
関連記事
【【無理ゲー】FIFA会長、タイ洞窟で閉じ込められた13人の少年を7月15日のW杯決勝に招待してしまう】
【タイ政府、洞窟から救助された少年たち全員に「一生プロサッカーを無料で見られる権利」をプレゼント】
【【超朗報】タイ洞窟で閉じ込められた少年13人、全員救出!!】
↓
サッカーW杯決勝にタイ洞窟少年を招待!病院関係者「まだダメ」
https://www.j-cast.com/tv/2018/07/11333558.html
記事によると
・タイの洞窟に閉じ込められていた少年らは全員が助け出された。
・タイ保健省によると、地元の病院にいる少年たちの健康状態は良好で、まだ流動食だが、通常の会話をしているという。
・少年たちに国際サッカー連盟FIFAから「16日のワールドカップの決勝に招待したい」と申し出があったが、さすがに病院関係者は「テレビで観せる」とストップがかかった。
・イングランド・プレミアリーグのマンチェスターユナイテッドは、「来シーズンの試合に招待する」と話している。
この記事への反応
・でしたら救出に頑張ったダイバーを招待したって
・救助隊員が1人犠牲になって、やっと救出されたばかりなのに、W杯観戦招待なんておかしくない?
・人に迷惑かけたこと、救出作業で亡くなった方のことを考えたら、辞退だわな。
辞退せず決勝に観戦しに来ていたら、国民性、親の倫理疑うな。
・助かったのは良かったと思うが、なんかスッキリしない。
・助かって良かったとは思うが
タイの少年チーム、コーチには反省して欲しい
美談っぽくなってるのは違うと思う
ましてや救助に向かった1人は亡くなってるわけだし
・助かった事は素直に喜ばしい事だが、あまりチヤホヤせず普通に過ごさせてあげてほしいと思う。
W杯に呼ぶとかそこまでする事なのかと思ってしまう。
・無事に済んだことはいいが、安易な気持ちで洞窟に入って、褒められたことはしてない。救出作業で一人亡くなったのに、子どもたちを招待とかおかしいでしょ。亡くなった方の遺族や、救出作業した人、水田がダメになった農家の人たちにリスペクトしてほしい。
・少年達は確かに辛い思いをしたし、過酷な救出に耐えた勇気は称賛に価すると思う。
しかし。そもそもこうなった原因は何かということを考えなければならない。
無事に救出されるまでにどれだけの人間の協力があったか。犠牲になられた方もいるんです。
当然、少年達が我が儘を言っている訳ではないし、周りの問題です。少し静かにした方がいいのでは?
・蛮勇は万人に毒ですね。十分反省したのではと思うけど、この経験を通して、真の勇気と大局を見通す力を得て欲しい。でないと、亡くなった方が気の毒すぎます。
・救助された13人たちはお亡くなりになったイギリス人ダイバーへの墓参りをして、多くの人々には感謝の気持ちを忘れないで欲しい。
チリの炭鉱落盤事故は労働災害だったけど、これは遊びの上での事故。
子供たちを特別扱いして欲しくないです。
まあさすがに厳しいわな・・・
この中から実際にプロで活躍する人が出てくるといいね
この中から実際にプロで活躍する人が出てくるといいね
オクトパストラベラー - Switchposted with amazlet at 18.07.11スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 1

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
余裕の1
2. はちまき名無しさん
英雄たちの帰還!w
3. はちまき名無しさん
正直ざまぁ