• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
【速報】ソニーのストリーミングゲームサービス『プレイステーション Now』明日9月16日よりBetaサービス提供開始決定!





「プレイステーションNow」正式サービス時の対応ゲーム一覧が公開

http://www.jp.playstation.com/psnow/list.html

名称未設定 16




ソース内の各タイトルをクリックすると、レンタル時の価格が確認できます。

アキバズトリップ2
http://www.jp.playstation.com/software/title/bljm61105.html
名称未設定 17



ラストリベリオン
http://www.jp.playstation.com/software/title/bljs10070.html
名称未設定 18



ライトニングリターンズ
http://www.jp.playstation.com/software/title/bljm60558.html
名称未設定 19





この話題に対する反応


・PSNowでPS3のソフトが遊べるのは良いんだが、オンラインは出来るのかな?

・あれPSnowのレンタル機能って1ヶ月200円かと思ったら4時間で200円ってのはちょっと厳しいな。1ヶ月2500円てのもソフト次第だけどうーん?

・PSnow中古で買った方が安いんじゃないのかって値段だな

・ちょっと手が出しにくい価格だな、PSnowの定額制。

・PSNOWでFF13とニンジャガイデンちゃんとプレイしようかな。どっちも中途半端にしかしてないや。



















定額タイトルならともかく、

レンタルしかできないタイトルはとてもじゃないけど利用する気にはならんなぁ・・・












スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-02-25

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-01-28

Amazonで詳しく見る

コメント(865件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:16▼返信
はちまん、こ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:16▼返信
たかすぎんよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:16▼返信
うむ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:16▼返信
ぼったくりソニー
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:16▼返信
イラネ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:17▼返信





    そう、PSWならね




7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:18▼返信
情弱専用
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:18▼返信
高杉
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:18▼返信
やる気あんのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:19▼返信
これはうーんだな
体験版感覚で使うかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:19▼返信
たっかw
超絶糞サービスだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:19▼返信
これ漫画喫茶のゲーム貸し出しと原理同じでハードはSONY持ちだからな。
あんまり流行っちゃ困るんだよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:19▼返信
有料ベータっぽいし微妙な値段設定
すこし期待はずれかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:19▼返信
■■発売予定リスト■■
10月 なし
11月05日 LEGOジュラシックワールド
11月12日 ディズニーインフィニティ3.0
11月18日 モンスターハンター フロンティアG9 プレミアムパッケージ
11月19日 銀星将棋 強天怒闘風雷神
11月26日 太鼓の達人 あつめて★ともだち大作戦!
12月05日 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン
12月26日 幻影異聞録♯FE

面白そうなゲーム何もなかったけどゴキ今どんな気持ち?www
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:19▼返信
1ヶ月200円wwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:19▼返信
いや、えーと、うん

いらね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:19▼返信
今回のカンファもほとんどがWiiUとのマルチでしたねwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:20▼返信
これはさすがに高すぎるわ
この値段出すならPS4で新作した方がまし
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:20▼返信
スベリオン1ヶ月定額の方が30日レンタルより安いとかなめてんの
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:20▼返信
7日間で1500円は
ちょっと高いと思うよ^^
せめて7日で300円ぐらいにしないとw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:20▼返信

文句ばっか言ってる乞食は無視して結構
3か月が一番安いからこれ安定だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:20▼返信
恐ろしく強気な値段設定だな
これで流行ると本気で思ってるところが凄い
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:20▼返信
ラストリベリオン!!!!
KOTYのアレか!!

ちょっとやってみたかったけど後悔しそうだからやめよう(冷静
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:20▼返信
4時間200円は酷いわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:21▼返信
>>20
乞食さん、持ってるゲームアップしてみてw
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:21▼返信
>>24
酷いのはお前だね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:21▼返信
>あれPSnowのレンタル機能って1ヶ月200円かと思ったら4時間で200円ってのはちょっと厳しいな。1ヶ月2500円てのもソフト次第だけどうーん?

一ヶ月200円だったら業界が破滅するわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:21▼返信
これが現時点における「クラウドゲーミング」の現実である
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:21▼返信
高過ぎゴミ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:21▼返信
レンタルの値段が微妙すぎる
これじゃ中古買った方がいいって思われるだろ
200円とか400円で一本のゲーム一ヶ月レンタル
出来るなら使うかもしれないけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:21▼返信
>>25
乞食さんって言われてもw
一般的な映画レンタル料にしないとw常識的にw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:22▼返信
期待して損した
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:22▼返信
絶対失敗
どこが200円だよw誇大しすぎ
1000以下のソフトが4時間で200円とかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:22▼返信
>>18
新作やるなら別に問題なくね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:22▼返信
少なくとも中古より高いとは言われなそうね値付けやね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:22▼返信
PSプラスとコスパ違い過ぎるだろ
やらないほうがマシ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:22▼返信
>>31
映画とゲームは違いますがな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:22▼返信
>>22
強気なんじゃなくてこれ以上下げれない
何度も言うがこれが現時点におけるクラウドゲーミングの現実
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:23▼返信
>>25〜27
突然発狂し始めてどうしたwww
とりあえず落ち着けwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:23▼返信
これはクソ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:23▼返信
ごめん、これ誰が使うの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:23▼返信
>>39
君みたいなそういう反応してるやつこそ
発狂してるっていうんですよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:23▼返信
まとまった時間があるなら1ヶ月の定額はお得かな?って感じ
後はラインナップ
初期のゲームは中古屋でも見つけにくいのあるしそこら辺ほしい
戦ヴァルとかやってみたいけど地元中古屋にはなかったし
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:23▼返信
うーーん、あんまり俺向けでは無いサービスだと思ってたが、それでもレンタルが高過ぎな感じだな
俺は、気が向いた時にプレーして、気が向か無いと全ゲーム放置プレーして、またプレーしてって感じだからなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
中古で投げ売りされてるのでいいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
定額制って全部のゲームが遊べるんじゃなくてタイトルごとなのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
>>27
レンタルDVDとかと比較して異常な安さになることに普通気が付くよなwww
ニートが書き込んだのかもしれないけどこれはひどいわwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
この価格設定はないわ
1周間200円にしとけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
レンタルはもう有料体験版って感じだな
ライトニングさんやってみたいけどちょっと高えな
中古買っちゃおうかな
ずっとベスト化するの待ってるんだけどなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
PS3を持って無くても遊べるという利点はデカいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
200円とかどっから出てきたの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
一時間100円を設けてくれ。だいぶ入りやすくなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
これ誰が利用するの?
高いとか以前に無意味
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
高過ぎて吹いたわ
レンタル高すぎるわな
これじゃあ普通にソフト買ったほうがいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
>>48
漢字ぐらいちゃんと学んで来ような、ハイメカス豚
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
せめて一日200円にしろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:24▼返信
値段のバラつきが多いな。バイオとかカプコン系は安い
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:25▼返信
たっか
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:25▼返信
中古買うほうが安いじゃん。高すぎるよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:25▼返信
クラウドはSCE側のサーバーの資源使うんだから月額2500円でも安いだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:25▼返信
レンタルはあれだけど定額制サービスがもっと充実して短期間を安価でサービスしたら
けっこういいもんになると思う 1カ月~ってのはけっこう足元みてきやがるね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:25▼返信
>>50
PS3持ってないのなんて障害児の豚のお前くらいだよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:25▼返信
>>36
ゲーム自体アーカイブスとかと比べて新しいのもあるし鯖賃って事で値段的には分かるんだが
今後出るPS4やVITAのタイトルが魅力的過ぎて逆にこっちをやってる暇がないから割高に思えるんだよね
あとプラスの一度配信したらサービス終わるまで何度でもDL出来るのが便利過ぎてね・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:25▼返信
高過ぎだろ
馬鹿じゃねーの
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:25▼返信
デモンズソウルやりたいからvitaでレンタルするわ
ただL2R2等ボタンが足りないけど操作性どうなんだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:25▼返信
>>47
しかたないよ外に出てないからモノの値段の常識を知らないしw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:26▼返信
定額のほうも千円ぐらい安くならないかなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:26▼返信
定額じゃないのは7日間でクリアーすれば1500円くらいだから得と言えば得じゃねぇかなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:26▼返信
バイオのガンシューは一週間300円だったぞ
ソフトによっては良心的だな

でもソフト微妙だし値段も納得いかん物が多いな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:26▼返信
PS3タイトルをPS4で遊べて30日もあればクリアできるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:26▼返信
200からって書いてあったからこれがどのくらいの期間なのかと思ってたら数時間だけとかゴミすぎだろ
期間考えれば中古より高いし、寧ろ中古屋に頑張ってもらいたいのかと感じる
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
ちょっと高いな
4日かと思ったら4時間だしw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
>>63
だからよっぽど旧作やりたいって言う人以外は別に利用しなくていいだろ
VITAやPS4での新作やるなら別に関係ない
乞食が文句言ってるだけじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
ラチェット90日2000円か。ちょうどやりたかったから買おうと思うがどれがおすすめかね?

バイオ4も気になってたから遊んでみたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
この値段なら普通に買うわ、時間に追われないし
まあ今すぐどうこういうサービスでもないんだろ
将来的にもっと万人受けするようになればってところか
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
とりあえずどっかの社員みたく下半身押し付けて逮捕されれば良いのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
これ普通にソフト買ったほうがお得だな
このサービス使うやつは馬鹿くらい
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
>>67
まずは働けよニート
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
4時間で金取り過ぎだろ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
四時間とかセコすぎ
やはりこの辺はソニーらしいセコさだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
レンタルはとりあえずスルー確定だな
定額はタイトル次第だけど、まあ1か月ぐらいならやってもいいかなと考える
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:27▼返信
1ヶ月2500円で全てのゲーム遊べるようにせんと無理やろなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
plusで十分ですわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
ソニック ジェネレーションズ 白の時空とソニック ワールドアドベンチャーが興味あったから1か月試しに入ってみるかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
>1ヶ月200円かと思ったら
これ書いた奴さすがに池沼すぎんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
PS3のソフトプレイするにはこのサービスかPS3でやれってこと?
DL版いっぱい買ったからレンタルなんてしたくないし今更PS3起動すんのもメンドクセ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
たけえよクソニー
詐欺みたいな発表しやがって
88.高田馬場投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
定額の値段、高杉w
これなら、中古屋にでも行って買ってきた方がマシだろ。
レンタルで小分けにしてプレイっていうのも便利かと思ったけど、それで金取られるのは癪だよなぁ。
結局は、どういう形であれ買った方が安く付くって話なんだよなぁ。余程の事情でも無い限り、買わない理由は無いしな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
そもそも支払いシステムが想像と違った
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
>>60
技術的には安いけど需要的には高いって感じだなぁ
ってかこれよりもPS2アーカイブスをはよ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
大コケしそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
βだからまだ許されるけど、正式に稼働したらこれは値段が…
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
4時間の次が7日ってのが謎
1日とかないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:28▼返信
俺みたいな据え置き持ってない人もいるんやで
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
ネオジオソフト高杉
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信

魔人と失われた王国
レンタルサービス
◦4時間:324円(税込)
◦7日間:756円(税込)
◦30日間:1,080円(税込)
◦90日間:1,836円(税込)

こんぐらいなら使いやすい
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
ダウンロードしてするもんじゃないんだから値段高くて当たり前だろ
レンタルをソフトだけレンタルだと思ってないか?
PS3相当の資源を借りて画面転送受けて操作するサービスだぞ
画面転送系のシンクライアントと考えた方がいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
これはちょっと高いなあ…
買い切りならこれくらいでいいけども
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信



ソニー社員を痴漢の疑いで逮捕/横浜

川崎署は25日、県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、横浜市鶴見区尻手1丁目、
ソニー社員の男(47)を現行犯逮捕した。


100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
30日で200円なら、そう悪くないんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
なんか・・・必要無いな、これ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
ラストリベリオンは7日間レンタルで1980円か・・・・・・・・・・・・えええええええええ!?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
高過ぎwwwwwww
WiiUのバーチャルコンソールでいいわwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
定額制サービスにADVがもっと充実したらトロフィー乱獲できるやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
高過ぎ
使う機会はねーわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
+加入者は2000円とかだったらいいのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:29▼返信
>>99
えええええええええええええええええええええええええええ!?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:30▼返信
まあ今これだけの高額を支払うのも未来への投資だとでも思う以外にないぞ
十中八九徒労に終わるだろうけど
109.高田馬場投稿日:2015年09月16日 00:30▼返信
>>75
この手ので初期に失敗したサービスは、ひっそりと無くなっていくんやで。
ソニーの音楽の奴とかどうなったよ?
結局、初期の会員数や利用数が大事なんだよ、こういうのは。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:30▼返信
高杉w
こんなのやる馬鹿いねぇよwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:30▼返信
中古が高いソフトくらいしかメリットがないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:30▼返信
4時間はお試しプレイの需要狙ってんのか?
300円くらいなら興味あるやつ試してみるんだがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:30▼返信
月2000円で
150タイトル遊び放題

とかそういうのじゃなかったの?nowって
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:30▼返信
レンタルなら1日と3日も入れんとな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:31▼返信
あー、これアカンやつやw
100%アカンw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:31▼返信
>>109
馬鹿たまに良い事言うね
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:31▼返信
>>113
定額サービスもあるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:31▼返信
高いな・・・そもそもなんで有効期間付きしかないんだ?買い切りと同じくらいの価格で3か月っておかしくね
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:31▼返信
>>62
横だが、いい加減PS3を片付けたいのよ。据置機はPS4だけにしたい
PS4のレジュームが便利すぎてPS3の電源入れるのもメンドイしさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:31▼返信
こりゃだめだ
レンタルビデオだって旧作1周間300円とかだろうに
賞味期限切れのゲームソフトなんだから1周間500円以内にしろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:31▼返信
カプコン、SNK、SCEあたりはまともな値段に感じるが後はなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:31▼返信
アキバ2 一ヶ月 1800円
一ヶ月利用権 2500円

値段設定がめちゃくちゃすぎだろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:31▼返信
レンタルが高いってのは普通の感覚だろ・・・
ゴミとか言ってるやつに言うならまだしも、普通に高いって言ってるだけの人を乞食呼ばわりはどうかと思うがね。
定額のほうでも十分遊べそうだし、そっちでいいかなぁ。
これはやっぱシェア非対応なんかね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:32▼返信
>>113
定額制サービスの欄にのってるタイトルがそうなんだろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:32▼返信
やる気のないラインナップだな
1年続かないんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:32▼返信
定額制入ったらすべてのタイトルが遊べると思ってました
高えし普通に買った方が安いわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:32▼返信
>>111
たまにアホみたいなプレミア価格のあるからな
そういうの配信してくれたら使うかもしれんな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:32▼返信
※118
鯖代
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
PSプラスと比べてこれってどうなの?
高いの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
>>118
自分が持ってるハードが起動してるんじゃなくてあくまでリモートデスクトップのようなものだからね
クラウドサーバー代を考えるとまあこんなもんかなという感じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
一週間400~700が妥当だね
それか該当ハード持ってなくてどうしてもやりたい人向けかな
このままだと絶対コケるぞこれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
>>14
本当だ。このリストに面白そうな物何もないな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
すまん。200円じゃなくて、200円~なのね。
これは高いわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
普通のDL版はないんですかね
繋ぎ変えんの面倒だからPS4でフルブやりたいんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
価格設定がおかしすぎるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
PS3も対応してたはずなのに普通に無かったことにされてて笑うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
たっか
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
レンタル高すぎ
定額サービスがもっと良くなってからかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
中古買うよりこっちをどんどん使っていけば業界が良くなってくよ
なのでゲーマーなら業界の未来に投資するような感じでちょこちょこPSnow使ってくのがいいと思う
デジタルダウンロードやらにまったく最初から抵抗なかったなんて最先端なコアゲーマーな人は
PSプラスとこれを年間契約、そしてほんとに欲しいやつはかいつまんでDL購入とかで
まったくパッケージレスで年間100本くらいのソフト遊べる環境になるし、コスパはんぱない
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:33▼返信
ソニック7日間とかはお得かな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:34▼返信
値段もそうだがまず時間に追われてゲームするってのがありえんね個人的には
俺には縁のないサービスだなこりゃ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:34▼返信
高すぎぃwww
こんなん中古で買ったほういいじゃん
すぐにサービス終了しそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:34▼返信
これ見ると定額制の方がお得な感じか。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:34▼返信
定額少なすぎw
メーカーの怠慢が酷いな
値崩れタイトルくらい定額にすればいいのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:34▼返信
損か得かはソフトによるなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:34▼返信
>>99
おいおいマジかよゴキブリ
ブーメラン精度よすぎだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:34▼返信
>>134
PS4でPS3ソフトは動かないから永久に無理
PSnowは映像を受信してるだけ
148.ケモナー投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
ライトニングやろうかなw
レンタルなのがなw
まあいいか・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
普通に買ったほうが得
PSプラスもあるしこれは即効サービス終了だろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
>>99
2年前の記事探してくるほど悔しかったんだねw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
KONMAIはボンバーマンウルトラだけかよww
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
>>109
あのさ、ライバルが居るのと居ないのとじゃ大違い
そこわかってる?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
4時間が高すぎる
1時間無料くらいやってほしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
GOWアセンション安いやん ていうかSCEタイトルは安いのな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
まぁ定額制の対象タイトルを見ると十分そろってるから悪くはないな。
っつーか今年発売したばかりの夏色もはいっとる…w
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
>>139
ねーわ
こんなのに投資しろ、とかナメとんのか

157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
うーむ
最近のPS3専用タイトルがあるなら摘み食いしたいんだがな
158.高田馬場投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
>>127
そこはアーカイブスに頑張ってもらうべきなんじゃ。
あれ?アーカイブス有ったら、このサービス要らなくね?
俺、天才だわ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:35▼返信
4時間200円なら、安いっちゃ安いけど、時間に追われるしじっくり楽しみたい、ヤリコミしたいんじゃ、1本1000円使っても無理だろ…

ヤリコミしなく、時間に追われるのも気にしなくただストーリーだけ理解したい人にはまぁ安いだろうな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:36▼返信
これは失敗だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:36▼返信
>>109
Music unlimitedが消えたのは同じ音楽ストリーミングサービスで優良なものがたくさんあったからだろ
CSゲームのクラウドサービスという革新的なものと一緒にすんなよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:36▼返信
ラインナップとメーカーが偏り過ぎだな。
フリープレイに出てるゲームも有るし、
PS3持ってたら中古買った方が良いんじゃね?って感じ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:36▼返信
ゴキブリ、これがお前ら待望のクラウド?
拍子抜けにも程があるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:36▼返信
また時期も時期だな、今日のカンファとか見てたら
新作すら消化しきれないのが目に見えるw
もし使いやすい値段でも時間がなくて使わない
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:36▼返信
>>141
学生やニートなら合ってるかもな
でもそんなゲーマーがターゲットじゃないよな
誰向けなんだよこれ・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:36▼返信
普通に中古買ってくるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:36▼返信
ちょっと高いなあ…

てか、これがやりたかったからアーカイブス拡充しなかったんだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:36▼返信
サードの発表だけよかったな
SCEの発表はどれもガッカリでしかない
169.高田馬場投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
>>152
今回のはライバルが居ないから余裕だってか?
そうしたら、殿様商売だから益々サービス改善なんか望めないんですけど・・・
どういう論理に持っていきたい訳?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
なんか糞長いタイトルのゲーム在るなと思ったら夏色を正式タイトルで載せてるのかw
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
タイトルがなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
ゴキちゃんの擁護コメをごらんください
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
値段自体はまあこんなもんかなという感じ
ただレンタルにあるのに定額制にないソフトがあるのは残念
すべて定額でできるようにしてほしいわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
>>99
ビックリしたわ
二年前なそれw
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
無期限の権利はないのか・・・フルプライス分くらい払っても3か月って
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
中古買うわw
これ昼間に発表してたら「良かった」が下がっただろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
シリーズの新作が気になって過去作をとりあえずやりたいって時に便利


かもしれない
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
ゴキブリ、擁護してみろよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
定額制いいと思ったけど元を取りたいと思うと1ヶ月2、3本ペースか
まあ色んな機器でできるのも売りだから元を取るってのも少し違うのかも
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:37▼返信
アホか、なんだこの値段は!
プラス民は無料、その他は10分の1ぐらいが相場だろう
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:38▼返信
中古買うこと考えると月1000円くらいまでなら出せるか
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:38▼返信
3DSドラクエ10の二番煎じなのにこれは酷い
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:38▼返信
少し古いゲームでいいから月額1000円で月に3本までダウンロード可とかそういう方がいいなぁ。
月に2500円で1か月利用権なら新作買って中古に売った方がましだ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:38▼返信
高過ぎて話にならない
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:38▼返信
>>157
中古買うて事以上に害悪な事なんてないからさw
少なくともPSnowならどんな古いソフトが買われてもレンタルされてもそのサードに金が行くからwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
高いのか安いのかもよくわからん値段設定…中古買ったほうがよくない、これ。
187.高田馬場投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
>>161
別に、革新的でも無いだろ。
そもそも、値段自体が売りの一つになるのに、そこで引っかかりを覚えさせたら失敗に繋がるだけとしか。
今後、安くなる事に期待しようってか?そんな事ってまず無いよね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
ps+のプレミアム会員的な感じでやった方がいい気がする
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
ソニーの稼ぎ頭だからねネットワーク事業は
安い価格は設定出来ないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
レンタルたけぇよ!
中古の相場考えて値段設定しろよ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
ひっそりと夏色ハイスクル笑うわw
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
相変わらずSCEはセコイな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
400円で有利体験版としてやるかな
面白いなら新品とかで買えばいいしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
>>175
無期限とかアホかw
それなら購入と変わらないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
レンタル時間4時間って・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
ちょっとこれじゃPS3片付ける気にはなれないね
もしかしてPS3持ってない人向けサービスなのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
1ヶ月200円とかアホか
ただ4時間は厳しいな
せめて1日は欲しい所
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
う~ん、高い
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
中古中古連呼してる奴いるが勘違いしてないか?
このサービスはPS3を持ってない人向けのものだろ
PS3持ってる奴は普通に中古でやるよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
中古で買うっつってもPS3を持ってることが前提だぞ…それは。
おれはもう持ってないからな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
うーん、けっこう高いな
やるタイトルが相当ないと買ったほうが早いだろこれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
カプクソがどんな価格設定してるかみるとバイオ6 30日で864とか良心的じゃないか
どうしたんだ金の亡者カプクソ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
貧弱なサーバーで高額料金を搾取するのがソニーのやり方
結果メンテナンス地獄だよ
まともにプレイできないと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:39▼返信
これでやりたいっていう奴本当に居るのかね
顧客とのズレを感じるが
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:40▼返信
定額はいいけどレンタルの方はクソすぎない?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:40▼返信
ソフトによって価格差がかなりあるな
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:40▼返信
なんぼなんでも高いわ
PSハードからプレイするならこの3分の1が限界だな
他のハード、例えばPCとかTVとかからプレイするならこの値段でも理解できるが
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:40▼返信
NINJA GAIDENZもあるな

てか、四時間400円は高いけど、
一ヶ月で1000円程度なんだな

ジャガZやってみようかな。一ヶ月遊べたら充分だろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:40▼返信
ソニックワールドアドベンチャーとソニック白の時空とソニックアドベンチャーやれるだけで定額にする価値がある
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:40▼返信
ゴキブリ、信仰心試されてるぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:40▼返信
>>196
最初からそういうサービスなんだけど。
PS3持ってるなら入る必要がない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:40▼返信
定額入ってもラインナップが微妙すぎてな…
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:41▼返信
夏色ハイスクルの長さに草
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:41▼返信
>>207
TVでもできるようになるって言ってたじゃん
215.高田馬場投稿日:2015年09月16日 00:41▼返信
>>186
結局、比較するのはそこだよね。
プレイヤーは値段を重要視して見る訳で、安く出来る事だけを見たら中古っていう選択肢にもなるわな。
安くも無いし手元にも残らないサービスで、値段だけは新品一本分とかどんなブルジョワが利用するんだろうねっていう話だわな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:41▼返信
一覧にアンチャーテッドがあるんだけどさ、PS4でまとめたヤツ出るよね。
Vitaでもできる以外に利点が無いぞ・・・

ストリーミングだけどVitaの回線状況は何Mbps必要なんだろう
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:41▼返信
これのせいでアーカイブスの配信が鈍るなら最悪だな。
アーカイブスは取り敢えず購入しておこうかなって感じで買ってた。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:41▼返信
遅延酷いんだろうな
おまけにメンテナンス多いんだろうな
それでこの価格なら納得するかね
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:41▼返信
これ定額のでPS4版発売されてるタイトルは悩むなぁw
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:41▼返信
…お前らさ、最初からずっとこのラインナップなわけないだろ…。馬鹿か?
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
4時間レンタルは割に合わなすぎるな
せめて1日レンタルからだろ…
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
>>194
は?クラウド以外にPS3タイトルをPS4でプレイする方法ないだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
PS3持ってる人なら入らないって
ほとんどのPS4持ってる人にはいらないサービスってことか
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
まぁ、cβの時は遅延も画質劣化もなかったけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
>アキバズトリップ2
お、ゴキブリ向けゲームあるじゃん
もちろんレンタルするよな?ゴキ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
これ、DLCはどうなってるんだろ?
無料DLCは最初から入ってそうだけど、有料DLCは別に買うのか?それとも無しなのかな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
中古で買ったほうが安いやつがいっぱいあるやんけw
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
夏色ハイスクル入っててちょっとワロタ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
どうせ中古買われたらメーカーには一銭の利益にならないから定額のラインナップに入れれば良いのに
ソニーが利益をかなり搾取しているのだろうか
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
>>187
革新的だろ、CSゲーム業界初の試みだぞ、まだSCE以外やってないし
それと値段が下がる見込みはないってなぜ言える?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
>>220
今現在のショボイソフトの価格設定見てみろよ・・
絶望だろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
>>204
NOWって名前どおりちょっとやりたくなった時にちょっとやるためのサービスじゃね
ガッツリやりたければちゃんと買った方がいいのは当たり前だし
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
>>204
おれみたいな携帯機しか持ってないやつはやりたいと思うがなあ
やったことないソフト多いし
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:42▼返信
>>220
一番最初の肝心な時にこれって話では
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:43▼返信
>>223
は?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:43▼返信
レンタル料を半額にしたとしてもぜんぜん高い
たくさんの人にレンタルしてもらうほうが利益になると思うけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:43▼返信
中古うんぬん言ってるのはアホなの?
これPS3もってない人がターゲットなんだが……
238.投稿日:2015年09月16日 00:43▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:43▼返信
勿論、対応ソフトの実ディスク持ってたら無料or格安になるんだよね?
ね?

