
Switch改造によるオンライン遮断は無改造本体にも及ぶ? 有力ハッカーが複数本体でのBANを受ける
https://japanese.engadget.com/2018/05/24/switch-ban/
記事によると
・海外で脆弱性を突けるようニンテンドースイッチを改造したユーザー達が一斉にBANされたと報じられていた
・今回の措置では、本来ありそうな本体単位を超え、ユーザー単位BANが実施された可能性がある
・有名ハッカーのShiny Quagsire氏が所有しているスイッチでニンテンドーeShopを読み込もうとするとエラーコード2124-4007が表示され、対戦やフレンド機能、SNSへの投稿といった一切のオンラインサービスが利用できなくなったという
・任天堂のカスタマーサポートに連絡を取ったところ「BANは解除できません」と通告され、公式サイトのエンドユーザーライセンス規約を読んで下さいと告げられた
・Shiny Quagsire氏は「改造していないスイッチがBANされた」と述べており、改造スイッチユーザーのアカウントが追跡され、紐づけされた別の無改造スイッチもまとめてオンライン禁止措置を受けていることを示唆している
この記事への反応
・Switchのハッキング監視は厳しい模様。紐付けにより疑わしい本体はまるごとシャットアウトしてるのではとの噂。
なるほどね。チーターを見かけないわけだ。
・どこかの親が家族アカウントで有料サービスに加入→子どもが興味本位で改造→全員BAN
っていう世界が見えた
・アカウント単位でBANが行われているってこと? それともIP単位?
・中古PS3でBANされた人みたいに、改造後BANされた本体を中古屋に売ってそれを知らずに買った人がBANにならなきゃいいけど。
・switchのbanこええ
・「家族ごとBAN」こぇぇな、任天堂はSwitchの不正改造を検知したら家族をBANするって脅すのかよ
・このBAN済みSwitchが中古で出回ったら買った人が2次被害とか受けないか心配だわ
・任天堂怖い
関連記事
【【悲報】全てのニンテンドースイッチはハッキング可能になり、脆弱性はパッチ修正も不可能】
【ハッキングが進行中のニンテンドースイッチ、Windows 95とWindows XPが起動してしまう】
【ニンテンドースイッチのエミュレーターで『1-2-Switch』の起動に成功!すごい速度でエミュの開発進行中!】
もし改造済み中古スイッチに自分のアカウント紐づけたら家族を巻き込んで全員BANされる可能性

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
最強ゲーム
gpd win2 発売決定
ヨドバシカメラで買えるぞ
2. はちまき名無しさん
もうセキュリティ破られてるしオンライン状態の時に遠隔破壊しか方法ないもんな
3. はちまき名無しさん
恐怖
って当たり前やろ
こないだスイッチガバガバとか煽って対処したらこれかい