2018y05m28d_104936057







2018y05m28d_104936057


2018y05m28d_104947265


2018y05m28d_105001871










この記事への反応



軌陸車と言って鉄道工事の際によく見かける車両です。 ユニック(クレーン)付いてるタイプもありますね。 軌陸クレーンも有ったりします。 特殊車輌と言えばそうですね(^_^;)

これは、軌陸車(きりくしゃ)と言っていたと思います、自動車の運転免許は必要ですよ(^^ゞ

この手の仕事をしてます。 何人かの方が言ってるように軌陸車と言います。 必要資格は自動車運転免許だけ。 講習を受ければ乗れるかと思います。(最近は変わってるかもですが。

鉄道関係の仕事から離れて10年… まさか ツイッターで軌陸車を観るとは^^ もっと昔はオプションパーツみたいに 通常の車両を乗っけるものもありました

ちゃんと調べてなくてエアプで申し訳ないですが、黄色い服の人は列車見張りと言う資格を持った人だったりするので、運転→普通免許または車両により該当の免許、作業→専用の資格って感じだと思います!














軌陸車っていうのか!はじめて聞いたなぁ