
高速道路、完全ETC化で3千億円のコスト削減可能 国交省が試算 非搭載車はわずか1割
http://www.sankei.com/politics/news/150712/plt1507120002-n1.html
記事によると
・国土交通省が高速道路を通行するすべての自動車が自動料金収受システム(ETC)を搭載した場合、現金専用レーンの建設費や人件費などのコストを3千億円前後削減できるとの試算をまとめたようだ。
・ETCを搭載しない「現金車」を対象に通行料金を値上げする方向で検討中で、将来的には搭載の義務化も視野に入れているそうだ。
・現在、高速道路を利用する車の9割がETCを搭載しているものの、残り1割の現金車にはETC車の5倍ものコストがかかっている、とのこと。
この話題に対する反応
・まあそうだよね。ETC付いてないと高速走れないでいいんじゃない?あとゲートのバー(遮断機?)も要らなくない?払わなかった(払えなかった)車には請求書でも送ればいいのでは?
・確かに、最近は料金所でETC非搭載の方が珍いな。
・んなこと言ったって、田舎に住んでたら高速なんて年に1回も使わんし、ETCつけるのお金かかるしなー
・コスト削減はするべきだけど、同時に人が不必要になる社会についても考えないとね。
・ETCが既に9割ってのにもビックリ。それよりもフルETCになったら料金所というシステム自体本当は不要になるのに。無理やりゲートを設けて20km/h通過とかさせるとか、そういう部分にもメスを入れて欲しいね。
3000億円って、また規模のデカい話だな
工費2520億円にまで膨らんだ新国立競技場のデザイン、コストに収まるか確認せず適当に決定されたものだと判明

新国立競技場を作ってもお釣りが来るねwww


1/8スケールフィギュア Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 「イリヤスフィール・フォン・アインツベルン」ザ・ビーストVer.posted with amazlet at 15.07.12ブロッコリー (2015-10-15)
売り上げランキング: 1,632
3000億円の事業を生み出す「ビジネスプロデュース」戦略posted with amazlet at 15.07.12三宅 孝之 島崎 崇
PHP研究所
売り上げランキング: 6,749
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ETCってクレジットじゃん
持てない人はどうするの?
2. はちまき名無しさん
お金貰ってます感アリアリの似非政治記事はイラネ
3. はちまき名無しさん
つけてないじーさんがたまに乗ってETC専用入り口で立ち往生とかするのに
完全ETC化なんかしたらそういうの多発するから勘弁w