• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ガンダムUCエピソード4のネタバレがあります。






ガンダムUCエピソード4のクライマックス。


Cl1HXe7UgAASrqP




父を殺された恨みだけで大量殺戮をしたロニ。

戦意喪失したロニは撃てないというバナージ



Cl1HXw8UsAA5zfm




やらなければ、コチラがやられるとリディがロニを撃つシーン



f47a06f6





なぜこうなったのかの会議がコチラ。






小説ではロニが乗っているとは知らず、
シャンブロはロニの父が操縦していた



しかし、アニメ版では1時間で父まで出すのは無理。
なのでロニ1人になった。
しかもバナージは乗っているのを知っている



でもギルボア殺した事を悩んでるバナージにロニを撃たせたくない



でもロニは「死ぬキャラ」としてそれまでのシナリオを積んでるし
大量殺戮は許されるモノではない。



じゃあリディに殺させよう!
これから悪オチするところだし前振りにいいでしょ!

みんな「それだ!!!!」











BnlRvmSIgAAAbn_







ほんとリディはUCにとって大切なキャラ。はっきりわかんだね








ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-10-27
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(292件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:31▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:32▼返信
まあリディならいいよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:33▼返信
スレタイでのネタバレやめな~
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:33▼返信
バナアアアアアアアアジイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!!!!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:33▼返信
リディ少尉はくず
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:33▼返信
ロニって親父に撃たれんじゃなかったっけ・・原作だと
読んだの結構前だから忘れたが・・しかも11巻の不死鳥狩り買ったけどまた読んでねえのよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:34▼返信
>>3
毎回EDで殺されとるし構わんやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:35▼返信
喋るなああああ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:35▼返信
僕は撃てましぇぇぇええぇえぇええん!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:35▼返信
架空の人物の殺害にも殺人罪を適用すべき
そうすれば安易に人の命を奪う創作が減って治安改善に繋がる
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:35▼返信
UCっていうほど面白くない
絵はすごくきれいなのになあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:35▼返信
ユニコーンが地味にほかのガンダム作品と違うのは
ほかは母性愛がテイストとして入ってるが
ユニコーンだけ父性愛がテーマだったのよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:36▼返信
うん、会議GJですな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:36▼返信
結果オーライ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:36▼返信
>父を殺された恨みだけで大量殺戮をした

それ「だけ」じゃなくて同胞みんなの恨み
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:37▼返信
こういう設定なんて酒の場で決まるものだからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:37▼返信
この作品の闇の大半を抱えるリディさんには同情するけど
そんな同情もマリーダ頃しで消し飛ぶ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:37▼返信
「それだ!」に草
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:38▼返信
ツイッター速報はJINの十八番なんだから辞めて上げなよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:38▼返信
プロットはそれで良いとして、見せ方がね
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:38▼返信
リディが主役だしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:39▼返信
>>6
そう。原作のロニは親父の大量殺戮を止めようとして返り討ちにされる
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:39▼返信
トミノの系譜かな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:39▼返信
撃てませええええんはアウト
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:39▼返信
それだwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:41▼返信
葛藤しながらもバナージが殺すことに意味があるんでは
結局自分の意思では人も。殺せない人間が戦場で何の役に立つ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:41▼返信
ガンダムは他のロボットものとは違うリアルさをウリに人気が出たのに
いつまでもこういう幼稚な戦闘行為に拘ってるから成長しない
大量ギヮクサツの汚名を着せられプロパガンダの圧力で自滅に追い込まれるくらいの政治的な展開を盛り込まないともう世間はリアルとは認めない
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:41▼返信
ヘタレ「撃てましぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇん!!wwwwwwwwww」(壮大なBGM)
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:43▼返信
野村「エアリス殺しましょう。ティファ出しましょう」
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:43▼返信
>>11
面白えよのよね原作版のままなら
トライスターの3人はそもそも本来なら戦闘に介入してるし
アンジェロはホモがバレるし、バナージは精神の根幹と同化して武力が全く聞かない状態になるし
そもそもデルタプラスとユニコーンでバトルしてるし、かなりの勢いで話が足りない
旧ジオン共和国が、関わってたり。ダグザの話ももっとイロイロあったし
フロンタルもコソコソ暗躍して、コイツ人間じゃ無え感があってよかったのにアニメじゃ大仏に乗ってるし
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:43▼返信
ゴミ記事 20 連発
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:44▼返信
まあ、どんな事情があってもマリーダさんを殺したことは許さないけどね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:44▼返信
>>27
ぼくのかんがえたらおもしろいガンダム(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:44▼返信
>>12
富野は父親と疎遠だったらしいから父と息子ってテーマで作品はあんまり作らない、とかどっかで見たな。
アムロとテム・レイみたいな感じ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:45▼返信
同じ状況でアーガマが撃沈されるからロザミア・バダムを打ったカミーユはそれで頭おかしくなったのか…
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:45▼返信
リディは最後あたりのご都合主義がなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:45▼返信
この時点のリディの選択は全く間違ってないんだけどね
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:45▼返信
>>27
リアルを突き詰めたら
「ロボいらなくね?」になる
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:45▼返信
>>29 ホントそのノリだよなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:46▼返信
バナージはニュータイプとしてロニに敵意がない事がわかったから直前で撃てなかった
リディはそれがわからなかったから大量殺戮を止めるために軍人として撃った
どっちの行為も整合性がとれてるから別に叩かれるシーンでもなくね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:47▼返信
>>22
原作だと虐げられたアラブ人の、民族的背景があるから
無理だわな・・ロ二は、母を失った父と二人で、疑問を持ちつつシャンブロに乗ってたわけだし
あとバナージはロニと原作だともっと親しい関係だしな。
街や施設案内とかされてるウチに、死んだ母親に似た空気感に懐かしさを覚えていたし
原作準拠で再編集できねえかなイロイロたして
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:48▼返信
リディは犠牲になったのだ。綺麗なバナージの犠牲にな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:48▼返信
ヘイトを全部集めるウォークライニキ好きじゃないし嫌いだよ
ネオ・ジオングのプロペラタンクに直撃して落ちるシナリオまだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:48▼返信
ガンダムUCはむしろバナージの不殺思想が気持ち悪すぎて無理なんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:49▼返信
>>34
高橋監督のダグラムは
逆に父と息子のテーマもあったりする
富野監督と対で面白い
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:50▼返信
※27
そのクッソありふれた展開のどこがリアルなんだ
まだ種死でデュランダルが思想誘導して邪魔なAAを消そうとした方がリアリティがある
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:50▼返信
>>26
アニメ版バナージは不殺でいくと決まってたことだし
あそこで撃ってもテーマがブレるだけやで
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:51▼返信
リディ汚れ役ワロタw
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:52▼返信
小説とかと変わってたのか!
元を知らないから違和感なかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:52▼返信
この野郎!ここは面倒を見る
スピンストーム 死ねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:52▼返信
アニメはMS描写だけでいいや
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:53▼返信
綺麗事を言う奴の裏では汚れ役がその分がんばってるというこの世の真理
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:53▼返信
>>40
バナージはニュータイプでもかなり優秀だったから、感応すると相手の記憶も同期しちゃう
同情じゃないがアンジェロに対しても、こんな思いしてるなら辞めてくれって状態になる。
それゆえ感応した相手は殺せない。敵意のあるなしじゃないのよね
フロンタルは感応するも作り物だったので何もなかった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:53▼返信
ほんとユニコーン気持ち悪い。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:53▼返信
集中線やめろや!
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:53▼返信
バナージもパラオで何人か殺してるけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:53▼返信
リディってニュータイプだよね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:54▼返信
>>10でハッピーエンド原理主義者の思考が少し分かった気がする
架空の人物に人格を期待してるんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:54▼返信

