Internet Explorer の今後について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2018/07/18/internet-explorer-support/
記事によると
こんにちは。Microsoft Edge / Internet Explorer サポート チームです。
以前に「Internet Explorer および Microsoft Edge での Flash の今後の対応予定について」という記事を公開しましたが、「Internet Explorer」自体の今後の予定についてお問い合せをいただくこともありましたので、今回はそのお話をします。
2014 年の 8 月 7 日に Internet Explorer のサポート ポリシー変更を発表しました。この変更により、2016 年 1 月 12 日をもって各 OS 上で動作する最新バージョンの Internet Explorer のみがサポート対象となりましたが、それから 2 年半が経過しました。
Internet Explorer のサポート ポリシーが変わります
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2015/12/16/internet-explorer-4/
また、2015 年 7 月 29 日に Windows 10 をリリースしてから、つまり、Windows 10 用の新しい既定の Web ブラウザーとして「Microsoft Edge」の提供を開始してから、3 年が経とうとしています。
これまで多くの企業において Windows 10 の導入を進めていただいていますが、特定の Web サイトや Web アプリで Microsoft Edge との互換性の問題が発生する場合 (※) の対応として、エンタープライズ モード サイト一覧を利用して Internet Explorer 11 に自動的にリダイレクトさせる機能なども提供してきました。
略
このように、Windows 10 においては、Microsoft Edge と Internet Explorer というふたつのブラウザーが搭載されていますが、弊社としましては、Internet Explorer との後方互換性が必要な業務 Web システムには Internet Explorer を利用いただき、Internet Explorer でなければならない場合以外は Microsoft Edgeをご利用いただくことを提案してきました。
Windows 10 に搭載される 2 つの Webブラウザ、Microsoft EdgeとInternet Explorer 11
https://blogs.windows.com/japan/2015/08/24/evaeyeedge/
この考え方は今も基本的には変わりはありませんが、現在の Web アプリケーションが古いブラウザーである Internet Explorer 固有の機能に依存している状態であれば、そうした依存性を無くし、最新のブラウザーである Microsoft Edge で閲覧できるように見直していただくことを、今からご検討いただくようお伝えをしていくことが、私たちサポート チームの使命と考えています。
Microsoft Edge は最新の Web 標準で定義される機能を利用したリッチなブラウジング体験をユーザーに提供することや、相互運用性、つまり、Google Chrome や Apple Safari、Mozilla Firefox とも相互に運用できるブラウザであること、PC の Web サイトはもちろん、スマートフォンやタブレットを前提に制作された Web サイトとも相互に運用できることをコンセプトに、開発がおこなわれています。
現在の世の中にあふれるリッチなコンテンツは、すでに Internet Explorer ではサポートしていない最新技術を利用して実現されており、その流れは今後さらに加速していくと言えます。また、以前のブログ記事でお伝えしたとおり 2020 年には Adobe Flash が廃止になるように、ActiveX なども含め古いテクノロジーは廃止される方向に向かっており、「Internet Explorer でなければ表示できない Web コンテンツ」は徐々に少なくなっていきます。
Internet Explorer はいつまでサポートが提供されるのか?など、将来の予定についてお問い合せをいただいたとしても、大変恐縮ですが回答することはできません。ただ、世の中の大きな流れとして、Web ブラウザーという観点では相互運用性を保ちつつも、最新の Web 標準の技術を取り入れる方向性となっていることをご認識いただき、引き続き Legacy Web から Modern Web への移行を十分に余裕をもった計画で検討を進める必要があるということを、今回の記事をきかっけに改めて意識をしていただけますと幸いです。
この記事への反応
・ieもedgeもいらない(Chrome,operaユーザー並感)
・IEのが慣れてるしIE使ってるけど変えた方がいいのかな?
・ieもedgeも使ってないのでご安心をってマイクロソフトに言いたい。
・よくわからんのだけど、会社のシステムでIE使ってる場合は痛手になる??
・IEでないと正常に動かないシステムを根絶しないと出来ないのがネック。あとmhtlで残ってるのとか。
・IEにしか対応していないサイト、今でもありそう…
・edgeゴミすぎやもん、、、
・中小企業の提供する業務用システムなんて全然edgeに移行出来てませんよw
・聞こえているか国税庁。いつまでPCブラウザ版でIEを使わせるつもりだ
・IE12を出せば済む話なのにw
【Internet Explorer - Wikipedia】
Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)は、マイクロソフトが開発するウェブブラウザである。以前の名称はMicrosoft Internet ExplorerやWindows Internet Explorerであった。一般的に、IEやMSIEと呼ばれる。
Windows 95以降のWindows ファミリーには標準で含まれている。Windows Mobile(Windows CEの一部構成を含む)にはInternet Explorer Mobileが含まれている。以前はMacintosh用のInternet Explorer for Mac(IE:mac)や HP-UXとSolaris用のInternet Explorer for UNIXも存在したが、これらは現在サポートされていない。
Windows 10から標準ブラウザはMicrosoft Edgeに置き換えられ、Internet Explorerの開発は終了した。ただし、互換性維持のため、Internet Explorer 11はWindows 10に引き続き搭載されており、セキュリティアップデートの提供も継続される。
e-Taxから確定申告するときIE必須なんだよなぁ…
ジョジョの奇妙な冒険 第8部 モノクロ版 18 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with amazlet at 18.07.19集英社 (2018-07-19)
売り上げランキング: 7

なんでIEで出来たことができなくなってんだ
我々は中核派だ!
