勘違いしてる人が多いけど、教師や体育会系の言う軍隊式は戦後に彼らが勝手に作った軍隊式で、旧日本軍では「兵士が弱くなるから禁止」って言われてたやり方だからぬ。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
勘違いしてる人が多いけど、
教師や体育会系の言う軍隊式は戦後に彼らが勝手に作った軍隊式で、
旧日本軍では「兵士が弱くなるから禁止」って言われてたやり方だから。
なんか納得できない人がいらっしゃるし僕自身140字で全部説明できないので、詳しく知りたい人用に以下に補足を呟いとこうと思います。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
そもそも、旧日本軍において体罰は「違法行為」だったことを理解する必要があります。軍隊内で体罰を行った場合、軍法会議にかけられて罰金等諸々の制裁を加えられます。これは明治時代、徴兵制を導入した時に体罰を受けた新兵が激しく抵抗、決起したことが理由でして、
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
そもそも、旧日本軍において体罰は「違法行為」だったことを理解する必要があります。
軍隊内で体罰を行った場合、
軍法会議にかけられて罰金等諸々の制裁を加えられます。
せっかく集めた新兵に抵抗されちゃ仕事にならん。ここはひとつ軍隊はいい場所で、不当な扱いには報いがあると宣伝せにゃあと、体罰に対しては厳しい処罰をもって対処するという基本姿勢が定まったわけです。この姿勢は戦中まで続くわけですが、戦争が泥沼になると軍隊治安が悪化し暴行事件が多発します
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
これは明治時代、徴兵制を導入した時に体罰を受けた新兵が激しく抵抗、
決起したことが理由でして、
せっかく集めた新兵に抵抗されちゃ仕事にならん。
ここはひとつ軍隊はいい場所で、不当な扱いには報いがあると宣伝せにゃあと、
体罰に対しては厳しい処罰をもって対処するという基本姿勢が定まったわけです。
この姿勢は戦中まで続くわけですが、
戦争が泥沼になると軍隊治安が悪化し暴行事件が多発します
体罰者は発見次第軍法会議にかけられましたが、その数があまりにも多く会議がおっつかなくなり、あげく海軍が「俺達の体罰はエゲリス式だ!エゲリスと戦うためにやつらの力を借りるんだ!恨むならエゲリスを恨め!」とわけわからんことを言って体罰を正当化し始めます。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
体罰者は発見次第軍法会議にかけられましたが、
その数があまりにも多く会議がおっつかなくなり、
あげく海軍が
「俺達の体罰はエゲリス式だ!エゲリスと戦うためにやつらの力を借りるんだ!
恨むならエゲリスを恨め!」と
わけわからんことを言って体罰を正当化し始めます。
海軍は無論体罰が違法であることを知っているため、「エゲリスが悪いんだ」「この手はエゲリスへの恨みで振るうんじゃ」と言い訳をします。戦争被害は広まるし、違法者は増え続けるしでとうとう軍部上層部のキャパがオーバーし、軍隊規律が崩壊するわけです。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
海軍は無論体罰が違法であることを知っているため、
「エゲリスが悪いんだ」「この手はエゲリスへの恨みで振るうんじゃ」と言い訳をします。
戦争被害は広まるし、違法者は増え続けるしで
とうとう軍部上層部のキャパがオーバーし、
軍隊規律が崩壊するわけです。
つまり結論としては、戦中軍隊には体罰が横行していたが、それはあくまで違法行為であり処罰の対象であったということです。おおっぴらに行えば当然上官に制裁されるししょっぴかれるが、それが徹底されていなかった。つまり軍隊式ではないというわけです。ここに誤解がある。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
つまり結論としては、戦中軍隊には体罰が横行していたが、
それはあくまで違法行為であり処罰の対象であったということです。
おおっぴらに行えば当然上官に制裁されるししょっぴかれるが、
それが徹底されていなかった。
つまり軍隊式ではないというわけです。ここに誤解がある。