ね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:43▼返信
しかしゲハから追い出された豚がここに流れ着く意味が分からんな
ボコボコにされる事に快感を覚える変態か何かなのかコイツ等は
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:43▼返信
PS4高いとかいってゲーム機すら持ちたくないヤツはこれでいいんじゃないのw
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:43▼返信
VITAでアンチャ3やる分には問題ないなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:44▼返信
一長一短ってところか 使い分ければけっこう悪くないかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:44▼返信
むしろPS3より、PS2とか昔のアーケードとか拡充してもらいたいわ

昔のアケゲーが100本遊べるなら、一ヶ月定額でもお得感ある。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:44▼返信
定額入っても定額ラインナップのゲームが全部遊べるわけじゃないからな
そこんとこ注意
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:44▼返信
>>225
ザコめ、生粋のGKはPSプラスのフリプでvita版をプレイ済みだ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:44▼返信
>>239
実ディスク遊べよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:44▼返信
アーカイブスはアーカイブスでやるだろ、これはクラウド、まったくべつのサービス
プラスアーカイブスクラウドと揃った時がゲーム機としての一つの到達点になるやろな
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:44▼返信
>>239
なるわけないだろアホか
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:44▼返信
せめて一ヶ月1000円前後じゃないと使う気にならんな
ラスリベとかかなりぶっ飛んだ値段設定になってるし
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:44▼返信
定額だろうとレンタルだろうと

1ヶ月でクリアしないと消えちゃう
っていうようなストレス感じてゲームやりたくないなぁ

たとえ時間的に余裕でも、そういうのが頭の片隅にあるのがもうイヤだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:45▼返信
海外じゃ良いかも知れないけど料金がどうでるか……
金の感覚は違うからなぁ…
間違いなく、国内じゃヤリコミしない人は安く済むけど、ヤリコミしたい人は高くつくね…
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:45▼返信
ホントに豚は馬鹿すぎる。
これはPS3持ってない人で、更にハードは限定されないサービスだぞ…。
最初のラインナップが肝心とは言うがお前らがソフトに興味ないだけだろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:45▼返信
SCEぐらいの価格設定が無難だよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:45▼返信
>>241
そういう人はテレビをネットにも繋げてないだろうからこのサービス受ける手段がないと
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:45▼返信
>>218
クローズドベータ遊んだが遅延は驚くほど少ない。
回線状態にもよるかも知れんが、アンチャで敵に照準を合わせるのがほんの少し違和感を感じるくらいで、
岩を飛び越えるとか普通のアクションは遅延を意識する事は無かった。
画質はHDだけどストリーミングだからザラついたノイズは感じるね。
これも回線状況によって可変する。
まぁよほどのシビアなアクションゲームでもない限りは及第点だよ。
ラインナップに興味ないから俺は課金する予定無いけどな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:45▼返信
どう足掻こうが豚は指くわえて眺めるしかできない
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:45▼返信
>>211
だとすると狙ってる客層がちょっと薄すぎる気が…
PS3すら買わなかったのにPS4買う人って結構珍しいんじゃないかと
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:45▼返信
>>237
PS3持ってない奴すらPS3買って中古で集めるレベル
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
PS+の時と同じくサービスが充実するまで5年ぐらいはスルーやな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
あの伝説のラストリベリオンの名が出ていてふいたwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
4時間で972円って、ネカフェ並みだなあ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
>>258
日本にはまずいないだろうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
レンタルの方がやれるゲーム多いのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
>>225
発売日にVita版買ってまだ持ってるよ
だが買わぬブーちゃんじゃあるまいし
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
三か月5900円とかバカなのか。だれが借りるんだよwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
そういやこれセーブデータはどうなるんだ?
1ヶ月サービスで延長しなかったら消えるのかね
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
>>249
嘘だろ…箱1の360互換よりひでぇじゃねーか…

どーすんだよ、このゴミサービス
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
>>253
その人はどのハードでするの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
>>248
ややこしいw
バラバラなWiiUコントローラーぐらいややこしい
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
レンタルの最短が4時間で次が7日ってのがおかしいやろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
ちょっと楽しみにしてたけど高ぇな
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
>>251
セーブデータは残るんじゃねーの
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
>>251
セーブデータは消えないからまたレンタルすればいいじゃんw
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:46▼返信
任天堂のバーチャルコンソール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PS+>>>>>PSNow
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:47▼返信
で、本当のところ言っちゃうとこの値段設定で高い高い騒ぐ層は最初からターゲットにされてないと思われるw
短期間の値段設定高くしてるのも、何の抵抗もなく定額料金ぱっと払える層がターゲットだから
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:47▼返信
PS+入ってたらなにかサービスあるといいんだけどなぁ
まぁ、PSnow入る奴は大半入ってるだろうしないかw
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:47▼返信
海外とのラインナップの差でお前らがイラつく未来が見えた
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:47▼返信
また、幅広いジャンルのゲームを存分に楽しみたい方は、100本以上のタイトルを1ヶ月間 2,315円+税、3ヶ月間 5,463円+税の定額料金にて、期間中であれば何度でもお楽しみいただけます。
中々いいんじゃない?
定額制入るわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:47▼返信
>>256
クローズでそれだとオープンの負荷ではかなり変わりそうだなぁ・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:47▼返信
>>269
PS4かVitaだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
アホだなコレ
PS+は月額500円でDL版が完全に手に入るのに
一ヶ月限定のレンタルに2500円って……
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
※258
リスクは低いしPS4は世界で人気だしソニーからすらばやってみる価値はあるよね
ダメならやめりゃいいし
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
さて、アーカイブスでも漁るか・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
PS3持ってないPS4持ってない
テレビでネット繋いでPSNow楽しいなって客層なの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
>>265
さすがw変態wwきっしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
だーめだこりゃ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
まあ、こんなんやるなら
PS4のDLゲーか
インディーゲー買うわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
このラインナップと値段じゃまだまだPS3は処分出来ないな
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
中古市場がある日本じゃ端からやる気無いって
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
>>258
だからVitaとテレビ(ブラヴィア)やレコーダが対応機器に入ってるんだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
>>あれPSnowのレンタル機能って1ヶ月200円かと思ったら4時間で200円ってのはちょっと厳しいな。

馬鹿かこいつ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
とりあえず自社タイトルくらいは全部定額制に入れてよソニー!
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
>>269
最初はPS4かVita。そのうちスマフォかPC、TVにも行く。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
ああ、そういえばゲーム機本体無しでBRAVIAとゲームパッドだけでプレイできるんだったな
ゲーム機を持っている人向けのサービスではないのか
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:48▼返信
このサービスは
HDDにインスコ出来なくて
ロードが遅いタイトルに恩恵ありそうな予感
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:49▼返信
ファイプロリターンズが対応したら起こしてくれ
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:49▼返信
4時間ってのはちょっとやってみる、って程度だよな

全部のゲームが出来て定額なら定額一択だけど、ゲームそれぞれで支払わなきゃならないなら中古安定だと思う
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:49▼返信
こいう中途半端な事やるからいつまでも無能集団なんだよ
本当にバカなんじゃないの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:49▼返信
>>281
PS3安くなっても興味なかった人がPS4買ったの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:49▼返信
忙しいのとやるゲームがあるからしばらくはいいかなって感じだけど
やるもの無い時期が来たら定額2500円くらいならお得な感じ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:49▼返信
1000円までならEDまでやって終える分にはちょうど良いな
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:49▼返信
PS3のフリープレイタイトルをPS4はnowで配信とか出来たら神なんだけど無理かなぁ
PS3もあるけど起動したくないんだよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:50▼返信
動画の配信サービスでも、HDのものだったら結構高いしな
なんにせよ単品で借りるのはよほどじゃないと使わないか
305.高田馬場投稿日:2015年09月16日 00:50▼返信
>>230
既に有ったんじゃなかったけ?元のサービス名はGaikaiだっけか。
それをソニーが買って、こうしてストリーミングサービスとしてるだけで。
後、ゲームレンタルっていう事自体がアメリカじゃあ珍しくないって話も聞くからな。
ゲームレンタル万歳でこの値段はちょっとね。サービスが普及するには厳しいわな。
値段が下がらない理由としては、この時点でこの値段にするって事はまずここら辺が利益のラインだって事でしょ。
それ以上下げたら儲けが少ないって判断なんだから、余程の事でも無い限りはこのラインを割らないかと。
海外のβでの時点で高い高い言われてて、それでいて日本でもこの値段だからね。利益のラインは変わらないんだろうさ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:50▼返信
アルノサージュあるならアルトネリコも入れろよ!入れろよ!!
あっ3はどうでも良いです(^^)
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:50▼返信
>>291
PS3にも対応予定だったのに普通に切られてるからそれはわからん
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:50▼返信
えー 3ヶ月で6000円とか安いから入るわ
お金持ってるし
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:50▼返信
>>306
PS3のアルトネリコは3だけのはずだが?
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:51▼返信
レンタルも30日1000円以下のなら悪くないな わざわざPS3起動しないですむわけだし
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:51▼返信
テレビは自社限定なの?w
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:51▼返信
CSでクラウドサービスってのは初じゃないか?
PCはだいぶ前からあるけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:51▼返信
>>307
PS3ソフト対象のNowをPs3でやる意味がないからだろ、それは。
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:51▼返信
4時間遊んでみて続きも遊びたいと思ったら
中古屋に行って買う・・・というパターンになるんだろうなあ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:51▼返信
>>286
やっぱり頭がおかしいんだなぁ豚って
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:51▼返信
しれ~っと夏色が入ってて草
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:51▼返信
変態無能集団は任◯堂(笑)
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:51▼返信
定額サービスに入ってたらレンタル専用タイトルの4時間レンタルが無料とかにするべきだわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
>>300
そういう人意外といるよw
ドラクエ以外興味ない人とかそうだし
それにこれ、そのうちTV単体とかでも利用できるようになるサービスだしなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
>>305
クラウドゲーミングはとっくにやってるよな
日本でもすでに色々あったはず
まぁ知られてないくらいだからその程度の期待しかできないだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
>>311
限定じゃないよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
あ、そうかw
こんなありえないアホな値段なのは、同時接続人数を絞る作戦なんだっ!
映像劣化や遅延がでちゃうとマズいもんなぁ…

そう考えると納得だわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
PSプラス会員割りとかしたら良さげえ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
ぶっちゃけこれはクソですわ
もうなんの擁護もする木起きねえwwww
最高のカンファの直後にけちが付いたわド阿呆
こんなもんいらねえからアーカイブスPS4対応はよ特にPS2アーカイブスでバンピートロットはよ
コレに現抜かしてフリプ削ったらブチギレすんぞマジで
ようやくフリプがおいしくなってプラスに金払うのになんの抵抗もなくなったんだからマジでそれはやめろよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
1タイトル3000円払うから買い切りにしてくれ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
>>277
年間定額同時加入セット割みたいなんはやるとは思うけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
90日2000円以内なら買う

PS3は去年死んだからvitaしかない俺からしたらありがたい

あ、PS4は来年購入予定です~
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:52▼返信
>>319
そんなだらだらしてたら赤字出し続けるんでは
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:53▼返信
>>311
別の会社のTVも対応してるが、それが何?
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:53▼返信
これは流行らんな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:53▼返信
これは中古屋潰し作戦でしょう^^ っとは思えない価格設定
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:53▼返信
中古の存在ありきで考えちゃダメだぞこういうのは
メーカーからしたら新品定価が基本値だから
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:53▼返信
※327
貧乏人は無理すんな(笑)
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:54▼返信
>>311
そらそうだろ
なにがうれしくて他社のテレビを応援しなきゃならんねん
まあPSnowでの収入を上げるって意味ならあるけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:54▼返信
どっちにしろ始めなきゃ浸透もしないだろ
プラスと一緒改善加えていって日本でも受け入れられるよう改善していけば良いよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:54▼返信
ばっかっみてぇ
普通に中古で買ったほうが安くて良いじゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:54▼返信
テレビでも出来ると言うけど、ゲームに興味ある人はプレステ買うと思うんですが・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:54▼返信
ラストリベリオンマジかよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:54▼返信
>>313
ストレージが節約出来るぐらいはあるな
うちのやつパンパンでいちいち消さないとDLゲーム出来ないw
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:54▼返信
>>313
PSNowがいつの間にPS3タイトルしか遊べないことになったの?
そんなこと名言されてないはずだし、意味ないなら最初から対応予定に含まないでしょ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:54▼返信
>>336
中古で買ってもハードがなきゃ意味ない
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:54▼返信
>>332
これからのサービスなのに
対象は何年も前の定価基準なの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
PS3の所持云々より
単純にこれ使うの馬鹿だけだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
しかしカプコンが一番良心価格という謎
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
神カンファのイライラをぶちまけてるな豚