脱水のし過ぎに注意しろ!
順応すりゃええやん
google imeだと日本語入力できないの直す気もないだろ
なんで余計なとこまで大幅変更して名前変えるんだよ
Chromeがあれば十分
ちょろめ以外使う気がまったくおきないから放置してるけど消すか
使ってるのはPC慣れてない人だけだと思う
大半がchrome
開発者も閲覧者もみんなIE依存せざるを得なくなってんじゃん
自業自得よ
その後に続け‼️
どんだけ国はアホなんだよ・・・
マ
ド
もう直ったのかな
マ
ガ
サ
ビバ
ノンノン
記事の切り抜きやマーカーなんか
使ったことない
IEって任天堂ハードみたいだな
時代遅れで劣ってるのに情弱馬鹿が多い日本だけ使ってる感じ
一般のユーザーはあの時点で即IEに戻るよ
IEがなくなればchromeにいくだけ
MSにはアホしかいないのかよ
ieはまだ汎用性があるが
edgeお前はだめだ
単純に糞、使いずらい上に対して早くもない、むしろ遅い圧倒的Chrome
Chromeでいいわ
ほかの雑魚どもは消えろwwwwwwwwwwwwwwwwww
替えるにしてもクローム
火事の解禁
(まあ逆も然りなんだがw)
EUでの制裁金もお構いなしに今後もユーザー無視で場外乱闘とかタヒねGoogle
ごめん、中核派だた。
そんな気がした。
Edgeとんでもなく重いし
あるところに、、(つД`)ノ
それと引き換えにユーザーの望むものを切り捨てるってのを繰り返す組織だし
ユーザー無視の押し付けやって最終的にシェアを失うという点では任天堂に通ずるものがある
Webページ上にペイントできる機能とかいらんわ
それか別売りにするとか
縛りプレイ?
下手に使ってもまともなFOX推したい
何がと言われると無いけどマジでクソ
察するに当初の計画より遅いから、クラウドベースの新システムの検証計画が
根こそぎ出遅れて赤字が出始めている、なんて状況が予想できそうなんだけれども
事実はどうなのだろう。
表示がおかしい とか文句言われないように IE対応 って言い訳してるだけ
お役人は責任を取りたがらないからな
OSのシステムセキュリティの面で〜
とかでっち上げて、IEなんか今更使う必要ないやろ
いまだにアクティブX 使ってるとか韓国企業かよ
ブラゲ専ブラと化してる
Edgeは悪くはないんだが拡張性がChrome,fxの足元にも及ばないから選択外
それは閲覧だけの話ね
マイナンバーカードとか本人認証する必要があるサービスはいまだにIEでしか動かないんだよ
そのためにわざわざIE使わなければいけないし
excelデータも
変更すると使えなくなるからなあ
Edgeだけは無い
まず企業がどうにかせんとどーしようもない
ゴミ使わせようとすんじゃねえボケ
誰も使っていないブラウザのために金かけてシステム見直すなんてMSの方から金でも詰まないと無理
EDGEのユーザビリティ向上させて、IEよりシェアを上げる以外の解は無いよ
いちいち手続きのためにIEを起動させるのが面倒って声をユーザーに上げさせないと
IE必須のゴミサイトはさっさとChromeやSafari対応にしろよ
Edge?どうでもいいわ、使わんし
そんなだからブラウザはedge使いたいってお客さん見たことないし、WEBベースの業務アプリだってIEにか対応しねーんだよ
ブラウザ上の言葉を調べようと思って選択しても右クリックメニューに検索がない
しょうがないから語句をコピーして貼り付けて検索しようとしても、ものすごく反応が遅い
IE専用ページなんてセキュリティガバガバのうんこなんだし滅びたほうがいい
Chromeでも使えるようにしたら結果的にEdgeでも使える
まあ使わんけど
ユーザー分散させるような事しておいてお願いとかw馬鹿じゃねw
切り捨てる度胸もないくせにバンバン新規格作んなやボケw
UI的な使い勝手は今一だな
さすがに今時HTML5非対応ブラウザが現役ってのは害悪だし
IE以外非対応というWebサイトも害悪。
移行しない馬鹿は放置でいい。
シンプルにedgeが使いにくいからIEから乗り換えが進まないんだろ
まずはedgeが選ばれるように使い勝手改善する努力しろよ
最低限IEできたことを追加でいろいろいれなくても標準でできるようにして
IEと見た目まったく同じUIにカスタムできるようにすればIEから移行が進むと思うが
chromeを使ってるから関係ないとかそういう話じゃねえ
IEしか対応してなくて他のブラウザでは見れなかった
まあ強制的に切るしかないわな、無くなればそういう所も嫌でも作り直すだろ
特に業務系とか未だにIEにしか対応してないサイトが信じられないほどたくさんあるから、早くIEから脱却しろって話
は?