また、体罰が違法であることは実は民間でも同じで、特に学校内での体罰は起訴案件にもなりました。しかし知ってのとおり、戦中の教師は子供達に対してやりたい放題の体罰をかましていました。これも戦争による混乱の中、火事場泥棒的に行われた違法行為なわけです。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
また、体罰が違法であることは実は民間でも同じで、
特に学校内での体罰は起訴案件にもなりました。
しかし知ってのとおり、
戦中の教師は子供達に対してやりたい放題の体罰をかましていました。
これも戦争による混乱の中、
火事場泥棒的に行われた違法行為なわけです。
戦争での治安や規律の崩壊に伴う体罰の公衆化が、ずるずると戦後も続いて今日に至るわけで。言ってみれば体罰は戦争犯罪の一つでもあるわけです。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
この観点から現代の人々が「軍隊式」と称する体罰は実は「非軍隊式」であり、元は違法行為だった、となるわけです。
戦争での治安や規律の崩壊に伴う体罰の公衆化が、
ずるずると戦後も続いて今日に至るわけで。
言ってみれば体罰は戦争犯罪の一つでもあるわけです。
この観点から現代の人々が「軍隊式」と称する体罰は
実は「非軍隊式」であり、元は違法行為だった、となるわけです。
という経緯での↑の呟きだったんだな。おそまつ。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
映画やドラマの表現はだいぶ誇張してるみたいですね。理由のない体罰は兵を弱くするから厳に慎めという命令があったそうです。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
映画やドラマの表現はだいぶ誇張してるみたいですね。
理由のない体罰は兵を弱くするから厳に慎めという命令があったそうです。
とてもわかりやすかったです!ありがとうございました!
— 類いまれなる才覚 (@Motoka_235) 2018年5月28日
突然のリプな上に厚かましいお願いなのですが、ネヴァダさんの呟かれた非軍隊式体罰に関する文献等を教えて頂けないでしょうか?
いっぱい読んだんでどれがどれやらな面もありますが、とりあえず「体罰の社会史」って本と(ちょっと説明不足&脱線気味な本ですが)時間があれば戦前の教師や軍人の直喩の訳本など目を通されると分かりやすいかと思います。少なくとも体罰が戦前(実際は今もですけども)違法であったと確認できれば。
— ネヴァダ (@nevadan2) 2018年5月28日
とりあえず「体罰の社会史」って本と(ちょっと説明不足&脱線気味な本ですが)
時間があれば戦前の教師や軍人の直喩の訳本など
目を通されると分かりやすいかと思います。
少なくとも体罰が戦前(実際は今もですけども)違法であったと確認できれば。
この記事への反応
・素晴らしい!! 実に分かり易い説明で有ります。
リアルでも拡散致します。
・自衛隊においては体罰は論外で軽く叩いただけでも
表沙汰になった瞬間に服務事故として処分されます。
また、ほかにもパワハラ、セクハラ、マタハラ等
ハラスメント対策を徹底しているのが現状です。
・軍隊で上官の体罰が横行すると、
戦闘時に背後から部下に撃たれるリスクがあり
規律が乱れるから厳罰に処されていた。
それが処罰されないまま戦争が終結すると、
戦後、外地からの引上船内で恨まれた体罰上官が
元部下らに海に落とされて殺される事件まで起きている(´・ω・)
・今まで色んな元兵士さんのエッセイを読んだり話を聴いたりしてきましたが、
基本的に「理由も無く制裁」ってあまりありませんでした。
多分水木しげる等はハズレの上官に当たったのではないかと。
富沢繁氏の「新兵サンよもやま物語」(潮書房光人社)等を
読むとよく分かります。
・ダメなものって大体戦後。
戦後教育って本当に根本からダメダメだと思う。
・つまり、非合理な暴力性みたいな物は人の業だと。
そうならば、体育会とは関係無く育った自分も常に戒めたい物です。
・本当の軍隊式は自衛隊のそれ。
仲間は見捨てない(人材は貴重な資源)。
置いてかない(人を育てられないのは教官の能力不足)。
殴らない(言葉で命令を聞かせられないならば教官の無能が原因)。
それを法で定められた軍規で統率してやる。
本来の軍隊ルールの崩壊にすぎなかったと!