哀れナリ
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
>>341
PS3まだ売ってるよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
>>337
実家に帰った時とか便利じゃんw
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
4時間600円w
ソニーちょっと死んで
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
だからこれで高いと感じる層はハナからターゲットにされてねーってのw
日本なんて中古市場あるから尚更なw
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
スクエニのDIVEINとか言うスマホのクラウドゲーミングサービスが、
ほんの数か月で終了したのも、これに参入する際にソニーと独占契約でもしたんかな。
Gクラスタとか言う遅延しまくりの酷いサービスだったがw
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
3ヶ月6000円で対応ソフト遊び放題ならいいけどこれはちょっとな
フリプでいいやってなる
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:55▼返信
>>346
そういう意味じゃねぇよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:56▼返信
>>347
実家に帰った時にテレビの前でゲームするの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:56▼返信
音楽配信でレンタルのみ対応ってタイトルがあったら絶対に誰も使わないだろ
定額なら全てのソフト対応しとけや
なんでこいつアホなやりかたを感がるのか理解不能
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:56▼返信
>>334
リモプすらエクスペリア以外のスマホにも対応してるじゃん
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:56▼返信
昔はゲーセンでスーファミ10分100円とかだったし(錯乱)
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:56▼返信
>>340
現状PS3ソフト配信しか言及してなくね?
過去にSCEの人が他のソフトもやるって言ってたっけ?
PS2も?
358.高田馬場投稿日:2015年09月16日 00:56▼返信
>>319
多分、そういう人はこういうサービスに見向きもしないと思うんですが、それは。
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:56▼返信
中古の方が安いし売れる
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:57▼返信
>>332
レンタカーでも走行距離0㎞の新車をレンタルしてるとか見たことねえや
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:57▼返信
>>309
そうか、これは3のソフトしかないな…
これはps3持ってないが4だけ持っていて3のゲームやりたい人向けか
ここの住人の殆どは使い道がないサービスだな
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:57▼返信
>>353
正月とか暇じゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:57▼返信
レンタルに3500円やら出すんだったら普通にDL版買ったほうがええわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:58▼返信
PS3版Nowも需要はあると思うんだけどな
NowよりDL版買わせたいのかな
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:58▼返信
>>354
音楽はともかく動画ならレンタルのみってのは結構あるぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:58▼返信
psプラスと合わせて年間2万円
位だったら考えてた
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:58▼返信
これいる?
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:58▼返信
>>362
暇なのはわかるけど実家はネット回線繋がってるの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:58▼返信
今更PS3のゲームを中古でも買う気ないしPS4でしかゲームしないしでもPS3のゲームはチョロっと遊べれば良いくらいの俺には
良いサービスだと思う
でも値段設定やタイトルラインナップを増やしてくのは早めにやらないとね
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:58▼返信
定額制て一本の値段かよ
馬鹿じゃねーの
誰が使うんだよ、死んどけ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:58▼返信
>>361
ぶっちゃければそう。本当にPS3持ってない(手放した)人向け。俺のようにな。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:59▼返信
かけてもいい
これはコケる
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:59▼返信
>>342
何年経とうが定価は変わらんだろ
中古市場はまた別だから
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:59▼返信
四時間でクリアはむりー
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:59▼返信
タイトル揃ってからなら定額はありだとは思うんだけど
オンデマンドビデオみたいに毎月配信タイトル変わって行くスタイルになるといいのか悪いのか微妙だな
どんどん増えてくスタイルならいいんだけど・・・
376.高田馬場投稿日:2015年09月16日 00:59▼返信
>>353
母ちゃん、呆れるだろうなw
そうまでしてゲームせんでもって話だわな。
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:59▼返信
4時間は接待用だな
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:59▼返信
あんだよ、1本1ヶ月2500円かよ
レンタルにそんな払えるかよw
やーめたw
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:59▼返信
>>357
言ってたやろ・・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 00:59▼返信
体験版感覚で4時間で200円くらいなら利用するかもだけど
200円以上のは嫌だわ
1ヶ月2500円払うなら遊びたい中古ソフト買うほうがいいかなー
まぁセールみたいなのはやるんだろうけどさ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:00▼返信
>>373
それってメーカー基準の考えでは?
ユーザーはそう思わないよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:00▼返信
半年1万で全てのゲーム遊び放題とかのプランもつくってくれ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:00▼返信
>>361
現状はネオGK向けサービスやね
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:00▼返信
素朴な疑問だけどサーバ割いてまでやる需要があるの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:00▼返信
>>368
現状対応してるテレビ出てないんだから出来たら便利ってことな
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:00▼返信
>>378
そういう人のために定額サービスがある。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:00▼返信
意見言うためのβだろ、文句あるなら言えって
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:01▼返信
4時間借りてRTA出来れば安いかもな!
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:01▼返信
高い。半額でも厳しいレベル。こういうのは最初が大事なんだからもう少し練って下さいな…
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:01▼返信
コケるとかコケないとかなにわけわかんねー事を、これはPSNのサービスの一角にすぎんよw
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:01▼返信
夏色ハイスクルのタイトルがあってw
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:01▼返信
>>370
デマを流すクズやろうですな

定額制サービス
期間中、提供される全てのゲームタイトル(定額制対応)を自由に何度でも遊ぶことができます。
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:01▼返信
高いな
PS+民は値引きとかしないとダメなんじゃないかね
レンタルの4時間のヤツももっと値下げして気軽に手を出せるようにしないと···
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:01▼返信
>>385
Vitaのタイトル消化する方が無難なんでは?
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:02▼返信
>>390
PSM「」
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:02▼返信
1ヶ月利用権とか結構いいじゃん
普段から使うことはなさそうだが休みとかなら結構良さそう
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:02▼返信
4時間レンタルは4時間レンタル中に継続アップグレートしたら4時間課金分値引きしろ
それなら利用価値がある
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:02▼返信
>>389
安くして利益出なきゃ意味ないし、
あんまり利用者増えすぎても負荷がきつくなってコストかかるだけだし、
無茶をやる意味はないよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:02▼返信
>>394
横だが、さっきから方向変えまくって何がしたいんだ?
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:02▼返信
>>386
あれ、定額2500とレンタル30日1799円って何が違うんですか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:02▼返信
>>395
もう懐かしく感じる・・・
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:03▼返信
>>394
どこからVITA出てきたんだよw
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:03▼返信
>>398
それって終わってるってことでは
値段下げれない利用者増やせないって
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:03▼返信
>>400
定額は一か月2500円だけで100本以上のソフトが遊べる。
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:03▼返信
>>400
定額制のほうは他のタイトルも遊べるぞ
紛らわしい表記だとは思う
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:04▼返信
この値段設定、絶対に日本で普及させる気ゼロだからなぁw
言ってしまうと小遣い稼ぎ感覚だろこのサービス。古いコンテンツで少しでも儲け出ればオッケーってな感じの
海外のゲーマーはぽんぽん金出す層多いし、そういう人たち向けだよこれ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:04▼返信
電子書籍だって30年も40年も大昔の漫画本を定価売ってたりするだろ
メーカーからみたらいつまでたっても定価で売りたいわけなんだ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:04▼返信
なんだ、よく見てなかったけど定額2500払えば提供タイトルなら全て遊べるのか
なら普通にやるわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:04▼返信
>>404
まじすか、おうおうお
前言撤回します。ありがとうw
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:04▼返信
>>402
実家でテレビにネット回線繋げてゲームするよりvitaやった方がいいんではって意味だけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:04▼返信
vitaでバイオが出来るのが魅力だが、この価格は…うーん…
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:04▼返信
と言うわけで文句をどこに言えば良いの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:04▼返信
>>400
定額というのは定額サービスに入ってれば対応してる全てのタイトルが遊べる
30日レンタルというのはそのゲームだけ30日間遊べる
414.高田馬場投稿日:2015年09月16日 01:04▼返信
>>395
あれは始まりもしなかったな・・・
何で、無料のアプリを販売したらアカンかったんや・・・
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:05▼返信
1か月2500円払ったら、150タイトルをどれでも遊べるってこと?
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:05▼返信
定額はお得だの
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:05▼返信
まあ高いメーカーの奴は売れなきゃ価格下げるんじゃない
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:05▼返信
>>410
だな
マイクラとかで十分じゃね?ってなるよな
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:05▼返信
>>407
売るのはいいよ
それは成功してるの
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:05▼返信
>>407
これ売るっていうか貸出だけどね
定価分の価格なら無期限にしてほしい
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:05▼返信
高過ぎて売れないだろ
無駄にサーバー維持費かかるだけという
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:05▼返信
>>406
これ始めるのにどんだけコストかけてると思ってるんだ
現状こんなもんだけど、次に繋げるためのものだよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:05▼返信
定額の欄にない単品レンタルのみのタイトルにも定額が併記してあるせいで
ちょっと分かりづらいな
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:06▼返信
100本遊び放題と1本レンタルの値段があまり変わらんのはちょっと不思議w
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:06▼返信
>>418
20代ならまだいいけど
30代でそれはきついよね
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:06▼返信
4時間のやつを24時間にすればいいのに
どうせほとんどの人が1日4時間もやらないからあんま変わらんだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:06▼返信
アルノサージュ・ディスガイアD2・バーチャロン・夏色ハイスクルやりたいから
定額制入るわこれで元取れるでしょ
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:07▼返信
>>422
次に繋がるの?
モバイルの終了してなかった
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:07▼返信
FF13とかもう定額の方でいいじゃないかよ・・・
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:07▼返信
スターオーシャン4がやりたいから追加してほしいな
メーカーさん頼んます
ついでにヴェスペリアも
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:07▼返信
>>424
使うサーバーのリソースはかわらないからな
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:07▼返信
>>415
どれでもではなく、定額サービスの表記があるタイトルが対象っしょ
それでも数多いしな
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:07▼返信
>>421
どうかねカプコンとSCEは無難だと思うが
まあ全体的に高すぎるが
434.高田馬場投稿日:2015年09月16日 01:07▼返信
>>422
次は果たして有るのだろうか・・・
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:08▼返信
レンタルを有料体験版として考えるとウル4とかは良さ気
ただ遅延の影響受けてコンボとか出来なさそうでw
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:08▼返信
さすがに3か月しか遊べないモノと元の定価を比べるのはおかしい・・・明らかに高いよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:08▼返信
>>426
それ思うわ
連続で24時間なんてほとんどの人がするわけないから24時間最少単位にしてた方がいいのにね
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:08▼返信
>>425
マイクラきついなら尚の事わざわざNowでやるのかなーってなるが
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:08▼返信
βで金取んの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:09▼返信
>>435
格ゲは一人用が限界だろうなあ
ベータやった人の話では一応微ラグあるみたいだし
ガチのアクションには不向きみたい
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:09▼返信
定額制は悪いとは思わんけどレンタルはどうしようもないな、4時間のとこがせめて1日ならまだしも・・・
昔やってたやつとかもたまにやってみるのも悪くないし試に1ヶ月定額やってみようかな
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:09▼返信
今後の定額制ラインナップ次第で手を出すかもしれんが
ソニーは今後あらゆるゲームをここに集約させようと思ってんのか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:09▼返信
正直まだタイトルが微妙だな
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:09▼返信
Nowのページの定額制サービス対応ソフト欄だけ見とけ
レンタル専用のゲームは借りる価値ないくらいのゲームばっかだから
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:09▼返信
>>436
フルHDで動画配信やってるサービスと比べればいい
大体こんなもんだから
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:10▼返信
前アプリで出たFF13みたいな感じだろ?
それにこの値段はな...
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:10▼返信
>>438
違うマイクラじゃなくてテレビでゲームの方の話
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:10▼返信
タイトルが微妙…
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:11▼返信
定額のは悪くない価格かもだけど、これ使う人は何か特定のソフト目当てになると思うんだよなあ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:11▼返信
>>445
1タイトルで3ヶ月で何千円も取られるサービスあるの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:11▼返信
DL販売も流行らす気0だもんな
小売5200円
DL6000円
こんな価格設定してるもんアホだろ
電子書籍も定価だし
金持ちのライト層ターゲットとか少なすぎだろw
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:11▼返信
>>444
インファマス1,2とデモンズはやりたいっす
レンタルしかないけど…
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:11▼返信
人集まるならWARHAWKおすすめ
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:12▼返信
>>381
だから中古市場がある日本じゃ無理があるサービス
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:12▼返信
定額だと月2~3本やらないと損だろ。そこまで旧作に時間さかないな
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:12▼返信
>>451
海外なら小売もDL版も同じだから買いやすいのにな
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:12▼返信
定額制の品揃えおもしろいな
偉い古いのからアンチャやバイオまであんぞw
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:13▼返信
ラストオブアス入ってないんかい
やりたかったのに
SCE入れてくれや
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:13▼返信
大手は結構まともな値段設定だな4時間300一週間700一ヶ月1000
特にカプコンとSCEは良心的値段設定、4時間を一日に変えたらまぁいい感じ
問題は中小、値段設定がイカれてる一ヶ月1タイトル3000とかバカじゃねーの、後定額2500取るなら全てのタイトル遊び放題じゃないと意味ないだろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:13▼返信
>>445
技術的には動画配信と同じ部分があるとはいえ何か全然考え方が違うような・・・
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:14▼返信
>>452
やる価値ないは語弊があったな
ただレンタル専用のゲームはどれもやりこみ系が多いから買ったほうが満足すると思う
インファマスもデモンズも買ったほうが安くつくと思うよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:14▼返信
>>447
あ、いやテレビに拘らなくても携帯機のが手軽じゃない?って事なんだが
まぁ人それぞれだわな。なんかすまん
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:15▼返信
無印のダークソウルないのか
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:15▼返信
意外と高いな
中古で買ってきた方が良くないか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:15▼返信
定額とレンタルは別だったのか一律同じ値段だと思ってた
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:15▼返信
レンタルは30日1000円くらいじゃないとダメだろこれは
定額はこの値段でいいと思う
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:16▼返信
なあ···家族の前とか、母ちゃんが呆れるとか言ってる奴は何なの?
Vitaでやれば良いじゃん
というか実家にPS NOW対応のテレビなんぞほとんど無いだろw
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:16▼返信
>>461
それってPS3持ってるの前提になるからな
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:16▼返信
>>459
完全同意
正式サービスでは最低を24時間にして、定額にすべてのタイトルを入れてほしいね
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:16▼返信
レンタルビデオなんて1週間レンタルしたところで長くて1本2時間
ゲームだと全く変わる
計算できないやつ多すぎ
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:16▼返信
タイトルはともかく価格設定見直せ
中古のがいいぞこれじゃ
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:16▼返信
過去のハードのタイトルもNowでやるとか言ってたけどマジで普通にアーカイブス対応しろよ・・・
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:16▼返信
定額はこれだけで毎月がっつり遊ぶなら悪くない価格と思うけど
新作と時間を食い合いながら遊ぶとなるとお得感ないなあ
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:16▼返信
とりあえずメーカーは価格をSCE前後にあわせろよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:16▼返信
1ヶ月1本200円なら利用するのにクソゴミじゃねーか
まあやりたいゲームのいくつかの続編がPS4に出るから別にいいや
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:17▼返信
正直一番不安なのが値段でもなくこの2点の組み合わせ
 ※ レンタル期間はプレイ時間の累積ではなく、プレイ開始からの実経過時間です。
 ※ PS Nowでは、同時接続人数の上限に達した場合、プレイの順番待ちとなる事がございます。
サーバー増やしてるからそうそうないだろうけど、今後スマホやTVの対応機器が増えると下手したらプレイできずに終わるぞ
正式サービス開始時はプレイ時間の累積でカウントして欲しい
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:17▼返信
ps3買って中古漁った方が安上がりじゃね?
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:17▼返信
>>464
だからそれはPS3を持っている人だけの話だ、何度も言わせるな!
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:17▼返信
Ps4の新作が多過ぎてこの定額制を食ってるんだよな
合間にやるってこと考えてない
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:17▼返信
>>467
言うほどVita持ってる奴も少ないやろ
481.投稿日:2015年09月16日 01:18▼返信
このコメントは削除されました。
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:18▼返信
PS3が動くサーバーあまり用意してないんじゃね
利用料金高くしてユーザー抑えて、実験してるだけ
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:18▼返信
これだったらアーカイブで買った方が安い気がする・・
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:18▼返信
定額は結構いいかもと思ったけど
きっと一月に1タイトルくらいしか遊ばないんだよなあ
当然PS4タイトルの新作もどんどん出るわけだし
PS4タイトルの合間にちょっと遊びたいって時にこの値段は…
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:18▼返信
いや、sce自体もそんな本腰入れてやるもんではないと思ってるよ
こんだけソフト揃っててもなお互換互換でもPS3は買いたくないとか傲慢すぎだし口ばっかでかくて実際には全体の数%くらいしかいない
それを分かってるから最初から飛ばさないでβから地盤を固めてって徐々にサービスを良くしてこうっていう方針なんでしょ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:19▼返信
ここにきて突然の無能ソニー
だれがこんな機能つかうねんwwwwwwwwww
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:19▼返信
レンタルのみのソフトってのがやっかいだな
RPGがレンタルのみっておかしいだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:19▼返信
2500円で1本ずっとやれれば過去作もnowで買ってくれるだろうに
レンタルにするってことはソフト本数に限界があって入れ替わっていくのかね
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:19▼返信
高すぎワロタ
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:19▼返信
>>476
順番待ちになってそれはキッツいなぁ・・・
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:19▼返信
この値段なら中古市場大丈夫そうだね
今までどおり+だけ入ってることにする
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:20▼返信
>>485
もう今さらPS3は買いたくねぇよ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:20▼返信
>>485
なんかすっげえチグハグじゃね
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:21▼返信
レンタルとかケチ付けずに売れや
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:21▼返信
海外なら金の価値観違うからわからないが、国内じゃこれはあまり良くない値段……
ストーリーだけ追って終わったら売り払う層の人は得するけど…
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:22▼返信
そもそもPS3は来年で本格的に終了する。
ハードごと買う奴もいるだろうが、それはほんの一握りだと思うぞ…
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:22▼返信
>>488
ソフト数というよりサーバー的に同時接続数に限界があるんだろ
>>476を読む限り
ただ入れ替わりはなく今後ソフト数は増えていくだけだと思う
希望的観測だけど
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:22▼返信
定額でできるのは限られてるのか
全部できるんだと思ってたわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:22▼返信
はちまがピックアップしてる奴は高いけど
そんなに高くないのも結構あるぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:23▼返信
つかコレ値段誰が決めてんの?メーカー?
統一感まったくないんだけど、カプコンが一ヶ月800円とかでやってんのになんで日本一が2500円とか取ってんの
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:23▼返信
レンタル一ヶ月1000円とかのゲームは結構良心的だと思うわ
VITAで出来るっていう一応の利点がある
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:23▼返信
とりあえず定額一ヶ月はいろうかな
やりたいの結構あるしトロフィーも稼げるしw
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:23▼返信
>>500
メーカーでしょ。中小は余裕がないってことじゃね。
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:23▼返信
定価くらいの価格にするなら無期限にしてほしい・・・
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:24▼返信
>>500
たぶんメーカー
大手は安いけど中小は軒並み高い
たぶん中小は一儲けしようと考えてる
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:24▼返信
※ PS Nowでは、同時接続人数の上限に達した場合、プレイの順番待ちとなる事がございます。


