良い人だ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:15▼返信
>>142
デマッターのツイートや出所不明の噂()を記事にして
間違ってても無視するのがはちまだからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:15▼返信
こんな事だろうと思った
土屋って義理堅く男勝りな所あるから
なんでこんな事したんだと疑問に思ってだんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:15▼返信
おまえらの掌返しは異常だわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:16▼返信
これ本当なら監督側はどんな勝算があって勝負に出たんだろ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:16▼返信
降板をばっくれにされたって原作者と騒ぎ立てろ
監督を破産に追いこめ
154.高田馬場投稿日:2013年07月30日 07:16▼返信
原作者がここまで言っといて、違ってるなんて事は無いわな。ホント、屑って居るんだなぁとしみじみと思う次第で。
これ、土屋アンナの方も黙ってないだろうし、ここまで晒されたら完全に負け戦となる訳だけど、製作側はどういう心境なんだろうなw
名誉毀損とかで賠償とかなんだろうなぁ。いやぁ~、面白くなってきたねぇwどんだけ持ってかれるんだろうw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:16▼返信
>>6
舞台だと金が動いてるから歌い手が動画上げるのとは違うんじゃないかね
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:16▼返信
はちま、タイトルのバックレを変えろ
バックレじゃないんだし
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:17▼返信
ヤフコメやネットで
土屋アンナ批判していた奴、その場で土下座して謝れよ
何も理由がわからないのに顔真赤にしながら批判しやがって

はちまバイトも謝れよ糞が
知らん顔してんなボケ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:17▼返信
アンナは許可取れていないなら出演できないと伝えるから、バックレじゃねーよ

バックレは監督のデタラメ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:18▼返信
あんな男気のある土屋アンナがただばっくれる訳がないってちゃんとわかってたで!!!(テノヒラクルー
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:18▼返信
とりあえず、やるべきでないということは理解した
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:18▼返信
しかし読みにくい文章だな
勝手なことされてアンナさんが怒ってるならしかたないな
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:18▼返信
契約書にサインしてないってのが本当なら監督終わりだな。原作者が完全に土屋側で言い訳できん。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:18▼返信
掌返しした覚えないけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:19▼返信
>>124
小説家ではないけどな
障がい者歌手だよこの人はで本はその自伝なだけで小説でもない
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:19▼返信
アンナはん昨日はボロクソ言ってすまんかったな・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:19▼返信
>>108
原作者の発言を見て監督の行動が正当化される理由が見当たらないんだが?
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:19▼返信
キモオタ「つまりこの障害者が悪いって事だな!叩くぞ!!」

どうせこんな感じと予想
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:20▼返信
ばっくれるというのもおかしな表現だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:20▼返信
この原作者の言うことが真実だと仮定すると(真実だろうね多分)
事実を知った上で舞台に参加するという事は、犯罪に加担すると言う事。
つまり共犯。
でも彼女の行いは義を重んじてなんだろうね。偉いよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:20▼返信
前回の記事で事情知らず叩きすぎて引くに引けない奴がいるなw
素直にごめんなさいもできないこのクソ監督一緒だねw
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:20▼返信
(やべ、亀田の歌練習とか夏だし暑いし稽古サボっちゃった・・・)

「もしもし原作者さん?なんかアタシ訴えられそうだから協力して?」
「ブ、ブログでいいですか?(こええ;;)」

こんな裏の流れでさらにカオス
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:21▼返信
>>151
ボールジョイントだから平気なんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:21▼返信
>>152
この糞監督の脳内では一年前だかの挨拶が仕様許可になってんじゃね
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:21▼返信
実は、許可はとれていたという証拠があれば話は別だが
(たとえば出版社に二次的著作物の権利を委譲するような契約書など)
この業界はなんでもなあなあで、文書で契約なんてやらないから
ないだろうね

だとすると、出るとこに出ても原作者の勝ちは間違いなかろう
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:21▼返信
強引に契約を押し付けようとして失敗したってことか
本人の許可を得ていないって著作権法違反だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:22▼返信
俺は最初からアンナの姉御を信じてたよ!!
嘘じゃない!(汗)
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:22▼返信
本当、糞みたいな業界だな
海猿も業界の人が原作者をキレさせてなかったっけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:23▼返信
お前らまた脊髄反射で叩いてたのかよ
どうしようもねえな
理由もなく仕事ほったらかすような女に見えるのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:23▼返信
相手が自分より大きな権力を持ってるときは交渉の記録を許可取ってボイスレコーダーで録音したり、口約束でなく文章で念書を貰ったり、間に法律に詳しい代理人を雇うなどするものよ
 
障害色々でなく社会的情報弱者なんだよな作者さん、相手に足元を見せすぎ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
最近許可とらんの増えすぎだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
バックれるような女じゃないし、なんか変だと思ってたらやっぱこれか
クズも多い業界だからなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
だったら説明してから「あばよ!」と言えばいいじゃん?
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
潰し合えーwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
まぁ評判悪い監督だったしな。演劇関係が発言控えたのもそういう事だったんだね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
どちらに就くか、って聞かれたら原作者と土屋だわなあ
監督?だかは擁護する価値が1ミリも無い
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
3行で頼む・・・わりとマジで
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
そういうわけだったのか、へちまは最悪だなマスゴミと変わらないやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:24▼返信
>>181
はじめましての挨拶するのに?
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:25▼返信
千三つ とは
《千のうち本当のことは三つしか言わない意》うそつき。


マスゴミの正体に気付くの遅過ぎだろお前らww
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:25▼返信
つーか普通口頭の約束だけで書面で契約してないとかありえんだろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:25▼返信
今朝のワイドショーのコメンテーター曰く、許可をとってないのに訴えるとかあり得ないと思うんですけど…って、何でもありだなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:25▼返信
リーンの翼は良かったな~
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:25▼返信
兄ぷレックスレベルのクソッタレだな

やまうち くろだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:26▼返信
良く出来た話だけどどっちの言い分が正しいかなんてまだわからんだろ
こいつが嘘ついてる可能性だってあるし
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:26▼返信
こういう事情なら批判したの撤回するわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:26▼返信
マスゴミやはちま記事に踊らされてるのは

ここみてる俺らだからなwwwwwwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:27▼返信
簡単に信じるやつっているんだな…
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:27▼返信
土屋アンナにそういう事するイメージなかったから変だと思ったらこれが真実だったか
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:27▼返信
はちま起稿はこれだから信用出来ないんだよ
煽るだけ煽ってまたバックレとか書いてるし
抗議の意味で練習を辞退したんならバックレじゃねーだろカスはちま
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:28▼返信
さすがアンナ!そこにしびれる!あこがれるぅぅぅー!
で、そのグズ監督の名前はなんですか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:28▼返信
契約書次第だな、あれば監督の勝ち。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:28▼返信
バックレですらなかったのかよw
ていうか土屋アンナはともかく原作者が気の毒だわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:28▼返信
>>197
原作者が嘘をつく理由あるの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:29▼返信
米欄で※つけあってなに言おうがまぁ
キチガイの相手してるだけでなんら生産的な会話なんて成り立たないよね
自分の意見書いてスルーしとくのが
一番良いと思うよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:29▼返信
そもそも8回しかない稽古ってどうなん?
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:29▼返信
ニュースで、主催者側が、土屋アンナに損害賠償訴訟を起こすと言ってるわw
土屋アンナ側は突然のことで困惑してると言ってるし。
どっちが真実か?なんてまだわからないな~
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:29▼返信
>>197
(震え声)をつけるとしっくりくる
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:30▼返信
>>204
なにその発想、昭和のヤクザかよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:30▼返信
>>204
本文読めよアホ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:30▼返信
主役なのにいきなりサボって来なくなるってえええええ

干されかねない事態になってますね・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:30▼返信
またゴキブリがはちまに騙されて
無実の人間に迷惑かけたのかww
恥を知れ低能w
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:31▼返信
これはもっと騒いだれ!
クソ監督を業界から追放したるでぇ!!!!
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:31▼返信
ソース元のデイリーもいつのまにか記事内容差し替えてんのな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:31▼返信
舞台の監督は甲斐智陽。
総指揮は高橋茂。
企画は長谷川安弘。
チーフプロデューサーは田中陽一郎。
プロデューサーは泉俊明、平川収己。
制作は高橋誠、溝口歩、内野清。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:31▼返信
悪いのに賠償を求めるキムチと同じだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:32▼返信
原作者に許可取らずにやろうとするって本当に日本人か?
日本人の発想じゃないわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:32▼返信
アンナさん悪くないじゃんこれ。
監督が非人道的過ぎる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:32▼返信
つまり、はちまさんは事実を知らずに煽り記事を書いてたって事っすか。

つーかゲーム関連のみの記事にすれば良いのに、ヘタにどうでもいい記事取り上げるなよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:32▼返信
なんか異常だったもんな
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:33▼返信
>>222
ゲーム関連でもやらかしとるがな
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:33▼返信
おまえら土屋に謝らないといけないよね( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:33▼返信
>>202
第一報の情報を出したあとに、その続報があった
その続報が一報の詳しい経緯がわかる内容だった。
この記事はそれだけの内容なんだけど?
まあ、恣意的内容に仕上げてたとは思うがw
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:33▼返信
世論は監督側には付かないだろうなー
先手打って土屋アンナを悪者にして終了させたいんだろうけど
こうなった時の為にも契約書にサインしつこく求めたんだろうね
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:34▼返信
お前ら土屋アンナにごめんなさいしないとね(´・ω・`)
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:34▼返信
いくらググッテモ監督の名前が出てこねえな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:34▼返信
さあ、ワイドショーやらマスコミはどう出るか
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:34▼返信
この内容は話半分としておくとしても
まあ制作サイドの態度から後ろ暗い所が
多々有りそうなのは十分伺えたな
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:35▼返信
拡散して糞監督潰したれや
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:36▼返信
ドラゴンボールのMMOもこんな流れだっけな
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:36▼返信
土屋が降板したら役者を変えるだけで舞台やられちゃうじゃん
だからあえて降板せずにこういうやり方をしただけだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:36▼返信
事前にこのままならおりるって言ってたんだから、それを貫いたんだろうね。
土屋アンナは竹を割ったような性格だろうし。
もっとうまいやり方あるだろうに、こういうやり方を選んだのは土屋アンナらしいんだろうな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:37▼返信
もう事務所通じて契約済みなら
土谷→監督や主催者側に賠償
主催者→原作者に賠償
にしかならんのじゃないか

どちらにせよ舞台が成功することはないだろう
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:37▼返信
単純に土屋の言い訳だろw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:38▼返信
なんやねん
ヤフコメ10垢つかって土屋アンナぶっ叩いてたんに・・・
どうしてくれよんぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:38▼返信
マスコミの偏向報道はすごいね
完全にアンナが一方的に悪い人として報道してたね
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:38▼返信
許可取らないで原作パクるとか、ミュージックビデオパクるとか
バレなきゃいいとでも思ってんのかね。
盗人スピリットすげーわw
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:38▼返信
はちまもたまには良い記事載せるじゃないか
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:39▼返信
テノヒラクルクルー
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:39▼返信
脚本・演出・音楽:甲斐智陽
黒幕?
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:40▼返信
韓国が日本の原作小説をパクって
映画化して金儲けしようとして

日本が抗議しても通用しないのと同じだな

日本やアンナが悪い


247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:40▼返信
>>241
Zipだと、淡々と報道してたし・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:40▼返信
清々しいまでの屑っぷり。
お手本の様な原作レイープ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:41▼返信
24hTVなんかはこんな感じでやっているのかもね
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:43▼返信
バックれるの悪いって言ってる奴、その前に許可取らないのがどう考えても悪いだろ
頭悪いの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:43▼返信
金取るって言ってるんだっけこの監督。これじゃあ勘違いじゃなくて基地外だよ。許可を取ったと言い張り、原作と違うところが多いから許可なんていらないだろと言い始め、挙句無実のアンナさんに金を取ろうとしてる。自分勝手なの?バカなの?死ぬの?むしろ死んだ方がいいんじゃないの?言い過ぎだなんて思ってないよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:43▼返信
あにプレックス主催のV系舞台なみのお遊戯生き恥クソッタレだな

スパー
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:44▼返信
損害賠償裁判は製作サイドが契約書等を見せないと負けるだろうね
逆にアンナ側に名誉棄損で反訴されるだろう
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:44▼返信
24時間TV究極の偽善番組
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:45▼返信
これは監督訴訟不可避だな。
アンナ姉さん最高や!
この女性のことは始めて知ったが、強い人なんだな。大変興味を持ちました
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:46▼返信
>>255
製作側が屑っぽいから契約書も偽造しそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:47▼返信
前回の記事読んだ後にブログを見に行ったけど、何のコメントも無く普通だったからここにコメントも書けなかったな

今回もまた微妙で、土屋アンナの行動が
>また"原作者が納得し、許可した舞台でないのなら、出演出来ません"と伝えたそうです。
>しかし監督はそれを全く聞き入れる事はないそうです。
という伝聞レベルでしか分かっていないんだよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:47▼返信
土屋アンナかっこいいな
バックレってのもガセだったのか

監督とやらの「障害者の代わりならいくらでもいる」みたいなクズのテンプレみたいな台詞……
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:47▼返信
前の記事でアンナ叩いてた奴らが原作者の話だけを鵜呑みにするなとか
どっちもどっちとか監督擁護に回ってたりしてワロタwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:48▼返信
WINWINの関係が築けてない横暴な所増えてきたのか
昔からあったけど個人の発信で見えてきただけか
とにかくろくなもんじゃねえ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:49▼返信
降板したら別の役者用意されるだけだからバックレたのか。
ストライキだな。
事実ならこれは酷い。
なんて監督だっけか。
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:51▼返信
はちまはエステルの絵無断で使ってた時点でやらかしてますが
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:51▼返信
そもそも公演中止の理由が土屋アンナどうたらじゃなく
原作者の許可がとれてないからってだけの話か
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:51▼返信
監督潰そう
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:51▼返信
アンナも言い分言わなあかんで
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:53▼返信
口より先に手が出たな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:53▼返信
昔からあったんだろこんなこと
今は立場的に弱い方も意見を世に出しやすくなったから発覚しやすくなったんだろうけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:54▼返信
制作者も許可とるとかその辺をバックレてんだよなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:54▼返信
女優が舞台からバックレたって話を
字面のまま簡単に信じちゃうやつって居るんだなー

それにしても人の自伝を好き勝手に改変か・・・
やられた方はたまったもんじゃないな
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:54▼返信
出版社の責任は?
元編集の独断なのかわからんな

原作も読む気にならん内容だが
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:55▼返信
俺はばっくれが正しいと思う

つか監督誰だ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:55▼返信
まあ、裁判すれば何か分かるでしょうよ。
訴訟を取り下げるような事になれば、それはそれで。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:56▼返信
監督の名前は?
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:56▼返信
前回の記事に対してノーコメにしておいて良かったわ
なんか訳ありな気がしたし
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:56▼返信
で、監督の名前は?
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:57▼返信





散々土屋叩いてたクズ共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:58▼返信
逆転だなw とりあえず監督の次の手待ちかな。この状況で土屋訴えるって頭おかしいとしか思えないしもしかしたら何か理由があるかも。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:59▼返信
土屋がちゃらんぽらんなのかと思ったらめっちゃかっけえじゃねえか
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:59▼返信
土屋アンナはFF13のファングに似てるよね
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:00▼返信
これはひどい
しかしやっぱり土屋アンナはキャラそのままだったな
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:00▼返信
片っぽの意見だけで記事にするから、掌返しになるんだよ。

分かったね、ばかはちま。
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:00▼返信
土屋アンナって大物女優謝らせたとかって武勇伝みたく語ってたイメージしかなかったから嫌いだったけど好感度上がったわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:01▼返信
一方、レストランに入れないと捲し立てる奴もいました
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:01▼返信
>>13
とどのつまりそれなんだが‥
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:01▼返信
土屋は歌も上手いな
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:02▼返信
こういうのって泣き寝入りが多くてほとんど世間に出ないんだろうな
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:02▼返信
これは在チョン臭いな監督の方
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:03▼返信
前回のコメ欄との差ワロタ
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:03▼返信
アンナは真相がわかって抗議したが
聞き入れてもらえずそれでボイコットしたんか
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:03▼返信
ピピー(音) の自伝なんざ、金にしてもらえるだけでもありがたがれって所だろ。


297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:05▼返信
契約書交わしてない時点で監督側が糞
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:07▼返信
土屋アンナってお前らの大好きなウクライナ系美女じゃないか
性格まで美しいな
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:07▼返信
アンナ最初叩かれて哀れすぎる
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:07▼返信
長い上に何がいいのか全くわからん。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:07▼返信
片方の意見だけ聞いてりゃそうなるだろうが
実際今は監督側叩いてるだろ?
思考停止してメディアの主張真に受けるからいつまでたっても馬鹿のままなんだよ

マスゴミもこんな奴らばっか相手なら商売楽だろうよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:08▼返信
この話が本当ならばという前提だが、土屋みたいな駄目なものは駄目と言えるような正直者が
馬鹿をみるような世界にしちゃ駄目だわな
長いものに巻かれる奴らが多い業界だろうに、
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:09▼返信
監督と折り合いがつかなかったのなら、バックレる前に
降板すると公に告知しておけば、こんなに話が二転三転
する事もなかったのにね
何か、当事者全員物事を運ぶのが下手過ぎる
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:10▼返信
>>295
まだ、土屋アンナがボイコットとか公演練習をやってないとかまだわからない。
本人が主催者側の言うとおり、練習は2回しかしてませんが~と発言してないし。
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:10▼返信
監督はちょっと話しただけで付き合ってることになってるお前らとよく似てるわwwwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:11▼返信
>>42で糞ワロタ
両方の言い分出揃ってるじゃねーか
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:12▼返信
>>304
だから原作者が嘘をつく理由があるの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:12▼返信
そもそもこういうのは書面でしっかり契約書を残すものだが
桝田が2chスレでやってたまおゆうを本にするときも
後でこういうトラブルが無いように権利関係は何重にも確認をとっておく、
ここが最重要なプロセスと言ってたよ
それが常識
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:13▼返信
早く廃れろ芸能界
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:13▼返信
この騒動の前に原作者ブログで問題提起してたのか?舞台決まった後土屋に会ってるっぽいが
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:15▼返信
最初のニュースの時から許可とってないなら出演出来ないって土屋側が断ったって書いてあっただろ
はちまの意向的な切り抜きに見事に釣られるアホばかりだな
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:15▼返信
両方ともやり方が悪い
監督も糞だけど女が盛り上がって決めた抗議の仕方もたかが知れてるな
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:16▼返信
許可とってない時点でバックレも糞も作品として成立しないだろ。にしても監督のクズっぷり半端ないな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:16▼返信
まあこの女は過去にスタッフへの暴力沙汰とか起こしてるから色眼鏡で見られても仕方ないよね
暴力は犯罪なんだからこういうゴミ女は刑務所に入れとくべきなんだよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:17▼返信
>>317
原作者と慰安婦と同列で考えてる時点で筋違いなんだが
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:17▼返信
>>316
土屋が正義ww
馬鹿かお前ww
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:18▼返信
>>317

おまえの理屈無茶苦茶だな。気持ち悪いわ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:18▼返信
土屋アンナは暴力女 死ね
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:18▼返信
すぐにバレる嘘を付く監督は小学生かよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:19▼返信
ヤマザキマリや佐藤秀峰の件でもそうだけど、漫画原作者に対しては
「お前の漫画を使ってやるんだから有難く思え」ってスタンスが業界の常識みたいね
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:19▼返信
>そんなに許可と言うのなら~
『いったん俺のトコまで来て説明しろ、さもなきゃその話は裁判に持ち込んだあと潰す』俺ならこうFAXする
あいさつ回りが上演許可だと思ってる残念な頭の持ち主らしい
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:19▼返信
頭のおかしい監督の名前はよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:20▼返信
風呂映画の悲劇が再びな感じだな

原作者の権利なんてないのかよw
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:20▼返信
馬鹿の一つ覚えみたいに同じ内容書いてるアンチは監督に雇われてるんかね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:20▼返信
映画とか舞台とかなあなあで権利関係とか適当なのが多すぎ
それが慣例だというのも分かるけど、いい加減改善すべき
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:21▼返信
チケ買った人あれだね
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:22▼返信
書面での契約内容がすべてだろ

口約束なんかあてになるかアホ
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:23▼返信
話題性のある原作を使用
原作をそのまま映像化するだけでは手腕が評価されないから無茶苦茶に改変
スベったら原作が悪い、成功したら俺の手柄

このパターン多すぎィ!
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:24▼返信
>>317
嘘もなにも現在進行形の問題なんだし
許可を取ってるというなら書面なりあって当たり前
この場合は主催側が許可取ってると証明すれば済むだけの話だろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:24▼返信
ひいき目に見ても監督がゴミ野郎としか思えないのだが。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:25▼返信
アンナ関係なく原作者のいう事がほんとなら監督の思考回路がちょっと…
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:25▼返信
誰から見ても監督がゴミ野郎だよwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:26▼返信
こっちの話の方が遥かに信憑性が高いな

土屋アンナがそんな身勝手な事をやるか??と不思議に思ってたけどまさかこれほどゲスイ話だったとは・・

341.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:27▼返信
おそらくこの中で一番のクズは出版社
障害者を利用して金儲けする事しか考えてない
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:27▼返信
さすがにここ見てるやつらは性根が腐ってるのが多いな
土屋アンナがバッくれたわけでもないだろうとは考えることもできないのか
俺はちゃんと出演しないよって言ってるほうに賭けてもいい
どうせ監督(ぷ)とかが公演されたら出ざるを得ないだろうとか、
出なかったら好き放題書いて評判落としてやるとかそういう脅しすらあったと容易に想像できるが

これで裁判になることがあって裁判員制度で呼ばれることがあれば、
監督死刑と俺は票を入れるよ
こいつ人間じゃないし、そもそもやり方が日本人的発想じゃない
極亜の人間じゃないの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:28▼返信
乗り遅れて良かった。土屋アンナ叩いてた奴は焼き土下座な^^
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:29▼返信
子供多すぎ
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:31▼返信
下位脳界のおはなし

GAY脳人
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:31▼返信
アンナも監督もどっちが正しいのだろうな、
山口の事件もそうだが小出し小出しはやめてほしい。
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:31▼返信
バックレと書くと聞こえが悪いが、ストライキと書くと問題は無いように思える、不思議
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:32▼返信
アンナかっこよすぎるわ
やはりロックな女
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:32▼返信
これは、ひどいな。
土屋アンナさんはやっぱええ人やと確認した。子どもだっているんだぜ?
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:33▼返信
火消しっぽくもないかな?
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:34▼返信
バックレるじゃなくて抗議なんだからな!
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:34▼返信
>>350
大炎上しとるがな、監督サイドに
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:35▼返信
監督は全くもって正しくないと思う
原作者の許可が得られないのなら
オリジナルでいけば良いだけの話
しかも、やり方がえげつない
芸能界ってそういう人がたくさん居るのかもしれないけど
一般的には許されないと思う
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:35▼返信
要するに監督側からすれば全く別の作品なんだろうな。タイトルが別なら何も問題起きなかったろうに
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:36▼返信
紅白の前に、24時間テレビに出演だな
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:36▼返信
土屋アンナ見なおしたわ
単なるDQN女かと思ったが、リスク承知で弱者の側に立てる人間は尊敬に値する
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:36▼返信
これは、面白くなって来やがったぜ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:36▼返信
アンナ△
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:37▼返信
うわ、監督はただの屑じゃん…
バックれも何も台本が出来てないじゃんwwww

しかも原作者にも暴言。あり得んわ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:37▼返信
監督は原作しらないんじゃね?なんとなく自分の作品にしちゃいたかったんだろ
漫画舐めてる大人だよな
土屋アンナさんはちゃんと読んでいたか、またはもともと知っていたんだろうな(^^)あの人なら強気でなんでもできそうだし
わざわざ出席しなかったのも、あえて目立つためだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:39▼返信
ばっくれる、よりボイコットだよね

ばっくれるって言ってるのは世間であって…
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:39▼返信
アンナさんよくやった
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:40▼返信
どちらにせよ、監督の中止のお知らせの発表の仕方自体が、大人の対応としておかしくない?
監督が悪いようにしか見えてこないけど。
マスコミも謝罪すればいいのに
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:40▼返信
何言ってんの。演じる物が正当じゃないんだからバックレても何も問題はなかろう。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:41▼返信
もうあれでしょ?原作者ごと叩いてるやつはよっぽど土屋アンナ嫌いか引っ込みつかなくなって叩いてるプライドの塊の屑って話でしょ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:42▼返信
これ、バックレじゃないじゃんw
たたきたいやつがひっしすぎ

367.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:42▼返信
バックレたという形で抗議したかどうかも真偽不明だというのに、また露骨なタイトル使うんだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:43▼返信
どんな監督かは知らんが、原作者、出演者の同意も得ず
ごり押しして、良い物はできんだろう。か゜監督が裁判に
勝ったら異常だな。
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:43▼返信
ゴミクズすぎるやん
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:43▼返信
監督と製作サイドのバックにいる連中どんな奴らだよ
クソみたいな情報をマスコミに一気にバラマキやがって
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:43▼返信
いつかも原作者や権利持ってる人の頭越しで勝手に勧めて自爆してたけど
ホントこういう世界は腐ってんな 南無だわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:44▼返信
裏取らないで記事にしたお前も酷いだろ

記事にしてすぐコメント欄にそのソース出てたぞ。なにがマスゴミだよ拡散させといてwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:44▼返信
バックレとボイコットを混同する馬鹿は置いといて
これは監督が893だな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:45▼返信
次は監督が泣きながら会社の暴挙を訴えるパターンだな