ロニ殺害を押し付けられたからといってマリーダさんの件を許すつもりはないんだけど???

リディは氏ね
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:55▼返信
このノリで「マリーダも殺させよう」ってなったのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:55▼返信
トライスターがローゼン戦とバンシィ戦とシナンジュ戦に
関わって・・「あ~~オールドタイプじゃドウにもならねえ・・技術の問題じゃないわ~」状態になる
描写もオミットするべきじゃなかったな・・・あれは・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:55▼返信
ユニコーンとバンシィ
バナージとリディ
各々の善がいい感じに表現されてて良いね。
悪を更生か悪は退治か。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:56▼返信
マリーダの件もそうだろうな
シナリオ上死ななくてはいけないキャラだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:57▼返信
まともに働く覚悟さえ出来ないゴミ共が、たかがアニメキャラ相手に汚れる覚悟を語るなバーカ
というのがここのコメを見た正直な感想です
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:58▼返信
>>57
ニュータイプじゃないと思っていたし、
恨んでさえもいたし、ラプラスの真実を知るとその存在はアカンと思っていたが
結果、バンシィに乗ることでバナージに突っ込まれるまで気がついてなかった人
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:58▼返信
>>63
それを言ったらリディほど死ななくてはいけないキャラなんていないわけで
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:59▼返信
うてましぇ~~~ん!
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:00▼返信
最近になって観始めて1話でダレてきたんだが
何話から面白くなるのこれ?
3話でちょっと限界が来てる(退屈という意味で)
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:01▼返信
>>66
リディが死んでたら更に糞シナリオになると思うが……
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:01▼返信



リディなら容赦なく倒せるからこれでいいよw


71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:01▼返信
そうなんだよ嫌な役目は全部俺に押し付けるのよこの糞スタッフ共
あそこは1回すれ違っただけのジオンの女相手に躊躇うバナージが悪いんであって俺は全然悪くないだろ
マリーダとかいう娼婦もあんな劣化プル誰も見たくないだろうと思ったから俺が始末してやったんだろうがボケ
大体なんだよ「撃てましぇーんw」って
戦場に出てきて「撃てましぇーんw」とかふざけてるの?ガンダムのパイロットとしてありえないからマジで
そんなヘタレ野郎と俺のミネバがくっつくわけないし4巻以降の脚本一から書き直せ糞スタッフ共が
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:01▼返信
古橋監督

るろ剣 星霜編→人斬りの罪を贖って死ぬべきと本当に死なす
るろ剣 新京都編→不殺の誓いあるのに志々雄がの脳天ぱっくりで即死
旧ハンタ→幻の最終回でクラピカを死ぬ。絵コンテまで作られたが冨樫が阻止
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:01▼返信
古橋監督アニメ終了時のコメント

 後半のクラピカのとらえ方だけは、意図的に原作と変えました。悪人といえど人を殺した段階で、クラピカは同じステージに降り立ったわけです。復讐される側に立っているのに、幸せになれるはずがない。人殺しの罪は何より重く、それを清算する方法は一つしかないから。クラピカは、あえてその生き方を選んだ。覚悟の上で散っていくという未来が、クラピカにはふさわしい。……わたしはそう考えています。(ソニー・マガジンズ刊『AX』2001年6月号より)
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:02▼返信
>>66
リディはリディで連邦としての正義として活動して
闇堕ちしたからなんとも言えん
ソコに振られた嫉妬とサイコドライブの暴走でああなった
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:03▼返信
でも、この改変結構好き
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:03▼返信
>>69
リディがシネバその時点で神シナリオなんだけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:03▼返信
マリーダの件はほぼ原作通りだぞ
というかアレがあったから「リディにやらせようぜ!」の流れになるw
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:03▼返信
バナージは民間人
リディは軍人
ロニを殺す判断は軍人としては正しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:03▼返信
リディはパイロットとしても有能なのかどうなのか最後までイマイチわからなかった
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:04▼返信
>>68
ちょうどこのダカール戦から面白くなってくる
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:04▼返信
別にマグナムで武装全部壊してロニが投降でよかったんじゃないの
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:04▼返信
2人の連携でがんばって倒そうって感じだったのに1人で倒せるんなら最初から1人で突っ込めばよかったじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:05▼返信
こんなキモオタ向けアニメ記事なんていらないから糞ニシが涙目になるような記事書けよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:06▼返信
>>80
そうか…
もうちょい頑張って観てみよう
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:06▼返信
>>68
3話とかまだOVAシリーズの1本目しか見てないやん
我慢できないならOVAレンタルで借りて一気見しろ
TV版は時間内に収めるためにOVAシリーズを細かく分けてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:07▼返信
>>81
>>82
残弾が1発しか無かった
反射板の防御もあったし
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:07▼返信
勘違い野郎なんだから良いよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:07▼返信
地味に原作にもアニメにも出てる
貴婦人と一角獣のタペストリーのモチーフ
ユニコーンはバナージで、バンシィはリディなんだけど
真ん中の貴婦人をミネバだとおもってる人多いけど、実はあれはマリーダ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:07▼返信
>>61
あの3人が地球に強制送還されるとは夢にも思わなんだw
「これくらいしか出番ありませんからね!」みたいなこと言わせちゃってるし
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:08▼返信
再放送のネタバレとか注意書きするほどのことでもないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:08▼返信
って再放送じゃなくてOVAのテレビ放送だったか
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:10▼返信
バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・ バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・ バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや
バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・
バイトはいや・・・バイトさせないわ・・・バイトはいや・・・バイトはだめよ・・・バイトはいや・・・バイトはいや・・・バイトしないわ・・・・・・・
バイトは・・・イヤァアアアアアアア!!!!!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:12▼返信
バナージの「撃てません」をネタ扱いしてる奴って本編見てないでしょ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:12▼返信
>>78
毎度思うけど最高クラスのMS振り回して戦争に介入してくる民間人()はホントに邪魔
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:14▼返信
>>88
我が唯一の望みはラプラスの事やで?何をどう勘違いしたんや?
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:14▼返信
どっちみちリディは嫌われるようなことするからね
遅いか早いかの問題だったね
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:15▼返信
バナージは撃てましぇーんがなければ主人公として評価されてたの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:18▼返信
同じことがくまみこでも
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:20▼返信
こうやって糞シナリオが構築されていくわけですね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:21▼返信
新規カットありとか煽っておいて、何もないような
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:22▼返信
リディ少尉はユニコーンの被害担当艦だったんだねw
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:23▼返信
多くの一般市民がビームで吹き飛んでるのに撃てましぇ~んは不快でしかなかった
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:23▼返信
>>68
面白くなってくるというか、今のダカールがピークだからな…
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:24▼返信
しょせんユニコーンは同人ガンダムだよ
ガンダムっぽいもの作ってるだけでたいした理念も思想もないから
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:24▼返信
シャンブロがコックピット撃ち抜かれて爆発しないことも驚いたけど?
あんな綺麗に停止するもんかね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:25▼返信
確執の前フリにもなったしいい改変だと思うけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:26▼返信
>>58
待て、※10とハッピーエンドは関係ないぞ
※10は現実と空想の区別がつかないやつだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:27▼返信
FFⅦもエアリス殺しましょう!ティファ出しましょう!で決まったのは有名な話。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:27▼返信
ニュータイプとはどういうものか答えを出すような素振りで始まり
思いつかない挙句に丸投げした駄作だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:28▼返信
102
不殺()やなんちゃって不殺()系主人公はガンダムや他のロボものにも割といるけど
市街地でずんどこ虐殺してるデカブツを撃てませんってあたりまで極まってのはレアだよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:29▼返信
普通ならショック受けて白ける所だがスゲぇ面白い
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:29▼返信
1st至上主義のお爺ちゃんが
いつものユニコーン批判しててワロタwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:36▼返信
キラとシンみたいなもんだけど
リディの修羅はあんま評価されてないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:39▼返信
だったら最後までリディを悪役にすればええのに。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:39▼返信
リディってなんなん・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:39▼返信
OVAの頃の話を今更…
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:40▼返信
>>110
あれってさ、さっきまで親しくはないものの、それなりの時間話していて、
自分に対してそこそこ好意的な態度だった人が、自分の意志とは裏腹に暴走してて、
それでも顔も見たことない誰かを守るために、自分で顔見知りを撃てるかって話でもあるんだけどね。
あそこで平然と撃てる主役ってのは、完全にサイコパスやぞ。
なぜかガンダムは主役にサイコパス要素が望まれる傾向にあるが。
つか、読み取れないというか、1から十までキャラが説明しないと理解されないよね、最近は。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:41▼返信
>>95
違うぞ、貴婦人と一角獣のタペストリーは
「触覚」「味覚」「嗅覚」「聴覚」「視覚」「我が唯一の望み」の5枚で構成されてる作品なのよ
そんで我が唯一の望みが、貴婦人を中心にしたあれだが。望みを叶える存在としてミネバとみえるが
実は6枚目のタペストリーのテーマは第六感、肉体から開放されて時のなかで他の魂と融合を果たした
マリーダを指してる、原作よむと、10~11巻でおぉ~となるぞ。マリーダ死ぬまで完全にミネバの事指してるように書かれてるから
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:42▼返信
ロニを撃てない違和感の1つとして、ロニとの絡みがほとんどない事が原因なんだよなあ。
せめてニュータイプ的感覚で意思疎通した、ギルボアを殺した直後の気持ちを思い出した、みたいな描写をあと10秒いれてくれたらもう少し印象が変わったのかもしれない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:43▼返信
最近のガンダム作品のなかでは遥かにマシ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:43▼返信
今さらなに
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:43▼返信
キレイな表主人公のバナージと
汚れ担当で裏主人公のリディだから
まぁそうなるのも別に・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:43▼返信
リディは許さない、絶対にだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:43▼返信
なにこれ
ララアを殺すのがアムロじゃ嫌だ
あ、ちょうどいいところにセイラいるじゃん!よし!
みたいな話にしちゃったって感じか?
原作知らんがああいう場面ならせめて主人公が自信で決断すべきだったのに
どうでもいいヤツがしゃしゃり出て泥をかぶったみたいな話になっちゃってんじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:44▼返信
リディってそういう役だよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:46▼返信
都合の良い脇役だよね、リディって。
最終戦まで行っても都合の良い駒で居続けるし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:47▼返信
>>124
アムロは意図してララァ殺した訳じゃないし、その例えでいうなら
ララァ殺した後にもう一回ララァみたいな相手を、今度は任意で殺せと言われるようなもん。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:48▼返信
>>115
もともと連邦は、結構悪どいウェットワークもやってきて
信念よりも利益やら既得権益の為に構成された組織、そのせいでジオンみたいな軍が生まれたわけだが
そもそもジオン・ズム・ダイクンの言ってることは当たって上に、ラプラスにニュータイプを政治に参加させる云々書いちゃってた歴史を封印してまで安定を図ってきただけに。そこまでしてまとまりつつある連邦を
いまさら不安定にしないように、汚れた正義を守ろうとして人
最初の一年戦争以後のネオジオンの資金は連邦からも流れてて世論をまとめるために人類共通の敵を作ってた事にがっかりした人
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:48▼返信
.....それだ!?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:48▼返信
あそこが撃てませんじゃなくて撃ちますだったら神アニメになってたと思うと・・・惜しい
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:50▼返信
ロニさん、俺のチ◯コをシャンブロ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:50▼返信
>>126
脇役というより
リディも主人公なのよ・・アニメだと扱い雑だけど・・
ユニコーンは、ローマの休日と、風とともに去りぬもテーマにしてるけど
バナージがローマ、リディが風とともにの方
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:51▼返信
ユニコーン批判してるやつって大抵1st~逆シャア至上主義の富信ばっかなイメージ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:51▼返信
>>130
っうか親父が乗っててロニが親父に撃たれて死んでたら
バナージが撃てた・・原作だとロニはバナージに止めて欲しいと感応しとる
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:51▼返信
つーかバナージってそういうキャラじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:52▼返信
リディ気持ち悪いから何やらせてもいいや
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:52▼返信
はちまゴミすぎ、「父を殺された恨みだけで大量殺戮をしたロニ。」ではなく父母そして一族も含めた積年の復讐心がロニを動かしアニメではサイコミュ暴走の原因にもなっていたんだよ、小説では複座型のシャンブロ内でロニが父親を止められず暴走したんだったかな・・・。
ガノタ相手に半端なこと書くと後が怖いぞーしかも設定がコロコロ変わるんでガノタでも混乱する泥沼
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:53▼返信
撃ったら撃ったで批判した奴も居たと思うが
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:53▼返信
>133
オイラ、1st〜逆シャアも好きだけど、UCも好きだよ。まぁ、ZZは微妙だけどw
UCって、1st〜逆シャア観てないと面白さって、分かんないと思う。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:56▼返信
敵の感情すらテレパシーで理解する人間がそう簡単に人を殺せる訳ない
アムロやカミーユなんかの歴代主人公はニュータイプとしての能力を戦争に適応させたけど、
バナージは違ったってことでええんちゃうか
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:56▼返信
>>130
つオルフェンズ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:57▼返信
>>12
原作カットしまくりで伝わって無い
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:58▼返信
>>137
正直設定上
フェニクスは要らんかったな3号機の・・・
プラモつくるとシナンジュがニューガンダムの発展機だったのはウマイと思ったが
アムロが最後に乗ってた機体にフロンタルが乗るって皮肉てきに
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:00▼返信
ロニより遥かに悪役として描かれていたカテジナは結局死ななかったけどな。ルイスに至ってはご都合主義で生き返ったみたいな描写だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:00▼返信
リディ少尉いちばんすき
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:00▼返信
>>100
ネット民が言ってたことだな
制作陣はOP描いて満足
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:00▼返信
>>142
正直アニメは大事なところ
削り過ぎだよ・・戦闘だけうつして、なんでこうなったかを
全部ぶっ飛ばしたし・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:01▼返信
かませと汚れ役と嫌われ役を一身に引き受けさせて
ラスト付近であっさり改心するせいで完全ネタキャラ扱いだもんなリディ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:02▼返信
父を殺された恨みだけじゃないんだがOVA時間足りなさすぎなんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:06▼返信
最後まで希望を捨てたくないバナージと
現実的な対処を決断したリディの対比でよかったんじゃないの
やさぐれた原因も再びコロニーとの対立を避けるためには現状を維持していくのがよくないと知りつつ一番だって信じてるわけだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:08▼返信
妥当じゃろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:08▼返信
何故これをニチアサで流そうと思ったのか・・・
総スカン食らうのなんて目に見えてただろ・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:09▼返信
>>141
富信と鉄血信のネット上の煽り合いが酷いので論外
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:09▼返信
うてませぇぇぇぇん!
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:11▼返信
>>17
マリーだも連邦の兵殺したりコロニーで民間人巻き添えに大漁に殺してるし
ラストは死ななきゃ収まりつかんわ。よくやったリディ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:12▼返信
>>152
総スカンのまえにレンタル屋かネット配信加入してれば全部見れるしな。
毎週待つ理由がない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:13▼返信
どっかの絶対不殺マンじゃないんだからさぁ…そこは撃つべきだったと思うんだよなぁ…
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:13▼返信
>>155
一人しか殺してないから許されるわけじゃないんだけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:13▼返信
なんかユニコーンのセリフ、気持ち悪いのばっかなんだけど…
特にバナージ
絵だけは抜群なのに…
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:15▼返信
>>158
ガンダムってモブ以外で死ぬやつってたいてい誰か殺してるから全然可哀想とか思わなくて済んで助かる。
バナー時も今回の話の中では生きてるけどそのうちどっかで悲惨な死に方するだろ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:16▼返信
別に大量虐殺したキャラが生き残ったってええんやで
リアルで指示したクリントンやオバマだってヘラヘラ過ごしてんやし
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:18▼返信
朝から晩まで~おっさん媚び媚び~

24時間~おっさん媚び媚び~
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:19▼返信
うん、うまく繋がるな
使いやすいキャラって本当に何させてもいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:23▼返信
向き合わずに逃げたわけだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:23▼返信
ん、戦意喪失したのわかってたのあれ?
私の理解力っていつも足りてないから砲撃が飛んでくるから
またやられる前にって会話だったのかと思ってた
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:23▼返信
バナージが撃てなくてもいいけど
代わりに撃った人間が悪い奴にしとけみたいな演出がいかんよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:24▼返信
CM「君の中のニュータイプが目覚める…(ニヤリ)」
子供たち(何言ってんのこいつ・・・)
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:25▼返信
アリーシャとロゼの関係と同じ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:25▼返信
>>153
10年前、宇宙世紀派と新参の種厨が大暴れしてシャア板という隔離板をさらに二分割に隔離したという事件があってな・・・。
170.唐澤貴洋殺す 長谷川亮太投稿日:2016年06月26日 16:26▼返信
明日東京都港区虎ノ門五丁目11番1号 オランダヒルズ森タワーRoP707にある
法律事務所クロスで働く唐澤貴洋弁護士と山岡裕明弁護士、山本祥平弁護士を
ナイフでメッタ刺しにして殺す
そのあとにオランダヒルズ森タワーRoPを爆破する
覚悟しろよ無能

文句ある奴はちばけんまで検索しろ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:26▼返信
>>144
何故そこでルイスが出てくる
あれは悪役と言うより、洗脳で悪堕ちしたヒロインみたいなものでしょ
カテ公とは似てるようで全然違う
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:29▼返信
ヤザン
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:30▼返信
「撃てませぇぇぇん!!」
「撃てよぉぉぉぉぉ!!」と視聴者の心を一つにした名脚本だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:30▼返信
ここはバナージにガッカリしてリディの株が少し上がったシーンだけどね。やっぱ中の人達は分かってないわ。だからあんなエンディングを書いちゃうんだね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:33▼返信
これは結果オーライやな
リディなら残当
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:37▼返信
そんな雑なシナリオ会議なんだww
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:40▼返信
リディは撃てましぇ~んの犠牲になったのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:41▼返信
>>143
その3号機だけどリディーとバナージがコロニーレーザー受け止めてるときに地上で暴走してたwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:44▼返信
映画化するのにまぁ無難なやり方ではある
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:48▼返信
アムロ・レイなんかお前くらいの年でジオン兵を射殺してんだぞ

甘ったれるな!!
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:50▼返信
バナージはいわゆる不殺キャラとは異なるだろ
信念もなく土壇場で決断から逃げてるだけのキャラ
まぁ終盤も近いのにこの未熟さかよっていう残念さはあるが
サイコパスが達観してなんちゃって不殺に目覚めた種の不快さとは全く異なる

182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:51▼返信
>>180
アムロだって戦意喪失してる敵を殺そうとはしないだろ馬鹿
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:53▼返信
>>165
うーんこの
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 16:56▼返信
そうやって決めて何が悪いんだ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:02▼返信
だから何?的な
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:07▼返信
そうですか
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:13▼返信
お前らオールドタイプには理解できないだけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:13▼返信
カバさんチームか
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:16▼返信
福井も馬鹿だし
監督もアホウ
バカとアホウが組み合わさればそれはこうなる
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:17▼返信
>>38
「人類資金」は文庫のほうが面白い
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:21▼返信
※181
そうは言ってもバナージは一般人だぞ
今まで自分に良くしてくれた人達を殺し殺されてジオン連邦どちらにも恩義がある
そんな状況でどちらと戦うのかって話だし
ロニに関しても自分が似た状況でギルボア殺してるから止めたいって気持ちもあるんだろ
エヴァの頃からそうだけど、それまでの話の流れを無視して
その場その場のシーンだけ見て批判してるアホ多すぎ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:22▼返信
ZZの何年後の話だっけ?
ユニコーン計画は初期ガンダム前の話だったよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:22▼返信
でもこれって今更の話題じゃねえの?
もとのOVA時のときも鼻血の手を汚したくないから
リディにかわりにやらせたってのは
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:23▼返信
UCのシナリオはかなり質が低いからなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:28▼返信
00の刹那は相手を理解しようとはしても殺すのには躊躇しないから好き
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:33▼返信
いつの話してんねん
古くね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:34▼返信
キラといい、優しいという言葉を勘違いしてないか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:35▼返信
UCはリディの演技まわりだけ、初めから違和感があったけど、
声優の演技力の問題ではなく、そもそもプロット的に迷走してたってことだろうか。
OVA最終巻は映像云々よりもリディのブレ具合が極まっていて買えなかったよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:38▼返信
種死やアゲもそうだが、原作者やスタッフがキャラクターに清廉さ求めると糞化する
戦争アニメで主人公に人殺しさせたくないなら始めから作るなよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:38▼返信
悲しいね・・


バナージ・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:40▼返信
ガンダムUCで印象に残ったのは
フル・フロンタルにバナージが

「あなたは・・あなたはシャア・アズナブルなんですか!!?」
って問いただした所
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:42▼返信
酷い話だ、しかしリディなら仕方なしですんじゃっていいのか?・・うん、いいんだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:43▼返信
>>199
子供向けのageはともかく種はキラに清廉を特に強調してはいないけど
ネットの過剰な不殺叩きって正直それはそれで偏り過ぎだわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:49▼返信
>>201
>>「あなたは・・あなたはシャア・アズナブルなんですか!!?」
>>って問いただした所

のすぐ後のジンネマンとマリーダの顔が好き。

205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:51▼返信
ここはマジ糞改変だったな
プラモ売りたい為に旧MS出しまくって話はスカスカだった
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:53▼返信
嫌な役目を脇役に押し付けてるわけね

子供の教育によろしくないですねぇ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:54▼返信
シナリオ会議ってそういうもんだろ
なにか致命的な矛盾を出したとか、見逃してしまった、とかなら困るけどよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:57▼返信
>>207
そうして会議中の人々の総意の器として体現したのが
リディだった、ってことで。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:57▼返信
今更過ぎるVol.4円盤で出た時点で叩いとけよw


まぁTVでやるなら原作準拠に作り直して欲しかったエピソードではある
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:59▼返信
>>199
戦争と"人の可能性"を題材としたアニメだからだよ
「敵に殺される前に敵を殺す」「敵の非道な行いはやり返す」
それだと普通過ぎて人間になんの可能性も感じられないじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:04▼返信
こんなえーかっこしーばっかやってるから糞つまんないガンダムができちゃうんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:06▼返信
でも流れとかそういうの考えたら理には叶ってるよな
また知り合い殺して悩むのもしつこい気がするし
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:06▼返信
自分は一般市民だから撃たなくていいだと??

それが甘ったれだというんだ!
ガンダムに乗って戦場に出てきた時点でキサマは戦士なんだ!
ジオンのMAが目の前に迫っているならそれを撃つのがお前の使命なんだよ!!

立てよおい!
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:13▼返信
集中線は卑怯だろ!バナナナ味ィィィィィ!!
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:13▼返信
今さらな話題だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:23▼返信
結局リディが嫌いな奴は
種死のシンが嫌いな奴と同じで
ストーリーやらキャラクターの背景なんかも考えずに
気に入らない行動してるから嫌いだって言ってるガキなんだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:31▼返信
「可哀想だが、直撃させる…!」ぐらい言って撃てよ糞バナージ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:33▼返信
>>11
「アニメ」の戦闘シーンを楽しむだけのお話やでw
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:35▼返信
>>216
理解に苦しむ展開の映像を観てしまって
お金を払ってしまったことに対する自分への後悔に苛まれている。とか。
220.投稿日:2016年06月26日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:47▼返信
>>216
リディって唐突に突っ込んできた横恋慕キャラって感じじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:50▼返信
リディとかいう負の要素を全て背負ってくれる都合のいいキャラクター
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:51▼返信
リディさんの使いやすさは異常
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:52▼返信
バナージはとにかく過保護にされすぎて気持ち悪い
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 19:10▼返信
バナージには優しく、リディには厳しい世界だからね
MS大運動会やめて、原作通り父親出した方が良かった
226.ネロ投稿日:2016年06月26日 19:12▼返信
確かに、無意味なクソ記事やな

酷い 笑
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 19:14▼返信
そもそもアルベルトとマーサの痴情をカットしたから
ここまでプロットが難解になったのだ。
きっとそうに違いない。



228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 19:29▼返信
リディは自分が特別な家系の人間であることにプライドとこだわりを持ってるけど
その自分以上に特別なバナージに嫉妬してブレブレな言動で立ち回る役だろ
キャラのポジとして嫌われ役なんだからリディオタが視聴者に文句言うのは筋違い
リディ同様自分だけはわかってるみたいな特権階級意識だけで満足してろよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 19:30▼返信
シン・アスカ「(´;ω;`)ブワッ」
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 19:35▼返信
いや、知ってたけどw
ブルーレイのブックレットか何かに書いてあっただろ。
バナージにこれ以上人殺しをさせたくないという理由でああいう展開にしたって。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 19:43▼返信
ガンダムの世界自体がそもそも戦争なんだし、主人公に人殺しさせたくないからっていうのはおかしいよな制作も。
まぁ、過去にはリディなんて遥かに及ばない程のゲス屑キャラもいたわけだがな、ハサウェイっていうwww
相手は自分を殺そうとしまくってんのに、ひたすらクェスクェス!最後も殺されそうなとこをチェーンに助けられときながら、「よくもクェスを殺したな!」で恩人のチェーン殺して何くわぬ顔して、のうのうとその後も生きてるゴミ野郎w
それに比べりゃリディなんてヌルい方なのかも。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 19:48▼返信
ucにリディ居なかったら本当つまらなかったと思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 19:58▼返信
リディさんは便利なキャラやな
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:01▼返信
卑劣様的な
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:03▼返信
そうだ京都行こうみたいなノリで
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:03▼返信
つまんないわけだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:05▼返信
>>216
シン好きだけどリディ嫌いって人が大半だと思うんだが
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:13▼返信
代わりにバナージの人間性は薄っぺらくなった気がするが…
やっぱ綺麗すぎてもいかんな
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:14▼返信
今更このネタかよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:27▼返信
この作品しらんけど
会議の内容は別にいいと思うけど
公開されると萎えるよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:33▼返信
リディってバンディ乗れたんだ?
ならユニコーンも誰でも乗れるんじゃないの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:39▼返信
小説だとそこまで闇落ちしてなかったんだよね、この時点では。
バナージとリディの相違点としてはいいんじゃないかな
ロニの声(感応)が聞こえたバナージと聞こえなかったリディ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:41▼返信
>>203
おいおい
スペエディやHDでキラが殺したシンの家族とかステラ殺した所とか全部改変されたんだぞ
種死こそ気持ち悪い原作者愛の象徴みたいな糞作品だよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:42▼返信
犠牲になったのだ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:49▼返信
リディは泥棒猫しようとした屑だからな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:53▼返信
リディだって親父みたいにデブになって髪もハゲるんだろ
 
もうお嫁んさんなんてもらえないミヒロさんも失禁して嘔吐!
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 21:03▼返信
父親に可能性を託されたバナージと父親に復讐を強要されたロニってリディとは違う形の対比キャラじゃないのか?
これはバナージが撃つことに意味があるのに原作を適当にしか読んでないアホがアニメ作ると台無しになるんだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 21:05▼返信
原作者からしてアホだっただけだなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 21:12▼返信
まぁ、オリジンといいオリジナルをベースに好き勝手いじくって既存キャラとか設定とかぶち壊した作品だしね
そもそも原作者からゴミってのはその通りかも
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 21:13▼返信
UCつまんね〜正史とは絶対認めないわ
バナージがなんか行く先々で駄々こねてるだけでガキ臭すぎる
キャラに魅力が無いMSも
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 21:18▼返信
大量虐殺をした女パイロットはみんな死ぬのだ
フォウ、ハマーン、ステラ、シーマ、ロニ
これは決められた事なのだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 21:35▼返信
リディがいるのを知ってる上でコロニーレーザーによる皆殺しを許可した父親が
その後BBAが連行される一方で平然としてたのがどうにも釈然としなかった
いやお前も同じというか実子殺しをも決断した罪人やろと
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 21:51▼返信
殺戮大好きハサウェイノアがいるやん
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:00▼返信
コレでバナージがヘタレだと決定したわけだ…
理想論ばかりの大口野郎だとは思ってたがヘタレのせいでUCが嫌いになった
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:11▼返信
ワンピース→オリジナル展開で盛り上がっている
ドラゴンボール→シリアス展開で盛り上がっている
プリキュア→新戦士登場で盛り上がっている
仮面ライダー→最終フォームの活躍で盛り上がっている
スーパー戦隊→敵戦士が改心して盛り上がっている
ガンダム→低視聴率のオワコンそのもの
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:22▼返信
ほ~、こんな裏話があったのか。あそこのバナージの葛藤は好きだな。
あそこで引き金普通に引けたらそこまでのバナージと違いすぎる。職業軍人じゃないんだから。
リディは要所で汚れ役で嫌いだったが、必要なキャラだったんだなぁ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:24▼返信
>>241
1話冒頭のテストでユニコーンは普通のパイロットが操縦してるよ
乗るだけなら誰でも乗れる
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:26▼返信
「これいつから面白くなるの?」って質問よく聞くけど
1巻がピークでどんどん失速していくから1巻より面白くなることは無いよ

今回の「懐かしのMS大集合」展開でもピンと来なかったならさっさと切るべし
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:37▼返信
さすがのヘモ川
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:43▼返信
エアリス殺しましょう
テイファ出しましょう
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:46▼返信
なんたる邪悪
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:56▼返信
こんだけの一応プロが膝付き合せてやった結果があんなシナリオなので、アニメのUCはイマイチなんだと毎度思う。
メカは凄いのにね。メカは。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:06▼返信
アニメ脚本あるあるじゃん。

偉くなって何でもやりたがる系の人にも多いよ。
人の話し聞かないし、意見できないとそれまでの設定ぼろぼろにする人もいる。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:11▼返信
>>257
La+プログラムで生体認証登録されたから
今はバナージ以外動かせないよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
マリーダの件は確かにダメだと思うけどそれでもリディは結構好きなキャラだったな。
バナージとの対比が良かった
あとSEEDデスティニーのシンは嫌い、逆シャアのハサウェイよりはましだけど。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
この件が直接関係してるとは言わんけど
UCの脚本は正直言ってつまらんかった
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
うん、はちまはクズ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:27▼返信
これはひどい。リディ重責過ぎる

>>265
ナイトロシステムのせいで性格が変わってしまって、相当本人も辛い思いしてるぞあれ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:33▼返信
巨大MAって女が操縦してるパターンが多いけど何で?
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:45▼返信
>>269
そういえば全シリーズ通して様式美みたいになってんな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:52▼返信
ゼウスがルーラーなのでクソ(な人間)が良い思いが出来る。真面目な人や実力がある人は良い思いが出来ない。
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:24▼返信
UCの価値は動く戦争博物館にあるのであって
シナリオには全くないから別に問題ない
最後のビスト神拳とかネオジオングとか
マジで酷すぎて失笑もんだったし
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:53▼返信
>>269
巨体MS,MAは撃墜必至だから悲劇のヒロインじゃないとドラマにならないからだろう


フロンタル「すまんな。空気読めずに本当にすまんな」
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:04▼返信
ちなみにこれEP4当時だかの記事だから数年前からわかってたことだぞ
アニメスタッフがよほどリディ嫌いなのはわかってた
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:20▼返信
リディ少尉の成長記録
初期:髪の毛の襟足生え際が耳の中心線の真後ろ。こんなの目の前歩いてたら、飛び蹴りして「キモイんじゃワレッ!」って吠えるレベル
中期:生え際が耳たぶ真後ろへ成長。「あっやべっ、変態だ」って思って、ジワジワ直してる最中
後期:生え際が人間と同じに。7話かけて少しずつ直った。
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:23▼返信
バナナ味ィィィィ!!
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:49▼返信
シャンブロ撃破はリディ全く悪くないし街を救った英雄なのにな
虐殺ロボットデストロイをさっさと破壊しないシンともどもヘタレのバナージ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:24▼返信
ちゃんと仕事したリディが何故か悪堕ちして
何もしてないバナージは主人公補正で何もかもうまくいくって展開の方がよっぽど酷い

この件は監督が自分の都合でキャラクター動かしたことが問題だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:25▼返信
ネオ・ジオングは正直微妙だったなぁ。小説読んだ人が書いてた展開がみたかった。ユニコーンとバンシィをシナンジュで圧倒するんだろ? フロンタルとアンジェロの描写が少なくて後半つまらなかった
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:38▼返信
あえはバンダイ様がおもちゃ売る為に作ったからね
あんなダセえの出すくらいならα・アジール赤く塗った奴でも出せばよかったのに
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:44▼返信
UCは途中から全然面白くなくなって、ラストで失望した。
裏でこんな低次元の打ち合わせが行われてるとか、納得だわ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:42▼返信
まぁ原作からつまらんししゃーない
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:12▼返信
UCは金と手間だけかかってるからよく動くけど中身がスッカスカよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:41▼返信
リディ主役にすれば解決だろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:50▼返信
スレタイでネタバレマジで腹立つわ
くそやろう
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:32▼返信
女殺すの大好きリディ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:12▼返信
アニメが面白く無くなってくるのがちょうどこの辺からなんだよな
尺抑えようとして色々台無しになったり
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:16▼返信
>>286
それでもカミーユやウッソ君はマシなんだよなぁ・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 15:58▼返信
>>277
あれはほんと酷かったな糞ガキのシン。もたもたしてるせいでガンガン街の被害拡がりまくりで死者も増えまくりフィーバーなのに、自分の都合しか頭に無く「あんたがステラを殺したー!」だもんなぁ。
乗ってる奴が知らないやつだったら、デストロイなんて大量虐殺犯として即攻撃して破壊してた癖にな。
スパロボはそこよくなってたな。デストロイのパイロットを助けたいとしてる事に気付いたキラが「あの機体のパイロットを助けたいんだろう!僕も協力する!コックピットには当てないようにして、動きを止めるんだ」
で、二人で共闘して見事ステラを救出して生存。
その後の、フリーダムを剣で貫く例の場所でも「ステラを助けてくれたあの人と戦わなければならないのか?」と、めちゃ展開変わってんだよな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 03:55▼返信
>>161

 プーチンやキンペーが入ってないのは流石だな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 01:20▼返信
ロニかレコアかどちらが巨○でしょ?ちなみにコバヤシさんとこの奥さんはHカップだそうです。
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 00:21▼返信
>>255
いや、仮面ライダーは盛り上がってないだろ
ほんとストーリーは大事なんだってよーく分かったわ

直近のコメント数ランキング

traq