こんなのに金払う気にならんわ
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:24▼返信
たっけーアホかよ
200円〜とかいうからビデオレンタルみたいに最低3日くらいかと思ってたらたった4時間とか短すぎ
ラインナップもしょぼいし中古買った方が断然いい
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:24▼返信
4時間レンタル直後にPSNダウン
復旧したらレンタル時間終わり
っていうこともありえるんだろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:24▼返信
値段は別にほしいやつが見合うと思うかだけだからいいんだが
ラインナップがまだ微妙すぎるかな
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:25▼返信
>>501
中小ほど高い
大手は古い奴は安い
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:25▼返信
>>470
それって30時間ゲームするとしてビデオの15倍の価値があるってこと?
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:25▼返信
古いタイトルは全部定額に入れろよ
賞味期限切れのタイトルなんて安売りしてなんぼだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:25▼返信
まあ、古いゲームやってないで新作買えやって事だろw
まともな値段にするならメーカー一丸となって中古市場ぶっ潰す意気込みでやらないとな
小売りに配慮している間は無理だね
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:26▼返信
ぶっちゃけ高い気もするが
どうしてもやりたいソフトあるけどそのハード持ってないとかならこれのほうが安い
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:26▼返信
>>508
あれ・・・っていうかこれじゃ順番待ちシステムってだいぶやばくねえか
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:27▼返信
テスト段階だしお前らが高い高いって騒げば見直すだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:27▼返信
皆が思ってるほどクラウドサービスは進んでないで終わり
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:27▼返信
1日200円からとかいいんじゃないのとか思ったが数時間とか・・・ないわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:27▼返信
時間と体力が有り余ってる奴なら定額の元を取れると思うけど普通の人には割高だろうな
短時間のでお試しプレイに使ってネットで安いの探すのには使える
もう少し価格設定考えて欲しいけど爆売れしてるPS4だとそれなりに利益出てしまって変更されなさそう
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:28▼返信
VITAでPS3のゲームできるのはすげえと思うけど、だからこそLR2トリガーはほしかったなあ。
あれが無いおかげでPS4のリモートすら殆ど使わないもんなあ。
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:28▼返信
定額で全部遊べるの期待してたんだがこれが現実か・・・
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:28▼返信
>>516
海外で見直してないなら国内の意見なんてどうでもいいんでは
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:28▼返信
>>513
あまり急激にパワーバランスを崩そうとすると色々な業者を敵に回すことになるだろう。それこそMGSVの時のMSFみたいに
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:28▼返信
>>511
価値で言ったらハリウッド最強になるんじゃねえかな・・・
単純に一通りプレイするのに時間かかるのは分かり切ってるってことじゃね
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:29▼返信
みんなのGOLF6 レンタルサービス
4時間 324円
7日間 756円
30日間 972円
90日間 1,620円

このくらいがちょうどいいかな
4時間が24時間になれば納得できる価格になるな
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:29▼返信
>>520
それは持ち方が悪いだけだ
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:29▼返信
>>516
まあこのテストで一番儲かりそうな価格帯も分かるだろうな
個人的には月1000円ぐらいが妥当だと思うが
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:30▼返信
FF13遊んでないから、30日で1080円だから即レンタルするかも
やる暇ないからスルーするけどw
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:30▼返信
基本的にはタイトル不足を補うはずのサービスだったのに、PS4があまりにも圧勝したせいでソフト不足という問題がそもそも消滅してしまった

まぁ、あってもいいけど存在意義が薄くなってしまったね・・・
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:31▼返信
>>520
ほんとLR2欲しかったよなあ
ボタン数が足りてないもん
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:31▼返信
>>522
発売当初から軽視軽視言われてたしな
まぁ海外は意見出すほど注目すらしてなさそうだけど
洋ゲー出まくってるからこんなもんどうでもよさそうだし
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:31▼返信
ゲームたくさん持ってる奴と友達になれば0円だなw
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:32▼返信
>>529
別にPS4だけのサービスじゃないけどな
元はPS3すら対応してたはずなのに。。。
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:32▼返信
>>532
売ればプラスだ
よくやる
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:34▼返信
>>508
普通にあるだろうな
PSNはメンテ頻繁だし
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:35▼返信
Now対応TVとかVITAtvを買う層を基本的には狙ってる感じはするかな
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:36▼返信
要は定額に入っていても定額の対象じゃないゲームはレンタルしなくちゃいけないって事だろ?
余計にお金が掛かるだけじゃないか・・・
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:36▼返信
>>536
スナイパーか何か?
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:37▼返信
ガスト勢が無いのが残念
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:37▼返信
マンガ喫茶でゲームレンタルしてるのと同じくらいの価格設定だな
ドリンクつけてくれよw
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:37▼返信
米欄を見る限り価格さえ見直せば
利用する客は多そうだなw
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:38▼返信
メンテ怖いな
4時間を最小単位にして大丈夫なのか?
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:38▼返信
将来的に一番価値があるのはTVだけでゲームができることかな
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:39▼返信
>>525
大体のソフトがこの価格帯なら結構需要ありそう
新しいやつは30日1500円までくらいで
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:40▼返信
>>525
みんゴル6は課金がやばかったけど課金要素ってどうなるんだろう・・・
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:43▼返信
先日のβテストでICOとパペッティアやったけどどっちも面白かった~
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:43▼返信
日本じゃ絶対に流行らんな
この価格だと中古漁った方が良い

バブリーな海外だと受けるんじゃない?
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:43▼返信
やっぱ全体的に価格が高いという印象だな。そして3ヶ月6000円なら買ったほうが良いわ。
忙しいときは3ヶ月じゃクリアできないし、自分なんかは一つのタイトルを集中して遊ばず、他タイトルと平行してプレイするから尚更3ヶ月でクリア出来ないしね。
まだβだから価格改定の余地は有るんだろうけど、現状だと高いに尽きる。
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:45▼返信
一覧の中で基本的に高いタイトルって定額制であるから定額を越して定額でやらせようとしてるんじゃないか。
アーケードタイトルとかは安いし、定額外のソフトだと1080円がおおい。
ライトニングリターンズは中古高いし、ベストも出てないから今の値段なんだろうな。
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:45▼返信
4時間で600円はちょっと抵抗あるな
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:45▼返信
全てのソフト定額に出来ないなら定額はいらないだろ
定額から外れてたら定額+レンタルしろとか意味不明
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:47▼返信
ヤンデレ地獄だったは気になるなく(`・ω・´)
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:47▼返信
新作ならともかく旧作でこんな金額出す奴いないだろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:49▼返信
プレイステーション南無
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:49▼返信
定額以外のは買った方が安いが定額ソフトは断然これの方がお得だよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:50▼返信
ゴミすぎわろたwwwww
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:50▼返信
βテストは自分もやったけど、アプリの通信テストでは回線速度は十分という判定をもらったにも関わらず、画像の乱れやラグが頻発したからな。
4時間で400円取るなら只の1度もこういったことが無い状態にしてもらわないと、サービスとして合格ラインには程遠いと思う。
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:50▼返信
チャロンは嬉しいが初代だけか…オラタンがネット対戦完備であったら1年分払ってたんだが
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:50▼返信
やっぱローカルで互換機能付けるのが最強!
クタ曰く、互換性はPSの美学じゃなかったのか?
PS4はここらへんダメだわ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:50▼返信
>>60
ほんとこれだわ
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:53▼返信
月2500円で安いって原価率なら最初から無理があるんでは
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:55▼返信
そもそも鯖代なんて消費者は知ったこっちゃねえしな
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:56▼返信
おまえらスマホゲーのガチャなら2000円くらいすぐ使うんでしょ?定額2500円なら安くない?
とは言っても、今後のPS4発売スケジュールを見るとプレイ時間がなさそうなのは同意
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:57▼返信
これ擁護してる奴でまさかネトゲの価格に文句つけてるおばかさんはいないよね?よね?
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:57▼返信
高すぎて草
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:58▼返信
>>562
ならこれを機会に知っといて ってことだよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 01:58▼返信
>>563
はちまでよくそんな寝ぼけたこと言えるな
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:00▼返信
Plusサービスと一緒に組み込んだらいいのに
期間中はフリプ同様、遊び放題みたいな

それならPS4やVitaじゃなくPS3ソフトで遊びたいって人も更に入るだろうし、バリバリのPS4やVitaユーザーも暇な時に傍らで遊べるしで効率的だと思うが
単体のサービスとしてはちょっと敷居が高すぎる
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:00▼返信
+会員は無料で1本30分くらいお試し出来ないかな~?
4時間で200円取るくらいだから無理だろうけどw
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:01▼返信
つかそもそも4時間の区切り自体おかしいんだけどな
1日にしろよw
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:02▼返信
>>568
それプラスの値段上がるじゃん やめてくれよw
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:02▼返信
PS3のディスクドライブ壊れて結局やらず仕舞いのタイトルあるし、このサービス自体はありがたい。とはいえラインナップが微妙で定額はあんまり。レンタルでもそこそこ安いインファマス二作は買おうかね。
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:03▼返信
流石に高いな
というか発表の仕方詐欺すぎだろうw クソわかりずらいわ
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:03▼返信
うーん、これのせいでプラスのフリーゲームに影響無ければいいけど…
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:04▼返信
LR2もだがLR3も欲しいわ。
結局VITAじゃなくてタブレットとコントローラーで遊ぶかも。
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:05▼返信
どう考えてもこの金でplusに入った方が得
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:06▼返信
>>574
おいやめろ・・・
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:06▼返信
>>563
ガチャは他に選択肢がないが、これは中古で買った方が安いしな
売れないうえにこの金額はさすがにないわ、ここに載ってるPS3の古いソフトなんて2500円なら一ヶ月どころか購入だろ

昔からゲームのレンタルって何度も試みられてるが成功したことないし、これなら普通に店で買いますわ
まあ成功はしないだろうけど、大々的に発表した手前細々と続けそうではあるが

なんで普通にPS3アーカイブとして販売しなかったのか理解に苦しむ
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:07▼返信
お前らもっと素直になれよ、高すぎワロタ氏ねってさ
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:07▼返信
ラインナップは微妙だけど定額対象タイトル一か月遊び放題で2500円は
そんなに高くは感じないかなw
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:10▼返信
4時間でトロコン出来るものも結構あるから
コレはいいかもね~
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:10▼返信
海外でもこの値でやったのかよく騒がなかったな
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:11▼返信
>>580
ベータが始まったらその意見はま逆になるだろうねw
ベータ当選してすでにプレイ済みの意見としては
あの挙動でこの価格はねーわ
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:11▼返信
うわたっけぇ
これなら普通に買わせてくれよ…
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:13▼返信
一人用よりも多人数でできるやつ結構多いから友人宅に訪問した時に気軽に使ってほしいって意図じゃないの
機会があれば使うよ
残念ながらPS4持ってる友人がいっぱいいるわけじゃないけど
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:13▼返信
>>584
普通にって定価で買うのか?
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:15▼返信
定額はいいとしてもレンタルの値段は見直した方が良いと思う
欲を言えば定額入ってる人は全部対応して欲しいが・・・
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:16▼返信
一週間あれば大半のはトロコン出来る

