
ツイッターで話題沸騰!
This is why!
— たいぽーEnglish account (@4lUkoi3DVIpmIDT) 2018年7月11日
I will not give up my dream.
This is an important point.
I write English sentences everyday from today. pic.twitter.com/pwJNIWRRlu
https://imgur.com/a/2i6lMWx
https://imgur.com/a/4Ca1Dsb
https://imgur.com/a/Q09UDPH
https://imgur.com/a/aILfI0K
https://imgur.com/a/3CE3Fx9
https://imgur.com/a/01Ispn8
日本人がなぜ英語が話せないか?
それは日本人が英語を使わない。
ただ単に使う必要がないから使えるようにならないんだ。
だからお前ら(生徒)はツイッターを始めて
ユーチューバーになれ。
そして、毎日Twitterで英語を使って文章で20ツイート以上しろ。
英語を話す動画をアップしろ。
使う必要が生じれば使えるようになる。
これを毎日欠かさず続ければ二人の英語力は
間違いなく今より10倍以上アップする。
※これに賛同の意見が殺到
↓
「ドラゴン桜2」の今週のメルマガ。桜木先生は「日本人が英語が話せない理由は、英語を日常生活で使う機会がないからだ」と指摘し、英語でアウトプットする機会を増やすように指示する。たしかに、たとえ小学生であっても、実際の外国人と英語で話す機会をつくると、彼らの英語力は飛躍的に向上する。 pic.twitter.com/E8fWHO4ILo
— 前田康裕 (@yasumaeda) 2018年7月11日
おお、ドラゴン桜2で東大合格するのにTwitterで使えと言ってるのはこういうことか!確かにTwitterを学んだ英語のアウトプットの場にするのはうまい使い方。私も大学時代にやってました。 https://t.co/0DQ8xoiXVY
— Shin@English Hacker編集長 (@eigo_panda) 2018年7月12日
確かにTwitterを学んだ英語のアウトプットの場にするのはうまい使い方。
私も大学時代にやってました。
今週のドラゴン桜2は
— T_Nakagawa (@syobon_nu22) 2018年7月12日
①英語トレーニングにSNSを使え
②今の時代はアウトプットこそ大事
③アウトプットとインプットの黄金比は?
の受験/自己学習頑張る人の必見テーマでした。
YouTubeはハードル高いな...
今週のドラゴン桜2は
①英語トレーニングにSNSを使え
②今の時代はアウトプットこそ大事
③アウトプットとインプットの黄金比は?
の受験/自己学習頑張る人の必見テーマでした。
モーニングで連載中ドラゴン桜2で、偏差値平均くらい東大を目指すある女子生徒に桜木先生が「毎日Twitterで英語を使って文章で20ツイート以上しろ。日本人は英語をただ単に使う必要がないから使えるようにならない。使う必要があれば使えるようになるんだ」の秘策になかなか納得。
— あざこ (@mangagaareba) 2018年7月15日
インプットだけだと実用性に欠けるのね。
— あざこ (@mangagaareba) 2018年7月15日
アウトプットの重要性。
ほんでここはどんなアウトプットも犯罪だったり誹謗中傷じゃなければ否定されたりしないのが言葉のアウトプットに最適。
よければいいねもらえるし、良くなくても「へんなこと言ってる」とかわざわざ言ってこない加点方式~
たまたま読んだ今週のドラゴン桜で英語習得の為に英語でツイートせよって書いてあったからこれからはどうでもいいことは英語でつぶやくわ
— コゾロフ@けん玉芸人 (@kozorof) 2018年7月14日
いまさらドラゴン桜にはまって読んでるけど、社会人にもすっごい勉強になるぞこれ。
— よこっち@あそびとりっぷ (@tirykt) 2018年7月12日
「東大脳と私立文系脳の違い」「子供の脳の発達の促し方」「英語の上達には追い読みが良い」など興味が湧くことが多い。
さらに、ブロガーならタイトルの付け方にも応用できそうなキーワードがよく目立つ。おすすめ。
モーニングで連載中の大学受験漫画「ドラゴン桜2」
— kota 小学校教員 定時に帰る仕事術 (@jetatsumi) 2018年7月12日
今週は、「英語で」ツイッターで呟いたりYouTubeで動画を配信したりすることで、英語力が上がるという話でした。
私も実践など呟き、リアクションをいただき、自身の備忘録になっていますが、確かにそれが英語だったらとても勉強になりそうです。 pic.twitter.com/9bRqDmI70m
英語を学ぶ時の気持ちは“いい加減”“適当”“不真面目”でいい!
— 本が好き.Comic (@recommend_comic) 2018年7月15日
だから楽しい!だから面白い!
(ドラゴン桜)
英語を学ぶ時の気持ちは“いい加減”“適当”“不真面目”でいい!
だから楽しい!だから面白い!
(ドラゴン桜)
この記事への反応
・コメントも英語で書こうぜ!
・コレホント。
駅員として毎日外人相手に道案内してて
最初は全く意思疎通できなかったけど、
カタコトでも発音表情、身振り手振りで通じるようになる。
一番は怪しい発音、文法でも臆面なく喋れるようになる。
・Redditにいこう
・アウトプットする場が無いというのは確かに。
これに対する昔の答えは留学するとか、
インターナショナルスクール入るとかだったが、
今はTwitterやYoutuberか。
・Steamで面白そうなPCゲームやるために
英語覚えたわ
最初怖かったけど、海外ゲーマーのBBSにも入ってカキコした
・redditならインプットもアウトプットも鍛えられる
・ダイエットしたければ、毎日ランニングしろというのと一緒。
そりゃ、それだけやれば多少は英語力つく。
問題はそれを継続できないことなんだけどね
PPAPみたいな簡単な英語の歌でもいいかもね
オタクはアメリカ版5ちゃんこと
『Reddit』にいけば多分大丈夫
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.07.17任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
やぽぱりそうか
2. はちまき名無しさん
使う必要がないなら
話せるようになる必要もないのでは?
3. はちまき名無しさん
英語なんてなくても日本なら生きていける嫌なら出ていけ