日テレプロデューサーのツイートより
「漫画原作でアニメ化する→アニメが話題になる→原作の漫画が売れ始める→しかしアニメのBlu-rayは売れない」
漫画原作でアニメ化する→アニメが話題になる→原作の漫画が売れ始める→しかしアニメのBlu-rayは売れない なぜなのか
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 28
「原作売るためにアニメ化したんでしたっけ?」
漫画原作でアニメ化する→アニメが話題になる→原作の漫画が売れ始める→しかしアニメのBlu-rayは売れない の辛さは、2億近く出してアニメを作った出資社のものが売れず、アニメに全くお金を出してない原作ものが売れるという点。原作売るためにアニメ化したんでしたっけ?となる…
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 28
「原作が売れてもアニメ出資社には1円も入らない」
(続き) それで、原作が売れると書店で大きく取り上げられたり、この漫画が来てる!のような感じになって当然アニメも2期があるだろうという流れになったりしがちですが、原作売れてもアニメ出資社には1円も入らない→Blu-ray売れてない→アニメ2期なんてあるはずない、なんですよね。
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 28
「グッズを売っても大きな額にはならない。配信も収入の柱とまではいかない」
(続き) じゃあアニメのグッズがたくさん売れたらどうか?というと、グッズのロイヤリティは数パーセントの世界なので、1000万円分グッズを売っても出資社の収入は数十万。よほど沢山売らないと大きな額にはならない→やっぱりBlu-rayが売れないと厳しい。
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 28
(続き) そもそも2期を作ろうという話がアニメの製作委員会の議題になるのは良い方なのですよね。世の中の製作委員会の大半はそんな話すらなく、Blu-ray3~4巻の段階で、いかに赤字を縮小するかという主旨の話になっていく。希望の星だった配信も、収入の柱とまではいかない…
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 28
じゃあこれからアニメはどうやって作って、どうやって稼いでいけば良いのか?ということを腹を割って話す会があったらいいですね… 本当は事例として、特定の作品の具体的な数字が出せると良いですけどね。
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 28
先ほどのアニメビジネス的なツイート、何か仕事で壁に当たった等ではないのです。特定作品のことでもなく。今期アニメで話題になった作品の予約や売上をなんとなく調べていたところ、軒なみ低調だったのでつらい気持ちになったのです…
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 28
お客さん的には ①Blu-rayの単価高すぎ ②アニメ作品多すぎ ③「買う」発想が持てない ビジネス的には ③Blu-rayにかわる収入の柱が無い ④アニメ制作にかかる期間が昨今の移り変わりの早い時代に即してない とかもあったり。
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 28
結構まじめにアニメはクラウドファンディングと相性いい気がするんだけど、どうなんだろうか。例えば『Free!』のときみたいにトレーラー映像だけ先に出して、お金集めるとか。あのクオリティだったら、自分はお金出すよ。 https://t.co/kbJFuhtO6o
— 遠山 健 (@kenfiddlepuikot) 2015, 9月 28
クラウドファウンディングの発想は、個人や小さめの企業では適していると思うんですが、それなりに大きな企業のビジネス前提だとそもそも思想が違う気がします。アニメによく出資するような会社ってお金が無いわけではないんですよね。 https://t.co/M65MDqZX0M
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 28
昨日のアニメビジネスツイート、色々ご意見くださりありがとうございます。本当なら知識と前提の共有をしたいところですが、140字制限があるとなかなか難しい気がしています。どんな業界でもそうだと思いますが、中にいることで初めて知ること、気づくこともあったりするのですよね…
— ぬこP(佐々木まりな) (@nucoxx) 2015, 9月 29
この話題に対する反応
・アニメのBDが売れる時代は終わりなんかね
・原作が気になるアニメ多いけどぶっちゃけBD買って見たいとは思わない 六花の勇者がまさにそんな感じ。 むしろ原作売るためにアニメ化したんじゃないんなら原作者より面白く作るしか無いでしょう
・ラノベも人気作品はほぼアニメ化してしまって、発行部数1万でもアニメ化するしな~。1000円しないものが1万しか売れないのに、BDが5000とか売れるわけないよね。。。
・原作にしてみたらたいした収入でもないのにアニメ化許可出す旨味なんてそのくらいしかないですけど?って話になるんじゃないの…お互い様だよね…原作に嫌味言う前に別の売り方考えるべき BD高いのは事実だよ
・BDが高いから売れないと言う話があるけど、試しに1枚2000円位でどれ程売り上げが変わるか気にはなる。
・アニメBDなんてかわないでしょー。よっぽどじゃないと。だっててれびで録画できるんだもん
・原作が売れて、かつアニメのBDも売れればいいわけで、原作が売れたせいでアニメ制作が損しているみたいな発想はおかしいんや。なら最初からアニメオリジナルでやれって話になる。
・アニメ業界はBD買う習慣つけさせるべきかと思うんだけど。一々単巻単巻買ってるのスゲー面倒で結局BDマラソン疲れるし、1クール分買う金で他のことたくさんできるしで。
・だからこそ、本気で続編を希望するアニメ作品は円盤買いましょうねって言う話な訳ですよ・・・(棚のSAO1期2期SP全巻のBDを見つつ
・いっそ作るの止めたらどうか
・だいぶ前リアルでアニメBDって高いってことを言ったら「制作費とかで考えると順当な値段だから」という答えが帰ってきたことがある。それはそうかもしれんが、やはり高いと思うのはいろいろ理由があると思う。
言い分はすごくわかるんだけど、やっぱ1巻が高いんだよなぁ・・・


ガールズ&パンツァー劇場版 2016カレンダー 壁掛け A2
エンスカイ 2015-11-23
売り上げランキング : 391
Amazonで詳しく見る
ラブライブ!μ’s Go→Go! LoveLive! 2015~Dream Sensation!~ Blu-ray Memorial BOX
μ’s
ランティス 2015-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
原作サイド(出資者)は原作を売るために原作を貸してるわけで
それが嫌ならオリジナルで勝負するのがいいと思う
値段が高すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
信者以外誰が買うかカス
1クール揃えるのに4万円かかる深夜アニメ円盤の売り上げが拡散するのはしかたがない
毎クール円盤買うマニアなんてごく一部なんだから
数年に1作品買うか買わないかってレベルの人が多いだろうし
一般層は録画か原作かレンタルで満足だしなぁ
劇場版ぐらいしか一般層は買わないわけで
いい加減日ドラとかもアメリカみたいなモデルにすればいいのに
BOXで1万円くらいにした方が
最終的に数出て利益出そうな気もするけど
原作売れる事に文句言うなやwww
幾らなんでも酷すぎるわ
視聴された時点でお金が入るように変えろ
だったらアニメ化すんなっての
買えよなwwwwww
原作の売り上げとか関係なくパッケージを売る打開策だけ考えろよ
アニメ見る人ってタダだから見るって人も多いだろ
俺がガキの頃はそうだった
原作買えるようになってから見なくなったし
BD売れないとか(´・ω・`)知らんがな
アニメ化で原作が売れれば次も出資するよとなる可能性もあるだろ
元々のビジネスモデルが破綻してるんだからここをどうしないと変わらないだろうなぁ
ちゃんと買って!とか偉そうに
需要が無いか、価格が適正じゃないか。
もしくはこの両方だ。
さて、アニメBD、DVDに当てはまるのはどれかねぇ?
wiiUより高いんすよwwwwww
勘弁してくださいよwwwwwwwww
あそこが無ければ少なくとも3000円前後は安くなる
10月はセッション出るぞセッション
DVDで2000円なら買うけどさ、BDはいらねーよ。
ラノベのアニメは角川が金出してんだろ
しかしラノベアニメだって一期に2、3本くらいしか無いじゃん
中学生から金を巻き上げろ
安易に7巻で売ろうとしないでほしい
そういくつも買えない
無料の動画がころがっているのに何でボッタクリ価格で買わなきゃいけないの
海外で販売する値段と日本の値段が全然違うのも知ってるから^^;
二期の最終巻は2万枚以上売れたのに・・・・
(続編は)ないです。
そしてアニメだけで収益上げられないのはアニメ側の問題で、不満を視聴者にぶつけるのはお門違い
PS3もPS4もPCもXB1も持ってないの?
下のものは従うしか無いし、上の奴らはそのシステムの美味しい部分をいただいているので変えようがない
海外みたいに安くなるには環境の整備がないと無理なんだろうけどさ。
その媚びた奴らが飽きたら終わりだ
収録時間がたった1時間で5800円以上は高すぎる
ゲームだと同じ値段で飽きるまで無限大に遊べるぞ
無料動画がころがっていても観ないんだがな
いや実際その通りだろ
じゃなきゃ原作使ってアニメ化するかよ
そもそも個人で買っても二期が出る保証なんて全く無いんでw
日本・・・・2話 8000円
既におかしい
逆なら話は分かる
なんで日本が一番高いの
むかしもっと少なくてセル画だったろ
あっちのがまだ買う気になる
ファンもアニメーターも懐がクールジャパンw
それなら各巻にTV放送しない1話分を入れて、レンタルでは出てこない様にする。
ま、このやり方でもネットに上げてしまう人はいるかな。
そもそもTVで無料で垂れ流すものを買おうとする一般人は居ない
買うのは少数のコアなアニメオタクくらい(なんとなくアニメ見る、アニメ好きは買わない)
他のTV番組のように旅行会社が金出して旅行番組を作るとか
スポンサーからの金でまわすべきなんだよ
特典なり、描き直しなりが無いとな~
ネット配信とかは放映版だから俺は観ないけど
円盤はそれなりの仕様にして欲しい!
搾取・酷使しても利益が出ないなんてそんなもんやめちまえ。
どこぞで高笑いしている豚を肥やすだけだ。
ぜんぜん違うでしょ。
単にアニメ化の商品がコケたってだけなんだから。
原作人気で美味しい思いをしようとして失敗してますってだけよ?w
なんならアニメも要らないよw
じゃあアニメオリジナルで作ればいいだろ
原作本の隣に置いとけば一緒に買うかで売れる可能性がある
6000円から8000円は隣に置くだけ無駄
あそこを通ると値段が跳ね上がる
4万ってゲームハードや安いPCやタブレットが買える価格だよなあ
そっち買ったほうがアニメ一作見るより何倍~何百倍の時間楽しめるっていう(一概には比べられないけど)
オリジナルで完結させてる作品はともかく
原作が終わっても無いモノをアニメ化なんて宣伝番組以外の意味が無さそうだけど・・・
仕組みがおかしいから
根本的に変えない限り終わりだな
配信にしたって1話100円とかでもいいんだし
原作よりアニメの方が面白いって稀だし、原作が売れるのは当たり前でしょ
安けりゃ買う人も増えると思うよ
アニメが終わる時に安めにBOXで一発で販売した方がいい
そうすりゃ勢いで買いそうだわw
やはり原作がないと色々難しいのかな
そりゃそうだろ。テレビ局は自分たちの利益を中心に考え過ぎなんだよ。
クリエイティブな部分には一切関わらないくせにコピーライトはがっちり押さえやがって。
何言ってんだか
売れる作品ってのもあるんだろ
売れないのはそのパッケージに金を払う価値を感じさせることができなかったからだよ
なんで国内より海外のほうがアニメBDやすいんだよ
1本5000~7000円のゲームは10~数百時間
同じ暇つぶしでもコスパ悪すぎるんだよ
7000とは言わんがせめてBOXで1万くらいで売るようにならんと話にならんだろうな
マジかよひで―価格だな
BDの特典とかにしてるのもあるけど、あれ完全に抱き合わせだし、原画のほうが欲しい層が金出しにくい状況になってると思うんよ。
まあこれもクオリティがものを言う部分ではあるんだけど
欲しくても買えない
どう転んでも売れなさそうなものまでアニメになって買えとかおかしいだろ
売れたから二期やSPが出来たんでしょ?
答えあるのにその方法が嫌な理由は何よ?
見るに堪えられない出来だから、円盤なんか欲しくもないんですよね
それが広まったおかげで最近じゃ国コードと強制字幕が当たり前のようになったが
>原作が売れてもアニメ出資社には1円も入りません
これなw
「アニメが終わって(見て)、続きが気になるor気に入ったから原作を買う」
って人が多いのでは?
DVD・BDはよほど気に入った作品じゃないと買う気しないなぁ
商品ビジネスとして成立しないものを「広告」として金を出してもらってる立場だろw
商品ビジネスとして成立しないものを「広告」として金を出してもらってる立場だろw
電通を通してないから
海外は電通の管轄外
安くしろって奴は何考えてんだ
円盤買うのは固定化されてるのだし、売れる作品の利益も減って
売れない作品はなおさら地獄になるだけ
低価格で売った作品も過去あったが、まるで売れなかった
ヤバいから円盤買ってくださいって言うよりは、円盤買わせるくらい面白いアニメ作れと言いたいな
なに消費者に責任求めてんのかね?
面白いアニメは売れる。ずっと売れる。
そしたらそのライン以上売れなくなるから嫌なんだろうけど結局そっちの都合でユーザーには関係ないことだし
作れるし、数々の名作もある
だがしかしオリジナルはよっぽど出来が良くない限り橋にも棒にも掛からない為、スポンサーに敬遠される
他にもいっぱいあるし
食うや食わずのアニメーターや、人件費を削る目的で
中国の人らを使い捨てて、企画者だけが肥え太るような
商売ならなくなったほうがいいよ。
・毎Q毎Q、異常なまでに多すぎる(半分でも多過ぎる)
・値段が高過ぎる
おかしいだろ
アニメ会社に金払ってるだろう
ニコ動であんだけ騒いでたがっこうぐらしもうまるも初週売上低すぎ泣いた、やっぱりあそこは金出さないわ
クールごとに30本も40本も見て円盤買ってられっかっつーの
クソラノベアニメも増えてきたし誰が買うかっつーの
それが出来るなら全員やってるわ無知無能
値段下げたくらいで業界持ち直すならとっくにやっとるわ
嫌ならオリジナルやれ
昔はTV放送の質が酷くてDVDの需要が有ったけど
今の地デジは十分過ぎる程綺麗だからBD需要が少ないんだよね
無料でアニメをTV放送するっているビジネススタイルはもうとっくに破綻してる
これからは漫画と同じで有料視聴だけにすべきだと思う
1話くらいは無料で視聴できるようにしてさ
供給過多にも程があるってもんだろ
ゲームだってそうじゃねえか
あまりにも固まって発売されると、ビッグネームばかりが注目されて
新規などは、いいゲームでも埋もれてしまう
つまらないわけじゃないんだ
あまりにも多すぎて埋もれてるんだよ
今のままなら本当に気に入ったのしか買えない
日本が昔より貧乏になってパトロンをできる奴が減ったんだろうよ。
そりゃ売れない作品を低価格で売っても売れないよ
興味ないアニメが100円で売られてても買わないでしょ
値上げすれば良い
ゲームと同じような値段じゃねぇか。
寄付するから専用窓口作ってくれ
つか2億もかけてゴミアニメしか作れない方が悪い
ドル声優のギャラとかしょうもないとこに金かけるなら制作会社とか現場に回せよ
声優なんて棒じゃなきゃ無名で構わん
ジョジョは毎巻買ってる。今日も3部最終巻が届いたで
供給過多にも程があるってもんだろ
ゲームだってそうじゃねえか
あまりにも固まって発売されると、ビッグネームばかりが注目されて
新規などは、いいゲームでも埋もれてしまう
つまらないわけじゃないんだ
あまりにも多すぎて埋もれてるんだよ
このクオリティの部分を今後見直し、考えないと
シーズン、一話、10分、1分、1秒
どこまで考えて作って、どの時間単位でも楽しませてるって言える?