なんで互換性持たせないんだよ
IEでしか動かないクソサイト用にIEだけあればいいんじゃ
シェアが低いedgeに合わせて各企業が金かけてサイト作り直すメリットがなさすぎる
まずはedgeをIEやchromeのシェアを超えるようなクオリティに仕上げるのが先
edgeのシェア増えたら勝手にどんどん移行していくだろう
言ってくるよ。付き合わず、他社使ったほうが良い。
互換性を持たせる意味がないからだよ
通信速度や表示速度は速いのかもしれんが、操作性のせいでトータル的に他ブラウザに圧倒的に劣る
Chromeが軽いし鉄板すぎる
懲りずに全システムをIEに依存する官公庁や自治体の多いこと多いこと!!(眼を覆う)
FLASHマンセーマンセー!とやってるDMMみたいに何でそんなにシステム更新死ね!と頑なに拒むの!
カネが無いわけじゃないだろ?!
お前らに言ってねーよって
結局今はvivaldiとchromeになった
IE?edge?
何それ知らないなww
ほんとこれwww
MSの製品は可能な限り使わない、新しくしないのがよい
ストアアプリだと対応いないアドインが多い
IEユーザー = 老 害
だからe-taxはいまだにIEなの!
さっさとサポート終了してくれ
欧米人がそんな日本人気質のサービスするわけがないだろ
売れればいい
売れなきゃ無理やり売れ
だから
アドオン載せられるブラウザはアドオンが邪魔して正常に手続きできないとかあり得るから
対応するのにコストがかかるってのは分かるけどもさ
windows使いたくないんだけど。頼むわー。
IEなんぞEdy使うときにしか立ち上げねーよ!
その機能すら使えない上に重くてクソUIのedgeに存在価値などないから
糞システムをまず根絶させてよ
まあそこよりスマホからのアクセス増加に対応してるんだろうけどさ
結果色々試したがブラウザではIEしかまともに動かない。
(よくフリーズしたり表示がおかしくなるのでまともではないが。)
まぁサンダーバードで使えるからまだ救われてるようなもんで。
「大手の有料アカでこれかよ!!」とはなった。
重いし使いにくい。
特にChromeの近年の劣化は酷いわ。
何かいいブラウザ無いのかねぇ。
UIをExplorerと同じにしてくれれば、みんな使うと思う。
「今できることの多くが出来なくなる」
このたった一つの理由だけで導入を拒絶するに足る。ほんまMSアホやな?
今後android系のパソコンが広まる傾向が出てきたとしたらオシマイダー
それはその大手とやらの実装がボンクラなだけやで
PDFの閲覧とか外部ソフト絡む物との連携も良くないし使い勝手悪いんだよ
IEでしか見れないサイト作り等をやめてくれって話だろ
本当減ってはいるけどいまだにあるよね、IEじゃないとちゃんと見れないサイト
指定されてるのがIEだったりするからなあ
個人ではどうにもならんお
IEで既に論外なのにそれ以下の低互換性・強方言のedgeに乗り換える意味は?
スマホ使えばええねん
スマホにすら対応してないような糞サービスは捨ててしまえ
検索エンジンやユーザーカスタマイズを意図的に阻害して
マイクソソフト製をゴリ押しして使わせようという作為的いやがらせがとにかく不愉快
だから使わないし嫌い。
その頭が論外
需要がない=対応するメリットない
簡単な図式で個人が使用してるブラウザが多いに関係していることだ
対応するメリットはあるけど老害には無理なだけ
はてテイルズのアナウンスを全くしないスタッフ同じξね
いやいやいや、GoogleはOSをいろいろだしてるぞ。Android以外にも。
(この現象は凄くたくさんの人がネットに挙げている)
けど、EDGEは全く、そういった現象が出ないんだよね
なんかEDGEをつかわせようとするMSの悪意を感じるわ
SurfaceとマウスとMSペイントだけでいいよ。
それだったら近い内にペイント使えなくなるんじゃね?
早く代替さがしとけ
アンチ乙
ブラウザ性能そのものもタブ移動だけで重くなるゴミだから
驚いた!
びっくりして問い合わせたら、バンキングしたかったらIE使えって!
みんな使ってるだろって!
それで良いの??
北朝鮮のような基地外収容ブラウザだな