中古を買って売るより
レンタルの方がかなり安いね

これはトロファー歓喜でしょ!
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:16▼返信
こんな価格と内容じゃ
全くユーザーのニーズにマッチしてないね
どんな高度な技術あるのかしらんが、即終了もしくは初めなくていいレベルだよ現状
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:17▼返信
新作旧作とかでなく作品によって価格も定額可能かもバラバラなのめんどくさいな
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:19▼返信
テイルズオブヴェスペリアがいない!?
じゃいらないな・・・
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:19▼返信
定額1ヶ月より定額に含まれるレンタル30日の方が高いのって絶対おかしい。ほぼ詐欺じゃないか?
定額の何割以下と価格設定の上限はソニー側が決めるべきだと思う。

定額は1ヶ月が高いけど多分3ヶ月が基本なんだろうな。3ヶ月5900円ならまあそんなもんかなって感じだし。
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:19▼返信
現段階ではクラウドゲーミングはとてもペイできる状態ではないって事だな
未来への投資だわな明らかに
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:30▼返信
定額が全タイトル対応してないのは流石にダメだわ
ここら辺はメーカー側合がごねてるんだろうけど
レンタルは様子見て調整していけばいいんじゃね
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:30▼返信
アーカイブスのほぼ600円、Plusのフリプ配信とお得なサービスが続いたのに、何で今回はこんな誰も利用しないような価格になったんや・・・
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:32▼返信
やるひとが少なきゃおれが快適にプレイできそう
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:33▼返信
高杉
中古買える
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:33▼返信
>>595
アーカイブスもFFとかはクソ高いだろ
これも中小が高いって感じ
以外にカプコンが安い
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:34▼返信
1週間1000以下でやろうかなの感覚だからちょっと高いな
1週間が中古より高かったら何の意味もないな、まあ新しいのは商売だしいいけどさ
古いソフトは機会損失起こすだけだろうに
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:36▼返信
ライトニングリターンズなんて新品でも2000円くらいで買えますよ!
それがnowだと30日レンタルて何かの冗談ですかソニーさん!

目眩がしますよ
売る気ないですよね?
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:37▼返信
ゲーム機持ってない人向け。
そんな人はコントローラーも持ってないでしょ!
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:38▼返信
いやこれは失敗だろう
これはない
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:38▼返信
>>601
Vitaでもできるって言ってるだろうが
日本人なんて特に携帯機しか持ってない民族だぞ
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:39▼返信
定額で150タイトルが1ヶ月遊び放題!
と思っていたら、1タイトルごとだったでござる
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:40▼返信
遅延は実際ほとんどないぞ。

VITAでも余裕でアンチャやICOはプレイできた。
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:41▼返信
互換性切っても大丈夫ですってアリバイ作りでしょ。
お茶濁しつつPS4への完全移行まで互換性云々の議論を交わすんだよw
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:41▼返信
一か月で料金2500で配信ゲーム遊べると思いきや
これはひどいなw
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:42▼返信
>>607
遊べるけど
理解してないやつ何人いるんだよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:43▼返信
今後はスマホとソニーのTVにも対応ってのがまたいいね~
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:44▼返信
4時間と7日間で草不可避
間とび過ぎだろ
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:44▼返信
>>608
いや全配信タイトルを一か月2500円でできる神サービスかと最初思ったんだよ?
一か月では全配信タイトルはできないだろう?
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:45▼返信
>>608
日本語を理解していない在日の任豚でしょ

今日はずっと意味不明なネガキャンしかしてないし

誰にも相手にされてないから嘘ばっかり言っているんだよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:45▼返信
4時間て有料体験版だろ
4時間はタダでもいいくらいだわ
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:46▼返信
新作ゲームをこのレンタルサービスの価格でやってくれよ
流行らせる気あんのかよクソニー
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:46▼返信
>>611
レンタルサービスは約150本、定額制サービスは約100本

今後も増える予定だし
最初はこれだけあれば十分でしょ
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:47▼返信
>>603
Vita持ってるけど、ps3もps4は買う気無いって人がいたとするよ!
そんな人が、時限付きの一本のソフトに2000円も出さないでしょ!

10本分の値段で中古のps3買うよ!
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:49▼返信
>>613
4時間でトロコン出来るソフトがある
しかし
体験版はトロコン出来ない
この違いは大きい
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:51▼返信
>>615
サンキュー
把握したわ
これ神サービスだな
てかレンタル制の料金は割高すぎるから
ネガられる大要素のなるからこれ自体やめたほうがいいと思うわ
あとはすぐにアンチ認定する奴はネットに毒されてるなあ
俺が情弱な書き込みしたとはいえいきなり決めつけられて困惑だわw
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:51▼返信
>>616
だから100タイトルは1か月2500円で遊び放題だっての。
何が不満なんだよ。頭わるいんじゃね?
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:54▼返信
>>619
ぼったくりのレンタルがあるから勘違いするんやろ
最初から全タイトル2500円一か月で売り込めばいいだけ
レンタルで儲けようとするのはあかん
買うはこんなレンタル料金設定ならよ
レンタル以外は文句の付けどころはない
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:54▼返信
せいぜい新作レンタルビデオくらいの価格にしないと
感覚的に抵抗感あるわ
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:54▼返信
勘違いしてる人いるけど
PSnowはただの有料下位互換

海外では箱からPS4に移民した人が多い
しかしPS3のソフトも良作が多くて遊びたいって人向け
日本だとトロファー向けでしょ
スマホでも出来る予定だから気軽に出来るよって話
PS3だけ持っている人は論外
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:55▼返信
PS4のシェアプレイもだけど、ユーザーの購買意欲が薄れている中で
“取り敢えず触ってみる”体験が出来るのは大きいと思う
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:57▼返信
>>620
それはソニーじゃなくスクエニとかバンナムに言えよ

コンテンツ持ってる側が許可しないから特定タイトルだけレンタルになってるんだよ。
それくらい理解しろよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:57▼返信
>>619
記事読み直して理解しました!
ごめんなさい!
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:57▼返信
日本では流行らないなレンタルの値段下げないと
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:58▼返信
いや~本サービス開始したらそれなりの値段でも納得するかもだけど、βときぐらいもう少し安くしようよ
混みあってまともに遊べるかもわかんないし
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:59▼返信
たけえよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 02:59▼返信
酷いボッタクリだな
+のフリープレイに入れるべきもので別途金取るつもりかよ
レンタル4時間で、400~900円くらいって、
本来なら無料体験版の範疇だろ
+で別途金取って、nowでまた別途金とるつもりか
全ハード中最も体験版が少ないドケチハードで更に情弱騙しの金儲け主義か
呆れたよ・・
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:03▼返信
バンナムの価格が1ヶ月1800円一律と唯一まともという謎。まぁテイルズとかガンダムとか出してない様子見タイトルばっかだが
これ価格は基本メーカーにぶん投げてるんだろうな。一月1800円っていうのが限度かなって気がするなぁ。2000円超えるともう中古買えるし
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:03▼返信
>>624
別にソニーをたたいてるわけじゃないんだが
被害妄想強いなあんた
まあ足並みそろえないスクエニとバンナムはいつものことだな
まあ把握したわサンキュー

632.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:05▼返信
月2500円÷100本÷4週間=1本1週間レンタル料金=なんぼよ?


DVDレンタル一週間100円とかよりも安いよ


アホでもクッソ安いって分かるんだけどね~
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:05▼返信
ソニアド2が1900円で三ヶ月遊べるのは神だと思うわ俺は
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:06▼返信
>>633

間違えた、ソニアド2三ヶ月は900円
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:09▼返信
このサービスは
レンタルとかあるがレンタル抜きにして考えたら
PSプラスで月に10タイトル弱が約500円で一か月のサービスが
一か月2500円で100タイトル以上できるつうことだよな
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:14▼返信
試しに幾つかのジャンルでレンタルしてみるかな?
ついでやし、定額サービス一回やって知り合いにも体験さしてみてもいいな
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:17▼返信
1ヶ月ゲーム漬けでもボリュームによるが制覇できるのは5本くらい
1本500円と考えたらまあ安いがラインナップが微妙すぎる
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:20▼返信
無双系で10本くらい、SNKの旧格ゲーで10本くらい、
セガのはDLタイトルとして1000円くらいで販売してるタイトルばかり
これで本当に金取る気?
ラインナップ酷すぎ
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:20▼返信
個別のレンタルはとりあえず有料体験コースとして使うかな
忙しい社会人だとお試ししたくて中古屋探したり売り買いしたりする手間を考えれば400円なら全然あり
学生やニートには厳しいけど、まあそこはレンタルはターゲットになってなさそうw
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:21▼返信
>>624
何事も始めが大事
泣いても笑っても始めが肝心
なのに許可が降りないって事は、この先も期待できそうに無いね
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:24▼返信
ソフト一本でこの値段じゃなくて
どれでも遊び放題でこの値段だろ
安すぎるだろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:26▼返信
>>640
PS1アーカイブも最初は全メーカーどんな人気タイトルでも一律600円だったのに
スクエニのFFやバンダイのスパロボなどで600円制度をやらなかったメーカーだからなw
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:28▼返信
Hulu、netflix、TUTAYAディスカス、そしてpsnow!
全て合わせて1ヶ月6000円!

いいよ!
やってやろうじゃないの!
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:28▼返信
んー高いだろ。昔スーファミレンタル出来たけどこんな高かったっけ?
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:30▼返信
>>644
スーファミ時代は知らないが
PS2時代にレンタルあったがこれなんかよりもっと高い料金設定だったぞ
すぐに廃れてきえた
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:32▼返信
>>644
これと比べたら、出血大サービスってくらい安かったww
一泊二日で300円くらいかな?

まぁ、そのシステムは完全に死んだけどね!
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:32▼返信
中古のが絶対安いわ
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:33▼返信
+のフリープレイだって初期は微妙だったよ?
でも徐々に中小サードが参入して今みたいなラインナップが揃うようになった
強制じゃないんだし気になるゲームくるまで気長に待てば?
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:33▼返信
ちゃっかりハイスクルあるのに吹いたわ
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:33▼返信
>>645
そうなんだ。定額はいいけど、レンタルは高く感じたんだよね。てかps2レンタルとかあったんだ、地元には無かったよ
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:35▼返信
>>648
掴みは死ぬほど大事よ
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:35▼返信
勘違いしてる奴が多いがこのサービスはPS4やVitaやXperiaでPS3のタイトルを遊べるのがメインであって
PS3持ってる奴なら中古で買った方が安いのは当たり前だろ
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:36▼返信
>>646
だよね?wおっさんがいて嬉しいよ。
まぁいいんだけどさ、多分定額しかやんないし
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:37▼返信
次の世代は下手したらどこのハードメーカーもこういうサービス始めるからなれた方がいいよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:38▼返信
>>650
かなり限られてたよ
うちの地域でも一店舗しかなかった
もうほとんど覚えてなかったからぐぐったら
コーエーネットって会社のレンタルで完全に一部地域のみのサービスだったみたいだわw
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:38▼返信
>>654
マイクロソフトはともかく、任天堂にクラウドの技術は無いだろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:39▼返信
>>640
PS+のフリープレイなんて最初の1年位は糞みたいなラインナップだったぞ?
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:42▼返信
たっけえナメとんのか
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:48▼返信
>>657
じゃあそこでスタートダッシュ失敗だね!
逃した魚は大きかっただろう
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:50▼返信
まぁランニングコスト考えたらPS3買って中古だわな(ボソ)
ニッチオブニッチ向けにしか見えん。お手軽さがないとウケないだろコレ...
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:51▼返信
PS3本体=2万円以上

NowはPS3本体持ってなくても良いから、
あきらかに安いんだよな。
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:54▼返信
月2500円でソフト100本

どう考えても安すぎる


高いって言っている人は理解出来てない人が
ネガキャン任豚
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:55▼返信
>>660
wifi環境下ならどこでもVitaでPS3タイトルが遊べるのは十分お手軽だと思うが
しかし今後のサービス展開にブラビアやブルーレイレコーダーはあるのにXperiaの表記が無くなってるのが気になるな
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:56▼返信
これはレンタル専売は100歩ゆずって仕方ないとしても
それの中でもメーカーによって違いすぎるよなあ
カプコンのバイオ6は一か月864円
スクエニのFFライトニングさんは一か月2000円

665.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 03:57▼返信
ダイブインとおなじまつろ
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:00▼返信
>>659
スタートダッシュしたPS+が大成功してるんだから問題ないな
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:00▼返信
これβテストだから利用者の傾向とか要望から料金体系は改善される可能性あるぞ
北米もβテストの時は定額サービス無しのレンタルのみだったけどユーザーの要望で正式サービス開始時に導入された
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:00▼返信
>>662
月額料金はなにも問題はないが
レンタル専売がスクエニで2000円以上のやつは高いわ
レンタル料金を一タイトルのやつは1000円までに抑える努力をしないメーカの問題なんやがな
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:00▼返信
高いな
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:01▼返信
高いとか言っているのはフリープレイスレにいるような住人なんだろうな
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:05▼返信
ゴミ
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:05▼返信
>>671
自己紹介乙
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:10▼返信
200円で体験して中古買うのがよさげ
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:11▼返信
>>439
βテストの目的によるよ
サーバーの負荷テスト目的だったら無料にして人たくさん集める必要ある