未だにニセ軍隊式の教育してる連中に聞かせてやりたい
【PS4】Detroit: Become Humanposted with amazlet at 18.05.25ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 2
まとめサイトならまとめろよ
つまり…
とはいえ脱線するクソガキが元凶じゃね
指示されたことをしない、他人に迷惑をかけるやつは許さないけど?
今更そんなこと言っても
老害が考え変えるわけないだろ
いただいたものは次の世代にも与えないと
それ自衛隊ちゃう
南朝鮮の軍隊
そもそも子供の頃から強制徴兵された時に人権が守られたとでも思うのかな
そして今は”経済戦争”が泥沼の様相だからな。暴力も火事場泥棒的に「軍隊式」と正当化する馬鹿老害が出てくる。
正にその通りだな。
同調圧力で特攻強要するマジキチ組織じゃん
たちどころにしね、明日にでもしね
それで犯罪行為が許されるわけでは全くない
へー凄いじゃん
当時はそれが普通なんだと思ってたわ
君南朝鮮の軍隊に詳しいんだね
向こうに在籍してた人?w
教育関係者のプライドを無駄に高めて自己保身に走らせるのさ
だから老害
南朝鮮軍の犯罪と奇行なんて超有名やん
ちょっとググれば腐るほど出てくる
動けなくなるくらいの怪我をさせたら体罰だったのだよ
殴るのは根性注入程度のものだよw
結局組織として禁じても人が集まって序列ができると必ず発生する
加えて戦時下及び前線での軍規の逸脱か違反には厳罰を以って処するのは万国共通
翻って学校教育の現場と軍隊とじゃ求められるものがまるで違うというのは常識で考えろ、と
まあ顔がムカつくから殴らせろとかは駄目だったんだな
老害なんて言ってる奴も言ってる奴だよ
余裕なくて質が低下してくると無視して腐るのが実情
良い事に聞こえたかもね
ちゃんと全文読んだ?
増えたかと言えばむしろ減ってるんだよな。
兵士(生徒)が弱く成る方が良い人は体罰を進んでやるということだね
教師もいるしなぁ、部活とか厳しめにやれば確かに強くはなるけど部自体は縮小するんだよな
血気に逸ってクーデーター起こしたり
勝手に動いて開戦のきっかけ作るような連中が跋扈してたんだぜ?
最初から崩壊しとるわw
ソースや証拠の無い何処の誰かもわからないツイ垢のつぶやきだけじゃ信じてやれんと何度言えばわかる
いままでめちゃくちゃ饒舌だったクセになんで出典求めると「色々見たので・・・」とかいって急に汗が吹き出るの?w
虐待教師必見
そんなやついる?
自衛隊のいじめ問題等についてはググらないの?
ググるの得意なんでしょ?w
チョ.ン兵士が何人いじめ殺されようが知ったこっちゃ無いけど
自衛隊員にはクリーンな組織で頑張って欲しいから俺は気になるなあ
国賊教師や指導者からすれば、下の者が力を付けるのはやりにくいだけだからな
信憑性は知らんけど知識の供給元はちゃんと載せてるじゃん
この人の言ってることは的外れも良いところだろ
随分高い関心をお持ちなんですね
日本人だよ
まぁ、はちまの記事すら読み落とす奴がソース読めると思えないけど
理屈で負けたらすーぐ国籍透視するw
ダサすぎでしょ
で、君は自衛隊員応援してないの?w
同時代史やら軍隊経験のある作家の著作物なんていくらでもあんのに
戦争が長引くにつれ皇軍らしからぬ行いが増えてったらしいからな