鼻っからBOX待ちのやつもいる
そしてBOXが出るころには熱も冷めてて買わない
最終回からなるべく近くにBOX売った方がいいんじゃね
余ほど好きか応援って意味で買うかくらいだよね
DVDなど買っているのはほとんど地方勢だった 今はネットがあるから
ストリートファイターⅡVのDVDBOXが29話収録で尼価格7000ナンボぐらいだったのよ
そういう値段なら買おうかなって思うけど、2話収録で7000円特典映像がノンテロップOPとか
そんなん、ちょっと欲しいなぐらいの事じゃ買えないでしょ
置き場も無限じゃないんですわ
あと買ってる側から言わせてもらうとアニメ円盤マラソンは本当に大変だよ
1クール4万円とかかかるから複数作品を同時にマラソンするのは困難
場合によっては諦める作品も出てくる
BOXが出るまで待つ作品もよくあるし
失敗したのでやすくすればいいといい意見も厳しい。
5000円する円盤は気軽に買わんな
安くしたのを継続して
消費者に購入するという習慣が根付かないとな
何回か格安販売してもどうにもならないとおも
更なる特典で買わすしか他に手はない
知らんけど
その場合、原作の売り上げが伸びれば2期作りましょうってならへんの?
製作現場としては製作委員会から相応な制作費もらってるんで別に2期にこだわらんでもいいんじゃないの?
メディアが売れないと赤字なん?
1クール(3ヶ月、12~13話)で約4万の出費だぞ
1作品にそこまで出す奴が居るほうがおかしいんだよ
映画より高いじゃん
アニメ業界は潰れてもいい
今の売り方を変えようともしないで今のシステムで金の回収ができないなら潰れちまえ
収益モデルを変えろよ
アニメーターとかあそこまで冷遇されて
よくやってられるな
うん そうだよ
勘違いしているみたいだけど、国内版があの値段だから外国版があの値段で売れるわけで、
国内版が海外版の値段にしたら収益も何もなくて即崩壊なわけで。
>原作売るためにアニメ化したんでしたっけ?となる
当たり前じゃねーかそれがいまのスタンダード角川商法だろが
金を払う意思が無いわけじゃないけど、BDはさすがに高すぎる。
値段と潰せる時間を比較すりゃゲームの圧勝だろうよ
BD先行ならまだ分かる
北米版の値段見たら買うのもためらうわ
値段下げられないなら下げられないで売り方も考えないとなあ。
それこそ、昔のパトレイバーのOVAみたいにTV作品3話+OVA1話とかにすればTVだけだとうーん・・・て悩んでる層だって買うよ。
3分の特典アニメ映像とか、声優の実写動画とか作るの楽でキャッチーだけどそのために買うっていうパンチはないし。
タイトル何すか
今はテレビ放送で十分高画質なんで
なぞの光除去版を見たいとかそんな感じじゃね
よっぽど面白い策人じゃないと買おうと思わないよ。みんながみんなお金持ちちゃうし。実際高いもん
夕方タイトルならまだしも、
深夜タイトルで雑誌社が出資している場合はほぼない。
単純につまらないからでは
後たまに北米版上げる人いるけどあれパッケも適当だし特典類なんもついてないし内容弄ってたりするよな
その分安いだけだと思ってるんだけどどうなの?
昔からそうだろ
割れが氾濫してる現在データ化できる商品なんて足元みられて当然なんですよ
せめてBOXにする時に4話入りにしてくれたらいいのにBOXで2話6枚組とか、あああああああああ(ビキビキビキビキ)ってなる。それでも好きなのは買ってるよ
大目に見て単行本2巻までの内容でコミックで買うなら1000円くらい?
そりゃ原作の方を買うでしょ…。
ジャパンアニメの今後を考えるなら値段設定色々と考え直しなよ、日本人アニメーターがどんどん中国に引き抜かれてるらしいじゃん。完全飽和状態だよね。
それよりビジネスモデル考えた方がいい。
そしたら高画質厨がブルーレイ買ってくれるでしょ
それで今くらいの値段ならもっと買うんだけどなぁ…
5000x7=35000円はかかるな全話見るためなら
キチってる海外ドラマか映画見るほうがマシ
海外の連中は日本のアニメ1クール5000円でも高いって買わないで違法ダウンロードしてみるってのに
それ以上は払いたくない
それができないから原作の力借りてるのに見当違いも甚だしい。
やっぱりテレビ業界って無能ばっかりなんだな。
放送を録画しておけば一気に見れる。利便性に劣る商品を誰が買うかね
あと高くてもいいからBD-BOX製作を放送した全アニメに義務付けろ
一巻一巻買うの割高だし場所とるんだよ
BD-BOXも出るアニメとそうじゃないアニメの基準がわからん
外国人に安く買ってもらうために
俺が高く買ってやるつもりはない
適正価格になればもっとうれると思うぞ
TVアニメ1タイトルあたり放映代も入れて
2億円集められるならアリなんじゃないかな。
それに未だにディスク1枚に2話程度しか入ってないであの値段って言うのが売る気あるのかとね
そもそも、原作を売るためにアニメ化するようなものだから
さぁ4期やれや
つ 握手券
というか漫画1巻が500円なのに、アニメ1話が3000円くらいするのが異常だわ
漫画1巻でアニメ2~3話くらいの内容だしコスパ悪すぎる
じゃあ原作使うなって話だ
アニメなんか1枚6~8話収録でいいだろ
それなら1枚5千円くらい出してもいいかもって気になるかもだぜ
ありえない高さですね
唯一買ったのはガルパンのBDだけ
あっちもこっちもなんて買ってたらこっちが破産するよあんな高額商品
低価格でBOX作れるのと、話数詰め込みまくって画質が超糞だからだけど
その超糞画質でも良いって奴なら海外版でも良いと思うよ
結局は価格が一番ネックだからね
1枚に2話とかなめとんのか
ケンカ系はヘタすると紙の漫画のほうが躍動感があるザマになったり
原作やKADOKAWAものばかりで
かつてのアニメ版イラストは街から消えていく一方だけど、
それではどんなに盛り上がっても京アニとしては面白くない訳だな。
こりゃハルヒもらきすたもアニメ続編の可能性はゼロだな。
車は若者が車離れしたって必要な限り売れるがよ
アニメはファンがアニメ離れしたら誰が買うんだ?
車屋さんや食い物屋さんよりはるかに客を大事にしなきゃ
いけねぇ商売なんだぜ、理不尽かもしれんがそれが現実だ。
売文や売絵で飯を食おうってやつらがクリエイター気取りでいたら
この不況下じゃ座して餓死を待つしかないぞ。
外国で日本のアニメの人口は日本人口の何倍以上するけど日本のアニメの円盤は絶対買わないよ?
99%違法ダウンロードそっちが古いアニメも充実してて画質別で気軽にダウンできて新作放送1時間後すぐアップロードされる日本漫画も同じ
円盤激安にしてそいつの10%でもちゃんと買うようになれば日本のアニメ業界は大きくなるだろうけど
海外の連中の日本のアニメ=違法ダウンロードで見るが日常化してる
日本テレビでアニメおたくの外人にインタービュするとアニメはネットなんかで調べますってよく言うだろ?
ネットでダウンしてみてますってことよ
無理無理
半分の3000円になっても完走に20000円前後かかるんだぞ、最初だけ売れて結局完走出来ないからいらないやって今と同等の売上に落ちるだけ
ハルヒの新作アニメついこないだやってなかったか?
チケット付けて売れる作品は付けなくてもそこそこ売れる
売れない作品はイベチケ付けても売れない
それにDVDやBD買うくらいなら家で録画&ダビングしてずっと持っておけるからなぁ。
つーかplusで見放題にすればいいのにな。
金がいくらあっても足りねえんだよボケ
もっと本数絞ってクオリティあげろや
あと1枚に1話とかいう糞商売やめろ
まじで買わせる気ないんだろ?
消耗部品のように低賃金で社員使い潰して儲けの大半は上の奴にしか入らん今の体制を続けたら否が応でもそのうち和アニメなんて消え去るわ
つか一回消えればええねん
ソシャゲの課金形態に似ている気がするゾ
いっその事どこかにガチャをねじ込むのはどうか
てかたかが数話しか収録されていないのに高すぎなんだよな特典で釣ってカモりたいのかもしれんが。
いくらヲタクだって10年前のアニメ業界ならともかく、出すアニメが多すぎて手を出すのが慎重になった。
だから夏目友人帳5期待ってます!
1話20分だとしても200分なら入りそうな気がするんだけど素人判断なのかな?
日本のBDは高すぎる
何枚も買う気になるわけがない
↓
2期を作りたければBD安くしてください
これでいいよね
どうせ1年経ったら忘れてるし
>海外版が安いのは中間採取なしで
>低価格でBOX作れるのと、話数詰め込みまくって画質が超糞だからだけど
画質糞にしてってのはDVD時代の話だよ
手間がない?画質が?
だぁから、
「それでも高くすることは可能だろ」っつってんの。
それで高くしたら儲かるわけだから、そんなクソでも4万や5万つけることは可能だろ
なんでしねえの
なんで日本だけ4万も5万もつけるの
全部そろえると4万5万となると「ならいらない」と最初から一巻も買わない
あれは二次創作的なやつをアニメにしただけやろ
でもアニメはそうでもない、っていうか買い切りの電子版がそもそも無いか
アニメに限らずほかの映像作品でもだけど
よっぽど好きなものじゃなきゃ買わない
2期希望とか言うクソみてーなこと言ってる連中がいることだろ
制作側もこういう売れないことを問題視してないんだろうな。
アニメイベントが後日開催されるとしても、1巻に応募券みたいの付けてるから矛盾しかない。
放送後にBOXとして売ったら予定してた日のイベントやらグッズ制作やらいろいろ間に合わないからそういうことしか出来ない
買わないほうも悪いかもしれないが、制作側がもっと悪い
アニメ制作会社のことなどどうでも良いのが本音だろ
クソみたいな特典でも元取れないし
アニメに限らず洋画でも邦画でもなんでもそうだよね
とくに映画なんかは各国対応のマスター作って印刷とパッケージだけ各国仕様になってるだけで
ディスクの中身全く一緒なのに日本だけ高い、ほんと理不尽
このまんまじゃアニメが商売として成り立たなくなるかもしれんのは確かだ。
しかし、正さねばならない点はあまりにも多い。
成り立たない商売が淘汰されるのは資本主義では当然のことだが
あまりにも悲しことだな。
円盤売れる事前提で作ってるん?
下手くそな声優の起用をやめろや、話数足りずに原作削るならアニメ化すんなや
削るにしてももっとうまく削れや、こっちは原作絵が動いて喋ってるのをみたいんじゃ
多少の作画崩れは別にどうでもいい、ただ忠実に作ってくれりゃBDが高くても買うわ
たとえBDに1枚に2話ずつだけとか残り容量空きまくりとかでも買ったるわ
そんな無能集団が作ったクソの集大成なアニメのBDが売れないとか馬鹿馬鹿しいわ
原作のないオリジナルアニメはどんどん好きにしてくれ、面白かったら買う
2~3話しか入ってないのに6~7000円はどうかしてる
原作が好きになっても、アニメも見たい!とはならんよ
あと、原作が面白くてもアニメはがっかりパターンはあるし
ネットに月額制の視聴サイト作ればいいのに
一巻につき2話が標準
高いと思うでしょ?
音声が2ch 48000Hzのm4a、動画部分が24Mbpsというブルーレイ準拠だと
だいたい5GB~6GBだから1枚では収まらんな
2層2枚あれば確実に入る
音声は7.1chとかになるようだと7GBくらいにはなる可能性もあるが
それでも2枚で十分だな
動画配信サイト潰せよ?
ニコとか全部な。文字通り国内外正規違法問わず全部ってことな。そうすりゃ円盤も売れるわ。旧エヴァの円盤が阿呆みたいに売れたのも動画配信サービスって環境が無かったからだしな
まあ日テレにそれだけの力があればの話だけどな。無ければ…諦めろ
買い切りでnasneに保存できるようなのあったらいいと思うわ
夏目友人帳はアニメのほうが良いよなww 妖怪もかわいいしw
唯一円盤に手を出した作品だわ
○1クールディスク6枚以上とかなると嵩張る
○実写とかCDとかイベントチケットとか特典が要らん
ちょい遅くなってもいいからガッチャマンクラウズみたいに10000以内で一枚に納めてくれればいくらでも買うよ
欲しかったけど7BOX構成で各BOXが3万円して計21万円
とてもじゃないけど手が出なかった
旧作ですらその値段ってアニメの価格設定は狂ってるとしか思えない
ああいうのが標準になればいい
いやぁ・・・はなからただで済まそうと違法アップロード動画みて済まそうとする連中が
なくなったからってわざわざ、BOXで数万円の円盤を買うかね?
2話!? クソ高ぇ……酷いな。
国内版買う奴が減るわけだわ
値上げが10円20円だって売れる数が半端ないんだから回収率は相当上がるでしょ
自分がコミック買う側だとして、値上がってることとか気にしないよ
よっぽど気に入った作品じゃないとBDまでは買わないかな
東映動画は30年前の劇場アニメに新作アニメと同じ値段付けたりもするしなぁ
ネット配信が収入の柱にならないって、地上波で無料で放送してんだからそんなん当たり前だろw
1話無料にしてそれ以降全部有料ってスタイルでいいと思うわ
立場的にはそういう発想になるのはよく分かるけど、そもそもディスク売れようが売れまいが関係ない立場の人じゃないの?
自社が噛もうと噛むまいと制作委員会立ち上がって、スポンサー枠埋めてくれないと地上波では放送できないし、する気もないわけでしょ?