PSNowのβテストはそこじゃなくてユーザーの利用状況の分析が目的でもあるから
この金額設定だと利用者が全然いないとかになると正式サービス時に価格改定したり、別のレンタルプランが追加されたりって事もある
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:18▼返信
>>663
まぁVitaの場合でもwifi推奨になってたし
仮にスマホの場合だとケータイ回線メインでPSNow利用する事になるだろうし、今のケータイのサービスじゃ時期尚早と判断したんじゃ
通信制限くらって速度でなくなったら利用できなくなっちゃうし
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:27▼返信
>>668
PS3持ってない人が今更PS3を買ってまで中古ソフトを買うよりは安いと思うぞ
というか本来そういった人をターゲットにしたサービスだしな
PS+のフリープレイとは別物
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:32▼返信
αバージョンのテストでアンチャ4時間やったけどふつうに遊べるよ。四時間でかなりのところまで進んだ。マンガでいうと単行本3~4冊くらいのボリューム試しにやってみる分には十分でした。
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:36▼返信
見事に500円以下のワゴンばっかりだな
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:36▼返信
あとicoやったけどps3でリメーク やったのかと思うくらいにきれいだった。
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:36▼返信
価格見直さないと爆死決定だな
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:37▼返信
え?定額制のがラインナップショボイんだがどうなってんだ?
値段高いのに?
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 04:58▼返信
これってPS3持ってない人向けなのか
PS4で新作出るけど、PS3で前作出てる…みたいな人には良いのかもな
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:04▼返信
はちまの記事悪意あるなあ
馬鹿がいっぱい釣れてるじゃんw
まあレンタルしかないとかいうアホみたいなことやってちゃまずいよなあ
定額で全部遊べるようにしろよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:08▼返信
洋ゲーが全然ないじゃないか
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:21▼返信
色々とわけわからんことになってるな4時間と相性よさげなゲームもあって、友達来た時にやるかって分もあるけど
もうKOFやらボンバーマン持ってるんだよな…まあPS3起動せずPS4で出来るって点ではいいけど
PS3持ってない人はあれだが、しかし値段がタイトルごとに違いすぎて定額のがかなり安い、でも中古でもないのにソフトのが安いとか出来ちゃってるやつもあったりでよくわからんね
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:26▼返信
たっか
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:37▼返信
バイオ4と5は定額になってベロニカはレンタルだけとか意味不明なんだがw
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:38▼返信
7日ありゃクリア余裕だし買うより5千近く安いじゃん
PS4持ってないから使わんけど
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:49▼返信
バンナムが一個もないw
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:57▼返信
求めてるのはアーカイブスなんだよ
NowとVRは爆死確定だろ
SCE調子良いのに、足を引っ張る未来しか見えないわ、特にVR
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:58▼返信
高い高いという奴が一体どんな価格感覚を持ってるのか聞いてみたいな
どれくらいの価格で遊べると思ってるんだ?
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 05:58▼返信
>>679
ICOワンダHDのICOだったでしょ…まあ俺はフリプで配信来た時にこれだって思ってフリプに一旦入ったのがその時だったな
PS4買ってからはずっとプラス会員だけど
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:01▼返信
レンタルオンリーな上に
この価格設定じゃなぁ。
実機で動かした方がいいわな。

普通にアーカイブで販売してくれないのかね。
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:03▼返信
値段が下がればある程度普及しそうだな
さて何年掛かるやら
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:05▼返信
>>690
貧乏人がSCEの足を引っ張るなよw
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:05▼返信
実機用ソフト買ったほうがいいな
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:05▼返信
ゲームレンタルサービスは海外じゃ当たり前だしな。
日本だと著作権保護の観点からやろうと思ってもメーカーの協力が得られなくて実現できなかった。
1社だけスタンドプレー的に始めても、事業としては全く成功しないしな。
今回初めてPSのもとでメーカーがクラウドにソフト提供しようという流れになってようやく実現できた。
これは大きな一歩だよ。
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:06▼返信
こないだのクローズドベータ参加してPS4でアンチャとパペッティアやったけど、普通にプレイしていて気になるレベルで遅延あったな(ジャンル的な理由かラストガイではさほど気にならなかった)
つべの動画みたいにチラチラした画質でたまにブロックノイズ乗るし、あの出来でこの料金はキツイわ
ただ、夏色とか新しめのソフト持って来てるあたりは評価出来るから最低価格で有料体験版的な使い方は良いかも
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:09▼返信
>>698
まさかとは思うがお前の回線環境がガバガバなだけっていうオチじゃないだろうな
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:10▼返信
たっけぇぇ
時間があるなら定額制良いかも知れないけど
金があるやつは時間無いんだよw
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:10▼返信
これひょっとしてソフトごとに掛かるのかな
てっきり定額で期間内に対応ソフトが自由に遊べるんだと思ってた
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:11▼返信
デモンズがレンタルだけとかいい加減そういう見苦しいことはやめてほしい
ユーザーはこういう見え見えのことされると萎えるんだよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:12▼返信
高杉
アホかと
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:13▼返信
糞ゲーのFF14でさえ月額1280円も払わされてるのにそれ以上お金頂戴とかありえん
誰が契約するんだよ?こんな糞高い月額料金のサービスw
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:14▼返信
>>701
はちまの誘導に引っかかったな
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:14▼返信
>>701
定額制は定額サービス対象になっているソフトだけ遊べる。
全てのソフトが定額という訳じゃなく、ソフト個別レンタルだけのやつもある。

レンタル料金はSCEとサードとの交渉によって決まるから、個々に条件が違うのは仕方ない。
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:15▼返信
>>704
?????????????
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:16▼返信
>>699
光有線・都内住み
FPSや格ゲーのオンやってもアンテナはいつもほぼMAX
DL版落とすのも苦労した事無いよ
ちなみにベータ開始2日前までフリプのパペッティア攻略してた
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:17▼返信
これは流行らんわ
無能だなぁ
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:21▼返信
>>696
その実機を持ってなかったらどうするの?って話。
1~2本しかやりたいソフトないのに2万円するPS3買うの?
しかもPS3は今後新作ソフトでなくなっていくのが確定しているよ。
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:22▼返信
高いしラグい事になってシビアなゲーム程プレイするのしんどくなりそう
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:23▼返信
やりたいソフト無いな。
まだPS2のソフトをPS Nowで配信した方が喰い付き良さそう。
このラインナップならPS3実機でやるわな。
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:30▼返信
レンタルだけとかそんなことする意味あるの?
中古で買われて利益0になるだけだぞ
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:32▼返信
体験版みたいな形で1本くらい無料で遊ばせてくれたっていいだろうに
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:37▼返信
こうゆうのは3000円以内の売り切りじゃないと手を伸ばす気にはならない。
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:45▼返信
やりたいゲームが3本くらいあれば値段的にも良いし、他のゲームもつまめるからお得だと思うんだけど。
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:47▼返信
想像していた通り、ヘビーユーザーにはスルーされる可能性が高いかな
国産の新旧ソフトで揃えたのは良いんだけど

SCE以外の洋ゲーを定額で遊びまくれれば躊躇なく3ヶ月契約するんだけど・・・
Cβでやる限りではラグとかなかったし
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:51▼返信
ライト層には高すぎると見捨てられ
ヘビー層にはラグとソフトの乏しさで見捨てられ
残ったのはソニーハードにさえ出さえすればなんでも大絶賛する口だけの馬鹿連中のみ


なんて事になったりしてな
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:53▼返信
200円で一つのソフトを一ヶ月プレイできるのだと思ったわ
糞だなこれは
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:55▼返信
これは…。レンタルって30日とかがあるって事は4時間はプレイ時間じゃなくてリアルに4時間で終わりなのか?
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:57▼返信
>>717
あれでラグ感じないってマジか
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 06:59▼返信
レンタルは時間に対する価格設定が高杉
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:01▼返信
新しいタイトルは高いな。中古のほうが良い気がする。
FF13も30日で1000円。中古は980円だからなー。
何よりまだプレイしたいタイトルがない。

と思って思い返したけどPS3で今すげぇプレイしたいゲームなんてなかったわ。
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:03▼返信
定額はアリかな
個別レンタルはタイトルによる
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:03▼返信
>>721
ラグを感じるかどうかはpingの問題。
pingが良ければ、ラグはほとんど感じないよ。
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:03▼返信
高すぎ
定額とタイトル違うしオワコンだわ
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:09▼返信
>>721
自分のところは全然大丈夫だったよ?
ラストガイのクリアタイムとかPS3版とたいして変わらなかったし
夜8時位でやってたから時間的にはラグ上等と思ってたけど
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:11▼返信
これはコケるな
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:18▼返信
暇人は良いかもしれんが、時間のない社会人はレンタルがメインになるからレンタルの価格を見直して欲しいね。
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:19▼返信
>>721
アンチャーテッドやパペッティア、ICOやったけど問題ないレベルだったよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:21▼返信
高いね
まぁ、いらんけど
ごり押しする為にPS+のラインナップはお察しレベルになるやろな
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:23▼返信
この値段だと、普及せず廃れる
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:26▼返信
ラグはなかったな、パペッティアと東京ジャングルはなにも問題さえわからんかった
アンチャはラグは無いけどフレーム数が気になったな、実機より減ってる気がした
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:30▼返信
さすがにこれは中古で買ったほうがいいね
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:31▼返信
なんにせよストリーミングはユーザーの環境に大きく作用されるから常にクローズドの時みたいなお試し用の無料ソフト何本か置いとく位した方が良いよな
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:36▼返信
こんなん何処にも需要ないだろ
ps3とps4のpsnを互換させろよ
ps3で買ったdlコンテンツをps4でダウンできるようにするのが先だろ
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:36▼返信
登録されているゲームやりたい放題ならまだ解るが一本から4時間700円はないわ。
定額にしてもRPGなら集中してやらないとクリアできないものもあるし古いゲームは1000円が妥当と言われているのにこの価格出すなら新作買うだろうに。
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:43▼返信
休憩がしずらいシステムが駄目だろ・・・
ゲームする時間に自由度がないってどうなのか
合間時間にチョコチョコやれないのは不満
レンタルと完全DL版両方作ってほしいわ


739.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:45▼返信
これってPS4でプレイしたら動画とか保存して残せるの?だったらスパロボOG出たら使うわ!
PS3壊れちゃって途中までしかやってないし

まあ出来れば移植して出して欲しいけど
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:48▼返信
内容の割に高いな、今のところ余裕のスルー
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:48▼返信
クローズドベータテストに参加して、技術的には良かっただけに、この価格は残念
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:51▼返信
よりによってラストリベリオンって、、、
クソゲー大賞もらってたよね?
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:56▼返信
高いとお得感なくって、流行らないでしょ。
中古買った方がいい。
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:58▼返信
値段が高いとか貧乏人の愚痴より定額とレンタルでラインナップが違うほうが問題
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 07:59▼返信
夏色ハイスクルあるんか。
定額2500円で一月だけ入ってみるかな〜
てか、のぶとか無双せめてPKと猛将伝入れときゃいいのになw
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:02▼返信
>736
ハード的になのかOS的になのかは知らんが、ダウンロードしてもPS4はPS3のソフトを起動できない。だからこその今回のクラウドゲーミング。
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:03▼返信
洋サードが全然無いな
そっちの方がやむなくスルーしたもの多くて欲しかったんだが
やりたいかなあってのは魔人、FF13ー2、LRくらいか
他は欲しいもの全部やっちゃってるわ
Vitaしか持ってない奴にはいいかもな、いるのか知らんが
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:05▼返信
レンタルするぐらいなら普通に買うわ。ただでさえPS4は容量食うのに値段が高い&DLめんどくさい。
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:07▼返信
>>739
出来ない、俺もNowのベータ配信でもしようかと思ったけど、完全にPS3のプラットフォームで動かしてるような仮想を作ってる状態
750.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:12▼返信
>>742
まぁ、2ちゃんのユーザが勝手に決めた奴だけどな。
ちなみにスベリオンは溶岩地帯までがクソ度のピークでそれ以降はまだ遊べる(面白いとは言ってない)
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:16▼返信
PS4ソフトも配信すればいいのに
BRAVIAとVitaさえあれば事足りるようになる
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:20▼返信
レンタルはタイトルごとに価格が違うのか
ちょっと見た感じ割高に感じるなあ
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:24▼返信
これは、一年経たずにサービス終了
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:33▼返信
ラグ皆無だからな
定額制で全部遊び放題なのは嬉しい
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:34▼返信
>>748
クラウドゲームのことを全く解ってない馬鹿発言は止めろ
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:40▼返信
200円からじゃなく200円までに上限額決めてほしいな
4時間なんてあせあせして何のゲームも楽しめなさそうだしいらね
7日で700円とかするより2日で200円なら土日に利用する人多いんじゃない
でもこれ利用する人が多いと順番待ちとかなるんよな
う~ん糞
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:44▼返信
>>729
時間のない社会人は定額を選ぶと思うんだが? 仕様的に
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:45▼返信
4時間から7日の中間の値段も入れろよクソニー
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 08:47▼返信
長いRPGのFF13が定額ないってのがクズエニらしいな
騙されるなタイトルないのもある定額入るのもアホだよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 09:04▼返信
>>751
VITAでは動画も1080Pは無理
それが可能ならリビングのtorne専用PS3、VitaTVに換えとるわ
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 09:05▼返信
このサービスのせいでPSプラスのラインナップ悪くなりそうだなw
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 09:31▼返信
公式サイトのレンタルサービスの料金が4時間~30日全部200円なのはβだからですかね?
これら30日レンタル以外意味ないと思うけど
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 09:33▼返信
>>748
これは恥ずかしいwww
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 09:38▼返信
気になるタイトルをチョロっと遊んでみたいけど普段はあんまゲームやらないって人向けすぎるサービスやな
ゲームが好きで色々なタイトル遊ぶって人は普通に気になるタイトルはとっくにプレイ済みだろうし
昔遊んだ事がある面白いゲームを改めてやりたい、って奴には正直この金払うのはもったいないとしか思えんだろう

遊べるタイトルの数考えたら料金的には安いとは思うが、安いだけでお得感感じる人は少なそう。この値段で狙うには客層が狭すぎると思う
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 09:39▼返信
無しでした
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 09:43▼返信
ポイントはプレイ時間ではなく
リアルタイム時間。
4時間買って1時間だけやってから次の日に画面付けても
もうそのゲームは出来ません。