>つまり結論としては、戦中軍隊には体罰が横行していたが、
>それはあくまで違法行為であり処罰の対象であったということです。
>おおっぴらに行えば当然上官に制裁されるししょっぴかれるが、
>それが徹底されていなかった。
>つまり軍隊式ではないというわけです。ここに誤解がある。
体罰は言い訳
まあまあ、それがどの程度の本なのかは不明なれど
汗噴出しながらも「体罰の社会史」って本を例にあげてるみたいだし
少なくとも俺が今まで読んだ中で例外は潜水艦乗りの手記だけ
つまり日本人が他人の目を気にするのは今も昔も同じってことだな
ドイツに追い詰められたイギリスも竹槍みたいな物を作ってたりしたもんな
日本と違ってアメリカの支援があったのに
それはそれとして体罰は必要
体罰には死刑で返せばいずれ体罰は無くなるな
反撃されないから、体罰やいじめをしてる奴に身をもって教えてやればいい
あの爺は完全に日本人じゃ無いから仕方が無いよ日本人の血を一滴も引いて無い爺だから
あと中高とかでの一律な運動指導もどうかと思う
1年の序盤で基礎体力、運動能力を生徒ごとにチェックしたら、運動得意な生徒、そこそこな生徒、苦手な生徒とか分けて、個人競技に関してはそいつらに見合った指導するべき
それ自分が処刑だからな
そんなだからお前はいじめられっ子だったんだよ
なんJで集団になって暴れてる奴らを見ると、どうしようもない人間っているんだなあって思ったわ
インターネットの監視やハラスメント防止文化どころか、テレビすら無い時代に、体罰を防止できたとは到底思えない
切り捨てとか平気であっただろ
正しくないと思うけどな
むしろ実際には横行していたものを軍隊式ではないと言い張る方が語弊がある
少なくともこの人の一番の主張である「戦後に勝手に作った」ものなんかでは絶対に無い
これが全て
大人になってから苦しみながらも心身共に鍛えた日々が意味のあるものだったと感じる
日本が退化していったのは至極まっとうなこと
体育会系は犯罪者ばっかりやん
いじめられっ子は逆にメンヘラで心弱くなってるし
テレビで出てくる異常犯罪ってアニメオタクが多いだろ
性犯罪はオタク式でいいな
くっそどうでも良いんだが
前提が無茶苦茶過ぎて会話にならんな君
>体育会系は犯罪者ばっかりやん
それは違う。昇進しやすいだけだ
映画で出てくる教官だから暴力を振るわないだけで、実際はやってると思うけどなあ
キチンと参考書籍上げてるじゃねえか
ソース要求するならキチンと読めアホが
勉強になりました
体罰の無い映画のが珍しいだろう
それまで何敗してると思ってるんだ?
体罰が軍隊式かどうかなんて、拘る必要あるのか?
だから何?
これは間違いない
まあ無法状態から脱して法治国家になったからには体罰は淘汰されるべきだが
こいつが言う「教師や体育会系が戦後に勝手に作った軍隊式」「兵士が弱くなるから禁止」は妄想
ボコボコに殴りまくってたことすら隠蔽するのかネトウヨよ
過剰な訓練強いて潰すのも体罰だろ
言い方悪いけど歯車としての適性を買われた人たちなわけでしょ?
なんで歯車回す側に行かせちゃうん?
そんなのは戦争末期で追い詰められたからだろ
通常運営ならそんなことはしない
アメリカだって日本に本土攻撃されたのを民衆に隠してたし、追い詰められたら倫理なんか吹っ飛ぶわ
軍法違反だったので軍隊式ではありませんなんて正に詭弁。
馬鹿なの?死ぬの?
