• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
SEKAI NO OWARI、Fukaseさんのボーカロイドが登場! 再現度ハンパねーなこれ!!

964e1abe






VOCALOID Fukaseで制作したスターライトパレードを公開した結果、著作権違反で非公開にされる



名称未設定 2

名称未設定 3

名称未設定 4




著作権違反じゃない!と申し立てても承認されず



CcYFZURUsAANwRR




ニコニコに投稿された方は削除されず

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28104490




こちらが本人が歌う「スターライトパレード」
https://www.youtube.com/watch?v=CJbI-5kkkqc




この話題に対する反応


・チューリングテストを通過したという意味では最大級の名誉では?

・ボカロもついにここまで来たのか・・・

・公式すら意味がわからない程度の能力…















そっくりすぎる・・・すげぇ

歌声以外の部分も自作だそうで、機械的に判断したわけでもなさそうだけどアカンのか・・・?












YAMAHA ヤマハ VOCALOID4 スターターパック フカセ StarterPack Fukase (FUKASESTJP) 【国内正規品】YAMAHA ヤマハ VOCALOID4 スターターパック フカセ StarterPack Fukase (FUKASESTJP) 【国内正規品】


ヤマハ(YAMAHA)
売り上げランキング : 6890

Amazonで詳しく見る

コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:48▼返信
セカオーワロイド
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:49▼返信
マジかよゲス極最低だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:50▼返信
ゲスNO OWARI
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:50▼返信
こんなの買う奴いるんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:51▼返信
もともとボーカロイドに似せよう似せようとボーカロイドのまねをして歌ってる感じだからボーカロイド側が寄せたらすぐに同じようになるってだけだろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:51▼返信
ボカロだな
まあ楽曲はそのままだし
著作権は侵害してるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:51▼返信
いや歌自体の権利は侵害してるから著作権侵害だよってことじゃないの?
知らんけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:52▼返信
ボカロはオワコン
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:52▼返信
ハイクオリティが証明されたか
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:52▼返信
俺が知ってるボカロマジボカロ時代とは変わってるなとは思った
まんまとは言わないけど凄いわ、進化してんなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:53▼返信
>>4
WiiUよりは買う人いるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:53▼返信

セカオワ(笑)
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:54▼返信
ボイスエフェクト使う奴の歌なんて聞く価値も無い
誰が歌っても良いって事だ
パフュームお前らもな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:54▼返信
なんか本家のほうもボカロっぽいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:54▼返信
これ上げたやつもバイトもクッソ頭悪くね?
こんな奴にいちいち説明する側も疲れるだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:54▼返信
>>6
これが著作権侵害になると一般の人のカラオケもアウトだね
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:54▼返信
フカセがその程度ってこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:55▼返信
曲自体は一緒なんだからある意味引っかかってるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:55▼返信
すっごーい!すごいねぇ!!!wwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:56▼返信
ネット民に受け売れたセカオワ、ステマで爆死したゲスの極み
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:57▼返信
つまり本物が下手くそってことか
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:57▼返信
こんなゴミソフト100円でも高いよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:57▼返信
メロディと歌詞に著作権あること知らないやつか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:57▼返信
どうしても電子音っぽく聞こえるから言うほどそっくりとは…
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:57▼返信
googleがヘボいのかボカロの進歩がすごいのか。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:58▼返信
おう、こいつがゲスの極み乙女って連中か
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:58▼返信
本家がボカロと同じって人としてどうなの?
個人的には商品価値はゼロだと思うんだけど?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:58▼返信
タカオカミズキっていつも調教すごい人じゃん
話題になれたし良いんじゃない
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:59▼返信
いあいあいあw
セカオワの曲の著作権に引っかかっただけだろwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:59▼返信
ボーカロイドだから著作権侵害にはなりません とかおかしいだろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:59▼返信
もともとエフェクトかけまくりのボーカルなんだから、本人のデータのボカロならほとんど変わらんだろ。
逆にカラオケで本人が歌っても音源と違う声になって誰コレ?だろうな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:59▼返信
本人もエフェクターばっか使ってるし、ま多少はね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:00▼返信
本人が非常に気持ち悪いんですが?
どうみてもオカマでしょ?