で、俺らはアンナや監督をボロクソ叩いたことはシレっと忘れて会社叩きに躍起になると
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:45▼返信
そうそうストライキと一緒だろ
不当な仕事に対する抗議
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:46▼返信
書面書類上の許諾書が原作者の手元に存在しない時点で原作者サイドの勝ち
はい論破

他人の著作物を原作に舞台化で改変を加えるなら、著作権法上の著作同一権を侵害することになるので
書類上での契約許諾書を作り、弁護士を通すなりしてお互いが同意の上での改変であることをお互いに
証明出来なければトラブルを起こすのは当たり前のこと

損害賠償請求を起こすなら先に名前と著作物を無許諾で使われた上に許諾しているかのように見せかけられてた
原作者サイドの方が明らかに優位
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:46▼返信
これは酷い…

>>2
糞監督乙
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:46▼返信
なんだよ監督がkzなんじゃねえのかこれ・・・・
監督はこの件を世間に説明すべきだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:46▼返信
土屋もちょっといい加減なところがあるからなあ、
でも何もなくてバックレするような人間でもないし

・・・と思ってたけど、こういうことだったのね
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:47▼返信



土屋アンナを叩いてる人はちゃんと文章読もうね。


381.超高校級のアスラ投稿日:2013年07月30日 08:47▼返信
土屋さんの男気がはんぱねえな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:49▼返信
許可取れてないもの、ってわかってるのに参加するほうが社会の倫理道徳に反するだろ
これが本当なら土屋アンナが全面的に正しい
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:49▼返信
モーニングバードで取り上げられたね

監督の顔がいかにも悪人顔でワロタww
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:51▼返信
>>346
原作者の言い分見る限りでは監督が100%悪いよ
こんなん上演しても後々裁判沙汰になるよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:51▼返信
土屋アンナ完全に濡れ衣じゃねーか。監督は死刑
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:51▼返信
正式出演じゃないけどお涙ちょうだい枠でゲスト出演+パーフォーマンスぐらいやらせてもらえるかもな
ねぇ犬HKさん、そういう予定なんでしょ?
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:52▼返信
結局どっちが真実ってのは裁判じゃないとわかんないから明らかにしていいんじゃね?
水掛け論でマスコミに踊らされる庶民見てると笑えるからさっさと裁判してくれw
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:52▼返信
事実関係がはっきりするまで何もいえないとかお前らただの無職が裁判官にでもなったつもりかよ。
今回の騒動の経緯、この人のコメント等から何が自然で妥当な判断か好きに考えてコメントすればいいんだよ。

個人的には製作サイドをボロクソ叩く次第であります。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:52▼返信
監督はどうせ原作者は障害者だからと舐めてかかったんだろうな
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:53▼返信
土屋たたいてたオマエラの手のひらがえし
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:54▼返信
>>388
舞台がすんなり上演された方がプラスになるはずの原作者が全面的に擁護してる時点で、
アンナが正しい可能性が極めて高いと思うがね
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:54▼返信
契約と本人が認識してない時点で、契約は成立してないよね
ということで無許可で原作仕様で著作権侵害でしょ

この監督は結果として公演の関係者全員に迷惑かけてるよね
原作使用するにあたって何故原作者に一言二言挨拶できないwwww
この監督は社会人として失格
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:55▼返信
>>389
まぁなw
次の監督の返しに理があればそっちに乗ればいいだけだしね
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:56▼返信
さすがアンナだぜ!
俺は最初から信じてた!
♪燃えろ〜いい女〜
とにかく信じててよかったぜ(^_^;)
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:56▼返信
はちまが記事にする前から、他サイトでは『舞台側が原作者に許可取ってなかった』と記事になってたし、該当のはちま記事のコメ欄にもそう指摘されてた

今回はやらかしたんじゃないの、はちま
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:56▼返信
どんな酷い台本やったんやろ
めっちゃ気になる
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:56▼返信
今朝の朝刊に舞台降板と損害賠償の記事が載ってたな
さてどうなることやら
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:57▼返信
しかしこんなムチャクチャな監督なら原作者の同意書の偽造くらい平気でやりそうだな
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:57▼返信
制作側の公式サイトがケタ違いに重いんだが、アクセス集中してるにしても鯖弱すぎじゃね?
公式アドレスもGmailだし、夜逃げ前提の架空会社で監督も知名度使われてるだけの被害者なんじゃねえか?
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:57▼返信


まーたはちまが飛ばし記事書いてしまったのか


403.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:57▼返信
無許可の舞台でどうやって土屋アンナを訴えるつもりだったんだよ。
元担当の出版社の人間も屑だな。
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:57▼返信
よっしゃ法廷でとことん争え
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:57▼返信
>>388
勘違いしてるみたいだけど裁判は真実を明らかにする場じゃないから。
水掛け論でマスコミに踊らされてる庶民とかいってるけど、双方の言い分をみてきいて、
そこから自分で考えられない今のお前はその庶民未満の状態。恥ずかしいね。
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:59▼返信
アンナはバックレじゃなくて
原作者の許可が降りてない舞台には立てないって断りいれてるじゃん
原作者に許可取らないほうが悪いよね
パーティーで声をかけたようにアンナも原作と台本で違いすぎておかしいなと思ってたんだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:59▼返信
>>400
同意書はそういうトラブルが有り得るので契約者側と契約元側で同じモノを2つ作って
割印とかして同席同意したかどうか確認する
不動産とかの契約書や宅急便の送り状とかで見たことないか?
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:00▼返信
こりゃまたダイナミックな展開になってきたな。監督側の反論が楽しみやね
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:00▼返信
原作者が土屋側についちゃったけど謝罪と賠償を要求するニダ!
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:00▼返信
前の記事でアンナを叩いてた奴等は恥ずかしいね
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:00▼返信
これが炎上宣伝ってやつか
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:01▼返信
>>2
いや別に
筋通すなら最初に通しておけ
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:02▼返信
前の記事で全力で叩いてたやつらって…
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:02▼返信
だいたいバックレという言い方もクサレ監督一味の発表だろ
その時点で事実とねじ曲げて都合よく持って来うとしてるんだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:02▼返信
アンナさん信じてたでー;;
とりあえず今までのモヤモヤは監督と協賛に向ける!屑が!
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:03▼返信
いや、これで土屋アンナが悪いって奴は文章良く読んでないだろw

ちゃんと、原作の許可がないものはやれないって言ってるやん。

仕事をばっくれて責任感がうんぬんというまえに、こんなの仕事ですらないわ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:04▼返信
土屋アンナ兄貴すぎワロタ。
監督人間の屑すぎ吐いた。
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:05▼返信
おい、アンナの株爆上げやないか!!!
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:05▼返信
アンナ叩かれて散々だったな
これどう見ても主催者アウト
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:06▼返信
無許可の舞台でどうやって土屋アンナを訴えるつもりだったんだよ。
元担当の出版社の人間も屑だな。
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:06▼返信
大半の連中が叩ければ何でも良いって感じだな。陰湿だわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:07▼返信
原作者に許可取ってないから公開すら出来んのにバックレも糞もあるかよ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:07▼返信
未だに土屋アンナ叩いてる奴はどうせ最初の記事で脊髄反射して叩きまくって後に引けなくなっただけだろう

原作者の声だしこっちが正しいと見るべき
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:07▼返信
今明かされる事実

完全に主催者側、監督側がクズだってことが証明されてしまったみたいだね
土屋に対して損害賠償どころか名誉棄損で逆に訴えられるだろ、これ
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:07▼返信
待てよ、間に入ってる出版社にこれは注目するべき
テルマエ・ロマエの原作者の問題と一緒で、出版社側が舞台化の権利を勝手に原作者に売ったんじゃないか?
それなら公演一週間前になって突然公演中止にしたり監督と原作者との間で意思疎通が出来てない理由も説明がつく

監督側は権利をカネで買った(実際は出版社に支払った)つもりでいるのに出版社の頭越しに原作者サイドから物言いが
ついたら、普通は(出版社からカネ貰ってるはずなのに更に無心する)カネ欲しさの乞食だと思うわな
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:08▼返信
叩いてすいやせんでしたっ!
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:08▼返信
昨日アンナ叩いていた奴www
ヤフコメなんかでも「そう思う」を稼ぐことに命かけている奴らが必死に叩いてたっけwww

ちょっとの情報で騒ぐ奴多すぎ。
もう少し判断材料が揃うまで静観できないのかよ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:08▼返信
土屋アンナは別に舞台バックレてないってば
最初の記事といい、土屋アンナを叩きたいんだろうか?偏向がすぎる

原作者が、土屋アンナに「無許可で舞台やられそう」と打ち明けて、
土屋アンナが事務所経由で「きちんと原作者に許可を取って欲しい」と要望

音沙汰なし。その後突然「土屋アンナがバックレたから舞台中止になりました」と舞台公式が発表
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:08▼返信
バックレが悪いっていってるやつらは
この舞台がそもそも他人の作品を無断盗用してるってことがわかってないな
犯罪と知って加担するする方がおかしい
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:09▼返信
これで土屋叩くのはただのアスペだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:09▼返信
やっぱりな…姐さんがすスジの通らん事するワケないんや!
ワシはわかってたで!それにしても監督さんアカンやろ

これは物議を醸すで
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:09▼返信
普通の人間ならなぁなぁとなって舞台出ちゃいそうなもんだけど
アンナすげぇな。しかも筋通ってる
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:10▼返信
すいませんでした、土下座します
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:11▼返信
土屋アンナって、あの外見と経歴でチャラいDQNかとずっと思ってたんだけど
蓋を開けてみたら昔ながらの働き者な肝っ玉母ちゃんだったから驚いた事がある。

今回の騒動は、第一報の監督側のコメントがなんか土屋アンナらしくなくって
なんか変だなって思ってたけど、これでやっと腑に落ちたよ。
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:12▼返信
そういえば以前にウジテレと海猿の作者ももめてたな。
芸能界には原作者軽視の風潮があるのかもな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:12▼返信
とりあえず監督側はすぐさま契約書出してこいよ。それで解決だろう。
無かったら全力で行くよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:12▼返信
製作サイドの発表は「勝手な同意」を前提に損害賠償だのなんだの騒いでるんだろうな。
要は監督が原作者にしたやり方を、アンナにもやってるんだろうね。
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:12▼返信
はちま民の手のひらがえし気持ち悪いです
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:13▼返信
>>439
んなこといったって、原作者が事実無根っていってんのにまだ土屋叩くわけにもいかんだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:14▼返信
この流れでバックレてる奴も悪いとか言ってる連中変だろ?
そもそも原作者に承諾得ていない時点でこの舞台は仕事として
ちゃんと成立してないだろ。
ちゃんと成立してない仕事をバックレるとかそもそも無理があって
成り立たないだろw
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:14▼返信
勝ち馬に乗った気でドヤ顔で叩いていたのに、綺麗にカウンター決まっちゃいましたねw
情報弱者のみなさん吐いたツバ飲んじゃいましたか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:14▼返信
>>436
芸能界ってか出版業界だな
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:14▼返信
土屋アンナさんにごめんなさい
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:15▼返信
普段は疑い深いくせに、こういう話は鵜呑みにして信じ切っちゃうお前らってほんとピュアだな
さすが引きこもって世間を知らないだけあるわw
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:15▼返信
>>439
毎度思うがそういうこと言える人は何も考えの変化が起こっていないのか?
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:15▼返信
昨日の段階で土屋アンナってこんなことするタイプだっけ?と思って様子見してた。
性格的に男前なところあるから。

今日になってやっぱりそういうことだったのねって感じ。
なかなかできる行動ではないね。
男気ありすぎ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:16▼返信
著作権侵害の片棒をそのまま担げって言ってんの?寝言は寝てこけw
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:16▼返信
経歴見てきたけど、音楽舞台映画なんでもやっててすげぇな
言動も自分持っててチャラいのが嫌いな俺でもカッコイイと思うわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:17▼返信
アンナ男前やな!
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:17▼返信
監督は甲斐智陽って人らしいな
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:18▼返信
一番悪質なのは元担当編集者じゃないかな。製作サイドと原作者双方に都合のいいことを言い続けていたんじゃないかねぇ。舞台化すれば出版社に報酬が入るという話になってたのかも
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:19▼返信
実現しない舞台の稽古なんてやる必要ないだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:22▼返信
土屋アンナって仕事大好き人間のイメージだったんで、
身内に不幸があったんじゃないかと思って様子見てたけど、
まさかの原作者登場で驚いた。
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:22▼返信
事務所もコメント出してんのな。「正式な許可の無い舞台にうちのタレントは出させられないと伝えた」って。

こりゃあ制作サイドは勝ち目薄いわ。
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:22▼返信
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:22▼返信
監督は「障害者だからそんな深くは考えられないんだろどうせ。」なんて思ってたんだろうな。
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:22▼返信
こりゃ監督が基地外すぎるな
土屋アンナ個人は好きじゃないが、これが本当ならバックレは理解できる
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:23▼返信
監督の名前はよ!!
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:24▼返信
一夜にして形勢逆転か。土屋と所属事務所なかなかやりおる
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:25▼返信
原作者の濱田朝美がブログで相当な批判と怒りを露わにしてた。
制作側の一方的かつ利己的な勝手な解釈と都合でこの舞台の話しが進められてたみたい。
訴訟問題になったとしても分が悪いのは制作側ではないのか?
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:26▼返信
今のところの話をちゃんと読めばそもそも「バックレ」ですらないのに。
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:27▼返信
えええええこれマジなん? マジならどんだけ雑なんだよ

>>426
出版社がどの程度権利持ってるのかにもよるよね
今のとこ当事者がそれぞれ主張してるだけだから、情報がまとまるまで何とも言えないかも
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:28▼返信
一度会っただけの監督が原作者に無断で舞台化

監督「舞台の話は一切しなかったけど面は通してるから許可を取った事になる」

原作者、せめて台本チェックさせてくれと頼むも無視される

話を聞いた土屋アンナも監督に抗議

監督「土屋アンナが練習バックレたから舞台中止にするわ」

しかし普通に許可とれば済む話なのになんでここまで拗れるかね
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:28▼返信
そもそも記事のタイトルがおかしい。
「バックれた理由」?「原作者に許可を貰わなければ出演しない」って言っただけだろ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:30▼返信
なんの裏もとらずに垂れ流してたんかマスコミ
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:30▼返信
"そんなに許可と言うのなら、別に貴女でなくとも、障がい者はたくさん世の中にいる。違う人に頼んでも良いんだよ!"


マジキチ
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:32▼返信

だから言ったろ、アンナは悪くないって

470.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:33▼返信
双方の合意がなければ、契約は成立しないよ。
裁判になったら、監督の方が負けるよ。
これで調停を勧めたら、裁判官に悪意があるとしか思えないよ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:33▼返信
今までこんなヤクザみたいな方法でやってきたのかな?

泣き寝入りしてる被害者もっといるんじゃね?
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:34▼返信
許可、契約書が白紙で原作者の手元にあるなら、舞台側が終わりだな

24時間放送とか障害食い物にするの嫌いだな
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:34▼返信
アホ「何にせよバックレが悪い」←そもそもバックレじゃないwwwwwwwwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:34▼返信
原作の権利関係がどうなっているかというのも注目だな。オーケンが筋少の楽曲の権利が倒産した所属事務所によって勝手に売り飛ばされていたと告発していたし。原作者は権利がどうなっているのかしっかり確認した方がいいと思うよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:35▼返信
ぶーちゃんまた手がねじり切れちゃうよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:36▼返信
>>462
原作側の言い分が全て正しく、かつ法的に「許可出してない」と認められれば
今の所ひどい対応があったってのは原作者が主張してるだけだし(アンナと事務所もそれを鵜呑みにしてるだけっぽい)
水掛け論にならねーかなこれ
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:38▼返信
しかし路上でのご挨拶で許可得たとかどんないい加減な業界やねん
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:38▼返信
昨日とは風向きが逆転したな。これで許可取ったとかふざけてるのか?あと名前だけ借りて原作内容無視するんだったら最初からオリジナルやれよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:39▼返信
前回の記事のコメワロタwwwwwwwwwwwwww
お前らクソすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:40▼返信
いいよ~、いいよ~、監督サン、超絶反論お待ちしてま~す
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:40▼返信
>>これ、訴えられたらアンナさん負けると思う

原作者がサインしてない舞台だからそもそも契約が成り立たない。
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:41▼返信
乙武なんか反応しないのか
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:42▼返信
要するに監督も土屋もキチガイ。

抗議するのにバックレるとか子供かよw
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:43▼返信
甲斐智陽監督は只今、同意書を鋭意作成中です
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:43▼返信
この甲斐とかいう監督の写真見た?グラサンに髭でまるでチビヤクザだよ。いかにも胡散臭い。
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:44▼返信
土屋アンナって、おっとこまえだな~
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:46▼返信
監督さん、脚本も自分でやったんだね。

いつだった居酒屋で、「脚本家言ってたよ。原作つまんねーんだもんって」って笑いながら原作付きドラマについて話すテレビクルー達を思い出す。

コイツも「面白くしてやったのに」とか思ってたんだろうかね。
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:50▼返信
バックレじゃなくてボイコットだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:52▼返信
業界人だからこういう話詳しいけど
この担当と監督の行為はあり得ないってかここまで酷い話は滅多にない
酒の席儲けて挨拶まではよくある流れだけど
相手が重度の障害者だから舐めてかかってるってこと以前にこの担当も監督も業界不慣れのド素人
たまに会うよこういう馬鹿
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:53▼返信
障害者を食い物にするゴミクズ共
土屋アンナは正義
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:55▼返信
土屋、男前すぎる

けどバックれは社会人としてクズ

監督は士ね
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:55▼返信
原作と脚本が大きく違うって話はよくあるけど
これはそういう次元でもないだろ…
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:57▼返信
>>465
>しかし普通に許可とれば済む話なのになんでここまで拗れるかね

原作と内容がかなり違ってたみたいだし、原作者の許可を取れないくらい
監督が改変しまくったんでしょ。
で、舞台が成功したら 監督「おれが考えた台本のお陰だ」となって
舞台が失敗したら 監督「原作が悪いとどうしようもない」って言うのは目に見えてるw
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:57▼返信
男前なババアじゃないか
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:58▼返信
バックレじゃないでしょ

原作者の納得の行く台本じゃないと降りるって宣言してあるじゃん
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:58▼返信
ゴミクズだな。
こんなやつがいくらでもいる業界らしいぜ・・
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:58▼返信
>>483
抗議しつつ出演するってそれも変じゃね?
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:00▼返信
そもそも契約として成り立ってないよこれ
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:00▼返信
逮捕で
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:02▼返信
おまえらはちま起稿はアンナにごめんなさいしないとね
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:02▼返信
>>483
バックレじゃなくてボイコットな

>すると監督は"そんなに許可と言うのなら、別に貴女でなくとも、障がい者はたくさん世の中にいる。違う人に頼んでも良いんだよ!"とおっしゃいました。
監督がクズ
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:02▼返信
土屋アンナさん疑ってご免なさいm(_ _)m
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:03▼返信
原作者の言うとおりだったら監督はクズ
だが一旦請けた仕事を納得できないからなんて子供みたいな理由で放り出す土屋アンナもカス
クズとカスが法廷で争うんやな
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:03▼返信
実は許可出してたけど改変が大きすぎる、あるいはもしかしたら取り分に不満があり、
そういえばしっかりした契約書作ってないなと思い出してこんな話をでっちあげた原作者。土屋はそれを信じ込んだ

という可能性が無くはない
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:04▼返信
自伝本が出ているのか
そうなると出版の際に権利が出版社側に行っている場合が多々ある
おそらく今回のもそうだろうな
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:07▼返信
ここでコメしてる連中もよくわかってないやつばかりのようだ
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:07▼返信
>>503
そのまま法廷にいく案件になっちゃったw
まぁ、監督側が相手した原作者の代理人という存在がキーパーソンだったりしてw
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:08▼返信
筋の通ったヤンキー女だな
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:09▼返信
元担当の責任になって監督はお咎めなしになると予想
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:09▼返信
監督のやってることは計画倒産詐欺と同じ手口
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:09▼返信
>>504
契約書を原作者に渡していない時点で監督側の不備
だから、このまま裁判沙汰だな
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:11▼返信
>>504
脚本の方はまだしも、取り分の方は契約しなければいいんじゃないの
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:11▼返信
最初からアンナ信じてた
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:11▼返信
>>483
え?ストライキって知ってる?
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:11▼返信
>>503
アンナの事務所も「正式な許可の無い舞台にうちのタレントは出させられない」と出してますがな
子供のワガママで出ないとかじゃないんじゃない
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:12▼返信
>>502
クソミソに叩いておいてアンナ4△とかコメしてるアホより偉い
ただ何が真実かって分からないから怖いね

アンナのイメージでバックレって話が出たら叩かれる流れにはなる
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:12▼返信
バックレとボイコットを一緒にすんなよな
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:13▼返信
じゃあ次は監督の言い分だな
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:14▼返信
最初のニュースで土屋アンナ批判してた奴は滑稽だなぁ
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:14▼返信
>>515
ますます、監督が不利になる材料がでてくるのな。
監督は、なんであほなことを仕掛けたんだ?
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:15▼返信
つーか脚本読んだだけで「これ本当に許可したの?」って疑問が浮かぶ脚本ってなんだよww
土屋アンナは原作読んだってことかね?
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:15▼返信
これが真実なら、土屋アンナは役を降りたのにバックレ扱いされたってのも有り得る話だ
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:15▼返信
>>519
だからこそ、ネットを馬鹿にする年寄り達に負けるんだよなw
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:16▼返信
>>515
ワロタ
事務所もついてるなら、原作者側の意見は嘘でない可能性が高そうだ
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:16▼返信
制作側がアホすぎるな、障害者を見下しすぎ
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:18▼返信
>>520
別にどっちが不利とは言えないんじゃない?
許可出した・出してない。許可出てない舞台には出られない・許可出てる舞台に勝手に出ないとか何事だ。と平行線状態。
マスコミの追加取材とか裁判とかで根拠証拠が表に出てこないと何とも
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:24▼返信
良くなってるならまだしも、明らかに改悪
舞台と実写映画業界は本当にセンス無いのな
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:24▼返信
どっちの言い分が正しいのかまだ分からんけど
舞台「無断で練習サボられた。法的措置も」→事務所「原作者への配慮を万全にしてくれと言ってきたが突然中止の知らせと損害賠償の書類届いた」
事務所側が前々から抗議してたのが事実なら、アンナが一方的にサボったとかHPに載せたのはかなり問題が
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:26▼返信
まだバックレとか言ってる奴は後百回読み直してこい
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:26▼返信
今のエンタメはこういうのが当たり前なんだろうなぁ、事実はともかく
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:26▼返信
>>514

法的責任て知ってる?
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:27▼返信
出版社は暴言吐きすぎだろ・・・
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:28▼返信
>>441
世の中には信じられないレベルの馬鹿がいます、お察しください。
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:28▼返信
平和だの平等だの上っ面の言葉だけは散々言われてるくせに、
日本社会は本当に障害者に対しての差別が酷いよな。
もともと根強く残ってるところに、無駄に権力持ってる輩がこうして人権侵害を平気でしやがる。

全員がそうだとは言わないけどさ、偉くなった人のエゴは醜いな。
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:29▼返信
コミックのアニメ化なんかも昔はこんな感じだったっぽいな
最近はマシになってきた所が多いみたいだけど。

流行りものの舞台は自称読書家の女性を釣るゴロツキどもばっかだからこんなもんだろうよ。
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:32▼返信
監督がクズすぎだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:34▼返信
宮沢章夫のツイ@aki_u_ench

私が演劇を続けているのは、ここにインチキ野郎がいないと信じていたからだが、「土屋アンナさんの出来事」について、当事者の一人として書かれたブログを読むと、どうやらいるらしい。土屋さんは潔白のようだ。でも、稽古、8日しかない舞台って。


まだ真相がよく分からないけど一応業界の人の意見
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:34▼返信
昔はこれでまかり通ってたんだろうけど、今やっちゃダメでしょw
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:34▼返信
>>531
理由が正当ならストに法的責任は発生しませんが
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:35▼返信
どう転んでも、アンナ兄貴は悪くならないんだよなあ
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:36▼返信
2日前に許可取れなくて、舞台中止をアンナに責任転換ってことだろ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:39▼返信
これでアンナ兄貴訴えたらかえって大ダメージなんじゃあ・・・
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:40▼返信
マスゴミにつられて叩いてた馬鹿はごめんなさいしなきゃね
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:41▼返信
監督は無能なくせに業界に転がり込んでくる典型的な詐欺師崩れだね。
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:41▼返信
自分がバックれたことを批判したもんだから後に引けない連中が発狂してるなw
キモイよ?
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:41▼返信
"原作者が納得し、許可した舞台でないのなら、出演出来ません"と伝えた

そもそも正当な理由があって降りる事を伝えてるならバックレてるわけでもないんでね
監督クズすぎる
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:43▼返信
>>539
それは正当な場合に限る
正当か否かは司法が決めるこだが
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:43▼返信
土屋アンナイケメンすぎやろ…コイツになら掘られてもいいわ
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:44▼返信
障害者=知的障害者

とでも思ってるフシがこの監督にはあったんだろうな。
もしくは人でなしとでも見てたのか。
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:44▼返信
>>547
割と正当な理由もでてきたみたいじゃない
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:45▼返信
これ契約書もなにも無いから、印税も使用料も払われないだろな…
オマエラの想像な斜め上以上に、芸能系はひたすら酷いからな、全く知らない内
逆提訴とかされるレベル、解りやすくいうと韓国の妄想レベルだからww
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:45▼返信
土屋のアニキ、かっこよすぎるだろ!!!
濡れた!!(目頭が)
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:46▼返信
ヤフコメの名前クリックしたらテノヒラクルーが多い多い
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:47▼返信
バックレたんじゃなくて抗議だろ。
降板したら、原作者さんの味方いなくなるじゃん。
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:47▼返信
クソ監督に全力で
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:48▼返信
こうなってくると土屋アンナのほうが筋が通ってる
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:50▼返信
練習期間もろくになく、立ち止まって見直すようなこともなく、
とにかく旬のうちに上演してばっくれる気だったんだな甲斐智陽。憶えた。
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:51▼返信
そもそもバックレてないって書いてる。
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:51▼返信
土屋アンナって立派な人だな
原作と脚本比べて最初から違和感感じてたみたいだし
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:52▼返信
原作者に許可取らずにアニメ化したりドラマ化とか多いよな・・・
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:52▼返信
バックレというか、犯罪に加担したくないから降りたんだろ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:53▼返信
一般人目線で言えば
会社の不正を知った社員が辞表を出すも会社は受理せず、その社員は出勤拒否
そして後日会社から「お前のせいで損害が出た。損害賠償しろ!」と言われた感じか
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:54▼返信
ボイコットとかいってるヤツは、少しはソースとか情報とか他のもみろよ低リテラシー。
アンナが事務所通して、理由をハッキリ伝えてる(と主張してる)。

どっちが嘘をついてるかは、まあ作者さんの話を聞いても相当ハッキリしてるだろ。
なにしろ原作者側の話が嘘なら、土屋側には舞台に出ない理由がない。
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:54▼返信
どっちもどっちだけど、やっぱ勝手に舞台化するのはあかんやろ(−_−;)

565.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:56▼返信
>>507
まあ担当が口頭できっちり許可してたとかそんなオチだろうな
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:59▼返信
>>547
その正当な理由っぽいものが、この記事ということでしょ
それに原作者側が嘘っぱちだったとしても、土屋側は騙されただけでやっぱり責任は発生しないんじゃない
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:01▼返信
"原作者が納得し、許可した舞台でないのなら、出演出来ません"と伝えたそうです。

って書いてあるんだから、バックレてるわけじゃないだろ。
バックレとか言ってる奴頭おかしいんじゃねw
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:02▼返信
>>565
その場合は原作者vs出版社になったりするのかw
アンナにはいい迷惑だ
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:04▼返信
バックレとか書いてる奴は、契約せずに権利を侵害している舞台を続けろと言いたいのかと…
知った上で続けたら故意の共犯になるだろ、情状酌量の余地が一片も混じらない事になるってのにな
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:06▼返信
出版社が勝手に許可して作者には後から伝えるなんてよくあることだから
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:06▼返信
監督こそ訴えられるべき
っていう死んでしまえ
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:07▼返信
ああ、屑が二人いると発生するタイプの揉め事だな
あるある

アンナは契約書の点で訴訟に「負けたとしても」抗議をするという意思表示なんだろう
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:09▼返信
ははーん 監督がクズだな
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:09▼返信
犯罪に加担するのは嫌ですっていうのをバックレというわけ無いだろう
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:09▼返信
上演の見通しが立たないものを、ちゃんとするまで参加を控える。これをバックレとは言わない。しかも、主催者側が理不尽な対応をしていることを彼女は知ってしまったのだから。監督とやらは公演がポシャったのをひとのせいにしようとしているだけ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:09▼返信
原作付きのTVドラマ化とか映画化とかって
原作者に許可とならないで勝手に進めてギャラすらも言い値なんてのはよくある話
業界そのものが腐ってるからね
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:12▼返信
舞台側が許可取ったのかどうかについてのコメントをまだ出してないから、とりあえずそれだな
この記事の原作者説明と全然食い違ってたら面倒なことになる
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:13▼返信
はちまの手のひら返しが酷いな
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:13▼返信
漢だな土屋アンナ
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:14▼返信
ハチマまた誤報したな
前の記事だけ読んだ人なら土屋アンナ叩きに走ってるだろう
ハチマ土下座しろ!!!!
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:15▼返信
お前ら手のひら返しうまいな
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:16▼返信
いまだにバックレだと思ってる人がいるのか。
この記事を信じるなら、監督、制作側の捏造。まあ、こいつら\(^o^)/オワタ
別に土屋アンナのファンでも好きでもないけど
彼女の性格からして無責任にバックれしたり出来る人ではないと思っている。
そもそも無断で出席してないとか疑わしい。それも捏造っぽい。
予想では、原作者の話を聞いた彼女は制作サイドや監督に真意を問いただしたが、
埒が明かないためタンカを切って正式に断るなりしたと思う。
制作サイドは急な主役の獲得に難儀し、公演の中止を決定。被害額を土屋に払わせようと
色々考えた挙句ががこれ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:18▼返信
12 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年07月29日 19:03▽このコメントに返信
サムネのドヤ顔www
13 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年07月29日 19:03▽このコメントに返信
主役が舞台に穴を開けちゃいけないな
病気・ケガなら致し方ないが
14 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年07月29日 19:03▽このコメントに返信
クスリやろなぁ
15 名:はちまき名無しさん 投稿日:2013年07月29日 19:03▽このコメントに返信
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:19▼返信
お前らクズすぎるwwwwww
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:20▼返信
※570
それがよくあることなのがおかしいんだよ
そういう業界の姿勢に一石を投じる意味でもこういう抗議は必要だった
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:21▼返信
ヤフコメの手のひら返しが怖いわ
情報も出きってないのに罵倒して安易に意見左右されすぎだろ
ネットってこえーな
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:23▼返信
監督は甲斐智陽って人だな
この人何やってたかよくわからんし業界語れる人じゃなさそうだ
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:25▼返信
だからいっただろアンナをドヤ顔で叩いてたアホ
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:26▼返信
バックレを正当化って。抗議だよ抗議。
本人が嫌がってんのに無視して稽古できる人の方が終わってると思うけど。
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:27▼返信
アンナはさすが元ヤ○キー。筋の通ってないことは許せないんだろうよ。
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:29▼返信
韓国でもあったなー日本のを許可なしにやった舞台。
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:32▼返信
酷いなんてレベルじゃねえな
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:33▼返信
土屋は筋の通った漢だ!
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:34▼返信
監督屑過ぎワロタwwwwwwwwwwwwww消えろwwwwwwwwwwwwwww
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:35▼返信
作者と監督の間の揉め事にアンナや事務所がわざわざ絡んできたのが事実なら、
他にも色々ドロドロした事情がありそうだな
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:35▼返信
>"舞台の台本を見ましたか?貴女は本当にこの内容で許可を出したの?"と聞いてくださいました。
共感してくれたと言うより
土屋さんは台本が気に入らなかっただけじゃね?w
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:36▼返信
どっちが悪かろうが、原作者とトラブった時点で先が見えてたのにごり押ししようとした監督が頭おかしい。
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:43▼返信
ひどい話だな
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:44▼返信
これ、ようは原作者の利益面の話でしょ、許可取得うんぬんって。
そんなのはどうでもいいんだよ。

こっちは土屋アンナの言い分を聞きたいだけなんだが。
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:46▼返信
これは 可哀想すぎる。
監督はバカちゃうの? 完全に著作権法違反やん。
日本では著作権法違反の監督の作品には、女優なんか 集まらないよ。
これで監督生命 たたれたね。

監督が 救われる道は ただひとつです。
誠意をもって 原作者とアンナさんに 謝罪と和解に努力することです。
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:49▼返信
許可とってない時点で正式じゃないんだからバックレも何もねーだろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:50▼返信
クズ監督は死ね
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:51▼返信
原作付きの映画とかドラマとか舞台とか作る奴等はホント全員糞だな
原作者の事なんか全く眼中に無いし、原作者に支払う経費を煩わしいとか思ってるだろうし
そういう行動したいなら、著作権とかにうるさい日本から飛び出して他所の国でやれよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:51▼返信
この監督も担当もクソだな
こんな神経逆撫で対応してりゃ誰だってキレるだろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:52▼返信
契約書がある…それだけでマンガのクソ実写版が存在しちゃうんだな。
原作者のコメントが鳥山明が実写版ドラゴンボールへ宛てたコメントと同じ内容だもの。
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:54▼返信
>>577
書面示すだけで解決するんだからそうすればいいんじゃね
食い違いとかそういう話じゃないだろこれは
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:55▼返信
バックレ自体が捏造なんだろ?
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:55▼返信
まあでも、今のところ監督側の主張の詳細がわからんしな。
原作者+土屋アンナの主張はかなり説得力があるとはいえ
この時点で監督を叩くのも、最初の報道で土屋アンナを叩いてたのと同じレベル。
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:58▼返信
土屋叩きから一転、監督叩きに!!

これぞはちまクオリティー!!!
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:58▼返信
で、はちまはその酷い記事を載せたことへの謝罪はしないん?
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:59▼返信
これ知ってて舞台に上がってたら共犯扱いされてたんじゃないの?
アンナサイドは自身の名誉を守る権利は無いの?
そもそもこういう違法性が仕事の依頼の段階で隠されてたんなら
契約自体が無効にならないの?
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:00▼返信
あぁ、撮影者関係でよくいる屑だなこの監督は。
この件に関してはどうなのかは分からないけどこういう思考の人は多いよ。
TVスタッフとか監督とか。
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:06▼返信
監督側と原案者で文句言ってる奴がいるけど
監督側と原案者じゃなくて出版社と原案者の問題じゃないのこれ
出版社は都合が悪いのかだんまりしちゃってるけど
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:14▼返信
バックレじゃないだろ。こんな仕事はできないって監督に言ってあるんだから
それじゃ困るならしっかり対応するべきだったな。
もう決まってるからじゃねーんだよ何勝手に決めてんだよ知るかよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:21▼返信
>>42
片方、特に監督側のいう事は全くデタラメだった訳で?
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:22▼返信
出版会社の担当が糞なんじゃないの?
「ああ、いいっすよ、こっちから許諾とっておきますので」
みたいなんじゃないの?
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:23▼返信
>>599
お前メンヘラの鬼女の代表みたいなヤツだなw
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:27▼返信
原作者がわざわざ土屋を擁護するところを見ると、こっちが真実っぽいが
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:29▼返信
皆の手のひら返しがおもしれえなw
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:32▼返信
当然はちまは原作者やアンナに謝罪したんだろうな?ん?
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:33▼返信
原作者からの許可や許諾を得るというのも契約の1つの形。舞台という興行で金銭が動くのだから正式な書面で取り交わすのが一般的であり常識
口頭での取り交わし?頭おかしい
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:34▼返信
仮に担当者がいい加減だったとして、原作者と主演が抗議してるのに押し通しちゃいかんだろ
まして全ての原因を土屋になすりつけるような発表するとか、ナメきってるとしか
土屋が原作者に問い掛けるぐらい、おかしい改変がされてたようだし、何でオリジナルでやらんのかね
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:34▼返信
記事のタイトル変えなよ

記事の中身見たらわかるけど

「土屋アンナはそもそもバックレてない」

なのにタイトルのせいで「監督も悪いがバックレもよくない」みたいなコメントが多い

バックレなんかしてないぞ。バックレ批判してる奴も記事の中身見てみろ。バックレてないから
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:40▼返信
これは監督が悪いね
アンナ無罪放免
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:43▼返信
監督から隣の国の臭いがします
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:43▼返信
バックレてんのはHP消してトンズラぶっこいてる主催者の「株式会社タクト バースエンターテイナーズ」の方www
今検索で出てくんのは関係ない別会社だからな!そこんとこ間違えんなよw
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:44▼返信
色々腐ってんな
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:47▼返信
土屋アンナのイメージが一変した
男気ある女性や
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:48▼返信
手の平返し凄すぎワロタwww
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:48▼返信
マスゴミはこういう時こそこのクソ監督の取材を含めてコレまでの悪の所行をさらせよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:48▼返信
>>626
さっきまでHP見れたんだけど今見たら消えてたw
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:52▼返信
土屋アンナへ謝罪放送
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:52▼返信
なんかコメはバカが多いなくそわろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:57▼返信
>>626
ホントだw消えてるww
やましいコトしてないなら消す意味無いのにw
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:58▼返信
監督死すべし慈悲はない
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:00▼返信
>>617
いや、普通にみんな原作者の意見なんかに興味ないだろう。
一番、興味があるのは主催(監督)側とアンナの意見。
アンナ側の記事が出たら速攻でそっちに群がるよみんな。
お前だってそうだろ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:01▼返信
はちまさん…記事の書き方がまとまってなくて理解できてない人が多いみたいです。
そもそも伝えたいこととタイトルがあってなくておかしいですw
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:01▼返信
>>626
本当に消えててワロタwww
これは自分たちが悪いって事を暗に認めているようなもんじゃん
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:02▼返信
なんかしろくまカフェ思い出した
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:02▼返信
人は見かけどうりではない。
ここに、書き込みしなかったけど、俺も「アンナ干されんじゃね」っとか思ってた。
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:03▼返信
昨日あれだけバッシングされてたのに
原作者が口を開くまで黙ってたのが最高にカッコイイ
まじで惚れるわ土屋アンナ
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:03▼返信
監督は韓国か中国の方ですか?
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:04▼返信
アンナまじかっけえ

よし、この話を舞台化しよう
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:05▼返信
今回は表に出た話だけど、出せないのとかあるだろうな
法則だし好きじゃないが、別にの人もなんかあるんじゃね
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:05▼返信
>>637
※が伸びる書き方じゃないと旨くないでしょ
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:06▼返信
バックレ=正当な契約下で本来履行すべき契約締結済の業務内容を故意に履行しないこと。バックレ側に非がある。

ボイコット=正当でない契約など、契約締結内容と強要される業務内容に乖離がある場合に行われる抗議行動のひとつ。契約を盾に契約書を無視した強制労働を行わせようとする雇用側に問題があり、ボイコット側に非はない。

契約不履行してるのは雇用側。これを契約違反で叩くなら契約書は拒否権を一切認めない奴隷契約書ってことになる。
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:07▼返信
すげー

他のサイトでは疑ってスマンかったとかコメントあるのに、
このサイトの一部のお前等は未だにアンナに難癖つける奴いるのか
流石まとめサイトでも生粋のマジ○地が集うサイトだな・・・
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:10▼返信
まず舞台というのはお客さん第一
出演者が病気等トラブった時は主演者といえど
通常は代役を立てる
公演中に倒れた天海の代役を広末がやった様に
今回は公演初日までまだ一週間あるんだから
早めに対応始めてれば余裕で代役立てれたハズ
それすら出来ない主催者側は明らかにおかしい
主催者側が嘘ついてるとしか思えない
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:12▼返信
>>623
もういい加減ここの糞バイトクビにしろよ・・・
日本語も理解できてないじゃないか
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:12▼返信
>>649
宮沢りえじゃなかった?
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:14▼返信
株式会社タクト バースエンターテイナーズ公式HP消えてんじゃん
夜逃げ確定か
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:14▼返信
>>649
広末じゃなくて宮沢りえだな
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:16▼返信
いや、訴えろよwwww
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:16▼返信
てか、舞台経験なくても練習に8日しかないのに内容が障害者を扱うもので、主演が障害者役って時点で気づけよ
特殊効果も何もない舞台劇で、健常者でない車椅子の女性を演じるのに一週間の通し稽古で出来るわけねえだろ

最初から中止前提で土屋アンナ事務所を狙った公演詐欺だろこれ
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:18▼返信
>>2
あはははw
無許可と知りながら作品に参加=犯罪の片棒

それすら肯定とは、凄い思考だぜw

>>616
経緯も書いてあるから読めよ
妄想する手間が省けるぞ
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:19▼返信
>>19
なにがなんでも出るでしょうね
そんなプライドとか気にするほど命長くないらしいし
で?ていう
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:19▼返信
>>652
HPオープンして3ヶ月で終了か・・・w
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:23▼返信
この前にもなかったっけ、原作者に許可取らずに勝手に舞台にしたの。
舞台やる監督とかって、けっこうそういう事してる奴いるのかね。
「俺は有名女優を使って舞台できるほど偉い監督だぞ!許可取れ?バカ言うな!俺様が舞台にしてやる事でお前と作品の知名度も上がるんだぞ感謝しろ!」
みたいな感じかな。
あれ、ピクシブとかピアプロから絵を盗む無断転載中に似てるな。
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:27▼返信
監督・脚本・演出・音楽の甲斐智陽と主催・公演チケット手配の
株式会社タクトバースエンターテイナーズ代表取締役・高橋茂って同一人物なんだな

てか公式HPとブログ以外でタクトバースエンターテイナーズの情報が全く出てこないんだが、これって
ほんとに実在する株式会社なのか?
実在するとして今回の騒動で大打撃を被ってるはずの株主がネット上で何の反応もないっておかしくね?

661.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:30▼返信
甲斐智陽=かいちよう=会長?
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:31▼返信
辞退はしたがそれを監督が認めず、バックレとして責任取らそうっていうゲスい考えでこの間の発表になったんだろ

前の記事のバックレに囚われすぎ。今回の記事見てると土屋アンナ自身がやりたくなかったことが明らかジャン
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:36▼返信
>>648
ゲハキチは正常な判断ができず性根が腐ってますから
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:43▼返信
ひどいな
でも「それともこの監督さんは、私が何も出来ない障がい者だから」
これ余分
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:45▼返信
これは確かに監督とかも悪いけど
バックレルのはちょっとあれだったな。
モットイイホウホウガアッタハズー
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:45▼返信
お前らの手のひら返しワロタ
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:48▼返信
バックレは当然だろ。
つか、著作権法無視の舞台なんてそもそも契約が成立する案件じゃない。
ちゃんと稽古に出てる奴の方が異常
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:56▼返信
詐欺芝居に出たら詐欺の共犯と変わりねー。
監督とか制作会社逃げてるみたいだし、うさんくせえ。
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:57▼返信
バックレじゃないな。
記事タイトル変えるべき。
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:58▼返信
>>669
ここであーだこーだ言うのが俺らの仕事だから・・・
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:58▼返信
なんで記事読んでいまだに土屋アンナがバックレたと思ってるアフォーがいるわけ?
読解力がないの?
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:09▼返信
いや普通にこんな舞台に出たら女優生命に傷がつくんだから出ないだろwww
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:09▼返信
原作者の言い分が事実ならバックレではないな
契約が成立してない不確かな仕事は出来ないという正当な理由に基づく拒否なだけだな
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:10▼返信
創価や幸福の映画に出るよりもきついだろ
著作権侵害の糞監督にやらされる舞台なんてさ
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:12▼返信
バックレバックレいってるやつに聞きたいけど、何処にバックレたって書いてあるの?
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:13▼返信
土屋△
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:14▼返信
福田負債みたいだなw
監督がクズだと何もかも上手く行かないんだなぁ
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:17▼返信
抗議している土屋アンナはプロフェッショナルとして間違った手段を選んだので、舞台制作関係者から損害賠償請求されても文句を言えない
一方で、舞台監督を含めた制作関係者と元出版社担当が著作権者に許可をとらず二次利用したことも、著作権者が訴えれば損害賠償請求できるし制作差し押さえの仮処分申請もできる
今後は、大人として分別もって裁判するなり和解交渉するなり選ぶだけ
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:18▼返信
そもそも許可を取っておらず成立しちゃいけないはずの舞台なら
それをバックレるのは罪にはならないんじゃない?
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:21▼返信
>>660
株主は従業員を含む一部関係者だけに限られる非上場企業なんじゃないの?
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:26▼返信
そもそもバックレくらいなら代役で続行できたはず。
原作の許可が出ず舞台そのものを中止せざるを得なくなったから
原作者の味方した土屋に罪被せようとしたんだろうな。
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:27▼返信
大体何の意味も無く稽古バックれる理由なんて土屋側には無いじゃないか
稽古不足で舞台に上がるなんて本人が一番ダメージ大きいしわけだし、初の主演舞台とあればむしろ予算無視してでも多くの稽古量を要求してもおかしくないぐらいだ
土屋が義で動いたみたいないい話では無いかもしれないけど
制作側がろくでもないのは間違いないよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:28▼返信
前回記事で土屋アンナ叩いてたクズ共冷えてるかー?
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:29▼返信
甲斐智陽って監督の名前出せよもっと
Facebookやってくさるな
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:31▼返信
ミヤネヤ見たけど監督おかしいわ。
むこうが台本見せろって言ってきたら見せますけど~、言ってこないから見せなかった、正直忘れてたって、普通出来上がったら見せるものじゃないの?神経おかしいんじゃない
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:33▼返信
契約が云々言うやつは
例えば自分が雇用契約してしまった後で、その仕事が年寄り騙くらかして二束三文の羽毛布団を法外な値段で売る詐欺まがいな事だったとわかったとしても
契約期間内は全力で年寄り騙くらすのが正しい事なんだと思うわけ?
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:34▼返信
>別に貴女でなくとも、障がい者はたくさん世の中にいる。違う人に頼んでも良いんだよ!

この発言、事実だとしたら最低だね。
障害者の人を金儲けの対象とでも思ってんのか?
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:34▼返信
土屋アンナ避難する奴もいるが
大前提として無許可で仕事進めてるから
それでブッチも糞もねえ
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:35▼返信
なんでミヤネ屋は浅い部分しか言ってないんだよ(怒)

「すると監督は"そんなに許可と言うのなら、別に貴女でなくとも、障がい者はたくさん世の中にいる。違う人に頼んでも良いんだよ!"とおっしゃいました。」
これ差別発言だよな?

「原作とは内容が多少異なるため、そんなに許可と騒がなくてもいい、と言う事を言われました。」
という事は盗作になるよな?
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:36▼返信
バックレたんじゃなくて監督側が勝手に舞台を中止にしたんだよ
そして損害賠償まで求めてきた
土屋アンナに落ち度はなにもない
バックレが悪いとか言ってるアホは少しくらい調べろ
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:36▼返信
>>9
最後まで話を読めよ無知野郎
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:38▼返信
土屋アンナが悪い、原作者が悪いとか言っているお前等
その小さいミニマム脳みそに、もう少し知恵を入れたらどうだ?

ガキ発言してんじゃねぇよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:38▼返信
この監督が特別、悪いんじゃなくて
この業界がこれでもいいと思って動いている事実が悪い。
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:39▼返信
バックレが悪いだの何だの書いてる奴は読んでないのばればれだからとりあえず死ね
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:44▼返信
>それがこの業界では許可した事になるのだ。という事でした。
ねーわwwwwwwwwww
挨拶しただけで許諾得られるなら苦労しねーんだよwww
屑すぎるだろ担当&監督
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:45▼返信
前回記事で土屋さんを叩いてしまってごめんなさい。
やっぱり片方の言うことだけ聞いてたら駄目だね。

漫画のアニメ化でも契約書無しで勝手に進めた
なんて話しょっちゅうだし、この業界やっぱおかしいわ。
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:50▼返信
まぁ俺でもこの状況なったらバックレるわ
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:51▼返信
で、おまえは監督側に乗って原作者と土屋アンナ叩いてたよね?
その上でそのコメかい?馬鹿なの自分の発言のケツ拭きぐらいしっかりしなさいよ
謝罪しないの?原作者と土屋アンナの名誉棄損にお前は乗ったんだからさどう責任とるのよ?
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:58▼返信
聞いたか?ゴミクズ同人作家は
原作でも許可を取るのが大人として当たり前の行為なんですよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:00▼返信
ひでえコレ
納得できる契約じゃないならバックレて当然
契約は両者の合意の上に成り立つもので
合意してないわけだし、そもそも出演の契約が成立してない
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:01▼返信
>>52
でもこの人が舞台の稽古をすっぽかしたのは事実だし、速報自体に偽りはないのでは?
問題は公演側の発言があって、その言い分がすべて正しいものと勘違いしてしまった人の
問題。
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:02▼返信
これ、障害者を笑いものにする脚本に書き換えられてたから、土屋アンナも「よく許可しましたね」って聞いたらしい
んで本人も台本読んでびっくり、馬鹿にされてるように感じた

障害者を笑いものにするのが伝統芸能の国が近所にあるけど関連性はあるのでしょうか?
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:02▼返信
>>693
それ重要なのにミヤネ報道してないのか
駄目だなぁ
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:14▼返信
お前らちゃんと文章読めww
× 土屋アンナは抗議のためにバックレた
○ 土屋アンナは抗議してただけなのに勝手にバックれたことにされた(バックれてない)
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:16▼返信
どっちもどっちとか言ってる奴は釣りですか?

マジて言ってるならイカれてるよ
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:17▼返信
バックレじゃなくてストライキに近いな
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:31▼返信
これは障がい者差別だ
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:37▼返信
裁判で争えばいい
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:40▼返信
>>708
練習に出ないというのは、つまりバックレるということじゃないの?
抗議の手段としていい悪い別にして。
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:41▼返信
>>713
追記だけど、そうではなく練習には出てたということ?
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:45▼返信
土屋アンナは理解者だったのか
キチガイで全部悪いのは監督の方だったのか
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:46▼返信
ってか記事タイトルおかしいだろ。なおせや
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:49▼返信
これが本当ならそもそも契約成立してないんだから
バックレでもなんでもないじゃん
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:50▼返信
土屋アンナは名前も顔も出ている
監督や制作スタッフは何故出てこない
やましいところがあるから、出てこれないのか
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:51▼返信
監督クズ過ぎ、何様なのこの馬鹿は。
土屋アンナ良い人だな、無人島生活でローラと共に高感度あがりまくりだわ。
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:54▼返信
株式会社タクト代表取締役 甲斐智陽(高橋茂)監督

監督と略さずクズの名前はきちっと連呼して広めてあげないとダメ。
腐った業界だな。
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:55▼返信
最初から監督は相手が障害者だから正式な手段取る気なかったんじゃないかな。
差別発言でる時点で下に見てるのが取れるわ。
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:57▼返信
企画は長谷川安弘、プロデューサーは泉俊明、脚本演出音楽担当は株式会社タクト バースエンターテイナーズの甲斐智陽(高橋茂)
甲斐智陽(株式会社タクト代表取締役)と、制作総指揮の高橋茂(バースエンターテイナーズ代表取締役)は同一人物

このクズ共は絶対に許すな。
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:13▼返信
>>713
それも含めてデダラメだと本文に書いてあんじゃねぇかよ
人に聞く前に理解するまで自分で読め 全くどんだけアスペが多いんだか  
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:19▼返信
>>713
タレントって個人じゃなくて事務所があるわけだから、
事務所を通して原作者の許可を取って下さいと申し入れをしているはず。
その許可が無ければ舞台の話自体が無くなる可能性がある訳で
押さえたスケジュール分の損失が出てしまう。
それで回答を待っているうちに主催者側から一方的に中止の知らせと損害賠償請求が来たって話だと思うよ。
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:22▼返信
まぁ障害者相手だからナメてかかってたんだろうな
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:29▼返信
アンナ兄貴△
舞台主催者側クズだな
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:31▼返信
でも、舞台の「誓い~奇跡のシンガー~」は「日本一ヘタな歌手」を原作としないって言えば監督問題なくないか?
脚本は原作から引用しなければ、内容は似てても問題ないはずだろう
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:37▼返信
監督さん終わりだなwww
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:38▼返信
>>721
間違いなくそういうノリだろうな。制作側が屑すぎて話にならん
そもそも現車者本人が許可してないって言ってるんだからそれ以上の話はない
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:40▼返信
>>727
こんな大々的に公に晒された後じゃ手遅れなんじゃないかね
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:44▼返信
どうでもいいw
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:47▼返信
そのクズ監督の名前晒せ
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:47▼返信
ワイドショーからの情報で悪いけど、原作者の濱田さんの作品を"原案"として舞台化しようとしてたらしいね
 "原作"として契約すると原作者にお金を支払わないといけなくて"原案"は、その必要がないって知ったんだけど…損害賠償といい"原案"にした事といい何だかお金に汚いイメージが出てきたわ
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:48▼返信
詳しくないから変な事書いてるかもしれないんだが
主催側って監督とか舞台作ってる人たちなんだよね?
原作出版した光文社はどういうスタンスなんだろう。
出版の時「出版社の判断で舞台の原案として使う」とかすでに決めてたりしたら原作者が不利になっちゃうんじゃないかな。
まあ原作者の話からしてそういう説明はなかったように思えるけど
735.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:51▼返信
テレビのインタビュー見たけど、舞台の台本も「(原作者の濱田さんから)台本を見せてと言われてないから渡すのを忘れてた」って言ってた
 しかも、原作を元にした脚本だっていうし…何なのこの監督
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:52▼返信
俺は土屋アンナを信じてたけどな
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:00▼返信
もうどうやっても納得出来ない仕事をやらざるを得ない外堀の埋まった状況、でもやりたくない!
ならいいんじゃねバックれても。そりゃ業界にもよるけど舞台とか芝居の世界ならいい意味で荒っぽくて、外野で見てるぶんにはアリだと思うがね

ケーヤクだの事務所の付き合いだのの、普通の企業みたいなお役所的な感覚だけが芸術仕事のための美意識だとは思わんね

738.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:03▼返信
>>736
お、俺も…!
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:04▼返信
言ってはなんだけど、主催側は濱田さんの立場を利用して舞台化したように思えてならない
 しかも、土屋アンナに賠償請求の意味がよく分からない(推定1億円になるかもしれないらしい)
 別に、土屋アンナは好きでもなんでもないが主催側と監督の言動は不審すぎる
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:07▼返信
>>737
今回はそもそもバックレじゃないんだよ。
それにどの業界にもマナーとルールはあるのだよ。なんでも許される業界なんて無い。
マナーとルールを守らなければ他に替えが効かないほどの才能が無い限り干される。
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:13▼返信
どろどろですなぁ~

作者かわいそうに
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:14▼返信
>>735
原案だと著作権生じないから「台本を見せてと言われてないから渡すのを忘れてた」ぐらいは良いと思うけどな
わざわざタイトルも変えてるわけだし、アイデアを得たとは言え何でも口出されるのは嫌だったんじゃないか?
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:18▼返信
でも力的には雇ってる側の主催者が強いイメージがあるから、たとえ正しいと思っていても
主催者側の言い分が裁判で通ったら、あとあと仕事もらいにくくなるかもね。
仮に原案者と主催者の間では、主催者に落ち度があったとしても、
主催者と事務所(+女優)の間での契約関係とは別なんじゃないかな、とも思えるし。
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:23▼返信
さすがアンナさんや
WOWOW契約してた人ならわかると思うけど、彼女は納得できなかったり筋が通って無いことはしない人だと思う。プライムショー観ててそう思った
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:38▼返信
でもTVじゃ風評被害を恐れてアンナを干すんだろ
アンガールズの気持ち悪い方も痴漢疑惑で干されたし、冤罪だったらしいけど
どのみち舞台監督は土屋アンナが嫌いでしょうがなかったんじゃね
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:40▼返信
やっぱりね。
アンナさんはそんな事するような人じゃないからな。
とにかく事態が収集つくまで・・・
というか主催者どうかしてるだろ・・・
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:43▼返信
>>初めのニュースでいきなり訴えるとか物騒なこと書いてあったのは、そういうことだったのか・・・
はちまアホか??
お前が作った初めの記事に貼ってあるリンク先にすでに、作者から許可取ってないらしいって
書いてあったぞ!!
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:54▼返信
>>743
でも、違法の片棒を担がされているとしたら別なんじゃないの?
詐欺の場合は契約があっても、参加していたり広告塔になって問題になったりするし
749.ネロ投稿日:2013年07月30日 18:04▼返信
どうでもいい

見下すのみの生き物しかおらん
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:15▼返信
サインしてないのなら、参加する必要が無いな
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:22▼返信
当事者のコメント出揃うまで何とも言えんね
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:36▼返信
この内容で映画化決定だなっ
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:46▼返信
監督日本人じゃないんじゃね
さっさと半島に帰れよ
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:47▼返信
監督・主催側が原作者に舞台化の話をしたって報道されてたから「こういうものになりました」的な報告を含めて台本は渡してほしいと思うけどね
 例え原案でも、舞台化の発表で原作の本を持った監督とか写真に撮られてたし、主催側のパーティーに原作者も呼んでたし尚更
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:56▼返信
たぶんバックれたってのも主催者側の嘘なんやろうな〜
根拠はない
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:57▼返信
当事者のコメントも糞もねーよ。原作者がやめてくれって言ってんだから
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:01▼返信
バックレ=最終手段
最初だけ練習きて途中で事実を知ってバックレ。つじつま合いすぎてる。
これアンナ本人無言ってカッコよすぎなんだけど
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:05▼返信
元ヤンは割と普通にバックレることができる
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:06▼返信
授業とかバックレてたから
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:08▼返信
だから土屋アンナはバックレじゃないと何度言えば・・・
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:16▼返信
舞台関係でもこんなゲスい連中いるんだな
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:20▼返信
ひでえ・・・。多分原作者の訴えが真実だろう。どう見ても。
監督は酷すぎるな。とりあえず謝罪ろよ!
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:27▼返信
はちまが甲斐智陽サイドにこれだけ肩入れする理由ってなんだろうな
さんざん指摘されてんのに頑なにタイトル直さないで誤解を拡散してるし
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:31▼返信
良い悪いはともかく、バックレる土屋アンナの気持ちは理解できるが、原作者の許可
もまともにとろうとせずに舞台の練習始める監督の頭は理解できん。
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:31▼返信
まじめちゃんなら監督の言いなりになってただろうよ
土屋アンナだからこうやって明るみに出たのかもね
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:34▼返信
>>44
ニュースになった時点で反響が当たり前だアホ。
シニカル気取ってんじゃねーよクズが。
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:35▼返信
この事件で分かったことは
お前らほいほい信じすぎww 馬鹿すぎww
だったな
詐欺に騙されんなよwwwwww
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:42▼返信
バックれじゃないのにバックれバックれ言い張るやつwwwwwwwwww

関係者か何かか?(呆れ顔)
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:58▼返信
お前らって考えなしに叩いて叩いて叩きまくって
擁護派に対しても叩いて叩いて叩きまくって
実は違いましたって情報が出ても引くに引けなくなってまた叩いて叩いて叩きまくるよね
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:00▼返信
※2
…。
外でそれほざけよ。お前は終了。
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:01▼返信
監督って日本人なのか?w
773.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:02▼返信
世界一下手な歌手はロンパEDだろ
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:04▼返信
監督にも責任はあると思うがこういうのはプロデューサーの責任じゃないのかね?どうなの?
舞台稽古については契約反故になるんだろうが、この話が本当ならモラルを優先したアンナ
に一票を入れたい。

>すると監督は"そんなに許可と言うのなら、別に貴女でなくとも、障がい者はたくさん世の中にいる。違う人に頼んでも良いんだよ!"とおっしゃいました。
だったらなんでしつこく催促したのか・・・。
775.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:05▼返信
元担当と監督の特定はよ!
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:08▼返信
昨日アンナを叩きまくってたコメ欄の奴らは全員まとめてガス室送りでいいだろ
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:50▼返信
そもそも舞台化が許可されていないのにバックレもへったくれもねーだろw
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:51▼返信
いまだにバックレだと思ってるやつ居るようだが制作サイドの一方的な主張じゃね?
土屋の性格からしてなんの主張もなしに無言でバックレするわけ無いとおもうんだが。
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:59▼返信
>土屋アンナさんが無断で練習に出ないため、8月の公演は中止

無断も何も、抗議されたのを無視した形なのに
そのまま練習させられるとなぜ思ったのかw

バックレ自体嘘じゃないか、責任転嫁乙
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:59▼返信
>>765
バックレ...?
一体何処に書いてあるんですかねぇ...
781.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:02▼返信
仮に一つの説として監督は被害者の可能性もあることは捨てきれない。
制作サイドが許可は取ったとごり押し。
土屋が拒否った事は知らされず、練習に来ないのは事実。
それであの発言。
踊らされていた監督は捨てきれない。
全スタッフの事も考えないといけないしな。
誰が一番黒いのか。
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:13▼返信
原作者が権利関係を管理できていないのが問題なんじゃないの?
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:17▼返信
>>781

>元担当が私の元に監督を連れて来て、"今後何か協力して下さるかもしれないから、ご挨拶して。"と言いました。

>その事を、許可を取ったと言っているようでした。
>お二方の言い分は、それがこの業界では許可した事になるのだ。という事でした。

>すると監督は"そんなに許可と言うのなら、別に貴女でなくとも、障がい者はたくさん世の中にいる。違う人に頼んでも良いんだよ!"とおっしゃいました。

この話が全部嘘で無い限りは
監督が黒いのは間違いない
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:17▼返信
土屋アンナ好きじゃなかったが、俺の中で少し株が上がった
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:22▼返信
>>783
結構具体的な日時を話してるから、嘘とはちょっと信じがたいがな
どちらにせよ、この監督は要注意したほうがいいかなとは思う
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:29▼返信
前の記事で配偶者(元?)の話まで出して土屋アンナ叩いてたやついたなぁ...(笑)
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:38▼返信
著作権を無視して金を取ろうとしてたのか。その事実を知ったら共犯にはなりたくないから抗議するのは普通だよね
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:43▼返信
テルマエは映画が当たった後に「契約が適当だった」「100万円じゃ足りない」って言い出した話だろ
こっちは原作者の話通りなら報酬どころか契約すらしなくね?

同意書欲しがってるのが本当なら、間違いないと思うけどね
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:44▼返信
>>2
ちゃんと記事読めよ…
791.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:50▼返信
ばっくれうんぬんを補って余りある
監督のクズっぷり
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:52▼返信
アンナGJ
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 21:58▼返信

 人間のキャラクターとの交渉ができない奴が、作品のキャラクター創ろうとしてんのが腹立つ。
こういう奴は、絶対に生き物の特徴を生かせなない。
AVの体に対するこだわり以下。AVあんま好きじゃないけど。
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:19▼返信
結局、大一番の場面でバックレたのは監督の方だったってワケだね。
最初の原作使用許可の段階て・・・
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:22▼返信
こういうのって監督が交渉するものなの?

監督を依頼した人がするんじゃないの?
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:23▼返信
無許可の時点で制作サイドが100%悪い
簡単な話だろ。
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:26▼返信
まぁ、この監督は人間のクズだと思う。イメージ的にね。
で、釈明はあるんだよね。甲斐智陽さんだっけ。
ちがうのか高橋茂って言うのか。

798.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:27▼返信
ちょっと引っかかるのが、原案という文言を使ってるんだよね。原作ではなく。
監督が変わりはいくらでもいる、といったのはそういう趣旨で、モチーフが彼女でなくても
いくらでも変更できるということだと思う。そういう人に著作権というのはあるのかな。
著作権というより肖像権とかそっちのような気もするし。
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:35▼返信
この騒動を舞台化しろw
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:36▼返信
>>773
あれは歌手じゃなくて歌い手()らしいよ
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:39▼返信
>>796
誰に言ってるの?
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:41▼返信
え?これってバックれてないのにバックれたって制作側が勝手に騒いでるって作者は言ってんじゃねえの?
なんでお前らバックれがどうのとか騒いでんの?
国語力大丈夫か?もう一度読み返してみ??
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:49▼返信
こういうのがガチの差別ちゃうか?
障害者なんぞ適当に言いくるめときゃええねん、みたいな姿勢を感じるわ。
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:55▼返信
>>802
違うよ
全然違うよ
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:57▼返信
何にせよこの監督の素行は問題視されるべきだろう。
業界人だか何だか知らんが調子に乗るな、責任を担う職なら誠実になれ。
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:00▼返信
今の日本人にふさわしい事件じゃないかw
オマエラ含めてゴミ過ぎ
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:02▼返信
監督って何を監督してんだ。こんなやつ死ねばいい。
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:02▼返信
出版社が権利をどうこうっていう線は消えたねw

勝負あったって感じなんだがw
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:04▼返信
この人がばらさなきゃ、アンナ最低で終わってた。
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:04▼返信
弁護士に訴えたまえ
ホイ終了
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:08▼返信
なんやまた寝坊かなんかかと思ったら、制作側に問題があるんか。
土屋アンナは男やな。
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:08▼返信
チョチョチョチョ~ンwww
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:16▼返信
ひどくねこの監督。コイツ障害者という言葉を何の意味もなく使うとか、頭大丈夫なの? 障害者関係ないだろ、しねよw
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:24▼返信
ニシ君なんでや・・・
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:29▼返信
>>798
だとしたら原作者が脚本見せろと言った時にでも原案を変えておくべきだったね
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:42▼返信
うっひょーwwwww
これは久々に面白い案件wwwwwwww
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:57▼返信
障害者は不安すぎて病気になる人が多いから、それを勘違いしている人が少なくない
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 00:12▼返信
もうちょっと同情してやってもええんちゃうんか監督さんよ?w
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 00:12▼返信
金絡むのに契約書類が無い訳無い。
どっちが正しいか、すぐ分かる。
ただ土屋側の事務所がコメント出してる以上、土屋側が嘘の可能性は低いし、嘘なら原作者も土屋を擁護するメリット無いだろ。
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 00:33▼返信
どう見ても制作サイドが悪いな
こういうの業界の悪癖と言うか、一般人を下に見て自分たちを特権階級とでも思ってる意識がありありと見える
テレビをはじめ、業界人の意識の問題だな
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 00:43▼返信
監督や業界ひどすぎ・・・

犯罪者レベルじゃねーか
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 00:45▼返信
業界に裁きがくだるな
調子にのってるからいい気味だ
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 00:49▼返信
監督や舞台関係者は責任とってクビですね

永久追放だわ
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 00:53▼返信
アンナ嫌いだけど意外と男前なとこもあんだな
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 01:05▼返信
この無能監督なんて名前だ?あ、やっぱ知らんでいいわ。
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 01:30▼返信
>>6
え、なに言ってるんですか(困惑)
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 01:53▼返信
3DS 11,859,810台
Vita 1,721,921台

どうすんだよVita、産廃すぎだろ

持ってる奴マジで見たことねえよ

ゴキブリが爆死認定してる3DSのモンハン3Gより売れてないんだぜ

こんなゴミ騙されて買った奴マジでむごいな
829.どすこい酒造投稿日:2013年07月31日 01:58▼返信
お互いの言い分を聞かずに批判していた奴は反省すべきだな
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 02:21▼返信
監督の嘘下手すぎだろ
弁護士を含めた4人で話し合って許可とったのに
書面の契約書がないなんて100%嘘じゃん
そんなやつ弁護士じゃねーよ。自分の責任にも関わるのに
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 02:31▼返信
完全に犯罪者だよね。
監督の詳細はよ。
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 06:04▼返信
土屋アンナが悪いって・・・
この程度の文章はちゃんと読めよ。
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 06:34▼返信
ずっとヘタレな歌手と思って読んでたらヘタな歌手かw
まぁ、作者の言い分はわかる
監督はおかしい
でも、土屋のやり方は正しかったのだろうか?
他の出演者は知っていたのだろうか?
何も知らず迷惑被った人がいるのだとすれば
もう少し考えて行動した方が良かったのではないかと思う。
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 07:02▼返信
男じゃない!
アナコンダだよ!
835.成敗野郎投稿日:2013年07月31日 07:14▼返信
監督(制作側)最低だね-.-) 人の物を盗むのと一緒じゃん…アンナからも金採る?インチキで客からもか?
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 07:43▼返信
そもそも口約束とも思えない状況で契約成立ってのが業界標準なら、その業界かなりブラックやで?
まあ、芸能界はブラックなんだろうと思ってたけどな。
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 09:10▼返信
そういえば昔、原作者に許可とって無いのに勝手にやって知名度上げてやったんだからよかったじゃんと発言し問題化したものあったな。
ビブリアの異様な改変でも原作者の意見は原作者なのに弱いみたいだったし、
原作者に話せず勝手に進めておきながら否定されれば準備した費用どうしてくれるんだと逆切れもしくは泣き落としされて泣く泣く原作者が折れると言うパターンもあるらしいしこういう問題は原作者は蔑ろにされてしまうような事になってはいけない事だと思う。
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 09:31▼返信
濱田さんと土屋アンナを全力で支援。監督も制作者側も、こんな仕事の仕方してたら誰も一緒に仕事したくなくなる。
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 13:19▼返信
監督と制作サイド傲慢だね。
これが業界の常識って頭オカシイ。
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 13:21▼返信
その、元編集とやらもちゃんと釈明しろよ?

出版側も制作サイドに媚びへつらって作者をないがしろにしてるだろ。
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 14:08▼返信
口頭許諾ってのがそもそも曖昧すぎて・・・
普通は契約書とか書くっしょ?
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 14:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 18:00▼返信
この監督インタビューも対応も凄い酷いな
今まで一度もこういう取材受けたことない田舎者なのがバレバレ超舞い上がってる
少しくらい小奇麗な格好で出て来いよ
街頭インタビューのおっさん以下じゃねえか

しかも原作者の事を呼び捨てにしてるしこの男が社会人として今の地位に入れた事が不思議
こいつただのスケープゴートで編集者の方が黒幕なんじゃねえの?
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 18:07▼返信
土屋アンナは、そのうち政治家になりそうだな。

この抗議の仕方は、エンターティナーのやり方ではない。
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 18:17▼返信
結局二度とこの監督には仕事来ないって事か?
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 19:31▼返信
なんだ、高橋茂か。
あいつ、脅迫まがいの枕営業とかさせてたしな。
847.にゃーーー投稿日:2013年07月31日 21:13▼返信
ええやん、無理を通して道理を通す面の皮の厚い女とかかっこええやん。
ロックだねえ。
俺は土屋アンナを応援すっぞ
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 21:40▼返信
制作側に起訴されても勝ち負けはあまり関係ないだろうね。
商業的に妨害が認められても、著作権で勝てば関係ない。 そもそも仕事の依頼そのものが偽りであったのを裁判て証明して認められれば土屋アンナが負けることはないでしょ
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 22:15▼返信
長くて最後まで読んでなくてよくわからんけど

関係者全員取っ捕まえて事情聞けばよくね?
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 23:01▼返信
本当ならあり得ない話だな。
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 23:31▼返信
アンナさん男前やな
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 02:32▼返信
なんとも呆れる話だな。業界の常識とのたまうなら今になって同意書を送る意図もわからないし、
単純に常識がないんだろうけどよく今まで生きてこれたもんだな。
土屋さんと濱田さんはこんなことで取り沙汰されていい迷惑だよなぁ
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 06:02▼返信
人のふりみて我がふり直そうか
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 07:02▼返信
手を変え代理立てて名前変えてお金の種にする。おぞましい搾取だ
855.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 09:48▼返信
ワイドショー見たけどさ、この甲斐って奴、原作者に言語障害がある=知的障害者だと思い込んでると思う
原作改変もきっと原作本なんかまるっきり見ずにあらすじだけ読んで話題性利用しようとした結果じゃねえの?

弁護士立てて争いが開始されてんだから係争当事者が公に発言しまくっちゃまずいんだし
土屋サイドと原作者サイドがだんまりなのは弁護士から既に指示が出てるはずだけど、訴えるって喧嘩腰で
ワイドショー出まくったりFB更新しまくってるのは計画倒産済の破産済で裁判負けるの見越して借金踏み倒しつつ
被害者を装う売名行為なんじゃねーの?
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 09:57▼返信
いま思ったけどこれ、ノンフィクション自伝の舞台化だから揉めてんじゃねーの?
自伝のあらすじを改変されてそちらの方が有名になったら原作者が後々凄まじいダメージを被るし

これが創作本なら著作権侵害だから出版社が矢面に立つ側だろうけどそれをやらないのは
原作者のイメージのみの問題だからじゃね?
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 17:52▼返信
土屋アンナ嫌いだったけど見直したわ
下手したら自分の株が下がるかもしれないのに立派じゃないか
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 04:29▼返信
>>856
土屋アンナ主演 舞台「誓い~奇跡のシンガー」
制作発表のご案内

光文社の感動実話ベストセラーと歌手で女優の『土屋アンナ』が奇跡のコラボレーション!2013年8月公演舞台『誓い~奇跡のシンガー』の制作発表を行います。

記者発表会場: 株式会社 光文社


ってなってたけど
>>806読むと何がなにやら
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 06:14▼返信
筋ジスか近所の兄ちゃんが成人する前にぐらいに逝ったわ。
体もまともに動けない弱みに付け込んで最低やな監督
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 06:17▼返信
出版社も寝耳に水なのかよ 普通出版社通さないとできないはずだろ??
やべー監督と企画者だな
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 16:40▼返信
いや発表会場になったのに関与してないってのは、どういうことかと思ったんだけどね
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 17:49▼返信
俺は、一応大学時代にラノベ三冊書いたからわかる。
一部の売れっ子作家以外は、作家の権利なんてないに等しい。
編集の機嫌損ねたらアウトだし、出版社は著作隣接権が当たり前のように
作家じゃなくて自分にあるという認識。

編集のひどい奴になると、勝手に原作クレジットを変えて他人の作品を自分のものにする奴もいる
もと小学館の長崎尚志とか。

863.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月02日 17:52▼返信
ここは無職と低学歴しかいないから「こんな話ありえないだろ」とか言ってるが大間違い
日常当たり前にあること。「ひどい話」なのはじじつだが「ありえない話」では全くない。

むしろ、編集連中の感覚だと「売れてもない作家のくせに生意気」ということだろう。
残念なことにこれが今の出版会の現実。
864.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 04:54▼返信
出てくるニュース見てると許可はとったらしいな、証拠もあるくさい

その後脚本が出来て見てみたら、なんで主人公死ぬことになってんねん→やっぱ許可出してない、になったくさい

これ原作アンナに勝ち目ないよ
865.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:06▼返信
>>864
著作権には同一性保持権があるから、それ通るんだけど・・・?
原作で舞台やりたいです!→原作者:どうぞー。→内容が変更されまくり→原作者:その内容じゃ嫌です。
ってことだし。原作者として名前が出る以上、内容が気に入らなければ許可を取り消せる。
監督の方も、じゃあ、オリジナルとしてやります、って言えば問題なかったんだけど。
866.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 18:21▼返信
どっちもどっちって言ってる奴が良く分からん。許可を得ずに勝手に
作られ勝手に改変された舞台って時点で、土台から腐ってる。
土屋アンナのバックレは歪みが顕在化しただけで、彼女がバックレずとも
誰かが仕事を投げるか、無理やり取り繕って作り上げてもクソ舞台になるか
どっちにせよ生産性ゼロの仕事になっただけだ
867.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 11:34▼返信
業界が最低なんじゃんよ‥闇の舞台関係者だよな-身障者を利用してさ‥最悪だよ!
868.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:38▼返信
土屋アンナさん悪くないぞ!ドラッグなんてやってないぞ!本当に性格悪な監督!いや監督だと認めるからおかしくなる!人を見ろ!人を!
869.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:43▼返信
甲斐監督とか言ってるけど本名で堂々と仕事していない事事態胡散臭い!監督なら本名で仕事しろ!いい年してロックとか言ってるレベル低い!
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月25日 18:42▼返信
土屋アンナの完全勝利、おめでとう。

直近のコメント数ランキング

traq