こんなん全部買えるかよ
ゲームと比べてコスパ悪過ぎるわ
アニメ業界を盛り上げたいならまずは全体的に可処分所得が増えなきゃ
何やったって無駄。アニメなんぞより衣食住にお金が行っちゃうからな。
たぶんジャスラックが音楽業界潰したみたいになる
「外人に安く買ってもらうために 日本人が損してる」
としか思えんね
クソ画質であろうが、製作の手間がなかろうが、原価がどれだけ安かろうが、
4万円くらいの日本と同じ値段に出来て、儲けが大きくなるというのに
それをしないで安く出してるってことは日本人にだけ損をさせているんだ
もうテレビでは最後までやらずに円盤や映画に金払わないと駄目にするとか
値段に見合った価値があるから消費者はお金を落とす、つまりそれだけの価値が無いってことだよ、売れてないアニメシリーズのディスクは。
それで採算とれない企業は別のビジネスやったら?アニメ業界が縮小しようがそれだけの畑しかないってことだろ。そんなん未来もなんもないわ。
俺は進撃の巨人単行本全巻とBlueray全巻とOST全部買いましたけどね、作品自体に価値を見出したので。ただし実写映画、てめーはだめだ
放送後
アニメ制作側「原作売る為にアニメ作ったんじゃないんですが」
ほんとクソ
残念ながらBDでもDVDより少しよくなったぐらいで
確かに気にならない人は多いとは思うけど
お世辞にも良い画質とは言えんのですわ
画質や音声気にする人は絶対やめたほうが良い
しかも圧倒的な差がある
後悔はない
円盤欲しいのは一杯あるんや
あと1巻に2話とか少なすぎるやろ…映画の円盤買った方が安い
八百屋やファミレスと同じで客に買われない商品売ってる時点で製作委員会のビジネスモデルがおかしいか、
コンテンツに魅力が無いってことでしょ
円盤買わないと1円も入らないとかただの放送自体ただの広告じゃん
同じようなもん量産するほうもするほうだけど収入の仕組みも大概だな
だって原作があるもの
他人のふんどしでうまい事しようと思うなってこと
視聴者の約99%は買わないしなぁ・・・
買ってる側が超小数派なのはどんなヒット作でも同じだし難しいところだね
貧乏人だから許してね
アニメのBDとなると全話揃えてくれないと買わないな。たった二話まででゲームや映画と同じ値段なら絶対買わない
何で日本のアニメは日本版の方が高いんだ?
北米版がサービス価格なのか日本版がぼったくり価格なのか
個人的には動画はあまりくり返して見ないので録画で間に合ってる
たまーにくり返して見てしまってるものだけ買うとか原作へのお布施で買ってたりはあるけど
高価なのであまりしない、1作買うと半年はゲーム買えなくて積みゲー消化が捗ってちょっと寂しいのだ
ファフナーみたいに放送より内容が充実してる、とかなら買いたくなるんだが
そんな私もBSで見れないものはネットで見てます
ほんとに好きな作品は買います他は知りません
本数絞ってTV放送辞めてネット配信のみに切り替えて月額制の有料放送と1話数百円の売り切りにすりゃいいんだよ
お試しに3話まで無料で観れるようにしとけ
両方売ってみたら?
12話で2万円が分岐点っすかねえ
・放送時の画質をアナログレベルに落とす。
・バンダイチャンネルみたいな月額固定の見放題を廃止。
・BDは1話あたりの単価高くて2000円くらい
・BD1巻につき追加エピソードつける
とかやらなきゃ売れないだろうなぁ。それでも売れないかも
中間採取で3000万取られて制作には2000万位しかまわらないからね
円盤作るときもそんな感じ
あの漫画は確か10万本レベルから
アニメ化後は千万本レベルになる
他には…?
VODサービスとの提携、プロダクトプレイスメントなど資金調達方法は腐る程ある
日本ユニセフの言い訳でもそうだが
(自分たちが宣伝しないと "かわいそうな子供たち" が死ぬとかいう見苦しい言い訳)
外人のために損してやるつもりは一切ない
1枚に全然入ってないくせにゲーム1本買える値段とかホント酷い
買いたくなるように努力してくださいwwwwwwwwwwwwww
日本で1巻7000円とかのが
海外とかだと全話BOXセットで8~9000とかだしな
24話で切れたままの作品とか勘弁してくれ
シドニアとか
なら何故別のアニメでほぼ毎クール作れているのか?
2期作るより新しいアニメで勝負したほうが
BD売れるかもしれないって期待?
アニオタは漫画読まないから知らないだろうけど、アニメ化前から売れてたんだよなぁ
100万だしたら声優とお食事とかつけとけばええんやで。
国内製BDプレイヤーで素直に視聴できない作品が増えてきてるぞ
普通そんなに買えないでしょ
テレビ以外に広告の手段がなかった90年代前半までなら
視聴率は広告料と比例関係があっただろうが、今はむしろ
テレビ広告の効果に疑問が呈される時代になっとる。
90年代後半からじわじわとゴールデンタイム枠のアニメが減っていったろ?
そういうことだ。ガキをいくらアニメで煽っても、それに見合う経済効果がなくなってきている。
今だにその過渡期が続いてるんだろうな。
普通、輸出であれ現地生産であれ、外国モノは高いんだよ
輸出であれば単純に関税やら輸送費がかかるから、
それでなおかつ利益を出すために
なんでこういうのは日本のものなのに日本が一番高いんだよ
そんなもん売れるわけないだろ
やはり不完全版を放送して完全版を販売するしかない。
とはいえ下セカは2期いらんぞ、松来さん不在で企画したら許さんぞー。
松来さんが好きで買ってるんだよ。
早いところ、凄くブレるんだけど。
っていうか、そこらへんで売ってないじゃん。アニメBDって
売ってないものを買えないよ
ストパンにはまってスピンオフ漫画はほとんど買ってるけど円盤は一枚も買ってない(買える値段なら買ってる)
ていうかバラで毎月買うのめんどくさい
日本人を食い物にしすぎなんだよカス
売れるわけねーだろバカか佐々木まりなとやらよ
無料で超低画質で放送して綺麗なの見たかったらBD買ってねってしたらどうだろう
大きいし多いんじゃないの?
195だけど、んじゃ崩壊したら?
なんでアニメだけ円盤頼りなの
日本は昔から、アメリカに違法恫喝されて関税完全ゼロにしたから高くなる要素なんかないのに
本国で600万円で売ってるものが、日本に来たら1200万もする
でもこれが当たり前なんだよな
外国製というプレミア感出して、外国で利益を上げる
なんでこれは日本が一番高いんだよ
しかも5倍以上も
握手券や投票券と変わらんイメージ
購入者が分散されてるだろ
最終話見終わると熱が冷める
買ってるやつの気が知れない
よっぽどきれいでみどころがあるものじゃないなら別のことに金使った方が楽しい
好きになったところで最終回で終わるでしょ
自然と続き読みたくなるでしょ
原作買うでしょ
そこで「アニメの円盤買う」って選択肢はなかなかないよね
あくまでいまんとこ最大で5000本とかだもの
バブルは終わった感ある
スポンサーの数と出資額の違いかな
買わない奴は100円ワゴンでも買わない
まずネットの違法サイトを無くすべきでは?
と思って調べたらマジで12話5000円とかで吹いたw
吹き替えとかで更に金掛かったりしないのかww
利益回収方法ぐらい自分たちで考えろ
業界が成り立たないレベルなんだろうな・・・。
日本の経済がへたってる何よりの証拠だよ。
衣食住以外の余計なものに回す金がどんどん減ってるんだ。
だれが買うんだよそんなもん。そもそも一回TVで無料で放送されたもんでしかも一回視聴済みだった場合、アホみたいな価格で買う意味あんのか?
レンタルDVD借りて終わりだわそんなもん
北米版みたいに安くコンパクトにしろよ
それも円安だからあまり・・・
まあ特典映像とかそういうのは一切カットされてるバージョンだけど
それでもいいから低価格版として国内でも売ればいいのにな
結局それらを保管する上でも原作買って読んだ方が色々と都合が良いのよ
好きなときに読めるし何か電源を入れたりディスク変えたりとかしなくても良いし
早い話、現状のアニメBDには買うほどの価値がない
売れたいならアニメ独特の価値を見出だすべきだ
そもそもラノベとか原作未完の作品アニメ化して何になるの?って話だよね。
安くない金払わせて尻切れトンボやオリジナル展開でお茶を濁して終わったアニメがどれだけあったことか・・・
アニメだけじゃなくて洋画も洋楽も全部そう
くっそくだらんもんの粗製乱造になるだけだぞ。
アニ豚をどんだけブヒらせられるか?だけが争点の競争になる。
・・・まあ良いアニメを作れる社会を目指すには衣食住だけじゃ
銭の使い道が足りないような社会を作るしかねぇよ。
>アニメより実写のほうが面白い
アニメより(海外の)実写のほうが面白いの間違いだろ?
例えば今期アニメで1クール1万とかでも欲しいアニメはない
見るとしても録画したので十分
利権商業まじで死ね
漫画原作なんて後追いなんだから相当面白い原作でないとアニメまで売れない。
歴代売上でもトップ10はほぼジブリでその下はオリジナル作品がずらっと並ぶ。
話題にはなりやすいけど売れないってことだ。
銀英伝とかそうだったよな
DVDの中身なら1クール分まるごとBD1枚に収まるが、それをさせない
規制は利権団体のせいだし仕方ないにしても、
1話2話でバラ売り、しかも高額ってのがネックなんだ
HD画質でも1枚で4話分くらいは余裕だろ
まずはそういう努力や改善をしろ
安くした所で全巻揃えるのに数万掛かるし普通に録画したり配信で見るだけだよ
つまり無理って事だ諦めろ
65インチで見ると荒さが目立つ
まあこの位の値段なら・・・
つまり原作の販促っていう側面が強いって事でしょ?
見たい人は金出すんだし、Dies iraeも6000万集まったんやろ?
あんま商売のこと考えてないと思われても仕方ない気もするなあ
収録時間も短いアニメを何巻もそろえて棚のスペースを圧迫するのも嫌なんだよな
国内盤でも同じような廉価版は出てるけどそんなに売れたという話はほとんど聞かない
どっちがながもちするかを考えればどっちを買うかすぐにわかるだろう
第一売れない理由を自分で分かってるんだったらどうにかしたらどうでしょうか
・原作モノやるのが悪い
・オリジナルやれ
・原作売れたらアニメ会社に金入るように契約変える
・クラウド出資を募る
TVで無料で見たものを高い金だして再度見る奴は少ないだろ
全部ネットやレンタル業界に視聴者は流れるわ
だって気軽に手出す値段じゃねーもん
あんなつまらんもん作ってよく買えとか言えるな、自信あんのかよvwvwvwvw
円盤買う人間からしたら高画質にしろってなるんだけどね
なんだかんだ言って買ってない人間の意見取り入れてもしょうがない
まあ1巻2話は少なすぎだけど
国内で海外版と同じ値段なんて一つもねえよw
日本だけボリすぎ
お前らどんだけだよw
2期以降を制作して欲しかったら出資しろ!でOK
1ドルで視聴権、100ドルでサントラ、1000ドルで原画とか
ああいう努力せずに今のままただ買ってくれとかアホか
もう日本のヲタ文化自体がくたばることになるぞ、共倒れだ。
玉石混交のうち、玉を選ぶ、だけじゃすまないぞ、みんなくたばることになる。
売上を最大にするには本当に今の価格は適切か検証したこともないだろう。
はちま起稿でアンケートを取って統計的に最適価格を検証すべき。
ゲームも買わぬBDも買わぬ・・・ゴキは一体何なら買うのかな?
あ...ゴキが何も買えない底辺貧乏なの忘れてたわ(´・ω・`)
売れないのは売れないなりの問題があるとしか言えない
fateUBWなんて高額BOX売りにも関わらずこのご時世に初週3.4万も売れてるからな
原作ありきでアニメ化して、それで人気が出れば原作が売れるのは当たり前だろ。
あれはスポンサー集めてるだけだよ
劇場の収入でなんとかしようなんてのは一部の人気作だけ
やっぱある程度売れる見込みがないと無理なんだろうか
純粋にクオリティーが高けりゃ売れるし、
プロモーション次第で全然売れる。
売れてないように見えるのは競争率が高すぎて売れる作品と売れない作品に大きな差が出てるだけ。
それより、売れたのに2期の話すらでない作品はなんなんだよ。
はたらく魔王さま2期はいつですか?
電通さえ無くなれば幸せになる奴の方が圧倒的に多い
そんな事したらアニメ業界終わるぞ...
でもアニメ業界って終わる一歩手前だよね...
高いから、大本命しか買わないんだろ
ここでの目的は大本命以外も買わせる(底上げする)ことだろうから
安くなければ達成できない
作る側がなんで売れないのか理解してないとか致命的だろ
労働環境も酷いみたいだし1回潰れる寸前まで行け
偽物語糞みたいな内容なのに売れまくってるし
メカクシ…
いい加減気づけよ…
ハルヒけいおんテイルズどれも買ったまま放置だが
売れない理由がなんで客の責任になるんだ
甘えんな
その上一枚に2話しかはいらなくて5000円はする。
これで一体どうしろと?
原作の販促じゃないっても結局そうとられる訳だし半端なところで終わるくらいなら原作買って先を知りたくなるのは常だろうに。
原作もので売れて欲しいなら業界の体制をマルっと買えなきゃ無理だろうな〜
オリジナル作品で良いものなら今の状態でも売れるとは思うけどさ
マラソンしなくていいから気軽に買える
あるのかよ…
あれはキャラコメがメイン
ネットでいくらでも見れるものを何でわざわざぼったくり価格で買うの?
自分に何か課してるの?(´・ω・`)
アハハハ!
ネットで見放題~♪
残念!
アニメ放映後に原作が売上増加したのに円盤が売れなかった
この現象を考察して原因がどこにあるのかを考えることから始めた方が良いと思う
1000円だと中高生は手を引っ込めるかもしらん。
結局売れる枚数が大して変わらなくて、特典付けて差別化していく方向性が強まっていった気がする
海外で円盤が安いのは和ゲーをSteamで低価格配信するみたいなもん、日本もぼってるんじゃなくてあの位の値段じゃないとまともな利益が出ないだけ
こういう無能Pが要るからBD売れないんだろ
ゲームもそうだけどボッタクリすぎ
特典とかいらんよ
何か違う方法考えてくれ
PSストアでアニメのダイナミックカスタムテーマ販売すれば買ったるで
それぐらしかないわ金落としてやる手段て俺はな
無料で毎週楽しませてもらって感謝はしてるが
っていうか宣伝としか思えないアニメが多すぎるのに意味ないってなぁ
終わってもいない俺たた作品の円盤を買う気なんてしないつーの
映像商品そのものを売る為にアニメ作ってるって言うなら、ビジネスモデル考え直せ!
テレビで放送してる映像におまけ映像付け足しただけの円盤を、あんな金額で買う奴がどんだけ居ると思ってるんだよ!
お前ら所の放映枠が糞高いのもあるだろ
みんなUHF局の深夜枠に移動しちまったよ
電通「俺は何も悪くない」
ジャスラック「せやな」
えぇアイマス厨です
CG技術残しつつセル画もレベルキープしとけばよかったのに金かかるからって投げ捨てた
セル画でいいの作れるのなんて日本くらいだろ確実に大損してる
売り場もちょっと考えないといけねえ
洋画は陳列棚も多く、表を出して大々的に並べてるが
これ系統は知ってる人しか辿り着けない秘境に置いてあることがほとんど
これじゃ安くても見つけられないなあ
なんで全てのアニメは原作売れても2期に繋がらないみたいな話してんだよコイツ
あと原作モノは原作者側はそういう利点を使いたいから許可しているのであって
製作者側だけ儲かっても原作者に還元無ければ同じこと言われんぞ
アニメが面白ければその続きを知るために原作買うくらいだわ
やっぱり原作売る為なんじゃないの?
自分はこういう層なんで……別に2期無くても。
ディスクの入れかえめんどいし、かさばるから買わないというのもある。
見るだけならネットで見れる時代だし。
原作に文句言うとか…
残りは有料放送のみで放送する
低級出資者は期間限定で無料視聴
中級出資者は無制限で無料視聴&特典
高額出資者は無制限で無料視聴&豪華特典
とか
まず高え
買ったところで続編やらずに尻切れする危険性がある
だったら最初から売り上げ○○○枚達成したら2期やります!その代わりBDの値段は下げます!とかやってくれたほうがまだ購買意欲湧くわ
制作体制がおかしいってことに何故気付かん
何かで読んだけど
作る気はあるけどまだ準備が整ってないとか何とか
オタクでもないのに
金払うわけないじゃん
アニメ化で原作売れたのなら至極当然のお金の流れだと思うけど
オリジナルは知らん
海外で安くする理由がない
もし、原価が1000円だとしたら、1万円のプライスつければ大儲けだろ
なんで海外でだけはバカ正直に12話 6000円くらいにしてんだよ
日本で利益でないものは尚更出ないだろそれでは
正直全部チェックするだけでもうおなかいっぱいなんだけど
俺もビバップ、ガンスリガーガール、ヨルムンガンドは北米版で買ったし
そういや、原作者がアニメ化や劇場化してそれがどれだけ売れても原作書いてる人間には1円も入ってこないって。
アニメ見てる時点でオタクやで
当たり前だけど安くした分売上金額が増えて尚且つその売上が定着しないと意味ない
まぁ現実は売上本数は増えたけど売上金額も利益も減、大作はさらに厳しく中小規模作品は死滅ってなるだろうね
買えても月2本が厳しいダロ
それ、逆に円盤が売れたら原作にも流さんとあかんようになるわけで
しかも内容が2話と紹介のペラ紙とか客なめ過ぎ
最低でも4話は入れべて
さらに特典のオリジナルアニメ入れるぐらいはするべき
原作というものを見下している感じがして嫌になるね
円盤じゃなく原作買うわ
お前は先にオタクの意味を調べた方がいいよ
以上
あれ系って学園で自堕落に暮らしてるだけでストーリー性と呼べるほどおもしろみない
笑えるけどあくまで一発コントなだけで
1話500円なら買ってもいいかな
1クールアニメ6000円ぐらいなら買うわw
1巻が高すぎだから買われないんでしょ
しかも、一巻に3話ぐらいしか入ってないし
どうしても見たきゃ北米版買えば安く済むし、話数も多い
利益の問題じゃねえな
利益の問題なら、海外版を高くして回収しなければおかしいわけで
特に意味はないが、日本人を困らして喜んでるタイプや
そもそもBDをずっと買い続けたとして、もう置く場所ないじゃんって話
BDじゃなくて別の方法を考えなきゃダメじゃないかな・・。
早めのBDボックス1万円ちょいくらいなら
まだ売れると思う
高校の入学祝いに買ってもらった。
せやな
制作委員会に名を連ねないと基本利益は落ちてこない
毎年1話切りのアニメが増えてく一方なんスけどw
コスパ悪すぎるんだよなぁ、ゲームなんて数十時間遊べて5000円前後なのにさ。
1クール全2巻で一万円とかなら買うんだけどな。オーディオコメンタリーとかいらないからさ。
北米版ってさ・・。日本人向けのアニメだからってことで、外国の人に
格安で売ってるだけなので、
日本人がそれ買うのは反則なんだよな・・。
BDは高い上に1〜2話しか入って無いからちょっとね
BDの8,000はやりすぎ
俺もガンダム大好きだが持ってる円盤って逆シャアだけだわ
それを要求するお前もやばいが買う親もやばいな
正直気持ちわるっw
これ昔から言われてて、実際その通りなんだよな。
安くしても売れないんだよな。
特典なしのスタンダードイーディッショーンヌフ(英語は発音大事)が3000円
特典テンコ盛りのプレミアムイーディ(ry が、6000円
ただし、その場合でも宣伝しないと一般人は手に取らないよ
売れないのは買う文化がないのではなくどこにあるかいつ発売かすら分からないからだ
それ洋画だから、日本人向けには格安で売ってるだけなんだよな。
安かったら買うかどうかはお前が決めることじゃねえ
ゲームは安かったらバカ売れしている
安くないと買わない弊害を伴ってるが
ギャグアニメの円盤買う奴居ないとでも思ってんの?
昔、シンプル2000ってのがあったけど、たいして売れてないんだよなぁ。
消費者心理って不思議ね。
安いとチープな感じがして逆に売れなくなる。
ゼロではないだろうけど限りなくゼロに近い数字だろ
いや、実際中身チープだったろ
洋画は日本が一番高いよ
アメリカではアメリカ映画はもちろん安い
20ドル、2000円
オマケつきのは50ドルくらいするが、日本よりも特典が非常に多い
Tシャツとか、アクイセサリー類が多いね
横だけど、そいつが言ってる通りだと思うよ。あれは「売れる」ようなアニメではない。
売れるアニメってのは、何回も視聴に耐えるようなやつ。何度もみたいって思えるようなやつだな。
アニメが続きは原作でって言ってるんだから原作買いますよ
最近は雑な作りでガッカリなやつが多くて買ってないや
商売やってるものとして恥ずかしくないのか
制作サイドは原作アリのを作れば最低でも原作のファンは円盤買ってくれるからって作ってるみたいだけど
原作をなぞった一枚五千円のアニメとその十分の一の価格で買える原作だったら
たいていの人間は気軽に変える原作本でいいわってなるわ
原作ありって保険に甘えてきたツケだろどう考えても
アニメ化してるのも多いわけで、
特に漫画のアニメ化はクオリティ上げても売れないのが現実。
何故かと言うと原作の漫画買ったほうが安上がりだからで、
漫画以外の版権作品の場合でも円盤の値段が高すぎるのも要因のひとつ。
だって2000円相当の中身じゃん
・見たアニメをもう一度見る必要がない
・録画したら買う意味がほぼない
オリジナルで勝負すればいい。
原作に依存してる時点で甘えなんだよ。
それが嫌なら少しでも円盤の価格を下げて
客が買いやすい環境を作るべきでは。
余計な特典付けずに低価格にすれば買う奴出てくるよ。
洋画が安いのは劇場ですでに制作費とかを回収してるからだよ
円盤の売上で制作費を回収しないといけないアニメじゃ無理な相談
1クールまとめて1万以内なら買ってもいいぞ
そこそこ有名で二期三期望まれてるアニメだったらもっと集まるんじゃないの?
尤もCF終了から放送開始まで何かで話題食いつなぐ必要がありそうだけど
シンプル2000は実際にチープだろ・・・
SIMPLEシリーズってゲームのだろ?
あんなん100円ショップのゲーム並みのゴミじゃねーかw
安さ以前の問題だろ
俺BDってエヴァとAKIRAと宮崎アニメくらいで
久々にゲートとオバロがおもしろかったからと値段みてみたら顔面プルーレイだった
その商品を買ったおまけにアニメが1日視聴できるコードをつけるとかしてさ
もっと別の視点からアニメを売りこめよ
視聴者視点で少し考えればわかると思うんだけど...こういうとこがおかしいんだろなぁ
マッドマックスは45万枚売ったようだが
これで日本と同じような、80ドル(8000円)だったら売れてねえよここまでは
テレビでやってる番組なんてタダだから見てるだけだからなw
名探偵コナンと金田一や犬夜叉と色々あるが何かあったの?
落としどころを探しもせずに売れないから買ってください(懇願)
って、勝手に潰れてください、としか
今のアニメなんて多すぎて見るの大変だから減らしてほしいくらいだし
洋画はソフトで儲けている
映画館での上映だけでは到底回収し切れてない
高いのは仕方ないとしよう
海外版の1クール分のアニメBD=日本の1~2巻相当の値段ってのがかなり腹立つから死ね
ゲームの7000円 ジャンルによるが数十時間~対戦ものは何百時間と遊べる
アニメBDの7000円 1時間ちょっとで終わり ハァッ?
だからさーー。アニメを安くするってのは、そういうことって言ってんの。
チープなモンを安く売るか、高級志向のモンをクソ高い値段で売るかって話なんだから。
違う、海外にはアニメの市場も需要も無いから向こうの販売会社に二束三文で買い叩かれてる
価格上げて利益率上げますって言ったらそんなもん売れないからいらねって言われるだけ
1クールBOXで数万円もするのが痛い
マジで信者くらいだろ買うのって
流石に作品愛でどうにかなる値段じゃない
昔から値段を半額にするとかいろいろやってて、成功したためしがないんだよな。
半額にしても2倍売れなかった。失敗した。
そんな感じ。
下手したらBD一本買ったら
原作全巻買えるんだもん
しかも2話づつで入れ替え面倒だし
1クールものでも初回限定で揃えたら、かなりかさばるし
こっちからしたら、売りたくないんじゃないかと思うときがある
1枚4〜6話収録のBOX売りで良いのに。
紙媒体の特典とかも収納BOXに入らないから正直邪魔だし
ウィキペディアに載っている興行収入は、DVD、BD、グッズも含めての数字だからな
大爆死した映画もソフト収入でなんとかトントンになったってのは数多い
スピルバーグも言ってる
映画館だけでは回収しきれず、ここが映画の難しいところ
って
2話のどこが高級だ
値段は仕方ないと思う
ただ今期人気あったうまるちゃんとか一回見るのはいいけど
何回も見たいもんじゃないしな
10年後20年後に観ないだろ
DL版出してくれよ
ばかやろう
ひとつの会社で掛け持ちして戦力分散してゴミを複数作ってるところが売れないってほざいてるなら当然だろといいたい
アニオタの財布の紐が緩いっていってもほとんどは30本くらいあるアニメの中で1本マラソンやるかやらないかだし
そして、BD高いわ…せめて1巻3話収録の4巻構成程度にしてくれ。
洋画などは2000円~で同じ1~2時間でも値段相応だから文句も出ないのアニメ会社分かってないな
高くしないと利益が出ないとしてもそもそも手が出しにくい異常な値段なんだよ
1クール揃えたら次世代ハード買えるぞ?
安く売ったら利益がないんだから仕方ないだろ
うーん。まぁあれなんだよ。
アニメの歴史を説明すると、
アニメってのはそもそも昔はプラモで儲けるものだったんだよ。女の子向けの場合は変身ペンダントね。だからガンプラっつってロボットアニメが多かったんだよ。何故ロボットか?プラモを売るためだよ。プラモを売るためにアニメを作ってたんだから。女の子向けは何故ヒロインが変身するか?変身ペンダントを売るためだよ。そのためにアニメを作ってた。
ところがアニメって、ドラマとかと違って視聴率は低いけど、DVDにすれば売れるってことでアニメDVDビジネスが始まったわけ。昔はビジネスとして成立してたんだよ。
BD版が上がったわけではなくDVD版が下がるなんて値段の付け方どうなってるんだよ
なんで一度みた話を買わないといけない?
テレビアニメのビジネスはどこかおかしいんだよ
テレビでは奇数話だけを放送して円盤に偶数話でものせとけ
でもそれじゃ額面として高いか
中身を見れば安くても、単純に英世の枚数として多いからな
それは下策だ
1円も入りません!!なんて威張り腐る前に価格を下げる努力をしろ
こういう姿勢で作ってるから売れないんよ
それがいやっつーなら深夜アニメ廃止して
660に書いてるようなプラモ売るためのロボットアニメ作るしかない。
おまえの担当したアニメは他のやつが作ったアニメよりも詰まらなかったんだよ、バーか
角川や萌漫画雑誌出版社はよく入っているがそれ以外は入っていることは稀
出版社主導でない場合でテレビ局が力を持ってる場合はキー局で放送されるかわりに表現制約などがきつくなる
またテレビ局による中抜きが強くなる
出版社主導でもテレビ局主導でもない場合は枠確保が難しくなるのでU局などで手狭にやるしかない
いずれにしろ出版社主導でない場合は原作料を払って後は製作委員会が売り込みたい声優や歌手などを入れつつ、作っていくことになる
この場合、他の作品の赤字回収もかねて値段設定される
これ以上はおいそれと手が出る値段じゃない
内需だけで儲けるんじゃなくて外需でも儲かる仕組みができればBD安くなったりしない?
まぁえらそうな事言っといて具体的にどうすればいいか思い付かんのだけど...
BDでしか収益見込めないとかどんだけ先細りしてんだよって感じ
地上波のPは安易にアニメ化考えずに選考からシビアにして、放送時間帯考慮してしっかりCMスポンサー捕まえてこいと言いたい
儲かるっていっても、こんだけ競争してちゃ、見る側がくたびれてしまう。
2枚も3枚も一人で買えよ
アニメが生き甲斐なんだろ?
こっちはネットでみてやるからよ
アニメの異常な値段がね・・・ マジ異常でしょ
TVでは無料だった30分アニメが2~3本入って7000円前後って絶対異常だよ
逆にアニメ業界の人ってこの値段に疑問はないものなのかな?
日本の円盤の値段はやばい。あれを買うくらいなら原作小説や原作漫画でいいやと思ってしまうだろう。
円盤配信グッズ合わせて採算合わないなら続かないモデルになったのだろうなこれも
金払いの良いスマホゲーの会社に絵の代わりにストリーミングでアニメ売れる形作るとか?
儲けたかったら知恵を絞るしかないのは他の業界でも同じ
一万円で同じ画質で全24話見られてお釣りまで来るんだったら、そっち買うに決まってるだろう。
ドラマCDだのミニアニメだの、小細工いらんわ。本編がもう一度見たいから買うだけだよ。
どれも半端に終わるだけで意味がない
いや、そういう売り方でも制作会社には大きなお金が入らないとか言い出してるわけで
お金のまわり方が根本的に間違っているんだよ
ぶっちゃけ、どんなに面白いアニメでも一回見たものを大金を出してもう一度見ようとは思わない
ブラウン管時代の産物だな。
高いのもあるけど、毎月リリースっていう購入のモチベーションを下げる売り方といいアホかとしか言いようが無い
2枚も3枚も一人で買えよ
アニメが生き甲斐なんだろ?
こっちはネットでみてやるからよ
アニメが売れようが原作には還元されてないんでしょ?
原作、アニメ間には相互の広告としては利用できてもお金的には意味がないなら切り離して考えろよ
原作も円盤も売れてるアニメはあるだろ
原作で十分だと思われるようなアニメを作ったのはおまえらだ
消費者に責任を押し付けてるようなクリエイターは二度と世に作品を出すな
他の会社に比べて自分たちのアニメが売れない理由は自分で分析して考えろ、蛆虫糞女が
今の値段で全巻買わせるのはなかなか難しいところ、今より安くするか付録を付けるしかないね。
放送局の中抜きを減らす
ちゃんと製作会社にカネを払う
円盤1枚の値段を下げるor円盤を1枚にまとめて売る
コレやらないかぎりパチスロに頼らないとやってけない
そういう意味ではゲームの為のアニメ化ってのが今後のキーになる気がするけど
でも安くはならないだろうなぁ
BOX10000円ちょっとくらいなら
気軽にマラソンするんだけどな...
絶対無理だろうけど
エルハザードってやつ全巻買ったわな
1つ980円だったけえの
安かったら全然詳しくない俺みたいなんでも買うわな
まったく知らないものは映画でも買えない、たまたまエルハザードは知っていたからだが
BOX発売のCM1本作ってCMの種類増やせば良いだろ
最終巻発売なんて盛り上げても全く反応無いのが現状だろうが
誰がわざわざ高い金出して見ても無い原作を少しだけかじったアニメ買うかよ。
仮に地元で放送されてても、すぐ終わったアニメより
続きが気になるから原作に走る。
ゲーム業界とか悲惨だぞ?
それでいいだろ!
俺、アニメみてオーバーロードの原作買いました
BDは買えませんが・・・
今季のアルスラーンはそういう意図あるんじゃない?
でもゲームは買うが円盤は買うつもりはないな。ゲームの中でアニメ見れるし
こういうことだろ、女ってほんと浅はかだな
自分の立場も隠さずにツイッターで自己主張してるのは碌なやつじゃない
ゲームは数十時間遊べるがBDとなると一回見て後は数年後に見るくらいだし金の無駄だよ
そりゃ買わんよ
AT-Xで見た
昔、実験的にマクロスとかでアニメBDにゲームも付いてくるとかやってたけど
ああいうので成功していたら話は変わったかもしれない
最近のアニメはアニメ会社側が金出して放送枠買ってるって聞いてるぞ
再度見たくなったらゲオで借りればいいだけやん?
そんなに売りたいならオマケを充実させるしかないだろな
本編はオマケですレベルの内容ならある程度は売れるんじゃね
原作を超える、まではいかなくても毎週ワクワクしたり、動きや話運びに燃え&萌えるのであれば、悦んでBD買わせていただきます。つか、購入してるし。
原作付きの作品を使うのであれば、その通りにやって欲しいのよ。
何故原作通りの設定じゃないの?キャラの性格も違うよ?
何故わざわざオリジナルキャラ入れるの?
何故原作のストーリー削ってまでオリジナルストーリー捩込んでくるの?
人気のある原作だから、アニメにすれば売れるだろって安易に思ってない?
その意思表示が≪円盤を購入しない≫って事だと気付いてもらえないのだろうか?
俺も安かったから1期買ったのに、2期の売り方には本気でガッカリしたわ。中古で揃えるか安いBOX待ち。
アイマスは結構成功しなかったか?
PSNとかでとっくにやってんじゃん
おもちゃメーカーやらがスポンサーにつかなくなったから今みたいにオタに売るようになったんだろ
成功してるのなら続くものでしょ?
あれゲームは遊んだがアニメは再生しなかったな…
アイマスもG4Uは遊んだけれど円盤は開封してない。観たくなれば録画のを見ちゃうもの
とか言われてもなぁ
円盤売れたから2期作りましょう!って簡単な話でもないだろう。今の日本アニメ制作サイドは。それに円盤売れたけど諸事情で制作会社変わって劣化した(別物になった)2期放送されてもファンは納得しないと思うぞ?
としか言いようが無い。
後は同じ円盤売る業界ならアダルトゲーム業界が何で生き残ってるか見ればいいんじゃない?
客のせいにするなよ
俺みたいなニートが暇潰しにネットでみるもんだろ
ナメんな
見られまへん
昔のをよくやっているようだが有料だからな
わしゃ安いDVDがあったらそっちにいく
ビジネスモデルを根本から変えないとこれ以上は無理、まぁ失敗して崩壊すんのがオチだろうけど
続いてるじゃん
そもそも買っても出る保障もない
ゲームでは昔、戦ヴァルでそういうふうに騙された
オリジナルのアニメチャンネルを作るとか。
円盤は受注生産すればいいやん。ほしい奴はそれでも買うやろ。
放送局は別にアニメなんて放送しなくても構わんのだろ
1期は実写劇場版の方から予算出てたんだろうなあ
けっこう宣伝してたし
わざわざ金払って日本の深夜アニメなんか見る奴いねえよw
現状違法配信で極一部の変な奴が見てるだけなのに
マジか?
なんで他もそれに続かないの?
アダルトゲームのアニメ化は安く仕上がっているが一巻で内容詰め込んでくるからね
性欲に訴える分客を満足させることを考えるから商売としては健全かもしれない
成功=続くっていうのは安直でしょ
ゲーム会社とコラボして同時に発売って簡単には真似できないものだろうし
アイマスのG4Uは成功の部類に入ると思うけどな
そりゃ製作委員会がわざわざ枠買って、スポンサーも自分らでやってるような状態だからね
そりゃオリジナルなんか作れんわな、創作に対する意識が低すぎるわ
2クールでゲーム何本買えるんだよって話だわ
それから考えると安いんだろうけどねえ
ゲームと一緒に展開できるような体制を持ってるところがまずほとんどないでしょ
利益を確保したいなら全部映画でいいと思う
テレビ放送を追いかけたくなるほど続きが気になる作品もほぼ無いし
それでも北米向けより遥かに高いんじゃい
アイマスとかもうオワコンじゃん
つーか、言うほど高くもないし。
ただ、買いたいと思えるほどの作品が少ないのと、すぐにBOX化するしな。
ユーザーを大事にしないで買わないと言われてもな。
馬鹿だな
は?それG4Uが成功したかどうかと関係あるかよ市ね馬鹿
日本語でみれるの?
どこで買ってるの?
やっぱ1度完全に潰すべきでしょ、先達のやってきた過ちにいつまでも苦しめられる必要はない
LDは高画質設定だと片面30分しか入らないからね
セル画を直接収録するような記録方式だし納得して買ってはいたよ
制作決定している時点で矛盾してるんですが、それは・・・。
普通のテレビ番組は、宣伝のためにスポンサーになるんだよ
深夜アニメの製作委員会はそうじゃない
彼らは資金を出し合う。その金で通販番組のように放送枠を買う
アニメがもし儲かったら、出資分に応じて儲けを分け合うというオタクギャンブル
ひでーなこれ
余計なもの付けるなら、その分安くしろ、容量余ってるならもう一話入れろ
買うほうの理屈としてはそうなるでしょ当然
製作本数絞ってスポンサー募ってやったら?
東映みたいに日中に放送できるなが理想だけど。
無圧縮
NTSCの帯域フル使い切り
DVDでは絶対に出来ないことをやってのけていた
DVDはMPEG2圧縮だから必ず劣化する
LDは無圧縮
男たるものLD一択であった
結局、皆が買わないと自分一人買っても意味ないじゃん
戦ヴァル思い出すわ・・・
その言葉を口にしたなら一人でも買ったら2期や続編を出さないと嘘になんだよ!
あれはパチ.ンコだろ
パチがつくものは話が別、湯水のように金が使える(使うとは言っていない)
BDなんてそんな売れるわけないだろ
ステマもやめたほうがいいんじゃね
ネット民は、「企業の押し付け」を極端に嫌うのは知られた通りだろ
どんなにいいものでも、ステマした瞬間売れなくなる
でも宣伝しないのも、わしのようなライト民が分からなくなる
わしは番組表とか見ないのでな
まあ程々にってこっちゃ
付けるならCDじゃなくBDかDVDの中に入れてもっと高音質の音で聞かせて欲しい
こういうところも感性がおかしいんだよ
テレビで録画できるものをわざわざ買わないし、アニメなんてレンタルDVDでOK
高く売るために特典を付けてるんだよ
数を売るためじゃない
売れる数の上限が大体決まってるから、そこから逆算して値段を付けてるだけ
クソ高い円盤売って利益得ようとしてる今が以上なんだよ
その円盤売り上げもやらおんみたいな売り豚が煽りに煽ってこの売り上げ
なんで、のんのんびよりなんだよw
ちなみにググってみたら
コンプリート・コレクションってのが意味わかんないんだがBOXなの?
のんのんびよりを知らないからか、これ全話で5700円なのか?1クールで?
だったらすげぇなw
ほんとそれな!
某Xboxをみてるようだ
同じ本何冊も買うし
未確認で進行形
この二つは本当に素晴らしかった
このくらいクオリティー高けりゃ買うんだがなぁ
尚2期は未だに音沙汰なし
BD高すぎ二話しか入ってなくて分割しすぎってのも制作サイドからすればそうしなければ黒にならないってのも分かるからぼったくりとは言わんが、そんなんが氾濫してたらそりゃまず売れないわ
逆に内容さえ伴ってればシンフォギアみたいに結果は付いてくる
それがニコ厨ども
難しいね。
霧がなくなってるとかの差だけだろ?
人によってはその差こその価値なんだろうけど
それに何万円もだすならデ○ヘル呼ぶよw
まず地域によって放送すらされない 1週間遅れとかが舐めてるわ
アニメ好きで追いかけてる人にとっては旬があるわけでネット時代の今1日差があるだけでネタバレくらうわ話題には乗れないわで話にならん
そりゃ違法視聴減るわけないだろが
アホなことに日本に住んでる日本人より海外のアニメ配信サイトのほうが高画質で最速地域の次に見れるのが早いとか死ね
放送やお金の事情はあるんだろうけど視聴者からしたらそんなの知ったことじゃない
アニメ会社は売る気がないんだよとしか言えんのだわ
少なくとも「出資社」にはそんなつもりないよね。
制作会社とか、せめて制作委員会のレコード会社とかじゃなくて、テレビ局の発言なのがうさんくさい。
そりゃー社会現象になるくらい売れたら、ディスクも飛ぶように売れて、テレビ局としては是非とも続編に便乗したいだろうが
売れようが売れまいがリスクは取る気0のところが言うのはなんかむかつく。
ディスク買えば続きが観れるよ!って
そもそも放映権料安く買い叩かれてる交渉能力の低さと、乱発低クオリティが招いた結果だろう
商品を売りたいなら事業者としてまともな経営をしろ
高品質のものを各国放送局に高く売れ
そしてBDは安く販売して裾野を広げれば良い
アニオタ以外はそんな値段でそんな低品質アニメ買うわけない
このままじゃ日本の財産である超絶アニメーター達が脚光を浴びることもなく死んでいく
BOXじゃない、PS4のソフトのパッケージみたいなやつ
2クールだったりするとBDが何枚か入ってることもある
1クールで5700円だな、古いのは2クールでも値段変わらん
しかも12話でディスク2枚
コンプリートボックスとか大層なこと書いてあるが箱は普通のケース
オリジナルチャンネルと円盤だけでええんちゃう?
しかも原作付きのなんて中途半端で終わるのばっかりで
二期があるかもわからないのに、BDなんて買えないでしょ
元からその原作が好きな人は逆に買うかもしれませんが
アニメでその作品を知った人はまず買わないと思う
となると、アニメ見て気に入った作品は続きが保証されて
価格も納得できる原作の方となるのは当然の心理かと
個人的に原作物乱発しないでオリジナルをメディアミックスなしに
アニメのみで最後までしっかり楽しめる作品とか期待したいところですが
難しいのでしょうな・・・
正気かよ
PSP版戦ヴァルを買ってくれたら!
それが間違ってるよ、ということなんだが
まぁけいおんとかまどマギくらい売れるならどっちでもいいかもしれないけど
正直どうでもいいグッズや握手会やらの特典やイベントにお金と時間を割く暇あるなら
その必要な費用分をBD値下げに使えボンクラどもと言いたい
日常の実写特典映像なんてそれいらんから1000円でも安くしろってまじで思った
それが入る容量分もう1話でも多く入れろよと。。。
じゃあネットでみるわ!
マジか!
北米版いいな
オバロ買おうかな・・・
原作以下なのに円盤買う訳無いだろ
なんでも北米版があると思うなよ
実際北米版はそんな値段だろ。
コレが全てだと思うぞ
ああ、そういうこともあるのか・・・
奥が深いんだな・・・
現実的なこと言うとアニメの円盤糞高いけどコミックス安いし。
日本版の最終巻が出てから大体半年〜1年はかかるかな
それでも北米版の方が断然お得だが
高いままでいいって強情な奴今どんな気持ち?
安くてコンパクトという商品形態で、圧倒的に優れてる
やっぱ値段と分割と過剰なデコレーションが邪魔という結論になる
だって実際に北米版買ってるもん
続き作れるか作れないかの微妙なアニメなんかしるか
コレクターズアイテムでしかないよ
だから、逆に安くして売れるかというと微妙だったりする
見れりゃいいならそれこそ録画とか配信とかでいいわけだし
今は財布に余裕あるけどもう二度と円盤なんてかわねえよ、ゲームのほうがいいわ
高いもんは高い
新しい料金形態を作り上げられないなら淘汰されるだけだ
そんなのに金使う気にはなれん
TV局から貰えないのがおかしいのでは
委員会制度やめたら?
今期わりと面白かった六花やオーバーロードは原作の方が遥かに面白かったわ
面白さが増したのは監獄学園とモン娘かな
原作より面白く作るか、オリジナルでやればいい
そのアニメーターさんはBD買いまくれるの?
