
イグアノドン化石は新種=国内6例目、学名「コシサウルス」-福井
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015031000665&g=soc
(記事によると)
福井県立恐竜博物館は10日、同県勝山市の白亜紀前期(約1億2000万年前)の地層で2008年に発見された草食恐竜イグアノドン類の化石が、新種と認められたと発表した。
福井県などの旧称「越の国」にちなみ、学名は「コシサウルス・カツヤマ」。国内で学名がつく恐竜化石は6例目となる。
この地層では、同じイグアノドン類の「フクイサウルス」が発見されているが、骨の特徴が違うところからフクイサウルスとは別の新種と判明した。
同じ地層から異なるイグアノドン類が発掘されたことは生物の多様性を示し、他にも(新種の)恐竜がいた可能性があるという。
【GeoNEWS】
10日、福井県勝山市の下部白亜系から新種のイグアノドンが発見されました!
日本では6種目の新種恐竜発見です \(^o^)/
学名は北陸地方の古称に因んだ、"コシサウルス・カツヤマ"
新種発見は古代も現代も嬉しい!! pic.twitter.com/1xHx1S37q3
— YSFH天文部岩石班 広報係 (@AMePaS_ES) 2015, 3月 10
【#古生物学】福井の恐竜化石、新種と確認 学名「コシサウルス・カツヤマ」
福井の恐竜化石、新種と確認…学名コシサウルス (読売新聞) - Yahoo!ニュース
...
http://t.co/r02dP7JUGN pic.twitter.com/leSSVIuDvh
— DatPictures (@DatPictures) 2015, 3月 10
海外では「地獄から来た鶏」なんていう恐竜ネームが付けられてるのに「コシサウルス」はちょっと平凡すぎるなw
【その他新種恐竜の記事】
【南米で世界最大級の新種恐竜の化石が見つかる! 骨1本が人間よりでかいwwww】
【北米大陸で新恐竜発見! → 想像図があまりに恐ろしげな風貌のためニックネームを「地獄から来た鶏」と命名wwwwwwwww】


恐竜学入門―かたち・生態・絶滅
David E. Fastovsky,David B. Weishampel,真鍋 真,藤原 慎一,松本 涼子
東京化学同人
売り上げランキング : 262418
Amazonで詳しく見る
新妹魔王の契約者 (8) オリジナルアニメブルーレイ付き同梱版
上栖 綴人,大熊 猫介
KADOKAWA/角川書店 2015-06-22
売り上げランキング : 317
Amazonで詳しく見る
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
自民党の違法献金問題の記事まだー?
2. はちまき名無しさん
ロマンすなぁ
3. はちまき名無しさん
自民党「マイナンバー(国民総背番号)で弱者共から税金を漏れなく回収します!」