こいつって人気あるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:00▼返信
本人の方を聞いてみたけどキモ過ぎて一小節で止めてしまった。
ボーカロイドの方は最後まで聞けた。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:01▼返信
>>29
くとぅるふ!ふたぐん!
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:01▼返信
>>16
一般の人のカラオケも投稿して著作権元から訴えられたらアウトだろ。
著作権元が何も言ってこないからスルーされてるだけで。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:01▼返信
あっそ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:02▼返信
>>23
ニコもつべもJASRACに金払ってるから
自作メロディに自作歌なら何の問題も無いこと知らないやつか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:03▼返信
曲勝手に使ってるから著作権違反だろ条項
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:04▼返信
>著作権違反じゃない!と申し立てても
え?歌詞や曲の著作権はなんで吹っ飛んでんの??
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:04▼返信
ようつべとニコニコは一括で著作権料を支払ってるので、個人的な演奏は問題ないとされてる
というかようつべがせっかく著作権料支払ってるのに丸損になるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:05▼返信
これはもう歌うのは人間じゃなくていいということだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:05▼返信

まぁ元の曲も声加工しまくってる機械音だしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:06▼返信
フカセ(人間の方)の音声を使ったと認定されたから非公開にされた、って名事がキャプに書いてあるじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:07▼返信
ボカロやってて曲に著作権あるの知らないのかこいつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:07▼返信
著作権侵害の意味が分かってないのか
本人以外が歌ったり、絵を描いたりするのも犯罪だよ。
ニコニコの歌ってみた?とかは、JASRACに申請してるからセーフなのもある
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:07▼返信
ニコ動のこういう利用者は基本的に著作権について大きな誤解をしている
そして残念ながらそういうやつらが利用者の大半を占めている
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:07▼返信
もともとEDMのFUKACHIだからまぁそうなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:08▼返信
包括的な利用ができる契約になってないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:09▼返信
YouTubeとニコニコがライセンス払っているのを知らないで叩いている奴がいるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:09▼返信
気持ち悪い声w消えて正解
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:10▼返信
まじかよベッキー最低だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:10▼返信
競運会も我が国の日本人に厳しいみたいよとオリンピック参加危いかもと
良し悪しで本体のドワンゴ社の撮影動画の制定厳しくないかい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:10▼返信
いつからおまえらはカスラックの肩持つようになったんだよ
それが異常だって意識すらないのかよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:10▼返信





声がキモいから仕方ない




56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:11▼返信
動画投稿(共有)サイトでの音楽利用 - JASRAC

JASRACと許諾契約を締結しているサイトであれば、動画の投稿者が個別に許諾を得なくても、
JASRAC管理楽曲を含む動画をアップロードすることができます。

○利用できる音源
自身で演奏したもの、自身の演奏に合わせて歌唱したもの、自身で制作したMIDI 等

×レコード製作者等の許諾を得る必要のある音源
許可を得ていないCD音源、アーティストのプロモーションビデオ、TV番組、映画 等
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:11▼返信
ん?
「ボーカロイドで既存曲を挙げたら著作権侵害じゃないだろ」
って思ってるってこと?なんという無知。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:12▼返信
55
地声じゃねーぞw

なんのスキルをねーからキワモノで勝負してるんだよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:13▼返信
フカセいらんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:13▼返信
オケ部分がアウトなんじゃ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:14▼返信
実際の演奏だしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:15▼返信
>・ボカロもついにここまで来たのか・・・