その中間搾取が問題なんだろうけど
価格設定はいろいろ矛盾してるよね
糞みたいな蛇足作られるからな。
北米版 5000円
あ、はい
20年前ならOVAとか言って円盤だけで売るようなものだったが、
結局あの販売形式も破綻したから今みたいになったんだろうし
まあ、今後変わる可能性もあるが
○俺には一円も入らない
アニメは放送時タダで観れるし録画もできるから値段が高い要因に加えて、
お金を払うこと自体ためらう人も多いと思う
パチ資本のアニメを見てください
そしてリアルタイムで見逃すと面白いと評判が出てても「もういいや」ってなる
あとBD高すぎ、ディスク分けすぎ
業界全体で新作の数を抑えるとこから始めたらいいんじゃないの
出来が良くても埋もれるとか普通にあるからな
むしろ観てやってるんだから金よこせっていいたいレベルのものばっかり。
正直これだよな
もうちょい業界がコンパクト化しないとね、供給過多でしょ
原作同様500円とかなら買うかもね
所詮そんなもん
労力と価格が吊り合わないならその業界は潰れるべき
外人には尻尾振って顧客からは絞りとるって姿勢がむかつく
え、流れ的には合ってるのに。
制度に問題あるんじゃないの
あれは萎える
通常盤の売り上げ平均2500枚から見ると相当売れてることが分かる。
アニメはプロモーション次第で売れんだよ
そこを理解してないでPとかアホ過ぎ
売り方で成功したGJ部もクラウズも日テレで、このつぶやきしてるのも日テレというね…
直ぐ隣に有能な人が居てこの発言というのも頭悪いわ
今でこそネットで情報も集められるし、北米のを買うこともできるけど
元々は日本で売り尽くして、ただで眠らせとくのももったいないから海外でも売ろうっていうところから始まってるわけで
いわば搾りかすでもう一度ちょっとでも儲けるための市場が北米だったんだよ
もうレンタルするのもだるくなったな俺
一時期リッピングがどうこう騒いでたけど、1円も落とさない奴らよりよっぽどご立派だと思うよ。
動画配信サービスは録画できないから、今はCS契約して女児向けアニメでもゆっくり観ようかと思ってる。
深夜はもう飽きた。
コミック感覚で1本500~800円で売ったらどうなるんだろうな
原作ぐらい売れるのだろうか?
そうね。じゃあこのままでいいんじゃない
本気です
正直雑魚とあしらわれたから定着しなかったんだろう。
大ヒットアニメがそれらの方式で成功を繰り返せば定着するだろうが
もう円盤買う奴どころか最後まで視聴してくれるかも怪しい時代。
入学祝いに30万てそれほど高くないやろ、そのLDのお陰で頑張って県内一の進学校に受かったよ。
流石に50枚組は観るのに時間が掛かったがな。
女児向けといえば最近のプリキュアはDVDは単巻、BDはBOXという売り方をしてるね
値段には言いたい所もあるけれど売り方としてはコレも正解だと思う
もうまじで一度アニメ会社というよりもアニメ全体の構造を壊した方がいいだろ
先人が作った体制や構造がネット時代の今にもう合わないのと当時と状況がまるで違うだろ
無駄に桁違いの中間搾取とかされててこれだろ?
根本的に変えないと10年前から変わらないんだからこの先10年も20年も同じ状態じゃねぇか
値段下げるな厨はそこんとこどう思ってるの
特に最近の完結前原作つきは
未完で終わるのは確定だし
原作がゴミになる場合もあるし
2期がない場合も多い
完結しない、続きは出ない、原作も中途半端
値段を考慮しなくても
飛び付けってのは無理だよ...
欲を言うと、>>857を毎月1500円計6巻で売ってほしいんだよなあ
毎週漫画2冊とジャンプ買って1500円使ってるしこれなら余裕で集めれるんだが
それとアニメBDは売り場がネットとアニメショップしかなくて購買意欲がそそられないんだよね
本屋みたいに気軽にアニメBDを買える場所がないと薄利多売は無理だろうな
書店で売ってる週刊タイプのルパンてどれぐらい売れてるんだろうね
おまえちの近くの家電量販店扱ってないの?
値段下げたくらいでうまくいくならいくらでも下げるだろ
そうしないのはしないだけの理由があるんだよ
同じ手法で売り出す作品がないところ何か問題でもあったんだろうか?
売れる可能性があるのにやらないのであればこの業界はそもそも売る気なんて無いんじゃないかとさえ思えるが
海外配信サイトのほうが高画質で場合によっては早い
北米版がクソ安い
日本人との待遇の違いにもキレてんだよボケアニメ会社
その通り。
ちょっとやそっと安くしても買わない奴は買わないからね。動画サイトで無料で観れる限り、乞食は居なくならないよ。
だからといってネットの意見を鵜呑みにして安くしたら寿命が短くなるだけじゃないの
安くするだけで現状を打破できるならとっくにやってるだろう
いや・・・アニメ化って原作の宣伝をするという意味もあるだろ
家電量販店とか何年も行ってなかったから存在忘れてた
あの当時はグッズ集めにご執心だった。
2011年辺りのアニメから視聴が適当になって、今は録画して終わり。
2、30本見ていた頃が懐かしいわ。
GJ部はアニメがちょっと特殊で全話流して初めて繋がるネタとか仕込みが多いのでニーズに合った
他のアニメでまとめても売れるかどうかは定かで無い
プラネテスや蟲師みたいに原作の雰囲気も残しつつ、出来の良いアニメオリジナル要素がないと原作有りのアニメ円盤は売れないと思う
それか目先のことで精一杯になりすぎて手が回ってないか。
どちらにしろある一定のクオリティーと売りかた次第でアニメは全然売れる。
値段を下げることで裾野が広がると思うのはおかしいよな
絶対に買わない奴はいくらであっても買わないし、買うやつはいくらでも買う。
そもそも裾野を広げるって意味で放送しているわけだし、価格に見合ったコンテンツを作る方を優先しないと
売れないよーって泣き言言ってる作品は所詮そのレベルなんだって・・・
円盤が売れないとか言ってるんだもんな
ただでさえ高いのに分散しまくりで売れるわけがない
画質がいいから値段が高い訳じゃないよ
つーか、アニメが大杉だから減らせと思うわ
低品質アニメ乱造してるのをなんとかしろ
ほんと死ね
これはこれ
で、売れるから元の値段に戻る。戻らないならサヨーナラーwwww
正直ひまわりで動画DLするだけで十分なんだよなぁ
攻殻機動隊とか喰霊ぐらい原作改変しても面白いと思える作品しか買う気にならん
作品ぶち壊されるしイイところゼンゼン無いよ
アニメ会社はオリジナルだけ作ってなさい
崩れた嫁でも愛せるか?と問いかけてるのか?
素人の知ったかか?
売れてるのに続かないアニメもいくつもあるんだから結局、作る側の都合だろ
あと、こういうのは消費者側に買え、じゃなくてどうやって2期作れるぐらい
売れるか、売る側が必死になって考えろよ
金儲けの掛かってる制作側と違って消費者側からしたらメディアの一つに過ぎないんだから
続かなかったら所詮それまでで実害ねえんだよ
こんな建前で責任転嫁してもつまんないモノは売れないんだよ
ファン層幅広いからね
円盤もかなり売れた方だし、劇場の動員人数も結構いった
原作をきっちり使ってるのはそれなりに結果出してるだろ
文句言うほど原作ばっかり売れるならどう考えてもアニメの出来が悪いわ
全6巻でも4万前後。アニメ視聴者の7割は若年層で学生も多いからな
それに作品として愛好しててもクリエイターまで見る人が全然いないから
お布施の意味も込めて~とかやるのはかなりのオタクぐらいだもんな
両方意見があってもアニメ付き特装版は出続けているしから状況は悪くないんだろうな
正直そんなところも寄り付かなくなったな。
そもそも放送で全部カバーできるし
dアニメとかの配信サイトも増えた。
でも観るものはここ数年数十本レベルで減ったな。
今は昔のアニメ発掘してるわ。
安く買いたい人は尼とかで少し値引いた額で買い、
特典は店舗特典にして定価販売+法人別特典で煽る
…位がいいな、個人的には
ふるさと納税にも活かされて、別の付加価値で生き延びた面白い例なんだろうね。
そういう副収入というかスポンサードみたいなシステムができればいいのにね。
金の無い中高生で自分の大好きなキャラのエピソードなら買えそう、という
いかんせん悪評が付き過ぎたのがな
無料で見れるところがなくなったら糞高い円盤買ってまで見ると?www
ねーよwww
そんな繰り返し見るものでもないし、邪魔になるし。
ただし、劇場版作品はなかなか強いと思う
揃える必要がない、買い切りでディスクの交換もいらない
魅力的ではない特典を着けるよりも、徹底的にユーザーが購入しやすい形態をつくるべき
二期やりたいならまず公式が何枚売れたら確定か示せ
10万近いボックスは買ってるよ。
まあただ本当にもう古い商売だと思う。
・無駄に巻数が多い
この二点をまずどうにかしてくれ
後者は特に、円盤を入れ替える手間とか収納スペースとか切実な問題が
原作もっと売るためにアニメ化するんでしょ?
この人、スポンサーに喧嘩売ってんのか?
大抵原作に走るのは、
アニメまぁ悪くはないけど、そこまででも……設定は良いから原作は面白いだろうな。
ってのが多いと思う。
けいおんみたいにアニメあんだけヒットしても原作空気のもあるし。
テレビで一度見たものを買うんだぞ
時間が経てば100円で一週間借りられるんだし、ずっと手元に置いておけるって言っても千回も見ないだろ
諭吉は出せません
それでもまあいっかってぐらいアニメーターから搾取してんだろうけど
それよりも今は肝心の本放送すら見てもらえない現実を理解したほうがいいわ。
糞アニメがなんとか見てもらおうと最終回までGyaoだのあちこちで全話垂れ流してるのに、びっくりするほど誰も見てないし話題にもしてないからな。
漫画とかラノベ、ゲーム原作とかは大体そうでしょ
1枚で2話とか入れ替えが面倒で仕方ない。
役員共は期間空いてもがっちりついてくる一定数がいるからOVAやDVD付き単行本がそこそこ売れてるからな
来年あたりアニメ3期とラジオ4期やってくれんかなー
ソシャゲにBD単巻と同じ位の値段はポンと課金するけど
それじゃあ原作モノ以上に売れないからやってんだろ
他人の褌使っておきながら何言ってんだよ
配信サイトは置いといて
北米版は販売権の費用を回収すればいいから安く出来る
制作費を回収しないといけない日本と比べるのはナンセンスだよ
まさかとは思うが「アニメ1クールの制作費」と「北米での販売権を得るための費用」が同じくらいだと思ってるのか?
TV放映止めて、劇場放映で最初にお金を取るか、DVD画質の配信だけやればいい。
そうすればTV局に支払うお金の分制作費が安く済む。
アニメ作ってる人は、録画機買ってもらうためにTV放映してるわけじゃあないんでしょ?
しかもTVで見て内容知ってるなら尚更。
サイコパスのみだけど
>原作売るためにアニメ化したんでしたっけ?
視聴者的にはそうだと認識してますけどw
ちやはふるは1期からたいして売れてないのに2期やってて君に届けは2期もそれなりに売れてるんじゃないの
もし他の局のことを念頭にしてこんなtweetしてるのなら迂闊にもほどがあると思うけどねぇ
あ、生徒会役員共は『2期期待を込めて円盤購入』を初めてしたわw実際2期決まったときは本当に嬉しかった
アニメから知ったが、原作も大好きになったし後からBDBOX化されようと構わずDVD付き限定コミックス買ってる。
普段は北米版をまず考えてるが、生徒会役員共だけは『とりあえず出るなら買う』をしてるなぁ。実際、アニメスタッフも実に良い仕事を続けてくれてるから金出したくなる。
信者と言われりゃそれまでだけども
一般にもアニメがみじかになった時代に、一度観たものの円盤を毎月多重ローンのように支払うキチガイが増えるわけが無かろう。
日テレは局とか実写とかいろいろ絡んでるからね、比較が面倒。
それだと信者付いてる作品しか残らんな
そもそも原作を端折ったPVみたいな内容で、偉そうに言う事じゃないな
もうここ数年ほとんどそんな感じだけどな。
数字の格差が酷い。
だったらなおさらこんなtweetさらす筋合いじゃないだろう
君たちの会議室で議論すりゃ良いじゃんって感じ
って流れじゃ駄目なのか?そんな感じの販売形態の方が売れそうな気がするんだけど
母数が減るが無料で見てる層はどうやっても金は出さんからありかも?
でも新規が増えないから業界自体が死ぬかも
オリジナルではそういうのもあるよ
原作付きだとよく知らん
そして値段もそれなりだから濃い信者しか買う層がいない
BDで回収するっていう商法自体もう破綻してるんだよな
なんとかせな本気でもたんぞ
放送って結局は宣伝だからね、誰にも気づかれないで消えていくだけだと思うわ
だったら6話放送してあとは円盤でってのを思いついたが、それもよほどのことじゃないと食いつかんな。
そもそも、製作委員会以前は、スポンサー収入で作品作ってたんだろ?
深夜が多いとはいえ、やり過ぎなんだよ。宣伝費で賄えるレベルまで数を減らすべき。
それが無理でも、商売が成り立たない程の過当競争になってるなら、減らすのが当たり前なのに減らさないのが
おかしいんだよ。客が無限の可処分所得を持ってるとか思ってんじゃねぇよ。
あと、アニメの制作現場の方が悲惨だろう。1話1千万で下請けして、BDがどんなに売れても1銭も入らないんだろう?
酷使してる側が文句言うなや。
それと、お風呂シーンとパンチラ増やせや!!
その辺りの金の流れ結構謎だよな
スポンサーが金だしてるはずなんだけどアニメ会社に流れてる気配が全然しない
ドラマとかスポンサーからの収入だけで俳優の高いギャラ払ってもおつり来るってのに
それ放送する意味がない。
見たい人は先に見てるから話題に参加しないかネタバレするくらいで放送が盛り上がらなくて宣伝効果もないし。
どれも高いから海外版のやつだけど何度も見返したくなるようなものしか買わんわ
売れないのも理由分かるわ最近のアニメ何度も見返したくなるようなものもないし
原作に対するリスペクトもなく、
自分たちでオリジナルを作ろうという気概もない
こんな人たちばかりの業界なら良いものは作れんわな
売れたのかどうか知らんけどブレイクブレイドみたいに劇場版先行するとか。
1クール約240分の作品作って売れないなら2時間の劇場版で作るとかさ~
スポンサーが金出して放送局がその金でコンテンツ買う時代じゃないぞもうw
今はいわゆる製作委員会が時間帯のCM枠を買い上げることで自分達が放送したいアニメを流す、実質的にアニメ製作側が放送枠を買って宣伝として放送している状況。
アニメの製作を依頼しているところが自らスポンサーになってるような状況。
自壊コース確定だろうね
素晴らしい事態ですね
3話分入ってればそれなりに好きな作品なら、少なくとも俺は手を出しやすい
ぼったくって無いぞ、利益出すための正当な値段
BD販売会社の決算見れば分かるがあの値段ですらまともな利益が出てない
でも買う側としちゃあ余計なものつけて高い値段になるなら安くしろ!!
