Microsoftが「Surface Go」を発表! 400ドルの低価格モデル!
https://www.gizmodo.jp/2018/07/surface-go.html
記事によると
・MicrosoftがSurfaceの新型「Surface Go」を発表した。
・価格は399ドル(約4万4000円)の低価格帯モデルで持ち運びやすいように小さくなっているという。
・7月10日からアメリカなどで先行予約がスタートし、日本は今後数週間で予約が始まる。
マイクロソフトが10インチの廉価版タブレット「Surface Go」を発表。価格は399ドルから。CPUはPentium Gold 4415Yでアスペクト比3:2のPixelSenseディスプレイ搭載。ペン入力は4096段階の筆圧感知対応。予約開始は7月10日からで発売は8月2日
— こまめブログ💻 (@littlebeansinfo) 2018年7月10日
マイクロソフト、Surface Go発表。399ドルから買えるエントリーモデルのSurfaceです。10インチでコンパクト。ところでエントリーモデルに「Go」ってネーミングにするのはどこが発祥なんでしょうかね。https://t.co/WTZL2vrJOP pic.twitter.com/s7HFky2zCC
— ASUS好きのZenBlog (@ASUS_ZenBlog) 2018年7月10日
Surface Go面白そうですね。
— おふぃすかぶ.jp (@OfficeKabu) 2018年7月10日
$399(約44,500円)ということは、日本では消費税込みで49,800円くらいかな?
ただ、$549(約61,500円)で8GBになるのは大きいね。こちらも69,800円くらい?
Microsoftって日本で出すときは単純にドル円換算した価格だっけ?
この記事への反応
・ああこれ欲しいかも
・素晴らしい!
iPadの脅威になるでしょうね。
・めっちゃええやん
・CPUあれだしキーボードとかペンつけたら結局そこそこの値段になる…
・メインマシンにはならないけど持ち歩くにはいいなぁ。
・LTEモデル欲しい
・買いなのでは
・おおおおおおおおおおおおお
・お、いいかも
・かなか良さそう。Surface3の不満点はほぼ解消されているように見える。
結構よさげだね!買っておこうかな
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョンposted with amazlet at 18.07.07任天堂 (2018-07-07)
売り上げランキング: 21
amiibo テンタクルズセット[ヒメ/イイダ] (スプラトゥーンシリーズ)posted with amazlet at 18.07.07任天堂 (2018-07-13)
売り上げランキング: 1

ブヒーダム
逝きます!🐷
関係ない記事まできて必死だな虫
またポケモンGOのパクリかよ
任天堂に謝りな?
ipad対抗か
評判次第かな。
テキスト打って、たまにブラウザを使う位かな?
オフィス系すら重たいだろうし
予約しとこう
クソニーはどうする?
擦り寄ってきても断るがなw
だったらマジで要らんぞ、あんなスカスカのストア限定とか
アホゴキ「任天堂を相手に戦います!」
^^;
※辛口コメントは叩かれます
※辛口コメント、蔑称は削除されます
→例:ゴキブリ・KPD・虫等はOK!! 豚・ニシくん・買取保証はNG!(最悪コメBANされます><)
ならない。
タブレットはバッテリーが基本6時間くらいしか持たんから話にならないよ、つべとか動画見てるとすぐ減る
いらないな
スペック、価格ともに打ってつけの逸品だな
CPU:1.60GHz 2コア/4スレッド Pentium GOLD 4415Y
GPU:Intel HD Graphics 615
まともなアプリが殆どない
iPadもどきに付き合うとったらカネが持たんがじゃ
男は黙ってiPad2018待機ぜよ
リビングで寝っ転がってゲームするにしろ、何をするにしろ
そのとき糞スペックに見合う価格じゃないべ
10万だして型落ちのノート買ったほうがいいよ
つかWindowsタブレットって相変わらずモニタ出力&マウスないと
ブラインドSSIDとかそのパスワード打ち込むの大変そうw
これでいいかな
もし使えるなら欲しいかも
4Gで常時ネット接続できないと
外に持ち出すタブとしての意味あんまりないぜ…
WordExcelパワポが使えてこれなら買ってもいい
入ってなきゃ意味無いんだが
プロ3からようやくまともになった
それ基本で仕事してたらノートは完全にいらんよね
Win7で2万だったらちょっと考えた
タブレットとか使わんぞGoogleでさえテタイしたのに
片落ちノートでスペックも金もお釣りくるやん
Oculus Goとか出たんやろ。
SurfaceGoは6万くらいだろうか。4万台ででて欲しいけど。
お前ら引き籠りにはこんなもん必要ないやろ
金かかるけどね
windowsRTと同類じゃないだろうな?
マジでRTだけはもう嫌!
絵を描かなきゃいいんだろうけどさ~
iPad Pro+ApplePencil+プロクリ(クリペ)が軽いしバッテリーもつしサイコー!
これは良いかも知れんね
宣伝費掛けすぎィ
これはダメかも知れんね
文書作成などで使うならノートの方が使い勝手がよく
プライベートで使うならipadや泥機の方がアプリの拡張性が段違いっていうね…
外で使うラップトップはMacBook(見栄はり用)がマスト
こういうwinタブは使いどころがないね
マイクロソフトが廉価版を出さざるを得なくなったのは、
中国企業の躍進のおかげ
ありがとう、中国
その勢いで殿様商売をぶっ壊してくれ
いくらなんでもショボ過ぎない?
Windowsを動かすのが精一杯で動画の再生できなさそう
あっちでいいと思う、
今使ってる2520Mを超えてくれないと買い替え候補にはならんのう
モバイル版としたらかなりの高性能だよ。
2コア4スレッドは伊達じゃない。
おまえはいつの時代の話をしてるんだ?
INTELはブランドの扱いを最近変えたんだよ
けどトータル6万とかいくなら、PCショップのデスクトップを選ぶかな。グラボ刺せるし
お絵描きする人ならよさそうだが
キモオタなめんな!
ただコスパは圧倒的にipadだがwindowsネイティブアプリを動かせるという探求力があるが
wittab=ノートじゃんもう
純正キーボード有るし俺は普通にノートからwintabに乗り換えたけど全然困らないし楽だぞ
Androidには電書読むためのアプリそろってるし
ファイルの変換したいときはWindows
訴求力な
タブレットやスマホはバッテリー交換が面倒だから新品買わないと
省電力なら処理遅くても我慢するが、容量が少ないモバイルは潰しが利かん。
あと64GBとか一瞬で埋まるぞマジで
gpdwinでも買ったほうがマシ
デュアルOSとか買ったその日に使わなくなったわ
結局Windowsが最強すぎるんだよ
Androidはスマホ用って感じだわ
まあライトユーザーならデュアルもいいのかも・・・いややっぱめんどいだけだわ
支えの部分とキーボードとで無駄に奥行きがあるから、テーブル結構専有するんよ
そこらのノートの方が収まりがいいまである
iPadの方が安くて専用アプリも充実してるっつうの
PSP GoもポケモンGoもto go(持ち出し用)から取ってるだけ
和製英語で一番近いのはファストフード店で言う「テイクアウト」ね。これは和製英語で、英語だとto goって言う。
パクりとか言ってる人は高等教育受けてないだろ
これ一般の人は買えないやつだよ?