• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

先日放送の『月曜から夜ふかし』より

速読インストラクター 呉真由美さんが登場






DcCohlnUQAA6fzo

DcCoihOUQAE4FGM



速読を極めて時が止まって見えるようになった女性



速読をきわめて クロックアップをみにつけた主婦





シャワーの滴る水がスローモーションで見える?







※なんと165キロの超速球を
速読マスター(野球未経験)が打てるかどうか検証することに!

結果wwwwwwww




速読の方
「たまに水しぶきが止まって見えることがある。言葉では言い表せないけど」
検証で大谷翔平のストレートをバッテングセンターで打ってもらうことに
野球は経験したことがないかたが 剛速球をバットに簡単に当てる

スタッフ「すごい」
速読「そうですか?」






野球未経験やのにそれは無理やろ…って当てたwww











スポーツ速読完全マスターBOOK (DVD付き)
呉 真由美
扶桑社
売り上げランキング: 1,821







この記事への反応


目が慣れるという事なんだろうけど、衝撃だった

あれ、速読の先生だよね。160kmの球打つ女。
昔、ナイトスクープ出てたよ。


素質ある野球選手が速読マスターすれば
とんでもない成績残せるってことか


全国の野球少年は速読を習え!!!

音ゲーで速度早い人も当てるぐらいなら余裕だよね??

ニュータイプ!でゲソ!








マジかよ!!
速読を極めるとディオ様になれて、
大谷選手の165キロも打てるんだ!超すげえええ






スポーツ速読完全マスターBOOK (DVD付き)
呉 真由美
扶桑社
売り上げランキング: 1,821


実況パワフルプロ野球2018 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 1


コメント(139件)

1.けいご投稿日:2018年05月02日 13:30▼返信
俺がNO1
お前ら雑魚は永遠のNO2
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:31▼返信
在日これにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:31▼返信
>>1
たった一回の一コメで天才は草
せめてはちまでも一コメで10連一コメ取れよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:33▼返信
なるほど!ザ・ワールド
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:33▼返信
テレビも嘘松する時代、いやテレビは昔からだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:33▼返信
プロのFPSプレイヤーもこれに近い事やってるんだろうなとは思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:33▼返信
こいつは読んだ気になってるだけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:34▼返信
サムネなんでシルバーチャリオッツに頭貫かれてるところなんだw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:34▼返信
当たるまで何度も撮り直してることくらい気づけよアホ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:35▼返信
スゲー 速読トレやったら大谷翔平もおそるるにたらずや
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:35▼返信
運動神経悪いひとなら、ゆっくりに見えても当てられない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:35▼返信
みんなやるしかないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:36▼返信
実際は脳の処理能力が上がっただけなので
バットを当てることは出来てもまともには返せません
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:36▼返信
本当か?じゃあ俺の射。精避けれんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:37▼返信
160とかバントでも当たらない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:38▼返信
160キロ超えの球を打つには運動神経云々の話とはまた違ってくるだろw
それじゃ動体視力を鍛えてるボクサーが160キロの球を初めてで打てるかというとまず打てないしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:38▼返信
目がいいのと身体が反応するかどうかは別です
スローモーションで迫って来てるように見えても
165kmの速度で飛んでくるボールに身体が反応出来るかは全くの別物だぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:39▼返信
中学生くらいから時が止まっているはちま民には勝てねぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:40▼返信
速読は無意味だと言われてたはずだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:40▼返信
>>15
むしろバントの方が怖いわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:40▼返信
ただの病気説
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:40▼返信
またテレビが嘘ついちゃったのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:40▼返信
ボールに描いてる文字を読むんじゃないのか・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:42▼返信
見えるけど身体が動かない
格ゲーあるある
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:42▼返信
いや、このばばあ練習してるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:44▼返信
彼女の超視覚は超高速の玉を認識できた、が、それを打てる運動神経は無かった・・・が普通だよね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:44▼返信
速読で鍛えた末の能力ってことは脳の情報処理能力が限界突破してるだけで動体視力ではないんだろう
一部のスポーツだとこの能力有用そうだしボクサーややきう選手あたりは暇なときに速読してみては?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:44▼返信
これ昔小学生の女の子に同じ様に速読やらせて150キロの速球を打たせてた
球威に押されて前には飛ばせないけど皆バットには当ててた
何か脳を特殊に使える様になるんだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:45▼返信
>>23
俺もそうだと思ったわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:45▼返信
※10
どうなんだろうな
プロの投手って素人じゃ全然わからんけど、球がどこから来るのかよくわからん投げ方をしているらしい
しかも、変化球も混ぜられると体感スピードも変わるから、目で追えてもスイングが間に合わないんじゃなかろうか
バントに専念するなら別だけど、バントしかできない選手は使いようがないからなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:45▼返信
テレビじゃ未だにこんな昭和のやらせ番組みたいなのやってるの?
こんなんだから見限られるんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:46▼返信
原理は分からないけど出来ると言う物だな
将来的には科学的にも解明されるのではないかと
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:48▼返信
本の宣伝ワロタwwwwwwwwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:48▼返信
これコースや球種はバラバラなの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:48▼返信
...えっ?。うそーでいみんなしんじちゃいかぞーい。
はちまにきたもののすべては俺様の物。君ジャイアンの著作権持っとんかぁ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:48▼返信
当てるってバントでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:49▼返信
でもザ・ワールドではないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:49▼返信
>>30
あくまでも真っ直ぐの球をバットに当てるだけだからな
何処に来るか分からない速球を瞬時に打ち返せる物じゃない
野球選手も幾ら速い球でもバットに当てるだけなら出来るだろうし
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:50▼返信
165キロ打つのってそんなに凄いことではない

前にテレビでやってた。70代のじいさん達がバカバカ打ってた。番組側も意地になって特注マシーンとな出してきて更に速い速度打たせようとしてたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:50▼返信
制作会社がありきで作ってるから
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:50▼返信
目でボールの文字読み取れるのか実験したら良いのにw.
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:52▼返信
やらせなんだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:53▼返信
二指真空把使えんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:53▼返信
脳の負担やばそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:54▼返信
上から水滴を連続かつ位置をランダムに垂らして全部で何個落ちたか数えさせてみりゃいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:55▼返信
これはたまに取り上げられるネタだから出来るんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:55▼返信
※39
お前は一度バッティングセンターにでも行って
150いや145kmでもいいから挑戦してこい
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:56▼返信
165kmの球見えるのはまだしも反応出来るとかスローに感じるのに体は普通に動くのかーすごいなー(棒)
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:57▼返信
たぶんこういうのは生まれつきの能力なので練習しても無駄だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:58▼返信
速読なんてやろうとして馬鹿を見たわ
粗筋がぼんやり入ってくるだけで読んだ気にならねーぞオイ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:58▼返信
そんなの言ってたらフラッシュ暗算とかもっと凄いだろ
二つの暗算を同時にやってどうやってやるのか聞いたら右と左の脳で別に計算してるって
それからしたらこれ位は出来るよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:59▼返信
脳の処理速度を超えるような速読は不可能なはずだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:01▼返信
ナイトスクープでやったネタをいまさらw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:01▼返信
時間ってのは脳が流れてるように見せかけてるだけだってなんかで聞いたな
よくわからないが、極限的にスロー再生することも可能なのかもな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:02▼返信
ほんと日テレはナイトスクープの後追いばっかよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:04▼返信
この人の背後に何か影がではじめてるにちがいない
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:05▼返信
※38
野球経験者でもバッセンで130km〜140kmあたりが一つの壁だから、当てるのはともかく打つのが難しくないとは言わない
でもバッセンで150kmをバカバカ打てる人が草野球ピッチャーの130kmを全然打てなかったりするから(流石にここまでは稀なケースではあるが)、バッセンで165kmが打てるから大谷の球を打てるとはならんだろうね
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:06▼返信
零の領域に到達したというのか!?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:11▼返信
ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:11▼返信
というかピンチの時に周囲がゆっくり見えるってスネークとかレッドデッド・リデンプションとかGTA5とかゲームの主人公が結構使ってる能力でしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:12▼返信
本と名前売るためにバッティングセンター通いまくってんだろうなコイツw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:14▼返信
たとえ止まって見えたところで当てるかどうかは運動能力も必要とされるし、なにか書かれたものを高速で移動させて読ませるほうがよくない?
それくらいはやった上でのことなんだろうけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:19▼返信
俺は止まってても空振りするから
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:19▼返信
超スピード!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:21▼返信
自分の身体や世界の風景や他人は
スローモーションで再生されないの?
シャワーやボールだけってことはないでしょ?
100mしてスローで走るように見えてる人に勝てるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:22▼返信
速読なんて全く意味がないなんて言われてたけどそうでもなかったんやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:28▼返信
お前らも音ゲーでハイスピードがスローに感じるときあるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:38▼返信
漫画ドリームスでもオプトメトリーやシャッターゴーグルで目を鍛えていたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:39▼返信
この記事かいたのがばんだということが見える
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:41▼返信
仮に目で追えるとしても身体運動と連動させるのはまた別の技術
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:41▼返信
相当練習してそうw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:44▼返信
前にナイトスクープでもやってたが、見えるのと打てるのは違うねんで。ミートはしても飛ばすのは無理。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:45▼返信
ボールに文字書いて読ませろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:46▼返信
見えてるんだから自分の運動神経であたるタイミングに持ってくだけや
見えてへんけどなんとなくバット振るんとはちゃうんや
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:47▼返信
事故の瞬間はスローモーションに見えるってやつだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:49▼返信
DIOの世界に入門してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:56▼返信
認識能力が向上するってことなんかなぁ?これで体まで鍛えたら最強?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:01▼返信
「打撃の神様」川上哲治かよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:02▼返信
パワプロ2018のLIVEシナリオで☆1とかでやると
ボールがスローすぎてかえって打てなくなるよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:03▼返信
60分の1フレームのパンチラも視認できるという事か
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:08▼返信
嘘松
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:08▼返信
時を止めるのではなくバレットタイム
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:08▼返信
止まっているように見えるからって、バットを当てるのはまた別の運動能力だと思うけど。
止まってるゴルフボールを空振りするゴルフ初心者だっているのに。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:13▼返信
音はどうなるんだろう、界王拳中は低く聞こえるのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:17▼返信
わいも出来るで
毎日同じことしかしてないから日常生活がスローモーションに感じるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:19▼返信
テレビの転載をみて喜ぶはちま民w
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:19▼返信
スポーツやってりゃスローになったり止まって見えたりは珍しい話じゃないだろ
ろくに練習したことのない競技でもあるぞ


88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:19▼返信
実際には緩急交えた変化球も来るから
ストレートを打つのも難しくなる
まぁ大谷の球を打てるは言い過ぎだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:20▼返信
ザ。ワールドの能力ってスローモーに見える事だっけ?
違うよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:21▼返信
そのうち世界を一巡しそうだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:23▼返信
>>89
ザ・ワールドの力は時を止めて、止まった時間の中を数秒間自由に行動できる能力だからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:23▼返信
TVのウソだな本人は見えているつもりだけだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:23▼返信
これスタンドじゃなくてハンターハンターの念だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:32▼返信
単に動体視力エグいだけやろ。
すごいことやけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:40▼返信
しっかり当ててたからすごいなぁ~って思った。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:40▼返信
超スピード由来ならどちらかと言えばスタープラチナだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:40▼返信
やらせ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:48▼返信
速読でなんで打てるんだよ
関係ないだろ
本当に止まって見えるなら165kmの球が顔面に向かって飛んでくるのをスレスレで避けるとかやれや
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:56▼返信
バッティングセンターのボールってくる場所がほぼ一緒だからなぁ
多少ブレるくらいで
目をつぶっていてもタイミングさえあえば当たるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:56▼返信
超スローに見えるならランダムに光るボタンを押すテストをやってほしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:56▼返信
そんなことより、ザ・ワールドのこじ付け感
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:56▼返信
俺にも見える・・・・・・・のか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:58▼返信
今オフからキャンプの練習メニューに速読が追加されるのかね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:00▼返信
どちらかというと承太郎。(時が止まった様な速度で動ける
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:06▼返信
そう言えばプロ野球選手が晩年打てなくなるのは動体視力の衰えとか見たな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:15▼返信
まじか、バッティングセンターにある130kmでも半分ぐらいしかバットに当たらんわ
165km当てれるとかすごい
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:23▼返信
昔はちま起稿の記事に出てきた人じゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:23▼返信
ウメハラが格ゲーに役立つかもと思って速読やってたけど無意味だった、って言ってなかった?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:25▼返信
テレビ観てたけど完全にバットの振りは素人なのに当ててたな
まぐれ当たりするまで振ってもらうとか正直現実的じゃないしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:28▼返信
スローで見えるなら160㎞の速球に書いてある文字も読めるんよね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:29▼返信
速読って重要そうなワードを拾っていくだけって聞いたけど
一語一句逃さず読んでんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:34▼返信
体調のいいときに格ゲーやると動きがゆったりして見えるのと同じかな
意図的にゾーンに入れるなら凄い事だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:40▼返信
なんか結構昔に見た気がするけどナイトスクープだったか
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:45▼返信
>>111
普通の速読は斜め読みに近くて重要な単語を拾って言ってるだけだな
この人はその域を超えてるんじゃないかね
死にかけた際に全体がスローモーションに見えるようになるけど、それをある程度意図的にできるのだろう
ただ、バットに当てれたとしてもちゃんと打ち返せるかどうかは別問題なのだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:47▼返信
やらせでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:02▼返信
見えるかどうかとバットに当てられるかどうかが別問題すぎてやらせ臭い
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:11▼返信
やるばい
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:14▼返信
それ動体視力云々では?
速読って結局要所把握する能力高いだけで全部読めてないガセってうん万人の検証付きで出ちゃったし
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:15▼返信
速読はインチキって科学結果でてるしなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:30▼返信
ボクサーとか格闘技の人にもいいじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:33▼返信
尊師がやってたことと何が違うの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:50▼返信
見えても体がついてこんのよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:53▼返信
必死にスポーツしている人達でさえ身につけられないのに、そんな速読ごときで身につく訳が無いんだよなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:55▼返信
所さんの目がテン!の集中力回で同じように集中力高い人は速球も打ち返せてた
多分、速読力じゃなくて集中力が重要なんだと思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:17▼返信
本紹介で一気に胡散臭くなったなぁ
練習さえすれば一般人でも当たるようにはなるらしいからそれが速読のお陰かは怪しい
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:35▼返信
>>6
モニター グラボ関係してくる
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:16▼返信
やらせかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:16▼返信
見えるのと反応できるのと打てるのはぜんぜん違う。
見えて反応できて振れて初めて打てる。
が150以上だとリリース直後に振り始めないと間に合わないとさ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:24▼返信
テイクいくつかね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:30▼返信
専用の棒の上に乗せてる球を全力のスイングで当てられる自信もないわ~、よっぽどすごいんですね~
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 19:57▼返信
速読じゃないけど、スマホの画面を何気なく見ている時に、凄い拡大して見える事ないですか?水滴が画面に付いているみたいな感じ。たまに、ぼーと見てるとマクロズームみたいになるの。みんな、ならない?
意識してやろうとすると、出来ないんだよなぁ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:12▼返信
音ゲーとか格ゲーやってみ?
即バレすっから
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:26▼返信
自在にゾーンに入れるすげえやつだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:27▼返信
キョンホ・ジョンリョかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:40▼返信
当てると打つは全くの別物
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 03:02▼返信
おまえらほんとしょーもないなwww素人で165当てれたらすごいやんけwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 04:35▼返信
未経験ちゃうやん、昔からそれ売りにしていて本まで出してたんだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:51▼返信
速読は不可能ってはちまで言ってたろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 04:47▼返信
嘘乙
動体視力と速読になんも関係もない

直近のコメント数ランキング

traq