ソフトウェアとしてのボカロも凄いんだろうけど、調教師の人が凄いんだろうな。
ボーカリストにタドタドしい発声のボカロデモしか渡せない自分としては、ある意味羨ましい事この上ないわ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:15▼返信
セカオワは声加工し過ぎだもんなww
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:16▼返信
そもそもドラゲナイ自体声加工しまくって半分ボカロみたいなことになっちゃってるからね
そっくりになるのも仕方ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:18▼返信
セカオワの公式なんざにまともな程度あると思ってんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:19▼返信
元々のほうもハーモナイザーがかかってるからボカロで全力出すと似ちゃうのは当然なんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:19▼返信
食堂で春風ルンルン定食と店員に言うくらい恥ずかしいバンド名
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:20▼返信
オケもボーカルも自作ならニコ動やyoutubeに投稿する分には問題ないはずなんだがな
そのためにJASRACに金払ってるんだから
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:21▼返信
演奏部分で引っかかってんだろこれ
何がチューリングテストを通過したという意味では最大級の名誉だよ
笑えるw
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:21▼返信
削除されるほど似てるのはすごいって一瞬思ったけど、もともとの声がボカロに近いだけかもしれない
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:23▼返信
機械でも代わりが務まってしまうなら機械にやらせたらいいじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:23▼返信
もう本物いらなくね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:24▼返信
まーーーたゲスの川谷かよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:25▼返信
>>56
なるほどな
この米欄で無知を叩いてるつもりの奴が一番無知だな…
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:27▼返信
ここの会社は大体こんなもんだよ。自身の利益しか考えてない
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:27▼返信
>>57
自分の一つ上のコメ見てみろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:27▼返信
そこまで再現できると公式音源も実はボカロなのかもしれない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:32▼返信
>>74
聞いてないから分からんけど、
オケの部分がCDのオフボーカルバージョンとかだったらアウトだぞ
自分で打ち込まないと
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:33▼返信
演奏部分で引っ掛かっているって言うが
本人が打ち込んでんぞ?
そこはOKな筈だから、うpしてるんだし。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:35▼返信
本人がボカロなみの歌唱力しかないってこと?
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:36▼返信
正直、深瀬の声よりももっと凄い人達の声を作ってくれないか。
二度と聴けそうにないASK○とか。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:36▼返信
厳密には歌詞も保護対象
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:36▼返信
なんだこのゴミ記事
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:36▼返信
ボカロに聞こえるけどなw
判定基準はどうなってんだろうとは思う、色んな意味でw
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:37▼返信
全部打ち込んで本物と寸分たがわぬ出来だったらどうやって見分けるんだろう?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:39▼返信
音楽のプロたちが認めるぐらいVOCALOIDの進化ってすごいんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:39▼返信
>>82
だから曲と歌詞について許諾されてるんだって
自分で歌って演奏してるものなら問題ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:42▼返信
ニコ動のウルトラのお兄さん思い出した(´・ω・`)
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:43▼返信
ボカロ程度でごまかせる程度の歌手www
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:43▼返信
>>78
ツイッターに、CDにオフボーカルバージョンは元からついてないから、自分で打ち込んでるって書いてあるがな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:45▼返信
別に音なんか鳴らなくても楽譜をアップロードするだけでも違反だからな
それがちゃんとした楽譜でなくとも自分で耳コピしてオリジナルと多少間違えてて
書いた楽譜であってもだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:46▼返信
ゴミオワののび太は、ゲスの毒キノコと一緒に業界から削除してよ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:48▼返信
ボカロもここまで来たか…と言ってるけど、ちっと前にhideの曲で本人声のボカロ使ったよね。あれも凄かった。
素直に技術が進歩してて凄いと思う。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:50▼返信
こいつらがボカロの真似してんじゃね
どっちが早かったのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:52▼返信
動画見たら明らかにボカロってやつ意識した歌い方でわらた
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:53▼返信
もうふかせいらないじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:54▼返信
そもそも、セカオワの曲自体エフェクトかけまくってもとの声じゃないんだから
アウトになるのも分からんではない
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:55▼返信
ベッキーに謝れ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:55▼返信
ボカロもついにここまで来たかとか言ってるやつは初音ミクとかのVOCALOID2しか知らないんだろうな
5年前にもうこの程度余裕で超えるVOCALOID出てるのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:59▼返信
どうも音楽の権利すべてをJASRACが管理していると思ってるやつが多そうだが、
そうではない。
使う音楽がJASRAC管理なのか、全委託なのか部分委託なのか、そういうことを
調べて使わないといたい目見るぞ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:59▼返信
せっかくマイナーボカロ買ってやってんのにこの仕打ちgoogleはやっぱ無能
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:01▼返信
曲の侵害してんじゃねーか
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:02▼返信
ボーカロイドに負ける位のボーカルか
作曲以外行きている意味無いな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:05▼返信
>>79
打ち込みだろうが、それこそ弾いてみただろうが
他人の楽曲を二次利用する際に
JASRACに金を払わなければ著作権保護法違反
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:06▼返信
Youtubeもニコ動もJASRACと契約してるから著作権はクリアしてる
ただし、CDの音声をうpするのはアウト
なぜなら、録音物には歌唱者や演奏者による著作隣接権があるから
(JASRACは隣接権を管理していない)

要するに、既存曲を自分で歌ったり演奏したものであればつべに上げても権利的に問題ない
(演奏した自分が著作隣接権を持つため)
ところが、このボカロ版は公式のスタッフがCD音源と区別付けられないほどにオリジナルに似ていた、と
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:08▼返信
>>104
つべやニコ動ならサイトの運営会社が著作権使用料払ってるからOKだよ
ただし、隣接権はJASRACの管轄外
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:11▼返信
つまり似すぎてアウトってわけだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:11▼返信
しょせん機械で再現可能なレベルの声ってことだね
このボーカルが実在する意味ないんじゃないのこれじゃ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:12▼返信
つまりボカロで充分だと
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:18▼返信
動画サイトとJASRACが契約してるのも知らない人多いんだな
丁寧に説明してくれた人に感謝しろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:18▼返信
使用許可されてる曲だったの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:20▼返信
ふつうふつう
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:21▼返信
めんどくさいから疑わしいのはNGにしてるだけだろ
問題が大きくなったらOKになるんじゃないかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:21▼返信
いやボカロかどうかはわかるやろ
なんで似すぎだから削除って発想になるんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:21▼返信
さすがにボカロってわかるやろこれw
ただのステマ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:22▼返信
勘違いが多いコメント欄ですねw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:23▼返信
>>114
じゃあなぜ他に歌われてたりする動画が再生回数300万いってるのに
これは削除されるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:25▼返信
元々が機械加工しまくりだからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:27▼返信
元々が加工気味な声だからな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:29▼返信
前にきゃりーぱみゅぱみゅの曲を無断でボカロでアレンジしたやつがニコニコで流行って歌ってみたとか出まくってたけど、無断でアレンジしたところで著作権フリーになるわけじゃねーから
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:33▼返信
でもよく聞くと元とは違うよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:34▼返信
ゲス歌えば良いのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:35▼返信
いや、ボカロ感するでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:39▼返信
元歌がボカロ調に加工されてるってことだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:49▼返信
あっそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:49▼返信
著作権法はまだまだ未成熟だからね。ムラの掟みたいに、検証抜きで判断されることはままある。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:50▼返信
調教もへったくそなのにどこが本人なんだ?
ステマ酷すぎ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:51▼返信
本人が下手だってことかww
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:52▼返信
もとが下手すぎて機械音声と差が分からなかったって事かな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:53▼返信
著作権料は動画サイトがJASRACに支払ってるから、自分でアレンジしたものならokなんじゃないかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:59▼返信
あのHEY!の部分がよれている
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:01▼返信
世も末
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:04▼返信
ボカロ以前に曲の使用が駄目なんだよ
ニコ動は運営が著作権料払ってるからいいけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:05▼返信
Fukaseは使い道あると思うよ
クセが無いし音圧低めだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:06▼返信
>>134ボカロの話だけどね
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:19▼返信
芸能人と関わるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:23▼返信
むしろボカロブームに乗っかったエフェクト多用してたしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:32▼返信
曲と詞の著作権侵害してるじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:38▼返信
そりゃ似せすぎたらこうなるでしょ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:42▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」で検索
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:51▼返信


安倍政権になってからこんなニュースばっかり


142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:01▼返信
Jasracがどうこうじゃなくて所属事務所が権利侵害だって言ってるんだよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:06▼返信
こいつはもうちょっと著作権について調べた方がいいと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:11▼返信
著作権がどうこう言ってるやつらはちょっとコメ欄読んでみような
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:26▼返信
だいぶ似ててすごい
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:28▼返信
はいはいボカロ含めた日本サブカルチャー全面規制で解決解決
それなら満足満足?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:35▼返信
まあ元もボーカロイドみたいなもんだしね
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:36▼返信
楽曲がカラオケ音源なら違法だが
打ち込みなら削除対象じゃないぞwwww
何で消されてるんだよワロタ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:39▼返信
だっせー歌だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:44▼返信
本人いらんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:57▼返信
この楽曲をJasracで調べてきたけど部分信託になっていた。
youtubuで使えない曲なんじゃない?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:16▼返信
いやいや、楽譜にも歌詞にも一応著作権はあるからね
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:38▼返信
お金取らずに客寄せのデモンストレーション的にやってそれからオリジナルの曲作って披露した方がいいんじゃない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:55▼返信
こんな糞を「音楽」と呼ぶ事自体が不愉快
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:57▼返信
セカオワなんて最初から存在しなかった
ダミーの役者が口パクで電子音声使ってただけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:39▼返信
本人が声加工してっからなぁ・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:41▼返信
つべカスwwwwwwwつべ〜ん(笑)
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:45▼返信
これオケがCD音源(オフボーカル流してるやつ)だから引っかかったやつやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:03▼返信
これなんで著作権侵害じゃないって言ってんの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:16▼返信
どう見てもわかるでしょw
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:17▼返信
>>159
機械に歌わせたらyoutubeに「似てるから削除」って言う表向きは著作権
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:18▼返信
>>158
それが本当ならニコニコで削除されるよねw
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:20▼返信
>>159
自作なら曲使ってもセーフとか思ったんじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:24▼返信
フツーに著作権法違反
自分で演奏しても既存の楽譜や歌詞は著作権に引っかかる
こいつ著作権の意味しらないんだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:26▼返信
>>164
それだったらニコニコも消すよねwwwwwほら通報してきなよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:44▼返信
ボカロとニコニコってがっちり提携してるよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:44▼返信
>>165
お前本当に知らないみたいだな
基本的に消されてないのは著作権者が違反報告してないから
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:52▼返信
動画投稿サイトでの音楽利用 - JASRAC

○利用できる音源
自身で演奏したもの、自身の演奏に合わせて歌唱したもの、自身で制作したMIDI 等

×レコード製作者等の許諾を得る必要のある音源
許可を得ていないCD音源、アーティストのプロモーションビデオ、TV番組、映画 等
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:53▼返信
ニコニコの許諾楽曲検索にもなかったし、権利者からの通報があればすぐ消されるだろうね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:02▼返信
うーん
曲もそうだが楽譜にしろ菓子も著作物だからねえ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:03▼返信
ボカロにするの許可して付属冊子にやってみようって書いてんだから動くわけないよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:09▼返信
著作権法について学ばせたほうがいいな
法改正すべきとは思うけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:36▼返信
曲はセカオワのじゃん。
消されても仕方ないよね
常識ないの?恐ろしいんだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:37▼返信
著作権について勉強してこい
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:38▼返信
はちまは著作権について知らないからこれブログに書いてしまったん?
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:08▼返信
音楽関係の著作権がJASRACしかないと思ってる馬鹿も湧いてて草
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:59▼返信
つべはたまに誤爆するよ
一度ゲーム曲の曲間が別曲(洋楽)と判定されてキックされたことがある
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:15▼返信
というか本人の方が口パクでボカロ使ってんじゃね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:28▼返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:48▼返信
Fukaseの歌がへたくそ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:04▼返信
元が既にボーカロイドみたいなもんやし
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:30▼返信
楽曲と歌詞の著作権の問題がクリアされてんの?
例えばそのソフトでの作る分にはフリーとか

そうじゃないならアフィカスと信者はアホすぎるので
一度ママに相談して病院に連れて行ってもらいなさい
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:36▼返信
つまんねぇ歌い方だしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:41▼返信
コンテンツIDっていう、音の指紋みたいなので管理してるから
歌声じゃなくても、曲中の伴奏やシンセ音が一致したら自動的に停止されるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:47▼返信
ほんと捻くれてるのしかいなくて笑う
著作権で2chにでも板立ててこい
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:09▼返信
伴奏はどうなってんの?
声の問題じゃなく伴奏の無断使用じゃないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:43▼返信
著作権知らないバカだらけ
動画投稿サイトに上がってるほとんどが侵害してるけど当事者が知らないか黙認されているだけの話
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:58▼返信
・YoutubeはJASRACと包括契約をしているからJASRAC管理楽曲を使用するのはOK
・CD音源はCDの楽曲の権利所持者の承諾が必要だがこれは自分で音源作ってるのでOK
・歌は歌手の承諾が必要だがこれはVOCALOID Fukaseに歌わせてるからOK