つまりニーズに合ってないリサーチばかり内容勝負ができないから余計なもの付けてお茶を濁す
原作におんぶにだっこのくせになんて上からの物言いだ
それならオリジナルで勝負すればいいと思うわ
小説の原作を映像化すると削る部分多いからアニメでファンになった人間はそりゃ原作の方買う罠
自分たちでオリジナル作る力量も無いどころか改悪してるのも少なくないのに何を愚痴ってんだろうな
どうして余計なことをして売れると思うんだろう?う~ん…
深夜アニメの手法が流行りだしたのって2000年前後以降になるのかな?
それからやたら多作傾向になってきたのは業界側がそれで儲かると踏んだからだと思うけどね
売れなきゃ作れないはまあ真理だとは思うけど買う側のキャパシティ超えるほどの数量産してるのは
業界側の都合なんじゃないの
関連業界や関わってる人間の数が膨らんで縮小するのも難しいんだろうけど似たような話は
どこにでもあることで、アニメだけが特別じゃないでしょ
原作だって何の配当ももらってないんだぞ。宣伝以外にネタをやる理由ないわ
総務省から有料放送として認可されてるなら、正々堂々、視聴料取るべき。
無料放送枠で認可受けてんだから、BD売るための本放送って、それ自体が宣伝ってシステム自体が間違ってんだよ。
なし崩しに製作委員会みたいのができてるけどさ、無料放送枠の公共の電波使ってるのにあれはいいのかね?
だから日常系ばっかりで動きの少ないラノベ原作ばっかり映像化しても売れる訳ないんだよね
糞ぼったくりのくせして、もっと買えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本屋が本薦めるのは当たり前。
アニメが面白くて、原作が売れ、本屋が本をアピールしまくってる。なのに
アニメが売れないって、そりゃ高すぎるからだよ…
ただでさえ、それなりの品質で気軽に放送を録画出来るんだから。
衰退した所で数ある娯楽の一つが減るだけで痛くも痒くもないんだよなぁ
1話放送と同時に12話詰め込んだBOX販売(バラ売り1話辺り2500円、12話全部込みBOX2万)
で先行売り逃げ方式はどうや?
一応BD全話買った奴は3か月分先取り
録画組は話についていけない、ネタバレ食らう等の被害アリ
ちなゴミだった場合はボロクソに叩かれる悪寒
クオリティが映画並みならともかく日常萌え系なんて高画質で見る意味とかわからねぇし
まぁそれでも録画で充分だからまず買うことはないけどね
北米版すら買ってないだろ
近年ではさすがに枯渇して、放送中にもかかわらず似たようなものばっかりで視聴者すら区別のつかない作品ばかりだった。
たぶん来年からはさらに中身のないスマホゲー原作アニメの乱発が始まるだろうな。
本体のゲームすらカッスカスだからある意味オリジナル勝負ってところだろうなw
それで死ぬなら、いっそ一度死んでみた方がいいんじゃないのかな
全部更地にしてゼロから現場のための業界作りをしないと、今の状況を改善するのは難しいと思う
10年くらいアニメ見られなくなるのは我慢するよ
買ってた俺も買わなくなったが
たまに物欲が湧いて検索かけても巻数見てやめるな。
声優のギャラが上がったのか知らんが昔からそんなクオリティ上がってないのにぼり過ぎ
新しい漫画やらラノベ発掘用にしか見てないんだわ
これからも円盤買うって事は無い
アニメ業界も低品質なラノベに力入れ過ぎて金出してくれていた層のモチベを削って客減らしたに過ぎないよ
アホみたいな値段のグッズ山ほど作って
コラボカフェでとんでもない値段の糞みたいな料理で信者から金巻き上げて
その上BD,DVDも買えってwwwww
2期が見たけりゃ?どうせ他の原作枯渇して、ほっといても2期やるよこいつらはwww
正に自業自得ってやつだな
よくアニメ放映中とか放映後の原作に「アニメで放映中」って帯付くけどあれ立派な宣伝になってるじゃん
そこから広告費折半して貰えばいいんじゃね?
動画配信で安く見れるし
ここ数年糞アニメばかりでほとんど見なくなったのもあるが
そんな間に思ったのは、ChromecastとApple TV持ってるんだから円盤買う意味が無いなって思ったわ。
スマホでもPCでもブラビアでもなんでもいけるしな。
まあそれでも所有欲強いタイプだから、もし欲しかったとしてももう巻数少ないボックスだな。
本編だけあればいいからラベル未プリントでスリムケースにでも入れて売ってくれってレベルだわ。
ゲームソフトと同じで5年くらいしか使えない。
アカウントで永久視聴権にならんと買う意味ない。
昔買った高価なLDはゴミになった。
いやあんなのポンポン作れねーよw
まぁオリジナルは頑張って欲しいけど、キルラキルやSHIROBAKOは良かったし
でもうまるは二期やってほしいしなー
・高い
・CD同様再生するたびにディスクを入れるのが面倒
・保管に場所を取る
・何度も見るところまでいかない 現行アニメの消化でもいっぱいいっぱいで未視聴が溜まる一方
やっぱいちばんの問題は価格が高いことだと思うの……
学生は500円、社会人は1000円ぐらいで。新作も放送後一週間ぐらいはみれる感じで。
問題は運営費だけど。
※54
止めても地域によっては放映してないから将来の顧客が減るだけだったり愚作ですが。
それJASRACが同じようなことして既にやらかしてる
2話収録全6巻各5000本出荷するとして1500万×6=9000万
各巻1万本出荷で1,8億だからまあ普通に赤字作品増えるよな
まったく見ない。レコーダーに入れてすらいない
見るなら録画の方が入れ替えなくて早いしっていうので
以降一切買ってない。マジ金の無駄
その点ではタイバニの広告戦略はものすごいアイディアだと驚かされた
だから、オタ以外は買わ無いんだよ
あんなごく一部のファンにしか売れないアイテム売れるわけない。
お話が中途半端で終わる可能性の高い物にお金をつぎ込めとか無茶言いなさる
そもそも原作サイドも出資社なんだから、
原作がいくら売れても出資社は儲からないというのが間違い
そしてBD売れないのは「買いたい」と思わせる作品では無かったという事だよ
もう光学メディア自体が時代遅れか、恐ろしい時代になったな(何がだ)
もう円盤無くして視聴権とブックレットだけ売れば多少安くて済むな
もうBD媒体で売る以外も考えて欲しい
作品がキチンと完結して初めて「順次消しちゃってたけど、やっぱりもう一度最初から観たい」とか、「最初興味なくて途中からだけど良かった。初めからちゃんと観なきゃ」とかなるのに、未完成品ばかり並べて「売れないから続き作るの辞めた」って正気を疑うレベル。
あまり売れなくてもそこそこ作れる程度まで
いったんアニメの数を減らしたらいいじゃないかな
下手な鉄砲はいくら撃っても当たらんよ
※999だけど、
最近ろくな作品が無かったが、久しぶりに欲しいと思ったアニメがあってBOXの枚数見たら13話で6枚だった。で、海外版が出てたから見たら2枚で半額以下なんだよね。まあ外装とかは滅茶苦茶ショボいんだけど、内容さえ良ければ入れ物とかどーでもいいタイプとしては、日本版はぼったくにすら近いとものを感じた(笑) それでいてスマホ、タブレットで見れないとなると買う理由がないんだよな。
ちなみに自分もChromecastを買おうか今まさに考えてたw
需要自体は減ってないんだろうな
ジャンルが細かく分散してるだけで
成功したな。だから現在続編製作が決まっている。本編&劇場版の円盤も安定の売れ行きよ
↓
久しぶりに見よw(○○ 動画 検索ポチーwww)
↓
やっぱおもしれ~ww曲も神曲wwニコ動やようつべで聞こwww
ん?買って見ろって?買ってほしいなら面白いもんつくれよ^^;
こんなゴミカスしかいないんだから売れるわけない
「アニメ放送期間中の原作売り上げの○%ちょーだい」って
1クールで万単位が飛ぶ高価な物をそうそう買えるわけがない話だ
ビジネスモデルとしてどうかとも思うが
ガキが金もってるわけないじゃん
買うのは金もってるアニオタのリーマンだろ
でもBDを半額にしても、売り上げが二倍になるわけでもないからなぁ
いくら面白くても買っても邪魔になるからBOX待つかってなる
アニメとかマジで見ない
そう、本当にBDが売れないと続編が作られない、というならもう収支体系自体が間違っているとしか言えない
TVで放映されている息抜きのアニメの円盤に1クール分5万円とかホイホイ出せる奴が
どこの世界に2万人とかいると思ってるんだろうって感じ
違う、作品数増やしてリスク回避してるだけ
一作に製作費集中して大コケすると数か月分の利益が消し飛ぶんだよ、だから今は超低予算アニメ大量に作って少しでも利益を増やそうとしてる
需要は無いけどそうしないとやっていけない
そういえば、ガッチャマンクラウズ2期開始前に
1期12話入りの特別BOXが1万弱で売ってて気になった覚えがある。
あれの売上が気になるな。
それ以上出せって言うなら他の趣味にお金出すよね。
漫画、ゲームなら同じ金でもっと高い満足度が得られるし、アニメが好きな奴って大概それらも好きだしな。
原作売れて大きく利益出たなら還元してもいいとおもうんだけどね
一回見たら二度と見る必要ない。見たければ原作買う。
1クールさえろくに作れないで総集編を挟むアニメとか最初から作らなくていいです
結論:ハロワ行け
そしたら見たくて買うんじゃないの
毎月買っていた時でさえ「高いなぁ」と思っていたのに、
この不況のご時勢にそれよりも高いとか、もはやありえん
最低でも4話で5000円以下にしてから出直して来い
金になんねーもん
まあそれでも高いと思うが
正直高すぎなんだよ
昔の夕方アニメとか、なんかどれも平気で半年とか一年くらい放送してた気がするけども。そしてパッケージ化自体無いのも結構な数あった気もしないでもないけども…。
やっぱ泥被ってくれるスポンサーいないと駄目なんじゃ
PVだけ見たけど主人公ヒロインタイトル設定全てが似たり寄ったりのテンプレだったな
違うよ、円盤売るための弾をアニメ会社はいつも探してる
そして目星をつけた出版社行ってこの作品アニメ化したいんですけどとオファーする
そこで口うるさい原作者が出てきてアレコレ言い出すと
それを書ける脚本家がいないつーて投げ出された例もあるw
予約出来なかったとしてもレンタルで十分だし。
そりゃペルソナ4みたいにいい意味での原作改編も存在するけど9割はゴミですもの
もう四年以上やって、新映画が始まる
フェアリーテイルをみならえ
アニメでカットされたシーンや続きも読めるわけだし。
なぜ高い金を出して全く同じ物を見直さないといけないんだ。
いい加減時代錯誤なことに気付かないもんかねぇ
光学メディアにして特典つけないとデータだけじゃ割られて終わりだろ
まずテレビ放送局から脱却すればいいんじゃね?
円盤を買わせる前提だから失敗してるのだろうに
5000だ7000だで一喜一憂してる、はっきり言って誤差だろあんなもん大して変わらんわ
原作の無い面白い作品しか買ってないわ
2期ひつようないんじゃね
ビデオの時代もそんな感じの多かったやん
もう死んだら?
円盤1枚に全話収録されてるからBlu-rayの国別コードで設定できるのなら日本語だから
海外にアニオタ向けのビジネスモデルなんてないじゃん
本当に見たいなら原作買うわな
それと、最近Blu-rayやDVDに付いてくる声優オタ向けのイベントのチケット優先予約のチラシとかあるけど、声優目的ならアニメじゃなくドラマCDでイィちゃう?って思う。
1クール買うのに4万も5万もするって嗜好品の範疇を越えてる
そもアニメに誰も金落とさないんだからアニメが必要ないんじゃね?
オリジナルやれよ
買ってまで手元に置いておきたいもんでもないし、1シーズンセットで5000円前後なら
単行本をそろえる感覚で手に取ることもあるかもしらんけど
今の価格でしかなりたたないんなら商売として色々おかしいんでないの
オリジナル作ってもいいんだよ
1話が本編20分程度かな?やっぱ割高だわ
2年くらい前までは集めてたけど見る時間もあんまりないし
そんな時間あればゲームしたいしで買ってないわ
やっぱり漫画家の書く絵は味がある。漫画の方が迫力があると感じる時が多々ある。
ハンターハンターとかそうだった。
設備とかがあって稼動しないと存続できないからこれでいっかーで適当に作品選んで
そこに愛も作りこみも無く、安易な金儲けとしてのテンプレートな声優押しアニメ作品が出来上がる。
そんなものを目の肥えたアニメファンに見せたって地上波は見ても、もう一度見たいとは思わないよ。
「テレビ番組をテレビで視聴する」以上の行為を求めるなよ…
本来、テレビ番組を応援するってのは、観るってことだけで十分だろ
すげー面白くてBDマラソン始めたのはいいが最終巻でるのが早くて放送の半年後とかもう興味は次の作品に行ってるよ。
逆に劇場版なんかはそれきりだから気軽に買えるな。
一枚一枚とっかえるの面倒くさいし時代錯誤すぎんだよ
作らなければいいんだよアニメなんて
アニメ爆死して二期なかったな
りゅうちゃんは
アニメ化される気マンマンだったが
謙虚にならんとな(´・ω・`)
ゲームはスマホとCSが海外に市場あるおかげで生きてるが
次は何がダメになるかね
制作側で売れないとわかってやってる作品が正直足引っ張ってんじゃない?
BD買ったの映画館で見た楽園追放だけや
最後まで話を見たければ54000になるわけだ。
映画はだいたいが1枚で完結して4000円くらい。
アニメは1枚に1時間~2時間程度
映画は1枚で1時間半~2時間半程度
割高感があるうえに話を完結させるのにかかる金額が普通に考えたら出しづらい。
ならば安く購入できて新しい話が読める原作に走るのは当たり前だと思う。
コスパ悪すぎ
まああんな終わり方なら二期なんてほぼ絶望的だが
北米版BD→全話収録+日本版版BD1枚分の価格で購入出来る
日本版BD→数話収録+全話揃えるまでに高額の費用が必要
集めてる間に冷めるし・・・
キャラが食べてるお菓子とか使ってるケータイとか
〇〇ちゃんと同じ〜とか言って買うだろ
一度見た作品を録画で取っておくこともでき、それで満足することもできる中で
わざわざくっそ高いBDを買いたくなるほどの作品って年に1作とかいうレベルだと思うんだ。(普通の感覚だと)
漫画は安いし見ていないからアニメ見て興味持って買うのはいたって普通
でも一度無料でTVで見た作品をなぜ金出してもう一度見なきゃいけないのかと思っちゃうわけよね。
なんでこの商法がずっと続いてるのか謎なレベル。オタクの購買力で一部が支えられているだけで続いた感じ。
ディスクの入れ替えだけで面倒。一枚で3・4話入ってるならまだいいんだけど2話しかないと一時間未満で入れ替えで億劫になる
1本6千円で2話しか入ってないとか誰が買うかよ
あとは北米には安く売ってるのがなー。「日本のオタクはこのくらいでも買うだろww」とバカにされてる感が…。いや、俺が貧乏なのが悪いんですけどね。
アニメオリジナルの話とか面白くないパターンの方が多いし。売れてる作品だからといって、安易にアニメ化するな。
アニメ化100万⇒150万⇒200万⇒250万⇒300万(いまここ)の「ダンまち」とか・・・からお金入らないの?