アメリカは人種問題のほうが大きいからなぁ
誰だって後ろから撃たれたくはねーだろ
イスラムのテロリストたちも自爆テロしまくってるもんなw
いかんせんいろんな地方のいろんな人間が集まるせいで統制が取れなくなってきて、
画一した教育が非常にしづらくなるというのもある。どの国でもそうだが徴兵制が進むに連れて
規律はゆるくなる傾向が強い。
生徒に体罰科してるようなヤツだったよ でもあれは確かに軍隊式じゃなくて、 過激派の総括とか再教育とか
そんなのに近いものだったんだろうな
日本ではよくある
ホワイト会社ですよとアピールしといて入ってみるとブラック会社
その100万倍は優しい刑務所にいざ自分がぶち込まれるとアッサリ音を上げちゃうおじいちゃん
上級国民財務省も笑いが止まらんわ
これ昔の人の当たり前に持ってた認識やで
加賀に配属決まったら恐怖で震えあがったと言うしな
やりたくも無いのに、赤紙が来て兵隊なれば規律も乱れる。
命令を聞かなきゃ殴って従わせるしか無いんだよ。
うちのじーさん(元将校)も言ってたし信じるよ
取り敢えずそれで
そらそうよ
難癖付けようと目を光らせてるのがわかってるのに対策しないバカはいないだろ
造語作るなよ
映画やドラマの表現はだいぶ誇張してるみたいですね。理由のない体罰は兵を弱くするから厳に慎めという命令があったそうです。
水木しげるの漫画でもビンタされとった(´・ω・`)
つまり理由があれば体罰オッケーだったって事だな
やっぱり軍隊式じゃないか
つまみ食いした部下をかばって殴られたみたいだけど
そう理由があればОKだった
だけど陸軍は実際に後ろから撃たれかねないからそれなりに気を付けてたのは事実らしい
逆に海軍はその危険が無いのと閉鎖的な環境のせいでツイートの通りやりたい放題だった
その場合の理由って
「部下が武器を持って暴れるからやむなく武力鎮圧した」レベルの緊急措置で
宿題忘れたからぶん殴るレベルの気軽な「理由」じゃないぞ
自分で自分の説を必死に否定するバカwwwww
ほかの上司が褒めて教育してらもっと伸びたって話もあるからな。
それ以前の教師にはそんなイメージないし
ほんの一部の事実の一端を見てあたかも真実を知ってるように語るのは滑稽だなと
疎開してる子供とかも、めっちゃ怒鳴られたり反省室に送られるケースはあれど体罰はされてない
ただ、書いている人もいるけど今(平成)と昔(昭和)じゃ体罰の基準が違う。 ビンタ程度は体罰じゃなくて「教育的指導」。 だからツイ主が書いてることも水木しげる先生が書いてることも間違いじゃない。
まぁ、規律違反が隊の全滅を招く危険性があった軍隊教育と生死に直結する事案が殆どない学校教育を同じレベルで論ずるのはアホかと思うけど、それでも今の10~20代見てると昔の教育的指導程はいかなくても少しの体罰は必要なのかもなぁと思うこともある。 言うだけでは限界があるよ。
体罰を表立ってやることは絶対しない
影でいじめるのが当たり前で密告するなと脅される
その暴力おかげで体壊して徴兵されずに済んだけど
絶対に言うこと聞かないやつもいるし
そのうえで効果的な体罰もあると思う
大量の徴兵者を太平洋の過酷な島々に送り出す際、それに耐え得る兵士の速成訓練目的で半ば体罰が黙認されてしまったんだろう。
平時においては、軍隊と言えども体罰は厳禁であり、戦時においても緊急を除けば基本的に厳禁だったという話だな。
閉鎖的なコミュニティで自分が相手より力あったり明確な上下関係あると自然とそうなるよ。
男性だけでなく女性も愛国婦人会とかでひどい事やってるからね。
全てコレじゃん。
その他世代が無気力で反抗してたのが、メディア拡大で今はあっという間に拡散されてるだけだよ。
そろそろ団塊孫が世に放たれるから、そいつらのお守りする事になる現新入社員は、しっかり叩き潰せー。
てめぇが今まで信じてた常識の方こそソース無いってのにw
殺し合いを平然とやってく優秀な人材を育てる現場で、口頭だけの指導で従うやつばかりなら良いけどね