著作権的にダメな要素が一切ないぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:14▼返信
セカイノオワリってのがJASRACとは別のところに著作権管理預けてんじゃないの
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:33▼返信
アーティスト:世界の終わり 作品名:スターライトパレード
JASRAC作品コード:181-5406-9

タカオカミズキ 2016年2月29日20:00
オケも自作のものです。というかCDにもinstrumentalは収録されていないので、
原曲オケの使用は不可能です。公式がわからないはずないと思うんですけどね...
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:37▼返信
ITmedia 2008年10月23日
YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に

YouTubeは10月23日、日本音楽著作権協会(JASRAC)と、
JASRAC管理楽曲を利用できる包括契約を締結したと発表した。
ユーザーがJASRAC管理楽曲を演奏したり、歌ったりした動画をYouTubeに投稿できる。
CD音源やプロモーションビデオをそのまま投稿することはできない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:46▼返信
>>188
・CD音源はCDの楽曲の権利所持者の承諾が必要だがこれは自分で音源作ってるのでOK
・歌は歌手の承諾が必要だがこれはVOCALOID Fukaseに歌わせてるからOK

この辺を原曲レベルで再現出来ちゃったと言う事なのか。ふむふむ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:26▼返信
どっちもどーでもいい・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:29▼返信
調べたらスターライトパレードの作詞も作曲もJASRACに管理委託されてないじゃん…

はい、このはなしおわり!
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:38▼返信
手の込んだマーケティングだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:52▼返信
これは酷い(ボカロ並みの歌唱力という意味で
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:56▼返信
ほとんど同じやんけ!ww
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:02▼返信
>>194
関わってくる権利は”演奏”だぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:29▼返信
ボカロの方は特徴ある音してるのに権利者が直接聞いてわからんのかよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:33▼返信
>>194
この曲のインタラクティブ配信(ネットでの利用)の権利を管理しているのはJASRACではなくe-License
e-LicenseもYouTubeと包括利用許諾を締結しているので
DTMソフト・ボーカロイドソフトなどで演奏・出力した自作音源を公開できる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:54▼返信
原曲が声加工してるからボカロに歌わせたらほぼそのままになるわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:05▼返信
ワロタw発売発表の時これでFukase要らなくなるって言われてたものねぇ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 20:00▼返信
>>167
俺に言うなよw>>164にいってこいw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 20:29▼返信
まんまやんw
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 12:52▼返信
オケ打ち込み+ボカロ使用で消されるってのは、誤認だね
今は撤回されてつべで見られるようになってるよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 14:24▼返信

タカオカミズキ 2016年3月1日19:41
【朗報】申し立ての撤回をいただきました。
また、トイズファクトリー様より非常に丁寧なお詫びのメールも頂き
恐縮しております。大変お騒がせいたしました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月08日 07:32▼返信
いや、言うほど別に似てないと・・・まあ、いつもの事だが。
208.コメント投稿日:2019年07月25日 04:49▼返信
セカオワファンからして、とても傷つきます。セカオワの事をなめてもらったら困ります💦はちまき名無しさんは、世の中にたくさんいるセカオワファンを否定することになりますが、貴方はそうおもうんですね。ボカロの事をいうのはましですが、「消えろ」というのは言い過ぎです。貴方はそう思うかもしれないですが、巻き込むのはやめてください。
セカオワと深瀬さんの悪口はやめてください、セカオワは、ここまでくるのにとても努力してるんです。何も知らずにいわないでください。セカオワは、工場の跡地から、自らライブハウスを作り出した凄いグループです。
貴方はそう思うかもしれないですが、これ以上ヒドイ事を言ったら貴方を許しません。
日本を飛び越えて、世界中にいるセカオワファンに謝ってください。

直近のコメント数ランキング

traq