「GATE自衛隊」はどうやったんやろ
単巻全巻集めるより 最終的に出すお金安いやんけBOXのが
アマで買うとしても 5,000から6,000×6で3万超えちゃう
1クールのBOXだと アマだと2万切る場合あるし 2万台
1万変わったら相当でかいぞ
高えんだよアホ
高えんだよアホ
高えんだよアホ
原作物は原作売るためにアニメ作ってんだよ そのために版元が許可出してるんや
子ども向けアニメはおもちゃ売るため
ゲーム原作は ゲーム売るためにスポンサーは金出してる
本当に円盤前提なのは オリジナルアニメのオタ向け深夜アニメくらいだろ まどかとかSHIROBAKO辺りのさ あとOVA
あれNHKなのと原作物だから 集英社は原作売れてくれればいいし NHKは受信料で定期的にまとまった金入ってくるから
TVのBD揃えるのと最新ゲームハードが同じ値段とかアホか
もしテレビ局から金貰って無いのなら
YouTubeとかニコニコだけで広告付き・未完成・劣化・きせい動画を配信したら良いのでは
深夜アニメとゴールデンでまるっきり違ったはず。
ユーザー視点から正しく分析しないと売れるわけない
話が中途半端
低クオリティ
高価
これをユーザーが買うと思うのかな?
これは思うなー。
出資する会社が金ないわけじゃないってわかっててなお
そっちに言いづらいからユーザーにしわ寄せされて、俺たちは努力してる
って言われてもなぁ。そういう体質と、立場の弱さは自分たちで作ってきたんじゃん
と思ってしまう。
そもそも多すぎるしな。
製作委員会には原作出版社やOP・EDのレコード会社がなるんじゃないん?
アニメーション制作会社も原作やグッズの売り上げに対しても
歩合で少しはもらえる契約になってる場合が多いと聞いたし
クソ高いBD・DVDを買うことはできないけど原作やCDくらいは...ってのも
多少は2期製作へ近づく影響力があるはず
まあ自分的にはそもそもあの手のサービスは日本では浸透しないと見ているが
原作は原作で読みたいし、アニメ化決定されても、鬱陶しいと思っても嬉しいとは思わない。
動画にして儲けたい側の都合なんて本来自己責任なのでは?
それを原作読んでいる側にまで負担させようなんて図々しいにも程があるのでは?
2期はともかく根本的にアニメは儲からないから作らないって考えには至らんのな
オタク「続かないなら買い揃える意味が無い」
この二者は平行線しか辿らない。
最初から15000円くらいのBOX販売した方がマシ
その値段で買うかどうか決めるのはこっち
売れなかったのは(価格を含め)売り方が間違ってたか、作品自体が売れない物だったかで
売れない原因消費者関係無いよね
あと制作側は数字だけ見て原作売れててアニメ単体として見るなら良作でも
原作から改悪されたら円盤買わない信者が多い原作も結構あるので注意しないとな
BD買うまでにはいたらないな。
けっきょくは従来の特典商法になる。
ただ顧客は多いはずだから新しいビジネスモデルはあると思うわ。
あと1話50円なら出して見てもいいんだけど
>なら最初からアニメオリジナルでやれ
で終わりだわな
日テレアニメは俺物語が最高に面白かったです!
アニメ化のおかげで知ることができました。
漫画の方集めようと思いました!
ウィンウィンだろ
アニメ好きだから何とかして儲けてもらいたいけど、BD買おうとまでは思わないんだ
そこまで深く突っ込んでるわけじゃないから一度見ればいい層だから・・・
テレビで放映した時点で何とかならないものかと思ってしまうま
ワイは1クールに1作品だけBD買う。
夏アニメはオーバーロード買って行く。
ゲーム何かプラットフォーマーもサードも一丸となって立て直そうとしてるのが伝わるから応援したくなるけど
アニメは消費者にただ金を出せって言ってるようにしか見えないんだよ
BDの値段考えたらプレイしたゲームが楽しかったから同じ値段で何本も買うみたいなもんだろ
よっぽと好きじゃないと買わないだろこんなん
BD売りたいならオリジナルか人気の作品を途中まで放送残りはディスク販売のみとかにしないと売れないだろ
ここで重要なのは原作あるなら人気の作品限定な
売れないとか言いながら原作が人気じゃないのにアニメにしたところで売れるのは一部だけ
今のアニメ乱発で売れないとか言い訳でしかない人気じゃない作品アニメにしてんだから当たり前
人気だから売れるとも限らんがBDでも売れてる作品は売れてる
なんで容量の多いDVDやらBDで1巻2話程度しか入れないのか
特典も増えてるとは言え、2話しか入ってないのに7000円とかそりゃ買わんわ
北米版と日本版の価格比べたら?wwww
違法ダウンロードが蔓延る前に国内や海外で市場作れてたら今みたいな状態にはならなかったんじゃないの
中抜きが酷いんよ
5000万あったら、電通などの広告会社1000、キー局地方局で3000、製作会社1000
とか確かこんな感じだったと思う
ドラマでもバラエティーでも基本は下請けが制作してるから、こういう中抜きは
あるんだけど、最初に集まる金が多いからアニメと比べて制作現場に金が回ってるだけ
このことは、確か麻生政権時代に政治でも取り上げられてたような気がする
だったら原付やんなよw
TV版コンプはさすがに躊躇する価格だわ。
つまり俺妹みたいな方式って事か?
あれは、あれでアリだとは思うけど
それじゃ元取れないのはわかるがね。
プレミアムごときでなにができるの?www
クォリティ高い劇場版とかならコレクション的に買う気も湧くが、
TVシリーズだと話途中で終わっていたりして、コレクションにするにも気分的に微妙。
何にしろいくらなんでも高すぎる。価格相当な商品ではない。
個人的にはアニメのサントラCDとかはよく買うよ。
単品で完成されてる商品だからコレクションとしても気分が良い。
えらくネガティブやな
プロデューサーなんて作品売るために努力するのが当然でしょ
ツイッターなんかで愚痴ってんなよクソ女
どんだけ呑気な業界なの?
納得したところでやっぱり買わんけど
そもそも薄利多売で一枚1500円くらいにして多くの人に買ってもらうってのはダメなの?
それなりに売れるんだろうなという物が多いが
一方でアニメ化した物は成る程こりゃ売れなくて当たり前だって物ばっかりやないか・・・
ターゲット層狭いんだしファンは頑張ってついていってるほうでしょ
1枚に4話で4000円なら買うかもしれない
入れ替えるのめんどくさいんよ
せめて3話、収納もバカにならない
じゃなければ最終話の後で1万円で収まるくらいのBOXにしてほしいわ
価格を安くしないと意味が無い
収益がないのを円盤のせいにしている時点でもうだめ
根本の仕組みを変えるべきだよ
漫画家の原稿料(制作費)と印税(円盤・グッズ売上)の仕組みと同じ
制作費の部分が少な過ぎなんだよ
中抜き問題を解決する気ねえだろ
現状映画くらいなわけで
実際無理だってテレビアニメのBDを売るのなんて
ぶっちゃけこれからの時代ネット配信メインになってくから
地上波で流さなくていいんだよなぁ
youtubeやニコニコで配信すればいいし、公式チャンネル持てばいいし
TV見てる若者少ないだろって思う
そしたらその中抜き3000万をネットでの広告費と制作費に充てた方が良いと思うわ
なんにしても時代に合わせた展開をしていくべきだと思う
オーディオコメンタリーとかいろんな特典つけてるけど
特典のせいで高いんなら特典なくして安くしてくれよ
BDを売って儲けようってのはもう無理だろ
TV見てる若者は少ないが、金払ってつまらないアニメ見る若者はもっと少ないぞ
配信って音楽にしても電子書籍にしても言うほど普及してないんだよね
配信で利益得るのは難しいと思う
定額配信サービスが最後の希望だね
これな
どんな歪な収益モデル作ったらこうなるんだ
昔のベータビデオみたいになると困るし。
なんであの会社は互換性のないものばっかり作るんだろうね。
というか、DVDでも売れればいいんじゃないのかいな。
BDじゃないとダメ?
見る方も大変なんで。
あと数年は撮り溜めたアニメを消化するだけでもつし。
買った方の立場だと、最近BOX化が異常に早い。マジでムカつく。
なぁ? > アルペジオ
最近の単巻BDは、BD付きのイベント参加券購入権利の「抽選権利」に過ぎないしな。
段々書いてて頭に来るわ。参加券購入させるだけじゃなくて、その抽選権利って、どんだけ殿様商売なんだ。
こういうのこそ、安倍がクレームつけろよ。
頭空っぽな日常萌異世界チートライトノベルばっかりアニメ化しておいて売れない売れないはおかしい。ちゃんといいもの作れば売れるだろ。
これでいいだろ?ダメ?
経済が好調だったら、それも可能かもしれんが、もう今じゃ無理。
大体、同じコンテンツを何回買わせたら気が済んだ。
VHS → LD → DVD → BD
BD の次は 4K マスターか?
実力の世界で実力で売れず客のせいにするな
2期が見たい→お前らが買わないせい じゃなくて
2期が見たい→期待に答えれるように だろ
BD買いたくなるような売り方、特典をつけろ
テレビそのまま突っ込みましたで誰が買う?
もうアニメ会社みんなでTV放送やめてネットでアニメ総合有料高画質配信サイト作れよ
月1500円ぐらいで今期アニメ全部見れるように放送終了後も数週間はいつでも見放題&流れるコメント付き
サイト内でBDも買えるようにリンク入れとけ
普通にアニメ好きならそれぐらい払うぞ? それなら確実な収益もあるし払えない低年齢クソガキのアホコメも減るしBD単価も下げろ
そしてイタチごっこでも違法視聴サイトはバンバン取り締まれ
まともに見れないとなれば1500円払う人増えるぞ
まさかこれで自分で何か書いたつもりにでもなってんのか?
お前は自分で価値ある文章なんて何も書けないんだからリンクだけ載せて黙ってりゃいいんだよ。
海外ドラマだって20話で1万円以下だろ
では買うわけないよ。どうしても削らないと1期12話に入りきらないのは分かるが
作画崩壊紙芝居になる位なら、数巻分やらなくても1巻の話を丁寧に作ってくれた方がマシ
アニメをTV媒体で放送すること自体やめよう
アニメ関連会社出資でアニメ総合チャンネル作れ そこからの収益でBD安くしろ
もうBDでしか利益出ないとか年金問題並に10年以上前からすでに破綻してるシステムなんだよ
アニメ好きみんなが集まれるコミュニティもそこで出来ればいい、現状色々バラバラすぎる
ダビングしたディスクがダメになった時と余程感動した時だけ円盤買ってるわ
気軽に揃えようという意欲が沸かない
パッケージが小さくて所有欲も満たせないしねぇ・・
それでも欲しいとなったら中古のブルーレイを買う。
だって初回盤の中古の方が通常版の新品より豪華で安いんだもん。
マンガ1巻数話=500円なのにアニメBD1巻たった2話=1時間で数千円とか狂気の沙汰だろ
やっぱたけーよ
原作と比べてコスパが~ってのはどうしようもない。
そういう層は置いといて、いかに信者を作れるか、って勝負だろうな。
原作の漫画やラノベなら1冊500円~1000円くらいだから気軽に買える
店は色々と条件を出して仕入れの値引き交渉をする。消費者も買うときに値引きできるようにする。店側としては定価で買えば特典をつけるなどをする。
消費者との交渉は各店員の裁量に任せるなど。
例として(杜撰すぎますが)
定価5000円で買えばなんかの商品の25%オフ券をつけるなど。しかし値切ってきたのでとうとう3500円を提示したとして、さらに値切ってきたら3500円で買えば25%オフ券は無理だが、10%オフ券はつけるとなどどと上手く交渉していく。
これが私、お花畑な人間の意見です。
↑
相手方も何かしらの利益を得させる条件ということです。
経済や商いで詳しい人の意見を聞いて見たいですね。経済やら商いの方法でこういう問題はどうにかならないのですか?
電通がなくなれば、マシになるよ
電通 潰れろ
見たくなった時にレンタルで十分
買って手元に置いてもどうせ数年後に邪魔になって売る羽目になるし
同じ話そんなに何回も見ないっしょ
ていうかこのぬこP(笑)とかいう女、頭悪すぎる……
ハリウッド映画のBDだって2時間収録で5000円しないでしょ
前にアニメのBD集めたとき、高かった割りにディスクの入れ換えがいちいち面倒で一回通り見て即売ったわ
結局、録画で充分なんだよなぁ・・・
宣伝も原作の帯とか掲載紙ぐらいにして、安価でさ
すぐに見れるからネットで探して無料で見るだけだし
高すぎるんだよ
最初からBOX出した方がいいとおもう
Blu-ray買う位好きな作品ならそっちのがいいし
ゲーム会社から収入を
得るとかは出来ないのん?
ゲーム会社から報酬を受け取って
生活するとか
オリジナルアニメ創るしか……。
完全にファンアイテムだっつーの
アニメ会社は請け負う段階で版権元から相応の金貰えばいい
そうすれば作った段階で納期通りならアニメ会社はペイ出来るし版権元は円盤売れても原作売れても儲かるし
いまのスタイルが歪なだけだろ
客に尻拭いさせんじゃねーよ
・1巻辺りの収録話数が少ない(場所をとる・入れ替えが面倒
・放送版と同じ内容だと録画で充分
これらの不満点をクリアした『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』北米版をポチりました。
北米版だけど特典アニメも収録し、字幕も消せて更にクレジットも日本語表記のまま(最後に北米版スタッフクレジットが別に表示されるそうです。)!
中々にナイスな作りだと思われます。ダイクマ。この記事とコメ見て、昔欲しかったけど売り切れてたのを思い出し、見てみたら在庫あってね、2500円程でした。
正直、俺だけでなく、大多数の人が気軽にポチれる価格って精々3000円くらいじゃないかなぁ。
それで利益が出るのか知らないけど。
スポンサー探せよ!
局の収入は版権よりスポンサーだろ!!
まあ、まどマギみたいな物作れば?って事だよな