>>3
言う事を聞かない不良は暴力振るっているぞ
効果的なんじゃなくて、教える側が楽だから体罰は起こるだけ
いちいち言葉で言い聞かせて理解させるよりぶん殴ってビビらせたほうが早いだろ
効果的かどうかはあまり関係がなくて、楽してるだけだな
体罰を食らわせたくなる様な
行動が多いってことだな・・・
頭の中で解決出来る能力がない社会悪のゴミ屑カス コイツらは社会に野放しにしない事か処刑が正しい
自衛隊で腕立て伏せやらせないなんてことないからな。
最初はそうだったでしょうよ
何でもなあなあになる
特攻を拒否した兵士を一日リンチにかけてましたやん
(欧米でそれは違法じゃないかという騒ぎがあって、職務のうちっすわ という判断が出た)
体罰と「機関銃止めて来い」の違いはなんだろうか、仕事だからだろうか
体罰が無かったなんて書いてないだろガイジ
結局、軍隊時代に確立されてるんだけど・・・
>戦闘時に背後から部下に撃たれるリスクがあり
ヤザン「ほんとこれ。なぁ、ジャマイカン少佐」
今でいう学校内のイジメみたいなもんだからな
上級生(古参兵)が下級生(新入り)を教育の名目でいびる
先生(士官)には内緒でな
弾が飛んでくるのは前だけとは限らんからな
だから陸軍のシゴキは一定のラインがあったが、海軍は陸戦隊ならともかく艦の乗組員はやばかったとはよく言われるな。
なぜか戦前体罰はなかったとか誰も言ってない話にすりかえてる。
横行してたからだよ。
なぜ横行したか?
それが暴力装置としての本質だからだよ。
負けた軍隊の真似してどうすんだよっていう。
何が良かったとか悪かったとか関係ない
日大のソレは時代に合ってない
ただそれだけなんすよ
時代が時代ならそれこそ日大のやり方は間違ってないから
エセ軍隊式を押し付ける輩には拳を持って制裁すべしってことだね
GHQが陸軍を貶めて海軍マンセーキャンペーンしたがるわけだわ
それに例えば戦時中の教育関連の教科書など証拠を出してくるならいざ知らず、何の証拠となるモノ出さずにTwitterの内容だけで信じろと言うで考えを改めるほどネットの情報を安易に観てない。
実際体育会系企業でも似たようなことやるからな。
人目につかないところで殴ったり蹴ったり。
恐喝や嫌がらせもある。
日本人らしい陰湿さというか。
そもそも古代から兵士や戦士は市民の志願者から抜擢された優秀な人材
使い捨てにするのは絶対に惜しい正式な身分から成ってるエリート階層(大体は文字が読める)
内輪揉めとかしてる場合じゃない
(前の戦争=第二次大戦時の大日本帝国)軍隊式なんだから
軍隊式じゃないよ~って文もうとかアスペとしか思えんわ・・・
日本は色々レベルが低すぎる
兵士を損耗させるなんて合理的でないし、暴力の正当化なんて規律が緩むからおかしいとは思っては居たのだが。
あほか。理由のない暴力は白痴の暴力、。軍隊の暴力、戦力じゃない。
アスペはお前だ。~で行われてたから~式だ、なんてまるで白痴だな。
お前の中ではそうだが、世間では違うんだ。常識が無いんだな。
体罰で厳しくしつけることで、賢く成長するんだよぉぉぉ!!!
水木先生に謝れよ馬鹿
発端は、どこの馬鹿が言い出したのかな?
発展させたのは、画像だろうなw
実際行われてたことが全てだろ。手記とかみりゃわかるわ
意図的に誤解するような書き方をするあたりも悪質
士官学校の上級将校さまだけに当てはまるのでは?
一般兵卒はボッコボコに私刑制裁受けてたと考えるのがふつうだと思う
ばーかいじめで自殺した奴いっぱいおるやんけ()
どんだけ情弱なんだよ
虐めという名の私刑&暴力でしかない
テレビカメラの前で凄んだ長谷川って在日帰化人だし()
ちな戦後に入った旧制高校(ナンバースクール)もユルユルだったみたい。
だから末端で体罰横行してたとは言え、それを軍隊式と呼ぶのは変なんじゃない?当時の義務教育の感覚がそのまま軍の末端に移行してたと見るべきでは。
エリート校ほどユルユル、DQN校ほど無茶苦茶なのは今も昔も同じなんだろう。