なので食事前、寝る前、出かける前など気軽なプレイはご遠慮ください。
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 09:49▼返信
既にPS3で所有しているソフトをPS4に読み込ませれば 、無料でストリーミング配信できるとかだったらすごいなぁって思ったんだけど、これじゃ絶対に繁盛しないね。
やる意味がわからない
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 09:59▼返信
ラスリベの強気すぎる値段、KOTYは伊達じゃない
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:01▼返信
>>767
これ対象になってるのはPS3持って無いのにPS3のソフト遊びたいとか言うわけ分からん人たちだもん
最新ハードも最新ソフトも興味なくてしかもPS3も持ってないってびっくりするけどさ、いるんだねぇこれが
770.投稿日:2015年09月16日 10:04▼返信
このコメントは削除されました。
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:05▼返信
ビデオレンタルみたいに48時間500円くらいにしとけばいいのに
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:06▼返信
>>770
定額は定額リストに入ってるタイトル遊び放題
けど1か月でゲームを何本やるかって話になるとレンタルでいいやってなると思う
レンタルをもっと安くしてくれないかな
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:07▼返信
レンタルって基本お金ない人向けのサービスで
お金ある人は普通に買うから
一体どこの層に向けてるのかサッパリわからん。

774.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:13▼返信
>>674
なるほど、じゃあβ期間中は利用しない方がいいな。値段改正して欲しいし。
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:16▼返信
たかすぎじゃね?
一律で1時間プレイ100円くらいのチケット制にして
時間が来たら停止か、あらかじめ買っておいたチケット消費して自動延長か
設定で選べるような仕組みだとよかったのに
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:16▼返信
PS+みたいにしょぼいなら徹底的に利用しないほうがいいな
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:17▼返信
>>769
普通にいるでしょ、不思議でもなんでもない。
PS2→PS3に移行してない人は国内だけでも約1200万人はいる。
そういった人達がPS3になかった「ドラクエ」という超大型タイトルに惹かれてPS4買う事が予想されるし
十分に意味のあるサービス。
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:17▼返信
起動時間じゃなくてリアルタイム時間だから余計に高く感じる
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:19▼返信
PSプラスはなかなか良いのにこれは糞ぼったくりだな
こんなん流行る訳ねーだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:19▼返信
1ヶ月200円だったら~とか考えてる奴はさすがにアホとしか言えない

これ定額制って1タイトルなのかリストに載ってるの全部なのかどっちなんだ?
781.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:20▼返信
>>109
これはいずれPS4以外のハードに入って行くのが狙いなんだけど…
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:21▼返信
>>774
βテスト当選したの?
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:22▼返信
>>761
そうか?PS4とVita専用タイトルには関係ないし
週販落ち込んでるPS3でしか遊べないPS3タイトルのフリプがしょぼくなったところで困るやつなんてほとんどいないでしょ
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:23▼返信
>>749
残念、無念
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:33▼返信

選択肢が増えたのに無理矢理文句言う的な
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 10:41▼返信
>>775
サードの事情もあるから仕方ない。
ゲームソフトって著作権やら特許の塊みたいなもんだから、
ソフト1本売れたら○○円のライセンス料がかかるって場合もある。
一律で価格は決められない。
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 11:12▼返信
値段もそうだがラインナップがゴミ過ぎ
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 11:18▼返信
高過ぎない?新作のゲームならともかく古いゲームにこの値段は出さないだろ。
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 11:23▼返信
どうしてもPS4でやりたいってんじゃなきゃ普通に買った方がいい価格帯だな
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 11:25▼返信
>>789
PS3持ってない場合は?
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 11:27▼返信
定額制は、定額リストに載ってるもの全てが遊び放題!
みたいだね
俺も記事読んで勘違いしてて、ここのコメント欄でキレられて気付いた
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 11:38▼返信
>>790
好きにすればいいんじゃないの
今更PS3買いたくないとか邪魔とか言うんじゃなきゃ
今本体買っておけば割安で大量のゲーム遊べるから個人的にはそっちの方が得だとは思うけど
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:02▼返信
高すぎィ!
ぼったくりやろこれぇ!
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:04▼返信
レンタル期間に365日間があったら10800円くらい取られそうな価格設定だなw
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:08▼返信
もう少し価格を抑えたら成功できそう
1日200円ならかなりプレイしやすいのに
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:18▼返信
>>792
元を取るためには何本ゲームやらなきゃならないと思っておるんだ?
Nowですら高い高いというライトゲーマーがヘビーゲーマー並みに中古ゲームを買いまくるなんて想像できん。
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:25▼返信
うん。1日200円が妥当かな
まだベータ版だしそこだけもう少し考えて
ほしいな。
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:26▼返信
>>796
だから好きにすりゃいいと言ってる
そもそもライトゲーマーは基本無料だの流行り物を適当に買うだけでストーリー続き物でもなきゃ
わざわざ過去作なんてやらんだろうしNowに興味あるやつなんてあんまりいないだろ

他の売り値やサービスと比較して感覚的に高いと感じるのは色々手を出したがる
ある程度のヘビーゲーマーだと思ってるんだが
定額1ヵ月2,500円払うくらいならPS+5ヶ月入ってフリプに購入履歴つけといた方が色々遊べる
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:30▼返信
やりたいタイトルが全くない…ps3本体を買って中古漁るわ
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:38▼返信
こんなん中古屋漁った方が安上がりだわw
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:40▼返信
期限表記を
30日と一ヶ月のどちらかに統一してほしい
あと7日間サービスは30日の半額くらいにしてほしい
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:56▼返信
200円〜って言ってたけどその200円〜のタイトル見つけられないんだが
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:56▼返信
ストリーミングなんだからハードはPSにこだわる必要ないよね
スマホとかパソコンとか他のプラットフォームでも使えるようにしないとこれ流行んないよ
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:57▼返信
ゴキブリ、これが待望のクラウドサービスだ
お前ら擁護しろよ
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 12:59▼返信
レンタルか
まぁ使わんかな
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:01▼返信
ラストリベリオン高えwww
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:02▼返信
>>803
テレビやレコーダーでも楽しめるんですけどこれ
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:04▼返信
>>807
PCとタブレットはないのかい
糞すぎだろ
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:05▼返信
>>807
WiiUとNew3DSが入ってない
やり直し
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:13▼返信
なんか中途半端なコンテンツだなレンタル価格統一するか定額の人は全タイトル遊べるぐらいしないと損してる気分になるな
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:22▼返信
>>808
今後対応予定。
性能がバラバラだし、動作検証は簡単にはいかんさ。
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:27▼返信
カプコンとソニーのタイトルは無難な価格な気がする
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:43▼返信
糞過ぎ
200円ってのは詐欺かよ
こんなの日本じゃ絶対に流行らんわ
マジでガッカリ
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:44▼返信
VITAは切り捨て
PS4には「またか」ってゲームしかない
nowが成功する未来が見えない

なにもかも積んでますね
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:50▼返信
4日間の価格もたけーし
一週間の価格が高すぎる
これじゃ値崩れしている現品買ったほうが早い
いくら何でもぼりすぎ
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:50▼返信
1日単位じゃなく時間単位にしてくれ
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 13:55▼返信
KZ3やってみてるわ
4時間買ってみたけど4時間プレイしたら終わりってことなんかな?
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 14:01▼返信
なんだこのクソサービス
高い給料貰ってるくせに低脳で何も分かってない
どーしようもない連中が企画して価格設定してるんだろうな
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 14:08▼返信
利用できそうなのが1か月で複数遊べるプランくらいか
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 14:25▼返信
vitaしか所有していない身としたら
FFやデモンズの一か月1000円程度っていうのは思っていたより安かった、
戦ヴァルやテイルズが参入してくれるとうれしい。
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 14:32▼返信
>>818
そう言う前にクラウドサーバーの維持費ってどうなのか調べんのか?
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 14:33▼返信
何でプレイ時間で換算しないの?
そりゃニートや暇人は一週間もあればゲームをクリアしちまうかもしれないが
一週間なんて社会人はほとんど遊べないじゃん
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 14:35▼返信
>>808
将来的には入るでしょ
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 14:35▼返信
>>802
バイオ5とかが200円(税込み216円)
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 14:40▼返信
>>785
何が何でも潰したいって考えもどうか?だよな

一言「お前が利用しなければいい」
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 14:57▼返信
買い切りもあってもいいと思う
DL版と同程度の値段で買い切りにすればいい
NowならDL版と違ってHDDも圧迫しないしどこでも出来るからNowで済ませる人も出てくる筈
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 15:11▼返信
DVDと同じ値段と期間でレンタルじゃなきゃ流行らないぞ・・・
この値段設定は最初から諦めてるとしか
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 15:13▼返信
要するに実際には既存のゲーマー相手のサービスではないって事かね
ソニーのテレビとか持ってる一般層に、ゲーム機持ってなくてもゲームが出来るという事で
ゲームをもっと身近にしてもらおうとかそんな感じなのかも
ゲーム機ない家で友達の子供来たからみんごる4時間やらせといて300円なら悪くはないみたいな
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 15:29▼返信
↑ターゲット狭すぎでしょ
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 15:31▼返信
>>818
ブヒブヒうるせぇよ
ハードも持ってない底辺が
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 15:37▼返信
いずれテコ入れの時は来る
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 15:43▼返信
おっ初代アンチャあるやんけ
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 15:47▼返信
xbox oneのEAアクセスなら年間3000円。EAゲー1年間やり放題でわずか3000円だよ、ナウはボリすぎ
ソニーがEA断ったんだよな、ユーザー無視で自社の利益しか考えないからね

oneのEAなら新作も追加され続けバトルフロントも先行でプレイ可能。互換では激安か無料で所持ゲー遊べる

PS4はアーカイブ、HD、リマスタのフルプライス。ボッタクリのnow。こんなハード見捨てた方がいいよ

834.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 15:51▼返信
将来的にはスマホでサービス開始する予定なんだから
ターゲットは広いだろ
快適に遊びたけりゃゲーム専用機購入
劣化してもいいからスマホで遊ばせろって層はPSナウ

現状でもVITAしか持ってない層がPS3のゲーム遊べるのは
充分なメリットのはず
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 15:58▼返信
>>833
そうだな
XBOX ONEは買わないわ
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 16:01▼返信
いやでもVITAでPS3のゲームとか大抵のソフトは文字読めないだろ
テレビかPC、せめて大き目のタブレットくらいの画面サイズないと厳しい
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 17:08▼返信
plusのフリープレイと被りすぎ
838.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 17:18▼返信
これの肝はセーブデータもゲームデータもクラウドだから
PS3でもVITAでもタブレットでもスマホでもSmartTVでもどこでも継続してプレイできるとこだな
839.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 17:27▼返信
まず月額制の遊べるタイトルが絞られてるのがおかしい
同じにしろや
840.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 17:41▼返信
バイオ6やってみた感じだと画質は綺麗だけど遅延はやっぱりあるな
QTEは遅延を考慮して入力しないと間に合わない場合がある
それでもvitaのリモプよりは全然快適だが
841.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 17:43▼返信
まぁ値段の問題とかもあるから。
まだまだクラウド技術は進化する必要があるってことだね。
842.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:18▼返信
>>814
詰んでるのに世界一売れちゃうとかPS4は化物だな
843.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:23▼返信
結局上で失敗すると思ってる人は「PS3」を持ってる前提で話してるということだけわかった
844.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:24▼返信
デモンズとラチェクラ30日買ったわ
まぁ長く遊ぶ訳じゃないし十分だろ
845.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:35▼返信
リマスタの予定がないPS3独占タイトルを遊びたいな
今のラインナップだと旧作がメインだし
846.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:38▼返信
ゴキステアーカイブス廃止でナウwでぼったくりたいのが見え見えだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:39▼返信
ゴキステプラスのばらまきも減るだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:40▼返信
レトロげーをぼったくりでレンタルw
849.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:41▼返信
このくそサービスは大爆死だろうw
850.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:43▼返信
ほとんどのゲームが中古やワゴンのほうが安いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョニーの金銭感覚はおかしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:44▼返信
ゴキブリも擁護をあきらめたようだな
そっ閉じw
852.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 18:45▼返信
>「Facebook」アプリケーションのサポートを、2016年1月をもって終了いたします。

wwww
853.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 19:55▼返信
vitaでバイオ6やってみたけど結構快適だよ
まあ高いけどさ
854.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 20:07▼返信
携帯機でも出来るのはすごいけどさすがに高いわ…
ところでデビルメイクライHDとアヌビスHDと大神絶景版は?
855.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 20:50▼返信
過疎ってきたら豚がすぐに現れるな
856.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 21:32▼返信
まぁ糞だな
ゴキブリ、ソニーは糞だってわかったろ?
857.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 21:56▼返信
>>17
良い夢見てるなw
858.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月16日 23:28▼返信
業界全体がいずれ、円盤からダウンロードに移行していく流れ。
小売からの中間搾取に中古市場のせいでメーカーの方まで利益が上がらなくなっている。

メーカーに直接利益を流し、中古市場を切り離す、これが方向性。

PS5に向けてPS4で色々な実験をしていくだろう、例えPS4をダウンロード専売にしても日本以外の国では勝機はある!
859.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 01:20▼返信
クソばっかwww
860.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 06:03▼返信
良いは良いんだけど、レンタルだと魅力が薄まっちゃう。割高でもいいから買えると良いのに。期限気にしながらゲームしたくないし、定額制でも定額制の料金がお得って感じる程いくつもできなさそう。
861.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 19:27▼返信
高すぎるだろこれ
PS4も普通に互換作ってくれ! もちろん無料で使えるやつな
862.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月17日 22:44▼返信
一本一ヶ月200円、2500円払えば一ヶ月の間なら何本でも出来るとか思ってたんだけどそうか…
863.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月18日 21:30▼返信
>>862
酢で間違えてるのか、風説の流布なのか。。。

実際利用したけど、音声は2chステレオのみっぽい。
5.1ch対応していたのもオミットされてた。
864.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月21日 09:58▼返信
ベータでアンチャやってたけどトロコンするまでにブロックノイズが二回あったくらいで操作とかに違和感や延滞は一切なかったね。ちな下レートは50Mbps
865.投稿日:2015年11月03日 18:26▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq